JPH11246151A - Control device and control method of elevator - Google Patents

Control device and control method of elevator

Info

Publication number
JPH11246151A
JPH11246151A JP5509898A JP5509898A JPH11246151A JP H11246151 A JPH11246151 A JP H11246151A JP 5509898 A JP5509898 A JP 5509898A JP 5509898 A JP5509898 A JP 5509898A JP H11246151 A JPH11246151 A JP H11246151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
hall
door
elevator
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5509898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Makino
裕 牧野
Toru Ishikawa
徹 石川
Michiyo Tomokane
三千代 友兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5509898A priority Critical patent/JPH11246151A/en
Publication of JPH11246151A publication Critical patent/JPH11246151A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve service for a user by performing door closing control regardless of whether or not the user stays in a hall when detecting a situation where the user does not get into a cage from the hall. SOLUTION: In an indicating function of an arithmetic unit 20, when a hall user detected by a hall waiting detecting function is not detected in a prescribed time by an opening part user detecting function, door opening control is switched to door closing control. That is, the arithmetic unit 20 reads out a state of a user existence signal from a light receiver 5b (for the hall) and a state of a user existence signal from a light receiver 5a (for the opening part) from a RAM 27 to be compared with each other. When judging that the user of a waiting state in the hall has no boarding will from this comparing result, the arithmetic unit 20 separates the hall waiting detecting function, and the indicating function switches the door opening control to the door closing control. Therefore, even when the user has no will of getting into a cage 1, maintenance of the door opening control can be prevented.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータのドア
の戸開・戸閉を制御する制御装置及び制御方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control device and a control method for controlling opening / closing of an elevator door.

【0002】[0002]

【従来の技術】エレベータのかご室に設けられているド
アの戸開・戸閉を安全に実施するための制御装置に、光
電管ドアセフティがある。この光電管ドアセフティは、
主に投光器と、受光器と、制御部とから構成される。
2. Description of the Related Art There is a photoelectric tube door safety as a control device for safely opening and closing a door provided in an elevator cab. This photoelectric tube door safety is
It mainly comprises a light emitter, a light receiver, and a controller.

【0003】投光器は、ドアが開いた場合に、ドア開口
部又はドア開口部近傍において、このドア開口部と平行
な方向に赤外線を投光する。受光器は、投光器によって
投光された赤外線の受光の有無により、利用者の有無を
検出する。
When the door is opened, the floodlight emits infrared light in a direction parallel to the door opening at or near the door opening. The light receiver detects the presence or absence of a user based on whether or not infrared light emitted by the light emitter is received.

【0004】すなわち、エレベータの利用者が乗車又は
降車する場合には、この乗降する利用者がドア開口部を
通過するため、投光器から投光された赤外線が受光器に
おいて受光されなくなる。
[0004] That is, when a user of an elevator gets on or off the vehicle, the user gets on and off the vehicle passes through the door opening, so that the infrared light emitted from the light emitter is not received by the light receiver.

【0005】したがって、この受光器は、赤外線を受光
すると利用者(障害物の場合も同様である)が存在する
旨の信号を出力し、赤外線を受光すると利用者が存在す
る旨の信号を出力する。
Therefore, this light receiver outputs a signal indicating that a user (the same applies to an obstacle) when receiving infrared light, and outputs a signal indicating that the user is present when receiving infrared light. I do.

【0006】制御部は、受光器から利用者がいる旨の信
号を入力すると、戸閉しようとするドアを再度戸開させ
る戸開制御を行う。すなわち、この光電管ドアセフティ
は、開口部近傍における利用者の有無を検出する。
[0006] When a signal indicating that there is a user is input from the light receiver, the control unit performs door opening control for opening the door to be closed again. That is, the photoelectric tube door safety detects the presence or absence of a user near the opening.

【0007】そして、利用者が開口部近傍にいると判定
した場合や、利用者が開口部を通過したと判定した場合
には、ドアの戸開制御を行うことで、エレベータの運転
の安全性を確保している。
[0007] When it is determined that the user is in the vicinity of the opening or that the user has passed through the opening, the door opening control is performed to ensure the safety of the operation of the elevator. Is secured.

【0008】さらに、光電管ドアセフティの中には、利
用者の有無の検出を一層確実にするために、赤外線の光
軸を複数持つもの(以下、「多光軸ドアセフティ」とい
う)もある。
Further, some photoelectric tube door safety has a plurality of infrared optical axes (hereinafter, referred to as "multi-optical axis door safety") in order to more reliably detect the presence or absence of a user.

【0009】図11は、従来の多光軸ドアセフティの概
念を例示する上方断面図である。エレベータのかご室1
に設けられているドア2a、2bが戸開すると、かご室
1に開口部3が形成される。
FIG. 11 is an upper sectional view illustrating the concept of a conventional multi-optical axis door safety. Elevator cab 1
When the doors 2a and 2b provided in the cab 1 are opened, an opening 3 is formed in the cab 1.

【0010】この多光軸ドアセフティは、投光器4a、
4b、受光器5a、5b、制御部6とから構成される。
開口部近傍の利用者の有無の検出用として、投光器4a
は、開口部3の一端側に設けられている。
[0010] The multi-optical axis door safety includes a projector 4a,
4b, light receivers 5a and 5b, and a control unit 6.
For detecting the presence or absence of a user near the opening, the projector 4a
Is provided on one end side of the opening 3.

【0011】これに対し、開口部近傍ではあるが、ホー
ルにおける利用者の有無の検出用として、受光器5a
は、開口部3の他端側に設けられている。この投光器4
aは、受光器5aに対して当該開口部3と平行な方向、
すなわちドアの方向と平行な方向に赤外線7aを投光す
る。
On the other hand, the light receiving device 5a is used to detect the presence or absence of a user in the hall near the opening but for the user.
Is provided on the other end side of the opening 3. This floodlight 4
a is a direction parallel to the opening 3 with respect to the light receiver 5a;
That is, the infrared ray 7a is projected in a direction parallel to the direction of the door.

【0012】受光器5aは、投光器4aによって投光さ
れた赤外線7aを受光している場合には、開口部3に利
用者がいない旨を示す利用者有無信号を出力する。ま
た、受光器5aは、投光器4aによって投光された赤外
線7aを受光していない場合には、開口部3に利用者が
いる旨を示す利用者有無信号を出力する。
When receiving the infrared ray 7a emitted by the light projector 4a, the light receiver 5a outputs a user presence / absence signal indicating that there is no user in the opening 3. When the light receiver 5a does not receive the infrared ray 7a emitted by the light projector 4a, the light receiver 5a outputs a user presence / absence signal indicating that a user is present in the opening 3.

【0013】一方、かご室1内に乗り込む前のホールに
存在する利用者8を、当該利用者8が赤外線7aを通過
する前に検出するために、投光器4bは、開口部3と平
行な方向に対して所定の角度(例えば45度)を持つよ
うに、開口部3の一端側からホール側に赤外線7bを投
光する。
On the other hand, in order to detect the user 8 existing in the hall before entering the car room 1 before the user 8 passes through the infrared ray 7a, the light projector 4b is moved in a direction parallel to the opening 3. An infrared ray 7b is projected from one end of the opening 3 toward the hole so as to have a predetermined angle (for example, 45 degrees) with respect to.

【0014】受光器5bは、赤外線7bが利用者8によ
って反射して得られる反射赤外線7cを受光している場
合には、かご室1に乗り込む前のホールに存在する利用
者8がいる旨を示す利用者有無信号を出力する。また、
受光器5bは、反射赤外線7cを受光していない場合に
は、かご室1に乗り込もうとする利用者8がいない旨を
示す利用者有無信号を出力する。
When the infrared receiver 7b receives the reflected infrared ray 7c obtained by reflecting the infrared ray 7b by the user 8, the light receiver 5b informs that the user 8 is present in the hall before getting into the car room 1. The user presence signal shown is output. Also,
When the reflected light 7c is not received, the light receiver 5b outputs a user presence / absence signal indicating that there is no user 8 who wants to get into the cab 1.

【0015】ここで、利用者8の存在に起因して反射赤
外線7cが受光器5bに受光可能な領域を検出領域9と
する。制御部6は、受光器5a、5bからの利用者有無
信号の少なくとも一方が利用者が存在する旨を示す場合
には、図示しないドア制御装置にドアを戸開する旨を示
す戸開信号を出力し、ドア2a、2bを戸開させる。
Here, a region where the reflected infrared ray 7c can be received by the light receiver 5b due to the presence of the user 8 is defined as a detection region 9. When at least one of the user presence / absence signals from the light receivers 5a and 5b indicates that a user is present, the control unit 6 sends a door opening signal indicating that the door is to be opened to a door control device (not shown). Output, and the doors 2a and 2b are opened.

【0016】したがって、この多光軸ドアセフティで
は、開口部3に利用者がいる場合のみではなく、エレベ
ータのかご室1に乗り込もうとしているホールの利用者
8がいる場合にも、ドア2a、2bを戸開することが可
能である。
Therefore, in this multi-optical axis door safety, not only when there is a user in the opening 3 but also when there is a user 8 in the hall trying to get into the cab 1 of the elevator, the door 2a, It is possible to open 2b.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような多光軸ドアセフティにおいては、利用者がホール
からエレベータのかご室1に乗り込んで、かご室1内が
満員になった場合に、かご室1に乗りきれないと判断し
次の乗車機会まで待ち状態となる利用者が、ホールの検
出領域9に止まっている場合がある。
However, in the multi-optical axis door safety as described above, when the user gets into the elevator cab 1 from the hall and the cab 1 is full, the car is There is a case where a user who is determined to be unable to ride in the room 1 and waits for the next boarding opportunity is stopped in the detection area 9 of the hall.

【0018】この場合、この待ち状態の利用者が検出領
域9の外に移動しない限り、多光軸ドアセフティの受光
器5bが利用者がいる旨の利用者有無信号を出力し続
け、制御部が戸開動作を指示し続けるため、ドアを戸閉
することができない。
In this case, as long as the user in the waiting state does not move out of the detection area 9, the light receiver 5b of the multi-optical axis door safety continues to output the user presence / absence signal indicating that the user is present. Cannot keep the door closed because the user keeps instructing the door opening operation.

【0019】したがって、満員状態のエレベータのかご
室1が長時間にわたり戸閉せず、エレベータの迅速な運
動が行われないことがある。また、エレベータの迅速な
運動が行われないため、かご室1内の利用者及びホール
の利用者がストレスを感じることがあり、エレベータの
サービス性が低下するという問題がある。
Therefore, the elevator cab 1 in a full state may not be closed for a long time, and the elevator may not be quickly moved. In addition, since the elevator is not exercised quickly, the user in the car room 1 and the user of the hall may feel stress, and there is a problem that the serviceability of the elevator is reduced.

【0020】さらに、かご室1が満員であるため、ホー
ルに利用者を残してドア2a、2bを戸閉した場合にお
いて、ホールに残された利用者は、再びホール呼びを再
登録する必要がある。
Further, since the cab 1 is full, when the doors 2a and 2b are closed with the user left in the hall, the user left in the hall needs to re-register the hall call again. is there.

【0021】さらに、かご室1は満員ではないが、利用
者が乗車せずに次の乗車機会までホールで待機する場合
にも、この待機する利用者が検出領域9内にいるために
制御部6は戸開を指示し続ける場合があり、エレベータ
のサービス性が低下することがある。
Furthermore, even if the cab 1 is not full, but the user does not get on the vehicle and waits in the hall until the next boarding opportunity, the control unit is set because the waiting user is in the detection area 9. 6 may continue to instruct door opening, and the serviceability of the elevator may be reduced.

【0022】本発明は、以上のような実情に鑑みてなさ
れたもので、ホールにて利用者が検出されている場合で
あっても戸閉の指示が可能であり、利用者に対するエレ
ベータのサービス性の向上及びエレベータの迅速な運転
が可能なエレベータの制御装置及び制御方法を提供する
ことを目的とする。
The present invention has been made in view of the above situation, and it is possible to give an instruction to close a door even when a user is detected in a hall, and to provide an elevator service to the user. It is an object of the present invention to provide an elevator control device and a control method capable of improving operability and promptly operating an elevator.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために以下のような手段を講じた。本発明の請求
項1は、エレベータのかご室に設けられているドアの戸
開・戸閉を制御する制御装置において、ホールにおける
利用者の有無を検出するホール待ち検出手段と、かご室
内が満員であるか否かを検出する満員検出手段と、ホー
ル待ち検出手段によって利用者が検出されている場合に
戸開制御を行うが、満員検出手段によってかご室内が満
員であると検出された場合に、ホール待ち検出手段によ
る検出結果に関係なく戸閉制御を行う戸開・戸閉指示手
段とを具備したエレベータの制御装置である。
In order to achieve the above object, the present invention takes the following measures. According to a first aspect of the present invention, there is provided a control device for controlling opening / closing of a door provided in a cab of an elevator, wherein a hall waiting detecting means for detecting presence or absence of a user in the hall, and the cab is full. The door opening control is performed when the user is detected by the full-capacity detecting means and the hall waiting detecting means, and when the car room is detected to be full by the full-capacity detecting means. And a door open / door instructing means for performing a door closing control irrespective of a detection result by the hall waiting detecting means.

【0024】また、本発明の請求項2は、請求項1記載
のエレベータの制御装置において、ホール待ち検出手段
は、投光手段により投光された光線を受光手段が受光す
るか否かによってホールにおける利用者の有無を検出す
るエレベータの制御装置である。
According to a second aspect of the present invention, in the elevator control device according to the first aspect, the hall waiting detecting means determines whether or not the light receiving means receives the light beam emitted by the light emitting means. Is an elevator control device for detecting the presence or absence of a user in the elevator.

【0025】さらに、本発明の請求項3は、請求項1又
は請求項2記載のエレベータの制御装置において、満員
検出手段は、荷重検出手段によって検出されるかご室内
の荷重に基づいて、満員であるか否かを検出するエレベ
ータの制御装置である。
Further, according to a third aspect of the present invention, in the elevator control apparatus according to the first or second aspect, the fullness detecting means includes a full capacity based on the load in the cab detected by the load detecting means. It is an elevator control device for detecting whether or not there is a vehicle.

【0026】さらに、本発明の請求項4は、請求項1又
は請求項2記載のエレベータの制御装置において、満員
検出手段は、映像検出手段によって検出されるかご室内
部の画像における利用者領域の面積に基づいて、満員で
あるか否かを検出するエレベータの制御装置である。
Further, according to a fourth aspect of the present invention, in the elevator control device according to the first or second aspect, the fullness detecting means includes a user area in an image of the interior of the car room detected by the video detecting means. It is an elevator control device that detects whether or not the building is full based on the area.

【0027】したがって、上記各発明のエレベータの制
御装置においては、ホールに利用者がいる場合であって
も、かご室内が満員であると検出された場合には、ドア
が戸閉される。
Therefore, in the elevator control apparatus according to each of the above-mentioned inventions, even if there is a user in the hall, the door is closed when it is detected that the cab is full.

【0028】ゆえに、かご室内が満員の場合には、ホー
ルに利用者がいてもエレベータの昇降運動が再実行され
るため、利用者に対するエレベータのサービス性を向上
させ、エレベータの迅速な運動を向上させることができ
る。
[0028] Therefore, when the car room is full, even if there is a user in the hall, the elevator movement is re-executed, so that the serviceability of the elevator to the user is improved and the quick movement of the elevator is improved. Can be done.

【0029】本発明の請求項5は、請求項1乃至請求項
4のいずれか1項に記載のエレベータの制御装置におい
て、ホール待ち検出手段によってホールにおける利用者
が検出されていたが、戸開・戸閉指示手段によって戸閉
制御が行われた場合に、このホールにおけるホール呼び
を再登録するホール呼び再登録手段を付加したエレベー
タの制御装置である。
According to a fifth aspect of the present invention, in the elevator control apparatus according to any one of the first to fourth aspects, a user in the hall is detected by the hall waiting detecting means. An elevator control apparatus to which hall call re-registration means for re-registering a hall call in this hall when door-closing control is performed by door-close instruction means.

【0030】したがって、本発明のエレベータの制御装
置においては、ホールに利用者がいるままでドアが戸閉
された場合には、このホールの利用者はホール呼びを再
登録する必要がなく、再登録手段によって自動的にホー
ル呼びの再登録がなされる。
Therefore, in the elevator control apparatus according to the present invention, when the door is closed while the user is in the hall, the user of this hall does not need to re-register the hall call, The registration means automatically re-registers the hall call.

【0031】ゆえに、利用者に対するエレベータのサー
ビス性を向上させることができる。本発明の請求項6
は、請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のエレ
ベータの制御装置において、ドアがホール呼びの発生し
ていないホールにおいて戸開したか否かを判定する呼び
状態判定手段を付加し、戸開・戸閉指示手段は、呼び状
態判定手段によってドアがホール呼びの発生していない
ホールにおいて戸開したと判定された場合には、ホール
待ち検出手段によって利用者が検出されていても戸開制
御を行わないとしたエレベータの制御装置である。
Therefore, the serviceability of the elevator to the user can be improved. Claim 6 of the present invention
The elevator control apparatus according to any one of claims 1 to 5, further comprising a call state determining means for determining whether or not the door is opened in a hall where no hall call occurs. The door opening / closing instructing means, even when the call state determining means determines that the door has been opened in the hall where no hall call has occurred, even if the user is detected by the hall waiting detecting means. This is an elevator control device that does not perform door opening control.

【0032】ドアの戸開後、ホール呼びが発生していな
いホールにおいて検出される利用者は、かご室内に乗り
込む意志のない利用者であると、考えられる。したがっ
て、本発明のエレベータの制御装置においては、ホール
呼びの発生していないホールにおいて利用者が検出され
ても、戸開制御を行わないことで、迅速に戸閉制御が可
能となる。
After the door is opened, the user detected in the hall where no hall call has occurred is considered to be a user who has no intention of getting into the car cabin. Therefore, in the elevator control device of the present invention, even if a user is detected in a hall where a hall call does not occur, the door opening control is not performed, so that the door closing control can be quickly performed.

【0033】ゆえに、利用者に対するエレベータのサー
ビス性を向上させ、エレベータの迅速な運動を向上させ
ることができる。本発明の請求項7は、請求項1乃至請
求項6のいずれか1項に記載のエレベータの制御装置に
おいて、戸閉制御が行われる前に、ドアが戸閉される旨
を利用者に通知する通知手段を付加したエレベータの制
御装置である。
Therefore, the serviceability of the elevator to the user can be improved, and the quick movement of the elevator can be improved. According to a seventh aspect of the present invention, in the elevator control device according to any one of the first to sixth aspects, the user is notified that the door is closed before the door closing control is performed. 1 is a control device for an elevator to which a notifying means is added.

【0034】したがって、本発明のエレベータの制御装
置においては、通知手段によってかご内の利用者や待ち
状態の利用者が戸閉する旨を認識可能であるため、安全
に戸閉を行うことができる。
Therefore, in the elevator control device of the present invention, the user in the car or the waiting user can recognize that the door will be closed by the notification means, so that the door can be closed safely. .

【0035】ゆえに、利用者に対するエレベータのサー
ビス性を向上させることができる。本発明の請求項8
は、エレベータのかご室に設けられているドアの戸開・
戸閉を制御する制御装置において、ホールにおける利用
者の有無を検出するホール待ち検出手段と、ドアの開口
部を通過する利用者の有無を検出する開口部利用者検出
手段と、ホール待ち検出手段によってホールにおける利
用者が検出された後に開口部利用者検出手段によって開
口部を通過する利用者が検出されない場合に戸閉制御を
行う戸開・戸閉指示手段とを具備したエレベータの制御
装置である。
Thus, the serviceability of the elevator to the user can be improved. Claim 8 of the present invention
Is the door opening of the elevator cab
In a control device for controlling a door closing, a hall waiting detecting means for detecting presence or absence of a user in a hall, an opening user detecting means for detecting presence or absence of a user passing through an opening of a door, and a hall waiting detecting means A door opening / door closing instruction means for performing a door closing control when a user passing through the opening is not detected by the opening user detecting means after a user in the hall is detected by the elevator control device. is there.

【0036】このように、本発明のエレベータの制御装
置においては、ホールに利用者が検出された後に、開口
部を通過する利用者が検出されない場合には、このホー
ルの利用者は、かご室に乗り込む意志がないと判断さ
れ、ドアが戸閉される。
As described above, in the elevator control apparatus according to the present invention, if a user passing through the opening is not detected after the user is detected in the hall, the user of the hall is in the cab. It is determined that there is no intention to get in, and the door is closed.

【0037】したがって、ホールに利用者がいてもエレ
ベータのドアを戸閉することができる。ゆえに、利用者
に対するエレベータのサービス性を向上させ、エレベー
タの迅速な運動を向上させることができる。
Therefore, even if a user is in the hall, the door of the elevator can be closed. Therefore, the serviceability of the elevator to the user can be improved, and the quick movement of the elevator can be improved.

【0038】本発明の請求項9は、エレベータのかご室
に設けられているドアの戸開・戸閉を制御する制御装置
において、ホールにおける利用者の有無を検出するホー
ル待ち検出手段と、映像検出手段によって検出される前
記ホールの画像に基づいて、前記ホールにおける利用者
の移動方向を検出する移動方向検出手段と、移動方向検
出手段によって検出される利用者の移動方向に基づい
て、当該ホールにおける利用者のかご室への乗り込みの
意志の有無を判定する意志判定手段と、ホール待ち検出
手段によって利用者が検出されている場合に戸開制御を
行うが、意志検出手段によってホールにおける利用者の
かご室への乗り込みの意志がないと判定された場合に、
ホール待ち検出手段による検出結果に関係なく戸閉制御
を行う戸開・戸閉指示手段とを具備したエレベータの制
御装置である。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a control device for controlling the opening / closing of a door provided in an elevator cab, wherein a hall waiting detecting means for detecting the presence or absence of a user in the hall; A moving direction detecting means for detecting a moving direction of a user in the hole based on the image of the hole detected by the detecting means, and a moving direction of the user based on the moving direction of the user detected by the moving direction detecting means The door opening control is performed when the user has been detected by the will determination means for determining whether or not the user is willing to get into the cab and the hall waiting detection means. If it is determined that there is no intention to get into the cab,
An elevator control device comprising: a door opening / closing instruction unit that performs door closing control regardless of a detection result by a hall waiting detection unit.

【0039】このように、本発明のエレベータの制御装
置においては、ホールの画像から利用者の移動方向を求
め、この移動方向から当該利用者がかご室に乗車するか
否かを判定しているしたがって、ホールに利用者がいて
も、当該利用者が乗車しないものと判定された場合に戸
閉することが可能である。
As described above, in the elevator control apparatus according to the present invention, the moving direction of the user is obtained from the image of the hall, and it is determined from the moving direction whether or not the user gets into the cab. Therefore, even if there is a user in the hall, it is possible to close the door if it is determined that the user does not get on.

【0040】ゆえに、利用者に対するエレベータのサー
ビス性を向上させ、エレベータの迅速な運動を向上させ
ることができる。本発明の請求項10は、エレベータの
かご室に設けられているドアの戸開・戸閉を制御する制
御方法において、ホールにおける利用者の検出、及びか
ご室内が満員か否かの検出を行い、ホールに利用者がい
ると検出された場合にドアの戸開制御を行うが、かご室
内が満員であると検出された場合に、ホールにおける利
用者の有無に関係なく戸閉制御を行うエレベータの制御
方法である。
Therefore, the serviceability of the elevator to the user can be improved, and the quick movement of the elevator can be improved. According to a tenth aspect of the present invention, in a control method for controlling the opening / closing of a door provided in an elevator cab, detection of a user in a hall and detection of whether the cab is full or not are performed. An elevator that performs door opening control when it is detected that there is a user in the hall, but performs door closing control regardless of whether there is a user in the hall when it is detected that the cab is full. Is a control method.

【0041】したがって、本発明のエレベータの制御方
法においては、ホールに利用者がいても、戸閉可能であ
り、エレベータのサービス性の向上、迅速な運動が可能
である。
Therefore, in the elevator control method of the present invention, even if a user is in the hall, the door can be closed, the serviceability of the elevator can be improved, and quick exercise can be performed.

【0042】本発明の請求項11は、エレベータのかご
室に設けられているドアの戸開・戸閉を制御する制御方
法において、ホールにおける利用者の検出、及びドアが
ホール呼びの発生していないホールにおいて戸開したか
否かの判定を行い、ホールに利用者がいると検出された
場合にドアの戸開制御を行うが、ドアがホール呼びの発
生していないホールにおいて戸開したと判定された場合
には、ホールにおいて利用者が検出されていても戸開制
御を行わないとしたエレベータの制御方法である。
According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a control method for controlling opening / closing of a door provided in an elevator cab, wherein detection of a user in a hall and occurrence of a hall call by the door are performed. It is determined whether or not the door has been opened in a hall where there is no door, and if it is detected that there is a user in the hall, the door opening control is performed. If it is determined that the door opening control is not performed even if a user is detected in the hall, this is an elevator control method.

【0043】ここで、本発明のエレベータの制御方法に
おいては、ホール呼びが発生していないホールの利用者
の有無を戸閉制御、戸開制御から切り離している。ゆえ
に、利用者に対するエレベータのサービス性を向上さ
せ、エレベータの迅速な運動を向上させることができ
る。
Here, in the elevator control method of the present invention, the presence or absence of a user of a hall where a hall call does not occur is separated from the door closing control and the door opening control. Therefore, the serviceability of the elevator to the user can be improved, and the quick movement of the elevator can be improved.

【0044】本発明の請求項12は、エレベータのかご
室に設けられているドアの戸開・戸閉を制御する制御方
法において、ホールにおける利用者の検出、及びドアの
開口部を通過する利用者の検出を行い、ホールにおける
利用者が検出された後に開口部を通過する利用者が検出
されない場合に戸閉制御を行うエレベータの制御方法で
ある。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a control method for controlling the opening / closing of a door provided in a cab of an elevator. This is a method for controlling an elevator that performs door closing control when a user passing through an opening is not detected after a user in a hall is detected after a user is detected in a hall.

【0045】したがって、本発明のエレベータの制御方
法においては、ホールに利用者が検出された後に、開口
部を通過する利用者が検出されない場合には、このホー
ルの利用者は、かご室に乗り込む意志がないと判断さ
れ、ドアが戸閉される。
Therefore, in the elevator control method of the present invention, if a user passing through the opening is not detected after a user is detected in the hall, the user of the hall gets into the cab. It is determined that there is no will and the door is closed.

【0046】ゆえに、利用者に対するエレベータのサー
ビス性を向上させ、エレベータの迅速な運動を向上させ
ることができる。本発明の請求項13は、エレベータの
かご室に設けられているドアの戸開・戸閉を制御する制
御方法において、ホールにおける利用者の検出、及びホ
ールの映像から得られる利用者の移動方向に基づく利用
者のかご室への乗り込みの意志の有無の判定を行い、ホ
ールに利用者がいると検出された場合にドアの戸開制御
を行うが、ホールにおける利用者のかご室への乗り込み
の意志がないと判定された場合に、ホールにおける利用
者の有無に関係なく戸閉制御を行うエレベータの制御方
法である。
Therefore, the serviceability of the elevator to the user can be improved, and the quick movement of the elevator can be improved. According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a control method for controlling the opening / closing of a door provided in an elevator cab, wherein a detection of a user in a hall and a moving direction of the user obtained from an image of the hall. Is determined based on the user's intention to get into the cab, and if it is detected that there is a user in the hall, door opening control is performed, but the user enters the cab in the hall This is a method for controlling an elevator that performs door-close control regardless of the presence or absence of a user in a hall when it is determined that there is no intention of the elevator.

【0047】したがって、本発明のエレベータの制御装
置においては、ホールに利用者がいても戸閉可能である
ため、利用者に対するエレベータのサービス性を向上さ
せ、エレベータの迅速な運動を向上させることができ
る。
Therefore, in the elevator control device of the present invention, since the door can be closed even if a user is present in the hall, it is possible to improve the serviceability of the elevator to the user and improve the quick movement of the elevator. it can.

【0048】[0048]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。なお、以下の説明で、
同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略し、
ここでは異なる部分についてのみ詳しく説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description,
The same portions are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
Here, only different portions will be described in detail.

【0049】また、先に示した図11と同一の部分につ
いても同一の符号を付してその説明を省略する。 (第1の実施の形態)本実施の形態においては、ホール
に待ち状態の利用者がいると検出された場合にはドアの
戸開制御を行うが、かご室内が満員であると検出された
場合には戸開制御を戸閉制御に切り換える制御方法を適
用したエレベータの制御装置に関する。
Also, the same portions as those shown in FIG. 11 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. (First Embodiment) In this embodiment, when it is detected that there is a waiting user in the hall, the door opening control is performed, but it is detected that the car room is full. In some cases, the present invention relates to an elevator control device to which a control method for switching a door opening control to a door closing control is applied.

【0050】図1は、本実施の形態に係るエレベータの
制御装置の構成を示す正面概念図である。かご室1は、
ロープ10を介してつり合い重り11と接続されてい
る。
FIG. 1 is a conceptual front view showing a configuration of an elevator control apparatus according to the present embodiment. Car room 1
It is connected to a counterweight 11 via a rope 10.

【0051】かご室1は、巻上機12がこのロープ10
に作用することにより、昇降運動を行う。本実施の形態
において、受光器5aは、赤外線7aを受光している場
合に、開口部3に利用者がいない旨の利用者有無信号
「0」を出力し、赤外線7bを受光していない場合に、
開口部3に利用者がいる旨の利用者有無信号「1」を出
力する。
In the cab 1, the hoisting machine 12 is
To perform a vertical movement. In the present embodiment, the light receiver 5a outputs a user presence / absence signal “0” indicating that there is no user in the opening 3 when receiving the infrared ray 7a, and does not receive the infrared ray 7b. To
A user presence / absence signal “1” indicating that a user is present in the opening 3 is output.

【0052】これに対し、受光器5bは、反射赤外線7
cを受光している場合に、ホールにおける検出領域9に
利用者がいる旨の利用者有無信号「1」を出力し、反射
赤外線7cを受光していない場合に、検出領域9に利用
者がいないとして利用者有無信号「0」を出力する。
On the other hand, the light receiver 5b is provided with a reflected infrared ray 7
c, the user presence signal “1” indicating that the user is present in the detection area 9 in the hall is output. When the reflected infrared ray 7c is not received, the user enters the detection area 9 It outputs the user presence / absence signal “0” as if there is no user.

【0053】荷重検出装置13は、かご室1内の混雑度
から当該かご室1内が満員か否かを判定するための装置
である。この荷重検出装置13は、かご室1の床面に設
置されており、かご室1内の荷重を測定し、この測定結
果を荷重信号として制御部14に出力する。
The load detecting device 13 is a device for judging from the congestion degree in the car room 1 whether or not the car room 1 is full. The load detection device 13 is installed on the floor of the cab 1, measures the load in the cab 1, and outputs the measurement result to the control unit 14 as a load signal.

【0054】ドア制御装置15は、制御部14から入力
する戸開信号、戸閉信号に基づいてドアの戸開、戸閉を
制御する。音声通知装置16は、制御部14からの音声
信号にしたがって音声を合成し、かご室1内の利用者に
エレベータの運転に関する情報を音声出力する装置であ
り、例えばスピーカ等が適用される。
The door control device 15 controls the door opening and closing based on the door opening signal and the door closing signal input from the control unit 14. The voice notification device 16 is a device that synthesizes voice according to a voice signal from the control unit 14 and outputs voice information about the operation of the elevator to a user in the car room 1, for example, a speaker or the like.

【0055】CRT17は、制御部1からのメッセージ
信号にしたがって、ホールの利用者にメッセージを表示
する通知装置である。ホール呼び登録装置18には、上
ボタン18a、下ボタン18bが設けられており、この
ボタン18a、18bが押された場合に、ホール呼び登
録装置18にホール呼びが登録される。
The CRT 17 is a notifying device for displaying a message to a hall user in accordance with a message signal from the control unit 1. The hall call registration device 18 is provided with an upper button 18a and a lower button 18b. When these buttons 18a and 18b are pressed, the hall call is registered in the hall call registration device 18.

【0056】これに加えて、ホール呼び登録装置18に
は、ホール呼びを継続して発生状態にするための呼び再
登録信号が制御部14から入力され、ホール呼びが登録
される。
In addition to this, a hall re-registration signal is input from the control unit 14 to the hall call registration device 18 for continuously generating a hall call, and the hall call is registered.

【0057】制御部14は、信号伝送ケーブル19を介
して、かご室1に設けられている各種の装置や、ホール
に設けられている各種の装置と信号の入出力が可能であ
る。図2は、この制御部14の構成を示すブロック図で
ある。
The control unit 14 can input and output signals to and from various devices provided in the cab 1 and various devices provided in the hall via a signal transmission cable 19. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the control unit 14.

【0058】荷重信号検出部20は、信号伝送ケーブル
19によって伝送される各種信号のうち、荷重信号を検
出し、この検出した荷重信号を演算装置20に出力す
る。利用者有無信号検出部21は、信号伝送ケーブル1
9の各種信号の中から、赤外線7a用の受光器5aから
出力された利用者有無信号を検出し、この検出した受光
器5aからの利用者有無信号を演算装置20に出力す
る。
The load signal detecting section 20 detects a load signal from various signals transmitted by the signal transmission cable 19 and outputs the detected load signal to the arithmetic unit 20. The user presence / absence signal detection unit 21 includes the signal transmission cable 1
The user presence / absence signal output from the light receiver 5a for the infrared ray 7a is detected from among the various signals 9 and the user presence / absence signal from the detected light receiver 5a is output to the arithmetic unit 20.

【0059】同様に、この利用者有無信号検出部21
は、信号伝送ケーブル19の各種信号の中から、反射赤
外線7c用の受光器5bから出力された利用者有無信号
を検出し、この検出した受光器5bからの利用者有無信
号を演算装置20に出力する。
Similarly, the user presence / absence signal detection section 21
Detects a user presence / absence signal output from the light receiver 5b for the reflected infrared ray 7c from various signals of the signal transmission cable 19, and sends the detected user presence / absence signal from the light receiver 5b to the arithmetic unit 20. Output.

【0060】ドア制御出力部22は、演算装置20から
入力した戸開信号・戸閉信号を、信号伝送ケーブル19
を介してドア制御装置15に出力する。再登録信号出力
部23は、演算装置20から入力した再登録信号を、信
号伝送ケーブル19を介してホール呼び登録装置18に
出力する。
The door control output section 22 converts the door opening signal / door closing signal input from the arithmetic unit 20 into a signal transmission cable 19.
To the door control device 15 via the. The re-registration signal output unit 23 outputs the re-registration signal input from the arithmetic device 20 to the hall call registration device 18 via the signal transmission cable 19.

【0061】音声信号出力部24は、演算装置20から
入力した音声信号を、信号伝送ケーブル19を介して音
声通知装置16に出力する。メッセージ信号出力部25
は、演算装置20から入力したメッセージ信号を、信号
伝送ケーブル19を介してCRT17に出力する。
The audio signal output section 24 outputs the audio signal input from the arithmetic device 20 to the audio notification device 16 via the signal transmission cable 19. Message signal output unit 25
Outputs the message signal input from the arithmetic unit 20 to the CRT 17 via the signal transmission cable 19.

【0062】ROM26は、かご室1における満員積載
量である満員荷重データや、その他の制御処理プログラ
ム、出力用の各種信号等を記憶する。RAM27は、演
算装置20による制御処理実行時に扱われる各種データ
(荷重信号によって示されている荷重データ等)を記憶
する。
The ROM 26 stores packed load data indicating the packed capacity of the car 1, other control processing programs, various output signals, and the like. The RAM 27 stores various data (such as load data indicated by a load signal) handled when the control device 20 executes the control process.

【0063】演算装置20は、荷重信号、利用者有無信
号、満員荷重データをそれぞれ荷重検出装置13、受光
器5a及び5b、ROM26から入力する。また、この
演算装置20は、制御処理実行時に、RAM27に対し
てデータの書き込み、読み出しが可能である。
The arithmetic unit 20 receives the load signal, the user presence / absence signal, and the full load data from the load detector 13, the light receivers 5a and 5b, and the ROM 26, respectively. The arithmetic unit 20 can write and read data to and from the RAM 27 when executing the control processing.

【0064】さらに、演算装置20は、この入力した各
種信号及びデータに基づく制御処理を実行し、戸開信号
・戸閉信号、再登録信号、音声信号、メッセージ信号を
RAM26から読み出し、それぞれドア制御出力部2
2、再登録信号出力部23、音声信号出力部24、メッ
セージ信号出力部25に出力する。
Further, the arithmetic unit 20 executes a control process based on the input various signals and data, reads out a door open signal / door close signal, a re-registration signal, a voice signal, and a message signal from the RAM 26, and respectively controls the door control. Output unit 2
2. Output to the re-registration signal output unit 23, the audio signal output unit 24, and the message signal output unit 25.

【0065】さらに、この演算装置20は、かご室1内
の荷重データに基づいて当該かご室1内が満員か否かを
検出する満員検出機能と、ホールにおける利用者の有無
を検出するホール待ち検出機能とを実行する。
Further, the arithmetic unit 20 has a full capacity detecting function for detecting whether or not the cab 1 is full based on the load data in the cab 1 and a hall waiting function for detecting the presence or absence of a user in the hall. Perform the detection function.

【0066】加えて、この演算装置20は、満員検出機
能と、ホール待ち検出機能との検出結果に基づいて、戸
開制御あるいは戸閉制御の実行を指示する指示機能を実
行する。
In addition, the arithmetic unit 20 executes an instruction function for instructing execution of the door opening control or the door closing control based on the detection results of the full capacity detection function and the hall waiting detection function.

【0067】この演算装置20では、通常、ホール待ち
検出機能によりホールに利用者がいると検出されている
場合には、指示機能によりドア2a、2bを戸開させる
旨の戸開制御が行われる。
In the arithmetic unit 20, when the hall waiting detection function detects that there is a user in the hall, door control is performed to open the doors 2a and 2b by the instruction function. .

【0068】しかし、満員検出機能によりかご室1内が
満員であると検出された場合には、指示機能により、ホ
ール待ち検出機能の検出結果に関係なく戸開制御からド
ア2a、2bを戸閉させる旨の戸閉制御に切り換えられ
る。
However, if the occupancy detection function detects that the interior of the cab 1 is full, the instruction function causes the doors 2a and 2b to be closed from the door opening control regardless of the detection result of the hall waiting detection function. The control is switched to the door closing control to perform the closing.

【0069】すなわち、この演算装置20は、通常、ホ
ール待ち検出機能に基づいて指示機能が戸開制御、戸閉
制御を行うが、満員検出機能によりかご室1内が満員と
検出されると、例外的に指示機能がホール待ち検出機能
を切り離して戸閉制御を行う。
In other words, the arithmetic unit 20 normally performs the door opening control and the door closing control based on the hall waiting detection function, but when the inside of the car room 1 is detected to be full by the full detection function, Exceptionally, the instruction function separates the hall waiting detection function and performs door closing control.

【0070】以上のように構成された本実施の形態に係
るエレベータの制御装置の動作を以下で説明する。図3
は、本実施の形態に係るエレベータの制御装置に備えら
れる制御部14の処理を示すフロー図である。
The operation of the thus configured elevator control apparatus according to the present embodiment will be described below. FIG.
FIG. 4 is a flowchart showing a process of a control unit 14 provided in the elevator control device according to the present embodiment.

【0071】まず、複数の利用者がホールにおいて待機
しており、この複数の利用者のいずれかがホール呼び登
録装置18の上ボタン18a又は下ボタン18bを押し
てホール呼びが発生する。
First, a plurality of users are waiting in the hall, and one of the plurality of users presses the up button 18a or the down button 18b of the hall call registration device 18 to generate a hall call.

【0072】エレベータのかご室1が、このホール呼び
の発生したホールに到着すると、かご室1のドア2a、
2bは戸開する。ここで、かご室1に少なくとも一人の
利用者が乗り込むことで、かご室1内が満員になり、他
の少なくとも一人の利用者が検出領域9において次の乗
車機会を待っているとする。
When the elevator cab 1 arrives at the hall where the hall call has occurred, the door 2a of the cab 1
2b opens. Here, it is assumed that the interior of the cab 1 is full by at least one user getting into the cab 1, and at least one other user is waiting for the next riding opportunity in the detection area 9.

【0073】この状況において、制御部14の演算装置
20は、まず満員検出機能を実行する。すなわち、演算
装置20は、まず荷重検出装置13から荷重信号検出部
19を介して荷重信号を入力し(s1)、この荷重信号
で示されている荷重データAをRAM27に書き込む
(s2)。
In this situation, the arithmetic unit 20 of the control unit 14 first executes a fullness detection function. That is, the arithmetic unit 20 first inputs a load signal from the load detection device 13 via the load signal detection unit 19 (s1), and writes the load data A indicated by the load signal to the RAM 27 (s2).

【0074】図4は、RAM27の記憶状態を例示して
いる。このRAM27には、1ビット20kgとして荷
重データが2進数により書き込まれる。例えば荷重デー
タAが2100kgの場合には、図4(a)に示すよう
に、RAM27に「01101001」と書き込まれ
る。
FIG. 4 shows an example of the storage state of the RAM 27. In the RAM 27, the load data is written as a binary number as 20 kg per bit. For example, when the load data A is 2100 kg, “01101001” is written in the RAM 27 as shown in FIG.

【0075】次に、演算装置20は、ROM26から満
員荷重データBを読み出し(s3)、この満員荷重デー
タBの80%の値を求めてしきい値Cとし(s4)、こ
のしきい値CをRAM27に書き込む(s5)。
Next, the arithmetic unit 20 reads out the full load data B from the ROM 26 (s3), obtains a value of 80% of the full load data B and sets it as a threshold value C (s4). Is written into the RAM 27 (s5).

【0076】RAM27には、先と同様の条件でこのし
きい値Cが書き込まれる。例えば、しきい値Cが208
0kgの場合には、図4(b)に示すように、RAM2
7に「01101000」と書き込まれる。
The threshold value C is written in the RAM 27 under the same conditions as above. For example, if the threshold C is 208
In the case of 0 kg, as shown in FIG.
7, "01101000" is written.

【0077】次に、演算装置20は、荷重データAとし
きい値CとをRAM27から読み出し(s6)、比較す
る(s7)。例えば、この荷重データAとしきい値Cの
比較の方法としては、しきい値Cから荷重データAを引
いた値を求め、この差が0以上であるか0未満であるか
により判定する方法が適用される。
Next, the arithmetic unit 20 reads the load data A and the threshold value C from the RAM 27 (s6) and compares them (s7). For example, as a method of comparing the load data A with the threshold value C, a method of obtaining a value obtained by subtracting the load data A from the threshold value C and determining whether the difference is 0 or more or less than 0 Applied.

【0078】比較の結果が、0以上の場合にはがご室1
内は満員でないと判定され、0未満の場合には満員であ
ると判定される。ここでは、しきい値が2080kgで
あり、荷重量が2100kgであり、差が−20kgで
あるため、かご室1内は満員であると判定される。
If the comparison result is 0 or more, the room 1
Is determined not to be full, and if less than 0, it is determined to be full. Here, since the threshold value is 2080 kg, the load amount is 2100 kg, and the difference is −20 kg, it is determined that the cab 1 is full.

【0079】かご室1内が満員であると判定された場
合、演算装置20は、ホール待ち検出機能を切り離し、
指示機能が戸開制御を戸閉制御に切り換える。これとは
逆に、かご室1内が満員でないと判定された場合、演算
装置20は、ホール待ち検出機能を切り離すことなく、
継続して実行する。
If it is determined that the cab 1 is full, the arithmetic unit 20 disconnects the hall waiting detection function,
An instruction function switches the door opening control to the door closing control. Conversely, when it is determined that the cab 1 is not full, the arithmetic unit 20 does not disconnect the hall waiting detection function,
Continue to run.

【0080】すなわち、演算装置20は、受光器5bか
ら利用者有無信号検出部21を介して利用者有無信号を
入力し(s8)、この入力した利用者有無信号に基づい
てホール(検出領域9)における利用者の有無を検出す
る。
That is, the arithmetic unit 20 inputs a user presence signal from the light receiver 5b via the user presence signal detection unit 21 (s8), and based on the input user presence signal, a hole (detection area 9). ) To detect the presence or absence of a user.

【0081】このホールにおける利用者の有無の検出方
法としては、例えば、1から、この受光器5bからの利
用者有無信号を引いた値Dを求め(s9)、この値Dが
0の場合にホールに利用者が存在し、この値Dが1の場
合にホールに利用者が存在しないと検出する方法が適用
される(s10)。
As a method of detecting the presence or absence of a user in this hall, for example, a value D obtained by subtracting the user presence signal from the light receiver 5b from 1 is obtained (s9). When this value D is 0, When a user exists in the hall and the value D is 1, a method of detecting that there is no user in the hall is applied (s10).

【0082】ここで、ホールに利用者がいると検出した
場合には、演算装置20の指示機能は、戸開信号をRO
M26から読み出し(s11)、この読み出した戸開信
号をドア制御出力部22を介してドア制御装置15に出
力する戸開制御を実行し(s12)、再び満員検出機能
を実行して同様の処理が繰り返される。
Here, when it is detected that there is a user in the hall, the instruction function of the arithmetic unit 20 outputs a door opening signal to the RO.
M26 is read out (s11), the door opening control is performed to output the read out door opening signal to the door control device 15 via the door control output unit 22 (s12), the full capacity detection function is executed again, and the same processing is performed. Is repeated.

【0083】これとは逆に、ホールに利用者がいないと
検出した場合には、この演算装置20の指示機能は、戸
閉信号をROM26から読み出し(s13)、この読み
出した戸閉信号をドア制御出力部22を介してドア制御
装置15に出力する戸閉制御を実行する(s14)。
Conversely, when it is detected that there is no user in the hall, the instruction function of the arithmetic unit 20 reads the door closing signal from the ROM 26 (s13), and reads the read door closing signal to the door. A door closing control to output to the door control device 15 via the control output unit 22 is executed (s14).

【0084】これにより、かご内のドアが戸閉され、エ
レベータの昇降運動が再実行される。以上説明したよう
に、本実施の形態に係るエレベータの制御装置において
は、かご室1内の荷重データからかご室が満員か否かが
検出され、かご室1内が満員の場合には検出領域9に利
用者がいるか否かに関係なく戸開制御が戸閉制御に切り
換えられる。
As a result, the door in the car is closed, and the elevator movement is re-executed. As described above, in the elevator control device according to the present embodiment, whether the cab is full is detected from the load data in the cab 1, and the detection area is set when the cab 1 is full. Regardless of whether there is a user at 9 or not, the door opening control is switched to the door closing control.

【0085】したがって、本実施の形態に係るエレベー
タの制御装置においては、ホールに利用者がいる場合で
あっても、かご室1内が満員であると検出された場合に
は、ドアが戸閉される。
Therefore, in the elevator control apparatus according to the present embodiment, even if there is a user in the hall, the door is closed when it is detected that the cab 1 is full. Is done.

【0086】ゆえに、ホールに利用者がいてもエレベー
タの昇降運動が再実行されるため、利用者に対するエレ
ベータのサービス性の向上及びエレベータの迅速な運転
が可能になる。
[0086] Therefore, even if there is a user in the hall, the elevator movement is re-executed, so that the serviceability of the elevator to the user can be improved and the elevator can be operated quickly.

【0087】さらに、かご室1が満員であるが、かご室
1のドア2a、2bが戸開したままとなることを防止す
るため、利用者にストレスを与えることを防ぐことがで
きる。
Further, although the cab 1 is full, it is possible to prevent the doors 2a and 2b of the cab 1 from being left open, thereby preventing the user from being stressed.

【0088】なお、本実施の形態においては、利用者に
メッセージを表示する通知装置としてCRT17を用い
ているが、これに限定されるものではなく、例えば液晶
ディスプレイ等の他の装置を適用することができる。
In the present embodiment, the CRT 17 is used as a notification device for displaying a message to the user. However, the present invention is not limited to this, and another device such as a liquid crystal display may be used. Can be.

【0089】また、本実施の形態に係るエレベータの制
御装置においては、ホールにおける利用者の有無を多光
軸ドアセフティによって検出しているが、これに限定さ
れるものではなく、様々な手法によりホールにおける利
用者を検出することができる。
Further, in the elevator control apparatus according to the present embodiment, the presence or absence of a user in the hall is detected by the multi-optical axis door safety. However, the present invention is not limited to this. The user in the hall can be detected.

【0090】さらに、本実施の形態に係るエレベータの
制御装置の演算装置20には、CPUを適用することが
でき、演算装置20によって実行されるホール待ち検出
機能、満員検出機能、指示機能はソフトウェアにより実
現されるとしてもよく、ハードウェアにより実現される
としてもよい。
Further, a CPU can be applied to the arithmetic unit 20 of the elevator control apparatus according to the present embodiment, and the hall waiting detection function, the fullness detection function, and the instruction function executed by the arithmetic unit 20 are implemented by software. And may be realized by hardware.

【0091】さらに、本実施の形態に係るエレベータの
制御装置においては、開口部3の近傍において開口部3
に平行な方向で利用者の有無を検出し、さらにホールの
利用者の有無を検出するために、多光軸ドアセフティと
同様の処理を実行しているが、これに限定されるもので
はなく、他の様々な検出方法を適用することができる。
また、赤外線のかわりに、音波や、レーザ光線等を使用
してもよい。
Further, in the elevator control device according to the present embodiment, the opening 3
In order to detect the presence or absence of a user in the direction parallel to the above, and to detect the presence or absence of a user of the hall, the same processing as the multi-optical axis door safety is executed, but is not limited thereto. , Various other detection methods can be applied.
Instead of infrared rays, sound waves, laser beams, or the like may be used.

【0092】さらに、本実施の形態において使用される
ROM26にかえて、様々な記憶装置、例えばCD−R
OM、磁気テープ、フロッピーディスク、光磁気ディス
ク、メモリカードが適用可能である。
Further, instead of the ROM 26 used in the present embodiment, various storage devices, for example, CD-R
OM, magnetic tape, floppy disk, magneto-optical disk, and memory card are applicable.

【0093】同様に、RAM27にかえて、書き込み可
能な記憶装置、例えば磁気テープ、フロッピーディス
ク、光磁気ディスク、メモリカードが適用可能である。
さらに、本実施の形態に係るエレベータの制御装置にお
ける制御部14は、例えばパーソナルコンピュータやワ
ークステーション等のような各種計算機によって実現す
ることができる。
Similarly, instead of the RAM 27, a writable storage device, for example, a magnetic tape, a floppy disk, a magneto-optical disk, or a memory card is applicable.
Furthermore, the control unit 14 in the elevator control device according to the present embodiment can be realized by various computers such as a personal computer and a workstation.

【0094】(第2の実施の形態)本実施の形態におい
ては、ホールに利用者が存在するが、かご室内が満員の
ためにドアが戸閉した場合に、ホール呼び登録装置にホ
ール呼びを再登録する機能を持つエレベータの制御装置
に関する。
(Second Embodiment) In the present embodiment, a user is present in the hall, but when the door is closed because the car room is full, the hall call is registered in the hall call registration device. The present invention relates to an elevator control device having a function of re-registering.

【0095】本実施の形態に係るエレベータの制御装置
の構成は、先の第1の実施の形態で示した図1、2に記
載されたものと同様である。ただし、本実施の形態にお
いては、演算装置20において、ホール呼び再登録機能
が実行される。
The configuration of the elevator control apparatus according to the present embodiment is the same as that shown in FIGS. 1 and 2 shown in the first embodiment. However, in the present embodiment, the arithmetic device 20 executes a hall call re-registration function.

【0096】この演算装置20のホール呼び再登録機能
は、ホール待ち検出機能によってホールに待ち状態の利
用者が検出されたが、満員検出機能によってかご室1内
が満員であると検出されたためにドア2a、2bが戸閉
された場合に、ホール呼び登録装置18に再度ホール呼
びを登録するために呼び再登録信号を出力する。
The hall call re-registration function of the arithmetic unit 20 is based on the fact that a user waiting in the hall is detected by the hall waiting detection function, but the cab 1 is detected to be full by the occupancy detection function. When the doors 2a and 2b are closed, a call re-registration signal is output to the hall call registration device 18 to register the hall call again.

【0097】図5は、本実施の形態に係るエレベータの
制御装置に備えられる制御部14の処理を示すフロー図
である。本実施の形態における制御部14の処理におい
て、満員検出機能、ホール待ち検出機能、指示機能の実
行状態は、先の第1の実施の形態と同様である。
FIG. 5 is a flowchart showing the processing of the control unit 14 provided in the elevator control device according to the present embodiment. In the processing of the control unit 14 in the present embodiment, the execution states of the full capacity detection function, the hall waiting detection function, and the instruction function are the same as those in the first embodiment.

【0098】すなわち、本実施の形態における制御部1
4の処理のうち、戸閉信号をドア制御装置15に出力す
るまでの処理(t1〜t6)は、先の第1の実施の形態
における制御部14の処理(s1〜s14)と同様であ
る。
That is, the control unit 1 in the present embodiment
Among the processes of 4, the processes (t1 to t6) until the door closing signal is output to the door control device 15 are the same as the processes (s1 to s14) of the control unit 14 in the first embodiment. .

【0099】ただし、本実施の形態においては、指示機
能における戸閉制御実行後に、演算装置20のホール呼
び再登録機能が実行される。この演算装置20のホール
呼び再登録機能においては、満員検出機能によってかご
室1が満員と検出され、かつホール待ち検出機能によっ
てホールに利用者がいると検出された場合に(t7)、
再登録信号をROM26から読み出し(t8)、この読
み出した再登録信号を再登録信号出力部23を介してホ
ール呼び登録装置18に出力する(t9)。
However, in this embodiment, the hall call re-registration function of the arithmetic unit 20 is executed after the execution of the door closing control in the instruction function. In the hall call re-registration function of the arithmetic unit 20, when the cab 1 is detected to be full by the fullness detection function and the hall waiting detection function detects that there is a user in the hall (t7),
The re-registration signal is read from the ROM 26 (t8), and the read re-registration signal is output to the hall call registration device 18 via the re-registration signal output unit 23 (t9).

【0100】以上説明したように、本実施の形態に係る
エレベータの制御装置においては、エレベータのかご室
1内が満員で、乗車できなかった利用者のために、自動
的にホール呼びが再登録される。
As described above, in the elevator control apparatus according to the present embodiment, a hall call is automatically re-registered for a user who is unable to board because the elevator cab 1 is full. Is done.

【0101】したがって、本実施の形態に係るエレベー
タの制御装置においては、先の第1の実施の形態に係る
エレベータの制御装置と同様の効果に加え、一層利用者
に対するエレベータのサービス性を向上させることがで
きる。
Therefore, in the elevator control apparatus according to the present embodiment, in addition to the same effects as those of the elevator control apparatus according to the first embodiment, the serviceability of the elevator to the user is further improved. be able to.

【0102】(第3の実施の形態)本実施の形態におい
ては、ドアが戸閉される前に、その旨を利用者に通知す
る機能を持つエレベータの制御装置に関する。
(Third Embodiment) This embodiment relates to an elevator control device having a function of notifying a user before the door is closed.

【0103】本実施の形態に係るエレベータの制御装置
の構成は、先の第1の実施の形態で示した図1、2に記
載されたものと同様である。ただし、本実施の形態にお
いては、演算装置20に通知機能が付加されている。
The configuration of the elevator control device according to the present embodiment is the same as that shown in FIGS. 1 and 2 shown in the first embodiment. However, in the present embodiment, a notification function is added to the arithmetic unit 20.

【0104】この演算装置20の通知機能は、戸閉制御
が行われる前に、「ドアが閉まります。ドアから離れて
お待ち下さい」という内容の音声信号を、音声信号出力
部24を介して音声通知装置16に出力する。
The notifying function of the arithmetic unit 20 is to output a voice signal of “The door closes. Please wait away from the door” via the voice signal output unit 24 before the door closing control is performed. Output to the notification device 16.

【0105】同様に、この演算装置20の通知機能は、
戸閉制御が行われる前に、「ドアが閉まります。ドアか
ら離れてお待ち下さい」という内容のメッセージ信号
を、メッセージ信号出力部25を介してCRT17に出
力する。
Similarly, the notification function of the arithmetic unit 20 is as follows.
Before the door closing control is performed, a message signal indicating “the door closes. Please wait away from the door” is output to the CRT 17 via the message signal output unit 25.

【0106】図6は、本実施の形態に係るエレベータの
制御装置に備えられる制御部14の処理を示すフロー図
である。本実施の形態における制御部14の処理におい
て、満員検出機能(u1、u2)、ホール待ち検出機能
(u3、u4)、指示機能(u9、u10)の実行状態
は、先の第1の実施の形態における満員検出機能(s1
〜s7)、ホール待ち検出機能(s8〜s10)、指示
機能(s11、s12及びs13、s14)の実行状態
と同様である。
FIG. 6 is a flowchart showing the processing of the control unit 14 provided in the elevator control device according to the present embodiment. In the processing of the control unit 14 in the present embodiment, the execution states of the full capacity detection function (u1, u2), the hall waiting detection function (u3, u4), and the instruction function (u9, u10) are the same as those in the first embodiment. Packing detection function in form (s1
To s7), the hall wait detection function (s8 to s10), and the instruction function (s11, s12 and s13, s14).

【0107】ただし、本実施の形態においては、指示機
能による戸閉制御が実行される前に、演算装置20の通
知機能が実行される。すなわち、演算装置20では、満
員検出機能によってかご室1が満員であると検出された
場合や、ホール待ち機能検出機能によってホールにおけ
る待ち状態の利用者が検出されない場合に、通知機能が
実行される。
However, in the present embodiment, the notification function of the arithmetic unit 20 is executed before the door closing control by the instruction function is executed. That is, in the arithmetic device 20, the notification function is executed when the cab 1 is detected to be full by the fullness detection function, or when the waiting user in the hall is not detected by the hall waiting function detection function. .

【0108】この演算装置20の通知機能においては、
まず音声信号をROM26から読み出し(u5)、同様
にメッセージ信号をROM26から読み出す(u6)。
次に、この読み出した音声信号を、音声信号出力部24
を介して音声通知装置16に出力し(u7)、同様に、
読み出したメッセージ信号を、メッセージ信号出力部2
5を介してCRT17に出力する(u8)。
In the notification function of the arithmetic unit 20,
First, an audio signal is read from the ROM 26 (u5), and similarly, a message signal is read from the ROM 26 (u6).
Next, the read audio signal is output to the audio signal output unit 24.
(U7) to the voice notification device 16 via
The read message signal is sent to the message signal output unit 2
5 to the CRT 17 (u8).

【0109】本実施の形態においては、この通知機能に
よる処理後、戸閉制御が実行される(u10)。以上説
明したように、本実施の形態に係るエレベータの制御装
置においては、エレベータのかご室のドア2a、2bが
戸閉される前に、利用者に戸閉する旨の通知がなされ
る。
In the present embodiment, after the processing by the notification function, the door closing control is executed (u10). As described above, in the elevator control device according to the present embodiment, before the doors 2a and 2b of the elevator cab are closed, the user is notified that the door is closed.

【0110】したがって、本実施の形態に係るエレベー
タの制御装置においては、先の第1の実施の形態に係る
エレベータの制御装置と同様の効果に加え、利用者の安
全を確保することができる。
Therefore, in the elevator control device according to the present embodiment, in addition to the same effects as those of the elevator control device according to the first embodiment, the safety of the user can be ensured.

【0111】ゆえに、一層利用者に対するエレベータの
サービス性を向上させることができる。なお、本実施の
形態に係るエレベータの制御装置においては、利用者に
戸閉する旨を通知する装置として、音声通知装置16や
CRT17を適用しているが、これに限定されるもので
はなく、戸閉する際にランプ等を点灯させることで利用
者に戸閉する旨を通知するとしてもよい。
Therefore, the serviceability of the elevator to the user can be further improved. In the elevator control device according to the present embodiment, the voice notification device 16 and the CRT 17 are applied as devices for notifying the user that the door is closed, but the present invention is not limited to this. When the door is closed, a lamp or the like may be turned on to notify the user that the door is closed.

【0112】(第4の実施の形態)本実施の形態におい
ては、ホールにおける利用者が存在すると検出されてい
る場合であっても、開口部近傍において利用者が検出さ
れない場合には、当該利用者はかご室に乗り込む意志が
ないと判定し、ドアを戸閉させるエレベータの制御装置
に関する。
(Fourth Embodiment) In the present embodiment, even if it is detected that a user is present in the hall, if the user is not detected near the opening, the use is not performed. The present invention relates to an elevator control device that determines that a person does not intend to get into a cab and closes a door.

【0113】本実施の形態に係るエレベータの制御装置
の構成は、先の第1の実施の形態で示した図1、2に記
載されたものと同様である。ただし、本実施の形態にお
いては、演算装置20によって、開口部利用者検出機能
が実行される。
The structure of the elevator control device according to the present embodiment is the same as that shown in FIGS. 1 and 2 shown in the first embodiment. However, in the present embodiment, the arithmetic unit 20 executes the opening-portion user detecting function.

【0114】この演算装置20の開口部利用者検出機能
は、受光器5bから利用者有無信号検出部21を介して
入力した利用者有無信号に基づいて、開口部3における
利用者の有無を検出し、これにより開口部3における利
用者の通過の有無を検出する機能である。
The aperture user detection function of the arithmetic unit 20 detects the presence or absence of a user in the aperture 3 based on the user presence signal input from the light receiver 5b via the user presence signal detector 21. This is a function for detecting whether or not the user has passed through the opening 3.

【0115】また、本実施の形態における演算装置20
の指示機能においては、ホール待ち検出機能によって検
出されたホールの利用者が、所定時間内に開口部利用者
検出機能によって検出されない場合に、戸開制御を戸閉
制御に切り換える。
Further, the arithmetic unit 20 in the present embodiment
When the user of the hall detected by the hall waiting detection function is not detected by the opening user detection function within a predetermined time, the door opening control is switched to the door closing control.

【0116】図7は、本実施の形態に係るエレベータの
制御装置に備えられる制御部14の処理を示すフロー図
である。本実施の形態における制御部14の処理におい
て、まず、複数の利用者がホールにおいて待機してお
り、この複数の利用者のいずれかがホール呼び登録装置
18の上ボタン18a又は下ボタン18bを押してホー
ル呼びが発生する。
FIG. 7 is a flowchart showing the processing of the control unit 14 provided in the elevator control device according to the present embodiment. In the process of the control unit 14 in the present embodiment, first, a plurality of users are waiting in the hall, and one of the plurality of users presses the up button 18a or the down button 18b of the hall call registration device 18. A hall call occurs.

【0117】エレベータのかご室1が、このホール呼び
の発生したホールに到着すると、かご室1のドア2a、
2bが戸開する。ここで、かご室1に少なくとも一人の
利用者が乗り込むことで、かご室1内が満員になり、他
の少なくとも一人の利用者が検出領域9において次の乗
車機会を待っているとする。
When the elevator cab 1 arrives at the hall where the hall call has occurred, the door 2a of the cab 1
2b opens. Here, it is assumed that the interior of the cab 1 is full by at least one user getting into the cab 1, and at least one other user is waiting for the next riding opportunity in the detection area 9.

【0118】この状況において、制御部14の演算装置
20では、まずホール待ち検出機能が実行される。すな
わち、受光器5b(ホール用)から利用者有無信号検出
部21を介して利用者有無信号を入力し(v1)、この
利用者有無信号の状態をRAM27に書き込む(v
2)。
In this situation, the arithmetic unit 20 of the control unit 14 first executes the hole waiting detection function. That is, a user presence / absence signal is input from the light receiver 5b (for the hall) via the user presence / absence signal detection unit 21 (v1), and the state of this user presence / absence signal is written into the RAM 27 (v1).
2).

【0119】図8は、RAM27の記憶状態を例示して
いる。このRAM27においては、受光器5bからの利
用者有無信号の状態は0ビット目に書き込まれる。
FIG. 8 illustrates the storage state of the RAM 27. In the RAM 27, the state of the user presence / absence signal from the light receiver 5b is written in the 0th bit.

【0120】ここでは、ホールの検出領域9に利用者が
存在するため、受光器5bからの利用者有無信号の状態
は「1」であり、この「1」が書き込まれるとする。な
お、ホールに利用者が存在しない場合には、受光器5b
からの利用者有無信号の状態は「0」であり、この
「0」がRAM27の0ビット目に書き込まれる。
Here, since there is a user in the hole detection area 9, the state of the user presence / absence signal from the light receiver 5b is "1", and this "1" is assumed to be written. If no user is present in the hall, the light receiver 5b
Is "0", and this "0" is written to the 0th bit of the RAM 27.

【0121】次に、演算装置20では、開口部利用者検
出機能が実行される。すなわち、演算装置20は、受光
器5a(開口部用)から利用者有無信号検出部21を介
して利用者有無信号を入力し(v3)、この利用者有無
信号の状態をRAM27の1ビット目に書き込む(v
4)。
Next, in the arithmetic unit 20, an opening user detection function is executed. That is, the arithmetic unit 20 inputs a user presence signal from the light receiver 5a (for the opening) via the user presence signal detection unit 21 (v3), and stores the state of the user presence signal in the first bit of the RAM 27. Write to (v
4).

【0122】ここでは、かご室1は満員であり、これ以
上かご室1内に乗り込む利用者はいないため、開口部3
を通過することはないとする。この場合、演算装置20
が受光器5aから受信する利用者有無信号の状態は
「0」であり、この「0」がRAM27の1ビット目に
書き込まれる。
Here, the cab 1 is full, and there is no user getting into the cab 1 any more.
Do not pass through. In this case, the arithmetic unit 20
The state of the user presence / absence signal received from the light receiver 5a is "0", and this "0" is written to the first bit of the RAM 27.

【0123】なお、利用者が開口部3を通過した旨が検
出された場合には、受光器5aからの利用者有無信号の
状態は「1」であり、この「1」がRAM27の1ビッ
ト目に書き込まれる。
When it is detected that the user has passed through the opening 3, the state of the user presence signal from the light receiver 5a is "1", and this "1" is one bit of the RAM 27. Written to the eyes.

【0124】そして、演算装置20では、指示機能が実
行される。すなわち、演算装置20は、受光器5bから
の利用者有無信号の状態と、受光器5aからの利用者有
無信号の状態をRAM27から読み出し(v5)、比較
する(v6)。
Then, the instruction function is executed in the arithmetic unit 20. That is, the arithmetic unit 20 reads the state of the user presence / absence signal from the light receiver 5b and the state of the user presence / absence signal from the light receiver 5a from the RAM 27 (v5), and compares them (v6).

【0125】例えば、この受光器5bからの利用者有無
信号の状態と、受光器5aからの利用者有無信号の状態
の比較の方法としては、受光器5bからの利用者有無信
号の状態から、受光器5aからの利用者有無信号の状態
を引いた値Eを求め、この差Eが0であるか否かにより
判定する方法が適用される。
For example, as a method of comparing the state of the user presence / absence signal from the light receiver 5b with the state of the user presence / absence signal from the light receiver 5a, the state of the user presence / absence signal from the light receiver 5b is A method is employed in which a value E is obtained by subtracting the state of the user presence / absence signal from the light receiver 5a, and a determination is made based on whether or not the difference E is 0.

【0126】比較の結果が、0の場合には、利用者の乗
り込みが継続されており、0ではない場合には、利用者
の乗り込みは終了されており、ホールの利用者は乗り込
む意志がないと判定される。
If the result of the comparison is 0, the boarding of the user has been continued, and if it is not 0, the boarding of the user has been completed, and the user of the hall has no intention to board. Is determined.

【0127】ここでは、受光器5bからの利用者有無信
号の状態は「1」であり、受光器5aからの利用者有無
信号の状態は「0」であり、差Eが「1」であるため、
待ち状態の利用者は乗り込む意志がないと判定される。
Here, the state of the user presence / absence signal from the light receiver 5b is “1”, the state of the user presence / absence signal from the light receiver 5a is “0”, and the difference E is “1”. For,
It is determined that the user in the waiting state has no intention to enter.

【0128】このように、ホールにおける待ち状態の利
用者は乗り込む意志がないと判定された場合、演算装置
20は、ホール待ち検出機能を切り離し、指示機能が戸
開制御を戸閉制御に切り換える(v7)。
As described above, when it is determined that the user in the waiting state in the hall has no intention to get in, the arithmetic unit 20 disconnects the hall waiting detection function, and the instruction function switches the door opening control to the door closing control ( v7).

【0129】これとは逆に、ホールにおける待ち状態の
利用者は乗り込む意志があると判定された場合、演算装
置20は、ホール待ち検出機能を切り離すことなく、戸
開制御を実行し、同様の処理を継続して実行する(v
8)。
Conversely, when it is determined that the user in the waiting state in the hall has the intention to get in, the arithmetic unit 20 executes the door opening control without disconnecting the hall waiting detection function, and performs the same operation. Continue processing (v
8).

【0130】以上説明したように、本実施の形態に係る
エレベータの制御装置においては、原則としてホールに
利用者がいると検出された場合にはドア2a、2bの戸
開制御を行うが、例外的にホールに利用者がいると検出
された後に、ドア2a、2bの開口部3を通過する利用
者が検出されない場合には、戸開制御を戸閉制御に切り
換える。
As described above, in the elevator control apparatus according to the present embodiment, when it is detected that a user is present in the hall, the doors 2a and 2b are controlled to open in principle. If the user who passes through the opening 3 of the doors 2a and 2b is not detected after it is detected that there is a user in the hall, the door opening control is switched to the door closing control.

【0131】したがって、利用者にかご室1内に乗り込
む意志がない場合であっても、戸開制御が維持されるこ
とを防ぐことが可能となるため、利用者がストレスを感
じるのを防止することができ、エレベータのサービス性
の向上及びエレベータの迅速な運転が可能となる。
Therefore, even if the user does not intend to get into the cab 1, it is possible to prevent the door opening control from being maintained, thereby preventing the user from feeling stressed. This makes it possible to improve the serviceability of the elevator and quickly operate the elevator.

【0132】また、ホール待ち検出機能によって検出さ
れているものが利用者ではなく、障害物の場合にも戸閉
制御が可能であり、エレベータのサービス性の向上及び
エレベータの迅速な運転が可能となる。
Further, even if an object detected by the hall waiting detection function is not a user but an obstacle, door-close control can be performed, so that elevator serviceability can be improved and elevators can be operated quickly. Become.

【0133】なお、本実施の形態に係るエレベータの制
御装置においては、ホールに利用者がいるか否かを検出
し、その後にドアの開口部を通過する利用者が検出され
るか否かを判定しているが、このホールに利用者がいる
か否かを検出してから、ドアの開口部を通過する利用者
がいるか否かを検出するまでの所定時間は任意に設定可
能とすることができる。
In the elevator control apparatus according to the present embodiment, it is detected whether or not a user is in the hall, and thereafter, it is determined whether or not a user who passes through the opening of the door is detected. However, the predetermined time from detecting whether or not a user is present in this hall to detecting whether or not there is a user passing through the door opening can be set arbitrarily. .

【0134】(第5の実施の形態)本実施の形態におい
ては、戸開したホールにおいてホール呼びが発生してい
たか否かにより、ホールにおける利用者がかご室1内へ
乗り込む意志を有するか否かを判定するエレベータの制
御装置に関する。
(Fifth Embodiment) In the present embodiment, whether or not the user in the hall has the intention to get into the car room 1 depends on whether or not a hall call has occurred in the opened hall. The present invention relates to an elevator control device for determining whether or not an elevator is controlled.

【0135】図9は、本実施の形態に係るエレベータの
制御装置の構成を示すブロック図である。多光軸ドアセ
フティ用投光器及び受光器28とは、具体的には先に述
べた投光器4a、4b及び受光器5a、5bをさす。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an elevator control device according to the present embodiment. The light emitter and light receiver 28 for multi-optical axis door safety specifically refers to the light emitters 4a and 4b and the light receivers 5a and 5b described above.

【0136】ホール呼び登録装置181〜18nは、各
ホールに設置されており、各ホールのホール呼びを登録
する。各ホール呼び登録装置181〜18nには、上ボ
タン18a、下ボタン18bが設けられており、このボ
タン18a、18bが押された場合にホール呼びが登録
部18cに登録される。
The hall call registration devices 181 to 18n are installed in each hall, and register the hall call of each hall. Each of the hall call registration devices 181 to 18n is provided with an upper button 18a and a lower button 18b, and when these buttons 18a and 18b are pressed, the hall call is registered in the registration unit 18c.

【0137】制御部14においては、ホール待ち検出機
能14a、開口部利用者検出機能14b、指示機能14
c、呼び状態判定機能14d、満員検出機能14eが実
行される。
The control unit 14 includes a hall waiting detection function 14a, an opening user detection function 14b, and an instruction function 14.
c, the call state determination function 14d and the fullness detection function 14e are executed.

【0138】ここで、呼び状態判定機能14dは、ドア
2a、2bが戸開したホールにおけるホール呼び登録装
置の登録部18cの状態に基づいて、ホール呼びが発生
していたか否かを判定する。
Here, the call state determination function 14d determines whether or not a hall call has occurred based on the state of the registration unit 18c of the hall call registration device in the hall where the doors 2a and 2b are opened.

【0139】また、満員検出機能14eは、荷重検出装
置13からの荷重信号に基づいて、かご室1内の混雑度
を判断し、満員状態、予測満員状態、非満員状態のいず
れの状態であるかを判定する。
The full capacity detection function 14e determines the degree of congestion in the car room 1 based on the load signal from the load detection device 13, and indicates any one of a full state, a predicted full state, and a non-full state. Is determined.

【0140】満員状態とは、荷重信号によって示されて
いる荷重データが予め設定された満員値よりも大きい場
合に検出される。予測満員状態とは、検出された荷重デ
ータが、満員値に達していないが、かご室1に乗車しよ
うとする利用者が乗車可能か否かの判断に迷いそうな所
定の範囲にあると判断された場合に検出される。
A full state is detected when the load data indicated by the load signal is larger than a preset full value. The predicted occupancy state means that the detected load data does not reach the occupancy value, but is within a predetermined range where it is likely that a user trying to get into the cab 1 will not be able to get on or not. It is detected when it is done.

【0141】非満員状態とは、検出された荷重データ
が、満員値に達することなく、また予測満員状態の範囲
にもない場合に検出される。以上のような構成を持つ本
実施の形態に係るエレベータの制御装置の動作について
以下に説明する。
The non-full state is detected when the detected load data does not reach the full value and is not within the range of the predicted full state. The operation of the elevator control device according to the present embodiment having the above configuration will be described below.

【0142】エレベータの制御装置では、まずかご室1
が任意のホールに到着すると、指示機能14cによって
戸開制御が行われる。その後、所定時間が経過するまで
ドア2a、2bの戸開状態は継続されるが、所定時間経
過後に、かご室1を発進させるために指示機能14cに
よって戸閉制御が行われ、がご室1が発進される。
In the elevator control device, first, the cab 1
Arrives at an arbitrary hall, the door opening control is performed by the instruction function 14c. Thereafter, the doors 2a and 2b are kept open until a predetermined time elapses. However, after the predetermined time elapses, the door closing control is performed by the instruction function 14c to start the cab 1, and the cab 1 Is launched.

【0143】しかし、本実施の形態においては、上記の
戸開動作実行から戸閉動作実行までの間に様々な処理が
なされる。まず、本実施の形態に係るエレベータの制御
装置における制御部14では、開口部利用者検出機能1
4bによって開口部3近傍に利用者がいると検出された
場合には、常に指示機能14cによって戸開動作が実行
される。
However, in the present embodiment, various processes are performed from the execution of the door opening operation to the execution of the door closing operation. First, in the control unit 14 in the elevator control device according to the present embodiment, the opening user detection function 1
When it is detected by 4b that there is a user near the opening 3, the door opening operation is always performed by the instruction function 14c.

【0144】また、これと共に、図10のフロー図に示
すような処理も実行されている。図10は、本実施の形
態に係るエレベータの制御装置に備えられる制御部14
の処理を示すフロー図である。
At the same time, processing as shown in the flowchart of FIG. 10 is also performed. FIG. 10 shows a control unit 14 provided in the elevator control device according to the present embodiment.
It is a flowchart which shows the process of.

【0145】制御部14では、戸開制御が実行された後
(w1)、まずホール待ち検出機能14aによってホー
ルにおける利用者がいるか否かが検出される(w2)。
ここで、ホールに利用者が検出されなかった場合、又は
ホール待ち検出機能14aが解除されている場合には、
指示機能14cによって戸閉制御が実行される(w
3)。
After the door opening control is executed (w1), the control unit 14 first detects whether or not there is a user in the hall by the hall waiting detection function 14a (w2).
Here, when the user is not detected in the hall, or when the hall waiting detection function 14a is released,
The door closing control is executed by the instruction function 14c (w
3).

【0146】一方、ホールに利用者が検出された場合に
は、呼び状態判定機能14dによってこのホールにおい
てホール呼びが発生していたか否かが判定される(w
4)。ホール呼びが発生していないと判定された場合に
は、ホールにおいてかご室1に乗り込む意志を持つ利用
者はいないと判断され、ホール待ち検出機能14aが解
除され(w5)、再びホール待ち検出機能14aが実行
される(w2)。
On the other hand, when a user is detected in the hall, the call state determination function 14d determines whether a hall call has occurred in this hall (w).
4). If it is determined that no hall call has occurred, it is determined that there is no user who intends to get into the cab 1 in the hall, the hall wait detection function 14a is released (w5), and the hall wait detection function is resumed. 14a is executed (w2).

【0147】再び実行されたホール待ち検出機能14a
は解除されているため、戸閉制御が実行される(w
3)。ホール呼びが発生していたと判定された場合に
は、満員検出機能14eによってかご室1内の混雑度
(満員状態、予測満員状態、非満員状態)が判定される
(w6)。
The hole waiting detection function 14a executed again
Is released, the door closing control is executed (w
3). If it is determined that a hall call has occurred, the fullness detection function 14e determines the congestion degree (full state, predicted full state, non-full state) in the cab 1 (w6).

【0148】満員検出機能14eによって満員状態と判
定された場合には、利用者がかご室1へ乗り込めないと
判断され、警告音を発し(w7)、ホール待ち検出機能
14aが解除され(w8)、再びホール待ち検出機能1
4aが実行される(w2)。
When the occupancy detection function 14e determines that the occupant is in the full state, it is determined that the user cannot enter the cab 1, a warning sound is emitted (w7), and the hall waiting detection function 14a is released (w8). , Again hall waiting detection function 1
4a is executed (w2).

【0149】再び実行されたホール待ち検出機能14a
は解除されているため、戸閉制御が実行される(w
3)。満員検出機能14eによって予測満員状態と判定
された場合には、荷重データの変動がない時間である荷
重不変時間が調べられ(w8)、この荷重不変時間と予
め設定された荷重不変認定時間とが比較される(w
9)。
The hole waiting detection function 14a executed again
Is released, the door closing control is executed (w
3). When it is determined by the full load detection function 14e that the state is the predicted full state, the load invariant time, which is the time during which the load data does not fluctuate, is checked (w8). Are compared (w
9).

【0150】荷重不変時間が荷重不変認定時間に満たな
い場合には、再び荷重不変時間が調べられ(w8)、こ
の荷重不変期間が荷重不変認定時間に達するまで比較
(w9)が繰り返される。
If the load invariant time is less than the load invariant recognition time, the load invariant time is checked again (w8), and the comparison (w9) is repeated until the load invariant period reaches the load invariant recognition time.

【0151】荷重不変時間が荷重不変認定時間よりも大
きい場合には、ホールの利用者はかご室1へ乗り込む意
志がないと判断され、ホール待ち検出機能14aが解除
され(w5)、再びホール待ち検出機能14aが実行さ
れる(w2)。
If the load invariant time is longer than the load invariant recognition time, it is determined that the user of the hall has no intention to get into the cab 1, the hall waiting detection function 14a is released (w5), and the hall waiting is resumed. The detection function 14a is executed (w2).

【0152】再び実行されたホール待ち検出機能14a
は解除されているため、戸閉制御が実行される(w
3)。満員検出機能14eによって非満員状態と判定さ
れた場合には、再びホール待ち検出機能14eが実行さ
れる(w2)。
The hole waiting detection function 14a executed again
Is released, the door closing control is executed (w
3). When it is determined by the fullness detection function 14e that the state is not full, the hole waiting detection function 14e is executed again (w2).

【0153】以上説明したように、本実施の形態に係る
エレベータの制御装置においては、ホール呼びが発生し
ていたか否かの検出結果、又はかご室1内の混雑度の判
定結果によってホール待ち検出機能14aを解除するか
否かが決定される。
As described above, in the elevator control apparatus according to the present embodiment, the hall waiting detection is performed based on the result of detecting whether a hall call has occurred or the result of determining the degree of congestion in the cab 1. It is determined whether to release the function 14a.

【0154】すなわち、本実施の形態に係るエレベータ
の制御装置においては、ホールに利用者がいる場合であ
っても、かご室1内が満員に近い場合や、このホールに
ホール呼びが発生していなかった場合には、ドアが戸閉
される。
That is, in the elevator control apparatus according to the present embodiment, even if there is a user in the hall, the inside of the cab 1 is almost full or a hall call occurs in this hall. If not, the door is closed.

【0155】ゆえに、ホールに利用者がいてもエレベー
タの昇降運動が再実行されるため、利用者に対するエレ
ベータのサービス性の向上及びエレベータの迅速な運転
が可能になる。
[0155] Therefore, even if there is a user in the hall, the elevator movement is re-executed, so that the serviceability of the elevator to the user can be improved and the elevator can be operated quickly.

【0156】また、ドア2a、2bが戸開したままとな
ることを防止するため、利用者にストレスを与えること
を防ぐことができる。なお、本実施の形態に係るエレベ
ータの制御装置においては、ホールからかご室1内への
乗り込みがあるか否かの判定を、ホール呼びの発生の有
無により行っているが、これに限定されるものではな
い。
Further, since the doors 2a and 2b are prevented from being left open, it is possible to prevent the user from being stressed. In the elevator control device according to the present embodiment, whether or not there is entry into the cab 1 from the hall is determined based on the presence or absence of a hall call, but is not limited thereto. Not something.

【0157】例えば、ホールにカメラ等の映像検出装置
を備え、この映像検出装置によって得られるホールの画
像からホールにいる利用者の移動方向を求め、この利用
者の移動方向が開口部3へ向かうか否かを判定すること
で、ホールからかご室1内への乗り込みが発生するか否
かを判定するとしてもよい。
For example, the hall is provided with an image detecting device such as a camera, and the moving direction of the user in the hall is obtained from the image of the hall obtained by the image detecting device. By determining whether or not the boarding from the hall into the cab 1 may be determined.

【0158】また、本実施の形態に係るエレベータの制
御装置においては、かご室1内の混雑度を荷重検出装置
13からの荷重データに基づいて判定しているが、これ
に限定されるものではない。
Further, in the elevator control device according to the present embodiment, the congestion degree in the car room 1 is determined based on the load data from the load detection device 13, but the present invention is not limited to this. Absent.

【0159】例えば、かご室1内にカメラ等の映像検出
装置を備え、この映像検出装置によって得られる画像に
基づいてかご室1内の利用者の領域を求め、この利用者
の領域の面積に基づいて、かご室1内の混雑度を判定し
てもよい。
For example, an image detecting device such as a camera is provided in the cab 1, an area of the user in the cab 1 is obtained based on an image obtained by the image detecting device, and the area of the area of the user is calculated. Based on this, the degree of congestion in the cab 1 may be determined.

【0160】さらに、本実施の形態に係るエレベータの
制御装置の制御部14における各機能14a〜14e
は、ソフトウェアにより実現されるとしてもよく、ハー
ドウェアで実現されるとしてもよい。
Further, each function 14a to 14e in the control unit 14 of the elevator control device according to the present embodiment.
May be realized by software or may be realized by hardware.

【0161】[0161]

【発明の効果】以上詳記したように本発明のエレベータ
の制御装置及び制御方法においては、ホールに利用者が
いると検出された場合には戸開制御を行うが、このホー
ルからかご室内への利用者の乗り込みの発生しない状況
を検出した場合に、当該ホールに利用者がいるか否かに
関係なく戸閉制御を行う。
As described above in detail, in the elevator control apparatus and the control method according to the present invention, when it is detected that a user is present in the hall, the door opening control is performed. When a situation in which the user does not get in is detected, the door closing control is performed regardless of whether or not there is a user in the hall.

【0162】したがって、かご室が満員でホールの利用
者がこのかご室内に乗り込めない場合や、ホールの利用
者が次の乗車機会まで待つ場合であっても戸閉制御が実
行されるため、利用者のストレスを低減させることがで
きる。また、エレベータを迅速に運転させることがで
き、利用者に対するエレベータのサービスを向上させる
ことができる。
Therefore, even when the cab is full and the hall user cannot get into the cab, or when the hall user waits for the next boarding opportunity, the door closing control is executed. The stress of the person can be reduced. In addition, the elevator can be operated quickly, and the elevator service for the user can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るエレベータの
制御装置の構成を示す正面概念図。
FIG. 1 is a conceptual front view showing a configuration of an elevator control device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同実施の形態に係るエレベータの制御装置の制
御部の構成を示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a control unit of the elevator control device according to the embodiment.

【図3】同実施の形態に係るエレベータの制御装置に備
えられる制御部の処理を示すブロック図。
FIG. 3 is an exemplary block diagram showing processing of a control unit provided in the elevator control device according to the embodiment;

【図4】同実施の形態に係る制御部のRAMの記憶状態
を例示する概念図。
FIG. 4 is a conceptual diagram illustrating a storage state of a RAM of a control unit according to the embodiment;

【図5】本発明の第2の実施の形態に係るエレベータの
制御装置に備えられる制御部の処理を示すブロック図。
FIG. 5 is a block diagram showing processing of a control unit provided in an elevator control device according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3の実施の形態に係るエレベータの
制御装置に備えられる制御部の処理を示すブロック図。
FIG. 6 is a block diagram showing processing of a control unit provided in an elevator control device according to a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第4の実施の形態に係るエレベータの
制御装置に備えられる制御部の処理を示すブロック図。
FIG. 7 is a block diagram showing processing of a control unit provided in an elevator control device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図8】同実施の形態に係る制御部のRAMの記憶状態
を例示する概念図。
FIG. 8 is a conceptual diagram illustrating a storage state of a RAM of a control unit according to the embodiment;

【図9】本発明の第5の実施の形態に係るエレベータの
制御装置の構成を示すブロック図。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an elevator control device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図10】同実施の形態に係るエレベータの制御装置に
備えられる制御部の処理を示すフロー図である。
FIG. 10 is a flowchart showing a process of a control unit provided in the elevator control device according to the embodiment.

【図11】従来の多光軸ドアセフティの概念を例示する
上方断面図。
FIG. 11 is an upper sectional view illustrating the concept of a conventional multi-optical axis door safety.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…かご室 2a、2b…ドア 3…開口部 4a、4b…投光器 5a、5b…受光器 6…制御部 7a〜7c…赤外線 8…利用者 9…検出領域 10…ロープ 11…つり合い重り 12…巻上機 13…荷重検出装置 14…制御部 14a…ホール待ち検出機能 14b…開口部利用者検出機能 14c…指示機能 14d…呼び状態判定機能 14e…満員検出機能 15…ドア制御装置 16…音声通知装置 17…CRT 18…ホール呼び登録装置 20…演算装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Basket room 2a, 2b ... Door 3 ... Opening 4a, 4b ... Light-emitter 5a, 5b ... Light-receiving device 6 ... Control part 7a-7c ... Infrared 8 ... User 9 ... Detection area 10 ... Rope 11 ... Balancing weight 12 ... Hoisting machine 13 ... Load detection device 14 ... Control unit 14a ... Hall waiting detection function 14b ... Opening user detection function 14c ... Instruction function 14d ... Call state determination function 14e ... Full capacity detection function 15 ... Door control device 16 ... Voice notification Device 17 CRT 18 Hall call registration device 20 Computing device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 友兼 三千代 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中工場内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Michiyo Tomokan 1 Toshiba-cho, Fuchu-shi, Tokyo Inside the Fuchu plant of Toshiba Corporation

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 エレベータのかご室に設けられているド
アの戸開・戸閉を制御する制御装置において、 ホールにおける利用者の有無を検出するホール待ち検出
手段と、 前記かご室内が満員であるか否かを検出する満員検出手
段と、 前記ホール待ち検出手段によって利用者が検出されてい
る場合に戸開制御を行うが、前記満員検出手段によって
かご室内が満員であると検出された場合に、前記ホール
待ち検出手段による検出結果に関係なく戸閉制御を行う
戸開・戸閉指示手段とを具備したことを特徴とするエレ
ベータの制御装置。
1. A control device for controlling the opening / closing of a door provided in a cab of an elevator, wherein a hall waiting detecting means for detecting the presence or absence of a user in a hall; and wherein the cab is full. Packed detection means for detecting whether or not the door waiting control is performed when the user is detected by the hall waiting detection means, but when the car room is detected to be full by the packed detection means A door opening / door closing instruction unit for performing door closing control regardless of a detection result by the hall waiting detection unit.
【請求項2】 請求項1記載のエレベータの制御装置に
おいて、 前記ホール待ち検出手段は、投光手段により投光された
光線を受光手段が受光するか否かによってホールにおけ
る利用者の有無を検出することを特徴とするエレベータ
の制御装置。
2. The elevator control device according to claim 1, wherein the hall waiting detection unit detects the presence or absence of a user in the hall based on whether the light receiving unit receives the light beam emitted by the light emitting unit. A control device for an elevator.
【請求項3】 請求項1又は請求項2記載のエレベータ
の制御装置において、 前記満員検出手段は、荷重検出手段によって検出される
前記かご室内の荷重に基づいて、満員であるか否かを検
出することを特徴とするエレベータの制御装置。
3. The elevator control device according to claim 1, wherein the occupancy detection means detects whether or not the cab is full based on the load in the cab detected by the load detection means. A control device for an elevator.
【請求項4】 請求項1又は請求項2記載のエレベータ
の制御装置において、 前記満員検出手段は、映像検出手段によって検出される
前記かご室内部の画像における利用者領域の面積に基づ
いて、満員であるか否かを検出することを特徴とするエ
レベータの制御装置。
4. The elevator control device according to claim 1, wherein the occupancy detection unit is occupied based on an area of a user area in an image of the inside of the car room detected by a video detection unit. A control device for an elevator, wherein the control device detects whether or not the elevator is operated.
【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に
記載のエレベータの制御装置において、 前記ホール待ち検出手段によってホールにおける利用者
が検出されていたが、前記戸開・戸閉指示手段によって
前記戸閉制御が行われた場合に、このホールにおけるホ
ール呼びを再登録するホール呼び再登録手段を付加した
ことを特徴とするエレベータの制御装置。
5. The elevator control apparatus according to claim 1, wherein a user in the hall is detected by the hall waiting detection means, but the door opening / door closing instruction is issued. An elevator control device, further comprising a hall call re-registration unit for re-registering a hall call in the hall when the door closing control is performed by the means.
【請求項6】 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に
記載のエレベータの制御装置において、 前記ドアがホール呼びの発生していないホールにおいて
戸開したか否かを判定する呼び状態判定手段を付加し、 前記戸開・戸閉指示手段は、前記呼び状態判定手段によ
って前記ドアがホール呼びの発生していないホールにお
いて戸開したと判定された場合には、前記ホール待ち検
出手段によって利用者が検出されていても前記戸開制御
を行わないとしたことを特徴とするエレベータの制御装
置。
6. The elevator control device according to claim 1, wherein a call state determination is performed to determine whether the door has been opened in a hall where no hall call has occurred. Means is added, the door opening / door closing instructing means, when it is determined by the call state determining means that the door is opened in a hall where a hall call does not occur, by the hall wait detecting means An elevator control device wherein the door opening control is not performed even if a user is detected.
【請求項7】 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に
記載のエレベータの制御装置において、 前記戸閉制御が行われる前に、前記ドアが戸閉される旨
を利用者に通知する通知手段を付加したことを特徴とす
るエレベータの制御装置。
7. The elevator control device according to claim 1, wherein a user is notified that the door is closed before the door closing control is performed. An elevator control device characterized by adding a notifying means.
【請求項8】 エレベータのかご室に設けられているド
アの戸開・戸閉を制御する制御装置において、 ホールにおける利用者の有無を検出するホール待ち検出
手段と、 前記ドアの開口部を通過する利用者の有無を検出する開
口部利用者検出手段と、 前記ホール待ち検出手段によってホールにおける利用者
が検出された後に前記開口部利用者検出手段によって開
口部を通過する利用者が検出されない場合に戸閉制御を
行う戸開・戸閉指示手段とを具備したことを特徴とする
エレベータの制御装置。
8. A control device for controlling the opening / closing of a door provided in a cab of an elevator, comprising: a hall waiting detecting means for detecting presence or absence of a user in a hall; and passing through an opening of the door. An opening user detecting means for detecting the presence or absence of a user to perform, and a case where a user passing through the opening is not detected by the opening user detecting means after the user in the hall is detected by the hole waiting detecting means. And a door opening / closing instruction means for performing door closing control.
【請求項9】 エレベータのかご室に設けられているド
アの戸開・戸閉を制御する制御装置において、 ホールにおける利用者の有無を検出するホール待ち検出
手段と、 映像検出手段によって検出される前記ホールの画像に基
づいて、前記ホールにおける利用者の移動方向を検出す
る移動方向検出手段と、 前記移動方向検出手段によって検出される利用者の移動
方向に基づいて、当該ホールにおける利用者のかご室へ
の乗り込みの意志の有無を判定する意志判定手段と、 前記ホール待ち検出手段によって利用者が検出されてい
る場合に戸開制御を行うが、前記意志検出手段によって
前記ホールにおける利用者のかご室への乗り込みの意志
がないと判定された場合に、前記ホール待ち検出手段に
よる検出結果に関係なく戸閉制御を行う戸開・戸閉指示
手段とを具備したことを特徴とするエレベータの制御装
置。
9. A control device for controlling the opening / closing of a door provided in a cab of an elevator, wherein a hall waiting detecting means for detecting the presence or absence of a user in the hall, and a video detecting means. Moving direction detecting means for detecting a moving direction of a user in the hole based on the image of the hole; and a car of the user in the hole based on the moving direction of the user detected by the moving direction detecting means. Will determination means for determining whether or not there is an intention to get into the room; and door opening control is performed when the user is detected by the hall wait detection means. The user's car in the hall is determined by the will detection means. When it is determined that there is no intention to get into the room, the door opening / door that performs the door closing control regardless of the detection result by the hall waiting detection unit. Control device for an elevator, characterized by comprising an instruction unit.
【請求項10】 エレベータのかご室に設けられている
ドアの戸開・戸閉を制御する制御方法において、 ホールにおける利用者の検出、及び前記かご室内が満員
か否かの検出を行い、 前記ホールに利用者がいると検出された場合に前記ドア
の戸開制御を行うが、前記かご室内が満員であると検出
された場合に、前記ホールにおける利用者の有無に関係
なく戸閉制御を行うことを特徴とするエレベータの制御
方法。
10. A control method for controlling the opening / closing of a door provided in a cab of an elevator, comprising detecting a user in the hall and detecting whether the cab is full or not, The door opening control of the door is performed when it is detected that there is a user in the hall, but the door closing control is performed regardless of the presence or absence of the user in the hall when the car room is detected to be full. A method for controlling an elevator, comprising:
【請求項11】 エレベータのかご室に設けられている
ドアの戸開・戸閉を制御する制御方法において、 ホールにおける利用者の検出、及び前記ドアがホール呼
びの発生していないホールにおいて戸開したか否かの判
定を行い、 前記ホールに利用者がいると検出された場合に前記ドア
の戸開制御を行うが、前記ドアがホール呼びの発生して
いないホールにおいて戸開したと判定された場合には、
前記ホールにおいて利用者が検出されていても戸開制御
を行わないとしたことを特徴とするエレベータの制御方
法。
11. A control method for controlling the opening / closing of a door provided in a cab of an elevator, comprising: detecting a user in a hall; and opening the door in a hall where the door does not generate a hall call. It is determined whether or not the door is opened, and when it is detected that there is a user in the hall, the door opening control of the door is performed, but it is determined that the door is opened in a hall where no hall call occurs. If
An elevator control method, wherein door opening control is not performed even if a user is detected in the hall.
【請求項12】 エレベータのかご室に設けられている
ドアの戸開・戸閉を制御する制御方法において、 ホールにおける利用者の検出、及び前記ドアの開口部を
通過する利用者の検出を行い、 前記ホールにおける利用者が検出された後に開口部を通
過する利用者が検出されない場合に戸閉制御を行うこと
を特徴とするエレベータの制御方法。
12. A control method for controlling the opening / closing of a door provided in a cab of an elevator, comprising detecting a user in a hall and a user passing through an opening of the door. An elevator control method, wherein a door closing control is performed when a user passing through an opening is not detected after a user in the hall is detected.
【請求項13】 エレベータのかご室に設けられている
ドアの戸開・戸閉を制御する制御方法において、 ホールにおける利用者の検出、及びホールの映像から得
られる利用者の移動方向に基づく利用者のかご室への乗
り込みの意志の有無の判定を行い、 前記ホールに利用者がいると検出された場合に前記ドア
の戸開制御を行うが、前記ホールにおける利用者のかご
室への乗り込みの意志がないと判定された場合に、前記
ホールにおける利用者の有無に関係なく戸閉制御を行う
としたことを特徴とするエレベータの制御方法。
13. A control method for controlling opening / closing of a door provided in an elevator cab, comprising: detecting a user in a hall; and using the user based on a moving direction of the user obtained from an image of the hall. It is determined whether or not there is an intention to get into the cab of the user, and when it is detected that there is a user in the hall, the door opening control of the door is performed, but the user enters the cab in the hall. A door closing control is performed regardless of the presence or absence of a user in the hall when it is determined that there is no intention of the elevator.
JP5509898A 1998-03-06 1998-03-06 Control device and control method of elevator Pending JPH11246151A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5509898A JPH11246151A (en) 1998-03-06 1998-03-06 Control device and control method of elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5509898A JPH11246151A (en) 1998-03-06 1998-03-06 Control device and control method of elevator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11246151A true JPH11246151A (en) 1999-09-14

Family

ID=12989280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5509898A Pending JPH11246151A (en) 1998-03-06 1998-03-06 Control device and control method of elevator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11246151A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002016250A1 (en) * 2000-08-23 2002-02-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator door opening and closing device and opening and closing control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002016250A1 (en) * 2000-08-23 2002-02-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator door opening and closing device and opening and closing control method
US6626268B1 (en) 2000-08-23 2003-09-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator door opening and closing device and opening and closing control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7677363B2 (en) Evacuation assistance device for elevator
JP2006290509A (en) Control device for elevator
JP2003226473A (en) Elevator control system
JP2018030676A (en) Elevator control system
JP6912427B2 (en) Multicar elevator and car movement control method
JP2005255404A (en) Elevator control device
WO2021014572A1 (en) Elevator system
JP6538142B2 (en) Elevator group management control system and elevator control method
JP6163399B2 (en) Elevator behavior abnormality monitoring device
JP6483214B1 (en) Elevator system and elevator lost child detection method
JP5201826B2 (en) Elevator door safety device and door safe driving method
JPH11246151A (en) Control device and control method of elevator
JP2003276964A (en) Rescue operation device for elevator when fire occurs
JP2009096562A (en) Elevator door safety control system
JP2021187577A (en) Elevator maintenance device
JP6696104B1 (en) Car tilt detection system
JPH0398967A (en) Call register device for elevator
JPWO2019171493A1 (en) Elevator
JP7254052B2 (en) alert system
JPH0543154A (en) Elevator hall annunciator
JPS5825630B2 (en) elevator elevator
WO2017006393A1 (en) Destination floor display device, information display control device, and elevator system
JP2005119761A (en) Door safety device for elevator
JP2005280900A (en) Elevator system
JP2019127329A (en) Elevator control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040521

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Effective date: 20070501

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807