JPH11252064A - スクランブル装置及びスクランブル解除装置並びに記録媒体 - Google Patents

スクランブル装置及びスクランブル解除装置並びに記録媒体

Info

Publication number
JPH11252064A
JPH11252064A JP10047983A JP4798398A JPH11252064A JP H11252064 A JPH11252064 A JP H11252064A JP 10047983 A JP10047983 A JP 10047983A JP 4798398 A JP4798398 A JP 4798398A JP H11252064 A JPH11252064 A JP H11252064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pseudo
signal
random signal
random
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10047983A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nakamura
伸一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10047983A priority Critical patent/JPH11252064A/ja
Priority to EP99103455A priority patent/EP0939552A2/en
Priority to KR1019990006466A priority patent/KR19990072971A/ko
Publication of JPH11252064A publication Critical patent/JPH11252064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09CCIPHERING OR DECIPHERING APPARATUS FOR CRYPTOGRAPHIC OR OTHER PURPOSES INVOLVING THE NEED FOR SECRECY
    • G09C1/00Apparatus or methods whereby a given sequence of signs, e.g. an intelligible text, is transformed into an unintelligible sequence of signs by transposing the signs or groups of signs or by replacing them by others according to a predetermined system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/23418Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2347Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving video stream encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/26613Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel for generating or managing keys in general
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全にスクランブル鍵を埋め込みながら、そ
の埋込/検出に長い時間を要さないスクランブル装置及
びスクランブル解除装置を提供する。 【解決手段】 スクランブル装置1は、所定の複数の疑
似ランダム信号からスクランブル鍵nによりPN1n を
選択するPN1n 選択器3、スペクトル整形器5、オー
ディオ信号とスペクトル整形されたPN1n とを加算す
る加算器7、スクランブル鍵nにより疑似ランダム信号
PN2n を発生するPN2n 発生器9、オーディオ信号
をスクランブルするスクランブル回路11とを備える。
スクランブル解除装置31は、入力データ信号に埋め込
まれたPN1n を検出してスクランブル鍵nを出力する
PN1n 検出器33、スクランブル鍵nに基づいて疑似
ランダム信号PN2n を生成するPN2n 発生器35、
PN2n に基づいてスクランブルを解除するデスクラン
ブル回路37を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有線/無線の配信
システム、ディスク記録再生システム、DVD機器等に
好適なオーディオや映像等のコンテンツの著作権を保護
するスクランブル装置及びスクランブル解除装置並びに
スクランブルされた信号を記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のデジタル技術の進歩によりデジタ
ル放送、オーディオや映像信号を記録したCD、DVD
あるいはデジタルVTR等が広く普及してきた。デジタ
ル伝送及びデジタル記録は、その高品質、誤り訂正が可
能で品質の劣化がない等の特徴の故に、その内容(コン
テンツ)の著作権を保護し、条件を付して開示する事が
望まれている。
【0003】このような目的で、不正な視聴や不正なデ
ータ利用に対してコンテンツを隠蔽するスクランブル技
術がある。これは、疑似ランダム信号によりオーディオ
信号或いは、映像信号をビット毎、或いはサンプル毎に
入れ替えたり(シャッフル)、疑似ランダム信号を掛け
(スクランブル)たりして、信号を隠蔽、或いはノイズ
信号とするものである。
【0004】この疑似ランダム信号は、ランダム信号に
似た統計的性質を有する信号であり、スクランブル鍵デ
ータに基づいて数学的又は論理的に再現可能な生成法に
より生成される。そして、スクランブルを解くために、
このスクランブル鍵データはオーディオ或いは映像信号
と共に、伝送、或いは記録フォーマットの中で十分隠蔽
保護されて伝送、記録される。受信側または再生側にお
いては、認証された機器のみがスクランブル鍵を解読で
き、スクランブルを解くことが出来る。
【0005】もし、認証されていない機器が信号を再生
してもスクランブルを解くことが出来ず、ほとんどノイ
ズ信号となるか、或いは著しく劣化した信号しか得られ
ず、伝送又は記録された信号(コンテンツ)の保護をす
る事が出来る。
【0006】スクランブル鍵は、スクランブルされたデ
ータとは分離しておく方が安全性の点から好ましいが、
データの伝送経路とは別に鍵のための伝送経路が必要と
なり、システム構成が複雑となる。そのため、一般には
スクランブル鍵とスクランブルされたデータは同時に伝
送或いは記録されるが、その場合出来るだけ鍵は隠蔽す
るため何らかの暗号化がなされる場合もある。
【0007】ところで、このようにスクランブルされた
データと、そのスクランブルを解く鍵を同時に伝送ある
いは記録した場合、フォーマット上、スクランブルされ
たデータと、スクランブル鍵とは容易に分離でき、鍵を
入手しようとする攻撃には弱いという難点がある。
【0008】一方、著作権保護のためのコピー保護フラ
グ(CGMS)を信号に埋め込むために用いられるウォ
ーターマーク技術がある。ウォーターマーク技術は電子
透かし技術とも呼ばれ、オーディオ信号にウォーターマ
ーク技術を適用した従来例について図8を参照して説明
する。
【0009】オーディオ信号中に埋め込む情報は、スペ
クトル拡散拡散器101によりオーディオ信号スペクト
ル中に拡散する。聴覚特性を利用するためスペクトル整
形器105によりスペクトルを整形し、この整形された
信号とオーディオ信号とを加算器107により加算す
る。スペクトル拡散するには、簡単には埋込情報にPN
発生器103で発生した疑似ランダム信号を掛けること
により広帯域に拡散されたノイズ信号となる。また、オ
ーディオ信号に加算する場合、常にオーディオ信号スペ
クトルの一定レベル以下となるようにする。
【0010】こうすることで、マスキング効果の働きに
より聴覚上の劣化はほとんどなくなる。埋め込まれた情
報を検出する場合、埋込に使用された疑似ランダム信号
と同じ疑似ランダム信号をPN発生器113により発生
し、この疑似ランダム信号と受信信号または再生信号と
の相関係数を相関器111により計算し、データ判別器
115でデータを判別する。
【0011】相関係数の計算にあたっては、オーディオ
信号はノイズとして働く。それ故、相関係数が十分な信
頼性を有する程度のS/Nを確保するには十分な積分時
間が必要である。次の式(1)に相関係数の計算式の例
を示す。
【0012】
【数1】 ここで、Cor.:相関係数 A(n):オーディオ信号 P(n):疑似ランダム信号 である。
【0013】例えば、埋め込みレベルがオーディオ信号
に対し−30dB、相関係数がS/N=20dBが必要
とすると、積分による利得50dBが必要となり、この
ためには100000サンプルのオーディオ信号が必要
となる。
【0014】 50=10log10N → N=100000
【0015】疑似ランダム信号が存在するかどうかがフ
ラグ1ビットに相当するので、上記の埋め込み/検出条
件であれば、1ビットの検出にサンプリング周波数を4
8kHzとすると2秒以上かかることになる。一般的に
CGMSとしてコピー可能、不許可等を示す2ビットの
フラグであり、その検出に数十秒かかっても問題ないと
されてる。
【0016】送信装置または記録装置において、このよ
うにして埋め込まれたCGMSフラグは、CGMSフラ
グを別の手段で伝送する必要がなく、またアナログ信号
になっても残存するので、従来のCGMSフラグ伝送に
よる制御より遙かに確実である。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらスペクト
ル拡散技術で数ビットの鍵情報をデータに埋め込むには
一般に多くの時間がかかる。すなわち、上記のように1
ビットの情報を埋め込む場合であっても数秒かかるとす
れば、mビットの鍵データを埋め込むには、そのm倍の
時間がかかるという問題点があった。
【0018】また、複数のビットを同時に埋め込むこと
も考えられるが、同時に埋め込まれる疑似ランダム信号
は、オーディオ信号にとってはノイズであり、音質劣化
の影響は大きくなるという問題点があった。
【0019】[発明の目的]以上の問題点に鑑み本発明
の目的は、スクランブル鍵をより安全に伝送できるとと
もに、特別なスクランブル鍵伝送路を必要としないスク
ランブル装置及びスクランブル解除装置を提供すること
にある。
【0020】特に、スクランブル鍵をスペクトル拡散技
術によりデータ中に埋め込み、そのスクランブル鍵によ
りオーディオや映像信号等のコンテンツをスクランブル
するスクランブル装置及びこのスクランブルを解除する
スクランブル解除装置を提供することにある。
【0021】また本発明の目的は、スクランブル鍵とし
て数ビットを埋め込みながら、その埋込/検出に長い時
間を要さない、スクランブル装置及びスクランブル解除
装置を提供することにある。
【0022】さらに本発明の目的は、スクランブル鍵を
入手しようとする攻撃に対して強くかつスクランブル鍵
の検出に長時間を要さないスクランブル技術によりオー
ディオや映像信号等のコンテンツをスクランブルした記
録媒体を提供することである。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、予め決められた複数の疑似ランダム信号か
ら第1の疑似ランダム信号を選択する選択手段と、前記
選択された第1の疑似ランダム信号を入力データ信号に
埋め込む埋込手段と、前記第1の疑似ランダム信号に関
連する情報を鍵データとし、当該鍵データに基づいて第
2の疑似ランダム信号を生成する疑似ランダム信号生成
手段と、前記生成された第2の疑似ランダム信号により
前記入力データ信号をスクランブルするスクランブル手
段と、を備えたことを要旨とするスクランブル装置であ
る。
【0024】また本発明は、予め決められた複数の疑似
ランダム信号から選択して入力データ信号に埋め込まれ
た第1の疑似ランダム信号を検出する疑似ランダム信号
検出手段と、前記検出された第1の疑似ランダム信号に
関連する情報である鍵データを生成する鍵データ生成手
段と、前記鍵データに基づいて第2の疑似ランダム信号
を生成する疑似ランダム信号生成手段と、前記生成され
た第2の疑似ランダム信号により前記入力データ信号の
スクランブルを解除するデスクランブル手段と、を備え
たことを要旨とするスクランブル解除装置である。
【0025】また本発明は、予め決められた複数の疑似
ランダム信号から選択された第1の疑似ランダム信号が
データ信号に埋め込まれているとともに、前記第1の疑
似ランダム信号に関連する情報を鍵データとし、当該鍵
データに基づいて生成された第2の疑似ランダム信号に
よりスクランブルされたデータ信号を記録したことを要
旨とする記録媒体である。
【0026】さらに本発明においては、スクランブル装
置側で第1の疑似ランダム信号の位相と所定の位相関係
を有する予め決められた第3の疑似ランダム信号をさら
にデータ信号に埋め込むことにより、スクランブル解除
装置側で第3の疑似ランダム信号の位相検出を介して第
1の疑似ランダム信号の検出を高速化することができ
る。
【0027】
【発明の実施の形態】次に図面を参照して、本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の原理を説明
するためのスクランブル装置及びスクランブル解除装置
の概略構成を示すブロック図(a)および原理説明図
(b)である。スクランブル対象のコンテンツとして
は、デジタルオーディオ信号(以下、単にオーディオ信
号と略す)を例に説明しているが、これに限定されるこ
とはない。
【0028】図1(a)において、スクランブル装置1
は、外部から与えられるスクランブル鍵nに従って予め
決められた複数(N個)の疑似ランダム信号PN10
PN1N-1 の中から一つの第1の疑似ランダム信号PN
1n を選択して出力するPN1n選択器3、PN1n の
スペクトルをオーディオ信号のスペクトルに比べて一定
以下に整形するスペクトル整形器5、オーディオ信号に
スペクトル整形器5の出力を加算する加算器7、スクラ
ンブル鍵nに基づいて第2の疑似ランダム信号PN2n
を発生するPN2n 発生器9、及びPN2n に基づいて
オーディオ信号をスクランブルするスクランブル回路1
1を備えている。
【0029】スクランブル装置1によりPN1n が埋め
込まれ、スクランブルされたオーディオ信号は、符号2
1で示された伝送路又は記録媒体を介して、スクランブ
ル解除装置31により受信または再生される。
【0030】この符号21が示す伝送路または記録媒体
は、有線及び無線の伝送路及び放送系統、CD,DV
D、デジタルビデオテープ等が考えられる。
【0031】スクランブル解除装置31は、オーディオ
信号に埋め込まれた疑似ランダム信号PN1n を検出
し、検出された疑似ランダム信号に対応するスクランブ
ル鍵nを出力するPN1n 検出器33、スクランブル鍵
nに基づいて疑似ランダム信号PN2n を発生するPN
2n 発生器35、及びPN2n に基づいてオーディオ信
号のスクランブルを解除するデスクランブル回路37を
備えている。
【0032】次に、図1(a),(b)を参照して、埋
込み及びスクランブルの原理を説明する。まずスクラン
ブル対象のオーディオ信号は、その先頭部の例えば数秒
間の非スクランブル期間と、これ以降のスクランブル期
間に分けられる。非スクランブル期間には、PN1n 選
択器3で選択されたPN1n をスペクトル整形器5でス
ペクトル整形したものが加算器7によりスペクトル拡散
して埋め込まれる。
【0033】スクランブル期間のオーディオ信号はスク
ランブル鍵nに基づいてPN2n 発生器9で発生された
PN2n に基づいてスクランブル回路11によりスクラ
ンブルされる。スクランブル回路11のスクランブル法
には、従来より知られたスクランブル法、例えば、特に
限定しないが、ビット毎またはサンプル毎にシャッフル
したり、直接疑似ランダム信号を掛けたりする方法が利
用可能である。
【0034】受信側または再生側に設けられたスクラン
ブル解除装置31は、まず、オーディオ信号の非スクラ
ンブル期間に埋め込まれたPN1n をPN1n 検出器3
3により検出し、この、PN1n 検出器33が出力する
PN1n に対応するスクランブル鍵nに基づいて、PN
2n 発生器35によりPN2n を発生する。そしてPN
2n に基づいてデスクランブル回路37によりスクラン
ブル期間のオーディオ信号のスクランブルを解除する。
【0035】[第1の実施形態]図2(a)は、本発明
に係るスクランブル装置及びスクランブル解除装置の第
1の実施形態を示すブロック図である。図2(a)が図
1(a)と異なる点は、スクランブル装置1のスペクト
ル整形器5の入力に第3の疑似ランダム信号である固定
疑似ランダム信号が追加されていること、及びスクラン
ブル解除装置31のPN1n検出器33がPNa,PN
1n検出器39に置き換えられていることであり、その
他の構成は同じである。
【0036】図2(b)は、第1実施形態のスクランブ
ル鍵埋込及びスクランブルの概念図である。同図に示す
ように、オーディオ信号の先頭部には、非スクランブル
期間が設けられ、この期間に第3の疑似ランダム信号P
Na と第1の疑似ランダム信号PN1n が埋め込まれ
る。そして非スクランブル期間に続くスクランブル期間
は、PN1n が示すスクランブル鍵nに基づいてスクラ
ンブルされる。
【0037】次に、第1の実施形態の動作を説明する。
【0038】まずスクランブル装置1によりオーディオ
信号にはスペクトル拡散技術を用いて、第3の疑似ラン
ダム信号PNa と第1の疑似ランダム信号PN1n が埋
め込まれる。
【0039】第3の疑似ランダム信号PNa は、スクラ
ンブル鍵が埋め込まれているかどうかを示すフラグであ
り、所定の固定疑似ランダム信号である。一方、第1の
疑似ランダム信号PN1n は複数(N個)の予め決めら
れた疑似ランダム信号PN10 〜PN1N-1 の中からP
N1n 選択器3により選択された一つの疑似ランダム信
号PN1n である。
【0040】このとき、PNa とPN1n とは疑似ラン
ダム信号の長さを同じか或いは整数比とする。また埋め
込むに当たってはPNa とPN1n の位相もまた同じか
或いは予め決められた位相関係を持つように規定され
る。
【0041】予め決められたN個の疑似ランダム信号P
N10 〜PN1N-1 のそれぞれに対してN個のスクラン
ブル鍵0〜N−1のそれぞれが1対1対応しており、P
N1n に対してはそのうちの1つのスクランブル鍵nが
対応している。これにより、N個の疑似乱数PN10
PN1N-1から1つのPN1n を選択して第1の疑似乱
数としてデータに埋め込んで伝送又は記録することは、
PN1n に対応するスクランブル鍵nをデータに埋め込
んで伝送又は記録することとなる。
【0042】そして、このスクランブル鍵nにより埋込
期間以降のオーディオ信号をスクランブルする。スクラ
ンブルの仕方は種々あるが、例えば、スクランブル鍵n
に基づいてPN2n 発生器9により第2の疑似ランダム
信号PN2n を発生し、その疑似ランダム信号PN2n
により、オーディオ信号を掻き混ぜたり、疑似ランダム
信号を掛けたりするスクランブル回路11を用いる。
【0043】スクランブルによりオーディオ信号はノイ
ズ信号となり、スクランブルを解かない限り聞くことは
困難となる。これにより内容を隠蔽することが可能とな
る。このように、スクランブル鍵が埋め込まれ、スクラ
ンブルされたオーディオ信号は記録媒体に記録、あるい
は伝送路を経由して伝送される。
【0044】スクランブル解除装置31においては、ま
ず、オーディオ信号中に埋め込まれたスクランブル鍵n
を検出する。スクランブル鍵nの検出には、最初に、ス
クランブル鍵が埋め込まれたかどうかを示す第3の疑似
ランダム信号である固定疑似ランダム信号PNa を検出
する。固定疑似ランダム信号PNa 検出するにはオーデ
ィオ信号とPNa との相関をとる。
【0045】PNa はオーディオ信号より低いレベルで
埋め込まれているので十分な信頼のある検出をするには
十分長い時間にわたって積分する必要がある。通常数秒
の時間が必要となる。また、埋め込まれているPNa の
位相も不明なため位相の検出も必要である。このため、
考えられる位相についてすべて相関検出し、相関係数の
最も高い位相をPNa の位相として確立する。
【0046】一旦、PNa の位相が確定すると、PN1
n の検出を行う。ここで、PNa の位相が分かれば、埋
め込み時の条件によりPN1n の位相も分かる。そのこ
とにより、PN1n の検出においては位相確定のための
処理は不要であるが、しかしPN1n のnが不明である
ので可能性のあるN個の疑似ランダム信号PN10〜P
N1N-1のそれぞれについて相関をとる必要がある。し
かしながら、PN1の長さをMとした場合、M≫Nであ
れば、PN1n の検出は、PNa の検出に比べ十分短期
間に検出できることになる。実際、スクランブル鍵を8
ビットとするとN=256である。
【0047】一方、PNa 、PN1n の長さMは、埋め
込まれたオーディオ信号から十分な信頼性で分離できる
だけの長さが必要がある。すなわち、誤ってオーディオ
信号をPNと判定する誤り確率を充分に下げることがで
きるMの値を選択すべきであり、長ければ長いほどよい
が、その反面位相の数が増えるため、位相検出時間が延
長することとなる。この誤り確率と位相検出時間との兼
ね合いから、Mは少なくとも数千程度とする。
【0048】それ故、M≫Nは十分満たされる。このよ
うに、PNa はスクランブルがあるかどうかのフラグで
あると共に、スクランブル鍵の同期検出の為に、PN1
n はスクランブル鍵nの情報担体として使用される。
【0049】図3は、より詳細なスクランブル鍵検出に
ついて説明するためのPNa、PN1n 検出器39の詳
細ブロック図である。同図において、PNa、PN1n
検出器(以下、PN検出器と呼ぶ)39は、長さMのシ
フトレジスタで構成されたレジスタ51、入力信号とレ
ジスタ51の出力とを加算してレジスタ51へ出力する
加算器53、PNaおよびPN0 〜PNN-1 を発生する
PN発生器55、レジスタ51の出力とPN発生器55
の出力との相関係数を計算する相関器57、PN検出器
39の全体の制御およびPN発生器55が発生するPN
を制御する相関制御部59を備えている。
【0050】ところで、伝送または記録された信号に埋
め込まれた疑似ランダム信号の検出のためには、疑似ラ
ンダム信号の位相が分からない場合、すべての可能性の
ある位相について相関を求める必要がある。そのため、
疑似ランダム信号の長さは出来るだけ短い方がよい。一
方、埋め込む疑似ランダム信号は数秒間の長期にわたっ
て相関をとらなければならないため、長くなければなら
ない。そのため、実際には一定の長さ(M)の疑似ラン
ダム信号を繰り返す。
【0051】検出に当たっては、この周期性を利用し、
相関検出の前に、一旦、Mの長さで信号の畳み込みを行
い、長さMのレジスタ51に蓄積する。このとき、周期
性により、埋込み信号はオーディオ信号より相対的にレ
ベルが増強される。相関検出はレジスタ51に蓄積され
たMサンプルの信号に対して行われる。レジスタ51か
らはM個のサンプルA(m)が順次読み出され、検出し
ようとする疑似ランダム信号P(m)がPN発生器55
より順次出力され、次の式(2)で示される相関係数C
or.が計算される。
【0052】
【数2】 畳み込みが終わると、疑似ランダム信号PNa について
検出を行う。しかし、まだ位相が分からないため、長さ
Mに対応したM個のすべての位相について相関をとる必
要がある。そのため、A(m)から或いはP(m)のい
ずれかの位相をずらした、式(3)を計算する。
【0053】
【数3】 ここで、A(m+k)はレジスタ51の呼び出しをkサ
ンプルずらして読み出すことを意味する。Cor.
(k):k=0〜M−1についての最も相関係数が高い
Cor.(k)を求め、その相関係数が疑似ランダム信
号が存在するとの十分な信頼を得る相関係数であれば、
求める疑似ランダム信号は存在しかつ、kは、その疑似
ランダム信号の位相を表していることになる。かくして
PNa の存在と、その位相kが検出される。
【0054】次に、PN1n を検出する。レジスタ51
にはPNa と共にPN1n も同時に畳み込みされ蓄積さ
れている。それ故、再びレジスタ51から呼び出された
信号と、N個の疑似ランダム信号PN1j(j=0〜N
−1)の相関係数を計算する。ここで、PNa について
の位相kが分かっているので、kは固定し、PN発生器
55はPN1jを発生し、次の式(4)により相関係数
を求める。
【0055】
【数4】 PN1j:j=0〜N−1を順次発生し、それぞれの相
関係数Cor.(j)を求め、相関係数Cor.(j)
が最大となるjがnに等しいので、埋め込まれたPN1
n を検出することが出来る。相関係数の判定、PN発生
器55の制御、レジスタ51からの呼び出しはすべて、
相関制御部59により制御される。
【0056】これにより、検出結果としてnを出力す
る。このnをそのままスクランブル鍵として使うことも
できるし、秘匿性を高めるために、nを元に何らかの変
換をし、スクランブル鍵を得ることも出来る。
【0057】PN発生器55はPNa 及びPN10〜P
N1N−1を発生しなければならない。それらをメモリ
ー等に予め記憶して呼び出すこともできるが、PN系列
は、種となるより短いデータ(例えば、M系列の初期
値)から演算により発生することが出来るので、一般に
は、より短い種データが必要数だけ保持される。
【0058】図4は、PNaの位相検出の動作を説明す
るフローチャートである。図4において、まず、非スク
ランブル期間の受信信号または再生信号を長さMのシフ
トレジスタであるレジスタ51を巡回シフトさせながら
巡回的に足し込むことにより畳み込みを行う。畳み込み
の結果はレジスタ51に保持される(ステップS10
1)。
【0059】次いで、計算のための初期設定を行う。こ
のときレジスタの読出し制御パラメータ(桁)をm、P
Naの位相を求めるための変数をk、M個の相関係数C
or.(k):k=0〜M−1のための記憶領域をCo
r.(k)とし、それぞれ0に初期化する(ステップS
103)。
【0060】次いで、レジスタ51から1サンプルずつ
A(m+k)を読出し(ステップS105)、PN発生
器39からPNa系列の各要素信号であるP(m)を発
生する(ステップS107)。このステップS105及
びS107は、同時でもよいし、順序が入れ換えられて
もよく、次のステップS109に両者の値が供給できれ
ばよい。
【0061】次いで、Cor.(k)+A(m+k)・
P(m)を計算して結果をCor.(k)に格納し(ス
テップS109)、レジスタの読出し制御パラメータm
を1だけ増加させ(ステップS111)、最終サンプル
まで読み出したか否かを判定する(ステップS11
3)。ステップS113の判定でNOならば、ステップ
S105から繰り返す。
【0062】ステップS113の判定でYESならば、
位相kに対応する相関係数Cor.(k)の計算が終わ
ったので、kを1だけ増加させ(ステップS115)、
kがMに達したか否かを判定する(ステップS11
7)。k≠Mならば、まだ計算すべき相関係数があるの
で、ステップS105へ分岐する。
【0063】k=Mなら全ての相関係数が求め終わった
ので、Cor.(0)〜Cor.(M−1)の中から最
大となるCor.(k)及びkの値を求め(ステップS
119)、Cor.(k)が所定の判別値より大きいか
どうかを判定する(ステップS121)。Cor.
(k)が所定の判別値を超えなければ、何らかの障害が
考えられるのでERROR処理へ分岐する。ERROR
処理では、所定回数の再試行を行ってもよい。
【0064】Cor.(k)が所定の判別値を超えてい
れば、PNaは正しく検出され、その位相はステップS
119で求めたkであると確定し(ステップS12
3)、処理を終了する。
【0065】図5はPN1n の検出の動作を説明するフ
ローチャートである。
【0066】まず、PNaの位相を示すkの値、及びレ
ジスタ51の値は保持された状態で初期設定、m=0、
Cor.(j)=0:j=0〜N−1、j=0が行われ
る(ステップS201)。ここでレジスタ51の内容
は、畳み込まれた信号が残っている。
【0067】次いで、レジスタ51から1サンプルずつ
A(m+k)を読出し(ステップS203)、PN発生
器39から疑似ランダム信号PN1j の各要素信号であ
るPj(m)を発生する(ステップS205)。このス
テップS203及びS205は、同時でもよいし、順序
が入れ換えられてもよく、次のステップS207に両者
の値が供給できればよい。
【0068】次いで、Cor.(j)+A(m+k)・
Pj(m)を計算して結果をCor.(j)に格納し
(ステップS207)、レジスタの読出し制御パラメー
タmを1だけ増加させ(ステップS209)、最終サン
プルまで読み出したか否かを判定する(ステップS21
1)。ステップS211の判定でNOならば、ステップ
S203から繰り返す。
【0069】ステップS211の判定でYESならば、
PN1j に対応する相関係数Cor.(j)の計算が終
わったので、jを1だけ増加させ(ステップS21
3)、jがNに達したか否かを判定する(ステップS2
15)。j≠Nならば、別の疑似ランダム信号候補に対
する相関係数計算が残っているので、ステップS203
へ分岐する。
【0070】j=Nなら全ての疑似ランダム信号の候補
に対する相関係数が求め終わったので、Cor.(0)
〜Cor.(N−1)の中から最大となるCor.
(j)及びjの値を求め(ステップS217)、Co
r.(j)が所定の判別値より大きいかどうかを判定す
る(ステップS219)。Cor.(j)が所定の判別
値を超えなければ、何らかの障害が考えられるのでER
ROR処理へ分岐する。ERROR処理では、所定回数
の再試行を行ってもよい。
【0071】Cor.(j)が所定の判別値を超えてい
れば、PN1j が求める疑似ランダム信号であり、PN
1n=PN1j 、或いはスクランブル鍵n=jであると
確定し(ステップS221)、処理を終了する。
【0072】図6は処理の時間の流れを示したものであ
る。まず、疑似ランダム信号の周期性を利用した畳み込
みを行う。これには、埋め込み信号をオーディオ信号か
ら分離できるよう十分な時間、例えば数秒の時間(Lサ
ンプル)を要する。次に、PNa の検出と位相の検出す
なわち同期検出が同時に行われる。疑似ランダム信号の
長さがMであれば、M回の相関係数の演算が行われる。
ここで、同期が確立し、次にPNnの検出が行われる。
ここではN回の相関係数の演算が行われる。一般にL≫
M≫Nであり、1ビットの埋め込み信号の検出時間は
(PN畳み込み+PNa 位相検出)≒(PN畳み込み+
PNa 位相検出+PN1n 検出)となるので、従来のス
ペクトル拡散技術により埋め込まれた1ビットの検出時
間と同程度の検出時間でスクランブル鍵n(0≦n≦N
−1)を検出することができる。
【0073】以上説明した第1の実施形態においては、
スクランブル装置側で、所定の第3の疑似ランダム信号
PNaと、PNaと一定の位相関係にある予め決められ
た複数の疑似ランダム信号PN10 〜PN1N-1 の中か
ら選択された第1の疑似ランダム信号PN1n とを同時
並列的に処理対象信号に埋め込んだので、スクランブル
解除装置側で、所定のPNaを検出することにより埋め
込まれた疑似ランダム信号の位相を容易に検出すること
ができ、この検出された位相に基づいてPN1n が容易
に検出することができる。従ってスクランブル解除装置
側での疑似ランダム信号検出のための計算量が少なくて
済み、スクランブル鍵を入手するまでの時間を短縮する
ことができる。
【0074】[第2の実施形態]図7は第2の実施形態
における埋込及びスクランブルの概念を示す図である。
オーディオ信号にはスペクトル拡散技術により、第3の
疑似ランダム信号PNaと第1の疑似ランダム信号PN
1n が順次埋め込まれる。第1の実施形態との相違は、
第1の実施形態がPNa とPN1n とを同時に埋め込ん
でいたのに対して、本実施形態ではPNa を埋め込んだ
後に、PN1n を埋め込んでいる。第2の実施形態のス
クランブル装置及びスクランブル解除装置の構成は、図
2(a)に示したブロック図と同様である。
【0075】第3の疑似ランダム信号PNa は鍵が埋め
込まれているかどうかを示すフラグで固定疑似ランダム
信号である。一方、PN1n は複数の疑似ランダム信号
PN0〜PNN-1の中から選択されたPN1n である。
【0076】このとき、埋め込むに当たってはPNa と
PN1n の位相が同じか或いは予め決められた位相関係
を持つように規定される。PN0〜PNN-1に対してN個
のスクランブル鍵K0〜KN-1が1対1にそれぞれ対応し
ており、nに対してはそのうちの1つのスクランブル鍵
n が対応している。
【0077】そのスクランブル鍵nによりオーディオ信
号をスクランブルする。スクランブルの仕方は種々ある
が、例えば、スクランブル鍵nを元に第2の疑似ランダ
ム信号PN2n を発生し、その疑似ランダム信号PN2
n により、オーディオ信号を掻き混ぜたり、疑似ランダ
ム信号を掛けたりする方法が知られている。スクランブ
ルによりオーディオ信号はノイズ信号となり、スクラン
ブルを解かない限り聞くことは困難となる。これにより
内容を隠蔽することが可能となる。このように、スクラ
ンブル鍵が埋め込まれ、スクランブルされたオーディオ
信号は記録媒体に記録、あるいは伝送路を経由して伝送
される。
【0078】スクランブル解除装置31においては、ま
ず、オーディオ信号中に埋め込まれたスクランブル鍵を
検出する。まず、スクランブル鍵が埋め込まれたかどう
かを示す固定疑似ランダム信号PNa を検出する。検出
するにはオーディオ信号とPNa との相関をとる。考え
られる位相についてすべて相関検出し、相関係数の最も
高い位相をPNa の位相として確立する。一旦、PNa
の位相が確定すると、次にPN1n の検出を行う。ここ
で、PNa の位相が分かれば、埋め込み時の条件により
PN1n の位相も分かる。そのことにより、PN1n の
検出においては位相確定のための処理は不要である。し
かしPN1n のnが不明であるので可能性のあるN個の
PN10 〜PN1N-1 について相関をとり、最も確から
しいPN1n を特定する。
【0079】本実施形態の場合、PNa とPN1n とを
順次埋め込んでいるので、埋め込み期間としては第1実
施形態より長い期間が必要となるが、いずれの時間も1
つの疑似ランダム信号しか埋め込まれておらず、オーデ
ィオ信号への影響は最小に押さえられ、再生時の音質劣
化は、第1の実施形態に比べてさらに小さくなる。
【0080】[第3の実施形態]第3の実施形態の構成
を示すブロック図は図1と同じである。本実施形態で
は、第1、第2の実施形態で用いた第3の疑似ランダム
信号PNa を用いず、複数の疑似ランダム信号PN10
〜PN1N-1の中から選択されたPN1n のみがオーデ
ィオ信号に埋め込まれる。
【0081】このとき、N個の疑似ランダム信号PN1
0〜PN1N-1のそれぞれに対してN個のスクランブル鍵
0〜N−1がそれぞれ1対1対応しており、PN1n に
対してはそのうちの1つのスクランブル鍵nが対応して
いる。スクランブル装置1は、そのスクランブル鍵nに
よりオーディオ信号をスクランブルする。
【0082】スクランブルの仕方は種々あるが、例え
ば、スクランブル鍵nを元に第2の疑似ランダム信号P
N2n を発生し、その疑似ランダム信号により、オーデ
ィオ信号を掻き混ぜたり、疑似ランダム信号を掛けたり
する方法が知られている。スクランブルによりオーディ
オ信号はノイズ信号となり、スクランブルを解かない限
り聞くことは困難となり、またその内容も隠蔽すること
が可能となる。このように、スクランブル鍵が埋め込ま
れ、スクランブルされたオーディオ信号は記録媒体に記
録、あるいは伝送路を経由して伝送される。
【0083】スクランブル解除装置31においては、今
度は全てのPN1n の候補について埋め込まれたかどう
かを検出する必要がある。また、位相についても、全て
の候補について調べる必要がある。そのため、第1の実
施形態に比べて、多くの位相検出の計算を行わなければ
ならない。
【0084】しかしながら、埋め込み疑似ランダム信号
は1つで済み、オーディオ信号の劣化等の影響を低く押
さえることが出来る。また、スクランブル鍵の検出によ
り多くの処理が必要であるにもかかわらず、スクランブ
ル鍵を埋め込む期間は、1つの疑似ランダム信号を検出
するに必要な期間でよく、第1の実施形態と同じであ
る。
【0085】以上本発明をオーディオ信号に適用した実
施の形態を説明したが、これらは本発明を限定するもの
ではない。例えばコンテンツとして映像信号にも本発明
は適用可能であり、さらにコンテンツが有線/無線の通
信路を介して伝送される場合、及び記録媒体に記録して
流通される場合のいずれにも適用可能である。
【0086】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ス
クランブル鍵をオーディオ信号等のコンテンツに埋め込
むことが出来ると共に、スクランブル鍵を短時間で検出
できるスクランブル装置及びスクランブル解除装置並び
に記録媒体を提供することができる。
【0087】また本発明によれば、1つまたは2つの疑
似ランダム信号を埋め込めばよく、オーディオ信号等の
コンテンツの品質劣化の影響も小さくてすむという効果
がある。
【0088】また、一般に、スクランブル鍵を埋め込む
コンテンツの部分には、スクランブルを掛けられない。
そのため、スクランブル鍵は出来る限り短い期間に埋め
込むことが必要である。
【0089】ところで、本発明によれば、複数ビットの
スクランブル鍵の埋め込みでありながら、従来のスペク
トル拡散技術のよる1ビット相当の埋め込み期間しか必
要とせず、スクランブル鍵埋込に利用される非スクラン
ブル期間を効果的に利用し、非スクランブル期間を短縮
することができる。
【0090】また、スクランブル鍵を伝送するためのフ
ォーマット上の領域も必要とせず、伝送路もシンプルと
なる。また、スクランブル鍵もコンテンツの信号中に埋
め込まれたことにより、伝送路上にスクランブル鍵が露
出しておらず、秘匿性が高まりより安全となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスクランブル装置及びスクランブ
ル解除装置の原理を示すブロック図(a)及びスクラン
ブル概念図(b)である。
【図2】第1実施形態のスクランブル装置及びスクラン
ブル解除装置の構成を示すブロック図(a)、及び同ス
クランブル装置における埋込及びスクランブルの概念図
(b)である。
【図3】第1実施形態のスクランブル解除装置の要部を
示す詳細ブロック図である。
【図4】第1実施形態のスクランブル解除装置の動作を
説明するフローチャートである。
【図5】第1実施形態のスクランブル解除装置の動作を
説明するフローチャートである。
【図6】第1実施形態のスクランブル解除装置の処理時
間の流れを説明する図である。
【図7】第2実施形態のスクランブル装置及びスクラン
ブル解除装置における埋込及びスクランブルの概念図で
ある。
【図8】従来のウォーターマーク技術における埋込及び
検出の概略説明図である。
【符号の説明】
1…スクランブル装置、3…PN1n 選択器、5…スペ
クトル整形器、7…加算器、9…PN2n 発生器、11
…スクランブル回路、21…伝送路又は記録媒体、31
…スクランブル解除装置、33…PN1n 検出器、35
…PN2n 発生器、37…デスクランブル回路。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め決められた複数の疑似ランダム信号
    から第1の疑似ランダム信号を選択する選択手段と、 前記選択された第1の疑似ランダム信号を入力データ信
    号に埋め込む埋込手段と、 前記第1の疑似ランダム信号に関連する情報を鍵データ
    とし、当該鍵データに基づいて第2の疑似ランダム信号
    を生成する疑似ランダム信号生成手段と、 前記生成された第2の疑似ランダム信号により前記入力
    データ信号をスクランブルするスクランブル手段と、 を備えたことを特徴とするスクランブル装置。
  2. 【請求項2】 予め決められた複数の疑似ランダム信号
    から選択して入力データ信号に埋め込まれた第1の疑似
    ランダム信号を検出する疑似ランダム信号検出手段と、 前記検出された第1の疑似ランダム信号に関連する情報
    である鍵データを生成する鍵データ生成手段と、 前記鍵データに基づいて第2の疑似ランダム信号を生成
    する疑似ランダム信号生成手段と、 前記生成された第2の疑似ランダム信号により前記入力
    データ信号のスクランブルを解除するデスクランブル手
    段と、 を備えたことを特徴とするスクランブル解除装置。
  3. 【請求項3】 予め決められた複数の疑似ランダム信号
    から選択された第1の疑似ランダム信号がデータ信号に
    埋め込まれているとともに、前記第1の疑似ランダム信
    号に関連する情報を鍵データとし、当該鍵データに基づ
    いて生成された第2の疑似ランダム信号によりスクラン
    ブルされたデータ信号を記録したことを特徴とする記録
    媒体。
  4. 【請求項4】 予め決められた複数の疑似ランダム信号
    から第1の疑似ランダム信号を選択する選択手段と、 前記選択された第1の疑似ランダム信号に関連する情報
    を鍵データとし、当該鍵データに基づいて第2の疑似ラ
    ンダム信号を生成する疑似ランダム信号生成手段と、 前記第1の疑似ランダム信号及び当該第1の疑似ランダ
    ム信号の位相と所定の位相関係を有する予め決められた
    第3の疑似ランダム信号を入力データ信号に埋め込む埋
    込手段と、 前記生成された第2の疑似ランダム信号により前記入力
    データ信号をスクランブルするスクランブル手段と、 を備えたことを特徴とするスクランブル装置。
  5. 【請求項5】 入力データ信号に埋め込まれた予め決め
    られた第3の疑似ランダム信号及びその位相を検出する
    第1の疑似ランダム信号検出手段と、 前記検出された第3の疑似ランダム信号の位相を基準と
    して、予め決められた複数の疑似ランダム信号から選択
    された第1の疑似ランダム信号を検出する第2の疑似ラ
    ンダム信号検出手段と、 前記検出された第1の疑似ランダム信号に関連する情報
    である鍵データを生成する鍵データ生成手段と、 前記鍵データに基づいて第2の疑似ランダム信号を生成
    する疑似ランダム信号生成手段と、 前記生成された第2の疑似ランダム信号により前記入力
    データ信号のスクランブルを解除するデスクランブル手
    段と、 を備えたことを特徴とするスクランブル解除装置。
  6. 【請求項6】 予め決められた複数の疑似ランダム信号
    から選択された第1の疑似ランダム信号及び当該第1の
    疑似ランダム信号の位相と所定の位相関係を有する予め
    決められた第3の疑似ランダム信号がデータ信号に埋め
    込まれているとともに、前記第1の疑似ランダム信号に
    関連する情報を鍵データとし、当該鍵データに基づいて
    生成された第2の疑似ランダム信号によりスクランブル
    されたデータ信号を記録したことを特徴とする記録媒
    体。
  7. 【請求項7】 前記埋込手段は、スペクトル拡散により
    前記疑似ランダム信号を前記入力データ信号に埋め込む
    ことを特徴とする請求項1または請求項4記載のスクラ
    ンブル装置。
  8. 【請求項8】 前記疑似ランダム信号検出手段、または
    前記第1及び第2の疑似ランダム信号検出手段は、前記
    スクランブル解除装置内部で発生された疑似ランダム信
    号の候補とデータ信号との相関係数計算に基づいて疑似
    ランダム信号を検出することを特徴とする請求項2また
    は請求項5記載のスクランブル解除装置。
JP10047983A 1998-02-27 1998-02-27 スクランブル装置及びスクランブル解除装置並びに記録媒体 Pending JPH11252064A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10047983A JPH11252064A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 スクランブル装置及びスクランブル解除装置並びに記録媒体
EP99103455A EP0939552A2 (en) 1998-02-27 1999-02-23 Scrambler, descrambler and recording medium
KR1019990006466A KR19990072971A (ko) 1998-02-27 1999-02-26 스크램블장치,스크램블해제장치및기록매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10047983A JPH11252064A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 スクランブル装置及びスクランブル解除装置並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11252064A true JPH11252064A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12790561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10047983A Pending JPH11252064A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 スクランブル装置及びスクランブル解除装置並びに記録媒体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0939552A2 (ja)
JP (1) JPH11252064A (ja)
KR (1) KR19990072971A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228564A (ja) * 2006-01-25 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送信装置及びデータ受信装置
US9634801B2 (en) 2002-05-07 2017-04-25 Interdigital Technology Corporation User equipment identification specific scrambling

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE39771E1 (en) * 1996-07-31 2007-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Code conversion method and apparatus, code recording medium, code recording apparatus and code reproducing apparatus
WO2000052923A1 (en) * 1999-03-02 2000-09-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and arrangement for scrambling and descrambling information
EP1134977A1 (en) * 2000-03-06 2001-09-19 Irdeto Access B.V. Method and system for providing copies of scrambled content with unique watermarks, and system for descrambling scrambled content
NZ521318A (en) * 2000-03-06 2005-02-25 Entriq Method and system to uniquely associate multicast content with each of multiple recipients
JP2002057997A (ja) * 2000-06-01 2002-02-22 Sony Corp コンテンツデータ、データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置、データ送信方法及び装置、データ受信方法及び装置
JP2002062888A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子音楽加工装置、電子音楽再生装置及び電子音楽配信システム
CN101925056B (zh) * 2009-06-10 2013-08-28 华为技术有限公司 用于加扰或解扰的扰码序列生成方法、装置及系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9634801B2 (en) 2002-05-07 2017-04-25 Interdigital Technology Corporation User equipment identification specific scrambling
JP2007228564A (ja) * 2006-01-25 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送信装置及びデータ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0939552A2 (en) 1999-09-01
KR19990072971A (ko) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7369677B2 (en) System reactions to the detection of embedded watermarks in a digital host content
EP1256086B1 (en) Methods and apparatus for multi-layer data hiding
US8811655B2 (en) Circumvention of watermark analysis in a host content
Gopalan Audio steganography using bit modification
US6571220B1 (en) Copy generation management method, information signal reproducing method, information signal reproducing apparatus, and information signal recording apparatus
KR100287536B1 (ko) 신호합성방법및장치
Kirovski et al. Robust covert communication over a public audio channel using spread spectrum
US20100111355A1 (en) Methods and apparatus for enhancing the robustness of watermark extraction from digital host content
US6021391A (en) Method and system for dynamic data encryption
US10007769B2 (en) Digital communications
JPH11252064A (ja) スクランブル装置及びスクランブル解除装置並びに記録媒体
JPH11110913A (ja) 音声情報伝送装置及び方法、並びに音声情報受信装置及び方法、並びに記録媒体
JPH10200504A (ja) 情報信号伝送方法、複製防止制御方法、情報信号出力装置、情報信号記録装置および情報信号記録媒体
CN100483293C (zh) 处理复制保护信号
JP3594062B2 (ja) 情報伝送方法、情報出力装置および情報記録装置
US7231271B2 (en) Steganographic method for covert audio communications
EP1041805B1 (en) A watermark data hiding and reading apparatus and method
DK1597727T3 (da) Informationsbærer omfattende adgangsinformation
Petrovic et al. Security of copy-control watermarks
JP2000101980A (ja) 映像信号伝送システム、映像信号出力装置、映像信号処理装置および映像信号伝送方法
Petrovic et al. Digital watermarking security considerations
WO1999059258A1 (en) Digital hidden data transport (dhdt)
JP2000152198A (ja) 付加情報伝送方法、付加情報伝送システム、情報信号出力装置、情報信号処理装置、情報信号記録装置および情報信号記録媒体