JP2885226B2 - Image signal encoding apparatus and image signal encoding method - Google Patents

Image signal encoding apparatus and image signal encoding method

Info

Publication number
JP2885226B2
JP2885226B2 JP13898797A JP13898797A JP2885226B2 JP 2885226 B2 JP2885226 B2 JP 2885226B2 JP 13898797 A JP13898797 A JP 13898797A JP 13898797 A JP13898797 A JP 13898797A JP 2885226 B2 JP2885226 B2 JP 2885226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
image signal
phase
phase jump
compensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13898797A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10336667A (en
Inventor
善明 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP13898797A priority Critical patent/JP2885226B2/en
Publication of JPH10336667A publication Critical patent/JPH10336667A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2885226B2 publication Critical patent/JP2885226B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像符号化技術に
関するもので、特に、入力画像信号に位相飛びが起こっ
た場合に、その補償を行う技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image coding technique, and more particularly to a technique for compensating for a phase jump in an input image signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像信号はデータ量が多いため、高能率
符号化を行ってから伝送するのが一般的である。高能率
符号化されたデータ列はビデオストリームと呼ばれ、ビ
デオストリームを生成する際には、入力画像信号の位相
が不連続になるのを防止する処理が一般的に行われる。
このような処理として、従来は、入力画像信号の位相が
不連続であっても、高能率符号化部に入力される画像信
号の位相が常に連続になるようにしていた。
2. Description of the Related Art Since an image signal has a large amount of data, it is generally transmitted after performing high-efficiency encoding. A data stream that has been encoded with high efficiency is called a video stream. When a video stream is generated, processing is generally performed to prevent the phase of an input image signal from becoming discontinuous.
Conventionally, as such processing, even if the phase of the input image signal is discontinuous, the phase of the image signal input to the high-efficiency encoding unit is always continuous.

【0003】図6はこの種の従来の画像信号符号化装置
の概略構成を示すブロック図である。図6の位相検出部
101は、入力画像信号pに含まれる入力フレーム位相
信号qを検出する。また、基準位相生成部102は、入
力画像信号pの位相が連続しているか否かを判断する基
準となる基準フレーム位相信号rを生成する。位相検出
部101から出力された入力フレーム位相信号qはFI
FO103の書き込みアドレスを初期化するのに用いら
れ、基準位相生成部102から出力された基準フレーム
位相信号rはFIFO103の読み出しアドレスを初期
化するのに用いられる。
FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of a conventional image signal encoding apparatus of this kind. 6 detects the input frame phase signal q included in the input image signal p. Further, the reference phase generation unit 102 generates a reference frame phase signal r serving as a reference for determining whether or not the phase of the input image signal p is continuous. The input frame phase signal q output from the phase detection unit 101 is
It is used to initialize the write address of the FO 103, and the reference frame phase signal r output from the reference phase generator 102 is used to initialize the read address of the FIFO 103.

【0004】図7は、図6に示す基準位相生成部102
の詳細構成を示すブロック図である。図示のカウンタ1
11は、計数値uがしきい値Th2と一致すると、初期値
にリセットされる自走式のカウンタである。また、比較
部112は、カウンタ111の計数値uとしきい値Th2
とを比較した結果に基づいて、基準フレーム位相信号r
を生成する。
FIG. 7 shows a reference phase generator 102 shown in FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of the embodiment. Counter 1 shown
Reference numeral 11 denotes a self-propelled counter that is reset to an initial value when the count value u matches the threshold value Th2. Further, the comparison unit 112 calculates the count value u of the counter 111 and the threshold value Th2.
And the reference frame phase signal r
Generate

【0005】図6に示す従来の画像信号符号化装置は、
FIFO103内での遅延時間を調整することで、入力
画像信号pの位相飛びを補償している。すなわち、位相
飛びを起こした位相差に対応する時間だけ入力画像信号
pを遅延させた信号sをFIFO103から出力し、こ
の信号sに基づいて符号化部104で高能率符号化を行
っている。したがって、入力画像信号pに位相飛びが起
こっても、符号化部104に入力される画像信号sは常
に位相が連続したものになる。
[0005] The conventional image signal encoding apparatus shown in FIG.
By adjusting the delay time in the FIFO 103, a phase jump of the input image signal p is compensated. That is, a signal s obtained by delaying the input image signal p by a time corresponding to the phase difference in which the phase jump has occurred is output from the FIFO 103, and the encoding section 104 performs high-efficiency encoding based on the signal s. Therefore, even if a phase jump occurs in the input image signal p, the image signal s input to the encoding unit 104 always has a continuous phase.

【0006】図8は図6の画像信号符号化装置の動作タ
イミングを示すタイミング図である。図8は、入力フレ
ーム#2のときに位相飛びが起こった例を示しており、
位相飛びが起こると、FIFO103内で所定時間τだ
け信号が遅延されて位相補償が行われる。これにより、
符号化部104に入力される画像信号sは位相が連続し
たものになり、符号化部104から出力される出力スト
リームtも位相の連続性が維持される。
FIG. 8 is a timing chart showing the operation timing of the image signal encoding apparatus shown in FIG. FIG. 8 shows an example in which a phase jump has occurred in the input frame # 2.
When the phase jump occurs, the signal is delayed by a predetermined time τ in the FIFO 103 to perform the phase compensation. This allows
The image signal s input to the encoding unit 104 has a continuous phase, and the output stream t output from the encoding unit 104 maintains the phase continuity.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、画像信号を
高能率符号化して得られたビデオストリームから再生画
像を得るためには、復号処理を施す必要がある。復号は
フレーム間予測などの複雑な処理を要するため、単純な
ビット誤りがビデオストリームに起こっただけで復号画
像が大幅に乱れる可能性がある。したがって、入力画像
信号の位相が不連続になった場合に、その対策を施さず
に符号化すると、ビデオストリームも不連続になって正
常な復号ができなくなり、結果として復号処理が破綻を
来すことになる。
By the way, in order to obtain a reproduced image from a video stream obtained by encoding an image signal with high efficiency, it is necessary to perform a decoding process. Since decoding requires complicated processing such as inter-frame prediction, there is a possibility that a decoded image may be greatly disturbed even when a simple bit error occurs in a video stream. Therefore, when the phase of the input image signal is discontinuous, if encoding is performed without taking measures against the discontinuity, the video stream will also be discontinuous and normal decoding cannot be performed, and as a result, the decoding process will fail. Will be.

【0008】これを防止するために、従来は、図6に示
すように、高能率符号化を行う前処理として、入力画像
信号をFIFO103に入力して、位相飛びを起こした
位相差に対応する時間だけ画像信号を遅延させていた。
In order to prevent this, conventionally, as shown in FIG. 6, as a pre-process for performing high-efficiency encoding, an input image signal is input to a FIFO 103 to deal with a phase difference having caused a phase jump. The image signal was delayed by the time.

【0009】しかしながら、画像信号は情報量が膨大な
ため、画像信号を遅延させるには、大容量のフレームメ
モリが必要となる。また、画像信号をFIFO103内
で遅延させる分だけ、符号化に要する時間も余計に必要
になる。このように、従来の位相補償方式は、コスト面
や処理速度の面で問題があった。
However, since the image signal has a vast amount of information, a large-capacity frame memory is required to delay the image signal. In addition, as the image signal is delayed in the FIFO 103, the time required for encoding is additionally required. As described above, the conventional phase compensation method has problems in terms of cost and processing speed.

【0010】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的は、入力画像信号に位相飛び
が起こっても、FIFO等で画像信号を遅延させること
なく、位相飛びを補償することができる画像信号符号化
装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to reduce the phase jump without delaying the image signal with a FIFO or the like even if the phase jump occurs in the input image signal. An object of the present invention is to provide an image signal encoding device capable of compensating.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1の発明は、入力画像信号を高能率符号
化した符号化ストリームを生成する符号化手段を備えた
画像信号符号化装置において、入力画像信号が位相飛び
を起こしたか否かを検出する位相飛び検出手段と、この
位相飛び検出手段により位相飛びが検出されたときに、
位相飛びを起こしたタイミングに応じた補償ストリーム
を生成する補償ストリーム生成手段と、前記符号化スト
リームあるいは前記補償ストリームのいずれかを選択し
て出力するストリーム選択手段とを備え、前記ストリー
ム選択手段は、前記位相飛び検出手段により位相飛びが
検出されると、検出された直後の垂直ブランキング期間
内に前記補償ストリームを選択して出力する。請求項2
の発明は、請求項1に記載の画像信号符号化装置におい
て、前記ストリーム選択手段は、前記補償ストリームを
出力した前記垂直ブランキング期間終了後に引き続い
て、位相飛び後の前記符号化ストリームを出力する。請
求項3の発明は、請求項1または2に記載の画像信号符
号化装置において、入力画像信号の基準位相を示す基準
フレーム位相信号を生成する基準位相生成手段を備え、
前記位相飛び検出手段は、前記基準フレーム位相信号に
基づいて、入力画像信号の位相飛びを検出する。請求項
4の発明は、請求項3に記載の画像信号符号化装置にお
いて、入力画像信号に含まれる入力フレーム位相信号を
検出する位相検出手段を備え、前記位相飛び検出手段
は、前記入力フレーム位相信号と前記基準フレーム位相
信号とを位相比較することにより、入力画像信号の位相
飛びを検出する。請求項5の前記基準位相生成手段は、
請求項4に記載の画像信号符号化装置において、入力画
像信号を画素単位で計数するカウンタと、このカウンタ
の計数値と、予め定めたしきい値との比較結果に基づい
て、前記基準フレーム位相信号を出力する比較手段と、
前記入力フレーム位相信号と前記基準フレーム位相信号
とに基づいて、前記カウンタに予め定めた初期値をロー
ドする初期値設定手段とを備える。請求項6の前記補償
ストリーム生成手段は、請求項1〜5に記載の画像信号
符号化装置において、それぞれ異なる種類のストリーム
を格納した複数のROMを備え、位相飛びを起こしたタ
イミングに応じて、前記複数のROMの中から最適なス
トリームを選択して前記補償ストリームを生成する。請
求項7の前記補償ストリーム生成手段は、請求項6に記
載の画像信号符号化装置において、ピクチャ開始ストリ
ームを格納する第1のROMと、スライス開始ストリー
ムを格納する第2のROMと、マクロブロック開始スト
リームを格納する第3のROMと、スライス終端ストリ
ームを格納する第4のROMと、ピクチャ終端ストリー
ムを格納する第5のROMと、スタッフィングストリー
ムを格納する第6のROMとを備える。請求項8の前記
補償ストリーム生成手段は、請求項7に記載の画像信号
符号化装置において、フレーム開始時に位相飛びが検出
された場合には、前記第1〜第6のROMに格納されて
いる各ストリームを順に選択して前記補償ストリームを
生成し、スライス先頭時に位相飛びが検出された場合に
は、第2〜第6のROMに格納されている各ストリーム
を順に選択して前記補償ストリームを生成する。請求項
9の発明は、入力画像信号を高能率符号化した符号化ス
トリームを生成して出力する画像信号符号化方法におい
て、入力画像信号が位相飛びを起こしたか否かを検出
し、位相飛びが検出されると、位相飛びを起こしたタイ
ミングに応じた補償ストリームを生成し、生成した前記
補償ストリームを位相飛び直後の垂直ブランキング期間
中に出力し、引き続いて、位相飛び後の前記符号化スト
リームを出力する。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is directed to an image signal encoding apparatus comprising an encoding means for generating an encoded stream obtained by encoding an input image signal with high efficiency. In the device, a phase jump detecting means for detecting whether or not the input image signal has caused a phase jump, and when the phase jump is detected by the phase jump detecting means,
Compensation stream generation means for generating a compensation stream according to the timing at which the phase jump has occurred, and stream selection means for selecting and outputting any of the encoded stream or the compensation stream, the stream selection means, When a phase jump is detected by the phase jump detecting means, the compensation stream is selected and output within a vertical blanking period immediately after the detection. Claim 2
In the image signal encoding apparatus according to claim 1, in the image signal encoding apparatus according to claim 1, the stream selection unit outputs the encoded stream after the phase jump, after the end of the vertical blanking period that outputs the compensation stream. . According to a third aspect of the present invention, in the image signal encoding apparatus according to the first or second aspect, the image signal encoding apparatus further includes a reference phase generation unit that generates a reference frame phase signal indicating a reference phase of the input image signal.
The phase jump detection means detects a phase jump of the input image signal based on the reference frame phase signal. According to a fourth aspect of the present invention, in the image signal encoding apparatus according to the third aspect, there is provided a phase detecting unit for detecting an input frame phase signal included in the input image signal, wherein the phase jump detecting unit is configured to detect the input frame phase. The phase of the input image signal is detected by comparing the phase of the signal with the reference frame phase signal. The reference phase generating means of claim 5 is:
5. The image signal encoding apparatus according to claim 4, wherein the reference frame phase is calculated based on a counter for counting the input image signal on a pixel-by-pixel basis and a comparison result between the count value of the counter and a predetermined threshold value. Comparing means for outputting a signal;
Initial value setting means for loading the counter with a predetermined initial value based on the input frame phase signal and the reference frame phase signal. According to a sixth aspect of the present invention, in the image signal encoding device according to the first to fifth aspects, the compensation stream generating unit includes a plurality of ROMs each storing a different type of stream, and according to a timing at which a phase jump occurs. An optimal stream is selected from the plurality of ROMs to generate the compensation stream. 8. The image signal encoding apparatus according to claim 6, wherein the compensation stream generation unit according to claim 7, wherein the first ROM stores a picture start stream, the second ROM stores a slice start stream, and a macro block. A third ROM for storing a start stream, a fourth ROM for storing a slice end stream, a fifth ROM for storing a picture end stream, and a sixth ROM for storing a stuffing stream. In the image signal encoding apparatus according to the present invention, when a phase jump is detected at the start of a frame, the compensation stream generating means is stored in the first to sixth ROMs. Each stream is sequentially selected to generate the compensation stream, and when a phase jump is detected at the beginning of a slice, the streams stored in the second to sixth ROMs are sequentially selected to generate the compensation stream. Generate. According to a ninth aspect of the present invention, in the image signal encoding method for generating and outputting an encoded stream obtained by encoding an input image signal with high efficiency, it is detected whether or not the input image signal has a phase jump. When detected, it generates a compensation stream according to the timing at which the phase jump occurred, outputs the generated compensation stream during the vertical blanking period immediately after the phase jump, and subsequently, the encoded stream after the phase jump. Is output.

【0012】請求項1の発明を、例えば図1に対応づけ
て説明すると、「符号化手段」は符号化部1に、「位相
飛び検出手段」は位相比較部5に、「補償ストリーム生
成手段」は補償ストリーム生成部2に、「ストリーム選
択手段」はセレクタ6に、それぞれ対応する。
The invention of claim 1 will be described with reference to FIG. 1, for example. "Encoding means" is assigned to the encoding section 1, "phase jump detection means" is assigned to the phase comparison section 5, and "compensation stream generation means". "Corresponds to the compensation stream generating unit 2, and" stream selection means "corresponds to the selector 6.

【0013】請求項3の発明を、例えば図1に対応づけ
て説明すると、「基準位相生成手段」は基準位相生成部
4に対応する。
The invention of claim 3 will be described with reference to, for example, FIG. 1. "Reference phase generation means" corresponds to the reference phase generation unit 4.

【0014】請求項4の発明を、例えば図1に対応づけ
て説明すると、「位相検出手段」は位相検出部3に対応
する。
The invention of claim 4 will be described with reference to, for example, FIG. 1. “Phase detecting means” corresponds to the phase detecting unit 3.

【0015】請求項5の発明を、例えば図2に対応づけ
て説明すると、「カウンタ」はカウンタ42に、「比較
手段」は比較部43に、「初期値設定手段」はAND回
路41に、それぞれ対応する。
The invention of claim 5 will be described with reference to FIG. 2, for example. "Counter" is a counter 42, "comparing means" is a comparing section 43, "initial value setting means" is an AND circuit 41, Each corresponds.

【0016】請求項6の発明を、例えば図4に対応づけ
て説明すると、「ROM」はROM21〜26に対応す
る。
The invention of claim 6 will be described with reference to, for example, FIG. 4. "ROM" corresponds to ROMs 21-26.

【0017】請求項7の発明を、例えば図4に対応づけ
て説明すると、「第1のROM」はピクチャ開始ストリ
ームROM21に、「第2のROM」はスライス開始ス
トリームROM22に、「第3のROM」はマクロブロ
ックストリームROM23に、「第4のROM」はスラ
イス終端ストリームROM24に、「第5のROM」は
ピクチャ終端ストリームROM25に、「第6のRO
M」はスタッフィングストリームROM26に、それぞ
れ対応する。
The invention of claim 7 will be described with reference to FIG. 4, for example. "First ROM" is a picture start stream ROM 21, "second ROM" is a slice start stream ROM 22, and "third ROM" is "third ROM". "ROM" is the macro block stream ROM 23, "4th ROM" is the slice end stream ROM 24, "5th ROM" is the picture end stream ROM 25, and "6th RO".
"M" corresponds to the stuffing stream ROM 26, respectively.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像信号符号
化装置について、図面を参照しながら具体的に説明す
る。以下に説明する画像信号符号化装置は、次の(1),
(2)の2つの特徴を有する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image signal encoding apparatus according to the present invention will be specifically described with reference to the drawings. The image signal encoding device described below has the following (1),
It has the two features of (2).

【0019】(1)入力画像の位相を内部基準位相と位相
比較することにより入力画像の位相飛びを検出し、位相
飛びが起こった場合にはビデオストリームを終端させる
ための補償ストリームを出力する。
(1) The phase jump of the input image is detected by comparing the phase of the input image with the internal reference phase, and when the phase jump occurs, a compensation stream for terminating the video stream is output.

【0020】(2)補償ストリームに引き続いて、位相飛
び後のビデオストリームを出力することで、ビデオスト
リームの遅延を防ぐ。
(2) By outputting the video stream after the phase jump following the compensation stream, the delay of the video stream is prevented.

【0021】図1は本発明に係る画像信号符号化装置の
一実施形態のブロック図である。図1の画像信号符号化
装置は、符号化部1と、補償ストリーム生成部2と、位
相検出部3と、基準位相生成部4と、位相比較部5と、
セレクタ6とを備える。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of an image signal encoding apparatus according to the present invention. The image signal encoding device in FIG. 1 includes an encoding unit 1, a compensation stream generation unit 2, a phase detection unit 3, a reference phase generation unit 4, a phase comparison unit 5,
And a selector 6.

【0022】符号化部1は、入力端子INから入力された
入力画像信号pに対して高能率符号化を行って符号化ス
トリームaを生成する。補償ストリーム生成部2は、後
で詳述するように、ビデオストリームを終端させるため
の補償ストリームbを生成する。位相検出部3は、入力
画像信号pの位相検出を行って入力フレーム位相信号c
を出力する。基準位相生成部4は、後で詳述するよう
に、入力画像信号pの基準位相を示す基準フレーム位相
信号dを生成する。位相比較部5は、入力フレーム位相
信号cと基準フレーム位相信号dとの位相比較を行って
位相飛び検出信号eを出力する。セレクタ6は、位相比
較部5による位相飛び検出結果に基づいて、符号化スト
リームaと補償ストリームbのいずれかを選択して出力
する。このセレクタ6から出力された出力ストリームf
は、出力端子OUTを介して不図示のバッファに入力され
た後、伝送路などに供給される。
The encoding section 1 performs high-efficiency encoding on an input image signal p input from an input terminal IN to generate an encoded stream a. The compensation stream generation unit 2 generates a compensation stream b for terminating the video stream, as described later in detail. The phase detection unit 3 detects the phase of the input image signal p to obtain the input frame phase signal c.
Is output. The reference phase generation unit 4 generates a reference frame phase signal d indicating a reference phase of the input image signal p, as described later in detail. The phase comparing section 5 compares the phase of the input frame phase signal c with the phase of the reference frame phase signal d and outputs a phase jump detection signal e. The selector 6 selects and outputs one of the coded stream a and the compensation stream b based on the phase jump detection result by the phase comparison unit 5. The output stream f output from the selector 6
Is input to a buffer (not shown) via an output terminal OUT, and then supplied to a transmission path or the like.

【0023】図2は図1に示した基準位相生成部4の詳
細構成を示すブロック図である。図2のAND回路41
は、位相検出部3で検出された入力フレーム位相信号c
と、比較部43の出力(基準フレーム位相信号)dとの
論理積を演算して出力する。AND回路41の出力g
は、カウンタ42のロード端子LDに入力される。AN
D回路41の出力gが所定の論理になると、カウンタ4
2は初期値をロードする。AND回路41の出力gが所
定の論理でなければ、カウンタ42は入力画素単位で1
ずつカウントアップする。比較部43は、カウンタ42
から出力された入力画素計数値hと、予め定めたしきい
値Th1との比較結果に基づいて基準フレーム位相信号d
を生成する。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the reference phase generator 4 shown in FIG. AND circuit 41 in FIG.
Is the input frame phase signal c detected by the phase detector 3.
And the output of the comparison unit 43 (reference frame phase signal) d is calculated and output. Output g of AND circuit 41
Is input to the load terminal LD of the counter 42. AN
When the output g of the D circuit 41 has a predetermined logic, the counter 4
2 loads the initial value. If the output g of the AND circuit 41 is not a predetermined logic, the counter 42 outputs 1 for each input pixel.
Count up by one. The comparison unit 43 includes a counter 42
Based on a comparison result between the input pixel count value h output from and the predetermined threshold value Th1.
Generate

【0024】図3は、符号化部1から出力される符号化
ストリームaのデータ構成を示す図である。1フレーム
分の入力画像信号に対応するストリームが、図示の「ピ
クチャのストリーム」に対応する。各ピクチャのストリ
ームは、「ピクチャ開始ストリーム」と、「スライスス
トリーム」30個分と、「ピクチャ終端ストリーム」と
で構成される。また、各スライスストリームは、アンダ
ーフロー用の「スタッフィングストリーム」と、「スラ
イス開始ストリーム」と、「マクロブロックストリー
ム」45個分と、「スライス終端ストリーム」とで構成
される。
FIG. 3 is a diagram showing a data structure of an encoded stream a output from the encoding unit 1. The stream corresponding to the input image signal for one frame corresponds to the illustrated “picture stream”. Each picture stream is composed of a “picture start stream”, 30 “slice streams”, and a “picture end stream”. Each slice stream is composed of an underflow “stuffing stream”, a “slice start stream”, 45 “macroblock streams”, and a “slice end stream”.

【0025】図4は補償ストリーム生成部2の詳細構成
を示すブロック図である。補償ストリーム生成部2は、
6種類のROM21〜26と、セレクタ27とで構成さ
れる。セレクタ27は、図1に示した位相比較部5で入
力画像信号pの位相飛びが検出されると、いずれかのR
OMから最適なストリームを選択して出力する。
FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration of the compensation stream generator 2. The compensation stream generation unit 2
It is composed of six types of ROMs 21 to 26 and a selector 27. When a phase jump of the input image signal p is detected by the phase comparing section 5 shown in FIG.
An optimal stream is selected and output from the OM.

【0026】ROMのそれぞれには、基準となるストリ
ームが1種類ずつ格納されている。例えば、ピクチャ開
始ストリームROM21にはピクチャ開始ストリームi
が格納され、スライス開始ストリームROM22にはス
ライス開始ストリームjが格納され、マクロブロックス
トリームROM23にはマクロブロックストリームkが
格納されている。また、スライス終端ストリームROM
24にはスライス終端ストリームlが格納され、ピクチ
ャ終端ストリームROM25にはピクチャ終端ストリー
ムmが格納され、スタッフィングストリームROM26
にはアンダーフロー用のスタッフィングストリームnが
格納されている。
Each of the ROMs stores one type of reference stream. For example, the picture start stream ROM 21 stores the picture start stream i
Is stored in the slice start stream ROM 22, and the macro block stream k is stored in the macro block stream ROM 23. Also, a slice end stream ROM
24, a slice end stream 1 is stored, a picture end stream ROM 25 stores a picture end stream m, and a stuffing stream ROM 26.
Stores a stuffing stream n for underflow.

【0027】位相飛びが検出されたときにセレクタ27
が選択するストリームの種類は、位相飛びが起こったタ
イミングで異なる。例えば、フレーム開始時に位相飛び
が起こった場合には、6種類すべてのROM21〜26
が順に選択される。一方、スライス先頭時に位相飛びが
起こった場合には、ピクチャ開始ストリームROM21
を除いた残りのROM22〜26が順に選択される。
When a phase jump is detected, the selector 27
Differs depending on the timing at which the phase jump occurs. For example, if a phase jump occurs at the start of a frame, all six types of ROMs 21 to 26
Are sequentially selected. On the other hand, if a phase jump occurs at the beginning of a slice, the picture start stream ROM 21
The remaining ROMs 22 to 26 except for are sequentially selected.

【0028】図5は図1の画像信号符号化装置の動作タ
イミングを示すタイミング図である。図5は、入力フレ
ーム#2のときに位相飛びが起こった例を示している。
位相飛びが起こると、図示の時刻T1のときに、位相比
較部5の出力である位相飛び検出信号eがハイレベルに
なる。これにより、補償ストリーム生成部2内のセレク
タ27は、ROM21〜26のいずれかから最適なスト
リームを読み出して、補償ストリームcを生成する。ま
た、位相飛びが検出された直後の垂直ブランキング期間
になると、図1に示すセレクタ6が切り替わって、補償
ストリーム生成部2から出力された補償ストリームcが
出力ストリームgとして出力される。
FIG. 5 is a timing chart showing the operation timing of the image signal encoding apparatus of FIG. FIG. 5 shows an example in which a phase jump has occurred in the input frame # 2.
When the phase jump occurs, the phase jump detection signal e, which is the output of the phase comparison unit 5, goes high at time T1 in the figure. Thereby, the selector 27 in the compensation stream generation unit 2 reads out the optimal stream from any of the ROMs 21 to 26 and generates the compensation stream c. In the vertical blanking period immediately after the phase jump is detected, the selector 6 shown in FIG. 1 is switched, and the compensation stream c output from the compensation stream generator 2 is output as the output stream g.

【0029】このように、本実施形態では、入力画像信
号pに位相飛びが起こると、位相飛びが起こった直後の
垂直ブランキング期間中に、位相飛びを補償する補償ス
トリームbを出力してビデオストリームの終端処理を行
うようにしたため、従来のように、位相飛びを補償する
ために入力画像信号pを遅延させる必要がなくなり、符
号化処理に要する時間を短縮できる。
As described above, in the present embodiment, when a phase jump occurs in the input image signal p, the compensation stream b for compensating the phase jump is output during the vertical blanking period immediately after the phase jump has occurred, and the video stream is output. Since the termination processing of the stream is performed, it is not necessary to delay the input image signal p in order to compensate for the phase jump unlike the related art, and the time required for the encoding process can be reduced.

【0030】また、ビデオストリームを構成する各種の
基準ストリームをROM21〜26の中に格納してお
き、入力画像に位相飛びが起こると、位相飛びを補償す
るための最適なストリームをROM21〜26のいずれ
かから読み出してビデオストリームの終端処理を行うよ
うにしたため、簡易な処理手順で位相補償を行うことが
できる。
Various reference streams constituting the video stream are stored in the ROMs 21 to 26, and when a phase jump occurs in the input image, an optimum stream for compensating the phase jump is stored in the ROM 21 to 26. Since the end processing of the video stream is performed by reading from any of them, the phase compensation can be performed by a simple processing procedure.

【0031】なお、上述した実施形態において、高能率
符号化の具体的内容としては、MPEG1やMPEG2など各種の
符号化手段が適用でき、補償ストリーム生成部2内のR
OMも、各符号化手段に合わせたものを用意するのが望
ましい。
In the above-described embodiment, as specific contents of the high-efficiency encoding, various encoding means such as MPEG1 and MPEG2 can be applied.
It is desirable to prepare an OM suitable for each encoding means.

【0032】[0032]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、入力画像信号に位相飛びが起こると、位相飛びが
起こった直後の垂直ブランキング期間中に、位相飛びを
補償するための補償ストリームを出力するようにしたた
め、従来のように、位相飛びを補償するために入力画像
信号を遅延させる必要がなくなり、符号化処理に要する
時間を短縮できる。
As described above in detail, according to the present invention, when a phase jump occurs in an input image signal, the phase jump is compensated for during a vertical blanking period immediately after the phase jump occurs. Since the compensation stream is output, it is not necessary to delay the input image signal in order to compensate for the phase jump unlike the related art, and the time required for the encoding process can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る画像信号符号化装置の一実施形態
のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of an image signal encoding device according to the present invention.

【図2】図1に示す基準位相生成部の詳細構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of a reference phase generator shown in FIG.

【図3】符号化部から出力される符号化ストリームのデ
ータ構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a data configuration of a coded stream output from a coding unit.

【図4】補償ストリーム生成部の詳細構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a compensation stream generation unit.

【図5】図1の画像信号符号化装置の動作タイミングを
示すタイミング図である。
FIG. 5 is a timing chart showing operation timings of the image signal encoding device of FIG. 1;

【図6】従来の画像信号符号化装置の概略構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a conventional image signal encoding device.

【図7】図6に示す基準位相生成部の詳細構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a reference phase generation unit illustrated in FIG. 6;

【図8】図6の画像信号符号化装置の動作タイミングを
示すタイミング図である。
8 is a timing chart showing operation timings of the image signal encoding device of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 符号化部 2 補償ストリーム生成部 3 位相検出部 4 基準位相生成部 5 位相比較部 6,27 セレクタ 21〜26 ROM 41 AND回路 42 カウンタ 43 比較部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Encoding part 2 Compensation stream generation part 3 Phase detection part 4 Reference phase generation part 5 Phase comparison part 6, 27 Selector 21-26 ROM 41 AND circuit 42 Counter 43 Comparison part

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 入力画像信号を高能率符号化した符号化
ストリームを生成する符号化手段を備えた画像信号符号
化装置において、 入力画像信号が位相飛びを起こしたか否かを検出する位
相飛び検出手段と、 この位相飛び検出手段により位相飛びが検出されたとき
に、位相飛びを起こしたタイミングに応じた補償ストリ
ームを生成する補償ストリーム生成手段と、 前記符号化ストリームあるいは前記補償ストリームのい
ずれかを選択して出力するストリーム選択手段とを備
え、 前記ストリーム選択手段は、前記位相飛び検出手段によ
り位相飛びが検出されると、検出された直後の垂直ブラ
ンキング期間内に前記補償ストリームを選択して出力す
ることを特徴とする画像信号符号化装置。
1. An image signal encoding apparatus comprising an encoding means for generating an encoded stream obtained by encoding an input image signal with high efficiency, wherein a phase jump detection for detecting whether or not a phase jump has occurred in the input image signal. Means, when a phase jump is detected by the phase jump detection means, a compensation stream generation means for generating a compensation stream corresponding to the timing at which the phase jump occurred, and any one of the encoded stream or the compensation stream. Stream selecting means for selecting and outputting, when the phase jump is detected by the phase jump detecting means, the stream selecting means selects the compensation stream within a vertical blanking period immediately after the detection. An image signal encoding device for outputting.
【請求項2】 請求項1に記載の画像信号符号化装置に
おいて、 前記ストリーム選択手段は、前記補償ストリームを出力
した前記垂直ブランキング期間終了後に引き続いて、位
相飛び後の前記符号化ストリームを出力することを特徴
とする画像信号符号化装置。
2. The image signal encoding device according to claim 1, wherein the stream selection unit outputs the encoded stream after the phase jump, after the end of the vertical blanking period that outputs the compensation stream. An image signal encoding apparatus characterized in that:
【請求項3】 請求項1または2に記載の画像信号符号
化装置において、 入力画像信号の基準位相を示す基準フレーム位相信号を
生成する基準位相生成手段を備え、 前記位相飛び検出手段は、前記基準フレーム位相信号に
基づいて、入力画像信号の位相飛びを検出することを特
徴とする画像信号符号化装置。
3. The image signal encoding apparatus according to claim 1, further comprising: a reference phase generation unit configured to generate a reference frame phase signal indicating a reference phase of the input image signal; An image signal encoding device for detecting a phase jump of an input image signal based on a reference frame phase signal.
【請求項4】 請求項3に記載の画像信号符号化装置に
おいて、 入力画像信号に含まれる入力フレーム位相信号を検出す
る位相検出手段を備え、 前記位相飛び検出手段は、前
記入力フレーム位相信号と前記基準フレーム位相信号と
を位相比較することにより、入力画像信号の位相飛びを
検出することを特徴とする画像信号符号化装置。
4. The image signal encoding apparatus according to claim 3, further comprising: a phase detection unit configured to detect an input frame phase signal included in the input image signal, wherein the phase jump detection unit includes a signal that is output from the input frame phase signal. An image signal encoding apparatus, wherein a phase jump of an input image signal is detected by comparing a phase with the reference frame phase signal.
【請求項5】 請求項4に記載の画像信号符号化装置に
おいて、 前記基準位相生成手段は、 入力画像信号を画素単位で計数するカウンタと、 この
カウンタの計数値と、予め定めたしきい値との比較結果
に基づいて、前記基準フレーム位相信号を出力する比較
手段と、 前記入力フレーム位相信号と前記基準フレーム位相信号
とに基づいて、前記カウンタに予め定めた初期値をロー
ドする初期値設定手段とを備えることを特徴とする画像
信号符号化装置。
5. The image signal encoding apparatus according to claim 4, wherein said reference phase generation means includes a counter for counting the input image signal in pixel units, a count value of the counter, and a predetermined threshold value. A comparison unit that outputs the reference frame phase signal based on a comparison result of: and an initial value setting that loads a predetermined initial value to the counter based on the input frame phase signal and the reference frame phase signal. And an image signal encoding device.
【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の画像信
号符号化装置において、 前記補償ストリーム生成手段は、それぞれ異なる種類の
ストリームを格納した複数のROMを備え、位相飛びを
起こしたタイミングに応じて、前記複数のROMの中か
ら最適なストリームを選択して前記補償ストリームを生
成することを特徴とする画像信号符号化装置。
6. The image signal encoding apparatus according to claim 1, wherein said compensation stream generation means includes a plurality of ROMs each storing a different type of stream, and a timing at which a phase jump occurs. And selecting the optimum stream from the plurality of ROMs to generate the compensation stream.
【請求項7】 請求項6に記載の画像信号符号化装置に
おいて、 前記補償ストリーム生成手段は、 ピクチャ開始ストリームを格納する第1のROMと、 スライス開始ストリームを格納する第2のROMと、 マクロブロック開始ストリームを格納する第3のROM
と、 スライス終端ストリームを格納する第4のROMと、 ピクチャ終端ストリームを格納する第5のROMと、 スタッフィングストリームを格納する第6のROMとを
備えることを特徴とする画像信号符号化装置。
7. The image signal encoding apparatus according to claim 6, wherein the compensation stream generating means includes: a first ROM for storing a picture start stream; a second ROM for storing a slice start stream; Third ROM for storing block start stream
An image signal encoding device comprising: a fourth ROM for storing a slice end stream; a fifth ROM for storing a picture end stream; and a sixth ROM for storing a stuffing stream.
【請求項8】 請求項7に記載の画像信号符号化装置に
おいて、 前記補償ストリーム生成手段は、 フレーム開始時に位相飛びが検出された場合には、前記
第1〜第6のROMに格納されている各ストリームを順
に選択して前記補償ストリームを生成し、 スライス先頭時に位相飛びが検出された場合には、第2
〜第6のROMに格納されている各ストリームを順に選
択して前記補償ストリームを生成することを特徴とする
画像信号符号化装置。
8. The image signal encoding apparatus according to claim 7, wherein said compensation stream generation means stores the phase skip in the first to sixth ROMs when a phase jump is detected at the start of a frame. The selected streams are sequentially selected to generate the compensation stream. If a phase jump is detected at the beginning of the slice, the second
An image signal encoding apparatus for sequentially selecting each stream stored in a sixth ROM to generate the compensation stream.
【請求項9】 入力画像信号を高能率符号化した符号化
ストリームを生成して出力する画像信号符号化方法にお
いて、 入力画像信号が位相飛びを起こしたか否かを検出し、位
相飛びが検出されると、位相飛びを起こしたタイミング
に応じた補償ストリームを生成し、生成した前記補償ス
トリームを位相飛び直後の垂直ブランキング期間中に出
力し、引き続いて、位相飛び後の前記符号化ストリーム
を出力することを特徴とする画像信号符号化方法。
9. An image signal encoding method for generating and outputting an encoded stream obtained by encoding an input image signal with high efficiency, comprising detecting whether or not a phase jump has occurred in the input image signal, and detecting the phase jump. Then, a compensation stream corresponding to the timing at which the phase jump occurred is generated, and the generated compensation stream is output during the vertical blanking period immediately after the phase jump, and subsequently, the encoded stream after the phase jump is output. A video signal encoding method.
JP13898797A 1997-05-28 1997-05-28 Image signal encoding apparatus and image signal encoding method Expired - Fee Related JP2885226B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13898797A JP2885226B2 (en) 1997-05-28 1997-05-28 Image signal encoding apparatus and image signal encoding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13898797A JP2885226B2 (en) 1997-05-28 1997-05-28 Image signal encoding apparatus and image signal encoding method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10336667A JPH10336667A (en) 1998-12-18
JP2885226B2 true JP2885226B2 (en) 1999-04-19

Family

ID=15234844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13898797A Expired - Fee Related JP2885226B2 (en) 1997-05-28 1997-05-28 Image signal encoding apparatus and image signal encoding method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2885226B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10336667A (en) 1998-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5649047A (en) Picture reproduction apparatus and picture decoding apparatus
JP3094903B2 (en) Television signal conversion device and image coding device
US10362264B2 (en) Profile for frame rate conversion
EP0910212A2 (en) Reproduction of a data reduced digital video signal from a longitudinal record carrier
US6839089B2 (en) Signal processing device and signal processing method
US6728312B1 (en) Adaptive video decoding and rendering with respect to processor congestion
KR20040080930A (en) Information processing apparatus and method
JP2885226B2 (en) Image signal encoding apparatus and image signal encoding method
JPH10257501A (en) Image reproducing device
JPH10322704A (en) Bit stream data decoder
KR0183759B1 (en) Trembling screen rejection apparatus at high speed playback in image decoder
JPH10174094A (en) Video decoder
JPH1084545A (en) Coding method for digital video signal and its device
JP2001292372A (en) Image change detector, image change detecting method, image encoder and information recording medium in which program for detecting image change is computer- readably recorded
KR100898133B1 (en) Video signal judgment apparatus and method
JPH08163555A (en) Television signal converter
US20060182182A1 (en) Image decoding apparatus and memory management unit
JP3549175B2 (en) Motion vector detection method and apparatus
JP3290090B2 (en) Image data compression encoding method and image data compression encoder
JPH1093969A (en) Moving image encoder
JPH1155663A (en) Image transmitter and image transmission method
JP2707666B2 (en) Playback device
JP4250229B2 (en) Image processing device
JP3647449B2 (en) Image data recording device
US7136572B2 (en) Digital signal recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees