JPH11249963A - Computer system, personal data management method used therein, and storage medium - Google Patents

Computer system, personal data management method used therein, and storage medium

Info

Publication number
JPH11249963A
JPH11249963A JP10047285A JP4728598A JPH11249963A JP H11249963 A JPH11249963 A JP H11249963A JP 10047285 A JP10047285 A JP 10047285A JP 4728598 A JP4728598 A JP 4728598A JP H11249963 A JPH11249963 A JP H11249963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ownership
virtual storage
storage medium
mobile virtual
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10047285A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4220008B2 (en
Inventor
Masayo Toyoda
真代 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP04728598A priority Critical patent/JP4220008B2/en
Publication of JPH11249963A publication Critical patent/JPH11249963A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4220008B2 publication Critical patent/JP4220008B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a mobile network computer which can be shared among a plurality of users. SOLUTION: A plurality of day packs for holding copies of resources of a server computer 11 are generated in a local storage 121 of a network computer NC 12. Information of the right of ownership is individually set to each day pack. Since rights of ownership are given to day packs for mobile use respectively in this manner, personal data in day packs can be protected. The plurality of users sharing the network computer NC 12 can perform the same business in an off-line state as well as in an online state by using their private day packs, respectively.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プログラムおよび
データをネットワークを介してサーバコンピュータから
ダウンロードして動作するコンピュータシステム、およ
び同システムで使用される個人データ管理方法並びに記
録媒体に関し、特にモバイル環境で使用可能なネックワ
ークコンピュータの実現に好適なコンピュータシステ
ム、および同システムで使用される個人データ管理方法
並びに記録媒体に関する。
The present invention relates to a computer system that operates by downloading a program and data from a server computer via a network, a personal data management method and a recording medium used in the system, and particularly to a mobile environment. The present invention relates to a computer system suitable for realizing a usable network computer, a personal data management method and a recording medium used in the system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータに代わっ
て、ネットワークコンピュータ(NC:Network
Computer)と称される新しいコンピュータア
ーキテクチャが開発され始めている。
2. Description of the Related Art In recent years, instead of a personal computer, a network computer (NC: Network) has been used.
A new computer architecture, called Computer, has begun to be developed.

【0003】このネットワークコンピュータは、ネット
ワークの使用を前提としたものであり、データ処理に必
要なプログラムおよびデータのすべてはネットワークを
介してサーバコンピュータからダウンロードされる。こ
れにより、ネットワークコンピュータとして機能するそ
れぞれのクライアントコンピュータには、プログラムや
データを持つ必要が無くなるため、オペレーティングシ
ステム(OS)やアプリケーションプログラムのアップ
デート等に柔軟に対応できるようになり、結果としてマ
シン管理コストのドラスティックな軽減が可能となる。
[0003] This network computer is premised on the use of a network, and all programs and data required for data processing are downloaded from a server computer via the network. As a result, each client computer functioning as a network computer does not need to have programs and data, so that it is possible to flexibly cope with an update of an operating system (OS) or an application program, and as a result, a machine management cost. Drastic alleviation is possible.

【0004】しかし、ネットワークコンピュータは前述
のようにネットワーク接続による運用を前提としたもの
であり、モバイル環境での使用については考慮されてな
いのが通常である。このため、ネットワークに接続され
ていないオフライン状態であっても、ネットワーク接続
されたオンライン状態と同様な業務を行うことができる
新たなネットワークコンピュータの開発が望まれてい
る。
[0004] However, the network computer is premised on operation through a network connection as described above, and is not normally considered for use in a mobile environment. For this reason, development of a new network computer capable of performing the same business as in the online state connected to the network even in the offline state not connected to the network is desired.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このようにモバイル環
境でも使用可能なネットワークコンピュータを実現する
ためには、オフライン状態での作業に必要となるサーバ
リソースの複製をネットワークコンピュータ内のローカ
ルストレージ上にモバイル用仮想記憶媒体として作成
し、そのモバイル用仮想記憶媒体を利用してネットワー
クコンピュータが動作できるようにすることが必要とな
る。
In order to realize a network computer that can be used in a mobile environment as described above, a copy of a server resource required for work in an offline state is copied to a local storage in the network computer. It is necessary to create a virtual storage medium for a mobile computer and use the mobile virtual storage medium so that a network computer can operate.

【0006】しかしながら、このようなモバイル用途の
ネットワークコンピュータを複数の利用者が使用できる
ような環境を実現するためには、他人が使用するプログ
ラムやデータも一緒にモバイル用仮想記憶媒体に保存し
ておくことが必要となる。このため、個人データが他人
に見られたり、あるいは変更・削除などが行われてしま
うという問題がある。また、このような事態を避けるた
めには、個人専用のネットワークコンピュータを用意し
なければならない等の問題が生じる。
However, in order to realize an environment in which a plurality of users can use such a network computer for mobile use, programs and data used by others are stored together in a mobile virtual storage medium. It is necessary to put. For this reason, there is a problem that the personal data is seen by others, or is changed or deleted. Also, in order to avoid such a situation, there arises a problem that a dedicated network computer must be prepared.

【0007】本発明はこのような実情に鑑みてなされた
ものであり、モバイル用仮想記憶媒体を個人専用のもの
として管理して、個人データを保護しつつ、複数の利用
者が同一のネットワークコンピュータを使用できるよう
にし、モバイル用途のネットワークコンピュータの実現
に適したコンピュータシステム、および同システムで使
用される個人データ管理方法並びに記録媒体を提供する
ことを目的とする。
[0007] The present invention has been made in view of such circumstances, and a plurality of users can use the same network computer while protecting personal data by managing a mobile virtual storage medium as a personal storage medium. It is an object of the present invention to provide a computer system suitable for realizing a network computer for mobile use, a personal data management method and a recording medium used in the system.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、データ処理に必要なプログラムおよびデ
ータをネットワークを介してサーバコンピュータからダ
ウンロードして動作するコンピュータシステムにおい
て、ローカル記憶装置と、利用者が使用するサーバリソ
ースの複製を前記ローカル記憶装置上にモバイル用仮想
記憶媒体として作成し、そのモバイル用仮想記憶媒体を
用いることにより、前記サーバコンピュータへのアクセ
ス無しで前記コンピュータシステムを動作可能にする手
段と、前記ローカル記憶装置上のモバイル用仮想記憶媒
体に対して所有権情報を設定する手段とを具備し、前記
所有権情報を用いた認証処理によって、所有権を有する
利用者以外の他の利用者によるモバイル用仮想記憶媒体
の使用を禁止できるようにしたことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a computer system which operates by downloading a program and data required for data processing from a server computer via a network. Creating a copy of a server resource used by a user as a mobile virtual storage medium on the local storage device and using the mobile virtual storage medium to operate the computer system without accessing the server computer. And means for setting ownership information for the mobile virtual storage medium on the local storage device, and by means of the authentication process using the ownership information, Use of mobile virtual storage media by other users can be prohibited And it said that there was Unishi.

【0009】このコンピュータシステムにおいては、モ
バイル用仮想記憶媒体に所有権を設定することにより、
モバイル用仮想記憶媒体を利用者個人専用のデータとし
て利用することが可能となる。よって、複数の利用者に
よって同一のネットワークコンピュータを共用するよう
な場合であっても、所有権を有する利用者以外はそのモ
バイル用仮想記憶媒体に対する操作は行えないので、個
人データを他人に見られたり、あるいは変更・削除され
るといった危険もなくなる。
In this computer system, by setting ownership to a mobile virtual storage medium,
The mobile virtual storage medium can be used as data exclusively for the user. Therefore, even in the case where the same network computer is shared by a plurality of users, only the user having the ownership can operate the mobile virtual storage medium. There is no danger that it will be changed or deleted.

【0010】また、本発明は、前記ローカル記憶装置上
に所有権情報がそれぞれ設定可能な複数のモバイル用仮
想記憶媒体を設定することを特徴とする。これにより、
複数の利用者それぞれの個人データを保護でき、且つ所
有権を有する利用者であれば、どの利用者がネットワー
クコンピュータを使用する場合であっても、自身のモバ
イル用仮想記憶媒体を使用することでモバイル環境で業
務を行うことが可能となる。
Further, the present invention is characterized in that a plurality of mobile virtual storage media for which ownership information can be respectively set are set on the local storage device. This allows
Any user who can protect the personal data of each of a plurality of users and owns the network can use their own mobile virtual storage medium regardless of which user uses the network computer. It is possible to work in a mobile environment.

【0011】また、本発明は、前記所有権情報を用いた
認証処理によって、前記コンピュータシステムの利用者
が所有するモバイル用仮想記憶媒体が存在するか否かを
判別する手段と、この判別結果に基づいて、モバイル用
仮想記憶媒体に対する所有権の設定/削除を管理し、前
記コンピュータシステムの利用者が所有するモバイル用
仮想記憶媒体が存在するときは、前記利用者が所有する
モバイル用仮想記憶媒体に対してのみその所有権の削除
を許可し、存在しないときは、所有権が設定されてない
空き状態のモバイル用仮想記憶媒体に対してのみ所有権
の設定を許可する所有権管理手段とをさらに具備するこ
とを特徴とする。このようにモバイル用仮想記憶媒体に
対する操作を制限することにより、他人のモバイル用仮
想記憶媒体を誤って削除する等の危険を回避することが
できる。
Further, the present invention provides a means for determining whether or not a mobile virtual storage medium owned by a user of the computer system exists by an authentication process using the ownership information. Setting and deletion of the ownership of the mobile virtual storage medium on the basis of the mobile virtual storage medium owned by the user of the computer system. And the ownership management means for permitting the setting of the ownership only to the empty mobile virtual storage medium to which the ownership is not set if the ownership does not exist. It is further characterized by comprising: By limiting the operation on the mobile virtual storage medium in this way, it is possible to avoid the danger of accidentally deleting another person's mobile virtual storage medium.

【0012】また、本発明は、前記コンピュータシステ
ムのログイン時に少なくともユーザ名およびパスワード
を利用して認証処理を行うログイン認証手段をさらに具
備し、前記所有権情報は少なくともユーザ名およびパス
ワードを有し、前記ログイン認証手段で認証されたログ
インユーザ名を、前記所有権情報の設定/削除、および
前記所有権情報を用いた認証処理において前記所有権情
報のユーザ名として使用することを特徴とする。このよ
うにして、ログイン時の認証処理と連動させてモバイル
用仮想記憶媒体の所有権を管理することにより、モバイ
ル用仮想記憶媒体の所有権の設定・削除、所有権認証処
理などを効率よく行うことができる。
Further, the present invention further comprises a login authentication means for performing an authentication process using at least a user name and a password when logging in the computer system, wherein the ownership information has at least a user name and a password, A login user name authenticated by the login authentication unit is used as a user name of the ownership information in setting / deletion of the ownership information and in an authentication process using the ownership information. In this way, by managing the ownership of the mobile virtual storage medium in conjunction with the authentication processing at the time of login, the setting / deletion of the ownership of the mobile virtual storage medium, the ownership authentication processing, and the like are efficiently performed. be able to.

【0013】また、本発明は、前記サーバコンピュータ
と前記ネットワークコンピュータのモバイル用仮想記憶
媒体との間でファイルの同期処理を行う同期処理手段
と、前記モバイル用仮想記憶媒体に対する所有権の削除
が要求されたとき、前記モバイル用仮想記憶媒体上に未
同期の更新データが存在するか否かを判定し、存在する
ときは、同期処理後に削除するか、強制削除するかを利
用者に選択させる手段とをさらに具備することを特徴と
する。
Further, the present invention provides a synchronization processing means for performing file synchronization processing between the server computer and the mobile virtual storage medium of the network computer, and a request for deleting ownership of the mobile virtual storage medium. Means for determining whether or not unsynchronized update data exists on the mobile virtual storage medium, and if so, prompting the user to select whether to delete the data after the synchronization process or to forcibly delete the data. And further characterized by:

【0014】サーバコンピュータとモバイル用仮想記憶
媒体との間のファイル同期を行うことによりオンライン
状態でもオフライン状態でも同一業務を継続して行うこ
とが可能であるが、この同期処理はオンライン状態でし
か行うことができないので、モバイル用仮想記憶媒体上
には未同期の更新データが存在する場合がある。この場
合、もし所有権の削除が要求されたモバイル用仮想記憶
媒体をすぐに削除して空き状態にしてしまうと、サーバ
とモバイル用仮想記憶媒体との間でデータの矛盾が生じ
てしまう。そこで、本発明では、このような場合には同
期処理後に削除するか、強制削除するかを利用者に選択
させるようにしている。これにより、利用者の不用意な
操作による問題の発生を未然に防止することが可能とな
る。
By synchronizing files between the server computer and the mobile virtual storage medium, it is possible to continue the same work in both the online state and the offline state, but this synchronization processing is performed only in the online state. Therefore, unsynchronized update data may exist on the mobile virtual storage medium. In this case, if the mobile virtual storage medium for which the deletion of ownership is requested is immediately deleted to make it empty, data inconsistency occurs between the server and the mobile virtual storage medium. Therefore, in the present invention, in such a case, the user is made to select whether to delete after the synchronization processing or to forcibly delete. This makes it possible to prevent problems caused by careless operation by the user.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。図1には、本発明の一実施形態に係
るネットワークコンピュータのシステム構成が示されて
いる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a system configuration of a network computer according to an embodiment of the present invention.

【0016】ネットワークコンピュータ(NC)12
は、オペレーティングシステムやアプリケーションプロ
グラムなどのデータ処理に必要なプログラムおよびデー
タの全てをLAN10や公衆網などのネットワークを介
してサーバコンピュータ11からダウンロードして動作
するものであり、オフィス内においては、ネットワーク
コンピュータ(NC)12はLAN10に接続した状態
で使用される(オフィスモード)。また、外出時には、
ネットワークコンピュータ(NC)12は、基本的には
サーバコンピュータ11とは非接続の状態で使用される
が(モバイルモード)、必要に応じて公衆網を介してP
PP(Point to Point Protoco
l)によりサーバコンピュータ11にリモート接続する
こともできる(PPPモード)。
Network computer (NC) 12
Operates by downloading all programs and data necessary for data processing such as an operating system and application programs from a server computer 11 via a network such as a LAN 10 or a public network. The (NC) 12 is used while connected to the LAN 10 (office mode). Also, when you go out,
The network computer (NC) 12 is basically used in a state of being disconnected from the server computer 11 (mobile mode).
PP (Point to Point Protocol)
1) remote connection to the server computer 11 is also possible (PPP mode).

【0017】サーバコンピュータ11は、そのクライア
ントマシンとなる各ネットワークコンピュータ(NC)
12に対してプログラムやデータなどのリソースを提供
するものであり、それらリソースはディスク装置111
で蓄積および管理されている。
The server computer 11 is a network computer (NC) serving as a client machine.
12 provides resources such as programs and data to the disk device 111.
Is stored and managed by

【0018】ネットワークコンピュータ(NC)12
は、オフライン状態での業務遂行を可能にするために、
ローカルストレージ121を備えている。このローカル
ストレージ121には、サーバコンピュータ11上のプ
ログラムおよびデータなどのリソースの写しであるレプ
リカが作成される。このレプリカは、利用者が必要とす
るサーバリソースをオフライン状態でも使用できるよう
にするためのモバイル用の仮想記憶媒体(以下、デイパ
ックと称する)である。本実施形態においては、デイパ
ックに所有権を持たせることで、所有者の異なる複数の
デイパックをローカルストレージ121上に作成できる
ようにしている。
Network computer (NC) 12
In order to be able to work offline,
A local storage 121 is provided. In the local storage 121, a replica that is a copy of resources such as programs and data on the server computer 11 is created. This replica is a mobile virtual storage medium (hereinafter, referred to as a daypack) for enabling server resources required by the user to be used even in an offline state. In the present embodiment, a plurality of daypacks having different owners can be created on the local storage 121 by giving ownership to the daypack.

【0019】また、サーバコンピュータ11上のどのリ
ソースをネットワークコンピュータ(NC)12のデイ
パックにレプリカとしてダウンロードするかは、サーバ
コンピュータ11上の同期リストによって利用者毎に管
理されている。
Which resource on the server computer 11 is downloaded as a replica to the daypack of the network computer (NC) 12 is managed for each user by a synchronization list on the server computer 11.

【0020】ここで、同期リストとは、サーバコンピュ
ータ11とネットワークコンピュータ(NC)12のデ
イパックとの間でデータの整合性を維持するために行わ
れるデータ同期処理の対象となるファイルを記述したも
のであり、この同期リストにより、各利用者毎に同期処
理を行うことが可能となる。
Here, the synchronization list describes a file to be subjected to data synchronization processing performed to maintain data consistency between the server computer 11 and the daypack of the network computer (NC) 12. With this synchronization list, it is possible to perform synchronization processing for each user.

【0021】ネットワークコンピュータ(NC)12へ
のレプリカのダウンロード時には、同期リストの写しで
あるレプリカリストも一緒にダウンロードされ、ローカ
ルストレージ121に格納される。なお、ローカルスト
レージ121としては、フラッシュメモリカードやハー
ドディスクなどが用いられる。
When a replica is downloaded to the network computer (NC) 12, a replica list, which is a copy of the synchronization list, is also downloaded and stored in the local storage 121. In addition, as the local storage 121, a flash memory card, a hard disk, or the like is used.

【0022】サーバコンピュータ11からネットワーク
コンピュータ(NC)12にダウンロードされるOSに
は、サーバアクセスを伴いながら動作する通常のネット
ワークオペレーションモードでネットワークコンピュー
タ(NC)12を制御するコネクテッド処理機能と、ロ
ーカルストレージ121のデイパックを用いることによ
るオフライン状態での業務遂行を可能にするディスコネ
クテッド処理機能とが用意されている。さらに、このO
Sの中には、所有権を用いて各デイパック毎にその操作
を管理するデイパック管理機能と、各デイパックとサー
バコンピュータ11との間でファイルの同期処理を行う
同期処理機能とが設けられている。
The OS downloaded from the server computer 11 to the network computer (NC) 12 includes a connected processing function for controlling the network computer (NC) 12 in a normal network operation mode operating with server access, and a local storage. A disconnected processing function is provided that enables business operations to be performed in an offline state by using 121 daypacks. Furthermore, this O
In S, there are provided a daypack management function for managing the operation of each daypack using ownership, and a synchronization processing function for synchronizing files between each daypack and the server computer 11. .

【0023】この同期処理機能は、オフライン状態でも
オンライン状態でもネットワークコンピュータ(NC)
12上で同一業務を継続して行えるようにするために、
サーバコンピュータ11との間のリソースのダウンロー
ド/アップロードによって、サーバリソースとデイパッ
ク内のリソースとの同期をとる。この同期処理は、ネッ
トワークコンピュータ(NC)12のログイン時やログ
アウト時に実行される。
This synchronization processing function can be performed in a network computer (NC) in either an offline state or an online state.
In order to continue the same business on 12
By downloading / uploading the resource to / from the server computer 11, the server resource and the resource in the daypack are synchronized. This synchronization process is executed when the network computer (NC) 12 logs in or logs out.

【0024】図2には、デイパックに保持されるリソー
スの一例と、デイパックとサーバコンピュータ11との
同期処理の手順の一例が示されている。図示のように、
サーバコンピュータ11は、ネットワークコンピュータ
(NC)12にOSなどを提供するNCサーバ、ネット
ワークファイルシステムを提供するファイルサーバをは
じめ、WWサーバなどの他の各種サーバ機能を有してい
る。
FIG. 2 shows an example of resources held in the daypack and an example of a procedure of synchronization processing between the daypack and the server computer 11. As shown,
The server computer 11 has various other server functions, such as an NC server that provides an OS or the like to the network computer (NC) 12, a file server that provides a network file system, and a WW server.

【0025】(1)プリフェッチ モバイルモードでの使用に備え、オフィスモードにおい
ては、モバイルモードで使用するプログラムやデータを
サーバ11からデイパックにコピーする。デイパックに
書き込まれる内容は、例えば、サーバコンピュータ11
のファイルシステム上で利用者毎に管理されているユー
ザホームディレクトリ中のアプリケーションファイルや
個人用のプライベートファイルなどである。また、必要
に応じて、サーバコンピュータ11上のWWWドキュメ
ントやアプレットについてもダウンロードされる。
(1) Prefetch In preparation for use in the mobile mode, programs and data used in the mobile mode are copied from the server 11 to the daypack in the office mode. The content written in the daypack is, for example, the server computer 11
Application files in the user home directory and individual private files managed by each user on the file system. In addition, WWW documents and applets on the server computer 11 are downloaded as needed.

【0026】また、デイパックには、その所有権を示す
所有権情報が認証情報として設定されている。この認証
情報の設定は、ネットワークコンピュータ(NC)12
にダウンロードされるOSによって行われる。
In the daypack, ownership information indicating the ownership is set as authentication information. This authentication information is set in the network computer (NC) 12
Is performed by the OS downloaded to the PC.

【0027】なお、OS、およびそのOSによる環境設
定に使用されるDHCPパラメータなどは、ローカルス
トレージ121内のデイパック以外の他の領域にダウン
ロードされる。
The OS and the DHCP parameters used for setting the environment by the OS are downloaded to an area other than the daypack in the local storage 121.

【0028】(2)ローカルオペレーション モバイルモード時には、デイパック上のプログラムやデ
ータを使用して処理を行う。
(2) Local operation In the mobile mode, processing is performed using programs and data on the daypack.

【0029】(3)同期処理 サーバデータと同期をとるために、モバイルモードから
オフィスモードに戻ったときは、モバイルモード時に更
新したデイパック上のデータをサーバコンピュータ11
にアップロードしてデータの同期を行う。
(3) Synchronization Processing When returning from the mobile mode to the office mode in order to synchronize with the server data, the data on the daypack updated in the mobile mode is transferred to the server computer 11.
Upload to and synchronize data.

【0030】次に、本実施形態のネットワークコンピュ
ータ(NC)12が有する基本動作モードについて説明
する。オンライン状態での動作を前提とするネットワー
クオペレーションモードは、使用するネットワークの種
類により、LANモード(オフィスモード)と、PPP
(Point to Point Protocol)
モードに分けられる。PPPモードは、電話網、ISD
N網、PHS網などの公衆網を介してサーバ11にリモ
ートアクセスする場合に使用される。
Next, the basic operation mode of the network computer (NC) 12 of the present embodiment will be described. Depending on the type of network used, the network operation mode presuming operation in the online state includes a LAN mode (office mode) and a PPP mode.
(Point to Point Protocol)
Divided into modes. PPP mode is for telephone networks, ISD
It is used for remote access to the server 11 via a public network such as an N network or a PHS network.

【0031】一方、オフライン状態での動作を前提とす
るディスコネクトオペレーションモードは前述のモバイ
ルモードをサポートするためのものであり、サーバリソ
ースのレプリカ、つまりデイパック、を使用することを
前提とする。前述のように、モバイルモードで必要なプ
ログラムおよびデータのレプリカをサーバコンピュータ
11からデイパックに予めダウンロードしておくことに
より、ネットワークオペレーションモード(オフィスモ
ードまたはPPPモード)で行われていた作業をディス
コネクトオペレーションモードに移行しても継続して行
うことが可能となる。
On the other hand, the disconnect operation mode on the premise of the operation in the off-line state is to support the above-mentioned mobile mode, and is based on the use of a replica of the server resource, that is, a daypack. As described above, by replicating the necessary programs and data in the mobile mode from the server computer 11 to the daypack in advance, the work performed in the network operation mode (office mode or PPP mode) can be disconnected. Even if the mode is changed, the operation can be continuously performed.

【0032】このように、ネットワークオペレーション
モードでもオフライン作業への移行に備えて、プログラ
ムおよびデータのプリフェッチのためにデイパックを使
用する場合がある。このプリフェッチのためのダウンロ
ード動作は、同期処理の初期処理として実行される。
As described above, even in the network operation mode, the daypack may be used for prefetching programs and data in preparation for shifting to offline work. The download operation for the prefetch is executed as an initial process of the synchronization process.

【0033】したがって、本ネットワークコンピュータ
(NC)12の動作モードは、以下の4通りが考えられ
る。 (1)LAN&デイパックモード (2)LANモード(デイパックは使用しない) (3)デイパックモード (4)PPP&デイパックモード (5)PPPモード(デイパックは使用しない) オフィスモードは、(1)と(2)に分けられる。外出
時には(3)〜(5)が使用できるが、通常は(3)ま
たは(4)だけが使用され、(5)は使用されない。
Therefore, the following four operation modes of the network computer (NC) 12 can be considered. (1) LAN & daypack mode (2) LAN mode (daypack not used) (3) Daypack mode (4) PPP & daypack mode (5) PPP mode (daypack not used) Office modes (1) and (2) Divided into When going out, (3) to (5) can be used, but usually only (3) or (4) is used, and (5) is not used.

【0034】これら接続モードの遷移の様子を図3に示
す。ネットワークコンピュータ(NC)12が電源オフ
状態から電源オンされるか、あるいは電源オン状態でリ
セットされると、OSによる初期化処理(システムスタ
ート)が開始される。ネットワークコンピュータ(N
C)12がその動作に必要な環境をサーバ11から獲得
するためのログイン処理時には、ネットワークコンピュ
ータ(NC)12の画面上にログインダイアログが画面
表示され、そのログインダイアログ上で、使用するオペ
レーションモードの選択が行われる。使用されるオペレ
ーションモードは、前述の“オフィスモード”と“モバ
イルモード”とに大別される。
FIG. 3 shows the transition of these connection modes. When the network computer (NC) 12 is powered on from the power off state or reset in the power on state, an initialization process (system start) by the OS is started. Network computer (N
C) At the time of login processing for acquiring an environment necessary for the operation from the server 11, a login dialog is displayed on the screen of the network computer (NC) 12, and the operation mode to be used is displayed on the login dialog. A selection is made. The operation modes used are broadly classified into the "office mode" and the "mobile mode".

【0035】“オフィスモード”はLANの使用が可能
であるオフィスでの使用を想定したモードである。“オ
フィスモード”が選択されると、接続モードは、LAN
モードまたはLAN&デイパックモードを遷移する。
The "office mode" is a mode for use in an office where a LAN can be used. If "Office Mode" is selected, the connection mode will be LAN
Mode or LAN & daypack mode is transited.

【0036】“モバイルモード”はLANの使用が不可
能な、外出先での使用を想定したモードである。“モバ
イルモード”が選択されると、接続モードは、デイパッ
クモードまたはPPP&デイパックモードを遷移する。
The "mobile mode" is a mode in which use of the LAN is impossible and is assumed to be used outside. When the “mobile mode” is selected, the connection mode transits to the daypack mode or the PPP & daypack mode.

【0037】これらの状態遷移および使用モードの選択
のための機構はOS初期化処理に組み込まれている。以
下、接続モードの遷移について具体的に説明する。 (a) LANモードでのデイパックの使用について LANモードで、ユーザが所有権を持つデイパックが存
在すれば、自動的に、LAN&デイパックモードにな
る。そのユーザが所有権を持つデイパックが存在するに
もかかわらず、LANモードになることはない。
The mechanism for the state transition and the selection of the use mode are incorporated in the OS initialization processing. Hereinafter, the transition of the connection mode will be specifically described. (A) Use of daypack in LAN mode In LAN mode, if there is a daypack owned by the user, the mode automatically switches to LAN & daypack mode. Despite the presence of a daypack that the user owns, there is no LAN mode.

【0038】LANモードでは、デイパックの所有権の
獲得または放棄を行うことができる。 ・デイパックの所有権の放棄 LAN&デイパックモードでは、いつでもデイパックの
所有権の放棄を行うことができる。デイパックの所有権
を放棄すれば、LANモードに移行する。
In the LAN mode, the ownership of the daypack can be obtained or abandoned.・ Release of ownership of daypack In LAN & daypack mode, ownership of daypack can be released at any time. If the ownership of the daypack is abandoned, the mode shifts to the LAN mode.

【0039】・デイパックの所有権の獲得 LANモードで、誰の所有権もないデイパックが存在す
れば、そのデイパックの所有権を獲得することができ
る。デイパックの所有権を獲得すれば、LAN&デイパ
ックモードに移行する。 (b) デイパックモードでのPPPの使用について デイパックモードでは、いつでもPPPの使用を開始す
ることができる。PPPの使用を開始すると、PPP&
デイパックモードに移行する。
Acquisition of Daypack Ownership In the LAN mode, if there is a daypack that no one owns, ownership of that daypack can be acquired. If the ownership of the daypack is obtained, the mode shifts to the LAN & daypack mode. (B) Use of PPP in Day Pack Mode In day pack mode, use of PPP can be started at any time. When you start using PPP, PPP &
Move to daypack mode.

【0040】逆に、PPP&デイパックモードでは、い
つでもPPPの使用を終了することができる。PPPの
使用を終了すると、デイパックモードに移行する。 (c) PPPモードは使わない。
Conversely, in the PPP & daypack mode, the use of PPP can be terminated at any time. When the use of the PPP ends, the mode shifts to the daypack mode. (C) The PPP mode is not used.

【0041】PPPモードは、使わないものとする。P
PP接続するためには、ダイアルアップのための各種の
設定情報が必要になる。PPPモードに入るためには、
この情報をオペレータが直接、入力しなければならなく
なる。
The PPP mode is not used. P
In order to establish a PP connection, various setting information for dial-up is required. To enter PPP mode,
This information must be entered directly by the operator.

【0042】一方、PPP&デイパックモードの場合に
は、デイパック使用モードからの遷移となるため、ダイ
アルアップのための設定情報をデイパックに格納してお
くことが可能である。この情報は、事前にサーバに設定
しておくことができる。
On the other hand, in the case of the PPP & day pack mode, since the transition is made from the day pack use mode, dial-up setting information can be stored in the day pack. This information can be set in the server in advance.

【0043】モバイル用途を考えたときにPPPの利用
は、デイパック前提に制限しても問題ないと考えられ
る。 (d) ログインの時のモード移行 ログイン時には、LAN使用モードかデイパック使用モ
ードかのどちらかを選択可能とする。LAN使用モード
が選択された場合、そのユーザが所有権を持つデイパッ
クが存在すれば、LAN&デイパックモードに移行す
る。
In consideration of mobile use, it is considered that there is no problem in using PPP if it is limited to a daypack. (D) Mode transition at the time of login At the time of login, either the LAN use mode or the day pack use mode can be selected. When the LAN use mode is selected, if there is a daypack that the user owns, the mode shifts to the LAN & daypack mode.

【0044】デイパック使用モードでは、PPP&デイ
パックモードに移行することが可能である。ログイン時
にLAN使用モードを選択するのは、LANが使用でき
るオフィスにいる時を想定しているため、“オフィスモ
ード”と呼ぶ。一方、デイパックモードを選択するの
は、LANが使用できない、外出中の使用を想定してい
るため、“モバイルモード”と呼ぶ。
In the day pack use mode, it is possible to shift to the PPP & day pack mode. The selection of the LAN use mode at the time of login assumes that the user is in an office where the LAN can be used, and is therefore called “office mode”. On the other hand, selecting the daypack mode is referred to as “mobile mode” because it is assumed that the LAN is unavailable and that the user is going out.

【0045】ログイン時にオペレータは、使用モードと
して、“オフィスモード”か“モバイルモード”かを選
択して使用を開始する。 (e) リセットと電源断 全てのモードから、リセットと電源断が可能である。リ
セットは、OSのデータ部を初期化し、システム初期化
ルーチンを実行するものである。電源断は、ハードウェ
ア的な電源OFFである。
At the time of login, the operator selects "office mode" or "mobile mode" as the use mode, and starts using it. (E) Reset and power-off It is possible to reset and power-off from all modes. The reset initializes the data section of the OS and executes a system initialization routine. The power-off is a hardware power-off.

【0046】次に、図4のフローチャートを参照して、
OS起動時の処理の流れを説明する。ネットワークコン
ピュータ12が電源オンまたはそのリブートのための操
作が行われると、ネットワークコンピュータ12のRO
Mに格納されたブートプログラムがスタートする。この
ROMのブートプログラムは、まず、フラッシュメモリ
などから構成されるローカルストレージ121にOSが
保存されているか否かを調べる(ステップS101)。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The flow of processing when the OS is started will be described. When the network computer 12 is powered on or rebooted, the RO of the network computer 12 is
The boot program stored in M starts. The boot program of the ROM first checks whether or not the OS is stored in the local storage 121 composed of a flash memory or the like (step S101).

【0047】ローカルストレージ121にOSが保存さ
れている場合には、そのローカルストレージ121から
OSがブートされる(ステップS102)。一方、ロー
カルストレージ121にOSが保存されてない場合に
は、ROMのブートプログラムは、DHCP(Dyna
mic Host Configuration Pr
otocol)によって、OS名、IPアドレスおよび
OS起動に最低限必要なブート環境をサーバコンピュー
タ11から自動取得した後、TFTP(Trivial
File Transfer Protocol)に
より、サーバコンピュータ11からブートローダをロー
ドしてそのブートローダに制御を渡す(ステップS10
3,S104)。
If the OS is stored in the local storage 121, the OS is booted from the local storage 121 (step S102). On the other hand, when the OS is not stored in the local storage 121, the boot program in the ROM uses DHCP (Dyna).
mic Host Configuration Pr
After automatically acquiring the OS name, the IP address, and the minimum required boot environment for booting the OS from the server computer 11 by TFTP, the TFTP (Trial)
A boot loader is loaded from the server computer 11 by File Transfer Protocol, and control is passed to the boot loader (step S10).
3, S104).

【0048】ブートローダは、NFS(Network
File System)により、サーバコンピュー
タ11からOSをロードしてそのブートを行う(ステッ
プS105)。これにより、OSの初期化処理が開始さ
れる(ステップS106)。この初期化処理では、OS
が使用するネットワーク環境の設定などが行われる。
The boot loader is an NFS (Network)
The OS is loaded from the server computer 11 and booted (Step S105). Thereby, the initialization processing of the OS is started (step S106). In this initialization process, the OS
The settings of the network environment used by are set.

【0049】このようにして環境設定処理が行われた
後、使用モード選択処理(ステップS107)が行われ
る。この使用モード選択処理では、まず、OSにより、
所有権の設定されたデイパックの存在の有無やLAN1
0が使用可能か否かなどの判定が行われ、この結果に基
づいて使用モードのデフォルト値が決定され、そのデフ
ォルト値がネットワークコンピュータ(NC)12のロ
グインダイアログ画面上に表示される。この使用モード
選択処理では、まず、所有権が設定されたデイパックが
存在するか否かが調べられる。所有権が設定されたデイ
パックが存在するならば、使用モードのデフォルト値を
“モバイルモード”に設定する。次に、DHCPのDI
SCOVERパケットをブロードキャストし、それに対
するOFFERパケットの受信の有無によって、LAN
の使用が可能か否かが調べられる。OFFERパケット
が受信されるとLAN使用が可能な環境であると判断さ
れ、使用モードのデフォルト値が“オフィスモード”に
切り替えられる。このように、デイパックとして使用で
きるローカルストレージが存在する場合には、LAN使
用が可能か否かに応じて、“モバイルモード”または
“オフィスモード”がデフォルト値としてログインダイ
アログに表示される。また、ログインダイアログ上でユ
ーザによって明示的に使用モードの設定変更が行われた
場合には、ユーザによって指示されたモードに変更され
る。そして、ログインダイアログ上のOKボタンが押さ
れると、現在のモードに確定されて、その設定のための
処理が開始される。そして、その使用モードを示すイン
ジケータが画面表示される。一方、ローカルストレージ
が存在しないか、あるいはローカルストレージは存在す
るもののそのデイパックに所有権が設定されてない場合
には、デフォルトのモードが決定されないまま、LAN
の使用が可能か否かが調べられる。LAN使用が可能な
環境であると判断された場合には、使用モードのデフォ
ルト値が“オフィスモード”に設定される。そして、
“オフィスモード”がデフォルト値としてログインダイ
アログに表示され、“モバイルモード”は無効化され
る。このように、ローカルストレージが存在しないか、
あるいはローカルストレージは存在するもののそのデイ
パックに所有権が設定されてない場合には、基本的に
“オフィスモード”が選択されることになる。
After the environment setting process is performed in this way, a use mode selection process (step S107) is performed. In this use mode selection process, first, the OS
Whether there is a daypack with ownership set or LAN1
A determination is made as to whether 0 is usable or not, and a default value of the use mode is determined based on the result, and the default value is displayed on the login dialog screen of the network computer (NC) 12. In this use mode selection processing, first, it is checked whether or not there is a daypack for which ownership is set. If there is a daypack for which ownership is set, the default value of the use mode is set to “mobile mode”. Next, the DHCP DI
Broadcasts a SCOVER packet and determines whether or not an OFFER packet has been received.
Is checked to see if it is possible to use it. When the OFFER packet is received, it is determined that the environment is such that the LAN can be used, and the default value of the use mode is switched to “office mode”. As described above, when there is a local storage that can be used as a day pack, “mobile mode” or “office mode” is displayed as a default value in the login dialog depending on whether LAN can be used. When the user explicitly changes the setting of the use mode on the login dialog, the mode is changed to the mode instructed by the user. Then, when the OK button on the login dialog is pressed, the current mode is determined, and processing for setting the mode is started. Then, an indicator indicating the use mode is displayed on the screen. On the other hand, if the local storage does not exist, or if the local storage exists but the ownership is not set for the daypack, the LAN mode is not determined and the default mode is not determined.
Is checked to see if it is possible to use it. If it is determined that the environment is such that the LAN can be used, the default value of the use mode is set to “office mode”. And
“Office mode” is displayed in the login dialog as a default value, and “Mobile mode” is disabled. Thus, if there is no local storage,
Alternatively, if local storage exists but ownership is not set for that daypack, "office mode" is basically selected.

【0050】使用モード選択処理にて使用モードが選択
されると、ログインダイアログで入力されたユーザ名お
よびパスワード等に基づいてユーザ認証処理が行われる
(ステップS108,S110)。ユーザ認証処理が成
功すると、“オフィスモード”が選択されている場合に
は、デイパックの所有権の有無に基づいて接続モードが
LANモードまたはLAN&デイパックモードに設定さ
れる(ステップS109)。一方、“モバイルモード”
が選択されている場合には、ユーザによるPPP接続操
作、切断操作に応じて、デイパックモードとPPP&デ
イパックモード間を遷移する。
When the use mode is selected in the use mode selection process, a user authentication process is performed based on the user name and password input in the login dialog (steps S108 and S110). When the user authentication process is successful, if the “office mode” is selected, the connection mode is set to the LAN mode or the LAN & daypack mode based on the presence or absence of ownership of the daypack (step S109). On the other hand, "mobile mode"
Is selected, transition is made between the daypack mode and the PPP & daypack mode in accordance with the PPP connection operation and the disconnection operation by the user.

【0051】次に、本実施形態の特徴とするデイパック
の所有権について説明する。デイパックに対する所有権
の設定には、パーティション方式とディレクトリ方式の
2方式がある。
Next, the ownership of the daypack, which is a feature of this embodiment, will be described. There are two methods of setting ownership for the daypack: a partition method and a directory method.

【0052】(1)パーティション方式 パーティション方式とは、あらかじめネットワークコン
ピュータ(NC)12を使用するユーザ数を決めてお
き、そのユーザ数分のパーティション領域をローカルス
トレージ121に割り振るものである。各パーティショ
ンには認証情報セクタを設け、所有権が設定された時
に、そこに所有権情報を設定される。この様子を図5に
示す。この図5においては、ローカルストレージ121
に3人分のデイパック(デイパック#1,#2,#3)
を設定するための3つのパーティションが用意されてい
る場合が示されている。これらデイパック#1,#2,
#3のパーティションには、それぞれ認証情報セクタ#
1,#2,#3が対応して設けられている。認証情報セ
クタの所有権が削除されたときは、対応するパーティシ
ョンを初期化するものとする。また、サーバ11からダ
ウンロードされるOSは、デイパック用のパーティショ
ンとは異なる記憶領域に保存される。
(1) Partition Method In the partition method, the number of users who use the network computer (NC) 12 is determined in advance, and a partition area corresponding to the number of users is allocated to the local storage 121. An authentication information sector is provided in each partition, and when ownership is set, ownership information is set therein. This is shown in FIG. In FIG. 5, the local storage 121
Daypack for 3 people (Daypack # 1, # 2, # 3)
3 is provided for setting three partitions. These daypacks # 1, # 2
Each of the partitions # 3 has an authentication information sector #
1, # 2 and # 3 are provided correspondingly. When the ownership of the authentication information sector is deleted, the corresponding partition is initialized. The OS downloaded from the server 11 is stored in a storage area different from the daypack partition.

【0053】認証情報セクタに設定される所有権情報
は、図6に示されているように、ユーザ名情報、パスワ
ード情報、ユーザID情報(UID)、グループID情
報(GID)から構成されている。
As shown in FIG. 6, the ownership information set in the authentication information sector is composed of user name information, password information, user ID information (UID), and group ID information (GID). .

【0054】(2)ディレクトリ方式 ディレクトリ方式とは、所有権が設定されたときに、所
有権情報を構成するユーザ名とパスワードなどの組み合
わせでローカルストレージ121上にディレクトリを作
成し、ユーザはそのディレクトリ下のファイルだけをア
クセス可能とする方式である。所有権が削除された時に
はそのディレクトリ下のファイルをすべて削除するもの
とする。この様子を図7に示す。
(2) Directory Method The directory method is a method in which when ownership is set, a directory is created on the local storage 121 by a combination of a user name and a password that constitute ownership information, and the user creates the directory. In this method, only the files below can be accessed. When ownership is removed, all files under that directory shall be deleted. This is shown in FIG.

【0055】図7においては、ユーザAのユーザ名“X
XXX1”とパスワード“YYYY1”とからなるディ
レクトリ名(XXXX1YYYY1)を有するディレク
トリがユーザAのデイパックとして作成され、またユー
ザBのユーザ名“XXXX2”とパスワード“YYYY
2”とからなるディレクトリ名(XXXX2YYYY
2)を有するディレクトリがユーザBのデイパックとし
て作成された様子が示されている。この場合、ユーザA
については、ディレクトリ名(XXXX1YYYY1)
のディレクトリ配下のみが自身が所有権を有するデイパ
ックとして使用でき、またユーザBについては、ディレ
クトリ名(XXXX2YYYY2)のディレクトリ配下
のみが自身が所有権を有するデイパックとして使用でき
ることになる。
In FIG. 7, the user name “X” of the user A
A directory having a directory name (XXXX1YYYY1) consisting of “XXX1” and a password “YYYY1” is created as a day pack for user A, and a user name “XXXX2” for user B and a password “YYYY”.
2 "(XXXX2YYYY
A state in which the directory having 2) is created as a day pack of the user B is shown. In this case, user A
Is the directory name (XXXX1YYYY1)
Can be used as a daypack that owns the ownership, and for the user B, only the directory under the directory name (XXXX2YYYY2) can be used as a daypack that owns the ownership.

【0056】次に、デイパックの所有権管理のために用
いられるユーザインタフェースについて説明する。 (1)デイパックのセットアップ 前述したように、デイパックとは、ディスコネクティッ
ドオペレーション(モバイルモード、PPPモード)で
使用するプログラムやデータといったサーバリソースの
レプリカを格納する場所である。デイパックのセットア
ップは各ネットワークコンピュータ(NC)12からデ
イパック管理ユーティリティを使用して行う。このデイ
パック管理ユーティリティは、OSの一機能として提供
されている。
Next, a user interface used for daypack ownership management will be described. (1) Day Pack Setup As described above, a day pack is a place for storing a replica of a server resource such as a program or data used in a disconnected operation (mobile mode or PPP mode). The day pack is set up from each network computer (NC) 12 using a day pack management utility. This daypack management utility is provided as a function of the OS.

【0057】(2)デイパックの所有権 デイパックの所有権はデイパックの所有者を判断するた
めの情報であり、図8(A)に示されているように、ユ
ーザ名とパスワード等により管理する。1つのデイパッ
クを複数のユーザ名で共有することはできない。
(2) Daypack Ownership Daypack ownership is information for determining the owner of the daypack, and is managed by a user name and a password as shown in FIG. 8A. One daypack cannot be shared by multiple user names.

【0058】デイパックは所有権の状態により図8
(B)に示すように以下の3つの状態となり、それぞれ
の状態で可能な操作は異なる。 (a)所有権が設定されてない状態 (b)ログインユーザのユーザ名で所有権が設定されて
いる状態 (c)ログインユーザのユーザ名以外のユーザ名で所有
権が設定されている状態 (a)においては、所有権が設定されておらず空き状態
であるので、ログインユーザは所有権の設定は行える
が、所有権の削除は行うことができない。
FIG. 8 shows a day pack depending on the state of ownership.
As shown in (B), there are the following three states, and possible operations are different in each state. (A) State in which ownership is not set (b) State in which ownership is set with the login user's user name (c) State in which ownership is set with a user name other than the user name of the login user ( In a), since the ownership is not set and is in an empty state, the login user can set the ownership, but cannot delete the ownership.

【0059】(b)の状態は、ログインユーザよって所
有権が持たれているデイパックの状態であり、この
(b)の状態では、ログインユーザは所有権の設定を行
うことができないが、所有権の削除は行うことができ
る。
The state (b) is a state of a daypack that is owned by the logged-in user. In this state (b), the logged-in user cannot set the ownership. Can be deleted.

【0060】(c)の状態は、ログインユーザ以外のユ
ーザによって所有権が持たれているデイパックの状態で
あり、この(b)の状態では、ログインユーザは所有権
の設定と削除のどちらも行うことができない。
The state (c) is a state of a daypack that is owned by a user other than the logged-in user. In the state (b), the logged-in user sets and deletes the ownership. Can not do.

【0061】(3)デイパック所有権とデイパックへの
アクセス権 ログイン時のユーザ認証とマッチしたデイパックに対し
てのみアクセスすることを可能にする。
(3) Daypack Ownership and Daypack Access Right It is possible to access only the daypack that matches the user authentication at the time of login.

【0062】(4)デイパックの所有権の設定 ・デイパックを使用する前にデイパックに所有権を設定
する。 ・デイパックの所有権の設定はデイパック管理ユーティ
リティにより操作する。
(4) Setting of Daypack Ownership The ownership of the daypack is set before the daypack is used. -Daypack ownership is set by the daypack management utility.

【0063】(5)デイパック管理ユーティリティの起
動 図9に、ネットワークコンピュータ(NC)12のデス
クトップ画面の一例を示す。
(5) Activation of Daypack Management Utility FIG. 9 shows an example of a desktop screen of the network computer (NC) 12.

【0064】利用者がオペレーション中に現在の使用モ
ードなどを認識できるように、ネットワークコンピュー
タ(NC)12のデスクトップ画面上には状態インジケ
ータが設けられる。状態インジケータは、ディスプレイ
上に表示されるアイコン上の領域であり、マウスによっ
て移動可能である。
A status indicator is provided on the desktop screen of the network computer (NC) 12 so that the user can recognize the current use mode during the operation. The status indicator is an area on an icon displayed on the display, and is movable by a mouse.

【0065】状態インジケータをマウスでクリックする
ことにより、ダイアログボックスが開き、PPPの接続
/切断やデイパックの所有権の獲得/放棄などを指示す
ることができる。
By clicking the status indicator with a mouse, a dialog box is opened, and it is possible to instruct connection / disconnection of PPP and acquisition / discard of ownership of the daypack.

【0066】ログインが成功すると、アプリケーション
が起動され、ユーザがオペレーション可能なモードにな
る。このとき、状態インジケータが表示され、現在の使
用モードなどがそこに表示される。状態インジケータに
は、図示のようにディスコネクティッドオペレーション
ボタンが配置されており、このボタン操作によって、デ
イパック管理ユーティリティを起動することができる。
When the login is successful, the application is activated and the mode is set so that the user can operate. At this time, a status indicator is displayed, and the current use mode and the like are displayed there. The status indicator is provided with a disconnected operation button as shown in the figure. By operating this button, the daypack management utility can be started.

【0067】デイパック管理ユーティリティを起動する
と、図10のように、「所有権の設定」ボタン、「所有
権の削除」ボタンなどを含むデイパック管理用メイン画
面が表示され、この画面上のインターフェースを用いて
所有権の設定や削除を行うことができる。なお、所有権
が設定されていない状態においては、図10のように
「所有者」の欄には「なし」と表示される。「所有権の
削除」ボタンは、所有権が設定されてない場合には選択
することができない。
When the daypack management utility is started, as shown in FIG. 10, a main screen for daypack management including a “set ownership” button, a “delete ownership” button and the like is displayed, and the interface on this screen is used. To set or delete ownership. In the state where the ownership is not set, “none” is displayed in the “owner” column as shown in FIG. The “delete ownership” button cannot be selected if ownership is not set.

【0068】(6)所有権の設定 「所有権の設定」ボタンを押すと、図11(A)に示す
ように、ログインしているユーザ名でデイパックに所有
権を設定する所有権設定ダイアログボックスを表示す
る。この所有権設定ダイアログボックスには、所有権情
報を入力させるための入力ボックスが表示されるが、所
有者を示すユーザ名情報の欄には、ログインユーザ名が
自動的に表示される。このユーザ名は変更することがで
きない。このように、デイパックの所有権情報の設定は
ログイン時の認証処理で用いられた情報と連動して行わ
れる。
(6) Ownership Setting When the “ownership setting” button is pressed, as shown in FIG. 11A, an ownership setting dialog box for setting ownership to the daypack with the logged-in user name Is displayed. An input box for inputting ownership information is displayed in the ownership setting dialog box, and a login user name is automatically displayed in a column of user name information indicating an owner. This username cannot be changed. As described above, the setting of the ownership information of the day pack is performed in conjunction with the information used in the authentication processing at the time of login.

【0069】パスワード入力、およびその確認のための
パスワード再入力を行った後、「OK」ボタンを押す
と、指定されたユーザ名とパスワードでデイパックに所
有権が設定される。正常終了すると図11(B)のよう
なシステムリブートダイアログボックスが表示され、
「OK」ボタンを押すとシステムをリブートし、デイパ
ックを使用可能にする。
After inputting the password and re-entering the password to confirm the password, when the "OK" button is pressed, the ownership is set in the daypack with the specified user name and password. Upon successful completion, a system reboot dialog box as shown in FIG. 11B is displayed.
Pressing the "OK" button reboots the system and enables the daypack.

【0070】また、図11(A)の画面上で「キャンセ
ル」ボタンを押すと、デイパックの所有権の設定を中止
してメイン画面に戻る。 (7)所有権の削除 ログインユーザが所有権を持つデイパックが存在する場
合に図10のメイン画面上の「所有権の削除」ボタンを
押すと、図12(A)に示すように、設定してある所有
権を削除するための所有権削除ダイアログボックスが表
示される。この所有権削除ダイアログボックスには、設
定されている所有権情報を入力させるための入力ボック
スが表示されるが、所有者を示すユーザ名情報の欄に
は、ログインユーザ名が自動的に表示される。このよう
に、デイパックの所有権情報の削除においても、ログイ
ン時の認証処理で用いられた情報が連動して用いられ
る。
When the "cancel" button is pressed on the screen shown in FIG. 11A, the setting of the ownership of the daypack is stopped and the screen returns to the main screen. (7) Deletion of Ownership If the “Delete Ownership” button on the main screen of FIG. 10 is pressed when there is a daypack for which the login user has ownership, the settings are made as shown in FIG. The Delete Ownership dialog box is displayed to remove the ownership. In this ownership deletion dialog box, an input box for entering the set ownership information is displayed, but the login user name is automatically displayed in the user name information field indicating the owner. You. As described above, even when the ownership information of the day pack is deleted, the information used in the authentication processing at the time of login is used in conjunction with the deletion.

【0071】パスワード入力後に「OK」ボタンを押す
と、所有権を削除する。もし入力されたパスワードが設
定されている所有権情報と一致しない場合は、図12
(B)のようなパスワード不一致ダイアログボックスを
表示する。
Pressing the "OK" button after inputting the password deletes the ownership. If the entered password does not match the set ownership information,
A password mismatch dialog box as shown in (B) is displayed.

【0072】また、パスワードが一致した場合であって
も、削除対象のデイパック内にサーバ11に未同期の更
新データが存在する場合には、図13(A)に示すよう
な、更新内容破棄ダイアログボックスを表示する。これ
は、もし無条件に所有権を削除してデイパックを空き状
態にしてしまうと、サーバ11とデイパックとの間でデ
ータの矛盾が生じてしまうことを考慮したものであり、
更新内容破棄ダイアログボックスによって、未同期の更
新データがあることをユーザに通知し、所有権を同期処
理後に削除するか、同期処理せずに未同期の更新データ
の破棄を伴う強制削除を行うかをユーザに選択させる。
Even if the passwords match, if there is unsynchronized update data in the server 11 in the daypack to be deleted, the update content discard dialog as shown in FIG. Display a box. This is in consideration of the fact that if the ownership is unconditionally deleted and the daypack is left empty, data inconsistency will occur between the server 11 and the daypack.
The update discard dialog box notifies the user that there is unsynchronized update data, and deletes the ownership after the synchronization process, or performs a forced deletion with the discard of the unsynchronized update data without performing the synchronization process Is selected by the user.

【0073】更新内容破棄ダイアログボックス上の「O
K」ボタンを押すと、更新内容を破棄してデイパックの
所有権を削除する。つまり、そのデイパックに対応する
パーティションの初期化あるいはディレクトリの削除が
行われる。この所有権削除の処理が正常終了すると、図
13(B)のようなシステムリブートダイアログボック
スを表示する。「OK」ボタンを押すとシステムをリブ
ートし、デイパックを使用不可にする。
[0107] "O" in the update content discard dialog box
Pressing the "K" button discards the updated contents and deletes the ownership of the daypack. That is, the partition corresponding to the day pack is initialized or the directory is deleted. When the process of deleting the ownership is completed normally, a system reboot dialog box as shown in FIG. 13B is displayed. Pressing the "OK" button will reboot the system and disable the daypack.

【0074】また、図13(A)の更新内容破棄ダイア
ログボックス上で「キャンセル」ボタンを押した場合
は、デイパックの所有権の削除を中止し、メイン画面に
戻る。次に、図14のフローチャートを参照して、所有
権の設定/削除が可能状態であるか不可能状態であるか
を判別するためのデイパック操作管理の処理手順につい
て説明する。
When the "cancel" button is pressed on the update content discarding dialog box shown in FIG. 13A, the deletion of the ownership of the daypack is stopped, and the display returns to the main screen. Next, with reference to a flowchart of FIG. 14, a processing procedure of daypack operation management for determining whether ownership setting / deletion is possible or impossible will be described.

【0075】このデイパック操作管理の処理は、図8
(B)の3つの状態(・所有権が設定されてない状態、
・ログインユーザのユーザ名で所有権が設定されている
状態、・ログインユーザのユーザ名以外のユーザ名で所
有権が設定されている状態)に応じて実行可能なデイパ
ック操作を制限するものである。
The processing of the day pack operation management is shown in FIG.
(B) three states (the state where ownership is not set,
A state in which ownership is set by the user name of the login user, and a state in which ownership is set by a user name other than the user name of the login user). .

【0076】すなわち、まず、ログイン時の認証情報と
設定されている所有権情報との比較により、ログインし
たユーザが所有権を有するデイパックが存在するか否か
が調べられる(ステップS201)。ログインしたユー
ザが所有権を有するデイパックが存在する場合には、図
8(B)の状態(b)となり、その所有権を有するデイ
パックの削除操作のみが許可される(ステップS20
2)。そして、デイパック管理ユーティリティーのメイ
ン画面上の「所有権の削除」ボタンにより所有権の削除
処理が要求されると、パスワード入力後に所有権情報と
の認証処理が行われて、デイパックの所有権削除が行わ
れる(ステップS203〜S205)。
That is, first, by comparing the authentication information at the time of login with the set ownership information, it is checked whether or not there is a daypack for which the logged-in user has ownership (step S201). If there is a daypack for which the logged-in user has the ownership, the state is changed to the state (b) in FIG. 8B, and only the operation for deleting the daypack having the ownership is permitted (step S20).
2). Then, when the deletion of ownership is requested by the “deletion of ownership” button on the main screen of the daypack management utility, authentication processing with the ownership information is performed after inputting the password, and the ownership of the daypack is deleted. This is performed (steps S203 to S205).

【0077】一方、ログインしたユーザが所有権を有す
るデイパックが存在しない場合には、所有権が設定され
てない空き状態のデイパックが存在するか否かが調べら
れ(ステップS206)、空き状態のデイパックが存在
しない場合には、図8(B)の状態(c)となり、デイ
パック管理ユーティリティーの起動が禁止され、全ての
デイパック操作が禁止される(ステップS210)。
On the other hand, if there is no daypack for which the logged-in user has ownership, it is checked whether or not there is an empty daypack for which ownership is not set (step S206). If there is no, the state (c) of FIG. 8B is reached, the activation of the daypack management utility is prohibited, and all daypack operations are prohibited (step S210).

【0078】もし空き状態のデイパックが存在する場合
には、図8(B)の状態(a)となり、所有権の設定操
作のみが許可される(ステップS207)。そして、デ
イパック管理ユーティリティーのメイン画面上の「所有
権の設定」ボタンにより所有権の設定処理が要求される
と、パスワード入力後にデイパックの所有権設定処理が
行われる(ステップS208,S209)。
If there is a vacant daypack, the state is changed to the state (a) in FIG. 8B, and only the ownership setting operation is permitted (step S207). Then, when the ownership setting process is requested by the “ownership setting” button on the main screen of the daypack management utility, the daypack ownership setting process is performed after the password is input (steps S208 and S209).

【0079】次に、図15のフローチャートを参照し
て、デイパック削除要求に対する処理について説明す
る。デイパックの所有権削除が要求されると、まず、そ
の削除対象のデイパック上にサーバ11に対して未反映
の更新データが存在するか否かが調べられる(ステップ
S301)。未反映の更新データが存在しないならば、
そのデイパックの所有権を削除する(ステップS30
2)。一方、未反映の更新データが存在する場合には、
図13(A)の更新内容破棄ダイアログボックスを表示
して、デイパックの更新データをサーバ11に反映させ
た後に削除するのか、反映させずにデイパックの所有権
を強制削除して更新データを破棄してしまうかをユーザ
に選択させ、その選択操作に応じた処理を行う(ステッ
プS303)。
Next, a process for a daypack deletion request will be described with reference to the flowchart of FIG. When the ownership of a daypack is requested to be deleted, it is first checked whether or not there is update data not reflected on the server 11 on the daypack to be deleted (step S301). If there is no unreflected update data,
Delete the ownership of the daypack (step S30)
2). On the other hand, if there is unupdated update data,
The update content discarding dialog box shown in FIG. 13A is displayed, and the update data of the day pack is reflected after being reflected in the server 11, or the update is discarded by forcibly deleting the ownership of the day pack without reflecting it. The user is made to select whether or not to perform the process, and a process corresponding to the selection operation is performed (step S303).

【0080】以上のように、本実施形態によれば、モバ
イル用途のためのデイパックに所有権を持たせることに
より、そのデイパックを利用者個人専用のデータとして
利用することが可能となる。よって、個人データを保護
しつつ、複数の利用者による同一のネットワークコンピ
ュータ(NC)12の共用が可能となる。また、複数の
デイパックに対して個別に所有権を設定できるようにし
ているので、ネットワークコンピュータ(NC)12を
共用する複数の利用者それぞれは、個人専用のデイパッ
クを使用することで、オフライン状態でもオンライン状
態でも同一業務が行えるようになる。
As described above, according to the present embodiment, by giving ownership to a daypack for mobile use, the daypack can be used as data dedicated to the user. Therefore, the same network computer (NC) 12 can be shared by a plurality of users while protecting personal data. In addition, since ownership can be individually set for a plurality of daypacks, each of a plurality of users sharing the network computer (NC) 12 can use the personal daypacks even in an offline state. The same work can be performed even when online.

【0081】なお、本実施形態のネットワークコンピュ
ータにおけるデイパック所有権管理の手順を実行するコ
ンピュータプログラムを記録媒体に記録しておけば、そ
のコンピュータプログラムを通常のネットワークコンピ
ュータに適用するだけで、本実施形態と同様の効果を得
ることができる。
If a computer program for executing the procedure for managing the daypack ownership in the network computer according to the present embodiment is recorded on a recording medium, the computer program can be applied to a normal network computer only by applying the computer program to a normal network computer. The same effect as described above can be obtained.

【0082】[0082]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、サーバ
リソースの複製を保持するデイパックに所有権を設定す
ることにより、個人データを保護しつつ、複数の利用者
が同一のネットワークコンピュータを使用できるように
なり、モバイル用途のネットワークコンピュータの実現
に適したコンピュータシステムを提供できる。特に、複
数のデイパックを用意し、各デイパック毎に所有権を設
定できるようにしているので、複数の利用者それぞれが
個人専用のデイパックを使用して、オフライン状態でも
オンライン状態でも同一業務が行えるようになる。
As described above, according to the present invention, a plurality of users can use the same network computer while protecting personal data by setting ownership to a daypack that holds a copy of a server resource. This makes it possible to provide a computer system suitable for realizing a network computer for mobile use. In particular, multiple day packs are prepared and ownership can be set for each day pack, so that multiple users can use the dedicated day packs to perform the same work both offline and online become.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るネットワークコンピ
ュータシステムのシステム構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of a network computer system according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態のネットワークコンピュータの動作
原理を説明するための図。
FIG. 2 is an exemplary view for explaining the operation principle of the network computer according to the embodiment;

【図3】同実施形態のネットワークコンピュータの動作
モードの遷移を説明するための図。
FIG. 3 is an exemplary view for explaining transition of operation modes of the network computer according to the embodiment;

【図4】同実施形態のネットワークコンピュータのOS
起動時の動作を説明するフローチャート。
FIG. 4 is an OS of the network computer according to the embodiment;
5 is a flowchart illustrating an operation at the time of startup.

【図5】同実施形態のネットワークコンピュータにおい
てパーティション方式を用いて複数のデイパックをロー
カルストレージに作成する原理を説明するための図。
FIG. 5 is an exemplary view for explaining the principle of creating a plurality of daypacks in a local storage using a partition method in the network computer of the embodiment.

【図6】同実施形態のネットワークコンピュータで用い
られる認証情報セクタの内容を示す図。
FIG. 6 is an exemplary view showing contents of an authentication information sector used in the network computer of the embodiment.

【図7】同実施形態のネットワークコンピュータにおい
てディレクトリ方式を用いて複数のデイパックをローカ
ルストレージに作成する原理を説明するための図。
FIG. 7 is an exemplary view for explaining the principle of creating a plurality of daypacks in the local storage using the directory method in the network computer of the embodiment.

【図8】同実施形態のネットワークコンピュータで用い
られる所有権情報の内容と所有権操作の制限を説明する
ための図。
FIG. 8 is an exemplary view for explaining the contents of ownership information used in the network computer of the embodiment and restrictions on the ownership operation.

【図9】同実施形態のネットワークコンピュータにおけ
るデイパック管理ユーティリティーの起動操作を説明す
る為の図。
FIG. 9 is an exemplary view for explaining a start operation of the daypack management utility in the network computer of the embodiment.

【図10】同実施形態のネットワークコンピュータにお
けるデイパック管理画面を示す図。
FIG. 10 is an exemplary view showing a day pack management screen in the network computer of the embodiment.

【図11】同実施形態のネットワークコンピュータにお
ける所有権設定画面を示す図。
FIG. 11 is an exemplary view showing an ownership setting screen in the network computer of the embodiment.

【図12】同実施形態のネットワークコンピュータにお
ける所有権削除画面を示す図。
FIG. 12 is an exemplary view showing an ownership deletion screen in the network computer of the embodiment.

【図13】同実施形態のネットワークコンピュータにお
ける更新内容破棄ダイアログ画面を示す図。
FIG. 13 is an exemplary view showing an update content discarding dialog screen in the network computer of the embodiment.

【図14】同実施形態のネットワークコンピュータにお
ける所有権操作管理の手順を示すフローチャート。
FIG. 14 is an exemplary flowchart showing the procedure of ownership operation management in the network computer of the embodiment.

【図15】同実施形態のネットワークコンピュータにお
けるデイパック削除時の処理手順を示すフローチャー
ト。
FIG. 15 is an exemplary flowchart illustrating the processing procedure when a daypack is deleted in the network computer of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…LAN 11…サーバコンピュータ 12…ネットワークコンピュータ(NC) 111…ディスク装置 121…ローカルストレージ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... LAN 11 ... Server computer 12 ... Network computer (NC) 111 ... Disk device 121 ... Local storage

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G06F 15/16 370 G06F 9/06 420J ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI G06F 15/16 370 G06F 9/06 420J

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データ処理に必要なプログラムおよびデ
ータをネットワークを介してサーバコンピュータからダ
ウンロードして動作するコンピュータシステムにおい
て、 ローカル記憶装置と、 利用者が使用するサーバリソースの複製を前記ローカル
記憶装置上にモバイル用仮想記憶媒体として作成し、そ
のモバイル用仮想記憶媒体を用いることにより、前記サ
ーバコンピュータへのアクセス無しで前記コンピュータ
システムを動作可能にする手段と、 前記ローカル記憶装置上のモバイル用仮想記憶媒体に対
して所有権情報を設定する手段とを具備し、 前記所有権情報を用いた認証処理によって、所有権を有
する利用者以外の他の利用者によるモバイル用仮想記憶
媒体の使用を禁止できるようにしたことを特徴とするコ
ンピュータシステム。
1. A computer system which operates by downloading a program and data necessary for data processing from a server computer via a network, wherein a local storage device and a copy of a server resource used by a user are copied on the local storage device. Means for making the computer system operable without access to the server computer by using the mobile virtual storage medium created as a mobile virtual storage medium; and a mobile virtual storage on the local storage device. Means for setting ownership information for the medium, and the authentication process using the ownership information can prohibit the use of the mobile virtual storage medium by a user other than the user having the ownership. A computer system characterized in that:
【請求項2】 前記ローカル記憶装置上には、所有権情
報がそれぞれ設定可能な複数のモバイル用仮想記憶媒体
が用意されていることを特徴とする請求項1記載のコン
ピュータシステム。
2. The computer system according to claim 1, wherein a plurality of virtual storage media for mobile, for which ownership information can be set, are prepared on the local storage device.
【請求項3】 前記所有権情報を用いた認証処理によっ
て、前記コンピュータシステムの利用者が所有するモバ
イル用仮想記憶媒体が存在するか否かを判別する手段
と、 この判別結果に基づいて、モバイル用仮想記憶媒体に対
する所有権の設定/削除を管理し、前記コンピュータシ
ステムの利用者が所有するモバイル用仮想記憶媒体が存
在するときは、前記利用者が所有するモバイル用仮想記
憶媒体に対してのみその所有権の削除を許可し、存在し
ないときは、所有権が設定されてない空き状態のモバイ
ル用仮想記憶媒体に対してのみ所有権の設定を許可する
所有権管理手段とをさらに具備することを特徴とする請
求項2記載のコンピュータシステム。
3. A means for determining whether or not there is a mobile virtual storage medium owned by a user of the computer system by an authentication process using the ownership information. Setting / deletion of the ownership of the virtual storage medium for management, and when there is a mobile virtual storage medium owned by the user of the computer system, only the mobile virtual storage medium owned by the user is managed. And ownership management means for permitting deletion of the ownership and, when the ownership does not exist, permitting the ownership to be set only to a free mobile virtual storage medium having no ownership set. The computer system according to claim 2, wherein:
【請求項4】 前記コンピュータシステムのログイン時
に少なくともユーザ名およびパスワードを利用して認証
処理を行うログイン認証手段をさらに具備し、 前記所有権情報は少なくともユーザ名およびパスワード
を有し、 前記ログイン認証手段で認証されたログインユーザ名
を、前記所有権情報の設定/削除、および前記所有権情
報を用いた認証処理において前記所有権情報のユーザ名
として使用することを特徴とする請求項1記載のコンピ
ュータシステム。
4. A computer further comprising: a login authentication unit for performing an authentication process using at least a user name and a password when logging in to the computer system; wherein the ownership information includes at least a user name and a password; The computer according to claim 1, wherein the login user name authenticated in step (1) is used as a user name of the ownership information in setting / deletion of the ownership information and in an authentication process using the ownership information. system.
【請求項5】 前記サーバコンピュータと前記コンピュ
ータシステムのモバイル用仮想記憶媒体との間でファイ
ルの同期処理を行う同期処理手段と、 前記モバイル用仮想記憶媒体に対する所有権の削除が要
求されたとき、前記モバイル用仮想記憶媒体上に未同期
の更新データが存在するか否かを判定し、存在するとき
は、同期処理後に削除するか、強制削除するかを利用者
に選択させる手段とをさらに具備することを特徴とする
請求項1記載のコンピュータシステム。
5. A synchronization processing means for performing file synchronization processing between the server computer and the mobile virtual storage medium of the computer system, and when a request to delete ownership of the mobile virtual storage medium is requested, Means for determining whether or not unsynchronized update data exists on the mobile virtual storage medium, and, if so, allowing the user to select whether to delete the data after the synchronization process or to forcibly delete the data. The computer system according to claim 1, wherein:
【請求項6】 前記ローカル記憶装置には予め複数のパ
ーティションが作成されており、これらパーティション
をそれぞれモバイル用仮想記憶媒体として使用すること
を特徴とする請求項2記載のコンピュータシステム。
6. The computer system according to claim 2, wherein a plurality of partitions are created in said local storage device in advance, and each of said partitions is used as a mobile virtual storage medium.
【請求項7】 前記モバイル用仮想記憶媒体に所有権が
設定される度に、その所有権情報によって指定されるデ
ィレクトリを前記ローカル記憶装置上に作成することに
より、複数のモバイル用仮想記憶媒体を前記ローカル記
憶装置上に作成することを特徴とする請求項2記載のコ
ンピュータシステム。
7. Each time ownership is set in the mobile virtual storage medium, a directory specified by the ownership information is created on the local storage device, whereby a plurality of mobile virtual storage media can be stored. 3. The computer system according to claim 2, wherein the computer system is created on the local storage device.
【請求項8】 データ処理に必要なプログラムおよびデ
ータをネットワークを介してサーバコンピュータからダ
ウンロードして動作するネットワークコンピュータシス
テムにおいて、 ローカル記憶装置と、 複数の利用者それぞれが使用するサーバリソースの複製
を保存するための複数のモバイル用仮想記憶媒体を前記
ローカル記憶装置上に作成する手段と、 前記モバイル用仮想記憶媒体毎に所有権情報を管理する
手段と、 前記ネットワークコンピュータシステムのログインユー
ザが所有するモバイル用仮想記憶媒体を使用することに
より、前記サーバコンピュータへのアクセス無しで動作
可能に構成されていることを特徴とするネットワークコ
ンピュータシステム。
8. A network computer system which operates by downloading a program and data required for data processing from a server computer via a network, and stores a local storage device and a copy of a server resource used by each of a plurality of users. Means for creating, on the local storage device, a plurality of mobile virtual storage media for managing, a means for managing ownership information for each of the mobile virtual storage media, and a mobile device owned by a login user of the network computer system. A network computer system operable without access to the server computer by using a virtual storage medium.
【請求項9】 データ処理に必要なプログラムおよびデ
ータをネットワークを介してサーバコンピュータからダ
ウンロードし、このダウンロードされたプログラムおよ
びデータが蓄積されるローカル記憶装置を用いて前記サ
ーバコンピュータへのアクセス無しで動作可能に構成さ
れたコンピュータシステムにおける個人データ管理方法
であって、 利用者が使用するサーバリソースの複製を前記ローカル
記憶装置上にモバイル用仮想記憶媒体として作成すると
き、前記モバイル用仮想記憶媒体に対して所有権情報を
設定し、 前記所有権情報を用いた認証処理によって、所有権を有
する利用者以外の他の利用者によるモバイル用仮想記憶
媒体の使用を禁止することを特徴とする個人データ管理
方法。
9. A program and data required for data processing are downloaded from a server computer via a network, and operate without access to the server computer using a local storage device in which the downloaded programs and data are stored. A personal data management method in a computer system that is configured so as to be able to copy a server resource used by a user as a mobile virtual storage medium on the local storage device. Personal data management, wherein the use of the mobile virtual storage medium by a user other than the user having the ownership is prohibited by an authentication process using the ownership information. Method.
【請求項10】 前記ローカル記憶装置上に複数のモバ
イル用仮想記憶媒体を作成し、 各モバイル用仮想記憶媒体毎に所有権情報を管理するこ
とを特徴とする請求項9記載の個人データ管理方法。
10. The personal data management method according to claim 9, wherein a plurality of mobile virtual storage media are created on the local storage device, and ownership information is managed for each mobile virtual storage medium. .
【請求項11】 前記所有権情報を用いた認証処理によ
って、前記コンピュータシステムの利用者が所有するモ
バイル用仮想記憶媒体が存在するか否かを判別し、 この判別結果に基づいて、モバイル用仮想記憶媒体に対
する所有権の設定/削除を管理し、前記コンピュータシ
ステムの利用者が所有するモバイル用仮想記憶媒体が存
在するときは、前記利用者が所有するモバイル用仮想記
憶媒体に対してのみその所有権の削除を許可し、存在し
ないときは、所有権が設定されてない空き状態のモバイ
ル用仮想記憶媒体に対してのみ所有権の設定を許可する
ことを特徴とする請求項10記載の個人データ管理方
法。
11. A mobile virtual storage medium owned by a user of the computer system is determined by an authentication process using the ownership information, and based on the determination result, a mobile virtual storage medium is determined. Manages the setting / deletion of ownership of the storage medium, and when there is a mobile virtual storage medium owned by the user of the computer system, owns only the mobile virtual storage medium owned by the user. 11. The personal data according to claim 10, wherein the deletion of the right is permitted, and when the right does not exist, the setting of the ownership is permitted only for an empty mobile virtual storage medium in which the ownership is not set. Management method.
【請求項12】 前記所有権情報は少なくともユーザ名
およびパスワードを有しており、 前記コンピュータシステムのログイン時に少なくともユ
ーザ名およびパスワードを利用して認証処理を実行し、 前記ログイン時の認証処理で認証されたログインユーザ
名を前記所有権情報のユーザ名として使用して、前記所
有権情報の設定/削除のための認証処理を実行すること
を特徴とする請求項9記載の個人データ管理方法。
12. The ownership information includes at least a user name and a password, performs an authentication process using at least a user name and a password when logging in to the computer system, and performs authentication in the authentication process when logging in. 10. The personal data management method according to claim 9, wherein an authentication process for setting / deleting the ownership information is executed by using the login user name as a user name of the ownership information.
【請求項13】 前記モバイル用仮想記憶媒体に対する
所有権の削除が要求されたとき、前記モバイル用仮想記
憶媒体上に前記サーバコンピュータ上のリソースに反映
されてない未同期の更新データが存在するか否かを判定
し、存在するときは、同期処理後に削除するか、強制削
除するかを利用者に選択させるための制御を行うことを
特徴とする請求項9記載の個人データ管理方法。
13. When unrequested ownership of the mobile virtual storage medium is requested, whether unsynchronized update data not reflected in resources on the server computer exists on the mobile virtual storage medium. 10. The personal data management method according to claim 9, wherein a determination is made as to whether or not there is, and if there is, control is performed to allow the user to select whether to delete after the synchronization process or to forcibly delete.
【請求項14】 データ処理に必要なプログラムおよび
データをネットワークを介してサーバコンピュータから
ダウンロードし、このダウンロードされたプログラムお
よびデータが蓄積されるローカル記憶装置を用いて前記
サーバコンピュータへのアクセス無しで動作可能に構成
されたコンピュータシステムで使用されるコンピュータ
プログラムを記録した記録媒体であって、 前記コンピュータプログラムは、 利用者が使用するサーバリソースの複製を前記ローカル
記憶装置上にモバイル用仮想記憶媒体として作成すると
き、前記モバイル用仮想記憶媒体に対して所有権情報を
設定し、 前記所有権情報を用いた認証処理によって、所有権を有
する利用者以外の他の利用者によるモバイル用仮想記憶
媒体の使用を禁止する手順を含むことを特徴とする記録
媒体。
14. A program and data required for data processing are downloaded from a server computer via a network, and operate without access to the server computer using a local storage device in which the downloaded programs and data are stored. A recording medium recording a computer program used in a computer system configured to be able to be used, wherein the computer program creates a copy of a server resource used by a user as a mobile virtual storage medium on the local storage device. When the ownership is set to the mobile virtual storage medium, the authentication processing using the ownership information uses the mobile virtual storage medium by a user other than the user having the ownership. It includes a procedure to prohibit Recording medium.
【請求項15】 前記コンピュータプログラムは、 前記ローカル記憶装置上に複数のモバイル用仮想記憶媒
体を作成し、 各モバイル用仮想記憶媒体毎に所有権情報を管理するこ
とを特徴とする請求項14記載の記録媒体。
15. The computer program according to claim 14, wherein the computer program creates a plurality of mobile virtual storage media on the local storage device and manages ownership information for each mobile virtual storage medium. Recording medium.
【請求項16】 前記コンピュータプログラムは、 前記所有権情報を用いた認証処理によって、前記コンピ
ュータシステムの利用者が所有するモバイル用仮想記憶
媒体が存在するか否かを判別し、 この判別結果に基づいて、モバイル用仮想記憶媒体に対
する所有権の設定/削除を管理し、前記コンピュータシ
ステムの利用者が所有するモバイル用仮想記憶媒体が存
在するときは、前記利用者が所有するモバイル用仮想記
憶媒体に対してのみその所有権の削除を許可し、存在し
ないときは、所有権が設定されてない空き状態のモバイ
ル用仮想記憶媒体に対してのみ所有権の設定を許可する
ことを特徴とする請求項14記載の記録媒体。
16. The computer program determines whether or not there is a mobile virtual storage medium owned by a user of the computer system by an authentication process using the ownership information, and based on the determination result. Setting / deletion of ownership of the mobile virtual storage medium, and if there is a mobile virtual storage medium owned by the user of the computer system, the mobile virtual storage medium is owned by the user. Claims wherein only the ownership of the mobile virtual storage medium in which the ownership is not set is allowed to be set only for the empty mobile virtual storage medium in which the ownership is not set. 15. The recording medium according to 14.
JP04728598A 1998-02-27 1998-02-27 Computer system Expired - Fee Related JP4220008B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04728598A JP4220008B2 (en) 1998-02-27 1998-02-27 Computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04728598A JP4220008B2 (en) 1998-02-27 1998-02-27 Computer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11249963A true JPH11249963A (en) 1999-09-17
JP4220008B2 JP4220008B2 (en) 2009-02-04

Family

ID=12771030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04728598A Expired - Fee Related JP4220008B2 (en) 1998-02-27 1998-02-27 Computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4220008B2 (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002056323A (en) * 2000-05-31 2002-02-20 Kanda System:Kk Time-rental office facility
JP2003085142A (en) * 2001-09-10 2003-03-20 Oki Electric Ind Co Ltd Mobile computing system and mobile terminal
WO2006031054A3 (en) * 2004-09-13 2007-08-09 Lg Electronics Inc Method and apapratus for reproducing data from recording medium using local storage
JP2008077246A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Broadleaf:Kk Access control system and access control method
JP2008522279A (en) * 2004-11-25 2008-06-26 ソフトキャンプ カンパニー リミテッド Security transmission system for online data between virtual disks whose access is controlled, and security transmission method through the same
US7599611B2 (en) 2004-09-13 2009-10-06 Lg Electronics Co. Recording medium, and method and apparatus of reproducing data recorded on the same
US7609945B2 (en) 2004-08-17 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
US7609939B2 (en) 2004-08-17 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of reproducing data recorded on recording medium and local storage
US7613384B2 (en) 2004-08-17 2009-11-03 Lg Electronics Inc. Method for configuring composite file structure for data reproduction, and method and apparatus for reproducing data using the composite file structure
US7725010B2 (en) 2004-08-17 2010-05-25 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus of reproducing data recorded on recording medium and local storage
US7761422B2 (en) 2005-01-07 2010-07-20 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
US7764866B2 (en) 2004-12-10 2010-07-27 Lg Electronics, Inc. Recording medium, method for searching for content data from the recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
US7783172B2 (en) 2004-12-03 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
US7783161B2 (en) 2004-11-08 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
US7792418B2 (en) 2004-10-12 2010-09-07 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002056323A (en) * 2000-05-31 2002-02-20 Kanda System:Kk Time-rental office facility
JP2003085142A (en) * 2001-09-10 2003-03-20 Oki Electric Ind Co Ltd Mobile computing system and mobile terminal
US7725010B2 (en) 2004-08-17 2010-05-25 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus of reproducing data recorded on recording medium and local storage
US7609945B2 (en) 2004-08-17 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
US7609939B2 (en) 2004-08-17 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of reproducing data recorded on recording medium and local storage
US7613384B2 (en) 2004-08-17 2009-11-03 Lg Electronics Inc. Method for configuring composite file structure for data reproduction, and method and apparatus for reproducing data using the composite file structure
US7599611B2 (en) 2004-09-13 2009-10-06 Lg Electronics Co. Recording medium, and method and apparatus of reproducing data recorded on the same
WO2006031054A3 (en) * 2004-09-13 2007-08-09 Lg Electronics Inc Method and apapratus for reproducing data from recording medium using local storage
US7792418B2 (en) 2004-10-12 2010-09-07 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
US7783161B2 (en) 2004-11-08 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
JP2008522279A (en) * 2004-11-25 2008-06-26 ソフトキャンプ カンパニー リミテッド Security transmission system for online data between virtual disks whose access is controlled, and security transmission method through the same
US7783172B2 (en) 2004-12-03 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
US7764866B2 (en) 2004-12-10 2010-07-27 Lg Electronics, Inc. Recording medium, method for searching for content data from the recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
US7761422B2 (en) 2005-01-07 2010-07-20 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
JP2008077246A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Broadleaf:Kk Access control system and access control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4220008B2 (en) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11249948A (en) Computer system, file resource switching method used in this system, and storage medium
JPH11249874A (en) Computer system and its synchronous processing method and recording medium
JP4006079B2 (en) Network computer and control method thereof
US6175918B1 (en) Client computer, initialization processing method applied to client computer, and computer program product used in client computer
JP4980456B2 (en) Network boot system and method of accessing unit storage unit
JPH11249900A (en) Computer system, boot method for system and recording medium
JP4220008B2 (en) Computer system
US9792452B2 (en) Pervasive intermediate network attached storage application
JP3850911B2 (en) Distributed computer environment component configuration method, deconfiguration method, computer network and computer system
US6108779A (en) Server and computer network that permit a client to be easily introduced into the computer network
JP4647096B2 (en) Method and system for configuring a computer to connect to a network using a network connection object
JP3724577B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and control program for information processing apparatus
JP2008537255A (en) System and method for peer-to-peer synchronization of files
EP1953995A1 (en) Application execution system, computer, application execution device, and control method and program for an application execution system
WO2008076258A1 (en) Methods and systems for configuring computers
KR20220060525A (en) Security-enhanced, automatically deployed information technology (IT) systems and methods
CN113626133A (en) Virtual machine control method, device, equipment and computer readable storage medium
Cisco Loading System Software Images and Configuration Files
Cisco Working with the IOS File System, Configuration Files, and Software Images
Cisco Working with the IOS File System, Configuration Files, and Software Images
Cisco Working with the IOS File System, Configuration Files, and Software Images
JPH1145201A (en) Computer system, processing method for data access therein, and recording medium
JP5053906B2 (en) Network boot system and network boot method
KR100471420B1 (en) Method for remote installation of a software on client computers
JP2000155730A (en) Network computer and log-in method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees