JPH11250134A - モバイル情報流通システム - Google Patents

モバイル情報流通システム

Info

Publication number
JPH11250134A
JPH11250134A JP4923698A JP4923698A JPH11250134A JP H11250134 A JPH11250134 A JP H11250134A JP 4923698 A JP4923698 A JP 4923698A JP 4923698 A JP4923698 A JP 4923698A JP H11250134 A JPH11250134 A JP H11250134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile
presentation
unit
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4923698A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Isaji
真 伊佐治
Seiji Tsukada
晴史 塚田
Yoshiko Kumagai
佳子 熊谷
Kazuo Tanaka
一男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4923698A priority Critical patent/JPH11250134A/ja
Publication of JPH11250134A publication Critical patent/JPH11250134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】情報配送センタ100 では,移動体全体の行動制
御を行い,移動体110 に対して効率のよい情報配送を行
うことができ,移動体110 では,移動体個別情報の変化
に対応した適切な情報を適切なタイミングで,かつ適切
な方式で得ることができるようにする。 【解決手段】移動体110 は,配送された情報から移動体
個別情報に適合した情報を適切なタイミングで,適切な
期間,適切な方法で提示する情報提示スケジューリング
を行う。一方,情報配送センタ100 では,配送条件と移
動体個別情報が適合するかを判定する手段と条件判定に
適合した移動体110 にのみ情報を配送する手段とを持
つ。また,移動体110 の個別情報を集計する手段を持
ち,移動体110の行動予測と適切な行動を行うための制
御指令を情報の提示条件に付加することによって,移動
体110 の行動制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,情報配送センタと
複数の移動体からなるシステムにおいて,情報配送セン
タでは,情報配送センタと移動体の要求をとりまとめて
受信者を選択することで効率的に情報を届け,移動体で
は,配送された情報の中から移動体全体として最適な情
報を選択して,情報提示スケジュールを作成するモバイ
ル情報流通システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のモバイル情報流通システムでは,
移動体から情報を取りにいく場合と,情報配送者と移動
体の要求がマッチした時のみ情報を配送する場合があ
る。移動体では適切な情報を提示するために情報提示ス
ケジューリングを行っている場合があるが,提示情報が
増大した際に情報を取捨選択する提示スケジューリング
手段はない。
【0003】また,従来の提示スケジューリング手段で
は,他の移動体の行動と協調した情報提示スケジュール
を作成することは考えられていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のモバイル情報提
供サービスでは,人間では処理しきれない情報が移動体
に届いたときの考慮がなされておらず,配送された情報
をそのまま提示するか,スケジューリングを行うにして
も配送された情報を捨てることなく提示していた。そこ
で,大量の情報から取捨選択して必要な情報を提示する
スケジューリングを行うサービスが求められる。
【0005】また,他の移動体の行動と協調してスケジ
ューリングを行うことによって,移動体の行動を効率よ
く行えるようにするサービスが期待される。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために,移動体は配送された情報から移動体個別
情報に適合した情報を適切なタイミングで,適切な期
間,適切な方法で提示する情報提示スケジューリングを
行う手段を持つ。一方,情報配送センタでは,移動体の
個別情報を集計する手段を持ち,移動体の行動予測と適
切な行動を行うための制御指令を情報の提示条件に付加
することによって,移動体の行動制御を行う。
【0007】
【発明の実施の形態】以下,本発明の実施の形態につい
て,基本的なシステムの構成例,移動体の動作,情報配
送センタの動作の順に,図面を用いて説明する。
【0008】〔基本的なシステムの構成例〕図1は,本
発明の一実施形態であるモバイル情報流通システムの構
成図である。
【0009】モバイル情報流通システムは,情報配送セ
ンタ100と複数の移動体110を有している。情報配
送センタ100から移動体110へ情報を配送するため
の情報配送メディアと,移動体110から情報配送セン
タ100に情報を送信するための情報送信メディアが存
在する。
【0010】情報配送センタ100において,条件判定
手段101は,移動体110からの移動体個別情報が情
報配送条件を満たしているかどうかを判別する手段であ
る。情報配送手段102は,条件判定手段101で選択
された移動体110に対して情報を配送する手段であ
る。情報は,文字,音声,画像もしくは映像のうちのど
れか一つ,またはこれらの組合せであり,情報配送セン
タ100は,これらの情報を配送することができる。提
示条件修正手段103は,移動体個別情報を用いて移動
体110の行動予測を行い,移動体110の行動制御指
令を作成し,提示条件の行動制御指令を変更する手段で
ある。なお,この提示条件修正手段103は必須ではな
いので,システムによってはなくてもよい。
【0011】移動体110において,情報提示スケジュ
ーリング手段111は,配送されたデータ情報の提示条
件と移動体個別情報から,移動体110にとって最適な
情報を提示するためのスケジュール作成を行う手段であ
る。提示手段112は,情報提示スケジューリング手段
111によって作成されたスケジュールに基づいて提示
を行う手段である。情報格納手段113は,配送された
情報を格納し記憶する手段である。
【0012】移動体個別状況観測手段114は,移動体
110自身の所定の状況を観測する手段である。例え
ば,PHS(Personal Handyphone System)とIrDA
(Infrared Data Association)通信機器を搭載した移動
体110を用いた会場案内システムのようなシステムで
は,PHS位置情報検出システムによって位置情報を,
各ポイントに設置したIrDA搭載機器との通信によっ
てポイントへの訪問情報を,それぞれ得ることができ
る。
【0013】移動体個別情報作成手段115は,移動体
110の情報を作成する手段である。例えば,会場案内
システムにおいて,PHS位置検出システムによって得
られた位置情報を会場内に区分したエリア情報に変換し
たり,行動履歴情報や訪問情報を作成したりする。送信
手段116は,移動体個別情報を情報配送センタ100
に送信する手段である。なお,情報提示スケジューリン
グ手段111および提示手段112以外は必ずしも必要
ではない。
【0014】図2は,本システムにおける配送情報の一
例を示す。移動体110に配送するデータ情報は,文
字,画像,音声からなっている。配送条件情報は,対
象,時間,場所,キーワードからなる。また,提示条件
情報は,対象,時間,場所,キーワード,行動制御指令
からなる。行動制御指令は,移動体110の行動制御を
行うための協調提示スケジューリングを行う場合に必要
となる情報である。これらの項目は必ずしもすべての項
目が指定されている必要はない。
【0015】図3は,本システムにおける移動体個別情
報の一例を示す。移動体個別情報は,例えば図3に示す
ように,目的,興味,現在位置,提示情報の履歴,行動
履歴からなる。提示情報の履歴には,提示した情報とそ
れに対する実際の行動が記される。行動履歴に関して
は,経路だけでなくそれぞれに要した時間も記される。
【0016】〔移動体の動作〕図4は,移動体の動作の
一例を示すフローチャートである。移動体110は,時
間観測をして(S1),前回のスケジュール作成から一
定時間経過している場合には(S2),情報提示スケジ
ューリングによってスケジュールを作成する(S3)。
【0017】次に,スケジュールに応じて情報を提示す
る(S4)。情報を一つ提示するたびに,移動体個別情
報を観測して(S5),移動体個別情報に変化が生じた
場合には(S6),スケジュールを破棄する(S7)。
その後,S3へ戻って,新たにスケジュールの作成を行
う。
【0018】移動体個別情報に変化がなければ,新規情
報の受信を確認して(S8),新規情報が到着した場合
には(S9),スケジュールを破棄して(S7),新た
にスケジュールの作成を行う。新規情報が到着していな
い場合には,すべての情報を提示するまで(S10),
上記S4に戻り,同様にスケジュールにしたがって提示
を続ける。
【0019】図5は,情報提示スケジューリング手段の
処理の一例を示すフローチャートである。移動体110
において,情報提示スケジューリング手段111は,ま
ず提示候補情報の一覧を作成する(S20)。この中か
ら情報を一つ選択して,行動制御指令以外の提示条件と
移動体個別情報とのマッチングを行い,情報にランクを
付ける(S21)。ランクが情報を削除するために設定
された一定の値以下の場合には,提示候補から削除する
(S22,S23)。
【0020】次に,ランクが緊急度の高低を判断するた
めに設定された設定値以上の場合には,緊急度が高い情
報と判断して提示候補として残す(S24,S25)。
ランクが設定値以下の場合には,提示条件の行動制御指
令情報を用いて,提示候補として残すか残さないかの判
断を行う(S26)。残すと判断した場合には,S25
により提示候補に残し,残さないと判断した場合には,
提示候補から除外する(S27)。例えば,行動制御指
令情報が1から10の間の数字で指定されるとき,数字
に表れた割合で提示条件候補に残ることにするように,
移動体110で行動制御指令情報を解釈する。ここで除
外された情報は次のスケジューリングの際には,再び候
補情報となる。
【0021】すべての情報について,これらの判定を行
う(S28)。提示候補として残った情報の数が一定数
を超えた場合には,優先順位が下位の情報を提示候補か
ら除外する(S29,S30)。ここで除外された情報
は,次のスケジューリングの際には,再び候補情報とな
る。
【0022】その後,提示のタイミングと提示期間を決
め(S31),それぞれの情報にあった提示方法を選択
する(S32)。提示方法は,画像,音声,文字,映像
から組合せて選択することになる。例えば,緊急性が低
い情報は,画像と文字のみで提示を行い,緊急性の高い
情報は音声を併用した通知を行うなどの提示方法があ
る。
【0023】ここで,用いられた行動制御指令情報は一
つの例に過ぎない。その他にも,数字の幅が異なってい
たり,割合の解釈が逆であったり,文字を用いたランキ
ングによって提示する確率を変化させる場合などがあ
る。
【0024】〔配送センタの動作〕図6に,協調提示ス
ケジューリングを行うために情報配送センタ側で行う提
示条件修正動作の一例のフローチャートを示す。
【0025】行動制御指令は,図5の説明で用いたもの
と同一とする。まず,情報を列挙し(S40)。次に,
列挙した情報について,その中の一つを選択する(S4
1)。移動体個別情報から行動予測に必要な情報を集計
する(S42)。集計された情報を用いて移動体110
の行動予測を行い,情報に対する行動予測値を決定する
(S43)。情報配送センタ100は,それぞれの情報
に対してあらかじめ目標範囲を保持しており,予測値と
目標範囲との比較を行う。予測値が目標範囲を超える場
合には,行動制御指令情報を最大値になっていない限り
増加させる(S44,S45,S46)。予測値が目標
範囲以下の場合には,行動制御指令情報を最小値になっ
ていない限り減少させる(S47,S48,S49)。
行動制御指令情報が変更された場合のみ,提示条件の変
更を行う(S50)。
【0026】すべての情報について終了したかの判定を
行い(S51),終了していなければ,S41のステッ
プに戻って同様に処理を繰り返す。すべての情報につい
て以上の処理を終了したならば,提示条件修正動作を終
了する(S52)。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように,情報配送センタで
移動体の行動を把握し,移動体行動制御指令を提示条件
に付加して移動体に配信し,移動体では情報提示条件と
移動体個別情報から情報提示スケジューリングを行うこ
とによって,以下の効果が生じる。
【0028】(1)移動体では,移動体の個別情報の変
化に対応した適切な情報を適切なタイミングと適切な方
式で得ることができる。また,必要のなくなった情報は
自動的に削除されるため,記憶領域の節約ができる。
【0029】(2)情報配送センタは,移動体の行動を
把握することができ,移動体全体の行動制御を行うこと
ができる。また,移動体に対して効率のよい情報配送を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるモバイル情報流通シ
ステムの構成図である。
【図2】本システムにおける配送情報の一例を示す図で
ある。
【図3】本システムにおける移動体個別情報の一例を示
す図である。
【図4】移動体の動作の一例を示すフローチャートであ
る。
【図5】情報提示スケジューリング手段の処理の一例を
示すフローチャートである。
【図6】情報配送センタ側で行う提示条件修正動作の一
例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 情報配送センタ 101 条件判定手段 102 情報配送手段 103 提示条件修正手段 110 移動体 111 情報提示スケジューリング手段 112 提示手段 113 情報格納手段 114 移動体個別状況観測手段 115 移動体個別情報作成手段 116 送信手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 一男 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報提示手段を持つ複数の移動体と,前
    記移動体にデータ情報を配送する情報配送センタとを有
    するモバイル情報流通システムにおいて,前記情報配送
    センタは,1ユニットのデータ情報に配送条件情報と提
    示条件情報とが組み合わされた情報を記憶する手段と,
    前記1ユニットの配送条件情報と該情報配送センタが有
    する移動体個別情報とが適合するか否かを判定する配送
    条件判定手段と,条件判定に適合した移動体にのみ情報
    を配送する配送手段とを有し,前記移動体は,配送され
    た情報の中から移動体が有する移動体個別情報と前記1
    ユニットの提示条件情報との適合した情報を利用者にと
    って最適な順序とタイミングで提示するためのスケジュ
    ールを作成する情報提示スケジューリング手段と,作成
    されたスケジュールに従って提示を行う提示手段とを有
    することによって,必要な情報を適切な順序とタイミン
    グで移動体に提示することを特徴とするモバイル情報流
    通システム。
  2. 【請求項2】 前記情報配送センタは,前記移動体個別
    情報を1ユニット毎に格納する移動体個別情報格納手段
    と,前記移動体個別情報を用いて前記提示条件情報を修
    正する提示条件修正手段とを有することによって,前記
    移動体個別情報を前記提示条件情報にフィードバックす
    ることを特徴とする請求項1記載のモバイル情報流通シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記移動体は,前記情報配送センタから
    配送されたデータ情報を1ユニット毎に格納する情報格
    納手段と,前記移動体個別情報を前記情報配送センタに
    送信する送信手段とを有することを特徴とする請求項1
    または請求項2記載のモバイル情報流通システム。
  4. 【請求項4】 前記移動体における情報提示スケジュー
    リング手段は,必要な情報を選択し,不必要となった情
    報を削除する提示情報取捨選択手段と,情報提示タイミ
    ングおよび提示期間を決定する情報提示時間決定手段
    と,情報に適した提示方法を選択する情報提示方式決定
    手段とを有することによって,必要な情報を取捨選択
    し,適切な提示タイミング,提示期間および提示方式を
    決定することを特徴とする請求項1,請求項2または請
    求項3記載のモバイル情報流通システム。
  5. 【請求項5】 前記移動体は,前記移動体自身の所定の
    状況を観測する移動体個別状況観測手段と,観測された
    情報から移動体個別情報を作成する移動体個別情報作成
    手段とを有することを特徴とする請求項1,請求項2,
    請求項3または請求項4記載のモバイル情報流通システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記移動体は,前記移動体個別状況観測
    手段による観測と前記移動体個別情報作成手段による処
    理を定期的に行うとともに,前記移動体個別情報に変化
    があった場合,新たに前記移動体にデータ情報が配送さ
    れた場合,または前記情報提示スケジューリング手段に
    よりスケジューリングを行った時から一定時間経過した
    場合に,前記情報提示スケジューリング手段により再ス
    ケジューリングを行うことにより,移動体個別情報の変
    化や新たに情報が配送されたことを情報提示スケジュー
    リングに反映させることを特徴とする請求項1,請求項
    2,請求項3,請求項4または請求項5記載のモバイル
    情報流通システム。
  7. 【請求項7】 前記情報配送センタにおける提示条件修
    正手段は,移動体全体の情報を収集し集計する移動体個
    別情報集計手段と,前記移動体個別情報集計手段による
    集計結果を用いて移動体全体の行動を予測する移動体行
    動予測手段と,移動体行動予測結果から移動体全体の行
    動を制御するための指令を作成する移動体行動制御指令
    作成手段とを含み,前記移動体個別情報の集計結果を統
    計的に処理して,前記提示条件情報に反映させること
    で,移動体全体として最適な情報提示スケジューリング
    を行うことを特徴とする請求項1,請求項2,請求項
    3,請求項4,請求項5または請求項6記載のモバイル
    情報流通システム。
JP4923698A 1998-03-02 1998-03-02 モバイル情報流通システム Pending JPH11250134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4923698A JPH11250134A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 モバイル情報流通システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4923698A JPH11250134A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 モバイル情報流通システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11250134A true JPH11250134A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12825263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4923698A Pending JPH11250134A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 モバイル情報流通システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11250134A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308808A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Kobe Steel Ltd 情報配信システム及び携帯端末
JP2002259637A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Adc Technology Kk 情報システム及び記録媒体
US9462621B2 (en) 2008-03-14 2016-10-04 Nec Corporation Mobile communication system and band control method for flexibly accommodating the positional bias of radio terminals

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308808A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Kobe Steel Ltd 情報配信システム及び携帯端末
JP2002259637A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Adc Technology Kk 情報システム及び記録媒体
JP2010160812A (ja) * 2001-02-27 2010-07-22 Adc Technology Inc 情報システム及び記録媒体
US9462621B2 (en) 2008-03-14 2016-10-04 Nec Corporation Mobile communication system and band control method for flexibly accommodating the positional bias of radio terminals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10192448B2 (en) Method to control vehicle fleets to deliver on-demand transportation services
JP7423517B2 (ja) 配達注文を叶えるために予測時間ベース判定を実行するネットワークコンピュータシステム
US8345856B1 (en) Method for estimation impact of calls in dialer for predictive dialing
CN101772938B (zh) 带有在线缓存和对等转发的媒体流式传输
US7280833B2 (en) Mobile communication terminal, server, communication system, communication control method, and communication control program
US20120054768A1 (en) Workflow monitoring and control system, monitoring and control method, and monitoring and control program
AU748321B2 (en) Method for allocating tasks, data processing system, client data processing node, and computer-readable storage medium
US9654202B2 (en) Satellite resource reservation and demand based pricing for satellite data broadcast services
US20090228888A1 (en) Dynamic scheduling of application tasks in a distributed task based system
WO1999021301A1 (en) Decision-theoretic satellite communications system
CN113852405B (zh) 多波束中继卫星任务调度模型的构建方法及装置
US20220058055A1 (en) Task control apparatus and task control method
JP6301413B2 (ja) データ伝送制御方法及び装置
KR20120066116A (ko) 웹 서비스 정보 처리 방법과 이를 이용한 웹 서비스 조합 방법 및 장치
US20040083477A1 (en) Adaptive scheduling of data delivery in a central server
CN111641542A (zh) 自适应调节控制方法及装置、网关终端及存储介质
CN112929427A (zh) 一种面向低轨卫星边缘计算的服务节点确定方法及装置
JP2023162429A (ja) ネットワーク配達サービスを実行するコンピュータシステム
CN114268364B (zh) 卫星通信中的通信数据传输方法、计算机装置和存储介质
JPH11250134A (ja) モバイル情報流通システム
CN113379229A (zh) 一种资源调度方法和装置
JP4074522B2 (ja) 位置登録エリアを決定するための決定方法、決定装置及び移動通信システム
Zhao et al. Optimizing allocation and scheduling of connected vehicle service requests in cloud/edge computing
CN115334010A (zh) 查询信息的处理方法和装置、存储介质及电子装置
US20040114514A1 (en) Admission control in networked services