JPH11234634A - Data transmitter and data multiplexer - Google Patents

Data transmitter and data multiplexer

Info

Publication number
JPH11234634A
JPH11234634A JP3127998A JP3127998A JPH11234634A JP H11234634 A JPH11234634 A JP H11234634A JP 3127998 A JP3127998 A JP 3127998A JP 3127998 A JP3127998 A JP 3127998A JP H11234634 A JPH11234634 A JP H11234634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
packet
transport
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3127998A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoji Miyazawa
智司 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3127998A priority Critical patent/JPH11234634A/en
Publication of JPH11234634A publication Critical patent/JPH11234634A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow the data multiplexer generating a moving picture coding experts group MPEG 2 transport stream to grasp properly a state of an output buffer and to control properly a buffer in response to a change in a read clock, and to output the transport stream properly. SOLUTION: A video encoder 20 and an audio encoder 24 encode video/audio data by the MPEG 2 system. A transport packet is generated via switch circuits 34, 36 and outputted sequentially via an FIFO memory 38. In this case, an FIFO residual amount detection section 432 detects an amount of the transport packet left in the FIFO memory 38 and write of the transport packet to the FIFO memory 38 is controlled based on the remaining amount and an external read clock.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば映像デー
タおよび音声データなどの所望のデータが多重化された
データパケットを送出するデータ送出装置、および、映
像データおよび音声データなどの所望のデータを多重化
し、MPEG方式(Moving Picture codingExperts Grou
pによる高品質動画符号化方式) のトランスポートスト
リーム(TS)を生成するデータ多重化装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data transmitting apparatus for transmitting a data packet in which desired data such as video data and audio data are multiplexed, and to multiplex desired data such as video data and audio data. MPEG method (Moving Picture coding Experts Grou
The present invention relates to a data multiplexing apparatus that generates a transport stream (TS) of a high-quality moving image coding system using p.

【0002】[0002]

【従来の技術】映像データおよび音声データをMPEG
方式などにより圧縮符号化し、所定の伝送パケットに多
重化して視聴者に配信するディジタルテレビジョン放送
が実用化されつつある。MPEG方式においては、音声
・映像データを多重化する場合、送信側で、受信側の伸
長復号装置のバッファ残量を考慮する必要がある。つま
り、MPEG方式の規格に定められている伸長復号装置
の受信バッファに、オーバーフローもアンダーフローも
生じないように、送信側がそのデータ量を管理して、音
声・映像データの多重化し送信することになっている。
2. Description of the Related Art Video data and audio data are MPEG
Digital television broadcasts, which are compression-encoded by a system or the like, multiplexed into predetermined transmission packets, and distributed to viewers, are being put to practical use. In the MPEG system, when multiplexing audio / video data, it is necessary to consider the remaining buffer capacity of the decompression decoding device on the receiving side on the transmitting side. In other words, the transmitting side manages the data amount and multiplexes and transmits audio / video data so that neither overflow nor underflow occurs in the reception buffer of the decompression decoding device defined in the MPEG standard. Has become.

【0003】そのような規定に適合したデータ多重化装
置の例としては、たとえば、本願出願人に係わる特願平
9−71834号に記載のデータ多重化装置などがあ
る。このデータ多重化装置においては、1ビデオフレー
ム期間を単位として各データの多重化を管理することに
より、受信バッファを厳密に管理しなくとも、受信バッ
ファを破綻させることなく適切に音声・映像データなど
を送信できるようにしている。
As an example of a data multiplexing apparatus conforming to such regulations, there is, for example, a data multiplexing apparatus described in Japanese Patent Application No. 9-71834 to the present applicant. In this data multiplexing apparatus, multiplexing of each data is managed in units of one video frame period, so that audio / video data or the like can be appropriately managed without strictly managing the receiving buffer without breaking down the receiving buffer. Can be sent.

【0004】このようなMPEGエンコーダが出力する
トランスポートストリームのインターフェイスとして
は、一般的に、DVB-parallel とDVB-serial と呼
ばれる規格が利用されている。DVB-parallel は25
ピンのD−Subコネクタを使用し、DVB-serial は
BNCコネクタを用いている。さらに、DVB-serial
には、同期I/F(synchronous I/F) と非同期I/
F(asynchronous I/F)があり、後者のDVB Async
hronous SerialI/F(DVB−ASI)がより一般的
に使用されている。また、DVB-parallel は、同期I
/F(synchronous I/F) の、DVB Synchronous P
arallel I/F(DVB−SPI)のみが存在する。な
お、前述したDVB−ASIにおけるバイトクロックは
27MHzであり、8B/10B変換されて270MH
zのレートで伝送される。最大伝送路としては、27×
8=216Mbpsとなるが、そのうち、トランスポー
トストリームパケット(TS Packet )が無い期間は、
無効なデータが出力される。
[0004] As an interface of a transport stream output from such an MPEG encoder, generally, standards called DVB-parallel and DVB-serial are used. DVB-parallel is 25
A pin D-Sub connector is used, and a DVB-serial uses a BNC connector. Furthermore, DVB-serial
The synchronous I / F (synchronous I / F) and the asynchronous I / F
F (asynchronous I / F), the latter DVB Async
A hronous Serial I / F (DVB-ASI) is more commonly used. In addition, DVB-parallel
/ F (synchronous I / F), DVB Synchronous P
Only arallel I / F (DVB-SPI) exists. Note that the byte clock in the DVB-ASI described above is 27 MHz, and is converted into 8B / 10B and 270 MHz.
transmitted at a rate of z. The maximum transmission path is 27 ×
8 = 216 Mbps, of which the period during which there is no transport stream packet (TS Packet) is
Invalid data is output.

【0005】ところで、特定レートでデータが読み出さ
れるようなデータ多重化装置において、実際にトランス
ポートストリームを出力するバッファを制御する場合に
は、通常、ハードウェアによりバッファにアンダーフロ
ーもオーバーフローも生じないように、バッファに対す
るデータ書き込み量を制御している。具体的には、バッ
ファに書き込むデータ量より少し多めのデータをバッフ
ァから読み出すように設定しておき、エレメンタリスト
リームとは異なるデータを適宜バッファに書き込むこと
により、バッファがアンダーフローをしないようにその
データ量の制御を行っている。したがって、出力するト
ランスポートストリームのレートが決まっているのであ
れば、ビデオストリームおよびオーディオストリームな
どのエレメンタリストリームのビットレートの和は、そ
の出力レートより低い値に設定しておくことになる。な
お、このバッファのデータ量の調整のために用いられる
無効データは、MPEGシステムで認められているNU
LLパケットデータである。
In a data multiplexing apparatus in which data is read at a specific rate, when a buffer for actually outputting a transport stream is controlled, underflow or overflow does not usually occur in the buffer due to hardware. Thus, the amount of data written to the buffer is controlled. Specifically, a setting is made so that data slightly larger than the amount of data to be written to the buffer is read from the buffer, and data different from the elementary stream is appropriately written to the buffer, so that the buffer does not underflow. Data amount is controlled. Therefore, if the rate of the transport stream to be output is fixed, the sum of the bit rates of the elementary streams such as the video stream and the audio stream is set to a value lower than the output rate. Note that invalid data used for adjusting the data amount of this buffer is NU recognized by the MPEG system.
LL packet data.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、前述したよ
うに、トランスポートストリームを出力するためのバッ
ファを制御する処理はデータ多重化装置2内でハードウ
ェアにより処理が行われるために、たとえばどの程度N
ULLパケットが挿入されているのかというようなバッ
ファの制御状態を知ることができないという問題があ
る。そのため、たとえばエレメントストリームとNUL
Lデータの多重化状態をモニタし異常が無いことを確か
めるというような、トランスポートストリームの状態を
把握しパケットの形態が目的とする形態になっているか
否かを検査するというような処理ができないという問題
が生じる。
As described above, since the processing for controlling the buffer for outputting the transport stream is performed by hardware in the data multiplexing device 2, for example, N
There is a problem that it is not possible to know the control state of the buffer such as whether or not a UL packet is inserted. Therefore, for example, element stream and NUL
It is not possible to perform processing such as monitoring the state of the transport stream and checking whether the form of the packet is the intended form, such as monitoring the multiplexing state of L data and confirming that there is no abnormality. The problem arises.

【0007】さらに、そのため、たとえばバッファから
のトランスポートパケットの読み出しクロックが特定さ
れていない場合、すなわち、適用する規格・フォーマッ
トなどに応じて異なるクロックで読み出される可能性の
ある場合に、バッファの状態を把握し、適切にバッファ
をすることが困難であるという問題も生じる。特に、そ
の読み出しクロックが外部から与えられる場合には、よ
り一層、正確にバッファの状態を把握して適切に制御を
行うことが要望されるが、そのような要望に対応するこ
とができないという問題も生じる。
Further, for example, when the clock for reading the transport packet from the buffer is not specified, that is, when there is a possibility that the transport packet is read with a different clock depending on the applied standard / format, the state of the buffer is determined. There is also a problem that it is difficult to grasp and properly buffer. In particular, when the read clock is supplied from the outside, it is desired that the state of the buffer be grasped more accurately and appropriate control be performed, but such a demand cannot be met. Also occurs.

【0008】したがって、本発明の目的は、たとえばM
PEG2トランスポートパケットのようなデータパケッ
トを送出するデータ送出装置において、出力段のバッフ
ァの状態を適切に把握することができ、これにより読み
出しクロックが変化してもそれに応じて適切にバッファ
のデータ量の制御が行え、適切にデータパケットを出力
できるようなデータ送出装置を提供することにある。ま
た、本発明の他の目的は、MPEG2方式によりビデオ
データおよびオーディオデータを初めとするデータを符
号化し多重化してトランスポートストリームを生成する
データ多重化装置において、トランスポートストリーム
を出力するバッファの状態を適切に把握することがで
き、これにより読み出しクロックが変化してもそれに応
じて適切にバッファの制御が行え、適切なトランスポー
トストリームを出力できるようなデータ多重化装置を提
供することにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide, for example, M
In a data transmission device for transmitting a data packet such as a PEG2 transport packet, the state of a buffer in an output stage can be properly grasped, so that even if a read clock changes, the amount of data in the buffer can be appropriately adjusted accordingly. The present invention is to provide a data transmission device capable of controlling the data transmission and appropriately outputting a data packet. Another object of the present invention is to provide a data multiplexing apparatus that encodes and multiplexes data such as video data and audio data in accordance with the MPEG2 system to generate a transport stream. It is therefore an object of the present invention to provide a data multiplexing apparatus that can appropriately grasp buffer information, can appropriately control a buffer in response to a change in a read clock, and can output an appropriate transport stream.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】したがって、本発明のデ
ータ送出装置は、任意の伝送対象のデータより、伝送用
の所定のデータパケットを順次生成するパケット生成手
段と、前記順次生成されたデータパケットが順次記録さ
れ、外部より入力される任意の出力信号に基づいて順次
出力されるバッファ手段と、前記バッファ手段に記録さ
れて未だ出力されていない残存データパケットの量を検
出する残存データ量検出手段と、前記バッファ手段より
前記順次記録された前記データパケットが前記出力信号
に基づいて順次出力されるように、前記検出された残存
データパケットの量および前記出力信号に基づいて、前
記バッファ手段に対する前記データパケットの記録を制
御するバッファ記録制御手段とを有する。
Therefore, a data transmitting apparatus according to the present invention comprises: packet generating means for sequentially generating a predetermined data packet for transmission from arbitrary data to be transmitted; Are sequentially recorded and sequentially output based on an arbitrary output signal input from the outside, and remaining data amount detecting means for detecting the amount of remaining data packets recorded in the buffer means and not yet output Based on the detected remaining data packet amount and the output signal, so that the data packets sequentially recorded from the buffer means are sequentially output based on the output signal. Buffer recording control means for controlling recording of data packets.

【0010】このような構成のデータ送出装置において
は、パケット生成手段において任意の伝送対象のデータ
が順次伝送用のパケットに変換され、そのパケットが順
次バッファ手段に記録され、外部から入力されるクロッ
ク信号などの出力制御信号に基づいて順次出力される。
この時に、残存データ量検出手段において、バッファ手
段に記録されて未だ出力されていない残存データパケッ
トの量を検出することにより、バッファ記録制御手段に
おいて、この検出された残存データパケットの量および
出力制御信号に基づいて、バッファ手段よりデータパケ
ットが適切に出力される、すなわち、バッファ手段がオ
ーバーフローしたり空になったりすることがないよう
に、バッファ手段に対するパケットデータの記録が制御
される。
In the data transmitting apparatus having such a configuration, arbitrary data to be transmitted is sequentially converted into packets for transmission in the packet generation means, and the packets are sequentially recorded in the buffer means, and a clock input from the outside is used. The signals are sequentially output based on an output control signal such as a signal.
At this time, the remaining data amount detecting means detects the amount of remaining data packets recorded in the buffer means and not yet output, so that the buffer recording control means controls the detected remaining data packet amount and output control. Based on the signal, the recording of the packet data in the buffer unit is controlled so that the data packet is appropriately output from the buffer unit, that is, the buffer unit does not overflow or become empty.

【0011】また、本発明のデータ多重化装置は、ビデ
オデータおよびオーディオデータを包含する任意の伝送
対象のデータを、MPEG2方式(Moving Picture codi
ng Experts Groupによる高品質動画符号化方式) により
符号化する符号化手段と、前記符号化された各データを
所定の形式で多重化しMPEG2トランスポートパケッ
トにより構成されるMPEG2トランスポートストリー
ムを生成する多重化手段と、前記生成されたトランスポ
ートパケットが順次記録され、外部より入力される任意
の出力信号に基づいて順次出力されるバッファ手段と、
前記バッファ手段に記録されて未だ出力されていない残
存トランスポートパケットの量を検出する残存データ量
検出手段と、前記バッファ手段より前記順次記録された
前記トランスポートパケットが前記出力信号に基づいて
順次出力されるように、前記検出された残存トランスポ
ートパケットの量および前記出力信号に基づいて、前記
バッファ手段に対する前記トランスポートパケットの記
録を制御するバッファ記録制御手段とを有する。
Further, the data multiplexing device of the present invention converts any data to be transmitted including video data and audio data into the MPEG2 format (Moving Picture Code).
encoding means for encoding according to a high-quality moving picture encoding method by the NG Experts Group), and multiplexing for multiplexing the encoded data in a predetermined format to generate an MPEG2 transport stream composed of MPEG2 transport packets. And buffer means for sequentially recording the generated transport packets and sequentially outputting the transport packets based on an arbitrary output signal input from the outside,
Remaining data amount detection means for detecting the amount of remaining transport packets recorded in the buffer means and not yet output, and the transport packets sequentially recorded from the buffer means are sequentially output based on the output signal And buffer recording control means for controlling recording of the transport packet in the buffer means based on the detected amount of remaining transport packets and the output signal.

【0012】このような構成のデータ多重化装置におい
ては、符号化手段においてビデオ/オーディオデータが
MPEG2方式により符号化され、多重化手段によりト
ランスポートパケットが生成される。そして、このパケ
ットが順次バッファ手段に記録され、外部から入力され
るクロック信号などの出力制御信号に基づいて順次出力
される。この時に、残存データ量検出手段において、バ
ッファ手段に記録されて未だ出力されていない残存トラ
ンスポートパケットの量を検出することにより、バッフ
ァ記録制御手段において、この検出された残存トランス
ポートパケットの量および出力制御信号に基づいて、バ
ッファ手段よりトランスポートパケットが適切に出力さ
れる、すなわち、バッファ手段がオーバーフローしたり
空になったりすることがないように、バッファ手段に対
するトランスポートパケットの記録が制御される。
In the data multiplexing apparatus having such a configuration, the encoding means encodes the video / audio data according to the MPEG2 system, and the multiplexing means generates a transport packet. Then, the packets are sequentially recorded in the buffer means and sequentially output based on an output control signal such as a clock signal input from the outside. At this time, the remaining data amount detection means detects the amount of remaining transport packets recorded in the buffer means and not yet output, so that the buffer recording control means Based on the output control signal, the transport packet is appropriately output from the buffer means, that is, the recording of the transport packet in the buffer means is controlled so that the buffer means does not overflow or become empty. You.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】第1の実施の形態 本発明に係わるデータ多重化装置の第1の実施の形態に
ついて図1〜図4を参照して説明する。第1の実施の形
態においては、DVB−ASIでトランスポートパケッ
トを出力するデータ多重化装置について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First Embodiment A first embodiment of a data multiplexing apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. In the first embodiment, a data multiplexing device that outputs transport packets by DVB-ASI will be described.

【0014】まず、そのデータ多重化装置の構成につい
て説明する。図1は、そのデータ多重化装置の構成を示
すブロック図である。データ多重化装置2は、ビデオエ
ンコーダ20、オーディオエンコーダ24、サブタイト
ルエンコーダ28、多重化系12および制御系42を有
する。
First, the configuration of the data multiplexing device will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the data multiplexing device. The data multiplexing device 2 includes a video encoder 20, an audio encoder 24, a subtitle encoder 28, a multiplexing system 12, and a control system 42.

【0015】まず、ビデオエンコーダ20について説明
する。図2は、ビデオエンコーダ20の構成を示すブロ
ック図である。ビデオエンコーダ20は、加算回路20
2、DCT回路204、量子化回路206、逆量子化回
路208、逆DCT回路210、加算回路212、フレ
ームメモリ回路216、可変長符号化回路(VLC)2
18、ビットレート制御回路220、可変長符号バッフ
ァ(VLCバッファ)222を有する。
First, the video encoder 20 will be described. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the video encoder 20. The video encoder 20 includes an addition circuit 20
2, DCT circuit 204, quantization circuit 206, inverse quantization circuit 208, inverse DCT circuit 210, addition circuit 212, frame memory circuit 216, variable length coding circuit (VLC) 2
18, a bit rate control circuit 220, and a variable length code buffer (VLC buffer) 222.

【0016】このような構成において、ビデオエンコー
ダ20は、外部から入力される映像データをMPEG2
方式により圧縮符号化し、目標データ量とほぼ等しいデ
ータ量のビデオストリームを生成し、データ多重化装置
2のデータサイズIF30aおよびFIFOメモリ32
aに対して出力する。そのために、ビデオエンコーダ2
0のビットレート制御回路220に対しては、データ多
重化装置2のCPU424より、目標データ量が予め設
定される。ビットレート制御回路220は、この設定さ
れた目標データ量と圧縮符号化後のデータ量が等しくな
るように、可変長符号化回路218が実際に生成したビ
デオストリームのデータ量に基づいて量子化回路206
を制御する。
In such a configuration, the video encoder 20 converts video data input from the outside into MPEG2 data.
Compression encoding to generate a video stream having a data amount substantially equal to the target data amount, and a data size IF 30a and a FIFO memory 32 of the data multiplexer 2.
Output to a. Therefore, video encoder 2
For the bit rate control circuit 220 of 0, the target data amount is set in advance by the CPU 424 of the data multiplexer 2. The bit rate control circuit 220 performs quantization based on the data amount of the video stream actually generated by the variable-length encoding circuit 218 so that the set target data amount and the data amount after compression encoding become equal. 206
Control.

【0017】次にオーディオエンコーダ24について説
明する。図3は、オーディオエンコーダ24の構成を示
すブロック図である。オーディオエンコーダ24は、サ
ブバンド分析フィルタバンク240、線形量子化回路2
42、ビット圧縮回路244、FFT(fast fourier tr
ansform)回路246、心理聴覚モデル248、動的ビッ
ト割り当て回路250、スケールファクタ選択情報記憶
回路252、スケールファクタ抽出回路254、サイド
情報符号化回路256およびビットストリーム生成回路
258を有する。このような構成において、オーディオ
エンコーダ24は、外部機器から入力された音声データ
を、MPEG2方式により圧縮符号化し、オーディオス
トリームを生成し、データ多重化装置2のデータサイズ
IF30bおよびFIFOメモリ32bに対して出力す
る。
Next, the audio encoder 24 will be described. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the audio encoder 24. The audio encoder 24 includes a sub-band analysis filter bank 240, a linear quantization circuit 2
42, bit compression circuit 244, FFT (fast fourier tr
ansform) circuit 246, a psychological auditory model 248, a dynamic bit allocation circuit 250, a scale factor selection information storage circuit 252, a scale factor extraction circuit 254, a side information encoding circuit 256, and a bit stream generation circuit 258. In such a configuration, the audio encoder 24 compresses and encodes audio data input from an external device in accordance with the MPEG2 system, generates an audio stream, and sends the audio stream to the data size IF 30b and the FIFO memory 32b of the data multiplexer 2. Output.

【0018】サブタイトルエンコーダ28は、外部機器
から入力されるサブタイトルデータなどのプライベート
データ(ユーザデータ)をエンコードする。なお、サブ
タイトルエンコーダ28は、エンコード済みサブタイト
ルデータを外部から直接受け取ってもよい。その場合、
たとえば、ENIF回路420がイーサネットワークな
どのLANを介して、または、SIF422がシリアル
ラインを介して、各々エンコード済みのサブタイトルデ
ータを受け取り、CPUバスを介してRAM430に記
憶され、スイッチ回路34の入力端子dに対して印加さ
れる。
The subtitle encoder 28 encodes private data (user data) such as subtitle data input from an external device. Note that the subtitle encoder 28 may directly receive the encoded subtitle data from outside. In that case,
For example, the ENIF circuit 420 receives the encoded subtitle data via a LAN such as an Ethernet network or the SIF 422 via a serial line, and stores the encoded subtitle data in the RAM 430 via the CPU bus. d.

【0019】多重化系12は、入力用のFIFOメモリ
32a,32b,32c、第1のスイッチ回路34、第
2のスイッチ回路36、出力用のFIFOメモリ38お
よひSCSI(small computer system interface) イン
ターフェース回路(SCSIIF回路)40を有する。
The multiplexing system 12 includes an input FIFO memory 32a, 32b, 32c, a first switch circuit 34, a second switch circuit 36, an output FIFO memory 38, and a SCSI (small computer system interface). An interface circuit (SCSIIF circuit) 40 is provided.

【0020】FIFOメモリ32a,32b,32cは
それぞれ、ビデオエンコーダ20、オーディオエンコー
ダ24およびサブタイトルエンコーダ28からそれぞれ
入力されるビデオストリーム、オーディオストリームお
よびサブタイトルストリームをバッファリングし、スイ
ッチ回路34の入力端子a,b,cに対して出力する。
The FIFO memories 32a, 32b, and 32c buffer the video stream, the audio stream, and the subtitle stream input from the video encoder 20, the audio encoder 24, and the subtitle encoder 28, respectively. Output for b and c.

【0021】第1のスイッチ回路34は、制御信号を介
した多重化系12の制御に従って、入力端子a,b,
c,dのいずれかを選択し、これらの入力端子それぞれ
に入力されるエレメンタリストリームのいずれかを選択
して多重化し、スイッチ回路36の入力端子bに対して
出力する。なお、スイッチ回路34は、入力端子のいず
れにも入力されるエレメンタリストリームがない場合、
あるいは、スタッフィング処理を行う場合などは、入力
端子a,b,c,dのいずれをも選択せず、所定のブラ
ンクデータ(連続した論理値1または0)を出力する。
The first switch circuit 34 controls the input terminals a, b, and
One of c and d is selected, one of the elementary streams input to each of these input terminals is selected and multiplexed, and output to the input terminal b of the switch circuit 36. Note that, when there is no elementary stream input to any of the input terminals, the switch circuit 34
Alternatively, when stuffing processing is performed, predetermined blank data (consecutive logical values 1 or 0) is output without selecting any of the input terminals a, b, c, and d.

【0022】第2のスイッチ回路36は、制御信号を介
した多重化系12の制御に従って、入力端子a,bのい
ずれかを選択し、入力端子bにスイッチ回路34から入
力されるエレメンタリストリームのいずれか、または、
入力端子aに処理用RAM426から入力されるプライ
ベートデータストリームを選択して多重化し、FIFO
メモリ38およびSCSIIF回路40に対して出力す
る。
The second switch circuit 36 selects one of the input terminals a and b according to the control of the multiplexing system 12 through the control signal, and inputs an elementary stream input from the switch circuit 34 to the input terminal b. Either or
A private data stream input from the processing RAM 426 to the input terminal a is selected and multiplexed, and
Output to the memory 38 and the SCSIIF circuit 40.

【0023】FIFOメモリ38は、スイッチ回路36
が多重化したデータストリームをバッファリングし、ト
ランスポートストリームとして図示しない通信回線など
の外部機器に対して出力する。
The FIFO memory 38 includes a switch circuit 36
Buffer the multiplexed data stream and output it as a transport stream to an external device such as a communication line (not shown).

【0024】SCSIIF回路40は、スイッチ回路3
6が多重化したデータストリームを、図示しないハード
ディスク装置(HDD)あるいは光磁気ディスク装置
(MOD)などの記録装置に対して出力し、記録させ
る。
The SCSIIF circuit 40 includes a switch circuit 3
The multiplexed data stream is output to a recording device (not shown) such as a hard disk device (HDD) or a magneto-optical disk device (MOD) and recorded.

【0025】制御系42は、データサイズ計数用インタ
ーフェース回路30a,30b,30c、RAM43
0、イーサネットインターフェース回路(ENIF)4
20、シリアルインターフェース回路(SIF)42
2、CPU424、処理用RAM426および制御デー
タ用RAM428を有する。
The control system 42 includes a data size counting interface circuit 30a, 30b, 30c, and a RAM 43.
0, Ethernet interface circuit (ENIF) 4
20, serial interface circuit (SIF) 42
2, a CPU 424, a processing RAM 426, and a control data RAM 428.

【0026】データサイズIF30a,30b,30c
はそれぞれ、ビデオエンコーダ20、オーディオエンコ
ーダ24およびサブタイトルエンコーダ28から入力さ
れるビデオストリーム、オーディオストリームおよびサ
ブタイトルストリームのフレームごとのデータサイズを
計数し、CPUバスを介してCPU424に対して出力
する。
Data size IF 30a, 30b, 30c
Respectively, counts the data size of each frame of the video stream, audio stream, and subtitle stream input from the video encoder 20, the audio encoder 24, and the subtitle encoder 28, and outputs the data size to the CPU 424 via the CPU bus.

【0027】ENIF回路420は、図示しないイーサ
ネットなどのLANを介して入力されてくるプライベー
トデータを受け取り、CPUバスを介してCPU424
に対し、また、エンコード済のサブタイトルデータを受
け取り、CPUバスを介してRAM430に、各々出力
する。
The ENIF circuit 420 receives private data input via a LAN such as an Ethernet (not shown), and receives the private data via a CPU bus.
And also receives the encoded subtitle data and outputs them to the RAM 430 via the CPU bus.

【0028】SIF回路422は、たとえばコンピュー
タから入力されるシリアル形式のプライベートデータを
受けとり、CPUバスを介してCPU424に対し、ま
た、エンコード済のサブタイトルデータを受け取り、C
PUバスを介してRAM430に、各々出力する。
The SIF circuit 422 receives, for example, serial-format private data input from a computer, receives the encoded subtitle data to the CPU 424 via the CPU bus, and
Each is output to the RAM 430 via the PU bus.

【0029】CPU424は、たとえば、マイクロプロ
セッサおよびプログラム格納用のROMおよびこれらの
周辺回路から構成されており、データ多重化装置2が所
望の動作を行うように、データ多重化装置2の各部を制
御する。具体的には、CPU424は、たとえばビデオ
エンコーダ20のビットレート制御回路220に対し
て、目標データ量の設定を行う。
The CPU 424 is composed of, for example, a microprocessor, a ROM for storing programs, and peripheral circuits thereof, and controls each section of the data multiplexer 2 so that the data multiplexer 2 performs a desired operation. I do. Specifically, the CPU 424 sets a target data amount to, for example, the bit rate control circuit 220 of the video encoder 20.

【0030】また、CPU424は、制御データ用RA
M428に記憶された制御データを用いて、PCRの情
報を含むアダプテーションフィールドおよびPESヘッ
ダの内容を生成する。生成されたヘッダは、処理用RA
M426に記憶された後、適宜第2のスイッチ回路36
を介して出力され、これにより、多重化データストリー
ムのトランスポートパケット化が行われる。なお、ヘッ
ダデータは、ENIF回路240またはSIF回路42
2を介して入力され、RAM426に記憶されたプライ
ベートデータに基づいて作成される場合もある。
The CPU 424 controls the control data RA
Using the control data stored in M428, the contents of the adaptation field including the information of the PCR and the PES header are generated. The generated header is the RA for processing.
After being stored in M426, the second switch circuit 36
, Whereby transport packetization of the multiplexed data stream is performed. The header data is stored in the ENIF circuit 240 or the SIF circuit 42.
2 and may be created based on private data stored in the RAM 426.

【0031】また、CPU424は、データサイズIF
30a,30b,30c、ENIF回路420およびS
IF回路422から入力されるデータサイズ、および、
FIFOメモリ32a,32b,32cの残り記憶容量
(バッファ残量)などに基づいて、多重化するエレメン
タリストリームの順番、各エレメンタリストリームの多
重化データ量などを決定し、その決定に従ってスイッチ
回路34,36の多重化動作を制御する。
The CPU 424 has a data size IF
30a, 30b, 30c, ENIF circuit 420 and S
The data size input from the IF circuit 422, and
The order of the elementary streams to be multiplexed, the multiplexed data amount of each elementary stream, and the like are determined based on the remaining storage capacity (remaining buffer capacity) of the FIFO memories 32a, 32b, and 32c, and the switch circuit 34 is determined according to the determination. , 36 are controlled.

【0032】またこの時に、FIFOメモリ38がオー
バーフローもアンダーフローもすることなく適切に機能
して、所望のトランスポートストリームが適切にデータ
多重化装置2より出力されるように、FIFOメモリ3
8に対するトランスポートパケットの書き込みの制御を
行う。なお、本発明に係わるこのFIFOメモリ38に
対する制御については、後に詳細に説明する。
At this time, the FIFO memory 3 operates so that the FIFO memory 38 functions properly without overflow or underflow, and a desired transport stream is appropriately output from the data multiplexer 2.
8 controls writing of a transport packet. The control of the FIFO memory 38 according to the present invention will be described later in detail.

【0033】処理用RAM426は、前述したような処
理をCPU424が行う際に、取り扱うデータなどを記
憶するメモリである。具体的には、たとえば、CPU4
24で生成されたヘッダがこの処理用RAM426に記
憶され、この処理用RAM426より直接的に第2のス
イッチ回路36を介して出力される。また、CPU42
4がデータサイズIF30a,30b,30cなどから
読み込んだ符号化データ量のデータや、ENIF回路2
40またはSIF回路422を介して入力されたプライ
ベートデータなどが、一旦この処理用RAM426に記
憶され、CPU424における処理に供される。
The processing RAM 426 is a memory for storing data to be handled when the CPU 424 performs the above-described processing. Specifically, for example, the CPU 4
The header generated at 24 is stored in the processing RAM 426, and is output from the processing RAM 426 directly via the second switch circuit 36. Also, the CPU 42
4 is the data of the encoded data amount read from the data size IFs 30a, 30b, 30c, etc., and the ENIF circuit 2
Private data or the like input via the SIF circuit 40 or the SIF circuit 422 is temporarily stored in the processing RAM 426, and is used for processing in the CPU 424.

【0034】制御データ用RAM428は、CPU42
4のたとえば前述したような処理にかかわる制御用のデ
ータを記憶するメモリである。制御データ用RAM42
8には、たとえば前述したヘッダデータの作成に係わる
制御データなどが記憶される。
The control data RAM 428 is
Reference numeral 4 denotes a memory for storing, for example, control data related to the processing as described above. RAM 42 for control data
8 stores, for example, control data related to the creation of the header data described above.

【0035】次に、データ多重化装置2の動作について
説明する。データ多重化装置2においては、ビデオエン
コーダ20において映像データを圧縮符号化して所望の
データ量のビデオストリームを生成し、オーディオエン
コーダ24において音声データを圧縮符号化して所望の
データ量のオーディオストリームを生成し、サブタイト
ルエンコーダ28においてサブタイトルデータなどのユ
ーザデータを圧縮符号してサブタイトルストリームを生
成する。
Next, the operation of the data multiplexing device 2 will be described. In the data multiplexing device 2, the video encoder 20 compresses and encodes video data to generate a video stream of a desired data amount, and the audio encoder 24 compresses and encodes audio data to generate an audio stream of a desired data amount. Then, the subtitle encoder 28 compresses and encodes user data such as subtitle data to generate a subtitle stream.

【0036】この時、データサイズIF30a,30
b,30cは、各々、ビデオエンコーダ20、オーディ
オエンコーダ24およびサブタイトルエンコーダ28か
ら入力される各エレメンタリストリームのフレームごと
のデータサイズを計数し、CPU424に出力する。生
成された各エレメンタリストリームは、FIFOメモリ
32a〜32cを介してスイッチ回路34に印加され、
いずれかのエレメンタリストリームが順次選択されて多
重化され、スイッチ回路36に出力される。
At this time, the data size IFs 30a, 30
b and 30c respectively count the data size of each elementary stream input from the video encoder 20, the audio encoder 24, and the subtitle encoder 28 for each frame, and output the data size to the CPU 424. Each generated elementary stream is applied to the switch circuit 34 via the FIFO memories 32a to 32c,
One of the elementary streams is sequentially selected and multiplexed, and output to the switch circuit 36.

【0037】また、制御データ用RAM428に記憶さ
れている制御データ、あるいは、ENIF回路240ま
たはSIF回路422を介して入力され処理用RAM4
26に記憶されたユーザデータを用いて、CPU424
においてPCRの情報を含むアダプテーションフィール
ドおよびPESヘッダの内容が生成され、処理用RAM
426に記憶された後、スイッチ回路36に出力され
る。そして、CPU424は、データサイズIF30
a,30b,30cから入力されるデータサイズ、およ
び、FIFOメモリ32a,32b,32cの残り記憶
容量などに基づいて、多重化するエレメンタリストリー
ムの順番、各エレメンタリストリームの多重化データ量
などが決定され、CPU424によりスイッチ回路3
4,36の多重化動作が制御される。
The control data stored in the control data RAM 428 or the control data input via the ENIF circuit 240 or the SIF circuit 422
CPU 424 using the user data stored in
Generates an adaptation field containing PCR information and the contents of a PES header,
After being stored in 426, it is output to the switch circuit 36. Then, the CPU 424 controls the data size IF 30
a, the order of the elementary streams to be multiplexed, the amount of multiplexed data of each elementary stream, etc., based on the data size input from a, 30b, and 30c and the remaining storage capacity of the FIFO memories 32a, 32b, and 32c. The CPU 424 determines the switch circuit 3
4,36 multiplexing operations are controlled.

【0038】さらに、後述する方法によりFIFOメモ
リ38に対する多重化データの書き込み動作が制御さ
れ、これにより多重化データストリームのトランスポー
トパケット化が行われ、順次適切にFIFOメモリ38
に記録される。FIFOメモリ38でをバッファリング
された多重化したデータストリームは、所定の出力クロ
ックに基づいて順次出力され、トランスポートストリー
ムとして図示しない通信回線などの外部機器に対して出
力される。また、スイッチ回路36が多重化したデータ
ストリームは、SCSIIF回路40を介して、図示し
ないハードディスク装置などの記録装置に対して出力さ
れる。
Further, the operation of writing the multiplexed data to the FIFO memory 38 is controlled by a method described later, whereby the multiplexed data stream is converted into a transport packet, and the FIFO memory 38 is sequentially and appropriately adjusted.
Will be recorded. The multiplexed data stream buffered in the FIFO memory 38 is sequentially output based on a predetermined output clock, and output as a transport stream to an external device such as a communication line (not shown). The data stream multiplexed by the switch circuit 36 is output to a recording device (not shown) such as a hard disk device via the SCSIIF circuit 40.

【0039】このようにして、データ多重化装置2にお
いては、1ビデオフレーム期間を単位として各データの
多重化が管理され、受信バッファを破綻させることなく
適切に音声・映像データなどが送信される。
In this manner, in the data multiplexing device 2, multiplexing of each data is managed in units of one video frame period, and audio / video data and the like are appropriately transmitted without breaking the receiving buffer. .

【0040】次に、本発明に係わり、データ多重化装置
2において、FIFOメモリ38に対してトランスポー
トパケットの書き込みを制御する方法について説明す
る。前述したように、データ多重化装置2においては、
DVB−ASIでトランスポートストリームが出力され
る。DVB−ASIでは、出力クロック、すなわちFI
FOメモリ38の読み出しクロックとして、システムク
ロックと同じ内部クロックを使用する。そのクロック
は、27MHzであるため、1フレームのクロック数
は、525/60システムの場合式1に示すように90
0900クロック、625/60システムの場合は式2
に示すように1080000クロックとなる。
Next, a method for controlling writing of transport packets to the FIFO memory 38 in the data multiplexing apparatus 2 according to the present invention will be described. As described above, in the data multiplexing device 2,
A transport stream is output in DVB-ASI. In DVB-ASI, the output clock, that is, FI
As the read clock of the FO memory 38, the same internal clock as the system clock is used. Since the clock is 27 MHz, the number of clocks in one frame is 90 in the case of a 525/60 system as shown in Expression 1.
Equation 2 for a 0900 clock, 625/60 system
As shown in FIG.

【0041】[0041]

【数1】 FRAME_CLKS=1716×525= 900900 …(1) FRAME_CLKS=1728×625=1080000 …(2) FRAME_CLKS = 1716 × 525 = 900900 (1) FRAME_CLKS = 1728 × 625 = 10800000 (2)

【0042】また、データ多重化装置2においては、ト
ランスポートパケット(188バイト)の間隔を一定に
してDVB−ASIのトランスポートパケットを出力す
る。したがって、この時のビットレートRは、トランス
ポートパケットの先頭のデータの間隔をNとすると式3
のようになる。
The data multiplexing apparatus 2 outputs a DVB-ASI transport packet with a constant interval between transport packets (188 bytes). Therefore, the bit rate R at this time is expressed by the following equation (3), where N is the interval between the first data of the transport packet.
become that way.

【0043】[0043]

【数2】 R=27×8×188/N[Mbps] …(3) R = 27 × 8 × 188 / N [Mbps] (3)

【0044】式3により決定したビットレートRを適用
する、すなわちトランスポートパケットの先頭のデータ
の間隔Nを使用すると、読み出しクロックが27MHz
のDVB−ASIでは、1フレーム内に式4に示す数P
のトランスポートパケットがFIFOメモリ38から読
み出されることになる。
When the bit rate R determined by the equation (3) is applied, that is, when the data interval N at the head of the transport packet is used, the read clock becomes 27 MHz.
In DVB-ASI, the number P shown in Equation 4 in one frame
Is read from the FIFO memory 38.

【0045】[0045]

【数3】 P=FRAME_CLKS/N …(4) P = FRAME_CLKS / N (4)

【0046】したがって、これと同量のトランスポート
パケットをFIFOメモリ38に書き込むことにより、
FIFOメモリ38を破綻なく制御することができる。
ただし、式4において、パケット数Pが、常に、割り切
れる、すなわち整数値になるとは限らないので、式5〜
式7に示すようにフレーム毎に補正を行う。
Therefore, by writing the same amount of transport packets into the FIFO memory 38,
The FIFO memory 38 can be controlled without failure.
However, in Equation 4, since the number of packets P is not always divisible, that is, not always an integer value, Equation 5
As shown in Expression 7, the correction is performed for each frame.

【0047】[0047]

【数4】 FLAME_CLKS2=FRAME_CLKS+Q-1 …(5) P=FRAME_CLKS2/N …(6) Q=FRAME_CLKS2%N …(7) ## EQU4 ## FLAME_CLKS2 = FRAME_CLKS + Q -1 (5) P = FRAME_CLKS2 / N (6) Q = FRAME_CLKS2% N (7)

【0048】式5〜式7において、A%BはA/Bの余
りを示す。また、Pは書き込みトランスポートパケット
数であり、Qは次のフレームに繰り越すためのN未満の
クロック数であり、Q-1は繰り越された1フレーム前の
Qである。なお、余りのクロック数Qの初期値は0とす
る。
In Equations 5 to 7, A% B represents the remainder of A / B. P is the number of write transport packets, Q is the number of clocks less than N to carry over to the next frame, and Q −1 is Q carried out one frame before. Note that the initial value of the remaining clock number Q is 0.

【0049】データ多重化装置2においては、FIFO
メモリ38に対するトランスポートパケットの書き込み
数をこのように制御する。なおこの時に、FIFOメモ
リ38に対するトランスポートパケットの書き込み開始
後、1フレーム後から読み出しを始めることによって、
FIFOメモリ38にはほぼ1フレーム分のデータが蓄
えられ、FIFOメモリ38はオーバーフローも破綻も
来さずに適切に制御される。
In the data multiplexing device 2, the FIFO
The number of transport packets written to the memory 38 is controlled in this way. Note that, at this time, by starting to write the transport packet to the FIFO memory 38 and then starting reading it one frame later,
Almost one frame of data is stored in the FIFO memory 38, and the FIFO memory 38 is appropriately controlled without overflow or failure.

【0050】このような方法でFIFOメモリ38に対
するトランスポートパケットの書き込みを実際に制御す
る手順について、図4を参照し説明する。図4は、FI
FOメモリ38に対するトランスポートパケットの書き
込み制御アルゴリズムを示すフローチャートである。
A procedure for actually controlling the writing of the transport packet to the FIFO memory 38 in such a manner will be described with reference to FIG. FIG.
5 is a flowchart illustrating a transport packet writing control algorithm for the FO memory 38.

【0051】まず、エンコードを開始する前に、初期設
定を行う。すなわち、要求されるトランスポートパケッ
トレートに基づいてトランスポートパケットの間隔Nを
算出し、繰り越しクロック数を示す変数Qおよびフレー
ム数をカウントする変数count_frameを0に
クリアし、1フレームのクロック数を示す変数FRAM
E_CLKSに処理対象のシステムに応じた値、すなわ
ち、900900(525/60システム)か1080
000(625/50システム)かをセットする(ステ
ップS10)。エンコードが開始されたら(ステップS
11)、ビデオフレーム信号がエンコードされて出力さ
れるのを待ち(ステップS12)、ビデオフレーム信号
が入力されたら、フレーム数カウンタの値count_
frameを1カウントアップする(ステップS1
3)。
First, before starting encoding, initialization is performed. That is, the transport packet interval N is calculated based on the required transport packet rate, the variable Q indicating the number of clocks carried forward and the variable count_frame for counting the number of frames are cleared to 0, and the clock number of one frame is indicated. Variable FRAM
E_CLKS is a value corresponding to the system to be processed, that is, 900 900 (525/60 system) or 1080
000 (625/50 system) is set (step S10). When encoding is started (step S
11) Wait for the video frame signal to be encoded and output (step S12). When the video frame signal is input, the value count_ of the frame number counter is counted.
The frame is counted up by one (step S1)
3).

【0052】このカウンタ値count_frameが
1の場合は、エンコードが開始された直後なのでFIF
Oメモリ38の読み出しはまだ開始せず、ステップS1
6の処理に移る(ステップS14)。なお、後述するス
テップS16〜ステップS18の処理を経て、2フレー
ム目の処理に入った時で、で、フレームカウンタ値co
unt_frameが2の時は、ステップS14よりス
テップS15に処理が移り、FIFOメモリ38からの
データの読み出しの開始を指示する(ステップS1
5)。そして、式5により、フレームクロック数FRA
ME_CLKSに繰り越しクロック数Qを加えて補正フ
レームクロック数FRAME_CLKS2を算出し(ス
テップS16)、その補正フレームクロック数FRAM
E_CLKS2およびパケット間隔Nに基づいて、式6
および式7により、書き込みパケット数Pおよび繰り越
しクロック数Qを求める(ステップS17)。
When this counter value count_frame is 1, since the encoding has just started, the FIF
The reading of the O memory 38 has not started yet, and step S1
The process proceeds to the process of No. 6 (step S14). When the processing of the second frame is started after the processing of steps S16 to S18 described later, the frame counter value co
When unt_frame is 2, the process proceeds from step S14 to step S15, and instructs to start reading data from the FIFO memory 38 (step S1).
5). Then, according to Equation 5, the number of frame clocks FRA
The corrected frame clock number FRAME_CLKS2 is calculated by adding the carry-over clock number Q to ME_CLKS (step S16), and the corrected frame clock number FRAM is calculated.
Based on E_CLKS2 and the packet interval N, Equation 6
Then, the number of write packets P and the number of carry-over clocks Q are obtained from Expression 7 (step S17).

【0053】そして、ステップS17で求められたパケ
ット数Pを、FIFOメモリ38に書き込み(ステップ
S18)、次のフレーム期間に対するステップS12以
下の処理に移る。なお、ステップS18において、エレ
メンタリストリームのパケット数Pesが書き込み数Pに
満たない場合には、P−Pes個のNULLパケットをF
IFOメモリ38に書き込み、全体としてP個のトラン
スポートパケットがFIFOメモリ38に書き込まれる
ようにする。なお、この時用いるNULLパケットは、
予め処理用RAM426に記録しておくものとする。
Then, the number of packets P obtained in step S17 is written in the FIFO memory 38 (step S18), and the process proceeds to step S12 and subsequent steps for the next frame period. Incidentally, in step S18, if the packet count P es elementary stream is less than the write count P is a P-P es number of NULL packets F
The data is written to the FIFO memory 38 so that P transport packets are written to the FIFO memory 38 as a whole. The NULL packet used at this time is:
It is assumed that the information is recorded in the processing RAM 426 in advance.

【0054】このように、本実施の形態のデータ多重化
装置2においては、FIFOメモリ38を破綻しないよ
うに制御することができ、DVB−ASIによりトラン
スポートパケットを適切に出力することができる。ま
た、その制御は、図4に示すような簡単なアルゴリズム
のソフトウェアを、CPU424で実行可能なように加
えればよいだけなので、装置を大型化することなく簡単
に行える。
As described above, in the data multiplexing apparatus 2 of the present embodiment, the FIFO memory 38 can be controlled so as not to fail, and the transport packet can be appropriately output by DVB-ASI. In addition, the control can be easily performed without increasing the size of the apparatus, since it is only necessary to add software having a simple algorithm as shown in FIG.

【0055】第2の実施の形態 本発明に係わるデータ多重化装置の第2の実施の形態に
ついて図5および図6を参照して説明する。第2の実施
の形態においては、要求に応じて、DVB−ASIでも
DVP−SPIでもトランスポートパケットを出力する
ことのできるデータ多重化装置について説明する。な
お、以下の説明において、第1の実施の形態と同一の機
能を有する同一の構成部については、同一の符号を付す
るものとし、その説明を省略する。
Second Embodiment A data multiplexing apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the second embodiment, a description will be given of a data multiplexing apparatus capable of outputting a transport packet by either DVB-ASI or DVP-SPI according to a request. In the following description, the same components having the same functions as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0056】図5は、第2の実施の形態のデータ多重化
装置2bの構成を示すブロック図である。図示のごと
く、データ多重化装置2bは、第1の実施の形態のデー
タ多重化装置2とほぼ同様の構成を有するが、データ多
重化装置2bがFIFO残量検出部432を有する点、
FIFOメモリ38からトランスポートパケットを読み
出す際のクロック印加方法、および、CPU424にお
けるFIFOメモリ38に対するトランスポートパケッ
トの書き込み制御の方法がデータ多重化装置2とは異な
る。その他の、ビデオエンコーダ20、オーディオエン
コーダ24、サブタイトルエンコーダ28、多重化系1
2および制御系42の各部の構成・機能などは、データ
多重化装置2と同一である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a data multiplexing device 2b according to the second embodiment. As shown in the figure, the data multiplexing device 2b has substantially the same configuration as the data multiplexing device 2 of the first embodiment, except that the data multiplexing device 2b has a FIFO remaining amount detection unit 432.
The data multiplexing apparatus 2 differs from the data multiplexing apparatus 2 in the method of applying a clock when reading a transport packet from the FIFO memory 38 and the method of controlling the writing of the transport packet to the FIFO memory 38 in the CPU 424. Other, video encoder 20, audio encoder 24, subtitle encoder 28, multiplexing system 1
The configuration and function of each unit of the control system 2 and the control system 42 are the same as those of the data multiplexer 2.

【0057】そのFIFO残量検出部432は、FIF
Oメモリ38にバッファリングされているデータ量を検
出し、CPU424に通知する。FIFO残量検出部4
32は、具体的にはたとえば、FIFOメモリ38のラ
イトイネーブル信号およびリードイネーブル信号を微分
して、データ残量を示すカウンタをカウントアップまた
はカウントダウンさせることにより構成することができ
る。CPU424に通知されたデータ量は、後述するF
IFOメモリ38に対するトランスポートパケットの書
き込みの制御に供される。
The FIFO remaining amount detecting section 432 outputs the FIFO
The amount of data buffered in the O memory 38 is detected and notified to the CPU 424. FIFO remaining amount detection unit 4
Specifically, for example, the counter 32 that differentiates the write enable signal and the read enable signal of the FIFO memory 38 and counts up or down a counter indicating the remaining data amount can be configured. The data amount notified to the CPU 424 is F
It is used for controlling writing of a transport packet to the IFO memory 38.

【0058】また、FIFOメモリ38からトランスポ
ートパケットを読み出す際のクロック印加方法は、デー
タ多重化装置2bにおいては2種類の方法がある。第1
の方法は、第1の実施の形態のデータ多重化装置2にお
けるFIFOメモリ38からのトランスポートパケット
の読み出し方法と同じく、DVB−ASIによりデータ
多重化装置2b内部の27MHzのクロックに基づいて
トランスポートパケットを出力する方法である。
In the data multiplexing apparatus 2b, there are two types of clock application methods for reading a transport packet from the FIFO memory 38. First
Is similar to the method of reading the transport packet from the FIFO memory 38 in the data multiplexing device 2 of the first embodiment, but based on the 27 MHz clock inside the data multiplexing device 2b by DVB-ASI. This is a method of outputting a packet.

【0059】第2の方法は、DVB−SPIにより、外
部から与えられるクロックに基づいてトランスポートパ
ケットを出力する方法である。DVB−SPIは、デー
タ多重化装置2の接続されるモジュレータからクロック
をもらって、トランスポートパケットを出力するための
I/Fであり、FIFOメモリ38の読み出しクロック
は外部クロックに同期したクロックとなる。したがっ
て、このクロックが、データ多重化装置2の内部クロッ
クと同じ27MHzになる保証も、内部クロックと1フ
レームごとの関係が一定になる保証もないが、トランス
ポートパケット間のクロック数(すなわち、第1の実施
の形態のトランスポートパケット間隔N)は一定で、1
88または204のみ認められている。
The second method is to output a transport packet by DVB-SPI based on an externally applied clock. The DVB-SPI is an I / F for receiving a clock from a modulator connected to the data multiplexing device 2 and outputting a transport packet, and a read clock of the FIFO memory 38 is a clock synchronized with an external clock. Therefore, there is no guarantee that this clock will be 27 MHz, which is the same as the internal clock of the data multiplexing device 2, nor that the relationship between the internal clock and each frame will be constant. In the embodiment, the transport packet interval N) is constant and 1
Only 88 or 204 are allowed.

【0060】これら、2種類のトランスポートパケット
読み出し方法に対応するために、データ多重化装置2b
においては、図6に示すような方法により、FIFOメ
モリ38に対するトランスポートパケットの書き込みの
制御を行う。まず、エンコードを開始する前に、初期設
定を行う(ステップS20)。初期設定としては、ま
ず、要求されるトランスポートパケットレートに基づい
てトランスポートパケットの間隔Nを決定する。この間
隔Nは、インターフェイスがDVB−ASIの場合には
要求されたトランスポートパケットレートに基づいて算
出し、DVB−SPIの場合には、188または204
のいずれか所定の値とする。また、繰り越しクロック数
を示す変数Qおよびフレーム数をカウントする変数co
unt_frameを0にクリアし、1フレームのクロ
ック数を示す変数FRAME_CLKSに処理対象のシ
ステムに応じた値、すなわち、900900(525/
60システム)か1080000(625/50システ
ム)かをセットする。
To cope with these two types of transport packet reading methods, the data multiplexing device 2b
In, the writing of the transport packet to the FIFO memory 38 is controlled by the method as shown in FIG. First, before encoding is started, initialization is performed (step S20). As an initial setting, first, a transport packet interval N is determined based on a required transport packet rate. This interval N is calculated based on the requested transport packet rate when the interface is DVB-ASI, and is 188 or 204 when the interface is DVB-SPI.
Is a predetermined value. Also, a variable Q indicating the number of carry-over clocks and a variable co
Unt_frame is cleared to 0, and a variable FRAME_CLKS indicating the number of clocks of one frame is set to a value corresponding to the processing target system, that is, 900900 (525 /
60 system) or 1080000 (625/50 system).

【0061】エンコードが開始されたら(ステップS2
1)、ビデオフレーム信号がエンコードされて出力され
るのを待ち(ステップS22)、ビデオフレーム信号が
入力されたら、フレーム数カウンタの値count_f
rameを1カウントアップする(ステップS23)。
このカウンタ値count_frameが1の場合は、
エンコードが開始された直後なのでFIFOメモリ38
の読み出しはまだ開始せず、ステップS26の処理に移
る(ステップS24)。なお、後述するステップS26
〜ステップS33の処理を経て、2フレーム目の処理に
入った時で、フレームカウンタ値count_fram
eが2の時は、ステップS24よりステップS25に処
理が移り、FIFOメモリ38からのデータの読み出し
の開始を指示する(ステップS25)。
When encoding is started (step S2)
1) Wait for the video frame signal to be encoded and output (step S22). When the video frame signal is input, the value count_f of the frame number counter is counted.
The count is incremented by one (step S23).
When the counter value count_frame is 1,
Since the encoding has just started, the FIFO memory 38
Does not start yet, and proceeds to the processing of step S26 (step S24). In addition, step S26 described later
When the process of the second frame is started after the process of step S33, the frame counter value count_frame
When e is 2, the process proceeds from step S24 to step S25, and instructs to start reading data from the FIFO memory 38 (step S25).

【0062】次に、インターフェイスがDVB−ASI
かDVB−SPIかをチェックし(ステップS26)、
DVB−ASIの場合には直ちにちステップS31の処
理を行い、DVB−SPIの場合にはステップS30〜
ステップS33により、1フレームのクロック数の決定
を行う。
Next, if the interface is DVB-ASI
Or DVB-SPI (step S26),
In the case of DVB-ASI, the process of step S31 is immediately performed, and in the case of DVB-SPI, steps S30 to S31 are performed.
In step S33, the number of clocks for one frame is determined.

【0063】DVB−SPIの場合には、FIFOメモ
リ38のデータ残量fifo_depthを、FIFO
残量検出部432より読み出し(ステップS27)、そ
のデータ残量fifo_depthと基準値fifo_
depth_refとを比較する(ステップS28)。
ステップS28において、データ残量fifo_dep
thが基準値fifo_depth_refより大きい
場合には、式8に基づいてデータ残量の差異値fifo
_diffを求め、さらにその差異値fifo_dif
fに基づいて、式9により1フレーム期間のクロック数
FRAME_CLKSを決定する(ステップS29)。
In the case of DVB-SPI, the remaining data amount fifo_depth of the FIFO memory 38 is determined by the FIFO
The data is read from the remaining amount detection unit 432 (step S27), and the data remaining amount fifo_depth and the reference value fifo_
Compare with depth_ref (step S28).
In step S28, the remaining data amount fifo_dep
When th is larger than the reference value fifo_depth_ref, the difference value fifo of the remaining data amount is calculated based on Expression 8.
_Diff, and the difference value fifo_dif
Based on f, the number of clocks FRAME_CLKS for one frame period is determined by equation 9 (step S29).

【0064】[0064]

【数5】 fifo_diff = fifo_depth_ref − fifo_depth …(8) FRAME_CLKS = FRAME_CLKS + N × depth_diff …(9) ## EQU00005 ## fifo_diff = fifo_depth_ref-fifo_depth (8) FRAME_CLKS = FRAME_CLKS + N.times.depth_diff (9)

【0065】また、ステップS28において、データ残
量fifo_depthが基準値fifo_depth
_ref以下の場合には、式10に基づいてデータ残量
の差異値fifo_diffを求め、さらにその差異値
fifo_diffに基づいて、式11により1フレー
ム期間のクロック数FRAME_CLKSを決定する
(ステップS30)。
In step S28, the remaining data amount fifo_depth is set to the reference value fifo_depth.
If the difference is not more than _ref, a difference value fifo_diff of the remaining data amount is obtained based on Expression 10, and further, based on the difference value fifo_diff, the number of clocks FRAME_CLKS in one frame period is determined by Expression 11 (Step S30).

【0066】[0066]

【数6】 fifo_diff = fifo_depth − fifo_depth_ref …(10) FRAME_CLKS = FRAME_CLKS − N × depth_diff …(11) [Mathematical formula-see original document] fifo_diff = fifo_depth-fifo_depth_ref ... (10) FRAME_CLKS = FRAME_CLKS-N * depth_diff ... (11)

【0067】そして、DVB−ASIの場合、および、
DVB−SPIの場合であって、ステップS27〜ステ
ップS30により新たな1フレーム当たりのクロック数
が決定された場合には、ステップS31に処理に移り、
式5により、フレームクロック数FRAME_CLKS
に繰り越しクロック数Qを加えて補正フレームクロック
数FRAME_CLKS2を算出し(ステップS3
1)、その補正フレームクロック数FRAME_CLK
S2およびパケット間隔Nに基づいて、式6および式7
により、書き込みパケット数Pおよび繰り越しクロック
数Qを求める(ステップS32)。そして、ステップS
32で求められたパケット数Pを、FIFOメモリ38
に書き込み(ステップS33)、次のフレーム期間に対
するステップS22以下の処理に移る。
Then, in the case of DVB-ASI, and
In the case of DVB-SPI, if the new number of clocks per frame is determined in steps S27 to S30, the process proceeds to step S31.
According to Equation 5, the frame clock number FRAME_CLKS
Is added to the carry-over clock number Q to calculate a corrected frame clock number FRAME_CLKS2 (step S3).
1), the number of corrected frame clocks FRAME_CLK
6 and 7 based on S2 and the packet interval N
Thus, the number of write packets P and the number of carry-over clocks Q are obtained (step S32). And step S
The number of packets P obtained at 32 is stored in the FIFO memory 38.
(Step S33), and the process proceeds to step S22 and subsequent steps for the next frame period.

【0068】なお、DVB=SPIの場合に用いる所定
の基準値fifo_depth_refは、1フレーム
のデータ数または、FIFOメモリ38の容量の中間値
などにより決定する。また、ステップS33において、
エレメンタリストリームのパケット数Pesが書き込み数
Pに満たない場合には、P−Pes個のNULLパケット
をFIFOメモリ38に書き込み、全体としてP個のト
ランスポートパケットがFIFOメモリ38に書き込ま
れるようにする。なお、この時用いるNULLパケット
は、予め処理用RAM426に記録しておくものとす
る。
The predetermined reference value fifo_depth_ref used when DVB = SPI is determined based on the number of data in one frame, the intermediate value of the capacity of the FIFO memory 38, and the like. Also, in step S33,
If the packet count P es elementary stream is less than the write count P writes the P-P es number of NULL packets in the FIFO memory 38, so that the P number of transport packets as a whole is written into the FIFO memory 38 To It is assumed that the NULL packet used at this time is recorded in the processing RAM 426 in advance.

【0069】このように、データ多重化装置2bにおい
ては、外部クロックを基準とした時の1フレームのクロ
ック数を、FIFOメモリ38のデータ残量fifo_
depthを考慮しながら決定している。すなわち、F
IFOメモリ38のデータ残量fifo_depthが
所定の値fifo_depth_refよりも少ない場
合は1フレームのクロック数をFRAME_CLKSを
大きくし、データ残量fifo_depthが多い場合
には、FRAME_CLKSを小さくしている。したが
って、FIFOメモリ38のデータ残量が常に適切にな
り、適切なトランスポートパケットが出力できるよう
に、FIFOメモリ38に対してトランスポートパケッ
トを記録することができる。その結果、受信側に対して
も、その受信バッファに破綻を来すことのない適切なト
ランスポートストリームを送出することができる。
As described above, in the data multiplexing device 2b, the number of clocks of one frame with respect to the external clock is determined by the remaining data amount fifo_of the FIFO memory 38.
The depth is determined in consideration of the depth. That is, F
When the remaining data amount fifo_depth of the IFO memory 38 is smaller than a predetermined value fifo_depth_ref, the number of clocks per frame is increased by increasing FRAME_CLKS, and when the remaining data amount fifo_depth is increased, FRAME_CLKS is decreased. Therefore, the transport packet can be recorded in the FIFO memory 38 so that the remaining amount of data in the FIFO memory 38 is always appropriate and an appropriate transport packet can be output. As a result, it is possible to transmit an appropriate transport stream to the receiving side without causing a failure in the receiving buffer.

【0070】また、DVB−ASIに対してもDVB−
SPIに対しても対応することができるので、より広範
な用途に適用できるデータ多重化装置を提供することが
できる。
Also, for DVB-ASI, DVB-ASI
Since it can also handle SPI, it is possible to provide a data multiplexing apparatus applicable to a wider range of applications.

【0071】なお、本発明は本実施の形態に限られるも
のでなく、任意好適な種々の改変が可能である。たとえ
ば、前述した第1の実施の形態および第2の実施の形態
のFIFOメモリ38に対する書き込み制御は、いずれ
もCPU424により行うものとした。しかしながら、
このようなデータ多重化装置2の制御に係わる処理は、
このような形態に限られるものではない。たとえば、同
様の処理を行う専用のFIFOメモリ38の制御回路に
より実施してもよいし、データ多重化装置2より上位の
コントローラなどにより同様の制御を行うようにしても
よい。
Note that the present invention is not limited to the present embodiment, and various suitable modifications are possible. For example, the CPU 424 controls writing to the FIFO memory 38 according to the first and second embodiments. However,
Processing related to the control of the data multiplexing device 2 is as follows.
It is not limited to such a form. For example, the control may be performed by a control circuit of a dedicated FIFO memory 38 that performs the same processing, or the same control may be performed by a controller or the like higher than the data multiplexer 2.

【0072】特に、第2の実施の形態に示したような、
FIFO残量検出部432を有する構成のデータ多重化
装置2においては、このFIFO残量検出部432にお
ける検出結果に基づいて種々の制御や、トランスポート
ストリームの送出の状態などを検知することができるた
め、データ多重化装置2より上位のコントローラやDV
Bシステムの制御部と連係するような任意の構成部など
が、FIFO残量検出部432の検出結果を利用できる
ような形態が考えられる。したがって、このようなFI
FOメモリ38に対する制御も、それらのコントローラ
などで行うようにしてもよい。そのような形態において
も、FIFO残量検出部432の検出結果に基づいてF
IFOメモリ38に対する書き込み制御を行う限りにお
いて、本願発明の範囲内であることは明らかである。
In particular, as shown in the second embodiment,
In the data multiplexing apparatus 2 having the configuration of the FIFO remaining amount detecting section 432, various controls and the state of transmission of the transport stream can be detected based on the detection result of the FIFO remaining amount detecting section 432. Therefore, a controller or DV higher than the data multiplexing device 2
It is conceivable that an arbitrary configuration unit or the like linked to the control unit of the B system can use the detection result of the FIFO remaining amount detection unit 432. Therefore, such FI
The control for the FO memory 38 may also be performed by such a controller. Even in such a mode, the F level is determined based on the detection result of the FIFO remaining amount detection unit 432.
It is clear that the write control to the IFO memory 38 is within the scope of the present invention.

【0073】また、第2の実施の形態のデータ多重化装
置2bのFIFOメモリ38に対するデータ書き込み制
御方法においては、DVP−SPIの場合、1フレーム
のクロック数FRAME_CLKSの初期値を9090
0または1080000とした。この値は、外部から入
力されるFIFOメモリ38からのトランスポートパケ
ット読み出しクロックが27MHzの場合に好適な値で
あり、この初期値はこの値に限られるものではない。こ
の初期値は、外部クロックの値に近いものにするのが好
適であり、その値およびその決定方法は、任意の方法に
より決定してよい。
In the data write control method for the FIFO memory 38 of the data multiplexing apparatus 2b of the second embodiment, in the case of DVP-SPI, the initial value of the number of clocks FRAME_CLKS for one frame is 9090.
0 or 1080,000. This value is a suitable value when the transport packet read clock from the FIFO memory 38 input from the outside is 27 MHz, and the initial value is not limited to this value. It is preferable that the initial value is close to the value of the external clock, and the value and the determination method may be determined by any method.

【0074】たとえば、ビデオ/オーディオデータなど
のエレメンタリストリームのビットレートから、トラン
スポートストリームにするためのオーバーヘッドを考慮
したトランスポートストリームレートを計算し、これに
基づいてこの初期値を決定してもよい。MPEGエンコ
ーダ(データ多重化装置)を制御する上位のコントロー
ラが、MPEGエンコーダに対してビデオ/オーディオ
のビットレートを設定する場合には、その値は、外部ク
ロックにほぼ依存したものとなる可能性が高いため、こ
れらのビットレートに基づいて初期値を決定する方法は
有効である。そのようにすれば、外部クロックによりF
IFOメモリ38のデータが読み出される場合において
も、FIFOメモリ38に対する書き込み制御をより安
定して行うことができる。なお、その場合の、具体的な
初期値算出方法などは任意の方法でよい。
For example, it is possible to calculate a transport stream rate in consideration of overhead for making a transport stream from a bit rate of an elementary stream such as video / audio data, and determine the initial value based on the calculated transport stream rate. Good. When a higher-level controller that controls an MPEG encoder (data multiplexing device) sets a video / audio bit rate for the MPEG encoder, the value may substantially depend on an external clock. Because of the high bit rate, a method of determining the initial value based on these bit rates is effective. In that case, F
Even when the data in the FIFO memory 38 is read, the write control to the FIFO memory 38 can be performed more stably. In this case, a specific method of calculating the initial value may be an arbitrary method.

【0075】[0075]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のデータ送
出装置によれば、出力段のバッファの状態を適切に把握
することができ、読み出しクロックが変化してもそれに
応じて適切にバッファのデータ量の制御が行え、適切に
データパケットを出力することができる。また、本発明
のデータ多重化装置によれば、MPEG2方式によりビ
デオデータおよびオーディオデータを初めとするデータ
を符号化し多重化してトランスポートストリームを生成
するデータ多重化装置において、トランスポートストリ
ームを出力するFIFOの状態を適切に把握することが
でき、これにより読み出しクロックが変化してもそれに
応じて適切にFIFOの制御が行え、適切なトランスポ
ートストリームを出力することができる。
As described above, according to the data transmission apparatus of the present invention, the state of the buffer in the output stage can be properly grasped, and even if the read clock changes, the buffer of the buffer can be appropriately controlled. The data amount can be controlled, and the data packet can be output appropriately. According to the data multiplexing apparatus of the present invention, a transport stream is output in a data multiplexing apparatus that encodes and multiplexes data including video data and audio data according to the MPEG2 system to generate a transport stream. The state of the FIFO can be properly grasped, so that even if the read clock changes, the FIFO can be appropriately controlled according to the change, and an appropriate transport stream can be output.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態のデータ多重化装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a data multiplexing device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したデータ多重化装置のビデオエンコ
ーダの構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a video encoder of the data multiplexing apparatus shown in FIG.

【図3】図1に示したデータ多重化装置のオーディオエ
ンコーダの構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an audio encoder of the data multiplexing device shown in FIG.

【図4】図1に示したデータ多重化装置における、FI
FOメモリに対するトランスポートパケットの書き込み
を制御する方法を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a diagram illustrating a FI in the data multiplexer shown in FIG. 1;
4 is a flowchart illustrating a method of controlling writing of a transport packet to an FO memory.

【図5】本発明の第2の実施の形態のデータ多重化装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a data multiplexing device according to a second embodiment of the present invention.

【図6】図5に示したデータ多重化装置における、FI
FOメモリに対するトランスポートパケットの書き込み
を制御する方法を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a diagram illustrating the FI in the data multiplexer shown in FIG. 5;
4 is a flowchart illustrating a method of controlling writing of a transport packet to an FO memory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2,2b…データ多重化装置、12…多重化系、20…
ビデオエンコーダ、24…オーディオエンコーダ、28
…サブタイトルエンコーダ、32a,32b,32c…
FIFOメモリ、34,36…スイッチ回路、38…F
IFOメモリ、40…SCSIIF回路、42…制御
系、30a,30b,30c…データ量IF、420…
ENIF回路、422…SIF回路、424…CPU、
426…処理用RAM、428…制御データ用RAM、
430…RAM、432…FIFO残量検出部
2, 2b ... data multiplexing device, 12 ... multiplexing system, 20 ...
Video encoder, 24 ... Audio encoder, 28
... subtitle encoders, 32a, 32b, 32c ...
FIFO memory, 34, 36 switch circuit, 38 F
IFO memory, 40 SCSI IF circuit, 42 control system, 30a, 30b, 30c data amount IF, 420
ENIF circuit, 422 ... SIF circuit, 424 ... CPU,
426: RAM for processing, 428: RAM for control data,
430 ... RAM, 432 ... FIFO remaining amount detector

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】任意の伝送対象のデータより、伝送用の所
定のデータパケットを順次生成するパケット生成手段
と、 前記順次生成されたデータパケットが順次記録され、外
部より入力される任意の出力信号に基づいて順次出力さ
れるバッファ手段と、 前記バッファ手段に記録されて未だ出力されていない残
存データパケットの量を検出する残存データ量検出手段
と、 前記バッファ手段より前記順次記録された前記データパ
ケットが前記出力信号に基づいて順次出力されるよう
に、前記検出された残存データパケットの量および前記
出力信号に基づいて、前記バッファ手段に対する前記デ
ータパケットの記録を制御するバッファ記録制御手段と
を有するデータ送出装置。
1. A packet generating means for sequentially generating a predetermined data packet for transmission from data to be transmitted, and an output signal in which the sequentially generated data packets are sequentially recorded and externally input. Buffer means that is sequentially output based on the following: remaining data amount detection means that detects the amount of remaining data packets recorded in the buffer means that have not yet been output; and the data packets that are sequentially recorded by the buffer means. And buffer recording control means for controlling recording of the data packet in the buffer means based on the amount of the detected remaining data packet and the output signal so that the data packet is sequentially output based on the output signal. Data sending device.
【請求項2】前記伝送対象のデータは、ビデオデータお
よびオーディオデータを包含する任意のデータであっ
て、 前記パケット生成手段は、前記各データがMPEG2方
式(Moving Picture coding Experts Groupによる高品質
動画符号化方式) により符号化された各データのトラン
スポートパケットを生成し、当該各データが多重化され
たMPEG2トランスポートストリームを生成する請求
項1記載のデータ送出装置。
2. The data to be transmitted is arbitrary data including video data and audio data, and the packet generation means determines that each of the data is a high-quality moving image code by MPEG2 (Moving Picture coding Experts Group). 2. The data transmitting apparatus according to claim 1, wherein a transport packet of each data encoded by the encoding method is generated, and an MPEG2 transport stream in which each data is multiplexed is generated.
【請求項3】前記バッファ手段においては、外部より入
力される所定周波数のクロック信号に基づいて、所望の
データレートとなるように前記データパケットが順次出
力され、 前記バッファ記録制御手段は、前記クロック信号の周波
数に基づいて、前記バッファ手段に対する前記データパ
ケットの記録を制御する請求項2記載のデータ送出装
置。
3. The buffer means sequentially outputs the data packets at a desired data rate on the basis of a clock signal of a predetermined frequency input from the outside. 3. The data transmitting apparatus according to claim 2, wherein recording of said data packet in said buffer means is controlled based on a frequency of a signal.
【請求項4】前記バッファ記録制御手段は、前記検出さ
れた残存データパケットの量と所定の基準のデータパケ
ットの量とを比較しその差を求め、残存データパケット
の量が多い場合には、前記ビデオデータの1フレーム期
間内に前記バッファ手段より送出される前記データパケ
ットの数より前記差を減じた数のデータパケットを前記
バッファ手段に記録し、残存データパケットの量が少な
い場合には、前記1フレーム期間内に前記バッファ手段
より送出される前記データパケットの数に前記差を加え
た数のデータパケットを前記バッファ手段に記録するよ
うに、前記バッファ手段に対する前記データパケットの
記録を制御する請求項3記載のデータ送出装置。
4. The buffer recording control means compares the detected remaining data packet amount with a predetermined reference data packet amount to determine a difference between the detected data packet amount and the remaining data packet amount. The number of data packets obtained by subtracting the difference from the number of the data packets transmitted from the buffer means within one frame period of the video data is recorded in the buffer means, and when the amount of remaining data packets is small, Controlling the recording of the data packets in the buffer means so as to record the number of data packets obtained by adding the difference to the number of the data packets transmitted from the buffer means in the one frame period in the buffer means; The data transmission device according to claim 3.
【請求項5】前記基準のデータパケットの量は、前記バ
ッファ手段に記録可能なデータパケットの量に基づいて
予め決定する請求項4記載のデータ送出装置。
5. The data transmitting apparatus according to claim 4, wherein the reference data packet amount is determined in advance based on the data packet amount recordable in the buffer means.
【請求項6】前記基準のデータパケットの量は、前記1
フレーム期間内に前記バッファ手段より送出される前記
データパケットの数に基づいて予め決定する請求項4記
載のデータ送出装置。
6. The amount of the reference data packet is 1
5. The data transmitting apparatus according to claim 4, wherein the data transmitting apparatus determines in advance based on the number of the data packets transmitted from the buffer means during a frame period.
【請求項7】前記ビデオデータおよびオーディオデータ
を包含する任意の伝送対象のデータを、MPEG2方式
により符号化する符号化手段と、 前記任意の伝送対象のデータの中のいずれか1種類のデ
ータ、任意の複数種類のデータまたは全ての種類のデー
タに対する前記符号化の際の符号化レートに基づいて、
前記外部より入力されるクロック信号の周波数を推定す
る周波数推定手段とをさらに有し、 前記パケット生成手段は、前記符号化された各データが
多重化された前記MPEG2トランスポートパケットを
生成し、 前記バッファ記録制御手段は、前記推定された前記クロ
ック信号の周波数を、前記バッファ手段に対する前記デ
ータパケットの記録を制御するために用いる当該クロッ
ク信号の周波数の初期値として参照して、前記制御を行
う請求項3記載のデータ送出装置。
7. An encoding means for encoding any data to be transmitted including the video data and the audio data according to the MPEG2 system, and any one of the arbitrary data to be transmitted, Based on the encoding rate at the time of the encoding for any multiple types of data or all types of data,
A frequency estimating unit for estimating a frequency of the clock signal input from the outside, wherein the packet generating unit generates the MPEG2 transport packet in which the encoded data is multiplexed, The buffer recording control means performs the control by referring to the estimated frequency of the clock signal as an initial value of the frequency of the clock signal used to control the recording of the data packet in the buffer means. Item 3. The data transmission device according to Item 3.
【請求項8】前記バッファ手段は、FIFOメモリを有
する請求項3記載のデータ送出装置。
8. The data transmitting apparatus according to claim 3, wherein said buffer means has a FIFO memory.
【請求項9】ビデオデータおよびオーディオデータを包
含する任意の伝送対象のデータを、MPEG2方式(Mov
ing Picture coding Experts Groupによる高品質動画符
号化方式) により符号化する符号化手段と、 前記符号化された各データを所定の形式で多重化しMP
EG2トランスポートパケットにより構成されるMPE
G2トランスポートストリームを生成する多重化手段
と、 前記生成されたトランスポートパケットが順次記録さ
れ、外部より入力される任意の出力信号に基づいて順次
出力されるバッファ手段と、 前記バッファ手段に記録されて未だ出力されていない残
存トランスポートパケットの量を検出する残存データ量
検出手段と、 前記バッファ手段より前記順次記録された前記トランス
ポートパケットが前記出力信号に基づいて順次出力され
るように、前記検出された残存トランスポートパケット
の量および前記出力信号に基づいて、前記バッファ手段
に対する前記トランスポートパケットの記録を制御する
バッファ記録制御手段とを有するデータ多重化装置。
9. An arbitrary data to be transmitted including video data and audio data is converted to an MPEG2 format (Mov
encoding means for encoding according to a high-quality moving picture encoding method by the ING Picture Coding Experts Group), and multiplexing the encoded data in a predetermined format to MP
MPE composed of EG2 transport packets
Multiplexing means for generating a G2 transport stream; buffer means for sequentially recording the generated transport packets and sequentially outputting them based on an arbitrary output signal input from the outside; Remaining data amount detection means for detecting the amount of remaining transport packets not yet output, and the transport packets sequentially recorded from the buffer means are sequentially output based on the output signal, A data multiplexing apparatus comprising: a buffer recording control unit that controls recording of the transport packet in the buffer unit based on the detected amount of the remaining transport packet and the output signal.
【請求項10】前記バッファ手段においては、外部より
入力される所定周波数のクロック信号に基づいて、所望
のデータレートとなるように前記トランスポートパケッ
トが順次出力され、 前記バッファ記録制御手段は、前記クロック信号の周波
数に基づいて、前記バッファ手段に対する前記トランス
ポートパケットの記録を制御する請求項9記載のデータ
多重化装置。
10. The buffer unit sequentially outputs the transport packets so as to have a desired data rate based on a clock signal of a predetermined frequency input from the outside. 10. The data multiplexing device according to claim 9, wherein recording of said transport packet in said buffer means is controlled based on a frequency of a clock signal.
【請求項11】前記バッファ記録制御手段は、前記検出
された残存トランスポートパケットの量と所定の基準の
トランスポートパケットの量とを比較しその差を求め、
残存トランスポートパケットの量が多い場合には、前記
ビデオデータの1フレーム期間内に前記バッファ手段よ
り送出される前記トランスポートパケットの数より前記
差を減じた数のトランスポートパケットを前記バッファ
手段に記録し、残存トランスポートパケットの量が少な
い場合には、前記1フレーム期間内に前記バッファ手段
より送出される前記トランスポートパケットの数に前記
差を加えた数のトランスポートパケットを前記バッファ
手段に記録するように、前記バッファ手段に対する前記
トランスポートパケットの記録を制御する請求項10記
載のデータ多重化装置。
11. The buffer recording control means compares the detected amount of remaining transport packets with a predetermined reference amount of transport packets and obtains a difference therebetween.
When the amount of the remaining transport packets is large, the number of transport packets obtained by subtracting the difference from the number of the transport packets transmitted from the buffer unit within one frame period of the video data is transmitted to the buffer unit. Recording, and when the amount of the remaining transport packets is small, the number of transport packets, which is obtained by adding the difference to the number of the transport packets transmitted from the buffer means within the one frame period, to the buffer means. 11. The data multiplexing apparatus according to claim 10, wherein recording of said transport packet in said buffer means is controlled to record.
【請求項12】前記基準のトランスポートパケットの量
は、前記バッファ手段に記録可能なトランスポートパケ
ットの量に基づいて予め決定する請求項11記載のデー
タ多重化装置。
12. The data multiplexing apparatus according to claim 11, wherein said reference transport packet amount is determined in advance based on the transport packet amount recordable in said buffer means.
【請求項13】前記基準のトランスポートパケットの量
は、前記1フレーム期間内に前記バッファ手段より送出
される前記トランスポートパケットの数に基づいて予め
決定する請求項11記載のデータ多重化装置。
13. The data multiplexing apparatus according to claim 11, wherein the amount of the reference transport packets is determined in advance based on the number of the transport packets transmitted from the buffer means within one frame period.
【請求項14】前記任意の伝送対象のデータの中のいず
れか1種類のデータ、任意の複数種類のデータまたは全
ての種類のデータに対する前記符号化の際の符号化レー
トに基づいて、前記外部より入力されるクロック信号の
周波数を推定する周波数推定手段とをさらに有し、 前記バッファ記録制御手段は、前記推定された前記クロ
ック信号の周波数を、前記バッファ手段に対する前記ト
ランスポートパケットの記録を制御するために用いる当
該クロック信号の周波数の初期値として参照して、前記
制御を行う請求項11記載のデータ多重化装置。
14. The method according to claim 1, wherein the external data is selected based on a coding rate at the time of the coding for any one kind of data, arbitrary plural kinds of data or all kinds of data among the arbitrary data to be transmitted. Frequency estimating means for estimating the frequency of the input clock signal, wherein the buffer recording control means controls the recording of the transport packet in the buffer means by controlling the estimated frequency of the clock signal. 12. The data multiplexing device according to claim 11, wherein the control is performed by referring to an initial value of a frequency of the clock signal used for performing the control.
【請求項15】前記多重化手段は、前記ビデオデータの
1フレーム期間ごとに、当該期間のビデオデータおよび
当該期間に対応するオーディオデータを多重化する請求
項11記載のデータ多重化装置。
15. The data multiplexing apparatus according to claim 11, wherein said multiplexing means multiplexes, for each frame period of said video data, video data of said period and audio data corresponding to said period.
JP3127998A 1998-02-13 1998-02-13 Data transmitter and data multiplexer Pending JPH11234634A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3127998A JPH11234634A (en) 1998-02-13 1998-02-13 Data transmitter and data multiplexer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3127998A JPH11234634A (en) 1998-02-13 1998-02-13 Data transmitter and data multiplexer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11234634A true JPH11234634A (en) 1999-08-27

Family

ID=12326891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3127998A Pending JPH11234634A (en) 1998-02-13 1998-02-13 Data transmitter and data multiplexer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11234634A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006246133A (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Toshiba Corp Digital broadcast signal transmitting apparatus and method for controlling the same
EP1940174A1 (en) 2006-12-21 2008-07-02 Sony Corporation Information processing apparatus and method
US8111721B2 (en) 2002-07-04 2012-02-07 Sony Corporation Multiplexing apparatus and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8111721B2 (en) 2002-07-04 2012-02-07 Sony Corporation Multiplexing apparatus and method
JP2006246133A (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Toshiba Corp Digital broadcast signal transmitting apparatus and method for controlling the same
JP4559878B2 (en) * 2005-03-04 2010-10-13 株式会社東芝 DIGITAL BROADCAST SIGNAL TRANSMITTING APPARATUS AND METHOD FOR CONTROLLING THE DIGITAL BROADCAST SIGNAL TRANSMITTING APPARATUS
EP1940174A1 (en) 2006-12-21 2008-07-02 Sony Corporation Information processing apparatus and method
US7773636B2 (en) 2006-12-21 2010-08-10 Sony Corporation Information processing apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1724960A1 (en) Data reception device and data reception method
KR100564057B1 (en) Encoding system and method, decoding system and method, encoding data recording device and method, encoding data transmission device and method
US7379653B2 (en) Audio-video synchronization for digital systems
EP0959629A2 (en) Variable transfer rate information reproducing apparatus
JPH09509035A (en) Audio / video timing mismatch management
KR20020052188A (en) Data Stream Processing Device and Method, and Program Storage Medium
KR100423071B1 (en) Bus and interface system for consumer digital equipment
JP3045715B2 (en) Transmission system, transmitting device, recording / reproducing device, and recording device
CN1092449C (en) System clock recovering device in MPEG decording system
JP3644995B2 (en) Time stamp value calculation method in coded transmission system
JPH11234634A (en) Data transmitter and data multiplexer
JP3248669B2 (en) Multiplexing method and multiplexer
GB2359694A (en) Controlling offset of time stamp
JPH114260A (en) Device and method for encoding and encoding program recorded readable recording medium
JPH09312656A (en) Transmitter and method therefor
JPH11298893A (en) Transport stream synchronous circuit
JP3018335B2 (en) Method and apparatus for reducing program clock reference jitter of MPEG over ATM and MPEG decoding apparatus
JPH0964860A (en) Clock recovery device
JPH1118071A (en) Slow reproduction system
JPH09261604A (en) Method and device for digital signal coding, method and device for digital signal transmission, and recording medium
JPH08191434A (en) Moving picture/audio coding data multiplexing method and moving picture/audio coding data multiplexer
JPH10313448A (en) Moving image transmitter and receiver
JP2006014079A (en) Digital signal processor and digital signal processing method
JP2907118B2 (en) Data transfer circuit
JP2005277461A (en) Data transmission system