JPH11252513A - Signal converter and its method - Google Patents

Signal converter and its method

Info

Publication number
JPH11252513A
JPH11252513A JP6458398A JP6458398A JPH11252513A JP H11252513 A JPH11252513 A JP H11252513A JP 6458398 A JP6458398 A JP 6458398A JP 6458398 A JP6458398 A JP 6458398A JP H11252513 A JPH11252513 A JP H11252513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
signal
telecine
image signal
repeat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6458398A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daisuke Hiranaka
大介 平中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6458398A priority Critical patent/JPH11252513A/en
Publication of JPH11252513A publication Critical patent/JPH11252513A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the disturbance of video due to a video signal allowing a telecine picture signal and a non-telecine picture signal to coexist by detecting switching of the telecine picture signal to the non-telecine picture signal based on a normally detected repeated field and the timing of being supplied with the repeated field. SOLUTION: The repeated field is constantly detected by a repeated field judging part 33 through a repeated field detecting part 13. At the same time of it, a telecine pattern generating part 35 generates the timing of being supplied with the repeated field of the telecine picture signal included in the video signal. Then, when the repeated field is not detected actually at the timing of being supplied with the repeated field at the time of a reverse telecine processing mode, reverse telecine processing is finished by judging that the video signal supplied from the outside is switched from the telecine picture signal to the non-telecine picture signal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【目次】以下の順序で本発明を説明する。[Table of Contents] The present invention will be described in the following order.

【0002】発明の属する技術分野 従来の技術(図16〜図20) 発明が解決しようとする課題(図21) 課題を解決するための手段(図1〜図15) 発明の実施の形態 (1)本実施の形態による符号化装置の構成(図1〜図
13) (2)コントローラ11及びリピートフイールド検出1
3の詳細構成(図2〜図4) (3)符号化装置における各種処理 (3−1)リピートフイールド判断処理(図5及び図
6) (3−2)テレシネチエツク処理 (3−3)逆テレシネ離脱処理(図7及び図8) (3−4)固定長化処理(図9〜図14) (4)符号化処理手順(図15) (5)本実施の形態の動作及び効果(図1〜図15) (6)他の実施の形態(図1〜図15) 発明の効果
BACKGROUND OF THE INVENTION Prior Art (FIGS. 16 to 20) Problems to be Solved by the Invention (FIG. 21) Means for Solving the Problems (FIGS. 1 to 15) 1) Configuration of encoding apparatus according to the present embodiment (FIGS. 1 to 13) (2) Controller 11 and repeat field detection 1
(3) Various processing in the encoding device (3-1) Repeat field determination processing (FIGS. 5 and 6) (3-2) Telecine check processing (3-3) Reverse Telecine departure processing (FIGS. 7 and 8) (3-4) Fixed length processing (FIGS. 9 to 14) (4) Encoding processing procedure (FIG. 15) (5) Operation and effect of the present embodiment (FIG. (1 to 15) (6) Other Embodiments (FIGS. 1 to 15) Effects of the Invention

【0003】[0003]

【発明の属する技術分野】本発明は信号変換装置及び信
号変換方法に関し、例えば映画用フイルムに記録された
映像から生成された24〔Hz〕の映画信号を30〔Hz〕のビ
デオ信号に変換してなる信号(以下、これを特にテレシ
ネ画像信号と呼ぶ)と、コマーシヤル映像等の30〔Hz〕
のビデオ信号でなる非テレシネ画像信号とが混在してな
る映像信号を符号化する符号化装置に適用して好適なも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal conversion apparatus and a signal conversion method, for example, converting a 24 [Hz] movie signal generated from an image recorded on a movie film into a 30 [Hz] video signal. (Hereinafter referred to as telecine image signal in particular) and 30 [Hz] of commercial video
The present invention is suitably applied to an encoding device that encodes a video signal in which a non-telecine image signal composed of a video signal is mixed.

【0004】[0004]

【従来の技術】従来、テレシネ画像信号においては、図
16に示すように、4フレームの映画信号ES1をその
先頭から2フレーム目と3フレーム目との間に当該2フ
レーム目のトツプフイールドtfを繰り返して挿入する
と共に、最後尾に4フレーム目のボトムフイールドbf
を繰り返して挿入するようにして5フレームの信号に変
換し、さらにトツプフイールドtfとボトムフイールド
bfとを順次交互に位置させるように並べ替えて生成さ
れる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a telecine image signal, as shown in FIG. 16, a four-frame movie signal ES1 has a top field tf of the second frame between the second and third frames from the beginning. Repeatedly insert the bottom field bf of the fourth frame at the end.
Is repeatedly inserted to convert the signal into a signal of 5 frames, and further, the top field tf and the bottom field bf are rearranged so as to be positioned alternately.

【0005】従つてテレシネ画像信号TS1は、トツプ
フイールドtf又はボトムフイールドbfを繰り返して
なる、いわゆるリピートフイールドrfが5フイールド
毎に位置し、かつ2フイールドでなるフレームFR1、
FR3と、リピートフイールドrfを含む3フイールド
でなるフレームFR2、FR4とが順次交互に位置する
ようなこのテレシネ画像信号TS1特有のフレーム構成
を表すパターン(以下、これをテレシネパターンと呼
ぶ)でなる。
Accordingly, the telecine image signal TS1 is composed of a frame FR1, in which a so-called repeat field rf, which is obtained by repeating the top field tf or the bottom field bf, is located every five fields, and has two fields.
A pattern (hereinafter, referred to as a telecine pattern) representing a frame configuration peculiar to the telecine image signal TS1 in which the frame FR2 and the frame FR2, which is composed of three fields including the repeat field rf, and the frame FR4 are sequentially and alternately located.

【0006】そしてこのようなテレシネ画像信号TS1
を符号化する場合には、このテレシネ画像信号TS1を
元の映画信号ES1に戻すように変換し、フイールド数
を減らしてから符号化することにより符号化効率を向上
させるようになされており、このような符号化処理を行
う符号化装置として、図17に示すように構成されたも
のがある。
Then, such a telecine image signal TS1
Is encoded, the telecine image signal TS1 is converted so as to return to the original movie signal ES1, and the encoding efficiency is improved by encoding after reducing the number of fields. As an encoding device that performs such encoding processing, there is an encoding device configured as shown in FIG.

【0007】すなわち図17に示すように、この符号化
装置1においては、外部から供給されるテレシネ画像信
号TS1を、コントローラ2の制御のもとに、例えば少
なくとも4フイールド分のテレシネ画像信号TS1を書
き込めるメモリ3に順次フイールド単位で書き込む。
[0007] That is, as shown in FIG. 17, in the encoding device 1, under control of the controller 2, the telecine image signal TS 1 for at least four fields is converted under the control of the controller 2. The data is sequentially written into the writable memory 3 in units of fields.

【0008】またこの符号化装置1においては、外部か
ら供給されるテレシネ画像信号TS1をリピートフイー
ルド検出部4にも順次フイールド単位で取り込むように
なされており、このリピートフイールド検出部4に1フ
イールド分のテレシネ画像信号(以下、これを入力テレ
シネフイールド信号と呼ぶ)TS2が取り込まれる毎
に、コントローラ2の制御のもとに、メモリ3からこの
入力テレシネフイールド信号TS2よりも時間的に2フ
イールド過去の1フイールド分のテレシネ画像信号(以
下、これを比較テレシネフイールド信号と呼ぶ)TS3
を読み出し、これをリピートフイールド検出部4に与え
る。
In the encoding apparatus 1, a telecine image signal TS1 supplied from the outside is also taken into the repeat field detecting section 4 sequentially in units of fields, and the repeat field detecting section 4 stores one field. Every time a telecine image signal (hereinafter, referred to as an input telecine field signal) TS2 is taken in, the memory 3 under the control of the controller 2 is two fields earlier than the input telecine field signal TS2 by time. A telecine image signal for one field (hereinafter, referred to as a comparison telecine field signal) TS3
And supplies the same to the repeat field detector 4.

【0009】この場合コントローラ2は、リピートフイ
ールド検出部4から入力テレシネフイールド信号TS2
と比較テレシネフイールド信号TS3との比較結果が与
えられ、この比較結果に基づいてリピートフイールドを
一度検出すると、この検出したリピートフイールドを基
準としてこの後5フイールド毎にリピートフイールドが
供給されることから、メモリ3からのリピートフイール
ドの読出しタイミングを生成する。
In this case, the controller 2 receives the input telecine field signal TS2 from the repeat field detector 4.
And a comparison result with the comparison telecine field signal TS3. If a repeat field is detected once based on the comparison result, the repeat field is supplied every five fields thereafter based on the detected repeat field. The timing for reading the repeat field from the memory 3 is generated.

【0010】そしてコントローラ2は、メモリ3からテ
レシネ画像信号TS1を順次フイールド単位で書き込ん
だ順番に従つて読み出すものの、当該テレシネ画像信号
TS1に含まれるリピートフイールドを読み出すときに
はこれを読み出さずにこのリピートフイールドが書き込
まれている領域に新たに外部から供給される1フイール
ド分のテレシネ画像信号TS1を書き込むようにしてこ
のリピートフイールドを破棄し、、かくしてメモリ3か
らテレシネ画像信号TS1をリピートフイールドを破棄
するように読み出しながら元の映画信号ES1に戻すよ
うに変換処理(以下、これを逆テレシネ処理と呼ぶ)
し、この映画信号ES1を符号化器5に与える。
The controller 2 reads out the telecine image signal TS1 from the memory 3 in the order in which the telecine image signal TS1 is written in the field unit. However, when reading out the repeat field included in the telecine image signal TS1, the controller 2 does not read out the repeat field. Is written in the area where is written, a new field of the telecine image signal TS1 for one field supplied from the outside is discarded, and thus the repeat field of the telecine image signal TS1 from the memory 3 is discarded. (Hereinafter referred to as inverse telecine processing) so as to return to the original movie signal ES1 while reading.
Then, the movie signal ES1 is given to the encoder 5.

【0011】またこのときコントローラ2は、メモリ3
から1フレーム分の映画信号ES1を読み出して符号化
器5に与える毎に、その1フレーム分の映画信号ES1
の先頭のフイールドがトツプフイールド又はボトムフイ
ールドのいずれであるかを表すトツプフイールドフアー
ストフラグTF1と、当該1フレーム分の映画信号ES
1の先頭のフイールドがテレシネ画像信号の生成時にリ
ピートフイールドのもとになつたフイールドであるかど
うかを表すリピートフアーストフイールドフラグRF1
とを符号化器5に与える。
At this time, the controller 2 has a memory 3
Each time the movie signal ES1 for one frame is read out and supplied to the encoder 5, the movie signal ES1 for one frame is read out.
, A top field fast flag TF1 indicating whether the top field is a top field or a bottom field, and the movie signal ES for one frame.
1 is a repeat first field flag RF1 indicating whether or not the first field is a field that has been added to the repeat field when the telecine image signal is generated.
Are given to the encoder 5.

【0012】符号化器5は、メモリ3から与えられる映
画信号ES1を順次フレーム単位で例えばMPEG2
(Moving Picture Experts Group Phase2)方式により
符号化し、ヘツダ部分に対応するトツプフイールドフア
ーストフラグTF1とリピートフアーストフイールドフ
ラグRF1とを格納することにより符号化信号FS1を
生成し、これを外部に出力する。
The encoder 5 sequentially converts the movie signal ES1 supplied from the memory 3 into MPEG2
(Moving Picture Experts Group Phase2) encoding, generating a coded signal FS1 by storing a top field fast flag TF1 and a repeat fast field flag RF1 corresponding to the header portion, and outputting this to the outside. .

【0013】かくしてこの符号化信号FS1を復号化器
(図示せず)において復号する場合には、そのヘツダ部
分に格納されたトツプフイールドフアーストフラグTF
1及びリピートフアーストフイールドフラグRF1に基
づいて復号することによりこの符号化信号FS1からテ
レシネ画像信号TS1を生成することができる。
When the encoded signal FS1 is decoded by a decoder (not shown), the top field fast flag TF stored in the header portion is used.
The telecine image signal TS1 can be generated from the coded signal FS1 by decoding based on 1 and the repeat fast field flag RF1.

【0014】ここで実際上このリピートフイールド検出
部4では、図18に示すように、外部から供給される入
力テレシネフイールド信号TS2と、メモリ3から読み
出された対応する比較テレシネフイールド信号TS3と
が画素単位で同期して差分器7に与えられ、当該差分器
7はこの入力テレシネフイールド信号TS2と比較テレ
シネフイールド信号TS3との対応する画素の例えば輝
度レベルを順次減算し、得られる差分の絶対値(以下、
これを差分絶対値と呼ぶ)を加算部8に与える。
Here, in practice, in the repeat field detector 4, as shown in FIG. 18, an input telecine field signal TS2 supplied from the outside and a corresponding comparison telecine field signal TS3 read from the memory 3 are output. The difference is given to the differentiator 7 in synchronization with each pixel, and the subtracter 7 sequentially subtracts, for example, the luminance level of the corresponding pixel between the input telecine field signal TS2 and the comparison telecine field signal TS3, and obtains the absolute value of the obtained difference. (Less than,
This is called an absolute difference value).

【0015】このとき制御部9は、外部からテレシネ画
像信号TS1に同期して供給される垂直同期信号VS1
が与えられており、当該垂直同期信号VS1が与えられ
たタイミングでカウントし始め、このようにカウントす
るタイミングで加算部8により差分絶対値を順次加算さ
せる。
At this time, the controller 9 controls the vertical synchronizing signal VS1 supplied from the outside in synchronization with the telecine image signal TS1.
, And starts counting at the timing at which the vertical synchronizing signal VS1 is applied, and the adding unit 8 sequentially adds the absolute difference values at the timing of counting as described above.

【0016】そして制御部9は、この後1フイールド分
の画素数に応じた数をカウントすると(すわなち垂直同
期信号VS1が与えられると)加算部8に演算リセツト
信号S1を与えることによりこのとき得られた加算結果
を(すなわち1フイールド分の差分絶対値の合計値)を
比較結果とし、これを表す残差信号S2をコントローラ
2に送出させると共に、加算部8内の算出結果をリセツ
トし、再び新たな1フイールド分の差分絶対値を加算さ
せる。
After that, when the control section 9 counts the number corresponding to the number of pixels for one field (that is, when the vertical synchronizing signal VS1 is supplied), the control section 9 supplies the operation reset signal S1 to the adding section 8 to thereby calculate the number. The obtained addition result (that is, the sum of the absolute values of the differences for one field) is used as a comparison result, and a residual signal S2 representing the result is sent to the controller 2, and the calculation result in the addition section 8 is reset. , Again add a new absolute difference value for one field.

【0017】この場合コントローラ2(図17)は、残
差信号S2に基づいて得られる1フイールド分の差分絶
対値の合計値を予め設定されたしきい値と比較し、得ら
れる比較結果に基づいてこの差分絶対値の合計値がしき
い値よりも大きい場合には、対応する入力テレシネフイ
ールド信号TS2がテレシネ画像信号TS1の生成時に
比較テレシネフイールド信号TS3を繰り返すことによ
り得られたリピートフイールドではないと判断し、また
この比較結果に基づいてこの差分絶対値の合計値がしき
い値よりも小さい場合には、この入力テレシネフイール
ド信号TS2が比較テレシネフイールド信号TS3リピ
ートフイールドであると判断し、このようにしてリピー
トフイールドを検出する。
In this case, the controller 2 (FIG. 17) compares the sum of the absolute values of the differences for one field obtained based on the residual signal S2 with a preset threshold value and, based on the obtained comparison result. If the sum of the absolute differences is greater than the threshold value, the corresponding input telecine field signal TS2 is not a repeat field obtained by repeating the comparison telecine field signal TS3 when generating the telecine image signal TS1. If the sum of the absolute values of the differences is smaller than a threshold value based on the comparison result, it is determined that the input telecine field signal TS2 is a comparison telecine field signal TS3 repeat field. Thus, the repeat field is detected.

【0018】因みにこの符号化装置1(図17)では、
符号化処理の対象となる信号の設定をテレシネ画像信号
TS1から非テレシネ画像信号HS1にすることによ
り、非テレシネ画像信号HS1も符号化処理することが
できるようになされており、この場合には、外部から供
給される非テレシネ画像信号HS1を、コントローラ2
の制御のもとに、メモリ3に順次フイールド単位で書き
込むと共に、当該メモリ3からこの非テレシネ画像信号
HS1を順次フイールド単位で書き込んだ順番に従つて
読み出して符号化器5に与える。
In the coding apparatus 1 (FIG. 17),
By setting the signal to be subjected to the encoding process from the telecine image signal TS1 to the non-telecine image signal HS1, the non-telecine image signal HS1 can also be encoded. In this case, The non-telecine image signal HS1 supplied from the outside is
Under the above control, the non-telecine image signal HS1 is sequentially written in the memory 3 in units of fields, and is read out from the memory 3 in accordance with the order in which the non-telecine image signals HS1 are sequentially written in units of fields.

【0019】またこのときコントローラ2は、メモリ3
から読み出した1フレーム分の非テレシネ画像信号HS
1を符号化器5に与える毎に、対応するトツプフイール
ドフアーストフラグTF1とリピートフアーストフイー
ルドフラグRF1とをこの符号化器5に与える。
At this time, the controller 2
Non-telecine image signal HS for one frame read from
Every time 1 is given to the encoder 5, the corresponding top field first flag TF1 and the repeat first field flag RF1 are given to this encoder 5.

【0020】これにより符号化器5は、メモリ3から与
えられる非テレシネ画像信号HS1を順次フレーム単位
で符号化し、ヘツダ部分に対応するトツプフイールドフ
アーストフラグTF1とリピートフアーストフイールド
フラグRF1とを格納することにより符号化信号FS2
を生成し、これを外部に出力する。
Thus, the encoder 5 sequentially encodes the non-telecine image signal HS1 supplied from the memory 3 in frame units, and stores the top field fast flag TF1 and the repeat fast field flag RF1 corresponding to the header portion. To obtain the encoded signal FS2
And output this to the outside.

【0021】このようにしてこの符号化装置1では、図
19に示すように、外部からテレシネ画像信号TS1が
供給された場合には、コントローラ2がこのテレシネ画
像信号TS1を一旦メモリ3に書き込むと共に、当該メ
モリ3からリピートフイールド検出部4を介して検出し
たリピートフイールドfd13及びfd18を除いてテ
レシネ画像信号TS1を読み出すことにより当該テレシ
ネ画像信号TS1を逆テレシネ処理して符号化器5に与
える。
In this way, in the encoding device 1, as shown in FIG. 19, when the telecine image signal TS1 is supplied from the outside, the controller 2 writes the telecine image signal TS1 into the memory 3 and simultaneously By reading the telecine image signal TS1 from the memory 3 except for the repeat fields fd13 and fd18 detected via the repeat field detection unit 4, the telecine image signal TS1 is subjected to inverse telecine processing and given to the encoder 5.

【0022】そしてこのときコントローラ2は、メモリ
3から読み出した映画信号ES1の各フレームFR1
1、FR12、FR13の先頭のフイールドがトツプフ
イールドtf11、tf15、tf17の場合には、こ
れを表す「1」に設定したトツプフイールドフアースト
フラグTF1を符号化器5に与えると共に、当該先頭の
フイールドがボトムフイールドbf12、bf14、b
f16の場合には、これを表す「0」に設定したトツプ
フイールドフアーストフラグTF1を符号化器5に与え
る。
At this time, the controller 2 controls each frame FR1 of the movie signal ES1 read from the memory 3.
1, if the first field of FR12, FR13 is the top field tf11, tf15, tf17, the top field fast flag TF1 set to "1" indicating this is given to the encoder 5, and the top field is also given. Is the bottom field bf12, bf14, b
In the case of f16, the top field fast flag TF1 set to "0" indicating this is given to the encoder 5.

【0023】またこのコントローラ2は、各フレームF
R11、FR12、FR13分の先頭のフイールドがリ
ピートフイールドfd13及びfd18のもとになつた
フイールドである場合には、これを表す「1」に設定し
たリピートフアーストフイールドフラグRF1を符号化
器5に与えると共に、当該先頭のフイールドがリピート
フイールドfd13及びfd18のもとになつたフイー
ルドではない場合には、これを表す「0」に設定したリ
ピートフアーストフイールドフラグRF1を符号化器5
に与える。
The controller 2 also controls each frame F
If the first field of R11, FR12, and FR13 is a field based on the repeat fields fd13 and fd18, a repeat fast field flag RF1 set to "1" indicating this is sent to the encoder 5. In addition, if the first field is not the field that is the origin of the repeat fields fd13 and fd18, the repeat fast field flag RF1 set to "0" indicating this is encoded by the encoder 5.
Give to.

【0024】これに対してこの符号化装置1では、図2
0に示すように、外部から非テレシネ画像信号HS1が
供給された場合には、コントローラ2がこの非テレシネ
画像信号HS1を一旦メモリ3に書き込むと共に、当該
メモリ3からこの非テレシネ画像信号HS1を順次フイ
ールド単位で書き込んだ順番に従つて読み出して符号化
器5に与える。
On the other hand, in this encoding device 1, FIG.
As shown by 0, when the non-telecine image signal HS1 is supplied from outside, the controller 2 writes the non-telecine image signal HS1 into the memory 3 once, and sequentially outputs the non-telecine image signal HS1 from the memory 3. The data is read out in the order of writing in units of fields and supplied to the encoder 5.

【0025】そしてこのときコントローラ2は、メモリ
3から読み出した非テレシネ画像信号HS1の各フレー
ムFR21、FR22、FR23、FR24の先頭のフ
イールドがトツプフイールドfd21、fd23、fd
25、fd27の場合には、これを表す「1」に設定し
たトツプフイールドフアーストフラグTF1を符号化器
5に与えると共に、当該先頭のフイールドがボトムフイ
ールドfd22、fd24、fd26、fd28の場合
には、これを表す「0」に設定したトツプフイールドフ
アーストフラグTF1を符号化器5に与え(この場合に
は各フレームFR21、FR22、FR23、FR24
の先頭がトツプフイールドfd21、fd23、fd2
5、fd27となつている)、さらにリピートフイール
ドがないことから「0」に設定したリピートフアースト
フイールドフラグRF1を符号化器5に与える。
At this time, the controller 2 sets the first field of each frame FR21, FR22, FR23, FR24 of the non-telecine image signal HS1 read from the memory 3 to the top field fd21, fd23, fd.
In the case of 25 and fd27, the top field fast flag TF1 set to "1" indicating this is supplied to the encoder 5, and in the case where the top field is the bottom field fd22, fd24, fd26, fd28, Is supplied to the encoder 5 (in this case, each frame FR21, FR22, FR23, FR24).
Is the top field fd21, fd23, fd2
5, fd27), and the repeat fast field flag RF1 set to "0" is given to the encoder 5 because there is no repeat field.

【0026】かくしてこの符号化装置1では、テレシネ
画像信号TS1又は非テレシネ画像信号HS1を符号化
処理することができる。
Thus, the encoding device 1 can encode the telecine image signal TS1 or the non-telecine image signal HS1.

【0027】[0027]

【発明が解決しようとする課題】ところでかかる構成の
符号化装置1においては、上述したようにテレシネ画像
信号TS1又は非テレシネ画像信号HS1のいずれか一
方しか符号化処理できないために、最近、図21(A)
〜(C)に示すように、テレシネ画像信号TS1(図2
1(A))を例えば矢印aに示す所定位置で分割し、当
該分割して得られるテレシネ画像信号TS2の前側部分
に非テレシネ画像信号HS1(図21(B))をつなぎ
合わせるように編集することにより、テレシネ画像信号
TS2と非テレシネ画像信号HS1とが混在してなる映
像信号S5(図21(C))を符号化処理することが考
えられている。
In the coding apparatus 1 having such a configuration, as described above, only one of the telecine image signal TS1 and the non-telecine image signal HS1 can be subjected to the coding process. (A)
To (C), the telecine image signal TS1 (FIG. 2)
1 (A)) is divided, for example, at a predetermined position indicated by an arrow a, and the non-telecine image signal HS1 (FIG. 21 (B)) is edited so as to be connected to the front side of the telecine image signal TS2 obtained by the division. Accordingly, it is considered that the video signal S5 (FIG. 21C) in which the telecine image signal TS2 and the non-telecine image signal HS1 are mixed is encoded.

【0028】ところがこの符号化装置1では、供給され
る映像信号S5の前側部分に含まれるテレシネ画像信号
TS2のリピートフイールドを一度検出すると、この後
この検出したリピートフイールドに基づくリピートフイ
ールドの読出しタイミングに基づいてメモリ3の読み出
しを制御することから、映像信号S5がテレシネ画像信
号TS2から非テレシネ画像信号HS1に切り換わつて
も、そのままこのリピートフイールドの読み出しタイミ
ングに基づいてメモリ3からの読み出しを制御してこの
非テレシネ画像信号HS1を逆テレシネ処理してしま
い、この結果非テレシネ画像信号HS1の5フイールド
毎のフイールドが破棄され、このようにフイールドの破
棄された非テレシネ画像信号に基づく映像に乱れが生じ
る問題があつた。
However, in the encoding device 1, once the repeat field of the telecine image signal TS2 included in the front portion of the supplied video signal S5 is detected, the read timing of the repeat field based on the detected repeat field is thereafter determined. Since the reading of the memory 3 is controlled based on this, even if the video signal S5 is switched from the telecine image signal TS2 to the non-telecine image signal HS1, the reading from the memory 3 is controlled based on the timing of reading the repeat field. Then, the non-telecine image signal HS1 is subjected to inverse telecine processing. As a result, the fields of the non-telecine image signal HS1 for every five fields are discarded, and the image based on the discarded non-telecine image signal is disturbed. There was a problem that occurred.

【0029】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、テレシネ画像信号と非テレシネ画像信号とが混在し
てなる映像信号をこの映像信号に基づく映像の乱れを防
止するように符号化させ得る信号変換装置及び信号変換
方法を提案しようとするものである。
The present invention has been made in view of the above points, and encodes a video signal in which a telecine image signal and a non-telecine image signal coexist so as to prevent a disturbance of a video based on the video signal. It is intended to propose a signal conversion device and a signal conversion method that can be performed.

【0030】[0030]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、信号変換装置において、外部から
供給される映画信号をビデオ信号に変換してなるテレシ
ネ画像信号と、ビデオ信号でなる非テレシネ画像信号と
が混在してなる映像信号から、テレシネ画像信号の所定
のフイールドが繰り返されてなるリピートフイールドを
検出してリピートフイールド検出信号を出力する検出手
段と、このリピートフイールド検出信号に基づいてテレ
シネ画像信号のリピートフイールドの供給されるタイミ
ングを生成するタイミング生成手段と、リピートフイー
ルドの供給されるタイミングでリピートフイールド検出
信号が与えられると、映像信号がテレシネ画像信号でな
ると判断し、リピートフイールド検出信号に基づいてテ
レシネ画像信号を映画信号に戻すように変換処理して出
力すると共に、当該変換処理の途中にリピートフイール
ドが供給されるタイミングでリピートフイールド検出信
号が与えられないと、映像信号がテレシネ画像信号から
非テレシネ画像信号に切り換わつたと判断し、当該非テ
レシネ画像信号を変換処理せずに出力する信号変換手段
とを設けるようにした。
According to the present invention, there is provided a signal converter for converting a movie signal supplied from the outside into a video signal and a non-video signal comprising a video signal. Detecting means for detecting a repeat field in which a predetermined field of the telecine image signal is repeated and outputting a repeat field detection signal, from the video signal in which the telecine image signal is mixed, and based on the repeat field detection signal Timing generation means for generating a timing at which a repeat field of a telecine image signal is supplied; and, when a repeat field detection signal is given at a timing at which the repeat field is supplied, it is determined that the video signal is a telecine image signal, and the repeat field detection is performed. Telecine image signal based on the signal The video signal is converted from a telecine image signal to a non-telecine image signal unless a repeat field detection signal is given at the timing when the repeat field is supplied during the conversion processing and output. Signal conversion means for judging that switching has been performed and outputting the non-telecine image signal without performing conversion processing is provided.

【0031】この結果、常時検出するリピートフイール
ドと、このリピートフイールドの供給されるタイミング
とに基づいて、映像信号がテレシネ画像信号から非テレ
シネ画像信号に切り換わつたことを確実に検出して変換
処理を終了することができることから、非テレシネ画像
信号を誤つて変換処理することを防止することができ
る。
As a result, based on the repeat field which is always detected and the timing at which the repeat field is supplied, it is reliably detected and converted that the video signal is switched from the telecine image signal to the non-telecine image signal. Since the processing can be terminated, it is possible to prevent the conversion processing by mistake from the non-telecine image signal.

【0032】また本発明においては、信号変換方法にお
いて、外部から供給される映画信号をビデオ信号に変換
してなるテレシネ画像信号と、ビデオ信号でなる非テレ
シネ画像信号とが混在してなる映像信号から、テレシネ
画像信号の所定のフイールドが繰り返されてなるリピー
トフイールドを検出し、当該検出結果に基づいてテレシ
ネ画像信号のリピートフイールドの供給されるタイミン
グを生成する第1のステツプと、当該生成したタイミン
グでリピートフイールドが検出されると、映像信号がテ
レシネ画像信号でなると判断し、リピートフイールドの
検出結果に基づいてテレシネ画像信号を映画信号に戻す
ように変換処理して出力すると共に、当該変換処理の途
中にタイミングでリピートフイールドが検出されない
と、映像信号がテレシネ画像信号から非テレシネ画像信
号に切り換わつたと判断し、当該非テレシネ画像信号を
変換処理せずに出力する第2のステツプとを設けるよう
にした。
In the present invention, in the signal conversion method, a video signal in which a telecine image signal obtained by converting a movie signal supplied from the outside into a video signal and a non-telecine image signal formed by a video signal are mixed. A first step of detecting a repeat field in which a predetermined field of the telecine image signal is repeated, and generating a timing at which the repeat field of the telecine image signal is supplied based on the detection result; and When a repeat field is detected in step (a), it is determined that the video signal is a telecine image signal, and based on the result of the detection of the repeat field, the telecine image signal is converted to a movie signal and output, and the conversion process is performed. If no repeat field is detected during the timing, the video signal Judging from Ne image signal that One automatically turn on the non-telecine image signal, and to provide a second step of outputting without converting processes the non-telecine image signal.

【0033】この結果、常時検出するリピートフイール
ドと、このリピートフイールドの供給されるタイミング
とに基づいて、映像信号がテレシネ画像信号から非テレ
シネ画像信号に切り換わつたことを確実に検出して変換
処理を終了することができることから、非テレシネ画像
信号を誤つて変換処理することを防止することができ
る。
As a result, it is reliably detected and converted that the video signal has been switched from the telecine image signal to the non-telecine image signal based on the repeat field which is always detected and the timing at which the repeat field is supplied. Since the processing can be terminated, it is possible to prevent the conversion processing by mistake from the non-telecine image signal.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0035】(1)本実施の形態による符号化装置の構
成 図1において、10は全体として本発明による符号化装
置を示し、外部から供給されるテレシネ画像信号と非テ
レシネ画像信号とが混在してなる映像信号S10を、コ
ントローラ11の制御のもとに、例えば少なくとも4フ
イールド分の映像信号S10を書き込めるメモリ12に
書き込む。
(1) Configuration of Encoding Device According to the Present Embodiment In FIG. 1, reference numeral 10 denotes an encoding device according to the present invention as a whole, in which telecine image signals and non-telecine image signals supplied from the outside are mixed. Under the control of the controller 11, the video signal S10 is written into the memory 12 in which the video signal S10 for at least four fields can be written.

【0036】またこのとき符号化装置10においては、
外部から供給される映像信号S10をリピートフイール
ド検出部13にも取り込むようになされており、このリ
ピートフイールド検出部13に1フイールド分の映像信
号(以下、これを入力映像フイールド信号と呼ぶ)S1
1が取り込まれる毎に、コントローラ11の制御のもと
に、メモリ12からこの入力映像フイールド信号S11
よりも時間的に2フイールド過去の1フイールド分の映
像信号(以下、これを比較映像フイールド信号と呼ぶ)
S12を読み出し、これをリピートフイールド検出部1
3に与える。
At this time, in the encoding device 10,
The video signal S10 supplied from the outside is also taken in by the repeat field detection unit 13, and the repeat field detection unit 13 supplies one field of video signal (hereinafter, referred to as an input video field signal) S1.
1 is fetched from the memory 12 under the control of the controller 11 every time the input video field signal S11
A video signal for one field two fields past in time (hereinafter referred to as a comparison video field signal)
S12 is read out, and this is read by the repeat field detector 1
Give to 3.

【0037】この場合コントローラ11は、リピートフ
イールド検出部13から入力映像フイールド信号S11
と対応する比較映像フイールド信号S12との比較結果
が順次与えられ、この比較結果に基づいてリピートフイ
ールド信号を検出し、得られた検出結果に基づいてメモ
リ12からの映像信号S10の読み出しを制御すること
により、当該映像信号S10に含まれるテレシネ画像信
号を必要に応じて逆テレシネ処理すると共に、非テレシ
ネ画像信号をそのまま読み出し、当該読み出したテレシ
ネ画像信号、映画信号及び非テレシネ画像信号でなる映
像信号S13を符号化器14に与える。
In this case, the controller 11 sends the input video field signal S11 from the repeat field detector 13
And a comparison result with the comparison video field signal S12 corresponding thereto are sequentially provided, a repeat field signal is detected based on the comparison result, and reading of the video signal S10 from the memory 12 is controlled based on the obtained detection result. Accordingly, the telecine image signal included in the video signal S10 is subjected to inverse telecine processing as necessary, and the non-telecine image signal is read as it is, and the video signal including the read telecine image signal, movie signal, and non-telecine image signal is read. S13 is given to the encoder 14.

【0038】またこのときコントローラ11は、メモリ
12から1フレーム分の映画信号S13を読み出して符
号化器5に与える毎に、その1フレーム分の映画信号S
13の先頭のフイールドがトツプフイールド又はボトム
フイールドのいずれであるかを表すトツプフイールドフ
アーストフラグTF2と、当該1フレーム分の映画信号
S13の先頭のフイールドがテレシネ画像信号の生成時
にリピートフイールドのもとになつたフイールドである
かどうかを表すリピートフアーストフイールドフラグR
F2とを符号化器14に与える。
At this time, the controller 11 reads the movie signal S13 for one frame from the memory 12 and supplies it to the encoder 5 every time the movie signal S13 for one frame is read.
13, a top field first flag TF2 indicating whether the top field is a top field or a bottom field, and the top field of the movie signal S13 for one frame is a source of a repeat field when a telecine image signal is generated. Repeat first field flag R indicating whether or not the field is
And F2 to the encoder 14.

【0039】これにより符号化器14は、メモリ12か
ら与えられる映画信号S13を固定長化するように順次
フレーム単位で例えばMPEG2方式により符号化し、
ヘツダ部分に対応するトツプフイールドフアーストフラ
グTF2とリピートフアーストフイールドフラグRF2
とを格納することにより符号化信号S14を生成し、こ
れを外部に出力する。
Thus, the encoder 14 sequentially encodes the movie signal S13 supplied from the memory 12 in a frame unit so as to have a fixed length, for example, by the MPEG2 system.
Top field first flag TF2 and repeat first field flag RF2 corresponding to the header portion
To generate an encoded signal S14, and output this to the outside.

【0040】(2)コントローラ11及びリピートフイ
ールド検出部13の詳細構成 ここで図2に示すように、コントローラ11にはステー
トマシン20が設けられており、当該ステートマシン2
0は、図3に示すように、符号化装置10全体がリセツ
トされると、待機状態から通常処理モードに移り、この
通常処理モードにおいて、外部から符号化装置10に映
像信号S10が供給されることから、この映像信号S1
0をこれに含まれるテレシネ画像信号及び非テレシネ画
像信号に係わらずにそのまま順次フレーム単位で符号化
器14に与えるようにコントローラ11全体を制御す
る。
(2) Detailed Configuration of Controller 11 and Repeat Field Detector 13 As shown in FIG. 2, the controller 11 is provided with a state machine 20.
As shown in FIG. 3, when the entire coding apparatus 10 is reset as shown in FIG. 3, the processing shifts from the standby state to the normal processing mode. In this normal processing mode, the video signal S10 is externally supplied to the coding apparatus 10. Therefore, this video signal S1
The entire controller 11 is controlled so that 0 is sequentially supplied to the encoder 14 in frame units irrespective of the telecine image signal and the non-telecine image signal included therein.

【0041】またこのステートマシン20は、通常処理
モードにおいて、符号化装置10にテレシネ画像信号で
なる映像信号S10が供給されることによりリピートフ
イールド検出部13を介してリピートフイールドを検出
すると、テレシネチエツク処理モードに移り、通常処理
モードと同様に映像信号S10を順次フレーム単位で符
号化器14に与えさせながら、外部から符号化装置10
に供給される映像信号S10からリピートフイールドが
正しく検出されているかどうかをチエツクするテレシネ
チエツク処理を実行させるようにコントローラ11全体
を制御する。
When the state machine 20 detects a repeat field via the repeat field detector 13 by supplying the video signal S10 consisting of a telecine image signal to the encoder 10 in the normal processing mode, the state machine 20 executes the telecine check. In the processing mode, the video signal S10 is sequentially supplied to the encoder 14 in frame units in the same manner as in the normal processing mode.
The controller 11 is controlled so as to execute a telecine check process for checking whether or not the repeat field is correctly detected from the video signal S10 supplied to the controller 11.

【0042】さらにこのステートマシン20は、テレシ
ネチエツク処理モードにおいて、所定個数のリピートフ
イールドを検出することにより供給される映像信号S1
0がテレシネ画像信号であることを確認すると、逆テレ
シネ処理モードに移り、テレシネ画像信号を映画信号に
戻すように逆テレシネ処理を実行させるようにコントロ
ーラ11全体を制御し、この後供給される映像信号S1
0がテレシネ画像信号から非テレシネ画像信号に変わる
と逆テレシネ処理を終了して再び通常処理モードに移
る。
Furthermore, in the telecine processing mode, the state machine 20 supplies a video signal S1 supplied by detecting a predetermined number of repeat fields.
When it is confirmed that 0 is a telecine image signal, the mode shifts to an inverse telecine processing mode, and the entire controller 11 is controlled to execute an inverse telecine process so as to return the telecine image signal to a movie signal. Signal S1
When 0 changes from a telecine image signal to a non-telecine image signal, the inverse telecine processing is terminated, and the process returns to the normal processing mode.

【0043】因みにこのステートマシン20は、テレシ
ネチエツク処理モードにおいて、外部から供給される映
像信号S10からリピートフイールドを誤つて検出する
と、通常処理モードに移る。
Incidentally, when the state machine 20 erroneously detects the repeat field from the video signal S10 supplied from the outside in the telecine processing mode, the state machine 20 shifts to the normal processing mode.

【0044】実際上このコントローラ11(図2)にお
いて、通常処理モード時、メモリコントローラ21は、
記録アドレス信号S17を生成し、これをメモリ12に
与えることにより当該メモリ12に外部から供給される
映像信号S10をフイールド単位で順次書き込むと共
に、メモリ12に映像信号S10を書き込み始めてから
2フイールド目の1フイールド分の映像信号S10を書
き込み始めると、読出しアドレス信号S18を生成して
メモリ12に与えることによりこのメモリ12から最初
に書き込んだ1フイールド分の映像信号S10を比較映
像フイールド信号S12として読み出し、これをリピー
トフイールド検出部13に与える。
In practice, in the controller 11 (FIG. 2), in the normal processing mode, the memory controller 21
By generating a recording address signal S17 and supplying it to the memory 12, the video signal S10 supplied from the outside is sequentially written to the memory 12 in units of fields, and the second field after the writing of the video signal S10 to the memory 12 is started. When the writing of the video signal S10 for one field is started, a read address signal S18 is generated and applied to the memory 12, so that the video signal S10 for one field written first from the memory 12 is read out as the comparison video field signal S12. This is given to the repeat field detection unit 13.

【0045】このようにしてメモリコントローラ21
は,この後(全てのモードにおいて)メモリ12に1フ
イールド分の映像信号S10を書き込み始める毎に、こ
のメモリ12から順次1フイールド分の映像信号S10
を比較映像フイールド信号S12として書き込んだ順番
に従つて読み出し、これをリピートフイールド検出部1
3に与える。
In this way, the memory controller 21
Thereafter, each time one field of the video signal S10 is started to be written into the memory 12 (in all modes), one field of the video signal S10 is sequentially read from the memory 12.
Are read out in the order in which they were written as the comparison video field signal S12, and this is read out by the repeat field detection unit 1.
Give to 3.

【0046】またメモリコントローラ21は、メモリ1
2に映像信号S10を書き込み始めてから4フイールド
目の1フイールド分の映像信号S10を書き込み始める
と、再び読出しアドレス信号S18をメモリ12に与え
ることにより、当該メモリ12から最初に書き込んだ1
フイールド分の映像信号S10を読み出し、これを符号
化器14に与える。
Further, the memory controller 21
When the video signal S10 for one field of the fourth field is started to be written after the video signal S10 is started to be written to the memory 2, the read address signal S18 is given to the memory 12 again, and the first written data from the memory 12 is read.
The video signal S10 for the field is read out and supplied to the encoder 14.

【0047】そしてこの後メモリコントローラ21は、
(通常処理モード及びテレシネチエツク処理モードにお
いて)メモリ12に1フイールド分の映像信号S10を
書き込み始める毎に、このメモリ12から順次1フイー
ルド分の映像信号S10を書き込んだ順番に従つて読み
出して符号化器14に与えると共に、このメモリ12か
ら1フレーム分の映像信号S10を読み出す毎に、これ
を表すフレーム読出し信号S19をトツプフイールドフ
アースト演算部22に与える。
After this, the memory controller 21
Each time one field of video signal S10 is started to be written to memory 12 (in the normal processing mode and telecine check processing mode), one field of video signal S10 is read out from memory 12 in the order in which it was written and encoded. Each time a video signal S10 for one frame is read from the memory 12, a frame read signal S19 representing the read video signal S19 is supplied to a top field fast operation unit 22.

【0048】トツプフイールドフアースト演算部22
は、外部から映像信号S10に同期して供給される垂直
同期信号VS2が順次与えられており、この垂直同期信
号VS2に含まれるフイールド識別情報に基づいて、メ
モリ12に最初に書き込まれた映像信号S10がトツプ
フイールド又はボトムフイールドのいずれであるのかを
検出し、この検出結果に基づいてメモリ12に最初に書
き込まれた1フイールド分の映像信号S10がトツプフ
イールドの場合には、トツプフイールドフアーストフラ
グTF2を「1」に設定し、またこの1フイールド分の
映像信号S10がボトムフイールドの場合には、トツプ
フイールドフアーストフラグTF2を「0」に設定す
る。
Top field first operation unit 22
Is provided with a vertical synchronization signal VS2 supplied in synchronization with the video signal S10 from the outside, and the video signal first written in the memory 12 based on the field identification information included in the vertical synchronization signal VS2. It is determined whether S10 is a top field or a bottom field. If the video signal S10 for one field initially written in the memory 12 is a top field based on the detection result, the top field fast flag is set. TF2 is set to "1", and when the video signal S10 for one field is a bottom field, the top field first flag TF2 is set to "0".

【0049】そしてこのトツプフイールドフアースト演
算部22は、通常処理モード時(及びテレシネチエツク
処理モード時)、メモリコントローラ21からフレーム
読出し信号S19が与えられる毎に、このように設定し
たトツプフイールドフアーストフラグTF2を符号化器
14及びリピートフアーストフイールド演算部23に与
える。
In the normal processing mode (and in the telecine check processing mode), the top field first calculating unit 22 sets the top field first set every time the frame read signal S19 is supplied from the memory controller 21. The flag TF2 is provided to the encoder 14 and the repeat fast field calculator 23.

【0050】リピートフアーストフイールド演算部23
は、通常処理モード時(及びテレシネチエツク処理モー
ド時)、上述したようにメモリ12に書き込まれた映像
信号S10がテレシネ画像信号及び非テレシネ画像信号
に係わらずに全て読み出されて符号化器14に与えられ
ることから、リピートフアーストフイールドフラグRF
2を「0」に設定し、これをトツプフイールドフアース
ト演算部22からトツプフイールドフアーストフラグT
F2が与えられる毎に符号化器14に与える。
Repeat fast field calculation unit 23
In the normal processing mode (and in the telecine check processing mode), the video signal S10 written in the memory 12 as described above is read out irrespective of the telecine image signal and the non-telecine image signal, and , The repeat first field flag RF
2 is set to “0”, and this is set by the top field first arithmetic unit 22 to the top field first flag T.
Each time F2 is provided, it is provided to the encoder 14.

【0051】因みに固定長化演算部24は、符号化器1
4に対して固定長化すべき(予め設定された例えば1
〔Mbit〕の符号化量で符号化すべき)フレーム数(以
下、これを固定長化単位と呼ぶ)として予め設定された
5フレームを固定長化設定信号S20として符号化器1
4に与え、これにより符号化器14に対して固定長化単
位を設定する。
Incidentally, the fixed-length operation unit 24 includes the encoder 1
4 should be fixed length (for example, 1
5 frames previously set as the number of frames (to be coded with the coding amount of [Mbit]) (hereinafter referred to as a fixed length unit) are used as the fixed length setting signal S20.
4 to thereby set a fixed length unit for the encoder 14.

【0052】かくして符号化器14は、通常処理モード
時(及びテレシネチエツク処理モード時)、メモリ12
から与えられる映像信号S10を固定長化単位毎に予め
設定された符号量となるように、順次フレーム単位で符
号化し、そのヘツダ部分に対応するトツプフイールドフ
アーストフラグTF2及びリピートフアーストフイール
ドフラグRF2を格納するようにして符号化信号S14
を生成し、これを出力する。
Thus, in the normal processing mode (and in the telecine processing mode), the encoder 14 operates in the memory 12
Is sequentially encoded in frame units so as to have a preset code amount for each fixed length unit, and the top field fast flag TF2 and the repeat fast field flag RF2 corresponding to the header portion are encoded. Is stored in the encoded signal S14.
And output this.

【0053】ところでリピートフイールド検出部13に
おいては、図4に示すように、(全てのモードにおい
て)外部から供給される入力映像フイールド信号S11
と、メモリ12から読み出された対応する比較映像フイ
ールド信号S12とが画素単位で同期して差分器27に
与えられており、当該差分器27により入力映像フイー
ルド信号S1と比較映像フイールド信号S2との例えば
輝度レベルを画素単位で順次減算し、得られる差分絶対
値を加算部28に与える。
In the repeat field detector 13, as shown in FIG. 4, the input video field signal S11 supplied from outside (in all modes)
And the corresponding comparison video field signal S12 read from the memory 12 are given to the differentiator 27 in synchronization with each other on a pixel basis, and the input video field signal S1 and the comparison video field signal S2 are , For example, are sequentially subtracted on a pixel-by-pixel basis, and the obtained absolute difference value is provided to the adding unit 28.

【0054】このとき制御部29は、外部から垂直同期
信号VS2が与えられたタイミングで「0」からカウン
トし始め、例えば50の倍数値をカウントする毎に演算リ
セツト信号S23を加算部28に与えると共に、1フイ
ールド分の画素数に応じた数をカウントする毎に判定結
果リセツト信号S24を判定部30に与える。
At this time, the control section 29 starts counting from "0" at the timing when the vertical synchronizing signal VS2 is given from the outside, and supplies a calculation reset signal S23 to the adding section 28 every time a multiple of 50 is counted. At the same time, each time the number corresponding to the number of pixels for one field is counted, a determination result reset signal S24 is provided to the determination unit 30.

【0055】加算部28は、差分器27から順次与えら
れる差分絶対値を順次加算し、制御部29から演算リセ
ツト信号S23が与えられる毎にそのとき算出した差分
絶対値の加算結果を判定部30に与えると共に、この加
算結果をリセツトして差分器27から与えられる差分絶
対値を再び加算するようにしてこの加算処理を順次繰り
返す。このようにして加算部28は、入力映像フイール
ド信号S11及び比較映像フイールド信号S12の対応
する50画素でなるブロツクから順次得られる差分絶対値
の加算結果を判定部30に与える。
The adder 28 sequentially adds the difference absolute values sequentially given from the differentiator 27, and each time the control reset signal S23 is given from the controller 29, determines the addition result of the difference absolute value calculated at that time. And the addition result is reset, and the difference absolute value provided from the differentiator 27 is added again. This addition process is sequentially repeated. In this way, the adder 28 gives the determination unit 30 the result of adding the absolute value of the difference sequentially obtained from the block of 50 pixels corresponding to the input video field signal S11 and the comparison video field signal S12.

【0056】判定部30は、加算部28から順次与えら
れる加算結果を予め設定されたしきい値(例えば 500)
と比較し、得られる比較結果に基づいてこの加算結果が
しきい値以上の場合には、この加算結果を得るために用
いられた対応するブロツク同士が異なるものであると判
定し、またこの加算結果がしきい値よりも小さい場合に
は、この対応するブロツク同士が同じものであると判定
する。
The judging section 30 compares the addition results sequentially given from the adding section 28 with a preset threshold value (for example, 500).
If the addition result is equal to or greater than the threshold based on the obtained comparison result, it is determined that the corresponding blocks used to obtain the addition result are different from each other, and the addition is performed. If the result is smaller than the threshold value, it is determined that the corresponding blocks are the same.

【0057】そして判定部30は、制御部29から判定
結果リセツト信号S24が与えられる毎に、入力映像フ
イールド信号S11及び比較映像フイールド信号S12
の比較結果として、対応するブロツク同士を異なるもの
であると判定した回数(以下、これをミスマツチ回数と
呼ぶ)を表す判定結果信号S25をコントローラ11
(図2)のリピートフイールド判断部33(図2)に与
える。
Each time the control unit 29 supplies the determination result reset signal S24, the determination unit 30 inputs the input video field signal S11 and the comparison video field signal S12.
As a comparison result, the controller 11 outputs a determination result signal S25 representing the number of times corresponding blocks are determined to be different from each other (hereinafter referred to as the number of mismatches).
(FIG. 2) to the repeat field determination unit 33 (FIG. 2).

【0058】リピートフイールド判断部33(図2)
は、この判定結果信号S25に基づいて得られるミスマ
ツチ回数を予め設定されたしきい値(例えば3)と比較
し、得られる比較結果に基づいてこのミスマツチ回数が
しきい値以下の場合には、対応する入力映像フイールド
信号S11がリピートフイールドであると判断してこれ
を表すようにリピートフイールド検出信号S27を
「1」に設定し、またこのミスマツチ回数がしきい値よ
りも大きい場合には、対応する入力映像フイールド信号
S11がリピートフイールドではないと判断してこれを
表すようにリピートフイールド検出信号S27を「0」
に設定する。
Repeat field judging section 33 (FIG. 2)
Compares the number of mismatches obtained based on the determination result signal S25 with a preset threshold value (for example, 3). If the number of mismatches is equal to or less than the threshold value based on the obtained comparison result, It is determined that the corresponding input video field signal S11 is a repeat field, the repeat field detection signal S27 is set to "1" to indicate this, and if the number of mismatches is greater than a threshold value, It is determined that the input video field signal S11 is not a repeat field, and the repeat field detection signal S27 is set to "0" to indicate this.
Set to.

【0059】そしてこのリピートフイールド判断部33
は、このようにしてリピートフイールド検出信号S27
を「1」又は「0」に設定すると、これをステートマシ
ン20、テレシネチエツクカウンタ34、固定長化演算
部24及びリピートフアーストフイールド演算部23に
与える。
The repeat field judging section 33
Is thus obtained as the repeat field detection signal S27
Is set to "1" or "0", this is supplied to the state machine 20, the telecine check counter 34, the fixed length operation unit 24 and the repeat fast field operation unit 23.

【0060】ここでステートマシン20は、通常処理モ
ードにおいてリピートフイールド判断部33から「1」
に設定されたリピートフイールド検出信号S27が与え
られるとテレシネチエツク処理モードに移り、これを表
すステータス信号S28をテレシネパターン生成部35
に与える。
Here, the state machine 20 outputs “1” from the repeat field determining unit 33 in the normal processing mode.
When the repeat field detection signal S27 set to is provided, the mode shifts to the telecine processing mode, and the status signal S28 indicating this is sent to the telecine pattern generation unit 35.
Give to.

【0061】テレシネパターン生成部35は、ステート
マシン20から与えられたステータス信号S28に基づ
いてリピートフイールドが検出されたことを認識すると
共に、この後外部から符号化装置10にテレシネ画像信
号でなる映像信号S10が供給され続ければ、このリピ
ートフイールドを基準にしてこの後5フイールド毎にリ
ピートフイールドが供給されることから、このステータ
ス信号S28と外部から与えられる垂直同期信号VS2
とに基づいて、この後順次5フイールド毎の1フイール
ド分の映像信号S10が供給される毎にリピートフイー
ルドを表すリピート信号S30をステートマシン20、
テレシネチエツクカウンタ34及びリピートフアースト
フイールド演算部23に与えるようにしてリピートフイ
ールドが供給されるタイミングを生成する。
The telecine pattern generation unit 35 recognizes that a repeat field has been detected based on the status signal S 28 given from the state machine 20, and thereafter, externally sends an image composed of a telecine image signal to the encoding device 10. If the signal S10 continues to be supplied, the repeat field is supplied every five fields with reference to the repeat field, so that the status signal S28 and the externally applied vertical synchronization signal VS2
Then, every time the video signal S10 for one field is supplied every five fields, a repeat signal S30 representing the repeat field is sequentially transmitted to the state machine 20,
The timing at which the repeat field is supplied is generated by giving the result to the telecine check counter 34 and the repeat fast field calculation unit 23.

【0062】このとき固定長化演算部24は、外部から
供給される垂直同期信号VS2に基づいて、内部に設け
られたフイールドカウンタをカウントアツプさせるよう
にして予め設定された固定長化対象のフイールド数(例
えば10フイールド)を繰り返しカウントし、これにより
外部から符号化装置10に供給される映像信号S10の
固定長化の対象区間(以下、これを固定長化区間と呼
ぶ)を検出する。
At this time, the fixed length calculation unit 24 counts up a field counter provided inside based on the vertical synchronization signal VS2 supplied from the outside, and sets a field to be fixed length set in advance. The number (for example, 10 fields) is repeatedly counted, thereby detecting a fixed length target section (hereinafter, referred to as a fixed length section) of the video signal S10 supplied from the outside to the encoding device 10.

【0063】そしてこの固定長化演算部24は、テレシ
ネチエツク処理モードに移つたときにリピートフイール
ド判断部33から「1」に設定されたリピートフイール
ド検出信号S27が与えられると、この後最初に検出し
た固定長化区間の区切り位置から、再びリピートフイー
ルド判断部33から「1」に設定されたリピートフイー
ルド検出信号S27が与えらたときのフイールドカウン
タのカウント値を検出し、当該検出したカウント値に基
づいてこの対応する固定長化区間内におけるテレシネパ
ターンを検出すると共に、この検出したテレシネパター
ンに応じて予め設定されたリピートフイールドの検出回
数(例えば6又は7)を選定し、これを設定回数信号S
31としてテレシネチエツクカウンタ34に与える。
When the repeat field determination unit 33 receives the repeat field detection signal S27 set to "1" from the repeat field determination unit 33 when the mode is shifted to the telecine processing mode, the fixed length calculation unit 24 performs the first detection. The count value of the field counter when the repeat field detection signal S27 set to “1” is again supplied from the repeat field determination unit 33 is detected from the break position of the fixed length section, and the detected count value is determined. Based on the detected telecine pattern, a predetermined number of repeat field detections (e.g., 6 or 7) is selected based on the detected telecine pattern based on the detected telecine pattern. S
31 is given to the telecine check counter 34.

【0064】テレシネチエツクカウンタ34は、テレシ
ネチエツク処理モードに移つたときにリピートフイール
ド判断部33から「1」に設定されたリピートフイール
ド検出信号S27が与えられると、カウント値をリピー
トフイールドの検出回数として予め設定された例えば
「10」に設定し、この後固定長化演算部24から設定回
数信号S31が与えられると、この設定回数信号S31
に基づいてカウント値をテレシネパターンに応じたリピ
ートフイールドの検出回数と同数の値に設定し直す。
If the repeat field detection signal S27 set to "1" is given from the repeat field determination section 33 when the mode is switched to the telecine processing mode, the telecine check counter 34 sets the count value as the number of times the repeat field is detected. For example, it is set to “10” which is set in advance, and when the set number signal S31 is given from the fixed length calculation unit 24 thereafter, the set number signal S31
, The count value is reset to the same value as the number of times the repeat field is detected according to the telecine pattern.

【0065】そしてテレシネチエツクカウンタ34は、
この設定し直したカウント値をリピートフイールド検出
回数信号S32としてステートマシン20及び固定長化
演算部24に与えると共に、この後リピートフイールド
判断部33から「1」に設定されたリピートフイールド
検出信号S27が与えられ、かつテレシネパターン生成
部35からリピート信号S30が与えられる毎に1づつ
カウントダウンさせると共に、このカウント値をリピー
トフイールド検出回数信号S32としてステートマシン
20及び固定長化演算部24に与える。
Then, the telecine check counter 34
The reset count value is provided to the state machine 20 and the fixed length calculation unit 24 as a repeat field detection count signal S32, and thereafter, the repeat field detection signal S27 set to "1" from the repeat field determination unit 33 is output. The count value is decremented by one each time a repeat signal S30 is supplied from the telecine pattern generation unit 35, and the count value is supplied to the state machine 20 and the fixed length calculation unit 24 as a repeat field detection number signal S32.

【0066】この場合ステートマシン20は、テレシネ
チエツクカウンタ34から「0」のカウント値を表すリ
ピートフイールド検出回数信号S32が与えられるまで
の間、リピートフイールドが正しく検出されているかど
うかを順次判断するようになされており、テレシネパタ
ーン生成部35からのリピート信号S30と、リピート
フイールド判断部33からの「1」に設定されたリピー
トフイールド検出信号S27とが異なるタイミングで与
えられた場合には、例えば静止画像でなる映像信号S1
0をリピートフイールドと誤つて検出したと判断し、通
常処理モードに戻る。
In this case, the state machine 20 sequentially determines whether or not the repeat field is correctly detected until the repeat count detection signal S32 representing the count value of "0" is given from the telecine check counter 34. If the repeat signal S30 from the telecine pattern generation unit 35 and the repeat field detection signal S27 set to “1” from the repeat field determination unit 33 are given at different timings, for example, Video signal S1 consisting of an image
It is determined that 0 has been mistakenly detected as a repeat field, and the process returns to the normal processing mode.

【0067】これに対してステートマシン20は、リピ
ート信号S30が与えられたとき、「1」に設定された
リピートフイールド検出信号S27が与えられると、リ
ピートフイールドが正しく検出されていると判断し、こ
のようにしてテレシネチエツクカウンタ34から「0」
のカウント値を表すリピートフイールド検出回数信号S
32が与えられるまでの間、順次リピートフイールドが
正しく検出されていると判断すると、当該「0」のカウ
ント値を表すリピートフイールド検出回数信号S32が
与えられたときに逆テレシネ処理モードに移る。
On the other hand, when the repeat signal S30 is supplied and the repeat field detection signal S27 set to “1” is supplied, the state machine 20 determines that the repeat field is correctly detected. In this way, the telecine check counter 34 outputs "0".
Repeat field detection count signal S representing the count value of
If it is determined that the repeat fields are sequentially detected correctly until 32 is given, the operation shifts to the reverse telecine processing mode when the repeat field detection number signal S32 representing the count value of “0” is given.

【0068】逆テレシネ処理モード時、リピートフアー
ストフイールド演算部23は、上述と同様にトツプフイ
ールドフアースト演算部22からトツプフイールドフア
ーストフラグTF2が与えられる毎に、「0」に設定し
たリピートフアーストフイールドフラグRF2を符号化
器14に与えるものの、テレシネパターン生成部35か
らリピート信号S30が与えられ、かつリピートフイー
ルド判断部33から「1」に設定されたリピートフイー
ルド検出信号S27が与えられる毎に、この「0」に設
定したリピートフアーストフイールドフラグRF2に代
えて「1」に設定したリピートフアーストフイールドフ
ラグRF2を符号化器14及びメモリコントローラ21
に与える。
In the inverse telecine processing mode, the repeat fast field calculator 23 sets the repeat fast to "0" every time the top field fast flag TF2 is supplied from the top field fast calculator 22 in the same manner as described above. Although the stfield flag RF2 is provided to the encoder 14, each time the repeat signal S30 is provided from the telecine pattern generation unit 35 and the repeat field detection signal S27 set to "1" is provided from the repeat field determination unit 33. Instead of the repeat fast field flag RF2 set to "0", the repeat fast field flag RF2 set to "1" is replaced by the encoder 14 and the memory controller 21.
Give to.

【0069】メモリコントローラ21は、上述と同様に
メモリ12から映像信号S10を順次フイールド単位で
読み出して符号化器14に与えるものの、リピートフア
ーストフイールド演算部23から「1」に設定されたリ
ピートフアーストフイールドフラグRF2が与えられる
と、このときメモリ12から読み出すべき1フイールド
分の映像信号S10がリピートフイールドであると認識
してこれを読み出さず、この読み出しに必要となる時間
において、メモリ12のこの1フイールド分の映像信号
S10を記録している領域に外部から新たに供給される
1フイールド分の映像信号S10を上書きすることによ
りこのリピートフイールドを破棄する。
The memory controller 21 sequentially reads out the video signal S10 from the memory 12 in units of fields in the same manner as described above and supplies it to the encoder 14. However, the repeat controller set to "1" by the repeat fast field operation unit 23. When the stop field flag RF2 is given, the video signal S10 for one field to be read from the memory 12 at this time is recognized as a repeat field, and is not read out. The repeat field is discarded by overwriting the area where the video signal S10 for one field is recorded with the video signal S10 for one field newly supplied from the outside.

【0070】このようにしてメモリコントローラ21
は、メモリ12からテレシネ画像信号をリピートフイー
ルドを破棄するように読み出しながら逆テレシネ処理を
行い、これにより映画信号でなる映像信号S13を符号
化器14に与える。因みにメモリコントローラ21は、
メモリ12からリピートフイールドを読み出さないよう
にして破棄する毎に、これを表す読出し一時中止信号S
35をトツプフイールドフアースト演算部22に与え
る。
Thus, the memory controller 21
Performs an inverse telecine process while reading a telecine image signal from the memory 12 so as to discard the repeat field, thereby providing a video signal S13 composed of a movie signal to the encoder 14. By the way, the memory controller 21
Each time the repeat field is discarded without being read from the memory 12, the read suspension signal S indicating this is discarded.
35 is given to the top field first calculation unit 22.

【0071】トツプフイールドフアースト演算部22
は、メモリコントローラ21がメモリ12からリピート
フイールドを読み出さないようにすると、この後このメ
モリ12から読み出される1フレーム分の映像信号S1
3の先頭がそれまでのトツプフイールド又はボトムフイ
ールドとは逆のボトムフイールド又はトツプフイールド
に変わることから、読出し一時中止信号S35に基づい
てこの1フレーム分の映像信号S13の先頭のフイール
ドを検出し、この検出結果に応じてトツプフイールドフ
アーストフラグTF2の設定を変更し、これを符号化器
14に与える。
Top field first calculating section 22
If the memory controller 21 prevents the repeat field from being read from the memory 12, the video signal S1 for one frame read from the memory 12 thereafter
3 is changed to a bottom field or a top field which is opposite to the top field or the bottom field up to that point, the first field of the video signal S13 for this one frame is detected based on the read temporary stop signal S35, The setting of the top field fast flag TF2 is changed in accordance with the detection result, and the result is given to the encoder 14.

【0072】ところで固定長化演算部24は、テレシネ
チエツクカウンタ34から「0」のカウント値を表すリ
ピートフイールド検出回数信号S32が与えられたとき
(すなわち逆テレシネ処理モードに移つたとき)にフイ
ールドカウンタのカウント値を検出し、当該検出したカ
ウント値に基づいて、このリピートフイールド検出回数
信号S32が与えられる直前に(すなわちテレシネチエ
ツクモードにおいて)検出した固定長化区間の区切り位
置(以下、これを第1の区切り位置と呼ぶ)から、この
次の区切り位置(以下、これを第2の区切り位置と呼
ぶ)までのテレシネパターンを検出する。
When the telecine check counter 34 receives the repeat field detection number signal S32 representing the count value of "0" from the telecine check counter 34 (that is, when the mode shifts to the inverse telecine processing mode), the fixed length arithmetic operation section 24 performs the field counter. Of the fixed-length section detected immediately before the repeat field detection number signal S32 is given (that is, in the telecine mode), based on the detected count value (hereinafter, referred to as the first position). A telecine pattern from the first break position to a next break position (hereinafter, this is called a second break position) is detected.

【0073】そして固定長化演算部24は、この検出し
たテレシネパターンに基づいて、固定長化区間の第2の
区切り位置にテレシネ画像信号の2フイールド又は3フ
イールドでなるフレームが掛かるような場合には、当該
フレームとこれに隣接するフレームとの間にこの第2の
区切り位置を位置させるようにずらすようにして固定長
化区間のフイールド数でなる長さを変更すると共に、こ
の変更に伴つて固定長化区間内のテレシネ画像信号を実
際に符号化するときのフレーム数が先に固定長化単位と
して設定した5フレームと異なる場合にはこのフレーム
数を固定長化設定信号S20として符号化器14に与
え、かくしてこの符号化器14における固定長化単位を
実際に符号化するときのフレーム数に応じて設定し直
す。
Based on the detected telecine pattern, the fixed-length operation unit 24 determines whether or not a frame consisting of two or three fields of the telecine image signal is applied to the second break position of the fixed-length section. Changes the length, which is the number of fields of the fixed-length section, by shifting the second delimiting position so as to be located between the frame and the frame adjacent thereto, and accompanying this change. If the number of frames when actually encoding the telecine image signal in the fixed length section is different from the five frames previously set as the fixed length unit, the number of frames is used as a fixed length setting signal S20 as an encoder. 14, and the fixed length unit in the encoder 14 is reset according to the number of frames at the time of actual encoding.

【0074】因みにこの場合固定長化演算部24は、固
定長化区間の第2の区切り位置以降の固定長化区間内に
は、10フイールド分のテレシネ画像信号が位置すること
からこのテレシネ画像信号を映像信号に逆テレシネ処理
したときのフレーム数(この場合は4フレーム)をこの
固定長化区間に対する固定長化単位とし、この固定長化
単位が逆テレシネ処理モードに移つたときに設定し直し
た固定長化単位と異なる場合には、再び固定長化設定信
号S20を符号化器14に与えることにより固定長化単
位を設定し直す。
In this case, the fixed-length operation unit 24 determines that the telecine image signal for 10 fields is located in the fixed-length section after the second delimiter position of the fixed-length section. Is used as the fixed length unit for this fixed length section when the inverse telecine processing is performed on the video signal, and the fixed length unit is reset when the mode is shifted to the inverse telecine processing mode. If the fixed length unit differs from the fixed length unit, the fixed length setting unit S20 is supplied to the encoder 14 again to set the fixed length unit again.

【0075】かくして符号化器14は、メモリ12から
与えられる映像信号S13を必要に応じて設定し直され
た固定長化単位で固定長化して符号化し、そのヘツダ部
分に対応するトツプフイールドフアーストフラグTF2
及びリピートフアーストフイールドフラグRF2を格納
するようにして符号化信号S14を生成し、これを出力
する。
Thus, the encoder 14 encodes the video signal S13 supplied from the memory 12 by encoding the video signal S13 in a fixed length unit which is reset as necessary, and the top field fast corresponding to the header portion. Flag TF2
And a repeat fast field flag RF2 to generate an encoded signal S14, which is output.

【0076】この後ステートマシン20は、逆テレシネ
処理モードにおいて、外部から符号化装置10に供給さ
れる映像信号S10がテレシネ画像信号から非テレシネ
画像信号に切り換わることにより、テレシネパターン生
成部35からリピート信号S30が与えられたときにリ
ピートフイールド判断部33から「0」に設定されたリ
ピートフイールド検出信号S27が与えられると通常処
理モードに移り、逆テレシネ処理を終了する。
Thereafter, in the inverse telecine processing mode, the state machine 20 switches the video signal S10 supplied from the outside to the encoding device 10 from a telecine image signal to a non-telecine image signal. When the repeat field detection signal S27 set to "0" is supplied from the repeat field determination unit 33 when the repeat signal S30 is supplied, the mode shifts to the normal processing mode, and the inverse telecine processing ends.

【0077】ところでこのように逆テレシネ処理モード
においては、例えばテレシネ画像信号の3フイールドで
なるフレームの先頭のフイールドに非テレシネ画像信号
が続くような映像信号S10が供給され、このテレシネ
画像信号の最後尾のフイールドに対するリピートフイー
ルドを非テレシネ画像信号によつて検出できないことか
ら通常処理モードに移る。
As described above, in the reverse telecine processing mode, for example, a video signal S10 is supplied in which a non-telecine image signal follows the first field of a three-field frame of the telecine image signal, and the last field of the telecine image signal. Since the repeat field for the tail field cannot be detected by the non-telecine image signal, the mode shifts to the normal processing mode.

【0078】このときコントローラ11においては、こ
のような映像信号S10のテレシネ画像信号と非テレシ
ネ画像信号とのつなぎ目において、このテレシネ画像信
号と非テレシネ画像信号とのフイールドをそのまま残す
ようにして逆テレシネ処理から通常処理に移る第1の逆
テレシネ離脱処理、又はテレシネ画像信号の最後尾の1
フイールドを用いて3フイールドでなるフレームを生成
すると共に、その分非テレシネ画像信号の先頭の2フイ
ールドを破棄するようにして逆テレシネ処理から通常処
理に移る第2の逆テレシネ離脱処理のいずれか一方を実
行する。
At this time, in the controller 11, at the joint between the telecine image signal of the video signal S10 and the non-telecine image signal, the field of the telecine image signal and the non-telecine image signal is left as it is so that the inverse telecine image signal is left. 1st inverse telecine departure processing which shifts from processing to normal processing, or 1 at the end of telecine image signal
One of the second inverse telecine departure processing that shifts from the inverse telecine processing to the normal processing by generating a frame consisting of three fields using the field and discarding the first two fields of the non-telecine image signal accordingly. Execute

【0079】実際上リピートフアーストフイールド演算
部23は、外部から第1の逆テレシネ離脱処理又は第2
の逆テレシネ離脱処理のいずれか一方を指定する逆テレ
シネ離脱モード信号S37が与えられており、逆テレシ
ネ処理モードから通常処理モードに移つたときに、リピ
ートフイールド判断部33から「0」に設定されたリピ
ートフイールド検出信号S27が与えられると、この逆
テレシネ離脱モード信号S37が第1の逆テレシネ離脱
処理を指定する例えば「0」に設定されている場合に
は、第1の逆テレシネ離脱処理を実行し、上述の比較映
像フイールド信号S12に対応するリピートフイールド
が非テレシネ画像信号のために欠落していることから、
リピートフアーストフイールドフラグRF2を「0」に
設定し、これを符号化器14及びメモリコントローラ2
1に与える。
In practice, the repeat fast field computing unit 23 receives the first inverse telecine departure processing or the second inverse telecine
The reverse telecine departure mode signal S37 which designates one of the reverse telecine departure processing is given, and when the mode is shifted from the reverse telecine processing mode to the normal processing mode, the signal is set to “0” by the repeat field determination unit 33. When the repeat field detection signal S27 is given, if the reverse telecine release mode signal S37 is set to, for example, “0” that designates the first reverse telecine release process, the first reverse telecine release process is performed. Since the repeat field corresponding to the above-described comparison video field signal S12 is missing due to the non-telecine image signal,
The repeat fast field flag RF2 is set to "0", and this is set to the encoder 14 and the memory controller 2
Give to 1.

【0080】これに対してリピートフアーストフイール
ド演算部23は、予め外部から供給される垂直同期信号
VS2に含まれるフイールド識別情報に基づいて、リセ
ツト後メモリ12に最初に書き込まれた1フイールド分
の映像信号S10がトツプフイールド又はボトムフイー
ルドのいずれであるかを認識し、これを内部の記憶部
(図示せず)に記憶しており、逆テレシネ離脱モード信
号S37が第2の逆テレシネ離脱処理を指定する例えば
「1」に設定されている場合には、通常処理モードに移
ったときにトツプフイールドフアースト演算部22から
与えられるトツプフイールドフアーストフラグTF2が
表すテレシネ画像信号の最後尾のフイールドと、記憶部
に記憶したフイールドとを比較する。
On the other hand, the repeat first field calculation unit 23 performs one field for the first field written in the memory 12 after reset based on the field identification information included in the vertical synchronization signal VS2 supplied from the outside in advance. It recognizes whether the video signal S10 is a top field or a bottom field, and stores it in an internal storage unit (not shown). The reverse telecine release mode signal S37 performs the second reverse telecine release processing. If it is set to, for example, "1", the field at the end of the telecine image signal represented by the top field fast flag TF2 given from the top field fast calculation unit 22 when the mode shifts to the normal processing mode , Is compared with the field stored in the storage unit.

【0081】そしてリピートフアーストフイールド演算
部23は、この比較結果に基づいてフイールドが一致し
た場合には、第2の逆テレシネ離脱処理が指定されてい
るものの第1の逆テレシネ離脱処理を実行し、リピート
フアーストフイールドフラグRF2を「0」に設定し、
これを符号化器14及びメモリコントローラ21に与え
る。またこの比較結果に基づいてフイールドが不一致の
場合には、第2の逆テレシネ離脱処理を実行し、リピー
トフアーストフイールドフラグRF2を「1」に設定し
てこれを符号化器14及びメモリコントローラ21に与
えると共に、テレシネ画像信号に続く非テレシネ画像信
号の先頭の2フイールドを破棄させるリピートフイール
ドデユプリケイト信号S38をメモリコントローラ21
に与える。
When the fields match based on the comparison result, the repeat fast field computing unit 23 executes the first reverse telecine leaving process even though the second reverse telecine leaving process is designated. , Sets the repeat fast field flag RF2 to “0”,
This is given to the encoder 14 and the memory controller 21. If the fields do not match based on the comparison result, a second inverse telecine departure process is executed, the repeat fast field flag RF2 is set to "1", and this is set to the encoder 14 and the memory controller 21. And a repeat field duplicate signal S38 for discarding the first two fields of the non-telecine image signal following the telecine image signal.
Give to.

【0082】この場合メモリコントローラ21は、リピ
ートフアーストフイールド演算部23が第1の逆テレシ
ネ離脱処理を実行すると、これに準じて第1の逆テレシ
ネ離脱処理を実行し、「0」に設定されたリピートフア
ーストフイールドフラグRF2に基づいて、メモリ12
からテレシネ画像信号の最後尾の1フイールドと、これ
に続く非テレシネ画像信号とをそのまま書き込まれた順
番に従つて順次1フイールドづづ読み出して符号化器1
4に与える。
In this case, when the repeat fast field computing unit 23 executes the first reverse telecine leaving process, the memory controller 21 executes the first reverse telecine leaving process in accordance with this, and is set to “0”. Based on the repeat fast field flag RF2.
, The last one field of the telecine image signal and the subsequent non-telecine image signal are sequentially read out one field at a time in the order in which they were written.
Give to 4.

【0083】これに対してメモリコントローラ21は、
リピートフアーストフイールド演算部23が第2の逆テ
レシネ離脱処理を実行すると、当該リピートフアースト
フイールド演算部23からリピートフイールドデユプリ
ケイト信号S38が与えられることから、このリピート
フイールドデユプリケイト信号S38に基づいて第2の
逆テレシネ離脱処理を実行する。
On the other hand, the memory controller 21
When the repeat fast field computing unit 23 executes the second inverse telecine departure process, the repeat field duplicate signal S38 is given from the repeat fast field computing unit 23, so that the repeat field duplicate signal S38 is given to the repeat field duplicate signal S38. A second reverse telecine departure process is executed based on this.

【0084】この場合メモリコントローラ21は、メモ
リ12からテレシネ画像信号の最後尾の1フイールドを
読み出して符号化器14に与えた後、続く非テレシネ画
像信号の先頭の1フイールドを読み出すべき時間におい
てこれを読み出さず、再びテレシネ画像信号の最後尾の
1フイールドを読み出して符号化器14に与えると共
に、この非テレシネ画像信号の先頭の1フイールドが書
き込まれた領域に外部から供給される1フイールド分の
映像信号S10を書き込み、かくしてこの非テレシネ画
像信号の先頭の1フイールドを破棄する。
In this case, the memory controller 21 reads the last one field of the telecine image signal from the memory 12 and supplies it to the encoder 14, and then reads out the first one field of the following non-telecine image signal at the time when it should be read. Is read out again and the last one field of the telecine image signal is read out and supplied to the encoder 14, and one field supplied from the outside is supplied to the area where the first field of the non-telecine image signal is written. The video signal S10 is written, and the first field of the non-telecine image signal is discarded.

【0085】この後メモリコントローラ21は、「1」
に設定されたリピートフアーストフイールドフラグRF
2に基づいて非テレシネ画像信号の先頭から2フイール
ド目をメモリ12から読み出すべき時間においてはこれ
を読み出さず、この非テレシネ画像信号の先頭から2フ
イールド目が書き込まれている領域に外部から供給され
る1フイールド分の映像信号S10を書き込むようにし
てこの非テレシネ画像信号の先頭から2フイールド目を
破棄する。
Thereafter, the memory controller 21 sets "1"
Repeat first field flag RF set to
At the time when the second field from the beginning of the non-telecine image signal is to be read from the memory 12 based on 2, the external field is supplied to the area where the second field from the beginning of the non-telecine image signal is written. The second field from the beginning of the non-telecine image signal is discarded by writing the video signal S10 for one field.

【0086】そしてこの後非テレシネ画像信号の先頭か
ら3フイールド目からは順次フイールド単位で書き込ま
れた順番に従つて読み出し、符号化器14に与え、この
ようにしてテレシネ画像信号の最後尾に対しては逆テレ
シネ処理を行い、また非テレシネ画像信号に対しては逆
テレシネ処理を行わない。
Then, from the third field from the top of the non-telecine image signal, the data is read out sequentially in the order of writing in units of field, and is applied to the encoder 14. In this way, the end of the telecine image signal is read. In other words, inverse telecine processing is performed, and no inverse telecine processing is performed on non-telecine image signals.

【0087】かくして符号化器14は、第1の逆テレシ
ネ離脱処理時、メモリ12からテレシネ画像信号の最後
尾の1フイールドと、これに続く非テレシネ画像信号の
先頭の1フイールドが与えられるとこれらを1フレーム
として符号化し、当該テレシネ画像信号の最後尾の1フ
イールドに応じてトツプフイールドフアースト演算部2
2から与えられたトツプフイールドフアーストフラグT
F2と、リピートフアーストフイールド演算部23から
与えられた「0」に設定されたリピートフアーストフイ
ールドフラグRF2とをヘツダ部分に格納するようにし
て符号化信号S14を生成する。
Thus, when the encoder 14 receives the last one field of the telecine image signal and the first one field of the subsequent non-telecine image signal from the memory 12 during the first inverse telecine departure processing, As one frame, and a top field fast operation unit 2 according to the last one field of the telecine image signal.
2 from the top field fast flag T
The encoded signal S14 is generated such that F2 and the repeat fast field flag RF2 set to "0" given from the repeat fast field calculation unit 23 are stored in the header.

【0088】そしてこの符号化器14は、この後非テレ
シネ画像信号の先頭の1フイールドに続く1フレーム分
の非テレシネ画像信号が順次与えられると、これを符号
化し、当該1フレーム分の非テレシネ画像信号の先頭の
フイールドに応じたトツプフイールドフアーストフラグ
TF2とリピートフアーストフイールドフラグRF2と
をヘツダ部分に格納するようにして符号化信号S14を
生成する。
Then, when the non-telecine image signal for one frame following the first field of the non-telecine image signal is sequentially supplied, the encoder 14 encodes the non-telecine image signal for one frame. The coded signal S14 is generated by storing the top field first flag TF2 and the repeat first field flag RF2 corresponding to the first field of the image signal in the header.

【0089】これに対して符号化器14は、第2の逆テ
レシネ離脱処理時、メモリ12からテレシネ画像信号の
最後尾の1フイールドが2回与えられると、これを1フ
レームとして符号化し、トツプフイールドフアースト演
算部22から与えられるこのテレシネ画像信号の最後尾
の1フイールドを表すトツプフイールドフアーストフラ
グTF2と、リピートフアーストフイールド演算部23
から与えられた「1」に設定されたリピートフアースト
フイールドフラグRF2とをヘツダ部分に格納すること
により符号化信号S14を生成する。
On the other hand, when the last one field of the telecine image signal is given twice from the memory 12 at the time of the second inverse telecine departure processing, the encoder 14 encodes this as one frame, and A top field fast flag TF2 representing the last one field of the telecine image signal provided from the field fast calculating section 22, and a repeat fast field calculating section 23
The coded signal S14 is generated by storing the repeat first field flag RF2 set to "1" given by the first and second in the header portion.

【0090】そしてこの符号化器14は、この後非テレ
シネ画像信号の先頭から3フイールド目から順次1フレ
ーム分の非テレシネ画像信号が与えられると、これを符
号化し、当該1フレーム分の非テレシネ画像信号の先頭
のフイールドに応じたトツプフイールドフアーストフラ
グTF2と、リピートフアーストフイールド演算部23
から与えられた「0」に設定されたリピートフアースト
フイールドフラグRF2とをヘツダ部分に格納すること
により符号化信号S14を生成する。
Then, when the non-telecine image signal for one frame is sequentially supplied from the third field from the head of the non-telecine image signal, the encoder 14 encodes the non-telecine image signal for one frame. A top field first flag TF2 corresponding to the first field of the image signal, and a repeat first field calculation unit 23
The coded signal S14 is generated by storing the repeat fast field flag RF2 set to "0" given by the above and in the header portion.

【0091】因みに固定長化演算部24は、逆テレシネ
処理モードから通常処理モードに移つたとき、リピート
フアーストフイールド演算部23から第1の逆テレシネ
離脱処理と、第2の逆テレシネ離脱処理とのどちらを実
行するかを表す離脱処理信号S40が与えられ、この離
脱処理信号S40と、このときのフイールドカウンタの
カウント値とに基づいて、この直前に(すなわち逆テレ
シネ処理モードにおいて)検出した固定長化区間の区切
り位置(以下、これを第3の区切り位置と呼ぶ)からこ
の次の区切り位置(以下、これを第4の区切り位置と呼
ぶ)までのテレシネパターンと、これに続く非テレシネ
画像信号の第1又は第2の逆テレシネ離脱処理後のフレ
ーム構成を表すパターン(以下、これを非テレシネパタ
ーンと呼ぶ)とを検出する。
By the way, when the fixed-length operation section 24 shifts from the inverse telecine processing mode to the normal processing mode, the fixed length operation section 24 performs the first inverse telecine departure processing and the second inverse telecine departure processing from the repeat fast field operation section 23. Is given, and based on the leaving processing signal S40 and the count value of the field counter at this time, the fixed signal detected immediately before (that is, in the inverse telecine processing mode) is given. A telecine pattern from a break position of the lengthened section (hereinafter, referred to as a third break position) to a next break position (hereinafter, referred to as a fourth break position), and a non-telecine image following the telecine pattern A pattern representing the frame configuration of the signal after the first or second inverse telecine departure processing (hereinafter referred to as a non-telecine pattern) Out to.

【0092】そしてこの固定長化演算部24は、この検
出したテレシネパターン及び非テレシネパターンに基づ
いて、第4の区切り位置にこの非テレシネ画像信号のフ
レームが掛かるような場合には、このフレームとこれに
隣接するフレームとの間にこの第4の区切り位置を位置
させるようにずらして固定長化区間の長さを変更すると
共に、この変更に伴つて固定長化単位が先に設定した固
定長化単位と異なる場合には、固定長化設定信号S20
を符号化器14に与え、かくしてこの符号化器14にお
いて固定長化単位を設定し直す。
When the frame of the non-telecine image signal is applied to the fourth delimiter position based on the detected telecine pattern and the non-telecine pattern, the fixed-length calculating section 24 determines that The length of the fixed-length section is changed by shifting the fourth delimiter position between adjacent frames, and the fixed-length unit is set to the fixed length previously set according to this change. If it is different from the conversion unit, the fixed length setting signal S20
Is given to the encoder 14, and the encoder 14 sets the fixed length unit again.

【0093】因みにこの固定長化演算部24は、固定長
化区間の第4の区切り位置以降の固定長化区間内には10
フイールド分の非テレシネ画像信号が位置することか
ら、この非テレシネ画像信号を実際に符号化するときの
フレーム数(5フレーム)をこの固定長化区間に対する
固定長化単位とし、この固定長化単位が通常処理モード
に移つたときに設定し直した固定長化単位と異なる場合
には、再び固定長化設定信号S20を符号化器14に与
えることにより固定長化単位を設定し直す。
Incidentally, the fixed length calculation section 24 stores 10 fixed length sections in the fixed length section after the fourth delimiter position of the fixed length section.
Since the non-telecine image signal for the field is located, the number of frames (5 frames) when the non-telecine image signal is actually encoded is set as a fixed length unit for the fixed length section, and the fixed length unit is set. Is different from the fixed length setting unit reset when the normal processing mode is entered, the fixed length setting unit S20 is supplied to the encoder 14 again to set the fixed length unit again.

【0094】かくして符号化器14は、映像信号S13
を固定長化演算部24によつて設定された固定長化単位
に応じて固定長化して符号化する。
Thus, the encoder 14 outputs the video signal S13
Are fixed length-encoded in accordance with the fixed length unit set by the fixed length calculation unit 24 and are encoded.

【0095】(3)符号化装置における各種処理 (3−1)リピートフイールド判断処理 ここで実際上リピートフイールド検出部13は、入力映
像フイールド信号S11と、対応する比較映像フイール
ド信号S12とを比較する場合、この入力映像フイール
ド信号S11に基づく画像(以下、これを入力フイール
ド画像と呼ぶ)と、比較映像フイールド信号信号S12
に基づく画像(以下、これを比較フイールド画像と呼
ぶ)とをそれぞれ例えば50画素単位の複数のブロツクに
分割し、この入力フイールド画像と比較フイールド画像
との対応するブロツク同士を順次比較するようにしてミ
スマツチ回数を得る。
(3) Various Processes in Encoding Device (3-1) Repeat Field Judgment Process In practice, the repeat field detector 13 compares the input video field signal S11 with the corresponding comparison video field signal S12. In this case, an image based on the input video field signal S11 (hereinafter referred to as an input field image) and a comparison video field signal signal S12
(Hereinafter referred to as a comparison field image) is divided into a plurality of blocks, for example, in units of 50 pixels, and the corresponding blocks of the input field image and the comparison field image are sequentially compared with each other. Get the number of miss matches.

【0096】そしてリピートフイールド判断部33は、
このリピートフイールド検出部13から得られるミスマ
ツチ回数に基づいてこの入力フイールド画像と比較フイ
ールド画像とが一致しているかどうか、すなわち入力フ
イールド画像が比較フイールド画像のリピートフイール
ドであるかどうかを判断する。
Then, the repeat field judging section 33
Based on the number of mismatches obtained from the repeat field detection unit 13, it is determined whether or not the input field image matches the comparison field image, that is, whether or not the input field image is a repeat field of the comparison field image.

【0097】従つてこのように入力フイールド画像が比
較フイールド画像のリピートフイールドであるかどうか
を判断するリピートフイールド判断処理では、図5
(A)及び(B)に示すように、ほとんど動きのない風
景でなる比較フイールド画像HG1(図5(A))及び
入力フイールド画像NG1(図5(B))において、例
えばとても小さな鳥BDが動いたことからこの入力フイ
ールド画像NG1が実際には比較フイールド画像HG1
のリピートフイールドではないのに、従来のような画素
単位の比較だけではフイールド全体としてほとんど残差
が得られないためにこの入力フイールド画像NG1を誤
つてリピートフイールドであると判断する場合でも、ブ
ロツク単位の比較によりこの入力フイールド画像NG1
が比較フイールド画像HG1のリピートフイールドでは
ないことを検出し得るようになされている。
Therefore, in the repeat field judgment processing for judging whether or not the input field image is a repeat field of the comparison field image as described above, FIG.
As shown in (A) and (B), in the comparative field image HG1 (FIG. 5 (A)) and the input field image NG1 (FIG. 5 (B)) which are scenes with almost no motion, for example, a very small bird BD Since the input field image NG1 has moved, the input field image NG1 is actually a comparison field image HG1.
Even if the input field image NG1 is erroneously determined to be a repeat field because the residual is hardly obtained as a whole field only by comparison on a pixel basis as in the related art even though it is not a repeat field of Of the input field image NG1
Is not a repeat field of the comparison field image HG1.

【0098】またこのリピートフイールド判断処理で
は、図6(A)及び(B)に示すように、全く動きのな
い風景でなる比較フイールド画像HG2(図6(A))
及び入力フイールド画像NG2(図6(B))におい
て、実際にはこの入力フイールド画像NG2が比較フイ
ールド画像HG2のリピートフイールドであるものの、
例えばノイズが生じていることから従来のような画素単
位の比較だけではフイールド全体としてある程度以上の
残差が得られてしまいこの入力フイールド画像NG2を
リピートフイールドではないと誤つて判断する場合で
も、対応するブロツク同士の比較によつて得られる残差
と、比較するしきい値をノイズ程度では異なるものであ
ると判断しないように設定することにより入力フイール
ド画像NG1が比較フイールド画像HG1のリピートフ
イールドであることを検出し得るようになされている。
In this repeat field judgment processing, as shown in FIGS. 6A and 6B, a comparative field image HG2 (FIG. 6A) composed of a scene without any motion.
And in the input field image NG2 (FIG. 6 (B)), although this input field image NG2 is actually a repeat field of the comparison field image HG2,
For example, since noise is generated, a difference of a certain level or more is obtained as a whole field only by comparison on a pixel-by-pixel basis as in the prior art, and even if the input field image NG2 is erroneously determined not to be a repeat field, The input field image NG1 is a repeat field of the comparison field image HG1 by setting the threshold value to be compared with the residual obtained by the comparison between the blocks to be determined so as not to be judged to be different from the noise level. That can be detected.

【0099】(3−2)テレシネチエツク処理 テレシネチエツク処理モードにおいてテレシネパターン
をチエツクするテレシネチエツク処理では、通常処理モ
ード時にリピートフイールドを検出した後、ステートマ
シン20によりテレシネパターン生成部35からリピー
ト信号S30が与えられたときに、リピートフイールド
判断部33から「1」に設定されたリピートフイールド
検出信号S27が与えられるかどうかを複数回に亘つて
検出する。
(3-2) Telecine Processing In the telecine processing in which the telecine pattern is checked in the telecine processing mode, after the repeat field is detected in the normal processing mode, the repeat signal S30 is output from the telecine pattern generation unit 35 by the state machine 20. Is provided, the repeat field determination unit 33 detects a plurality of times whether or not the repeat field detection signal S27 set to “1” is provided.

【0100】このようにしてピート信号S30とリピー
トフイールド検出信号S27とが順次ほぼ同じタイミン
グで与えられれば、このときメモリ12に書き込まれる
映像信号S10をテレシネ画像信号であると判断する。
When the repeat signal S30 and the repeat field detection signal S27 are sequentially given at substantially the same timing, it is determined that the video signal S10 written in the memory 12 at this time is a telecine image signal.

【0101】これに対してステートマシン20は、リピ
ート信号S30が与えられるタイミングと異なるタイミ
ングで「1」に設定されたリピートフイールド検出信号
S27が与えられると、例えばこのときメモリ12に静
止画像でなる映像信号S10が順次書き込まれる等して
リピートフイールドを誤つて検出したと判断する。
On the other hand, when the repeat field detection signal S27 set to “1” is provided at a timing different from the timing at which the repeat signal S30 is provided, the state machine 20 becomes a still image in the memory 12, for example. It is determined that the repeat field has been erroneously detected by, for example, sequentially writing the video signal S10.

【0102】かくしてこのテレシネチエツク処理では、
逆テレシネ処理モードにおいて非テレシネ画像信号に対
して誤つて逆テレシネ処理を実行することを防止し得る
ようになされている。
In this telecine check processing,
In the inverse telecine processing mode, it is possible to prevent erroneous execution of the inverse telecine processing on a non-telecine image signal.

【0103】(3−3)逆テレシネ離脱処理 逆テレシネ処理モードから通常処理モードに移るときに
は、逆テレシネ離脱処理として上述したように第1の逆
テレシネ離脱処理又は第2の逆テレシネ離脱処理のいず
れか一方を実行する。
(3-3) Reverse Telecine Departure Processing When shifting from the reverse telecine processing mode to the normal processing mode, either the first reverse telecine departure processing or the second reverse telecine departure processing is performed as the reverse telecine departure processing as described above. Do one or the other.

【0104】この場合第1の逆テレシネ離脱処理では、
図7(A)に示すように、映像信号S10がテレシネ画
像信号TS10の例えばリピートフイールドを得るため
に用いられるボトムフイールドfd51の後に、先頭が
トツプフイールドtf52の複数のフレームFR51、
FR52、FR53、FR54、FR55、FRF56
からなる非テレシネ画像信号HS10がつなげられて構
成されているとすると、図7(B)に示すように、この
テレシネ画像信号TS10の最後尾のボトムフイールド
fd51と、非テレシネ画像信号HS10の先頭のトツ
プフイールドfd52とによりフレームFR511を構
成し、これに続くこの非テレシネ画像信号HS10にお
いてボトムフイールドfd53が順次先頭となるように
フレームFR521、FR531、FR541、FR5
51、FR561を構成する。
In this case, in the first reverse telecine departure process,
As shown in FIG. 7A, after the video signal S10 has, for example, a bottom field fd51 used for obtaining a repeat field of the telecine image signal TS10, a plurality of frames FR51 having a top field tf52 at the top,
FR52, FR53, FR54, FR55, FRF56
As shown in FIG. 7 (B), the non-telecine image signal HS10 composed of the following non-telecine image signal HS10 is connected to the last bottom field fd51 of the telecine image signal TS10 and the head of the non-telecine image signal HS10. A frame FR511 is constituted by the top field fd52, and the frames FR521, FR531, FR541, FR5 are arranged so that the bottom field fd53 is successively the first in this non-telecine image signal HS10.
51, FR561.

【0105】そしてこの第1の逆テレシネ離脱処理で
は、非テレシネ画像信号HS10のトツプフイールドf
d52が先頭となるフレーム構成をボトムフイールドf
d53が先頭となるフレーム構成に変えることから、こ
れら新たに構成したフレームFR511、FR521、
FR531、FR541、FR551、FR561に応
じて「0」に設定したトツプフイールドフアーストフラ
グTF2を符号化器14に与えることにより、テレシネ
画像信号TS10の最後尾から非テレシネ画像信号HS
10にかけて新たに構成したフレーム単位で順次符号化
し得るようになされている。
In the first inverse telecine leaving process, the top field f of the non-telecine image signal HS10 is obtained.
The frame configuration in which d52 is the top is the bottom field f
Since the frame structure is changed to the frame structure in which d53 is the leading frame, these newly formed frames FR511, FR521,
By providing a top field fast flag TF2 set to "0" in accordance with FR531, FR541, FR551, and FR561 to the encoder 14, the non-telecine image signal HS starts from the end of the telecine image signal TS10.
The encoding can be sequentially performed in units of newly constructed frames up to 10.

【0106】一方、第2の逆テレシネ離脱処理では、図
7(A)に示した映像信号S10と同様構成でなる図8
(A)に示す映像信号S10において、図8(B)に示
すように、非テレシネ画像信号HS10の先頭の2フイ
ールドfd52、fd53を破棄し、その分テレシネ画
像信号TS11の最後尾のボトムフイールドfd51
を、この非テレシネ画像信号HS11の先頭のトツプフ
イールドfd52の位置と、続くボトムフイールドfd
53の位置に繰り返して位置させることにより、当該テ
レシネ画像信号TS11の最後尾のボトムフイールドf
d51を用いて3フイールドからなる1つのフレームF
R512を構成すると共に、非テレシネ画像信号HS1
1を先頭から2フレーム以降のフレームFR52、FR
53、FR54、FR55、FRF56で構成する。
On the other hand, in the second reverse telecine departure processing, FIG. 8 having the same configuration as the video signal S10 shown in FIG.
In the video signal S10 shown in (A), as shown in FIG. 8B, the first two fields fd52 and fd53 of the non-telecine image signal HS10 are discarded, and the last bottom field fd51 of the telecine image signal TS11 is correspondingly discarded.
From the position of the top field fd52 at the head of the non-telecine image signal HS11 and the following bottom field fd
53, the bottom field f at the end of the telecine image signal TS11.
One frame F consisting of three fields using d51
R512 and the non-telecine image signal HS1
1 is the second and subsequent frames FR52, FR52
53, FR54, FR55, and FRF56.

【0107】そしてこの第2の逆テレシネ離脱処理で
は、符号化器14にこのテレシネ画像信号TS11の最
後尾のボトムフイールドfd51を2回与えると共に、
「0」に設定したトツプフイールドフアーストフラグT
F2と、「1」に設定したリピートフアーストフイール
ドフラグRF2とを与え、この後新たな非テレシネ画像
信号HS11と、「1」に設定したトツプフイールドフ
アーストフラグTF2とを与えることにより、このテレ
シネ画像信号の最後尾から非テレシネ画像信号にかけて
順次フレーム単位で符号化し得るようになされている。
In the second inverse telecine departure process, the last bottom field fd51 of the telecine image signal TS11 is given to the encoder 14 twice, and
Top field first flag T set to "0"
F2 and a repeat fast field flag RF2 set to "1", and then a new non-telecine image signal HS11 and a top field fast flag TF2 set to "1" provide this telecine. From the end of the image signal to the non-telecine image signal, it can be sequentially encoded in frame units.

【0108】(3−4)固定長化処理 固定長化処理は、図9(A)に示すように、10フイール
ドに設定された固定長化区間KT1及びKT2によつ
て、テレシネ画像信号の3フイールドでなるフレームF
R61、FR62が前側の2フイールドと後側の1フイ
ールドとに区切られるような場合、図9(B)に示すよ
うに、前側の固定長化区間KT1の長さを例えば1フイ
ールド分延長して11フイールドの固定長化区間KT3に
変更すると共に、これに伴い後側の固定長化区間KT2
の長さを例えば1フイールド分延長して位置をずらした
10フイールドの固定長化区間KT4に変更し、このよう
にして固定長化すべきテレシネ画像信号(又は非テレシ
ネ画像信号)のフイールド数を管理するものである。
(3-4) Fixed Length Processing As shown in FIG. 9 (A), fixed length processing is carried out by the fixed length sections KT1 and KT2 set to 10 fields, and the length of the telecine image signal is reduced. Frame F made of fields
In a case where R61 and FR62 are divided into two fields on the front side and one field on the rear side, as shown in FIG. 9B, the length of the front fixed length section KT1 is extended by, for example, one field. The fixed length section KT3 is changed to the fixed length section KT3 of 11 fields, and the fixed length section KT2 on the rear side is changed accordingly.
Extended by one field, for example, and shifted its position
The number of fields of the telecine image signal (or non-telecine image signal) to be fixed in length is managed by changing to a fixed length section KT4 of 10 fields.

【0109】ただしこの固定長化処理では、固定長化区
間の区切り位置を変更前の位置(以下、これを基準位置
と呼ぶ)Mから前後にそれぞれ2フイールドの範囲で変
更し得るようになされており、図9(A)に示す固定長
化区間KT1及びKT2を、図9(C)に示すように、
前側の固定長化区間KT1の長さを2フイールド分短縮
するようにして8フイールドの固定長化区間KT5に変
更すると共に、その分後側の固定長化区間KT2を全体
的に2フイールド分前側にずらすようにして固定長化区
間KT6に変更することもできる。
In the fixed length process, however, the break position of the fixed length section can be changed in a range of two fields before and after a position M (hereinafter referred to as a reference position) M before the change. As shown in FIG. 9C, the fixed length sections KT1 and KT2 shown in FIG.
The length of the front fixed length section KT1 is shortened by two fields to be changed to the eight field fixed length section KT5, and the rear fixed length section KT2 is correspondingly moved two fields forward. Can be changed to the fixed length section KT6.

【0110】従つてこの固定長化処理では、固定長化区
間の長さの変更量を、ずらした区切り位置の基準位置M
からのフイールド数とずらした方向(プラス及びマイナ
ス)とで表す変数SUM(基準位置を「0」として「+
2」から「−2」までの範囲の値となる)として管理
し、映像信号S10の符号化処理において複数回の固定
長化処理を行う場合には、符号化装置10のリセツト時
に「0」にした変数SUMを固定長化処理を重ねる毎に
順次「0」に近づけるように固定長化区間の長さを変更
する。
Accordingly, in this fixed length processing, the amount of change in the length of the fixed length section is changed to the reference position M of the shifted break position.
SUM (reference position is set to “0” and “+”
If the fixed length processing is performed a plurality of times in the coding process of the video signal S10, the value is set to "0" when the coding device 10 is reset. The length of the fixed length section is changed so that the variable SUM becomes closer to “0” each time the fixed length process is repeated.

【0111】実際上この固定長化処理では、逆テレシネ
処理モードに移つたときに固定長化区間の長さを変更す
る場合、上述したように固定長化演算部24においてテ
レシネパターンを検出し、この検出結果に基づいて変数
SUMを設定している。
In actuality, in this fixed length processing, when the length of the fixed length section is changed when the mode is shifted to the inverse telecine processing mode, the telecine pattern is detected by the fixed length calculation unit 24 as described above. The variable SUM is set based on this detection result.

【0112】この場合固定長化演算部24において検出
されるテレシネパターンには、図10(A)〜図13
(B)に示すように、固定長化区間の第1の区切り位置
K1から第2の区切り位置K2までの間の固定長化区間
KT8において先頭のフイールドがトツプフイールドで
なる場合にはこの固定長化区間KT8内のリピートフイ
ールドの位置によつて5種類のパターンがある(図10
(A)〜図11(B))。また固定長化区間KT8にお
いて先頭のフイールドがボトムフイールドでなる場合に
もこの固定長化区間KT8内のリピートフイールドの位
置によつて5種類のパターンがある(図12(A)〜図
13(B))。
In this case, the telecine patterns detected by the fixed-length operation unit 24 include the ones shown in FIGS.
As shown in (B), when the top field is a top field in the fixed length section KT8 between the first break position K1 and the second break position K2 of the fixed length section, this fixed length is used. There are five types of patterns depending on the position of the repeat field in the segmentation section KT8 (FIG. 10).
(A) to FIG. 11 (B)). Also, when the top field is a bottom field in the fixed length section KT8, there are five types of patterns depending on the position of the repeat field in the fixed length section KT8 (FIGS. 12A to 13B). )).

【0113】因みに固定長化演算部24は、テレシネチ
エツク処理モードに移つたとき、この後逆テレシネ処理
モードに移るまでの間にテレシネパターンに係わらずに
同じ回数だけリピートフイールドを検出し得るように、
第1のテレシネパターン、第3のテレシネパターン、第
5のテレシネパターン、第6のテレシネパターン、第8
のテレシネパターン、第10のテレシネパターンを検出
した場合には、テレシネチエツク処理モードにおけるリ
ピートフイールドの検出回数を例えば7回に設定すると
共に、第2のテレシネパターン、第4のテレシネパター
ン、第7のテレシネパターン、第9のテレシネパターン
を検出した場合には、テレシネチエツク処理モードにお
けるリピートフイールドの検出回数を例えば6回に設定
する。
By the way, the fixed length calculation unit 24 can detect the repeat field by the same number of times after the transition to the telecine processing mode until the transition to the reverse telecine processing mode regardless of the telecine pattern. ,
A first telecine pattern, a third telecine pattern, a fifth telecine pattern, a sixth telecine pattern, an eighth
When the telecine pattern and the tenth telecine pattern are detected, the number of times of detection of the repeat field in the telecine check processing mode is set to, for example, seven times, and the second telecine pattern, the fourth telecine pattern, and the seventh telecine pattern are set. If the telecine pattern and the ninth telecine pattern are detected, the number of times the repeat field is detected in the telecine processing mode is set to, for example, six.

【0114】すなわち第1〜第10のテレシネパターン
でなるテレシネ画像信号は、図10(A)〜図13
(B)のようにそれぞれ設定されたリピートフイールド
の検出回数に応じてテレシネ画像信号の点線で示すフレ
ームまではテレシネチエツク処理モードにおいて順次2
フイールド毎に符号化処理され、またテレシネ画像信号
の実線で示すフレームからは逆テレシネ処理モードに移
つて逆テレシネ処理され、映画信号に戻されて符号化処
理される。
That is, a telecine image signal composed of the first to tenth telecine patterns is shown in FIGS.
In the telecine processing mode, up to the frame indicated by the dotted line of the telecine image signal according to the number of times of detection of the repeat field set as shown in FIG.
Encoding is performed for each field, and from the frame indicated by the solid line of the telecine image signal, the mode is shifted to the inverse telecine processing mode, and inverse telecine processing is performed.

【0115】そして固定長化演算部24は、まず固定長
化区間KT8において先頭のフイールドがトツプフイー
ルドでなり、この先頭のフイールドがリピートフイール
ドでなる第1のテレシネパターン(図10(A))で
は、第2の区切り位置K2が3フイールドでなるフレー
ムFR71の前側の2フイールドと後側の1フイールド
との間に位置することから、変数SUMを「−2」に設
定して固定長化区間KT8の長さを2フイールド分短縮
するか、又はこの変数SUMを「+1」に設定して固定
長化区間KT8の長さを1フイールド分延長すように変
更することができる。
The fixed-length operation unit 24 first determines that the first field in the fixed-length section KT8 is a top field, and that the first field is a repeat field (FIG. 10A). Since the second delimiter position K2 is located between the front two fields and the rear one field of the frame FR71 consisting of three fields, the variable SUM is set to "-2" and the fixed length section KT8 is set. Can be reduced by two fields, or this variable SUM can be set to “+1” to extend the length of the fixed length section KT8 by one field.

【0116】また固定長化区間KT8の第1の区切り位
置K1から2フイールド目にリピートフイールドが位置
してなる第2のテレシネパターン(図10(B))で
は、第2の区切り位置K2が3フイールドでなるフレー
ムFR72の前側の1フイールドと後側の2フイールド
との間に位置することから、変数SUMを「−1」に設
定して固定長化区間KT8の長さを1フイールド分短縮
するか、又はこの変数SUMを「+2」に設定して固定
長化区間KT8の長さを2フイールド分延長すように変
更することができる。
In the second telecine pattern (FIG. 10B) in which the repeat field is located at the second field from the first break position K1 of the fixed length section KT8, the second break position K2 is 3 The variable SUM is set to "-1" to reduce the length of the fixed length section KT8 by one field because it is located between one field on the front side and two fields on the rear side of the frame FR72 composed of fields. Alternatively, the variable SUM can be set to “+2” to change the length of the fixed length section KT8 so as to be extended by two fields.

【0117】さらに固定長化区間KT8の第1の区切り
位置K1から3フイールド目にリピートフイールドが位
置してなる第3のテレシネパターン(図10(C))で
は、第2の区切り位置K2が2フイールドでなるフレー
ムFR73と、3フイールドでなるフレーム(図示せ
ず)との間に位置することから固定長化区間KT8の長
さを変更しないようにする。ただしこの第3のテレシネ
パターンによる固定長化処理を実行する以前にすでに固
定長化処理を実行し、そのときに変数SUMを「+1」
又は「+2」に設定して固定長化区間の長さを変更した
場合には、上述したようにこの変数SUMを「0」に近
づけるように管理することから、変数SUMを「−2」
に設定して固定長化区間の長さを2フイールド分短縮す
るように変更することもできる。
Further, in the third telecine pattern (FIG. 10C) in which the repeat field is located at the third field from the first break position K1 of the fixed length section KT8, the second break position K2 is 2 Since it is located between the frame FR73 consisting of fields and the frame (not shown) consisting of three fields, the length of the fixed length section KT8 is not changed. However, before the fixed length processing by the third telecine pattern is executed, the fixed length processing is already executed, and at this time, the variable SUM is set to “+1”.
Alternatively, when the length of the fixed length section is changed by setting to “+2”, since the variable SUM is managed to approach “0” as described above, the variable SUM is set to “−2”.
To reduce the length of the fixed length section by two fields.

【0118】さらに固定長化区間KT8の第1の区切り
位置K1から4フイールド目にリピートフイールドが位
置してなる第4のテレシネパターン(図11(A))で
は、第2の区切り位置K2が2フイールドでなるフレー
ムFR74の中間に位置することから、変数SUMを
「−1」に設定して固定長化区間KT8の長さを1フイ
ールド分短縮するか、又はこの変数SUMを「+1」に
設定して固定長化区間KT8の長さを1フイールド分延
長すように変更することができる。
Further, in the fourth telecine pattern (FIG. 11A) in which the repeat field is located at the fourth field from the first break position K1 of the fixed length section KT8, the second break position K2 is 2 The variable SUM is set to "-1" to reduce the length of the fixed length section KT8 by one field, or the variable SUM is set to "+1" because it is located in the middle of the frame FR74 composed of fields. Thus, the length of the fixed length section KT8 can be changed so as to be extended by one field.

【0119】さらに固定長化区間KT8の第1の区切り
位置K1から5フイールド目にリピートフイールドが位
置してなる第5のテレシネパターン(図11(B))で
は、第2の区切り位置K2が3フイールドでなるフレー
ムFR75と、2フイールドでなるフレーム(図示せ
ず)との間に位置することから固定長化区間KT8の長
さを変更しないようにする。
Further, in the fifth telecine pattern (FIG. 11B) in which the repeat field is located at the fifth field from the first break position K1 of the fixed length section KT8, the second break position K2 is 3 The length of the fixed length section KT8 is not changed because it is located between the frame FR75 consisting of fields and the frame (not shown) consisting of two fields.

【0120】一方、固定長化区間KT8において先頭の
フイールドがボトムフイールドでなる場合、リピートフ
イールドの位置によつて決定する第6〜第10のテレシ
ネパターン(図12(A)〜図13(B))では、上述
した第1〜第5のテレシネパターンのトツプフイールド
とボトムフイールドとを逆に位置させただけであるた
め、それぞれ第1の区切り位置K1からのリピートフイ
ールドの位置が同じである上述した第1〜第5のテレシ
ネパターンの場合と同様に固定長化処理することができ
る。
On the other hand, when the first field is a bottom field in the fixed length section KT8, the sixth to tenth telecine patterns determined by the position of the repeat field (FIGS. 12A to 13B) ), Only the top field and the bottom field of the above-described first to fifth telecine patterns are reversed, so that the position of the repeat field from the first break position K1 is the same. The fixed length processing can be performed as in the case of the first to fifth telecine patterns.

【0121】因みにこの固定長化処理は、上述したよう
に逆テレシネ処理モードから通常処理モードに移るとき
にも実行される。ただしこのときの固定長化処理では、
変数SUMを設定する際に、テレシネパターンに加えて
逆テレシネ離脱処理が第1の逆テレシネ離脱処理と第2
の逆テレシネ離脱処理とのどちらが実行されるかの情報
も用いる。
Incidentally, the fixed length processing is also executed when the mode is shifted from the inverse telecine processing mode to the normal processing mode as described above. However, in the fixed length processing at this time,
When setting the variable SUM, in addition to the telecine pattern, the reverse telecine departure processing is performed by the first reverse telecine departure processing and the second telecine departure processing.
The information on which of the reverse telecine departure processing is executed is also used.

【0122】すなわち固定長化処理では、逆テレシネ処
理モードに移つたときに検出した例えば第1〜第5のテ
レシネパターンに応じて固定長化区間の長さを変更する
と、この固定長化区間の長さを延長して変更するか、又
は短縮して変更するかにより、この変更した固定長化区
間によつて区切られたテレシネパターンに、対応する例
えば10フイールドでなる固定長化区間KT10、KT1
1、KT12、KT13によつて区切られるテレシネパ
ターンが続くことになる。因みに第3及び第5のテレシ
ネパターンを検出した場合には、固定長化区間の長さを
変更しないものとする。
That is, in the fixed-length processing, when the length of the fixed-length section is changed according to, for example, the first to fifth telecine patterns detected when the mode is shifted to the inverse telecine processing mode, the fixed-length section is changed. Depending on whether the length is changed by extending or shortening the length, the fixed length sections KT10, KT1 having, for example, 10 fields corresponding to the telecine pattern divided by the changed fixed length sections.
1, a telecine pattern delimited by KT12 and KT13 follows. Incidentally, when the third and fifth telecine patterns are detected, the length of the fixed length section is not changed.

【0123】そしてこの固定長化処理では、上述した図
7(A)(同様に図8(A))に示したような映像信号
S10において、テレシネ画像信号が固定長化区間KT
10によつて順次区切られた場合、この固定長化区間K
T10の後側の区切り位置K5から3フイールド目にテ
レシネ画像信号の最後尾のフイールドが位置することか
らこの固定長化区間KT10に続く10フイールドの固定
長化区間KT15を、第1の逆テレテネ離脱処理ではそ
のまま変更せず、また第2の逆テレシネ離脱処理では、
1フイールド分延長し、又は1フイールド分短縮した固
定長化単位KT16に変更する。
In this fixed-length processing, the telecine image signal of the video signal S10 as shown in FIG. 7A (similarly, FIG.
10, the fixed length section K
Since the last field of the telecine image signal is located in the third field from the break position K5 on the rear side of T10, the fixed length section KT15 of 10 fields following this fixed length section KT10 is separated from the first inverse teletenance. In the process, the process is not changed, and in the second reverse telecine departure process,
The length is changed to the fixed length unit KT16 extended by one field or shortened by one field.

【0124】またテレシネ画像信号が固定長化区間KT
11によつて順次区切られた場合には、この固定長化区
間KT11の後側の区切り位置K6から6フイールド目
にテレシネ画像信号の最後尾のフイールドが位置するこ
とからこの固定長化区間KT11に続く10フイールドの
固定長化区間KT18を、第1の逆テレシネ離脱処理で
は、1フイールド分延長し、又は1フイールド分短縮し
た固定長化単位KT17に変更し、また第2の逆テレシ
ネ離脱処理ではそのまま変更しないようにする。
When the telecine image signal has a fixed length section KT
11, the last field of the telecine image signal is located in the sixth field from the break position K6 on the rear side of the fixed length section KT11. In the first inverse telecine departure process, the fixed length extension section KT18 of the subsequent 10 fields is changed to a fixed length extension unit KT17 extended by one field or shortened by one field, and in the second inverse telecine departure process, Don't change it.

【0125】さらにテレシネ画像信号が固定長化区間K
T12によつて順次区切られた場合には、この固定長化
区間KT12の後側の区切り位置K7から8フイールド
目にテレシネ画像信号の最後尾のフイールドが位置する
ことからこの固定長化区間KT12に続く10フイールド
の固定長化区間KT20を、第1の逆テレテネ離脱処理
では、1フイールド分延長し、又は1フイールド分短縮
した固定長化単位KT19に変更し、また第2の逆テレ
シネ離脱処理ではそのまま変更しないようにする。
Further, if the telecine image signal has a fixed length section K
If the telecine image signal is divided sequentially by T12, the last field of the telecine image signal is located in the eighth field from the break position K7 on the rear side of the fixed length section KT12. The subsequent 10-field fixed length section KT20 is changed to the fixed length unit KT19 extended by 1 field or shortened by 1 field in the first inverse telecine release processing, and in the second reverse telecine release processing, Don't change it.

【0126】さらにテレシネ画像信号が固定長化区間K
T13によつて順次区切られた場合には、この固定長化
区間KT13の後側の区切り位置K8から1フイールド
目にテレシネ画像信号の最後尾のフイールドが位置する
ことからこの固定長化区間KT13に続く10フイールド
の固定長化区間KT21を、第1の逆テレテネ離脱処理
ではそのまま変更せず、また第2の逆テレシネ離脱処理
では、1フイールド分延長し、又は1フイールド分短縮
した固定長化単位KT22に変更する。
Further, if the telecine image signal has a fixed length section K
If the telecine image signal is divided sequentially by T13, the last field of the telecine image signal is located in the first field from the break position K8 on the rear side of the fixed length section KT13. The fixed length section KT21 of the following 10 fields is not changed in the first inverse teletenet departure process, and is extended by one field or shortened by one field in the second inverse telecine departure process. Change to KT22.

【0127】因みにこの固定長化処理では、逆テレシネ
処理モードから通常処理モードに移つたときに第6〜第
10のテレシネパターンを検出した場合でも、上述した
映像信号S10(図7(A)、図8(A))のトツプフ
イールドとボトムフイールドとを逆に位置させただけで
あるため、第1〜第5のテレシネパターンの場合とほぼ
同様に固定長化処理することができる。
In the fixed length processing, even when the sixth to tenth telecine patterns are detected when the mode is shifted from the inverse telecine processing mode to the normal processing mode, the video signal S10 (FIG. 7A, Since only the top field and the bottom field in FIG. 8A are reversed, the fixed length processing can be performed in substantially the same manner as in the first to fifth telecine patterns.

【0128】(4)符号化処理手順 ここで実際上この符号化装置10においては、図15に
示すように、当該符号化装置10がリセツトされると、
ステートマシン20が待機状態から通常処理モードに移
り、この状態において外部から例えば先頭の所定区間が
テレシネ画像信号でなり、この後非テレシネ画像信号と
テレシネ画像信号とが順次交互に混在してなる映像信号
S10が供給される。
(4) Encoding processing procedure Here, in practice, as shown in FIG. 15, when the encoding apparatus 10 is reset, as shown in FIG.
The state machine 20 shifts from the standby state to the normal processing mode. In this state, for example, a predetermined section at the beginning is a telecine image signal from outside, and thereafter a non-telecine image signal and a telecine image signal are mixed alternately and sequentially. A signal S10 is provided.

【0129】この場合メモリコントローラ21は、外部
から供給される映像信号S10をメモリ12にフイール
ド単位で順次書き込むと共に、このメモリ12に2フイ
ールド目の1フイールド分の映像信号S10を書き込み
始めると、メモリ12から映像信号S10を順次フイー
ルド単位で書き込んだ順番に従つて読み出してこれを比
較映像フイールド信号S12としてリピートフイールド
検出部13に与え始め、さらに4フイールド目の1フイ
ールド分の映像信号S10をメモリ12に書き込み始め
ると、当該メモリ12から映像信号S10を順次フイー
ルド単位で書き込んだ順番に従つて読み出して符号化器
14に与え始める。
In this case, the memory controller 21 sequentially writes the video signal S10 supplied from the outside into the memory 12 in units of fields, and starts writing the video signal S10 for one field of the second field to the memory 12. 12, the video signal S10 is read out in the order in which the video signal S10 is sequentially written in units of fields, and the readout signal is started to be supplied to the repeat field detection unit 13 as a comparison video field signal S12. , The video signal S10 is read out from the memory 12 in the order in which the video signal S10 is sequentially written in units of fields, and is given to the encoder 14.

【0130】そしてこのときトツプフイールドフアース
ト演算部22は、メモリコントローラ21によつてメモ
リ12から1フレーム分の映像信号S10が読み出され
る毎に、外部から供給される映像信号S10の先頭がト
ツプフイールドであることから「1」に設定したトツプ
フイールドフアーストフラグTF2を符号化器14に与
え、またリピートフアーストフイールド演算部23は、
「0」に設定したリピートフアーストフイールドフラグ
RF2を符号化器14に与える。
At this time, every time the memory controller 21 reads the video signal S10 for one frame from the memory 12 by the memory controller 21, the topfield first arithmetic unit 22 sets the top field of the video signal S10 supplied from the outside to the topfield. Therefore, the top field fast flag TF2 set to "1" is given to the encoder 14, and the repeat fast field calculation unit 23
The repeat fast field flag RF2 set to “0” is given to the encoder 14.

【0131】これにより符号化器14は、メモリ12か
ら与えられる10フイールドでなる固定長化単位毎の映像
信号S10を設定された符号量となるように順次フレー
ム単位で符号化すると共に、そのヘツダ部分にトツプフ
イールドフアーストフラグTF2及びリピートフアース
トフイールドフラグRF2を格納するようにして符号化
信号S14を生成し、これを出力する。
Thus, the encoder 14 sequentially encodes the video signal S10 for each fixed-length unit consisting of 10 fields provided from the memory 12 in the unit of a frame so as to have the set code amount. A coded signal S14 is generated by storing the top field first flag TF2 and the repeat first field flag RF2 in the portion, and this is output.

【0132】因みにメモリコントローラ21が外部から
供給される3フイールド目の映像信号S10をメモリ1
2に書き込むと、リピートフイールド検出部13から入
力映像フイールド信号S11と比較映像フイールド信号
S12とをブロツク単位で順次比較することにより得ら
れる判定結果信号S25がリピートフイールド判断部3
3に与えられ始め、リピートフイールド判断部33は、
この判定結果信号S25に基づいて得られるミスマツチ
回数がしきい値以下のときには「1」に設定したリピー
トフイールド検出信号S27をステートマシン20に与
える。
The memory controller 21 outputs the video signal S10 of the third field supplied from the outside to the memory 1
2, the determination result signal S25 obtained by sequentially comparing the input video field signal S11 and the comparison video field signal S12 from the repeat field detection unit 13 in block units is used as the repeat field determination unit 3.
3, the repeat field judgment unit 33
When the number of mismatches obtained based on the determination result signal S25 is equal to or smaller than the threshold value, a repeat field detection signal S27 set to "1" is given to the state machine 20.

【0133】ステートマシン20は、この「1」に設定
されたリピートフイールド検出信号S27が与えられる
とテレシネチエツク処理モードに移り、ステータス信号
S28をテレシネパターン生成部35に与え、これによ
りテレシネパターン生成部35は、この後5フイールド
毎の1フイールド分の映像信号S10が供給される毎に
リピート信号S30をステートマシン20及びテレシネ
チエツクカウンタ34に与える。
When the repeat field detection signal S27 set to "1" is applied, the state machine 20 shifts to the telecine processing mode, and applies the status signal S28 to the telecine pattern generation unit 35, thereby the telecine pattern generation unit 35 supplies the repeat signal S30 to the state machine 20 and the telecine counter 34 each time the video signal S10 for one field is supplied every five fields.

【0134】このとき固定長化演算部24は、テレシネ
チエツク処理モードに移つてから最初に検出した固定長
化区間KT30内のテレシネパターンを、「1」に設定
されたリピートフイールド検出信号S27が与えられた
ときのフイールドカウンタのカウント値に基づいて検出
し、当該検出したテレシネパターンが例えば第4のテレ
シネパターンであると、これに応じてテレシネチエツク
カウンタ34のカウント値を6に設定する。
At this time, the fixed-length calculating section 24 gives the repeat field detection signal S27 set to "1" to the telecine pattern in the fixed-length section KT30 detected first after shifting to the telecine processing mode. When the detected telecine pattern is, for example, the fourth telecine pattern, the count value of the telecine check counter 34 is set to 6 in accordance with the detected telecine pattern.

【0135】これによりテレシネチエツクカウンタ34
は、このカウント値をテレシネパターン生成部35から
のリピート信号S30と、リピートフイールド判断部3
3からの「1」に設定されたリピートフイールド検出信
号S27とがほぼ同じタイミングで与えられる毎に順次
カウントダウンさせ、リピートフイールド検出回数信号
S32をステートマシン20及び固定長化演算部24に
与える。
Thus, the telecine check counter 34
Calculates the count value as the repeat signal S30 from the telecine pattern generation unit 35 and the repeat field determination unit 3
Every time the repeat field detection signal S27 set to “1” from 3 is applied at substantially the same timing, the countdown is sequentially performed, and the repeat field detection number signal S32 is applied to the state machine 20 and the fixed length calculation unit 24.

【0136】ステートマシン20は、テレシネチエツク
カウンタ34が「0」をカウントするまでの間、リピー
ト信号S30と、「1」に設定されたリピートフイール
ド検出信号S27とが順次与えられるタイミングに基づ
いて、外部から供給される映像信号S10がテレシネ画
像信号であるかどうかを判断し、外部から供給される映
像信号S10がテレシネ画像信号であると判断している
状態で「0」のカウント値を表すリピートフイールド検
出回数信号S32が与えられると逆テレシネ処理モード
に移り、逆テレシネ処理を実行させる。
The state machine 20 determines whether or not the repeat signal S30 and the repeat field detection signal S27 set to “1” are sequentially supplied until the telecine check counter 34 counts “0”. It is determined whether or not the externally supplied video signal S10 is a telecine image signal. In a state where the externally supplied video signal S10 is determined to be a telecine image signal, a repeat representing a count value of "0" is performed. When the field detection number signal S32 is given, the mode shifts to the inverse telecine processing mode, and the inverse telecine processing is executed.

【0137】固定長化演算部24は、このとき検出した
フイールドカウンタのカウント値に基づいて、この直前
に検出した区切り位置K31から始まる固定長化区間K
T31内のテレシネパターンを検出する。この場合固定
長化演算部24は、この検出したテレシネパターンの最
後尾の2フイールドからなるフレームが当該固定長化区
間KT31の後側の区切り位置K32に掛かることか
ら、この固定長化区間KT31の長さを変更する。
The fixed length calculation section 24 determines the fixed length section K starting from the immediately preceding delimiter position K31 based on the count value of the field counter detected at this time.
The telecine pattern in T31 is detected. In this case, the fixed length calculation unit 24 determines that the last two fields of the detected telecine pattern are located at the rear break position K32 of the fixed length section KT31. Change the length.

【0138】因みに固定長化演算部24は、リセツト時
に変数SUMを「0」にリセツトし、このリセツト後最
初に固定長化区間KT31の長さを変更するには、例え
ば固定長化区間KT31の長さを延長して変更するよう
に設定されており、従つて変数SUMを「+1」に設定
し、これにより固定長化区間KT31の長さを1フイー
ルド分延長するように変更する。
Incidentally, the fixed length calculation unit 24 resets the variable SUM to "0" at the time of reset, and first changes the length of the fixed length section KT31 after this reset, for example, by changing the length of the fixed length section KT31. The length is set to be extended and changed. Accordingly, the variable SUM is set to "+1", whereby the length of the fixed length section KT31 is changed to be extended by one field.

【0139】因みに固定長化演算部24は、このとき固
定長化区間KT31のフイールド数を10フイールドから
11フイールドに変更するものの、この固定長化区間KT
31内のテレシネ画像信号は先頭の4フイールドが2フ
レームの映像信号S13としてメモリ12から読み出さ
れて符号化器14に与えられると共に、この4フイール
ドに続く7フイールドが逆テレシネ処理により3フレー
ムの映画信号でなる映像信号S13として符号化器14
に与えられることから、符号化器14における固定長化
単位は変更しない。
At this time, the fixed length calculation unit 24 changes the number of fields of the fixed length section KT31 from 10 fields.
This fixed length section KT is changed to 11 fields
The first four fields of the telecine image signal in 31 are read out from the memory 12 as a two-frame video signal S13 and supplied to the encoder 14, and the seven fields following the four fields are converted into three frames by inverse telecine processing. Encoder 14 as video signal S13 composed of a movie signal
, The fixed length unit in the encoder 14 is not changed.

【0140】またこの固定長化演算部24は、この変更
した固定長化区間KT31に続く10フイールドでなる固
定長化区間KT32、KT33では、テレシネ画像信号
が逆テレシネ処理によつて4フレームの映画信号でなる
映像信号S13として符号化器14に与えられることか
ら、当該固定長化区間KT32内のテレシネ画像信号の
符号化処理に先立つて符号化器14における固定長化単
位を5フレームから4フレームに設定し直す。
In the fixed length sections KT32 and KT33 consisting of 10 fields following the changed fixed length section KT31, the fixed length calculation section 24 converts the telecine image signal into a four-frame movie by inverse telecine processing. Since the video signal S13 is supplied to the encoder 14 as a video signal, the fixed length unit in the encoder 14 is changed from 5 frames to 4 frames prior to the encoding processing of the telecine image signal in the fixed length section KT32. Reset to.

【0141】因みにリピートフアーストフイールド演算
部23は、逆テレシネ処理モードに移ると、上述と同様
に「0」に設定したリピートフアーストフイールドフラ
グRF2をこの符号化器14に与えるものの、テレシネ
パターン生成部35からリピート信号S30が与えら
れ、かつリピートフイールド判断部33から「1」に設
定されたリピートフイールド検出信号S27が与えられ
たときには「1」に設定したリピートフアーストフイー
ルドフラグRF2を符号化器14及びメモリコントロー
ラ21に与える。
By the way, when the repeat fast field operation unit 23 shifts to the inverse telecine processing mode, the repeat fast field flag RF2 set to "0" is given to the encoder 14 as described above, but the telecine pattern generation unit 23 generates the telecine pattern. When the repeat signal S30 is provided from the section 35 and the repeat field detection signal S27 set to "1" is provided from the repeat field determination section 33, the repeat fast field flag RF2 set to "1" is encoded. 14 and the memory controller 21.

【0142】またメモリコントローラ21は、上述と同
様にメモリ12から映像信号S10を順次フイールド単
位で読み出して符号化器14に与えるものの、「1」に
設定されたリピートフアーストフイールドフラグRF2
に基づいて、メモリ12に書き込まれているリピートフ
イールドを破棄することにより、当該メモリ12に書き
込んだ映像信号S10を元の映画信号に戻すように変換
しながら読み出してこれを符号化器14に与える。
The memory controller 21 sequentially reads out the video signal S10 from the memory 12 in units of fields in the same manner as described above and supplies it to the encoder 14, but the repeat fast field flag RF2 set to "1".
, The repeat field written in the memory 12 is discarded, the video signal S10 written in the memory 12 is read out while being converted back to the original movie signal, and is supplied to the encoder 14. .

【0143】さらにトツプフイールドフアースト演算部
22は、メモリコントローラ21によつてリピートフイ
ールドが破棄されると、この後メモリ12から読み出さ
れる1フレーム分の映像信号S13の先頭のフイールド
がそれまでとは異なるフイールドになることから、これ
に応じたトツプフイールドフアーストフラグTF2を符
号化器14に与える。
Further, when the repeat field is discarded by the memory controller 21, the top field first calculation unit 22 determines whether the first field of the video signal S 13 for one frame read from the memory 12 thereafter is equal to the previous field. Since the fields are different, a top field fast flag TF2 corresponding to this is provided to the encoder 14.

【0144】これにより符号化器14は、逆テレシネ処
理モードに移つたときには、まずメモリ12から与えら
れるテレシネ画像信号及び映画信号でなる映像信号S1
3を5フレームの固定長化単位で符号化し、そのヘツダ
部分に対応するトツプフイールドフアーストフラグTF
2及びリピートフアーストフイールドフラグRF2を格
納するようにして符号化信号S14を生成し、次いでメ
モリ12から与えられる映画信号でなる映像信号S13
を4フレームの固定長化単位で符号化し、そのヘツダ部
分に対応するトツプフイールドフアーストフラグTF2
及びリピートフアーストフイールドフラグRF2を格納
するようにして符号化信号S14を生成する。
As a result, when the encoder 14 shifts to the inverse telecine processing mode, the encoder 14 first receives the video signal S1 composed of the telecine image signal and the movie signal supplied from the memory 12.
3 in 5-frame fixed length units, and the top field fast flag TF corresponding to the header portion thereof.
2 and a repeat first field flag RF2 are stored to generate an encoded signal S14, and then a video signal S13 composed of a movie signal supplied from the memory 12.
Is encoded in fixed-length units of four frames, and the top field fast flag TF2 corresponding to the header portion is encoded.
Further, the encoded signal S14 is generated so as to store the repeat fast field flag RF2.

【0145】この後固定長化区間KT34の先頭から例
えば3フイールド目で映像信号S10がテレシネ画像信
号から非テレシネ画像信号に切り換わると、リピートフ
イールド検出部13はこの固定長化区間KT34の3フ
イールド目をリピートフイールドと検出できないことか
ら、ステートマシン20はこのときリピートフイールド
判断部33から与えられる「0」に設定されたリピート
フイールド検出信号S27に基づいて通常処理モードに
移り、逆テレシネ処理を終了させる。
Thereafter, when the video signal S10 is switched from a telecine image signal to a non-telecine image signal at, for example, the third field from the beginning of the fixed length section KT34, the repeat field detecting section 13 causes the three fields of the fixed length section KT34 to change. Since the eye cannot be detected as a repeat field, the state machine 20 shifts to the normal processing mode based on the repeat field detection signal S27 set to “0” given from the repeat field determination unit 33 at this time, and ends the inverse telecine processing. Let it.

【0146】このときリピートフアーストフイールド演
算部23は、第2の逆テレシネ離脱処理が指定されてい
ると、メモリ12に最初に書き込まれた1フイールド分
の映像信号S10のフイールド(トツプフイールド)
と、トツプフイールドフアースト演算部22から与えら
れるトツプフイールドフアーストフラグTF2が表すテ
レシネ画像信号の最後尾のフイールド(ボトムフイール
ド)とを比較し、この場合にはフイールドが一致しない
ことから、「1」に設定したリピートフアーストフイー
ルドフラグRF2を符号化器14及びメモリコントロー
ラ21に与えると共に、リピートフイールドデユプリケ
イト信号S38をメモリコントローラ21に与える。
At this time, when the second inverse telecine departure processing is designated, the repeat first field calculation unit 23 performs the field (top field) of the video signal S10 for one field initially written in the memory 12.
Is compared with the last field (bottom field) of the telecine image signal indicated by the top field fast flag TF2 provided from the top field fast calculation unit 22. In this case, since the fields do not match, "1" Is supplied to the encoder 14 and the memory controller 21 and the repeat field duplicate signal S38 is supplied to the memory controller 21.

【0147】これによりメモリコントローラ21は、リ
ピートフイールドデユプリケイト信号S38に基づい
て、テレシネ画像信号の最後尾の1フイールドを繰り返
すように2度読み出して符号化器14に与えると共に、
非テレシネ画像信号の先頭から2フイールドを破棄す
る。そしてこのメモリコントローラ21は、この後非テ
レシネ画像信号の先頭から2フイールド目以降を順次フ
イールド単位で読出し、これを符号化器14に与える。
Thus, based on the repeat field duplicate signal S38, the memory controller 21 reads out twice to repeat the last one field of the telecine image signal and supplies it to the encoder 14,
Two fields from the beginning of the non-telecine image signal are discarded. Thereafter, the memory controller 21 sequentially reads out the second and subsequent fields from the head of the non-telecine image signal in units of fields, and supplies this to the encoder 14.

【0148】因みに固定長化演算部24は、通常処理モ
ードに移つたときのフイールドカウンタのカウント値
と、固定長化演算部24から与えられる離脱処理信号S
49とに基づいて、この固定長化区間KT34内のテレ
シネパターンと、これに続く非テレシネ画像信号のパタ
ーンとを検出する。そして固定長化演算部24は、この
検出した非テレシネ画像信号のパターンのフレームが固
定長化区間KT34の後側の区切り位置K33に掛かる
ことから、この固定長化区間KT34の長さを変更す
る。
Incidentally, the fixed-length operation unit 24 includes a count value of the field counter at the time of shifting to the normal processing mode, and a separation processing signal S given from the fixed-length operation unit 24.
49, a telecine pattern in the fixed length section KT34 and a pattern of a non-telecine image signal following the telecine pattern are detected. Then, the fixed length calculation unit 24 changes the length of the fixed length section KT34 because the frame of the pattern of the detected non-telecine image signal is applied to the rear break position K33 of the fixed length section KT34. .

【0149】この場合固定長化演算部24は、逆テレシ
ネ処理モードに移つたときに変数SUMを「+1」に設
定したことから、この場合は変数SUMを減らすように
「0」に設定し、これにより固定長化区間KT34の長
さを1フイールド分短縮するように変更する。
In this case, the fixed-length operation unit 24 sets the variable SUM to “+1” when the mode is shifted to the inverse telecine processing mode. In this case, the fixed-length operation unit 24 sets the variable SUM to “0” so as to reduce the variable SUM. As a result, the length of the fixed length section KT34 is changed so as to be shortened by one field.

【0150】ただしこのとき固定長化演算部24は、固
定長化区間KT34のフイールド数を10フイールドから
9フイールドに変更するものの、この固定長化区間KT
34内の先頭の3フイールドが逆テレシネ処理されるこ
とにより1フレームの映画信号でなる映像信号S13と
して符号化器14に与えられると共に、この3フイール
ドに続く6フイールドの非テレシネ画像信号が3フレー
ムの映像信号S13として符号化器14に与えられるこ
とから符号化器14における固定長化単位は変更しな
い。
However, at this time, the fixed length calculation unit 24 changes the number of fields of the fixed length section KT34 from 10 fields to 9 fields.
The first three fields in 34 are subjected to inverse telecine processing to be supplied to the encoder 14 as a video signal S13 consisting of a one-frame movie signal, and a non-telecine image signal of six fields following the three fields is converted to three frames. The fixed length unit in the encoder 14 is not changed since the video signal S13 is supplied to the encoder 14 as the video signal S13.

【0151】またこの固定長化演算部24は、この固定
長化区間KT34に続く10フイールドでなる固定長化区
間KT35では、この固定長化区間KT35内の非テレ
シネ画像信号が5フレームの映像信号S13として符号
化器14に与えられることから、この固定長化区間KT
35内の非テレシネ画像信号の符号化処理に先立つて符
号化器14における固定長化単位を4フレームから5フ
レームに設定し直す。
In the fixed length section KT35 consisting of 10 fields following the fixed length section KT34, the fixed length calculation section 24 converts the non-telecine image signal in the fixed length section KT35 into a five-frame video signal. Since this is given to the encoder 14 as S13, this fixed length section KT
Prior to the encoding processing of the non-telecine image signal in 35, the fixed length unit in the encoder 14 is reset from 4 frames to 5 frames.

【0152】これにより符号化器14は、通常処理モー
ドに移つたときは、まずメモリ12から与えられるテレ
シネ画像信号の最後尾の1フイールドが2回繰り返され
てなる1フレームと、非テレシネ画像信号の先頭から2
フイールド目以降の3フレームとからなる映像信号S1
3を4フレームの固定長化単位で符号化し、対応するト
ツプフイールドフアーストフラグTF2とリピートフア
ーストフイールドフラグRF2とをヘツダ部分に格納す
ることにより符号化信号S14を生成し、次いでメモリ
12から与えられる非テレシネ画像信号でなる映像信号
S13を5フレームの固定長化単位で符号化し、対応す
るトツプフイールドフアーストフラグTF2とリピート
フアーストフイールドフラグRF2とをヘツダ部分に格
納することにより符号化信号S14を生成する。
Thus, when the encoder 14 shifts to the normal processing mode, first, the one frame obtained by repeating the last one field of the telecine image signal supplied from the memory 12 twice, and the non-telecine image signal 2 from the beginning of
Video signal S1 consisting of three frames after the field
3 is encoded in 4-frame fixed length units, and the corresponding top field first flag TF2 and repeat first field flag RF2 are stored in the header to generate an encoded signal S14. The video signal S13, which is a non-telecine image signal, is encoded in fixed-length units of 5 frames, and the corresponding top-field first flag TF2 and repeat-first field flag RF2 are stored in the header, thereby generating the encoded signal S14. Generate

【0153】この後ステートマシン20は、固定長化区
間KT36において映像信号S10が非テレシネ画像信
号からテレシネ画像信号に切り換わり、リピートフイー
ルド検出部13から「1」に設定されたリピートフイー
ルド検出信号S27が与えられると再びテレシネチエツ
ク処理モードに移る。
Thereafter, the state machine 20 switches the video signal S10 from the non-telecine image signal to the telecine image signal in the fixed length section KT36, and sets the repeat field detection signal S27 set to "1" by the repeat field detection unit 13. Is given again, the mode shifts again to the telecine processing mode.

【0154】固定長化演算部24は、再びテレシネチエ
ツク処理モードに移ると、このとき検出したフイールド
カウンタのカウント値に基づいて、当該テレシネチエツ
ク処理モードに移つてから最初に検出した固定長化区間
KT37内のテレシネパターンを検出する。そして固定
長化演算部24は、この検出したテレシネパターンが例
えば第1のテレシネパターンであると、これに応じてテ
レシネチエツクカウンタ34のカウント値を7に設定す
る。
When the mode shifts to the telecine processing mode again, the fixed-length operation section 24 determines the fixed length section detected first after shifting to the telecine processing mode based on the count value of the field counter detected at this time. A telecine pattern in the KT 37 is detected. If the detected telecine pattern is, for example, the first telecine pattern, the fixed-length calculation unit 24 sets the count value of the telecine check counter 34 to 7 in accordance with this.

【0155】テレシネチエツクカウンタ34は、このカ
ウント値を上述と同様にしてカウントダウンさせるよう
にして、リピートフイールドを7回検出する間、ステー
トマシン20に外部から供給される映像信号S10がテ
レシネ画像信号であるかどうかを判断させる。
The telecine check counter 34 counts down the count value in the same manner as described above, and while detecting the repeat field seven times, the video signal S10 supplied from the outside to the state machine 20 is a telecine image signal. Let them determine if there is.

【0156】そしてステートマシン20は、外部から供
給される映像信号S10がテレシネ画像信号であると判
断した状態でこのテレシネチエツクカウンタ34から
「0」のカウント値を表すリピートフイールド検出回数
信号S32が与えられると逆テレシネ処理モードに移
り、逆テレシネ処理を実行させる。
When the state machine 20 determines that the video signal S10 supplied from the outside is a telecine image signal, the state machine 20 provides the repeat field detection count signal S32 representing the count value of "0" from the telecine check counter 34. Then, the mode is shifted to the reverse telecine processing mode, and the reverse telecine processing is executed.

【0157】固定長化演算部24は、このとき検出した
フイールドカウンタのカウント値に基づいて、この直前
に検出した区切り位置K34から始まる固定長化区間K
T38内のテレシネパターンを検出する。そしてこの固
定長化演算部24は、この検出したテレシネパターンの
最後尾の3フイールドからなるフレームが当該固定長化
区間KT38の後側の区切り位置K35に掛かることか
ら、この固定長化区間KT38の長さを変更する。
The fixed length calculation section 24 determines the fixed length section K starting from the immediately preceding break position K34 based on the count value of the field counter detected at this time.
The telecine pattern in T38 is detected. Then, the fixed length calculation unit 24 determines that the frame consisting of the last three fields of the detected telecine pattern is located at the rear break position K35 of the fixed length section KT38. Change the length.

【0158】この場合固定長化演算部24は、先の逆テ
レシネ離脱処理時に変数SUMを「0」に設定したこと
から、この固定長化区間KT38の長さを延長して変更
するように変数SUMを「+1」に設定し、これにより
固定長化区間KT38の長さを1フイールド分延長する
ように変更する。
In this case, since the variable SUM was set to "0" at the time of the above-described inverse telecine departure processing, the fixed-length operation unit 24 changes the length of the fixed-length section KT38 by changing the length. SUM is set to “+1”, thereby changing the length of the fixed length section KT38 to be extended by one field.

【0159】因みに固定長化演算部24は、このとき固
定長化区間KT38のフイールド数を10フイールドから
11フイールドに変更するものの、この固定長化区間KT
38内のテレシネ画像信号は先頭の6フイールドが3フ
レームの映像信号S13としてメモリ12から読み出さ
れて符号化器14に与えられると共に、この6フイール
ドに続く5フイールドが逆テレシネ処理により2フレー
ムの映画信号でなる映像信号S13として符号化器14
に与えられることから、符号化器14における固定長化
単位は変更しない。
At this time, the fixed length calculation unit 24 changes the number of fields of the fixed length section KT38 from 10 fields at this time.
This fixed length section KT is changed to 11 fields
In the telecine image signal 38, the first six fields are read out from the memory 12 as a three-frame video signal S13 and supplied to the encoder 14, and the five fields following the six fields are converted into two frames by inverse telecine processing. Encoder 14 as video signal S13 composed of a movie signal
, The fixed length unit in the encoder 14 is not changed.

【0160】またこの固定長化演算部24は、この変更
した固定長化区間KT36に続く10フイールドでなる固
定長化区間KT39、KT40、KT41では、上述し
た固定長化区間KT32、KT33の場合と同様にテレ
シネ画像信号が逆テレシネ処理されて4フレームの映像
信号S13として符号化器14に与えられることから、
この4フレームの映像信号S13の符号化処理に先立つ
て符号化器14における固定長化単位を5フレームから
4フレームに設定し直す。
Further, the fixed length calculation section 24 determines whether the fixed length sections KT39, KT40, and KT41 consisting of 10 fields following the changed fixed length section KT36 are the same as those in the above fixed length sections KT32 and KT33. Similarly, since the telecine image signal is subjected to inverse telecine processing and given to the encoder 14 as a 4-frame video signal S13,
Prior to the encoding process of the four-frame video signal S13, the fixed length unit in the encoder 14 is reset from five frames to four frames.

【0161】これにより符号化器14は、逆テレシネ処
理モードに移つたときには、まずメモリ12から与えら
れるテレシネ画像信号及び映画信号でなる映像信号S1
3を5フレームの固定長化単位で符号化し、そのヘツダ
部分に対応するトツプフイールドフアーストフラグTF
2及びリピートフアーストフイールドフラグRF2を格
納するようにして符号化信号S14を生成し、次いでメ
モリ12から与えられる映画信号でなる映像信号S13
を4フレームの固定長化単位で符号化し、そのヘツダ部
分に対応するトツプフイールドフアーストフラグTF2
及びリピートフアーストフイールドフラグRF2を格納
するようにして符号化信号S14を生成する。
As a result, when the encoder 14 shifts to the inverse telecine processing mode, the encoder 14 first receives the video signal S1 composed of the telecine image signal and the movie signal supplied from the memory 12.
3 in 5-frame fixed length units, and the top field fast flag TF corresponding to the header portion thereof.
2 and a repeat first field flag RF2 are stored to generate an encoded signal S14, and then a video signal S13 composed of a movie signal supplied from the memory 12.
Is encoded in fixed-length units of four frames, and the top field fast flag TF2 corresponding to the header portion is encoded.
Further, the encoded signal S14 is generated so as to store the repeat fast field flag RF2.

【0162】この後固定長化区間KT42の先頭から例
えば3フイールド目で映像信号S10がテレシネ画像信
号から非テレシネ画像信号に切り換わると、リピートフ
イールド検出部13はこの固定長化区間KT34の5フ
イールド目をリピートフイールドと検出できないことか
ら、ステートマシン20はこのときリピートフイールド
判断部33から与えられる「0」に設定されたリピート
フイールド検出信号S27に基づいて再び通常処理モー
ドに移り、逆テレシネ処理を終了する。
Thereafter, when the video signal S10 switches from a telecine image signal to a non-telecine image signal at the third field, for example, from the beginning of the fixed length section KT42, the repeat field detecting section 13 causes the five fields of the fixed length section KT34 to change. Since the eyes cannot be detected as a repeat field, the state machine 20 returns to the normal processing mode again based on the repeat field detection signal S27 set to “0” given from the repeat field determination unit 33 at this time, and performs the inverse telecine processing. finish.

【0163】このときリピートフアーストフイールド演
算部23は、第1の逆テレシネ離脱処理が指定されてい
ると、リピートフアーストフイールドフラグRF2を
「0」に設定し、これを符号化器14及びメモリコント
ローラ21に与えると共に、メモリコントローラ21
は、この「0」に設定されたリピートフアーストフイー
ルドフラグRF2に基づいて、メモリ12から非テレシ
ネ画像信号を順次フイールド単位で読み出し、これを符
号化器14に与え、さらにトツプフイールドフアースト
演算部22は、テレシネ画像信号の最後尾のフレームに
対して設定したトツプフイールドフアーストフラグTF
2をそのまま符号化器14に与える。
At this time, if the first reverse telecine departure process is designated, the repeat fast field computing unit 23 sets the repeat fast field flag RF2 to “0”, and sets this to the encoder 14 and the memory. To the controller 21 and the memory controller 21
Reads the non-telecine image signal from the memory 12 in units of fields based on the repeat fast field flag RF2 set to "0", supplies the read signal to the encoder 14, and furthermore, the top field fast operation unit 22 is a top field fast flag TF set for the last frame of the telecine image signal.
2 is supplied to the encoder 14 as it is.

【0164】因みに固定長化演算部24は、通常処理モ
ードに移つたときのフイールドカウンタのカウント値
と、固定長化演算部24から与えられる離脱処理信号S
49とに基づいて、この固定長化区間KT42内のテレ
シネパターンと、これに続く非テレシネ画像信号のパタ
ーンとを検出する。この場合固定長化演算部24は、こ
の検出したテレシネパターンと非テレシネ画像信号が区
切り位置にフレームを掛けることなく固定長化区間KT
42内に位置することからこの固定長化区間KT42の
長さは変更しない。
Incidentally, the fixed-length operation unit 24 includes a count value of the field counter at the time of transition to the normal processing mode, and a separation processing signal S given from the fixed-length operation unit 24.
49, a telecine pattern in the fixed length section KT42 and a pattern of a non-telecine image signal following the telecine pattern are detected. In this case, the fixed-length operation unit 24 determines that the detected telecine pattern and the non-telecine image signal have a fixed-length section KT without multiplying a frame at the separation position.
42, the length of the fixed length section KT42 is not changed.

【0165】ただしこのとき固定長化演算部24は、固
定長化区間KT42のフイールド数が10フイールドと変
わらないものの、この固定長化区間KT42内の先頭の
2フイールドが逆テレシネ処理されることにより1フレ
ームの映画信号でなる映像信号S13として符号化器1
4に与えられると共に、この2フイールドに続く8フイ
ールドの非テレシネ画像信号が4フレームの映像信号S
13として符号化器14に与えられることから符号化器
14における固定長化単位を4フレームから5フレーム
に設定し直す。そしてこの後固定長化区間KT43内に
は10フイールドの非テレシネ画像信号が位置することか
ら符号化器14における固定長化単位を5フレームのま
ま固定する。
At this time, the fixed-length operation unit 24 performs the inverse telecine processing on the first two fields in the fixed-length section KT42, although the number of fields in the fixed-length section KT42 does not change to 10 fields. The encoder 1 is used as a video signal S13 composed of a one-frame movie signal.
4 and a non-telecine image signal of 8 fields following the 2 fields is a video signal S of 4 frames.
Since 13 is provided to the encoder 14, the fixed length unit in the encoder 14 is reset from 4 frames to 5 frames. Then, since a 10-field non-telecine image signal is located in the fixed length section KT43, the fixed length unit in the encoder 14 is fixed at 5 frames.

【0166】これにより符号化器14は、通常処理モー
ドに移つたときは、まずメモリ12から与えられる1フ
レームの映画信号と、非テレシネ画像信号の先頭から4
フレームとでなる映像信号S13を5フレームの固定長
化単位で符号化し、対応するトツプフイールドフアース
トフラグTF2とリピートフアーストフイールドフラグ
RF2とをヘツダ部分に格納することにより符号化信号
S14を生成し、次いでメモリ12から与えられる非テ
レシネ画像信号でなる映像信号S13を5フレームの固
定長化単位で符号化し、対応するトツプフイールドフア
ーストフラグTF2とリピートフアーストフイールドフ
ラグRF2とをヘツダ部分に格納することにより符号化
信号S14を生成する。
Thus, when the encoder 14 shifts to the normal processing mode, the encoder 14 first receives one frame of the movie signal supplied from the memory 12 and 4 frames from the head of the non-telecine image signal.
The video signal S13 composed of frames is encoded in fixed length units of 5 frames, and the corresponding top field fast flag TF2 and repeat fast field flag RF2 are stored in the header to generate an encoded signal S14. Then, the video signal S13, which is a non-telecine image signal provided from the memory 12, is encoded in fixed-length units of 5 frames, and the corresponding top field fast flag TF2 and repeat fast field flag RF2 are stored in the header. As a result, an encoded signal S14 is generated.

【0167】このようにして符号化装置10では、外部
から供給される映像信号S10が再び非テレシネ画像信
号からテレシネ画像信号に切り換わり、逆テレシネ処理
モードに移るまでは、固定長化単位及びトツプフイール
ドフアーストフラグTF2並びにリピートフアーストフ
イールドフラグRF2の設定を維持し、この状態におい
て映像信号S10を符号化処理する。
As described above, in the encoding apparatus 10, the video signal S10 supplied from the outside is switched from the non-telecine image signal to the telecine image signal again, and the fixed length unit and the top are maintained until the operation is shifted to the inverse telecine processing mode. The setting of the field first flag TF2 and the setting of the repeat first field flag RF2 are maintained, and in this state, the video signal S10 is encoded.

【0168】(5)本実施の形態の動作及び効果 以上の構成において、この符号化装置10では、リピー
トフイールド判断部33によりリピートフイールド検出
部13を介して常時リピートフイールドを検出すると共
に、テレシネパターン生成部35によりこのリピートフ
イールド判断部33から与えられるリピートフイールド
検出信号S27に基づいて、外部から映像信号S10と
してテレシネ画像信号のリピートフイールドが供給され
るタイミングを生成し、逆テレシネ処理モード時、この
リピートフイールドが供給されるタイミングで実際にリ
ピートフイールドを検出している間は、外部から供給さ
れる映像信号S10がテレシネ画像信号であることから
このテレシネ画像信号を逆テレシネ処理する。
(5) Operation and effect of the present embodiment In the above configuration, in the encoding device 10, the repeat field determination unit 33 always detects the repeat field via the repeat field detection unit 13, and the telecine pattern Based on the repeat field detection signal S27 given from the repeat field determination unit 33 by the generation unit 35, a timing at which the repeat field of the telecine image signal is supplied from the outside as the video signal S10 is generated, and in the reverse telecine processing mode, While the repeat field is actually detected at the timing at which the repeat field is supplied, since the video signal S10 supplied from the outside is a telecine image signal, the telecine image signal is subjected to reverse telecine processing.

【0169】この状態において、この符号化装置10で
は、外部から供給される映像信号S10がテレシネ画像
信号から非テレシネ画像信号に切り換わると、リピート
フイールドが供給されるタイミングでリピートフイール
ドを検出することができないことから、ステートマシン
20がこのタイミングでテレシネ画像信号が非テレシネ
画像信号に切り換わつたと判断し、この非テレシネ画像
信号を逆テレシネ処理せずに符号化器14に与える。
In this state, when the video signal S10 supplied from the outside is switched from a telecine image signal to a non-telecine image signal, the encoding apparatus 10 detects the repeat field at the timing at which the repeat field is supplied. Therefore, the state machine 20 determines that the telecine image signal has been switched to the non-telecine image signal at this timing, and supplies the non-telecine image signal to the encoder 14 without performing inverse telecine processing.

【0170】従つてこの符号化装置10では、映像信号
S10がテレシネ画像信号から非テレシネ画像信号に切
り換わつても、この非テレシネ画像信号を誤つて逆テレ
シネ処理することを防止することができ、かくして非テ
レシネ画像信号を逆テレシネ処理ぜすに符号化すること
ができる。
Therefore, even if the video signal S10 is switched from a telecine image signal to a non-telecine image signal, the encoding apparatus 10 can prevent the non-telecine image signal from being erroneously subjected to inverse telecine processing. Thus, the non-telecine image signal can be encoded for inverse telecine processing.

【0171】因みに映像信号S10がテレシネ画像信号
から非テレシネ画像信号に切り換わつたときには、上述
したように第1の逆テレシネ離脱処理と、第2の逆テレ
シネ離脱処理とのいずれか一方を行うことができ、第1
の逆テレシネ離脱処理では、テレシネ画像信号の最後尾
の1フイールドと、非テレシネ画像信号の先頭の1フイ
ールドとを1フレームとして符号化すると共に、この後
非テレシネ画像信号の先頭から2フイールド以降を順次
フレーム単位で符号化することから、テレシネ画像信号
から非テレシネ画像信号に切り換わつても、メモリ12
からこのテレシネ画像信号の最後尾から非テレシネ画像
信号にかけて順次フイールド単位でこれを書き込んだ順
番に従つて読み出しながら逆テレシネ処理を終了させる
ことができる。
When the video signal S10 is switched from a telecine image signal to a non-telecine image signal, one of the first inverse telecine departure process and the second inverse telecine departure process is performed as described above. Can be the first
In the inverse telecine departure process, the last one field of the telecine image signal and the first field of the non-telecine image signal are encoded as one frame, and thereafter, the second and subsequent fields from the top of the non-telecine image signal are encoded. Since encoding is performed sequentially on a frame basis, even when switching from a telecine image signal to a non-telecine image signal, the memory 12
From the end of the telecine image signal to the non-telecine image signal, the inverse telecine processing can be completed while reading out the non-telecine image signal in the unit of field in the order of writing.

【0172】これに対して第2の逆テレシネ離脱処理で
は、非テレシネ画像信号の先頭の2フイールドを破棄
し、その分テレシネ画像信号の最後尾のリピートフイー
ルドのもとになるフイールドを用いてこのテレシネ画像
信号特有の3フイールドからなるフレームを生成するこ
とから、テレシネ画像信号に対する逆テレシネ処理をフ
レーム単位で完結して終了させることができ、従つて映
像信号S10をテレシネ画像信号から非テレシネ画像信
号にかけて画質の劣化を防止しながら符号化することが
できる。
On the other hand, in the second inverse telecine departure process, the first two fields of the non-telecine image signal are discarded, and a corresponding field of the last repeat field of the telecine image signal is used. Since a frame consisting of three fields unique to the telecine image signal is generated, the inverse telecine processing for the telecine image signal can be completed and completed in frame units. Accordingly, the video signal S10 is converted from the telecine image signal to the non-telecine image signal. The encoding can be performed while preventing the image quality from deteriorating.

【0173】以上の構成によれば、リピートフイールド
判断部33によりリピートフイールド検出部13を介し
て常時リピートフイールドを検出すると共に、テレシネ
パターン生成部35により映像信号S10に含まれるテ
レシネ画像信号のリピートフイールドが供給されるタイ
ミングを生成し、逆テレシネ処理モード時、リピートフ
イールドが供給されるタイミングで実際にリピートフイ
ールドが検出されないときに外部から供給される映像信
号S10がテレシネ画像信号から非テレシネ画像信号に
切り換わつたと判断して逆テレシネ処理に終了するよう
にしたことにより、外部から供給される映像信号S10
がテレシネ画像信号から非テレシネ画像信号に切り換わ
つても、この非テレシネ画像信号を誤つて逆テレシネ処
理することが防止して符号化することができ、かくして
外部から供給される映像信号をこの映像信号に基づく映
像に乱れが生じることを防止するように符号化させ得る
信号変換装置を実現することができる。
According to the above configuration, the repeat field judging section 33 always detects the repeat field via the repeat field detecting section 13, and the telecine pattern generating section 35 repeats the repeat field of the telecine image signal included in the video signal S10. Is generated, and in the reverse telecine processing mode, when the repeat field is not actually detected at the timing at which the repeat field is supplied, the video signal S10 supplied from the outside is changed from the telecine image signal to the non-telecine image signal. By determining that the video signal has been switched and ending the inverse telecine processing, the video signal S10 supplied from the outside is obtained.
Is switched from a telecine image signal to a non-telecine image signal, it is possible to prevent the non-telecine image signal from being erroneously subjected to reverse telecine processing and to encode the video signal. Thus, it is possible to realize a signal conversion device capable of performing encoding so as to prevent the occurrence of disturbance in an image based on an image signal.

【0174】(6)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、本発明を符号化装置
10に適用するようにした場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、映像信号S10を所定の記録媒体に
記録する記録装置や当該映像信号S10を送信する送信
装置等のように、この他種々の装置に適用することがで
きる。
(6) Other Embodiments In the above-described embodiment, a case has been described in which the present invention is applied to the encoding apparatus 10. However, the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited to this. Can be applied to various other devices, such as a recording device that records the video signal on a predetermined recording medium, a transmission device that transmits the video signal S10, and the like.

【0175】また上述の実施の形態においては、外部か
ら供給される映画信号をビデオ信号に変換してなるテレ
シネ画像信号と、ビデオ信号でなる非テレシネ画像信号
とが混在してなる映像信号から、テレシネ画像信号の所
定のフイールドが繰り返されてなるリピートフイールド
を検出してリピートフイールド検出信号を出力する検出
手段としてリピートフイールド検出部13及びリピート
フイールド判断部33を適用するようにした場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、外部から供給され
る映画信号をビデオ信号に変換してなるテレシネ画像信
号と、ビデオ信号でなる非テレシネ画像信号とが混在し
てなる映像信号から、テレシネ画像信号の所定のフイー
ルドが繰り返されてなるリピートフイールドを検出して
リピートフイールド検出信号を出力することができれ
ば、この他種々の構成でなる検出手段を適用するように
しても良い。
In the above-described embodiment, a video signal in which a telecine image signal obtained by converting a movie signal supplied from the outside into a video signal and a non-telecine image signal which is a video signal are mixed. A case has been described where the repeat field detection unit 13 and the repeat field determination unit 33 are applied as detection means for detecting a repeat field formed by repeating a predetermined field of a telecine image signal and outputting a repeat field detection signal. However, the present invention is not limited to this. From a video signal in which a telecine image signal obtained by converting a movie signal supplied from the outside into a video signal and a non-telecine image signal which is a video signal are mixed, a telecine image signal is generated. The repeat field is detected by detecting the repeat field that repeats the specified field of If it is possible to output a detection signal, it may be applied to detection means comprising at various other configurations.

【0176】さらに上述した実施の形態においては、リ
ピートフイールド検出信号に基づいて、テレシネ画像信
号のリピートフイールドの供給されるタイミングを生成
するタイミング生成手段としてテレシネパターン生成部
35を適用するようにした場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、リピートフイールド検出信号に基づ
いて、テレシネ画像信号のリピートフイールドの供給さ
れるタイミングを生成することができれば、この他種々
の構成でなるタイミング生成手段を適用するようにして
も良い。
Further, in the above-described embodiment, the case where the telecine pattern generation section 35 is applied as timing generation means for generating the timing at which the repeat field of the telecine image signal is supplied based on the repeat field detection signal. However, the present invention is not limited to this, and if it is possible to generate a timing at which a repeat field of a telecine image signal is supplied based on a repeat field detection signal, a timing generation unit having various other configurations may be provided. You may make it apply.

【0177】さらに上述の実施の形態においては、リピ
ートフイールドの供給されるタイミングでリピートフイ
ールド検出信号が与えられると、映像信号がテレシネ画
像信号でなると判断し、リピートフイールド検出信号に
基づいてテレシネ画像信号を映画信号に戻すように変換
処理して出力すると共に、当該変換処理の途中にリピー
トフイールドが供給されるタイミングでリピートフイー
ルド検出信号が与えられないと、映像信号がテレシネ画
像信号から非テレシネ画像信号に切り換わつたと判断
し、当該非テレシネ画像信号を変換処理せずに出力する
信号変換手段としてメモリ12、ステートマシン20、
メモリコントローラ21、トツプフイールドフアースト
演算部22、リピートフアーストフイールド演算部23
を適用するようにした場合について述べたが、本発明は
これに限らず、リピートフイールドの供給されるタイミ
ングでリピートフイールド検出信号が与えられると、映
像信号がテレシネ画像信号でなると判断し、リピートフ
イールド検出信号に基づいてテレシネ画像信号を映画信
号に戻すように変換処理して出力すると共に、当該変換
処理の途中にリピートフイールドが供給されるタイミン
グでリピートフイールド検出信号が与えられないと、映
像信号がテレシネ画像信号から非テレシネ画像信号に切
り換わつたと判断し、当該非テレシネ画像信号を変換処
理せずに出力することができれば、この他種々の構成で
なる信号変換手段を適用しても良い。
Further, in the above-described embodiment, when a repeat field detection signal is provided at a timing at which the repeat field is supplied, it is determined that the video signal is a telecine image signal, and the telecine image signal is determined based on the repeat field detection signal. The video signal is converted from a telecine image signal to a non-telecine image signal unless a repeat field detection signal is given at the timing when the repeat field is supplied during the conversion process. And the memory 12, the state machine 20, and the signal conversion means for outputting the non-telecine image signal without performing the conversion processing.
Memory controller 21, top field first calculating unit 22, repeat first field calculating unit 23
However, the present invention is not limited to this, and if a repeat field detection signal is given at a timing at which the repeat field is supplied, it is determined that the video signal is a telecine image signal, and the repeat field is determined. Based on the detection signal, the telecine image signal is converted and returned so as to return to a movie signal, and the video signal is output if the repeat field detection signal is not provided at the timing when the repeat field is supplied during the conversion process. If it is determined that the telecine image signal has been switched to the non-telecine image signal, and if the non-telecine image signal can be output without performing the conversion process, signal conversion means having various other configurations may be applied. .

【0178】[0178]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、外部から
供給される映画信号をビデオ信号に変換してなるテレシ
ネ画像信号と、ビデオ信号でなる非テレシネ画像信号と
が混在してなる映像信号から、テレシネ画像信号の所定
のフイールドが繰り返されてなるリピートフイールドを
検出してリピートフイールド検出信号を出力する検出手
段と、このリピートフイールド検出信号に基づいてテレ
シネ画像信号のリピートフイールドの供給されるタイミ
ングを生成するタイミング生成手段と、リピートフイー
ルドの供給されるタイミングでリピートフイールド検出
信号が与えられると、映像信号がテレシネ画像信号でな
ると判断し、リピートフイールド検出信号に基づいてテ
レシネ画像信号を映画信号に戻すように変換処理して出
力すると共に、当該変換処理の途中にリピートフイール
ドが供給されるタイミングでリピートフイールド検出信
号が与えられないと、映像信号がテレシネ画像信号から
非テレシネ画像信号に切り換わつたと判断し、当該非テ
レシネ画像信号を変換処理せずに出力する信号変換手段
とを設けるようにしたことにより、常時検出するリピー
トフイールドと、このリピートフイールドの供給される
タイミングとに基づいて、映像信号がテレシネ画像信号
から非テレシネ画像信号に切り換わつたことを確実に検
出して変換処理を終了することができることから、非テ
レシネ画像信号を誤つて変換処理することを防止するこ
とができ、かくしてテレシネ画像信号と非テレシネ画像
信号とが混在してなる映像信号をこの映像信号に基づく
映像の乱れを防止するように符号化させ得る信号変換装
置を実現することができる。
As described above, according to the present invention, a video in which a telecine image signal obtained by converting a movie signal supplied from the outside into a video signal and a non-telecine image signal formed by a video signal are mixed. Detecting means for detecting a repeat field in which a predetermined field of the telecine image signal is repeated from the signal and outputting a repeat field detection signal; and supplying a repeat field of the telecine image signal based on the repeat field detection signal. When a repeat field detection signal is given at a timing when the repeat field is supplied, a timing generation unit that generates a timing determines that the video signal is a telecine image signal, and converts the telecine image signal into a movie signal based on the repeat field detection signal. The output is converted and output to return to If the repeat field detection signal is not provided at the timing when the repeat field is supplied during the conversion process, it is determined that the video signal has been switched from the telecine image signal to the non-telecine image signal, and the non-telecine image signal is converted. By providing the signal conversion means for outputting without processing, a video signal is converted from a telecine image signal to a non-telecine image signal based on a repeat field which is always detected and a timing at which the repeat field is supplied. Since the switching process can be reliably detected and the conversion process can be terminated, it is possible to prevent the non-telecine image signal from being erroneously converted, and thus the telecine image signal and the non-telecine image signal can be converted. Encode mixed video signals to prevent image distortion based on this video signal It is possible to realize a signal converter that can.

【0179】また外部から供給される映画信号をビデオ
信号に変換してなるテレシネ画像信号と、ビデオ信号で
なる非テレシネ画像信号とが混在してなる映像信号か
ら、テレシネ画像信号の所定のフイールドが繰り返され
てなるリピートフイールドを検出し、当該検出結果に基
づいてテレシネ画像信号のリピートフイールドの供給さ
れるタイミングを生成する第1のステツプと、当該生成
したタイミングでリピートフイールドが検出されると、
映像信号がテレシネ画像信号でなると判断し、リピート
フイールドの検出結果に基づいてテレシネ画像信号を映
画信号に戻すように変換処理して出力すると共に、当該
変換処理の途中にタイミングでリピートフイールドが検
出されないと、映像信号がテレシネ画像信号から非テレ
シネ画像信号に切り換わつたと判断し、当該非テレシネ
画像信号を変換処理せずに出力する第2のステツプとを
設けるようにしたことにより、常時検出するリピートフ
イールドと、このリピートフイールドの供給されるタイ
ミングとに基づいて、映像信号がテレシネ画像信号から
非テレシネ画像信号に切り換わつたことを確実に検出し
て変換処理を終了することができることから、非テレシ
ネ画像信号を誤つて変換処理することを防止することが
でき、かくしてテレシネ画像信号と非テレシネ画像信号
とが混在してなる映像信号をこの映像信号に基づく映像
の乱れを防止するように符号化させ得る信号変換方法を
実現することができる。
A predetermined field of the telecine image signal is obtained from a video signal in which a telecine image signal obtained by converting a movie signal supplied from the outside into a video signal and a non-telecine image signal formed of a video signal are mixed. A first step of detecting a repeated repeat field and generating a timing at which a repeat field of a telecine image signal is supplied based on the detection result; and detecting a repeat field at the generated timing.
Judge that the video signal is a telecine image signal, convert and output the telecine image signal to a movie signal based on the result of the repeat field detection, and output no repeat field at a timing during the conversion process. And a second step of judging that the video signal has been switched from the telecine image signal to the non-telecine image signal and outputting the non-telecine image signal without performing a conversion process, thereby always detecting the video signal. Based on the repeat field to be performed and the timing at which the repeat field is supplied, it is possible to reliably detect that the video signal has been switched from the telecine image signal to the non-telecine image signal and terminate the conversion process. Erroneous conversion processing of non-telecine image signals can be prevented. It is possible to realize a signal conversion method cine image signal and the non-telecine image signal capable of encoding such a video signal comprising a mix to prevent disturbance of the video based on the video signal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態による符号化装置の構成を示すブ
ロツク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an encoding device according to the present embodiment.

【図2】コントローラの構成を示すブロツク図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a controller.

【図4】ステートマシンにおけるモードの遷移の説明に
供する概念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining a mode transition in a state machine.

【図4】リピートフイールド検出部の構成を示すブロツ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a repeat field detector.

【図5】リピートフイールド判断処理の説明に供する略
線的概念図である。
FIG. 5 is a schematic conceptual diagram illustrating a repeat field determination process.

【図6】リピートフイールド判断処理の説明に供する略
線的概念図である。
FIG. 6 is a schematic conceptual diagram illustrating a repeat field determination process.

【図7】第1の逆テレシネ離脱処理の説明に供する略線
的概念図である。
FIG. 7 is a schematic conceptual diagram illustrating a first reverse telecine departure process;

【図8】第2の逆テレシネ離脱処理の説明に供する略線
的概念図である。
FIG. 8 is a schematic conceptual diagram illustrating a second reverse telecine departure process;

【図9】固定長化処理の説明に供する略線的概念図であ
る。
FIG. 9 is a schematic conceptual diagram illustrating fixed lengthening processing.

【図10】先頭がトツプフイールドのときのテレシネパ
ターンの説明に供する略線的概念図である。
FIG. 10 is a schematic conceptual diagram for explaining a telecine pattern when the top is a top field;

【図11】先頭がトツプフイールドのときのテレシネパ
ターンの説明に供する略線的概念図である。
FIG. 11 is a schematic conceptual diagram for explaining a telecine pattern when the top is a top field;

【図12】先頭がボトムフイールドのときのテレシネパ
ターンの説明に供する略線的概念図である。
FIG. 12 is a schematic conceptual diagram for explaining a telecine pattern when a head is a bottom field.

【図13】先頭がボトムフイールドのときのテレシネパ
ターンの説明に供する略線的概念図である。
FIG. 13 is a schematic conceptual diagram for explaining a telecine pattern when a head is a bottom field.

【図14】各種テレシネパターンに応じた逆テレシネ処
理時の固定長化処理の説明に供する略線的概念図であ
る。
FIG. 14 is a schematic conceptual diagram illustrating fixed length processing at the time of inverse telecine processing according to various telecine patterns.

【図15】符号化処理手順を示す略線的概念図である。FIG. 15 is a schematic conceptual diagram showing an encoding processing procedure.

【図16】テレシネ画像信号の説明に供する略線的概念
図である。
FIG. 16 is a schematic conceptual diagram for explaining a telecine image signal.

【図17】従来の符号化装置の構成を示すブロツク図で
ある。
FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of a conventional encoding device.

【図18】従来のリピートフイールド検出部の構成を示
すブロツク図である。
FIG. 18 is a block diagram showing a configuration of a conventional repeat field detection unit.

【図19】符号化装置におけるテレシネ画像信号の符号
化処理の説明に供する略線的概念図である。
FIG. 19 is a schematic conceptual diagram used for describing a telecine image signal encoding process in the encoding device.

【図20】符号化装置における非テレシネ画像信号の符
号化処理の説明に供する略線的概念図である。
FIG. 20 is a schematic conceptual diagram used to describe an encoding process of a non-telecine image signal in the encoding device.

【図21】テレシネ画像信号と非テレシネ画像信号とが
混在する映像信号の説明に供する略線的概念図である。
FIG. 21 is a schematic conceptual diagram illustrating a video signal in which a telecine image signal and a non-telecine image signal are mixed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10……符号化装置、11……コントローラ、12……
メモリ、13……リピートフイールド検出部、14……
符号化器、20……ステートマシン、21……メモリコ
ントローラ、22……トツプフイールドフアースト演算
部、23……リピートフアーストフイールド演算部、2
7……差分器、28……加算部、29……制御部、30
……判定部、33……リピートフイールド判断部、34
……テレシネチエツクカウンタ、35……テレシネパタ
ーン生成部、S10、S13……映像信号、S11……
入力映像フイールド信号、S12……比較映像フイール
ド信号、S14……符号化信号、S25……判断結果信
号、S30……リピート信号、S37……逆テレシネモ
ード信号、S40……離脱処理信号、VS1……垂直同
期信号。
10 ... Encoding device, 11 ... Controller, 12 ...
Memory, 13 ... Repeat field detector, 14 ...
Encoder, 20 State machine, 21 Memory controller, 22 Top field fast calculation unit, 23 Repeat repeat field calculation unit, 2
7 ... Differentiator, 28 ... Adder, 29 ... Controller, 30
... Judgment part, 33... Repeat field judgment part, 34
... Telecine check counter, 35 ... Telecine pattern generation unit, S10, S13 ... Video signal, S11 ...
Input video field signal, S12... Comparison video field signal, S14... Coded signal, S25... Determination result signal, S30... Repeat signal, S37... Inverse telecine mode signal, S40. ... vertical synchronization signal.

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成10年4月17日[Submission date] April 17, 1998

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】図面の簡単な説明[Correction target item name] Brief description of drawings

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態による符号化装置の構成を示すブ
ロツク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an encoding device according to the present embodiment.

【図2】コントローラの構成を示すブロツク図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a controller.

【図3】ステートマシンにおけるモードの遷移の説明に
供する概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining a mode transition in a state machine.

【図4】リピートフイールド検出部の構成を示すブロツ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a repeat field detector.

【図5】リピートフイールド判断処理の説明に供する略
線的概念図である。
FIG. 5 is a schematic conceptual diagram illustrating a repeat field determination process.

【図6】リピートフイールド判断処理の説明に供する略
線的概念図である。
FIG. 6 is a schematic conceptual diagram illustrating a repeat field determination process.

【図7】第1の逆テレシネ離脱処理の説明に供する略線
的概念図である。
FIG. 7 is a schematic conceptual diagram illustrating a first reverse telecine departure process;

【図8】第2の逆テレシネ離脱処理の説明に供する略線
的概念図である。
FIG. 8 is a schematic conceptual diagram illustrating a second reverse telecine departure process;

【図9】固定長化処理の説明に供する略線的概念図であ
る。
FIG. 9 is a schematic conceptual diagram illustrating fixed lengthening processing.

【図10】先頭がトツプフイールドのときのテレシネパ
ターンの説明に供する略線的概念図である。
FIG. 10 is a schematic conceptual diagram for explaining a telecine pattern when the top is a top field;

【図11】先頭がトツプフイールドのときのテレシネパ
ターンの説明に供する略線的概念図である。
FIG. 11 is a schematic conceptual diagram for explaining a telecine pattern when the top is a top field;

【図12】先頭がボトムフイールドのときのテレシネパ
ターンの説明に供する略線的概念図である。
FIG. 12 is a schematic conceptual diagram for explaining a telecine pattern when a head is a bottom field.

【図13】先頭がボトムフイールドのときのテレシネパ
ターンの説明に供する略線的概念図である。
FIG. 13 is a schematic conceptual diagram for explaining a telecine pattern when a head is a bottom field.

【図14】各種テレシネパターンに応じた逆テレシネ処
理時の固定長化処理の説明に供する略線的概念図であ
る。
FIG. 14 is a schematic conceptual diagram illustrating fixed length processing at the time of inverse telecine processing according to various telecine patterns.

【図15】符号化処理手順を示す略線的概念図である。FIG. 15 is a schematic conceptual diagram showing an encoding processing procedure.

【図16】テレシネ画像信号の説明に供する略線的概念
図である。
FIG. 16 is a schematic conceptual diagram for explaining a telecine image signal.

【図17】従来の符号化装置の構成を示すブロツク図で
ある。
FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of a conventional encoding device.

【図18】従来のリピートフイールド検出部の構成を示
すブロツク図である。
FIG. 18 is a block diagram showing a configuration of a conventional repeat field detection unit.

【図19】符号化装置におけるテレシネ画像信号の符号
化処理の説明に供する略線的概念図である。
FIG. 19 is a schematic conceptual diagram used for describing a telecine image signal encoding process in the encoding device.

【図20】符号化装置における非テレシネ画像信号の符
号化処理の説明に供する略線的概念図である。
FIG. 20 is a schematic conceptual diagram used to describe an encoding process of a non-telecine image signal in the encoding device.

【図21】テレシネ画像信号と非テレシネ画像信号とが
混在する映像信号の説明に供する略線的概念図である。
FIG. 21 is a schematic conceptual diagram illustrating a video signal in which a telecine image signal and a non-telecine image signal are mixed.

【符号の説明】 10……符号化装置、11……コントローラ、12……
メモリ、13……リピートフイールド検出部、14……
符号化器、20……ステートマシン、21……メモリコ
ントローラ、22……トツプフイールドフアースト演算
部、23……リピートフアーストフイールド演算部、2
7……差分器、28……加算部、29……制御部、30
……判定部、33……リピートフイールド判断部、34
……テレシネチエツクカウンタ、35……テレシネパタ
ーン生成部、S10、S13……映像信号、S11……
入力映像フイールド信号、S12……比較映像フイール
ド信号、S14……符号化信号、S25……判断結果信
号、S30……リピート信号、S37……逆テレシネモ
ード信号、S40……離脱処理信号、VS1……垂直同
期信号。
[Description of Codes] 10 ... Encoding device, 11 ... Controller, 12 ...
Memory, 13 ... Repeat field detector, 14 ...
Encoder, 20 State machine, 21 Memory controller, 22 Top field fast calculation unit, 23 Repeat repeat field calculation unit, 2
7 ... Differentiator, 28 ... Adder, 29 ... Controller, 30
... Judgment part, 33... Repeat field judgment part, 34
... Telecine check counter, 35 ... Telecine pattern generation unit, S10, S13 ... Video signal, S11 ...
Input video field signal, S12... Comparison video field signal, S14... Coded signal, S25... Judgment result signal, S30... Repeat signal, S37. ... vertical synchronization signal.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】外部から供給される映画信号をビデオ信号
に変換してなるテレシネ画像信号と、ビデオ信号でなる
非テレシネ画像信号とが混在してなる映像信号から、上
記テレシネ画像信号の所定のフイールドが繰り返されて
なるリピートフイールドを検出してリピートフイールド
検出信号を出力する検出手段と、 上記リピートフイールド検出信号に基づいて、上記テレ
シネ画像信号の上記リピートフイールドの供給されるタ
イミングを生成するタイミング生成手段と、 上記リピートフイールドの供給される上記タイミングで
上記リピートフイールド検出信号が与えられると、上記
映像信号が上記テレシネ画像信号でなると判断し、上記
リピートフイールド検出信号に基づいて上記テレシネ画
像信号を上記映画信号に戻すように変換処理して出力す
ると共に、当該変換処理の途中に上記リピートフイール
ドが供給される上記タイミングで上記リピートフイール
ド検出信号が与えられないと、上記映像信号が上記テレ
シネ画像信号から上記非テレシネ画像信号に切り換わつ
たと判断し、当該非テレシネ画像信号を上記変換処理せ
ずに出力する信号変換手段とを具えることを特徴とする
信号変換装置。
1. A video signal comprising a mixture of a telecine image signal obtained by converting a movie signal supplied from the outside into a video signal and a non-telecine image signal consisting of a video signal. Detecting means for detecting a repeat field in which a field is repeated and outputting a repeat field detection signal; and timing generation for generating a timing at which the repeat field of the telecine image signal is supplied based on the repeat field detection signal. Means, when the repeat field detection signal is provided at the timing at which the repeat field is supplied, it is determined that the video signal is the telecine image signal, and the telecine image signal is determined based on the repeat field detection signal. Convert it back to a movie signal If the repeat field detection signal is not provided at the timing when the repeat field is supplied during the conversion process, the video signal is switched from the telecine image signal to the non-telecine image signal. Signal conversion means for determining that the non-telecine image signal has been output without performing the conversion processing.
【請求項2】上記信号変換手段は、 上記映像信号が上記テレシネ画像信号から上記非テレシ
ネ画像信号に切り換わる際、上記テレシネ画像信号の最
後尾のフイールドと、上記非テレシネ画像信号の先頭の
フイールドとを1フレームとして上記変換処理して出力
すると共に、上記非テレシネ画像信号の先頭から2フイ
ールド以降をフレーム構成を変えて上記変換処理せずに
出力することを特徴とする請求項1に記載の信号変換装
置。
2. The signal conversion means according to claim 1, wherein, when the video signal is switched from the telecine image signal to the non-telecine image signal, a last field of the telecine image signal and a first field of the non-telecine image signal. 2. The non-telecine image signal is output without performing the conversion process by changing the frame configuration for the second and subsequent fields from the top of the non-telecine image signal while changing the frame configuration as one frame. Signal converter.
【請求項3】上記信号変換手段は、 上記映像信号が上記テレシネ画像信号から上記非テレシ
ネ画像信号に切り換わる際、上記テレシネ画像信号の最
後尾のフイールドを繰り返すようにして3フイールドで
なるフレームを構成し、当該構成したフレームを上記変
換処理して出力すると共に、上記テレシネ画像信号の最
後尾のフイールドを繰り返す分、上記非テレシネ画像信
号の先頭の2フイールドを破棄し、当該非テレシネ画像
信号の先頭の3フイールド以降から上記変換処理せずに
出力することを特徴とする請求項1に記載の信号変換装
置。
3. The signal conversion means according to claim 1, wherein, when the video signal is switched from the telecine image signal to the non-telecine image signal, the last field of the telecine image signal is repeated to form a three-field frame. And converting and outputting the composed frame, and discarding the first two fields of the non-telecine image signal by the amount of repeating the last field of the telecine image signal. 2. The signal conversion device according to claim 1, wherein the signal is output from the first three fields and thereafter without performing the conversion process.
【請求項4】外部から供給される映画信号をビデオ信号
に変換してなるテレシネ画像信号と、ビデオ信号でなる
非テレシネ画像信号とが混在してなる映像信号から、上
記テレシネ画像信号の所定のフイールドが繰り返されて
なるリピートフイールドを検出し、当該検出結果に基づ
いて上記テレシネ画像信号の上記リピートフイールドの
供給されるタイミングを生成する第1のステツプと、 上記タイミングで上記リピートフイールドが検出される
と、上記映像信号が上記テレシネ画像信号でなると判断
し、上記リピートフイールドの検出結果に基づいて上記
テレシネ画像信号を上記映画信号に戻すように変換処理
して出力すると共に、当該変換処理の途中に上記タイミ
ングで上記リピートフイールドが検出されないと、上記
映像信号が上記テレシネ画像信号から上記非テレシネ画
像信号に切り換わつたと判断し、当該非テレシネ画像信
号を上記変換処理せずに出力する第2のステツプとを具
えることを特徴とする信号変換方法。
4. A video signal comprising a mixture of a telecine image signal obtained by converting a movie signal supplied from the outside into a video signal and a non-telecine image signal consisting of a video signal. A first step of detecting a repeat field in which the field is repeated, and generating a timing at which the repeat field of the telecine image signal is supplied based on the detection result; and detecting the repeat field at the timing. And, it is determined that the video signal is the telecine image signal, and based on the detection result of the repeat field, the telecine image signal is converted and returned so as to return to the movie signal. If the repeat field is not detected at the above timing, the video signal A second step of judging that the cine image signal has been switched to the non-telecine image signal, and outputting the non-telecine image signal without performing the conversion process.
【請求項5】上記第2のステツプでは、 上記映像信号が上記テレシネ画像信号から上記非テレシ
ネ画像信号に切り換わる際、上記テレシネ画像信号の最
後尾のフイールドと、上記非テレシネ画像信号の先頭の
フイールドとを1フレームとして上記変換処理して出力
すると共に、上記非テレシネ画像信号の先頭から2フイ
ールド以降をフレーム構成を変えて上記変換処理せずに
出力することを特徴とする請求項4に記載の信号変換方
法。
5. In the second step, when the video signal is switched from the telecine image signal to the non-telecine image signal, the last field of the telecine image signal and the first field of the non-telecine image signal 5. The non-telecine image signal is output without performing the conversion process by changing the frame configuration for the second and subsequent fields from the beginning of the non-telecine image signal, while outputting the field as one frame. Signal conversion method.
【請求項6】上記第2のステツプでは、 上記映像信号が上記テレシネ画像信号から上記非テレシ
ネ画像信号に切り換わる際、上記テレシネ画像信号の最
後尾のフイールドを繰り返すようにして3フイールドで
なるフレームを構成し、当該構成したフレームを上記変
換処理して出力すると共に、上記テレシネ画像信号の最
後尾のフイールドを繰り返す分、上記非テレシネ画像信
号の先頭の2フイールドを破棄し、当該非テレシネ画像
信号の先頭の3フイールド以降から上記変換処理せずに
出力することを特徴とする請求項4に記載の信号変換方
法。
6. In the second step, when the video signal is switched from the telecine image signal to the non-telecine image signal, the last field of the telecine image signal is repeated to form a three-field frame. The above-mentioned frame is converted and output, and at the same time, the first two fields of the non-telecine image signal are discarded by the amount of repeating the last field of the telecine image signal, and the non-telecine image signal is discarded. 5. The signal conversion method according to claim 4, wherein the data is output from the first three fields onward without performing the conversion processing.
JP6458398A 1998-02-28 1998-02-28 Signal converter and its method Pending JPH11252513A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6458398A JPH11252513A (en) 1998-02-28 1998-02-28 Signal converter and its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6458398A JPH11252513A (en) 1998-02-28 1998-02-28 Signal converter and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11252513A true JPH11252513A (en) 1999-09-17

Family

ID=13262421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6458398A Pending JPH11252513A (en) 1998-02-28 1998-02-28 Signal converter and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11252513A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100396103C (en) * 2002-10-23 2008-06-18 松下电器产业株式会社 Image coding method
US7421027B2 (en) 2002-04-05 2008-09-02 Sony Corporation Frame conversion apparatus and frame conversion method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7421027B2 (en) 2002-04-05 2008-09-02 Sony Corporation Frame conversion apparatus and frame conversion method
CN100396103C (en) * 2002-10-23 2008-06-18 松下电器产业株式会社 Image coding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6236806B1 (en) Field detection apparatus and method, image coding apparatus and method, recording medium, recording method and transmission method
KR100533437B1 (en) Video data processing apparatus, video data encoding apparatus, and methods thereof
US5841939A (en) Picture reproduction apparatus and picture decoding apparatus
US6314137B1 (en) Video data compression system, video recording/playback system, and video data compression encoding method
US5892550A (en) Television signal conversion system and image encoding and decoding system
US20100254682A1 (en) Image coder, video camera, integrated circuit, and image coding method
JPS59194589A (en) Encoding device between movement compensating frames
JPH11252513A (en) Signal converter and its method
JPH04137892A (en) Signal detection circuit
KR970010213B1 (en) Video signal recording apparatus
JPH11252515A (en) Signal detector and its method
JP4186239B2 (en) Image data sequence detection apparatus and encoding apparatus
JPH11252514A (en) Signal converter and its method
JPH11252558A (en) Coding system and coding method
KR20010075579A (en) Method and device for encoding sequences of frames including either video-type or film-type images
KR0183759B1 (en) Trembling screen rejection apparatus at high speed playback in image decoder
JPH1084545A (en) Coding method for digital video signal and its device
JP2004015700A (en) Progressive conversion method, progressive conversion apparatus, sequence detecting method, sequence detecting apparatus, and video data processing apparatus
JPH01254082A (en) Multi-screen transmission control system
JPH1093969A (en) Moving image encoder
JP2002218458A (en) Video reproducing device
JPH08163555A (en) Television signal converter
JPH0630332A (en) Coding and decoding device for moving image
JP2885226B2 (en) Image signal encoding apparatus and image signal encoding method
JPH08237612A (en) Dynamic image processing method