JPH11234528A - Image reader, its method and recording medium - Google Patents

Image reader, its method and recording medium

Info

Publication number
JPH11234528A
JPH11234528A JP10028418A JP2841898A JPH11234528A JP H11234528 A JPH11234528 A JP H11234528A JP 10028418 A JP10028418 A JP 10028418A JP 2841898 A JP2841898 A JP 2841898A JP H11234528 A JPH11234528 A JP H11234528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
line
image data
image
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10028418A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisao Terajima
久男 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10028418A priority Critical patent/JPH11234528A/en
Publication of JPH11234528A publication Critical patent/JPH11234528A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a color scanner capable of high speed processing with high color reproducibility at low cost. SOLUTION: The reader is provided with an arithmetic section 106 that uses image data (a) of a current input line and image data (n) of one line- preceding read from a memory 104 in the same color as that of the input line to conduct a weight mean arithmetic operation and that outputs the arithmetic result. The reader is also provided with a parameter setting means (CPU 108) that sets a parameter (c) for the arithmetic operation to each reading of each color. The weighting means arithmetic operation is conducted by using the parameter (c) different from each color. Thus, an image without color slurring is obtained through a moving readway.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像読取装置および
方法、記録媒体に関し、特に、光源の発光色を切り替え
てカラー読み取りを行うカラースキャナに用いて好適な
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading apparatus, an image reading method, and a recording medium, and more particularly, to an image reading apparatus suitable for use in a color scanner that performs color reading by switching the emission color of a light source.

【0002】[0002]

【従来の技術】光源の発光色を切り替えてカラー読み取
りを行うカラースキャナがある。このようなスキャナ
は、光源にRed・Green・Blue(以下R,
G,Bとも称す)のLEDを用いるとともに、読み取り
部にライン型イメージセンサを用いている。LEDより
照射された各色の光は原稿上の読取りラインを含む部分
を照らし、原稿面の反射光はレンズアレイを経由してセ
ンサICに入射する。
2. Description of the Related Art There is a color scanner which performs color reading by switching the emission color of a light source. Such a scanner uses Red, Green, Blue (hereinafter referred to as R,
G and B), and a line-type image sensor is used in the reading unit. The light of each color emitted from the LED illuminates a portion including the reading line on the document, and the reflected light from the document surface enters the sensor IC via the lens array.

【0003】センサICにより構成されるライン型イメ
ージセンサは、1画素毎にフォトダイオードのような光
電変換素子およびコンデンサを持ち、入射光を電流に変
換してコンデンサに電荷として蓄積する。この蓄積電荷
を順次電圧に変換して出力する。そして、この電圧出力
をADコンバータでデジタルデータに変換し、各種画像
処理を施してスキャナの出力としている。
[0003] A line-type image sensor constituted by a sensor IC has a photoelectric conversion element such as a photodiode and a capacitor for each pixel, converts incident light into a current, and accumulates the electric charge in the capacitor. The stored charges are sequentially converted into voltages and output. The voltage output is converted into digital data by an AD converter, subjected to various image processing, and output as a scanner output.

【0004】カラー読み取りの動作は以下のとおりであ
る。すなわち、まずRedのLEDを点灯させて主走査
1ラインの読み取りを行うことでカラー画像のRed成
分を得、次にGreenのLEDを点灯させてGree
n成分を得る。最後にBlueのLEDを点灯させてB
lue成分を得る。1ラインについて3色の読み取りが
終了すると、副走査方向に原稿を搬送し、次の1ライン
の読み取りを同様にして行う。これを繰り返して1ペー
ジのカラー画像を読み取る。
The operation of color reading is as follows. That is, first, the red LED is turned on to read one line in the main scanning to obtain the red component of the color image. Then, the green LED is turned on to obtain the green component.
Obtain n components. Finally, turn on the blue LED and
lue component is obtained. When reading of three colors for one line is completed, the document is conveyed in the sub-scanning direction, and reading of the next one line is performed in the same manner. This is repeated to read one page of color image.

【0005】このような従来例では、例えば1ライン1
色の読み取りに5msの時間が必要な場合は、1ライン
の読み取りには15msと副走査方向への原稿搬送時間
とを加えた時間が必要である。原稿搬送に5msの時間
が必要であれば、1ラインの読み取りに必要な時間は2
0msである。以下、このような読み取り制御を静止読
みと称する。
In such a conventional example, for example, one line 1
If a time of 5 ms is required for reading a color, a time obtained by adding 15 ms to the original scanning time in the sub-scanning direction is required for reading one line. If it takes 5 ms to transport the original, the time required to read one line is 2
0 ms. Hereinafter, such reading control is referred to as still reading.

【0006】一方、ファクシミリなどのモノクロの読み
取り系では、画像の読み取り中に副走査方向への原稿搬
送を行うことで、読み取り時間の短縮化を図っている。
例えば、5msの時間で1ライン分の原稿を読み取って
いる間に次のラインへの原稿搬送も行う。これによって
5ms単位で連続的に読み取りを行うことができる。以
下、この様な読み取り制御を移動読みと称する。
On the other hand, in a monochrome reading system such as a facsimile, the reading time is shortened by carrying the document in the sub-scanning direction while reading the image.
For example, while reading an original for one line in a time of 5 ms, the original is transported to the next line. As a result, reading can be performed continuously in units of 5 ms. Hereinafter, such reading control is referred to as moving reading.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】カラー読み取りの速度
を高速化するために、モノクロ系の移動読みをカラー読
み取りに適用する方法が考えられる。この場合は、画像
の1ライン分3色の読み取り中に1ライン分の副走査方
向への原稿搬送を行うことになる。例えば、15msの
時間で1ライン分を読み取り中に1ライン分の原稿搬送
を行う。このとき、搬送時間は静止読みの時間に比べて
1/3なので、搬送の制御回路を大幅に簡略化して安価
な読み取り系を実現することができるうえ、原稿の読み
取りと搬送とを同時に行うので、高速な読み取りが実現
できる。
In order to increase the speed of color reading, a method of applying moving reading of a monochrome system to color reading can be considered. In this case, the original is conveyed in the sub-scanning direction for one line while reading three colors for one line of the image. For example, one line of original is conveyed while reading one line for 15 ms. At this time, the transport time is one-third of the static reading time. Therefore, the transport control circuit can be greatly simplified, an inexpensive reading system can be realized, and the original reading and transport are performed simultaneously. , High-speed reading can be realized.

【0008】しかしながら、この方法では、各色を読み
取っている原稿上の位置が1/3ライン分ずつずれてい
ることになるので、黒の水平エッジ部などに色にじみが
発生してしまうという問題がある。したがって、従来こ
のようなカラー読み取り系では静止読みしか採用するこ
とができず、低速で高価な読み取り系になるという問題
があった。
However, in this method, since the position on the document from which each color is read is shifted by 1/3 line, there is a problem that color bleeding occurs at a black horizontal edge portion or the like. is there. Therefore, conventionally, such a color reading system can only employ still reading, and there is a problem that the reading system becomes slow and expensive.

【0009】また、上記従来例では、レンズアレイの色
収差のために色毎の焦点深度が異なるので、色毎に解像
度が異なり、本来は黒細線であるはずの読取りデータが
黒でなくなったり、黒エッジに色が付いてしまうという
問題があった。一方、色収差の無いレンズを使用すると
レンズが大型化し、またコストアップにもつながり、装
置が高価で大きくなってしまうという問題があった。
Further, in the above conventional example, since the focal depth for each color is different due to the chromatic aberration of the lens array, the resolution differs for each color, and the read data, which should be a black fine line, is no longer black or black. There was a problem that the edge was colored. On the other hand, if a lens having no chromatic aberration is used, there is a problem that the lens becomes large and the cost increases, and the apparatus becomes expensive and large.

【0010】本発明は、このような問題を解決するため
に成されたものであり、低価格で色再現性が高く、しか
も高速処理が可能な画像読取装置を提供することを目的
とする。特に、色再現性に関しては、色収差のある安価
なレンズを使用し、かつ移動読みを行った場合の黒細線
および黒エッジの色再現性を向上することをも目的とし
ている。
The present invention has been made to solve such a problem, and has as its object to provide an image reading apparatus which is inexpensive, has high color reproducibility, and can perform high-speed processing. In particular, with respect to the color reproducibility, it is also an object to use an inexpensive lens having chromatic aberration and to improve the color reproducibility of black fine lines and black edges when moving reading is performed.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の画像読取装置
は、光源の発光色を変えてラインセンサにて複数回の読
み取りを行うことによりカラー画像データを得る画像読
取装置において、上記光源の各色毎に少なくとも1ライ
ン分の入力画像データを順次記憶するラインメモリと、
入力ラインの画像データと上記ラインメモリから読み出
された上記入力ラインと同色の画像データとを用いて演
算し、その演算結果を出力する演算手段と、上記演算手
段における演算のパラメータを各色の各読み取り毎に設
定するパラメータ設定手段とを設けたことを特徴とす
る。
According to the present invention, there is provided an image reading apparatus which obtains color image data by performing a plurality of readings with a line sensor while changing the emission color of a light source. A line memory for sequentially storing at least one line of input image data every time;
A calculating means for calculating using the image data of the input line and the image data of the same color as the input line read from the line memory, and outputting the calculation result; and Parameter setting means for setting each reading.

【0012】ここで、上記演算は、上記入力ラインの画
像データと上記ラインメモリから読み出された画像デー
タとの加重平均演算であっても良い。この場合、上記演
算のパラメータは、上記加重平均の重みであっても良
い。
Here, the calculation may be a weighted average calculation of the image data of the input line and the image data read from the line memory. In this case, the parameter of the calculation may be the weight of the weighted average.

【0013】また、上記演算のパラメータは、同色の前
回の画像データ出力時に使用したパラメータ値に対して
所定の演算を行って求めるようにしても良い。この場
合、上記演算のパラーメータの初期値を各色毎に異なる
値に設定するようにしても良い。また、上記前回の画像
データ出力時に使用したパラメータ値に対して行う所定
の演算に、画像の縮小率あるいはライン間間引き率の逆
数に比例した数値を使用するようにしても良い。
Further, the parameters for the above calculation may be obtained by performing a predetermined calculation on the parameter values used when the previous image data of the same color was output. In this case, the initial values of the parameters of the above calculation may be set to different values for each color. Further, a numerical value proportional to an image reduction ratio or a reciprocal of a line thinning ratio may be used in the predetermined calculation performed on the parameter value used at the time of the previous image data output.

【0014】また、ライン同期一周期内の光源の点灯時
間デューティを各色毎に変えて各色の出力バランスをと
る手段を備えても良い。この場合、上記各色の点灯時間
デューティを演算に用いて上記パラメータの初期値を各
色毎に決定するようにしても良い。
Further, a means may be provided for changing the lighting time duty of the light source within one cycle of the line synchronization for each color to balance the output of each color. In this case, the initial value of the parameter may be determined for each color by using the lighting time duty of each color for calculation.

【0015】また、上記演算のパラメータを格納するレ
ジスタを2段設け、上記パラメータ設定手段により設定
されたパラメータを上記2段のレジスタを介して上記演
算手段に導出するようにしても良い。
Further, two registers for storing the parameters of the operation may be provided, and the parameters set by the parameter setting means may be derived to the operation means via the two-stage registers.

【0016】本発明の他の特徴とするところは、イメー
ジセンサにて読み取りを行うことによりカラー画像デー
タを得る画像読取装置において、上記イメージセンサの
出力をAD変換し、得られた画像データに対して各色毎
に異なったパラメータでエッジ強調演算を行って出力す
る演算手段と、上記各色のうち解像度の低い色のエッジ
強調度を強くするように制御する制御手段とを設けたこ
とを特徴とする。
Another feature of the present invention is that in an image reading apparatus which obtains color image data by reading with an image sensor, the output of the image sensor is AD-converted, and the obtained image data is converted. Computing means for performing an edge enhancement operation with different parameters for each color and outputting the result, and control means for controlling the edge enhancement degree of a color having a low resolution among the colors to increase the edge enhancement degree. .

【0017】ここで、上記パラメータは、上記エッジ強
調の強さを表す係数であっても良い。また、上記パラメ
ータを格納するレジスタを2段設け、設定されたパラメ
ータを上記2段のレジスタを介して上記演算手段に導出
するようにしても良い。
Here, the parameter may be a coefficient representing the strength of the edge enhancement. Further, two registers for storing the parameters may be provided, and the set parameters may be derived to the arithmetic means via the two registers.

【0018】本発明の画像読取方法は、光源の発光色を
変えてラインセンサにて複数回の読み取りを行うことに
よりカラー画像データを得る画像読取方法において、演
算に用いるパラメータを各色の各読み取り毎に設定し、
設定したパラメータに従って、入力ラインの画像データ
と上記入力ラインと同色の1ライン前の画像データとを
用いて各色の各読み取り毎に演算を行い、その演算結果
を出力するようにしたことを特徴とする。
According to the image reading method of the present invention, in the image reading method of obtaining color image data by performing a plurality of readings with a line sensor while changing the emission color of a light source, a parameter used for calculation is set for each reading of each color. Set to
According to the set parameters, a calculation is performed for each reading of each color using the image data of the input line and the image data of the previous line of the same color as the input line, and the calculation result is output. I do.

【0019】ここで、上記演算は、上記入力ラインの画
像データと上記入力ラインと同色の1ライン前の画像デ
ータとの加重平均演算であっても良い。
Here, the calculation may be a weighted average calculation of the image data of the input line and the image data of the previous line of the same color as the input line.

【0020】本発明の他の特徴とするところは、イメー
ジセンサにて読み取りを行うことによりカラー画像デー
タを得る画像読取方法において、上記イメージセンサの
出力をAD変換して得られた画像データに対して、解像
度の低い色のエッジ強調度を強くするように各色毎に異
なったパラメータでエッジ強調演算を行って出力するよ
うにしたことを特徴とする。
According to another feature of the present invention, in an image reading method for obtaining color image data by reading with an image sensor, the image data obtained by AD-converting the output of the image sensor is used. In addition, an edge emphasis calculation is performed using different parameters for each color so as to increase the degree of edge emphasis of a low-resolution color, and the color is output.

【0021】本発明のコンピュータ読み取り可能な記録
媒体は、光源の発光色を変えてラインセンサにて複数回
の読み取りを行うことによりカラー画像データを得る画
像読取装置において、入力ラインの画像データと上記入
力ラインと同色の1ライン前の画像データとを用いて加
重平均演算を行い、その演算結果を出力する演算手段、
および上記演算手段における演算のパラメータを各色の
各読み取り毎に設定するパラメータ設定手段としてコン
ピュータを機能させるためのプログラムを記録したこと
を特徴とする。
A computer-readable recording medium according to the present invention is an image reading apparatus that obtains color image data by reading a plurality of times with a line sensor while changing the emission color of a light source. Calculating means for performing a weighted average calculation using the input line and the image data of the same color one line before, and outputting the calculation result;
And a program for causing a computer to function as parameter setting means for setting the parameters of the calculation in the calculation means for each reading of each color.

【0022】本発明の他の特徴とするところは、イメー
ジセンサにて読み取りを行うことによりカラー画像デー
タを得る画像読取装置において、上記イメージセンサの
出力をAD変換し、得られた画像データに対して各色毎
に異なったパラメータでエッジ強調演算を行って出力す
る演算手段、および上記各色のうち解像度の低い色のエ
ッジ強調度を強くするように制御する制御手段としてコ
ンピュータを機能させるためのプログラムを記録したこ
とを特徴とする。
Another feature of the present invention is that in an image reading apparatus which obtains color image data by reading with an image sensor, the output of the image sensor is AD-converted, and the obtained image data is converted. A program for causing a computer to function as control means for performing edge enhancement calculation with different parameters for each color and outputting the result, and control means for controlling the edge enhancement degree of a color having a low resolution among the above-mentioned colors. It is recorded.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明による画像読取装置
の特徴を最もよく表す図であり、一例としてカラースキ
ャナの構成を示している。図1において、108はシス
テム全体を制御するCPU、109は上記CPU108
のワークエリアおよび画像データ記憶エリアとして使用
するRAM、110は上記CPU108の制御プログラ
ムを記憶するROMである。また、111はDMAコン
トローラであり、読み取り部119とRAM109との
間でDMA(Direct Memory Access)転送を行う。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram that best illustrates the features of an image reading apparatus according to the present invention, and illustrates the configuration of a color scanner as an example. In FIG. 1, reference numeral 108 denotes a CPU for controlling the entire system;
A RAM 110 used as a work area and an image data storage area is a ROM for storing a control program of the CPU 108. Reference numeral 111 denotes a DMA controller which performs DMA (Direct Memory Access) transfer between the reading unit 119 and the RAM 109.

【0024】上述したCPU108、RAM109、R
OM110、DMAコントローラ111および読み取り
部119は、システムバス117を介して相互に接続さ
れている。CPU108は、ROM110内の制御プロ
グラムに従ってシステムバス117に接続された各ブロ
ックをアクセスする。
The above-mentioned CPU 108, RAM 109, R
The OM 110, the DMA controller 111, and the reading unit 119 are mutually connected via a system bus 117. The CPU 108 accesses each block connected to the system bus 117 according to a control program in the ROM 110.

【0025】101はライン型センサユニットであり、
例えばコンタクトイメージセンサあるいはCCDなどの
イメージセンサと、LED等の光源とを一体化したもの
で構成される。このセンサ101は、カラーレジスタ1
15より出力される光源色選択信号COLORに従って
3色(R,G,B)のLEDのうちの一つを点灯させ
る。また、センサ101は、タイミング制御部114よ
り出力されるライン同期信号SYNCを受信すると、内
部の画素カウンタを初期化して原稿読み取りを開始す
る。
Reference numeral 101 denotes a line sensor unit.
For example, it is configured by integrating an image sensor such as a contact image sensor or a CCD and a light source such as an LED. This sensor 101 is a color register 1
One of the three color (R, G, B) LEDs is turned on in accordance with the light source color selection signal COLOR output from 15. When the sensor 101 receives the line synchronization signal SYNC output from the timing control unit 114, the sensor 101 initializes an internal pixel counter and starts reading a document.

【0026】102は上記センサ101からのアナログ
出力電圧をデジタル多値画像データに変換するADコン
バータである。103は補正回路であり、上記ADコン
バータ102からのデジタル出力に対してデジタル演算
やテーブル参照による変換を行うことで、センサ101
の感度ばらつき、光源の光量不均一性、センサ101の
入射光量に対する非直線性などを補正した画像データa
を出力する。
An AD converter 102 converts the analog output voltage from the sensor 101 into digital multi-valued image data. Reference numeral 103 denotes a correction circuit, which performs a digital operation or a conversion by referring to a table on the digital output from the AD converter 102 to obtain a sensor 101.
Data a in which the sensitivity variation of the light source, the non-uniformity of the light amount of the light source, and the non-linearity with respect to the incident light amount of the sensor 101 are corrected.
Is output.

【0027】104は1ライン前の画像データを記憶す
るラインメモリであり、R,G,Bの各色につき1ライ
ン分の容量を持つ。105はメモリ制御部であり、画像
処理中は、ラインメモリ104から現入力ラインと同色
の前ラインの画素データbを画素毎に読み出して出力
し、読み出したラインメモリ104上のアドレスに補正
回路103から供給された現ラインの画素データaを書
き込むように制御する。このようなメモリ制御部105
の制御により、ラインメモリ104は各色あたり1ライ
ン分で良いが、複数ライン分あっても良い。
A line memory 104 stores the image data of the previous line, and has a capacity of one line for each of R, G, and B colors. Reference numeral 105 denotes a memory control unit which reads out pixel data b of the previous line of the same color as the current input line from the line memory 104 for each pixel during the image processing, and outputs the read data to the address on the line memory 104. Is controlled to write the pixel data a of the current line supplied from. Such a memory control unit 105
, The line memory 104 may have one line for each color, but may have a plurality of lines.

【0028】106は演算部であり、補正回路103か
ら入力した現ラインの画素データaと、メモリ制御部1
05から入力した前ラインの画素データbとを、パラメ
ータレジスタ113から入力したパラメータcで演算
し、演算結果dを出力する。演算の内容は、 d=(b×(c−1))+(a×c) である(ただしc≦1)。すなわち、演算結果dは、現
ラインの画素データaと前ラインの画素データbとを加
重平均したものであり、パラメータcは現ラインの画素
データaに対する重みである。
Numeral 106 denotes an arithmetic unit, which stores the pixel data a of the current line input from the correction circuit 103 and the memory control unit 1
The pixel data “b” of the previous line input from “05” is calculated using the parameter “c” input from the parameter register 113, and the calculation result “d” is output. The content of the operation is d = (b × (c−1)) + (a × c) (where c ≦ 1). That is, the calculation result d is a weighted average of the pixel data a of the current line and the pixel data b of the previous line, and the parameter c is a weight for the pixel data a of the current line.

【0029】107はDMAインターフェースであり、
演算部106の出力である加重平均画素データdを入力
して、その入力信号をDMAコントローラ111のタイ
ミング制御に従って内部バス118に出力する。その結
果、内部バス118に出力された加重平均画素データd
は、システムバス117を介してRAM109に書き込
まれる。
Reference numeral 107 denotes a DMA interface.
The weighted average pixel data d output from the arithmetic unit 106 is input, and the input signal is output to the internal bus 118 according to the timing control of the DMA controller 111. As a result, the weighted average pixel data d output to the internal bus 118
Is written to the RAM 109 via the system bus 117.

【0030】上記タイミング制御部114が出力する読
み取りのライン同期信号SYNCは、センサ101の他
に、パラメータレジスタ113、カラーレジスタ11
5、CPU108にも入力されている。パラメータレジ
スタ113は、同期信号SYNCを受信すると、前段に
あるパラメータレジスタ112の内容をラッチする。す
なわちパラメータcは、同期信号SYNCに同期して更
新される。また、カラーレジスタ115は、同期信号S
YNCを受信すると、その前段にあるカラーレジスタ1
16の内容をラッチする。すなわち、光源色選択信号C
OLORは、同期信号SYNCに同期して更新される。
The read line synchronizing signal SYNC output from the timing control unit 114 is transmitted to the parameter register 113 and the color register 11 in addition to the sensor 101.
5, also input to the CPU 108. Upon receiving the synchronization signal SYNC, the parameter register 113 latches the contents of the parameter register 112 at the preceding stage. That is, the parameter c is updated in synchronization with the synchronization signal SYNC. Further, the color register 115 stores the synchronization signal S
When the YNC is received, the color register 1 in the preceding stage is received.
16 is latched. That is, the light source color selection signal C
OLOR is updated in synchronization with the synchronization signal SYNC.

【0031】また、CPU108は、同期信号SYNC
を受信すると割り込み処理に入り、割り込みルーチン内
でシステムバス117および内部バス118を介してパ
ラメータレジスタ112にパラメータを書き込む。さら
に、割り込みルーチン内でカラーレジスタ116に光源
を指定する情報を書き込む。すなわち、次の同期信号S
YNCから適用するパラメータcと光源色選択信号CO
LORとを各レジスタ112,116に予約することが
できる。
Further, the CPU 108 controls the synchronization signal SYNC
Is received, interrupt processing is started, and parameters are written to the parameter register 112 via the system bus 117 and the internal bus 118 in the interrupt routine. Further, information specifying a light source is written in the color register 116 in the interrupt routine. That is, the next synchronization signal S
Parameter c applied from YNC and light source color selection signal CO
LOR can be reserved in each of the registers 112 and 116.

【0032】次に、図2を用いて移動読み時の色ずれ補
正の動作を説明する。図2において、横方向は副走査方
向であり、R行はRed光源による読み取り位置を表し
ている。また、G行はGreen光源、B行はBlue
光源による読み取り位置を表している。それぞれの光源
による読み取り位置は、実際には副走査方向に幅を持っ
ているが、説明のため幅が無いものとして図示する。
Next, the operation of correcting color misregistration during moving reading will be described with reference to FIG. In FIG. 2, the horizontal direction is the sub-scanning direction, and the R row represents the reading position by the Red light source. G line is Green light source, B line is Blue
This indicates the reading position by the light source. The reading position by each light source actually has a width in the sub-scanning direction, but is illustrated as having no width for explanation.

【0033】読み取りの順番はR1,G1,B1,R
2,G2,B2,R3,G3,B3,…である。ここ
で、移動読みを行っているので、R,G,Bの順に読み
取っている最中に原稿が1/3ラインずつ搬送されてい
る。その結果、例えばR1・G1・B1は副走査方向に
1/3ラインずつずれている。これを1ライン分の読み
取り結果としてそのまま処理すると、色ずれが発生する
場合がある。
The reading order is R1, G1, B1, R
2, G2, B2, R3, G3, B3,. Here, since the moving reading is being performed, the original is being conveyed by ラ イ ン line at a time during reading in the order of R, G, and B. As a result, for example, R1, G1, and B1 are shifted by 1/3 line in the sub-scanning direction. If this is processed as it is as a reading result for one line, color misregistration may occur.

【0034】例えば、黒水平エッジを読み取る場合に、
R読み取り中はエッジにかかっていなくてもB読み取り
中には黒部を読み込む場合が発生する。この場合、各色
の輝度データはR>G>Bとなり、本来R=G=Bのグ
レーであるべきところが赤っぽいデータとなってしま
う。すなわち、エッジ部に色ずれが発生する。そこで本
実施形態では、以下の方法で色ずれの補正を行う。
For example, when reading a black horizontal edge,
Even during the R reading, a black portion may be read during the B reading even if the edge is not on the edge. In this case, the luminance data of each color becomes R>G> B, and the data that should be gray, where R = G = B, becomes reddish data. That is, color shift occurs at the edge portion. Therefore, in the present embodiment, the color shift is corrected by the following method.

【0035】論理的な読み取り位置が図2の破線部分
(R2の部分)である場合に、Redに関してはR2を
そのまま読み取りデータとすれば良い。これに対し、G
reenに関しては論理的な読み取り位置がG1−G2
間にある。そこで、G1−G2間の距離を1として、論
理的な読み取り位置とG1との距離をc=2/3とする
と、 G1×(c−1)+G2×c の計算値をGreenの値とすることで、擬似的に論理
的読み取り位置のデータを得ることができる。すなわ
ち、図1における現ラインの画素データaがG2、前ラ
インの画素データbがG1、c=2/3の場合に相当す
る。
When the logical read position is the broken line portion (R2 portion) in FIG. 2, R2 may be used as read data for Red. In contrast, G
As for the reen, the logical reading position is G1-G2.
between. Therefore, assuming that the distance between G1 and G2 is 1 and the distance between the logical reading position and G1 is c = 2, the calculated value of G1 × (c−1) + G2 × c is the value of Green. Thus, data of the logical reading position can be obtained in a pseudo manner. That is, this corresponds to the case where the pixel data a of the current line in FIG. 1 is G2, the pixel data b of the previous line is G1, and c = 2/3.

【0036】同様にBlueについてもc=1/3とし
て、 B1×(c−1)+B2×c の計算値をBlueの値とすることで、擬似的に論理的
読み取り位置のデータを得ることができる。これは、図
1における現ラインの画素データaがB2、前ラインの
画素データbがB1、c=1/3の場合に相当する。な
お、RedについてはR2を読み取りデータの値とした
が、これはG,Bと同様な加重平均処理においてc=1
の場合に相当する。
Similarly, by setting c = 1/3 for Blue and setting the calculated value of B1.times. (C-1) + B2.times.c to the value of Blue, data of the logical read position can be obtained in a pseudo manner. it can. This corresponds to the case where the pixel data a of the current line in FIG. 1 is B2, the pixel data b of the previous line is B1, and c = 1/3. For Red, R2 was used as the value of the read data.
Corresponds to the case of

【0037】以上のように、R2,G2,B2の読み取
り時にそれぞれパラメータの値をc=1、c=2/3、
c=1/3として加重平均演算処理を行うことにより、
移動読みで色ずれの無い画像を得ることができる。すな
わち、各色ごとに異なったパラメータcで読み取り画像
処理を行うことにより、移動読みで色ずれの無い画像を
得ることができる。
As described above, when reading R2, G2, and B2, the values of the parameters are set to c = 1, c = 2/3,
By performing a weighted average calculation process with c = 1/3,
An image without color shift can be obtained by moving reading. That is, by performing reading image processing with a different parameter c for each color, it is possible to obtain an image with no color shift in moving reading.

【0038】次に、パラメータcの設定動作について、
図3を用いて説明する。図1のタイミング制御部114
が同期信号SYNCを出力すると、CPU108はこの
同期信号SYNCを受信して図3のフローチャートに示
すような割り込み処理を行う。割り込み処理の内容は、
以下のとおりである。
Next, regarding the setting operation of the parameter c,
This will be described with reference to FIG. The timing control unit 114 of FIG.
Outputs the synchronization signal SYNC, the CPU 108 receives the synchronization signal SYNC and performs an interruption process as shown in the flowchart of FIG. The contents of the interrupt processing are
It is as follows.

【0039】まず、ステップS1で次のラインの光源の
色を決定し、ステップS2でその決定した色情報をカラ
ーレジスタ116に書き込む。これで次の同期信号SY
NCから開始される読み取りの光源色を予約したことに
なる。ここで、同期信号SYNCに同期して読み取りが
開始された現ラインの光源色ではなく、次のラインの光
源色を予約するのは、割り込み応答時間が長い場合に第
1画素の出力までにレジスタへの書き込みが間に合わな
い場合があるためである。
First, the color of the light source for the next line is determined in step S1, and the determined color information is written in the color register 116 in step S2. With this, the next synchronizing signal SY
This means that the light source color for reading started from the NC has been reserved. Here, the light source color of the next line is reserved instead of the light source color of the current line whose reading has been started in synchronization with the synchronization signal SYNC, because the interrupt response time is long before the output of the first pixel. This is because there is a case where writing to is not in time.

【0040】次に、ステップS3で次の出力ラインの色
を判定する。次の出力ラインの色がRであればステップ
S4へ進み、GであればステップS5へ進み、Bであれ
ばステップS6へ進む。ステップS4、S5、S6で
は、パラメータcの値をそれぞれ1、2/3、1/3に
決定する。次にステップS7で、上記決定したパラメー
タcをパラメータレジスタ112に書き込み、本割り込
み処理を終了する。
Next, in step S3, the color of the next output line is determined. If the color of the next output line is R, the process proceeds to step S4, if it is G, the process proceeds to step S5, and if it is B, the process proceeds to step S6. In steps S4, S5, and S6, the value of the parameter c is determined to be 1, 2/3, and 1/3, respectively. Next, in step S7, the determined parameter c is written in the parameter register 112, and this interrupt processing ends.

【0041】以上のように本実施形態では、R,G,B
の読み取り時にそれぞれパラメータの値をc=1、2/
3、1/3として処理を行うことにより、移動読みで色
ずれの無い画像を得ることができる。すなわち、各色ご
とに異なったパラメータcで読み取り画像処理を行うこ
とにより、色再現性がよく、しかも原稿搬送の制御回路
を大幅に簡略化して安価かつ高速な読み取り系を実現す
ることができる。
As described above, in this embodiment, R, G, B
At the time of reading c = 1, 2 /
By performing the processing as 3/3, it is possible to obtain an image with no color shift by moving reading. That is, by performing read image processing with different parameters c for each color, it is possible to realize an inexpensive and high-speed reading system with excellent color reproducibility and greatly simplified control circuit for document conveyance.

【0042】(第2の実施形態)第2の実施形態は、読
み取り時に原稿の変倍を行う場合にも対応できるように
したものである。以下に、図4を用いて変倍(縮小)を
行う場合のパラメータcの設定について説明する。な
お、図4の例では、副走査方向を3/4倍に縮小する場
合を示している。
(Second Embodiment) The second embodiment is adapted to cope with a case where the original is changed in magnification at the time of reading. Hereinafter, the setting of the parameter c when scaling (reducing) will be described with reference to FIG. Note that the example of FIG. 4 shows a case where the sub-scanning direction is reduced to 3/4 times.

【0043】図4において、R2からB2の読み取りま
では第1の実施形態と同じであるが、次のR3の読み取
り時にはR3とR2とを加重平均した画素データdを採
用しない。すなわち、DMA転送を行わないように制御
する。次に、G3の読み取り時にはc=1で読み取りを
行うことで、G3の値がGreenの論埋的読み取り位
置の値としてそのまま出力される。次に、B3の読み取
り時にはc=2/3で読み取りを行い、R4の読み取り
時にはc=1/3で読み取りを行う。すなわち、2ライ
ン目の画像データはG,B,Rの順に得られる。
In FIG. 4, the process from the reading of R2 to B2 is the same as that of the first embodiment, but the next reading of R3 does not employ the pixel data d obtained by averaging R3 and R2. That is, control is performed so that DMA transfer is not performed. Next, at the time of reading G3, by reading with c = 1, the value of G3 is output as it is as the value of Green's implicit reading position. Next, when reading B3, reading is performed at c = 2, and when reading R4, reading is performed at c = 1/3. That is, the image data of the second line is obtained in the order of G, B, and R.

【0044】同様にして、3ライン目の画像データは、
G4の読み取りデータを採用せず、B4,R5,G5の
読み取り時にそれぞれc=1、2/3、1/3で読み取
りを行うことにより得られる。
Similarly, the image data of the third line is
It is obtained by reading at B = 1, 2/3, and 1/3 at the time of reading B4, R5, and G5 without using the reading data of G4.

【0045】次に、画像縮小を行う場合の図3における
ステップS4、S5、S6でのパラメータcの決定方法
について、図5を用いて説明する。図5において、read
_positionは物理的な前ラインの読み取り位置から次の
論理的読み取り位置までの距離を保持する変数であり、
R,G,Bそれぞれについて独立に確保されている変数
である。
Next, the method of determining the parameter c in steps S4, S5, and S6 in FIG. 3 when performing image reduction will be described with reference to FIG. In FIG. 5, read
_Position is a variable that holds the distance from the reading position of the physical previous line to the next logical reading position,
This is a variable independently secured for each of R, G, and B.

【0046】まず、ステップS501で変数read_posi
tionの値が1以下かどうか調べる。1以下であれば、次
の論理的読み取り位置は次の物理的読み取り位置より前
に存在するので、次の物理的読み取り時に合成出力が得
られることになる。この場合は、ステップS502に進
む。ステップS502では、次の同期信号SYNCから
のDMA転送動作をDMAI/F107に予約する。ま
た、この場合、変数read_positionはパラメータcその
ものなので、変数read_positionの値をパラメータレジ
スタ112にセットする。
First, in step S501, the variable read_posi
Check whether the value of Option is 1 or less. If it is 1 or less, the next logical reading position exists before the next physical reading position, so that a combined output is obtained at the next physical reading. In this case, the process proceeds to step S502. In step S502, a DMA transfer operation from the next synchronization signal SYNC is reserved in the DMA I / F 107. In this case, since the variable read_position is the parameter c itself, the value of the variable read_position is set in the parameter register 112.

【0047】次に、ステップS503で、変数read_po
sitionの値に sub_distanceの値を加算する。上記 sub
_distanceは、論理的読み取り位置間の間隔である。画
像縮小の場合は、 sub_distance>1である。次に、ス
テップS504で、read_positionの値から物理的読み
取り間隔である1を減算することにより、変数read_po
sitionは、次の物理的読み取り位置からその先の論理的
読み取り位置までの距離を表すようになる。
Next, in step S503, the variable read_po
The value of sub_distance is added to the value of sition. Above sub
_Distance is the interval between logical reading positions. In the case of image reduction, sub_distance> 1. Next, in step S504, the variable read_po is obtained by subtracting 1 which is the physical reading interval from the value of read_position.
The sition indicates the distance from the next physical reading position to the subsequent logical reading position.

【0048】上記ステップS501で変数read_positi
onの値が1より大きかった場合は、次の論理的読み取り
位置が次の物理的読み取り位置より先にあるので、次の
物理的読み取り時には合成出力が得られないことにな
る。その場合は、ステップS504へジャンプする。そ
して、ステップS504でread_positionの値から物理
的読み取り間隔である1を減算することで、変数read_
positionは、次の物理的読み取り位置からその先の論理
的読み取り位置までの距離を表すようになる。
In step S501, the variable read_positi
If the value of on is greater than 1, the next logical reading position is ahead of the next physical reading position, so that a composite output cannot be obtained at the next physical reading. In that case, the process jumps to step S504. In step S504, the variable read_position is subtracted from the read_position value by 1 which is the physical reading interval.
The position indicates the distance from the next physical reading position to the subsequent logical reading position.

【0049】例えば、図4のR読み取りの場合を例に説
明すると、以下のとおりである。なお、変数read_posi
tionの初期値を1、 sub_distanceの値は縮小率あるい
はライン間間引き率の逆数、すなわち1.33とする。
まず、B1の画素の読み取り時における同期信号SYN
Cによる割り込み処理で、R2の出力データに対するパ
ラメータcを設定する。
For example, the case of R reading in FIG. 4 will be described as follows. Note that the variable read_posi
The initial value of Option is 1, and the value of sub_distance is the reciprocal of the reduction ratio or the line thinning ratio, that is, 1.33.
First, the synchronization signal SYN at the time of reading the pixel B1
In the interrupt processing by C, a parameter c for the output data of R2 is set.

【0050】ここでは、Rの変数read_positionの値は
1なので、ステップS502でDMA予約を行い、その
ときの変数read_positionの値(=1)をパラメータレ
ジスタ112にセットすることにより、R2の画素の読
み取り時にパラメータの値がc=1で読み取りを行うよ
うにする。その後、ステップS503、S504の処理
により、read_position=1.33で割り込み処理を終
了する。
Here, since the value of the variable read_position of R is 1, a DMA reservation is made in step S502, and the value of the variable read_position (= 1) at that time is set in the parameter register 112 to read the pixel of R2. Sometimes reading is performed with the parameter value c = 1. After that, the interrupt processing ends at read_position = 1.33 by the processing of steps S503 and S504.

【0051】次に、B2の画素の読み取り時における同
期信号SYNCによる割り込み処理で、R3の出力デー
タに対するパラメータcを設定する。ここでは、Rの変
数read_positionの値が1.33なので、ステップS5
02、S503の処理は行わず、ステップS504でR
の変数read_positionの値を0.33に更新して、割り
込み処理を終了する。
Next, a parameter c for the output data of R3 is set by interrupt processing by the synchronization signal SYNC when reading the pixel of B2. Here, since the value of the variable read_position of R is 1.33, step S5
02, the processing of S503 is not performed, and R
Is updated to 0.33, and the interrupt processing ends.

【0052】次に、B3の画素の読み取り時における同
期信号SYNCによる割り込み処理では、Rの変数read
_positionの値が0.33なので、ステップS502で
DMA予約を行い、そのときの変数read_positionの値
(=0.33)をパラメータレジスタ112にセットす
ることにより、R4の画素の読み取り時にパラメータの
値がc=0.33で読み取りを行うようにする。その
後、ステップS503、S504の処理により、read_
position=0.66として割り込み処理を終了する。
Next, in the interrupt processing by the synchronization signal SYNC when reading the pixel B3, the variable read of R is read.
Since the value of _position is 0.33, a DMA reservation is made in step S502, and the value of the variable read_position (= 0.33) at that time is set in the parameter register 112. Reading is performed at c = 0.33. Thereafter, by the processing of steps S503 and S504, read_
Assuming that position = 0.66, the interrupt processing ends.

【0053】また、G読取りの場合は、変数read_posi
tionの初期値を1.66、 sub_distanceはR読取りと
同様に縮小率の逆数、すなわち1.33とする。まず、
R1の同期信号SYNCによる割り込み処理で、G1の
出力データに対するパラメータcを設定する。ここで
は、Gの変数read_positionの値は1.66なので、ス
テップS502、S503の処理は行わず、ステップS
504でGの変数read_positionの値を0.66に更新
して、割り込み処理を終了する。
In the case of G reading, the variable read_posi
The initial value of Option is 1.66, and sub_distance is the reciprocal of the reduction ratio, that is, 1.33, as in R reading. First,
In the interrupt processing by the synchronization signal SYNC of R1, the parameter c for the output data of G1 is set. Here, since the value of the variable read_position of G is 1.66, the processing of steps S502 and S503 is not performed, and the processing of step S502 is not performed.
At 504, the value of the variable read_position of G is updated to 0.66, and the interrupt processing ends.

【0054】次に、R2の同期信号SYNCによる割り
込み処理では、Gの変数read_positionの値が0.66
なので、ステップS502でDMA予約を行い、そのと
きの変数read_positionの値(=0.66)をパラメー
タレジスタ112にセットすることにより、G2の読み
取り時にパラメータの値がc=0.66で読み取りを行
うようにする。その後、ステップS503、S504の
処理により、read_position=1として割り込み処理を
終了する。
Next, in the interrupt processing by the synchronization signal SYNC of R2, the value of the variable read_position of G is set to 0.66.
Therefore, a DMA reservation is made in step S502, and the value of the variable read_position (= 0.66) at that time is set in the parameter register 112, so that when G2 is read, reading is performed with the parameter value c = 0.66. To do. Thereafter, by the processing of steps S503 and S504, read_position = 1 is set, and the interruption processing is ended.

【0055】同様に、B読取りの場合は、変数read_po
sitionの初期値を1.33、 sub_distanceはR読取り
と同様に縮小率の逆数である1.33とすることによっ
て、論理的読み取り位置のデータが得られる。
Similarly, in the case of B reading, the variable read_po
By setting the initial value of sition to 1.33 and sub_distance to 1.33, which is the reciprocal of the reduction ratio, as in the case of R reading, data at the logical reading position can be obtained.

【0056】このように、R読み取りの変数read_posi
tionの初期値を1、G読み取りの変数read_positionの
初期値を1.66、B読み取りの変数read_positionの
初期値を1.33というように、各色毎に異なる変数re
ad_positionの初期値を用いて、各色毎に独立して変数
read_positionの演算を行ってパラメータcを決定する
ことにより、画像縮小時でも色ずれの無い移動読みを行
うことができる。なお、ここでは画像縮小について例示
したが、画像拡大の変倍時にも同様に適用することが可
能である。
As described above, the R read variable read_posi
The variable re different for each color, such as an initial value of 1, an initial value of the variable read_position for G reading 1.66, and an initial value of the variable read_position for B reading 1.33.
Using the initial value of ad_position, a variable independently for each color
By performing the read_position calculation and determining the parameter c, it is possible to perform moving reading without color shift even when the image is reduced. Here, the image reduction has been exemplified, but the same can be applied to the magnification of the image enlargement.

【0057】(第3の実施形態)カラー読み取り系では
光源のLEDの輝度が大きくばらつくので、第3の実施
形態ではこのばらつきを点灯時間の調整で補正するよう
にしている。図6にその様子を示す。図6においては、
副走査方向の原稿搬送量と原稿搬送時間とが比例してい
ることから、時間軸のタイミングと読み取り位置を横軸
にして表記している。
(Third Embodiment) In the color reading system, since the luminance of the LED of the light source greatly varies, in the third embodiment, this variation is corrected by adjusting the lighting time. FIG. 6 shows this state. In FIG.
Since the document transport amount in the sub-scanning direction is proportional to the document transport time, the timing on the time axis and the reading position are shown on the horizontal axis.

【0058】R,G,Bの各色ともにライン同期信号S
YNCに同期して点灯し、各色毎に独立に設定した点灯
時間経過後に消灯する。図6(a)の例では、点灯時間
がR=5/6、G=1/3、B=1/2の場合を示し
た。このような各色毎の点灯時間制御を行った場合、各
色の読み取り位置は点灯範囲の中央に位置すると考えら
れるので、読み取り位置は図6(b)の上矢印のように
なる。すなわち、GはRに対して0.25ラインずれて
いて、BはRに対して0.61ラインずれている。
The line synchronization signal S for each of R, G, and B colors
The light is turned on in synchronization with the YNC, and is turned off after a lighting time independently set for each color elapses. In the example of FIG. 6A, the case where the lighting time is R = 5/6, G = 1/3, and B = 1/2 is shown. When such lighting time control for each color is performed, the reading position of each color is considered to be located at the center of the lighting range, so the reading position is as shown by the upper arrow in FIG. 6B. That is, G is shifted by 0.25 lines with respect to R, and B is shifted by 0.61 lines with respect to R.

【0059】すなわち、R,G,Bの読み取り位置は1
/3ラインずつずれるのではない。したがって、各色の
変数read_positionの初期値が上述の1、1.66、
1.33では色ずれを確実に補正することができない。
そこでこのような場合は、R,G,Bについて変数read
_positionの初期値をそれぞれ1、1.25、1.61
とすることで、色ずれを補正することができる。
That is, the reading position of R, G, B is 1
It does not shift by / 3 lines. Therefore, the initial value of the variable read_position for each color is 1, 1.66,
With 1.33, it is not possible to reliably correct the color misregistration.
Therefore, in such a case, the variables read for R, G, and B are read.
The initial values of _position are 1, 1.25, 1.61, respectively.
By doing so, the color shift can be corrected.

【0060】ここで、GのRに対するずれ量は、 (1+(G点灯時間/ライン同期間隔)/2−(R点灯
時間/ライン同期間隔)/2)×(1/3)=0.25 というように、点灯時間から算出できる。したがって、
各色の点灯時間から各色の変数read_positionの初期値
を演算して求めることにより、点灯時間制御を行っても
色ずれなく移動読みを行うことができる。
Here, the deviation amount of G from R is (1+ (G lighting time / line synchronization interval) / 2− (R lighting time / line synchronization interval) / 2) × (1/3) = 0.25 Thus, it can be calculated from the lighting time. Therefore,
By calculating and calculating the initial value of the variable read_position of each color from the lighting time of each color, moving reading can be performed without color shift even if lighting time control is performed.

【0061】なお、本実施形態では1/3などの有理数
表現を使用したが、実際のデジタル演算回路では精度に
制限があるので、丸め処理が必要になる。例えば、7ビ
ット精度であれば1を80H(16進表示)とし、1/
3を2AH等で表して演算することができる。
In the present embodiment, a rational number expression such as 1/3 is used. However, the precision is limited in an actual digital arithmetic circuit, so that a rounding process is required. For example, for 7-bit precision, 1 is set to 80H (hexadecimal notation), and 1 /
3 can be expressed by 2AH or the like.

【0062】(第4の実施形態)図7は、第4の実施形
態による画像読取装置の特徴を最もよく表す図であり、
一例としてカラースキャナの構成を示している。なお、
図7において、図1に示した符号と同一の符号を付した
ものは、同一の機能を有するものであるので、これにつ
いての詳細な説明は省略し、第1の実施形態と異なる構
成についてのみ説明する。
(Fourth Embodiment) FIG. 7 is a diagram showing the characteristics of an image reading apparatus according to a fourth embodiment best.
The configuration of a color scanner is shown as an example. In addition,
In FIG. 7, components denoted by the same reference numerals as those shown in FIG. 1 have the same functions, and therefore, detailed description thereof will be omitted, and only the configuration different from that of the first embodiment will be described. explain.

【0063】図7において、ラインメモリ704は、1
ライン前の画像データおよび2ライン前の画像データを
記憶するラインバッファであり、R,G,Bの各色につ
き2ライン分の容量を持つ。
In FIG. 7, the line memory 704 stores 1
A line buffer for storing the image data before the line and the image data two lines before, and has a capacity of two lines for each of R, G and B colors.

【0064】メモリ制御部705は、画像処理中は、画
素毎にラインメモリ704から現ラインと同色かつ主走
査方向で同位置の前ラインおよび前々ラインの画素デー
タを読み出し、読み出した前ライン画素データbと前々
ライン画素データeとを出力する。また、読み出したラ
インメモリ705上の前々ライン画素のアドレスに、補
正回路103から供給された現ラインの画素データaを
書き込むように制御する。このようなメモリ制御部70
5の制御により、ラインメモリ704は各色あたり2ラ
イン分で良いが、3ライン以上であっても良い。
During image processing, the memory control unit 705 reads, from the line memory 704, pixel data of the previous line and the line immediately before the same line in the main scanning direction and the same line as the current line from the line memory 704 for each pixel. The data b and the pixel data e before the line are output. Further, control is performed so that the pixel data a of the current line supplied from the correction circuit 103 is written to the read address of the line pixel before the second line on the line memory 705. Such a memory control unit 70
By the control of 5, the line memory 704 may have two lines for each color, but may have three or more lines.

【0065】また、演算部706は、補正回路103か
ら入力した現ラインの画素データaと、メモリ制御部7
05から入力した前ラインの画素データbおよび前々ラ
インの画素データeとを、パラメータレジスタ113か
ら入力したパラメータcで演算し、演算結果dを出力す
る。演算の内容は、 d=bn-1 +c×(4×bn-1 −(an-2 +an +e
n-2 +en )) である。これは、前ラインの画素データbn-1 に対して
エッジ強調処理を行う演算である。
The arithmetic unit 706 also stores the pixel data a of the current line input from the correction circuit 103 and the memory control unit 7
The pixel data b of the previous line and the pixel data e of the line two lines before are input from the parameter register 113 using the parameter c input from the parameter register 113, and the operation result d is output. The content of the operation is as follows: d = b n-1 + c × (4 × b n-1 − (a n-2 + a n + e
n-2 + is a e n)). This is an operation for performing edge enhancement processing on the pixel data b n−1 of the previous line.

【0066】上記の式において、添え字は図8のように
主走査方向の画素位置を表す。ここでan 、bn 、en
はそれぞれ現ラインの画素データa、前ラインの画素デ
ータb、前々ラインの画素データeそのものである。b
n-1 は演算部706の内部で入力bn を一画素分遅延さ
せたものである。このような構成により、2次元のフィ
ルタを構成して前ラインの画素データbn-1 に対してエ
ッジ強調処理を行う。また、cはエッジ強調の強さを制
御するパラメータであり、その値が0であれば前ライン
の画素データbn-1 がそのまま出力されるため、補正は
行われない。パラメータcの値が大きいほどエッジ強調
量は大きくなる。
In the above equation, the suffix represents the pixel position in the main scanning direction as shown in FIG. Where a n , b n , e n
Are the pixel data a of the current line, the pixel data b of the previous line, and the pixel data e of the line two lines before, respectively. b
n-1 is a delayed one pixel input b n within the arithmetic unit 706. With such a configuration, a two-dimensional filter is configured to perform edge enhancement processing on the pixel data b n−1 of the previous line. Further, c is a parameter for controlling the strength of edge enhancement. If the value is 0, the pixel data b n-1 of the previous line is output as it is, and no correction is performed. The greater the value of the parameter c, the greater the amount of edge enhancement.

【0067】次に、パラメータcの設定動作について、
図9を用いて説明する。図7のタイミング制御部114
が同期信号SYNCを出力すると、CPU108はこの
同期信号SYNCを受信して図9のフローチャートに示
すような割り込み処理を行う。割り込み処理の内容は、
以下のとおりである。
Next, regarding the setting operation of the parameter c,
This will be described with reference to FIG. The timing control unit 114 of FIG.
Outputs the synchronization signal SYNC, the CPU 108 receives the synchronization signal SYNC and performs an interrupt process as shown in the flowchart of FIG. The contents of the interrupt processing are
It is as follows.

【0068】まず、ステップS1で次のラインの光源の
色を決定し、ステップS2でその決定した色情報をカラ
ーレジスタ116に書き込む。これで次の同期信号SY
NCから開始される読み取りの光源色を予約したことに
なる。次に、ステップS3で次の出力ラインの色を判定
する。次の出力ラインの色がRであればステップS4へ
進み、GであればステップS5へ進み、Bであればステ
ップS6へ進む。ステップS4、S5、S6では、パラ
メータcの値をそれぞれ決定する。ここで、このパラメ
ータcの決定方法を図10に基づいて説明する。
First, the color of the light source for the next line is determined in step S1, and the determined color information is written in the color register 116 in step S2. With this, the next synchronizing signal SY
This means that the light source color for reading started from the NC has been reserved. Next, in step S3, the color of the next output line is determined. If the color of the next output line is R, the process proceeds to step S4, if it is G, the process proceeds to step S5, and if it is B, the process proceeds to step S6. In steps S4, S5, and S6, the value of the parameter c is determined. Here, a method of determining the parameter c will be described with reference to FIG.

【0069】図10は、白黒エッジ部の輝度データの例
を示した図である。例えば、RとGの黒エッジの読み取
りデータが図10のようなデータである場合を考える。
この場合は、Rの方が解像度が高いことになる。そこ
で、Rについてはパラメータcの値を0とし、Gについ
てのみパラメータcに適当な値を設定すると、Rについ
てはエッジ強調は行われず、Gについては破線で示した
ようなエッジ強調処理の結果が得られる。
FIG. 10 is a diagram showing an example of luminance data of a black and white edge portion. For example, consider the case where the read data of the black edges of R and G is data as shown in FIG.
In this case, R has a higher resolution. Therefore, if the value of the parameter c is set to 0 for R and an appropriate value is set to the parameter c for G only, the edge enhancement is not performed for R, and the result of the edge enhancement processing indicated by the broken line for G is obtained. can get.

【0070】すなわち、RとGとについて異なるエッジ
強調量でエッジ強調を行うことにより、Gの読み取りデ
ータがRの読み取りデータに近くなる。すなわち、Gの
エッジ強調度を強くするように制御することで、解像度
の低いGの解像度を擬似的に向上させ、Rの解像度に近
づけることができる。
That is, by performing edge enhancement with different edge enhancement amounts for R and G, G read data becomes closer to R read data. That is, by controlling the edge enhancement degree of G to be strong, it is possible to improve the resolution of G having a low resolution in a pseudo manner and to approach the resolution of R.

【0071】次に、図9のステップS7で、上記決定し
たパラメータcをパラメータレジスタ112に書き込
み、本割り込み処理を終了する。これで次の同期信号S
YNCから開始される読み取りのパラメータcを予約し
たことになる。ここで、同期信号SYNCに同期して読
み取りが開始された現ラインの光源色およびパラメータ
cではなく、次のラインの光源色およびパラメータcを
予約するのは、割り込み応答時間が長い場合に1ライン
同期期間に2色の光源が発光することになって色再現性
が低下したり、第1画素の処理開始までにレジスタ上で
のパラメータcの更新が間に合わないことにより、本来
のパラメータcで演算できない恐れがあるからである。
Next, in step S7 in FIG. 9, the determined parameter c is written in the parameter register 112, and the interrupt processing ends. Now the next synchronization signal S
This means that the reading parameter c started from the YNC is reserved. Here, the light source color and the parameter c of the next line are reserved instead of the light source color and the parameter c of the current line whose reading is started in synchronization with the synchronization signal SYNC. Since the light sources of two colors emit light during the synchronization period, the color reproducibility deteriorates, or the update of the parameter c on the register cannot be completed by the time the processing of the first pixel is started. This is because they may not be able to do so.

【0072】逆に、割り込み応答時間が許容範囲内に限
定されているシステムでは、カラーレジスタ115とパ
ラメータレジスタ113とを内部バス118に直接接続
し、図9のステップS2ではカラーレジスタ115に色
情報を設定し、ステップS7ではパラメータレジスタ1
13にパラメータcを書き込むようにしても良い。
Conversely, in a system where the interrupt response time is limited to within an allowable range, the color register 115 and the parameter register 113 are directly connected to the internal bus 118, and the color information is stored in the color register 115 in step S2 in FIG. Is set, and in step S7, the parameter register 1
13, the parameter c may be written.

【0073】以上のように、本実施形態では、R,G,
Bの各色で異なったエッジ強調量でエッジ強調を行い、
更には解像度の低い色についてエッジ強調量を強くする
ことで、擬似的に各色の解像度を近づけることができ、
黒細線や黒エッジの色再現性を向上することができる。
すなわち、色収差のある安価なレンズを使用した場合で
も、黒細線および黒エッジの色再現性を向上させること
ができ、色再現性がよく、しかも安価な読み取り系を実
現することができる。
As described above, in this embodiment, R, G,
Performs edge enhancement with different edge enhancement amounts for each color of B,
Furthermore, by increasing the amount of edge enhancement for low-resolution colors, it is possible to approximate the resolution of each color in a pseudo manner,
The color reproducibility of black fine lines and black edges can be improved.
That is, even when an inexpensive lens having chromatic aberration is used, the color reproducibility of the black fine line and the black edge can be improved, and a low-cost reading system with good color reproducibility can be realized.

【0074】(本発明の他の実施形態)上記の実施形態
ではカラースキャナを例に挙げて説明したが、本発明は
複数の機器(例えば、カラースキャナ、ホストコンピュ
ータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ等)から
構成されるシステムに適用しても1つの機器(例えば、
カラースキャナ、カラー複写機、カラーファクシミリ装
置)からなる装置に適用しても良い。
(Other Embodiments of the Present Invention) In the above embodiment, a color scanner has been described as an example. However, the present invention relates to a plurality of devices (for example, a color scanner, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.). ) Is applied to a single device (for example,
(A color scanner, a color copying machine, a color facsimile machine).

【0075】また、上述した実施形態の機能を実現する
べく各種のデバイスを動作させるように、該各種デバイ
スと接続された装置あるいはシステム内のコンピュータ
に対し、上記実施形態の機能を実現するためのソフトウ
ェアのプログラムコードを供給し、そのシステムあるい
は装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に格納
されたプログラムに従って上記各種デバイスを動作させ
ることによって実施したものも、本発明の範疇に含まれ
る。
Further, in order to operate various devices for realizing the functions of the above-described embodiments, an apparatus connected to the various devices or a computer in a system is required to realize the functions of the above-described embodiments. The present invention also includes a software program code supplied and implemented by operating the various devices according to a program stored in a computer (CPU or MPU) of the system or the apparatus.

【0076】また、この場合、上記ソフトウェアのプロ
グラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコード自体、およびそのプ
ログラムコードをコンピュータに供給するための手段、
例えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本
発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記
憶媒体としては、例えばフロッピーディスク、ハードデ
ィスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、
磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用い
ることができる。
In this case, the program code of the software implements the functions of the above-described embodiment, and the program code itself and means for supplying the program code to a computer are provided.
For example, a storage medium storing such a program code constitutes the present invention. As a storage medium for storing such a program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM,
A magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0077】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)あるいは他のアプリケーションソフト等の共
同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもかか
るプログラムコードは本発明の実施形態に含まれること
は言うまでもない。
Further, when the computer executes the supplied program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) or other operating system running on the computer. Needless to say, even when the functions of the above-described embodiments are realized in cooperation with application software or the like, such program codes are included in the embodiments of the present invention.

【0078】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって上述した実施
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
は言うまでもない。
Further, after the supplied program code is stored in a memory provided in a function expansion board of a computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or the function expansion unit is specified based on the instruction of the program code. It is needless to say that the present invention also includes a case where the CPU or the like provided in the first embodiment performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0079】[0079]

【発明の効果】本発明は上述したように、入力ラインの
画像データとラインメモリから読み出された上記入力ラ
インと同色の画像データとを用いて演算し、その演算結
果を出力する演算手段と、演算のパラメータを各色の各
読み取り毎に設定するパラメータ設定手段とを設け、各
色毎に異なるパラメータで例えば加重平均演算を行うよ
うにしたので、移動読みで色ずれの無い画像を得ること
ができる。すなわち、各色毎に異なったパラメータで読
み取り画像処理を行うことにより、色再現性がよく、し
かも安価かつ高速な読み取り系を実現することができ
る。
As described above, according to the present invention, there is provided an operation means for performing an operation using image data of an input line and image data of the same color as the input line read from the line memory, and outputting the operation result. And parameter setting means for setting calculation parameters for each reading of each color, and performing, for example, a weighted average calculation with different parameters for each color, so that an image without color shift can be obtained by moving reading. . That is, by performing read image processing with different parameters for each color, it is possible to realize a low-cost and high-speed read system with good color reproducibility.

【0080】また、本発明の他の特徴によれば、前回の
画像データ出力時に使用したパラメータ値に対して行う
所定の演算に、画像の縮小率あるいはライン間間引き率
の逆数に比例した数値を使用するようにしたので、画像
の縮小時でも色ずれなく移動読みを行うことができ、高
速で安価なカラー読み取り系を提供できる。
According to another feature of the present invention, a numerical value proportional to the reciprocal of the image reduction ratio or the line thinning ratio is used for the predetermined calculation performed on the parameter value used in the previous image data output. Since it is used, moving reading can be performed without color shift even when the image is reduced, and a high-speed and inexpensive color reading system can be provided.

【0081】また、本発明のその他の特徴によれば、ラ
イン同期一周期内の光源の点灯時間デューティを各色毎
に変えて各色の出力バランスをとる手段を設けたので、
光源の輝度のばらつきを点灯時間の調整で補正するよう
にした場合でも、色ずれなく移動読みを行うことができ
る。
According to another feature of the present invention, there is provided means for changing the lighting time duty of the light source within one cycle of line synchronization for each color to balance the output of each color.
Even when the variation in the brightness of the light source is corrected by adjusting the lighting time, the moving reading can be performed without color shift.

【0082】また、本発明のその他の特徴によれば、各
色毎に異なったエッジ強調量でエッジ強調を行い、さら
には解像度の低い色についてエッジ強調量を強くするよ
うにしたので、擬似的に各色の解像度を近づけることが
でき、色収差のある安価なレンズを使用した場合でも、
黒細線および黒エッジの色再現性を向上させることがで
き、色再現性がよく、しかも安価な読み取り系を実現す
ることができる。
According to another feature of the present invention, edge enhancement is performed with a different edge enhancement amount for each color, and the edge enhancement amount is increased for a low-resolution color. Even when using an inexpensive lens with chromatic aberration that can approach the resolution of each color,
The color reproducibility of the fine black line and the black edge can be improved, and a low-cost reading system with good color reproducibility can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態によるカラースキャナ
の構成例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a color scanner according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施形態による原稿読み取り位
置とパラメータとの関係を示す図であり、移動読み時の
色ずれ補正の動作を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a relationship between a document reading position and a parameter according to the first embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating an operation of correcting a color shift during moving reading.

【図3】本発明の第1の実施形態による割り込み処理を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an interrupt process according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第2の実施形態による原稿読み取り位
置とパラメータとの関係を示す図であり、移動読み時の
色ずれ補正の動作を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a relationship between a document reading position and a parameter according to a second embodiment of the present invention, and is a diagram for describing an operation of correcting a color shift during moving reading.

【図5】本発明の第2の実施形態によるパラメータ決定
処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a parameter determination process according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3の実施形態による色ずれ量を点灯
時間の調整で補正する処理を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a process of correcting a color shift amount by adjusting a lighting time according to a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第4の実施形態によるカラースキャナ
の構成例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of a color scanner according to a fourth embodiment of the present invention.

【図8】主走査方向の画素位置を表す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a pixel position in a main scanning direction.

【図9】本発明の第4の実施形態による割り込み処理を
示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an interrupt process according to a fourth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第4の実施形態によるエッジ強調処
理を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining edge enhancement processing according to a fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 ライン型センサユニット 102 ADコンバータ 103 補正回路 104 ラインメモリ 105 メモリ制御部 106 演算部 107 DMAインターフェース 108 CPU 109 RAM 110 ROM 111 DMAコントローラ 112 パラメータレジスタ 113 パラメータレジスタ 114 タイミング制御部 115 カラーレジスタ 116 カラーレジスタ 704 ラインメモリ 705 メモリ制御部 706 演算部 101 Line type sensor unit 102 AD converter 103 Correction circuit 104 Line memory 105 Memory control unit 106 Operation unit 107 DMA interface 108 CPU 109 RAM 110 ROM 111 DMA controller 112 Parameter register 113 Parameter register 114 Timing control unit 115 Color register 116 Color register 704 Line memory 705 Memory control unit 706 Operation unit

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光源の発光色を変えてラインセンサにて
複数回の読み取りを行うことによりカラー画像データを
得る画像読取装置において、 上記光源の各色毎に少なくとも1ライン分の入力画像デ
ータを順次記憶するラインメモリと、 入力ラインの画像データと上記ラインメモリから読み出
された上記入力ラインと同色の画像データとを用いて演
算し、その演算結果を出力する演算手段と、 上記演算手段における演算のパラメータを各色の各読み
取り毎に設定するパラメータ設定手段とを設けたことを
特徴とする画像読取装置。
1. An image reading apparatus for obtaining color image data by performing a plurality of readings with a line sensor while changing the emission color of a light source, wherein at least one line of input image data is sequentially output for each color of the light source. A line memory for storing, an operation unit for performing an operation using image data of the input line and image data of the same color as the input line read from the line memory, and outputting the operation result; and an operation in the operation unit. And a parameter setting means for setting the parameters for each reading of each color.
【請求項2】 上記演算は、上記入力ラインの画像デー
タと上記ラインメモリから読み出された画像データとの
加重平均演算であることを特徴とする請求項1に記載の
画像読取装置。
2. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the calculation is a weighted average calculation of the image data of the input line and the image data read from the line memory.
【請求項3】 上記演算のパラメータは、上記加重平均
の重みであることを特徴とする請求項2に記載の画像読
取装置。
3. The image reading apparatus according to claim 2, wherein the parameter of the calculation is a weight of the weighted average.
【請求項4】 上記演算のパラメータは、同色の前回の
画像データ出力時に使用したパラメータ値に対して所定
の演算を行って求めることを特徴とする請求項3に記載
の画像読取装置。
4. The image reading apparatus according to claim 3, wherein the parameters of the calculation are obtained by performing a predetermined calculation on a parameter value used at the time of outputting the previous image data of the same color.
【請求項5】 上記演算のパラーメータの初期値を各色
毎に異なる値に設定することを特徴とする請求項4に記
載の画像読取装置。
5. The image reading apparatus according to claim 4, wherein an initial value of the parameter for the calculation is set to a different value for each color.
【請求項6】 上記前回の画像データ出力時に使用した
パラメータ値に対して行う所定の演算に、画像の縮小率
あるいはライン間間引き率の逆数に比例した数値を使用
することを特徴とする請求項5に記載の画像読取装置。
6. A method according to claim 1, wherein a predetermined operation to be performed on the parameter value used at the time of outputting the previous image data uses a numerical value proportional to an image reduction ratio or a reciprocal of a line thinning ratio. 6. The image reading device according to 5.
【請求項7】 ライン同期一周期内の光源の点灯時間デ
ューティを各色毎に変えて各色の出力バランスをとる手
段を備えたことを特徴とする請求項5または6に記載の
画像読取装置。
7. The image reading apparatus according to claim 5, further comprising means for changing the duty of the light source within one cycle of the line synchronization for each color to balance the output of each color.
【請求項8】 上記各色の点灯時間デューティを演算に
用いて上記パラメータの初期値を各色毎に決定すること
を特徴とする請求項7に記載の記載の画像読取装置。
8. The image reading apparatus according to claim 7, wherein an initial value of the parameter is determined for each color by using a lighting time duty of each color for calculation.
【請求項9】 上記演算のパラメータを格納するレジス
タを2段設け、上記パラメータ設定手段により設定され
たパラメータを上記2段のレジスタを介して上記演算手
段に導出することを特徴とする請求項1〜8の何れか1
項に記載の画像読取装置。
9. The apparatus according to claim 1, wherein two registers for storing the parameters of the calculation are provided, and the parameters set by the parameter setting means are derived to the calculation means via the two-stage registers. Any one of ~ 8
An image reading device according to the item.
【請求項10】 イメージセンサにて読み取りを行うこ
とによりカラー画像データを得る画像読取装置におい
て、 上記イメージセンサの出力をAD変換し、得られた画像
データに対して各色毎に異なったパラメータでエッジ強
調演算を行って出力する演算手段と、 上記各色のうち解像度の低い色のエッジ強調度を強くす
るように制御する制御手段とを設けたことを特徴とする
画像読取装置。
10. An image reading apparatus for obtaining color image data by reading with an image sensor, wherein the output of the image sensor is A / D converted, and the obtained image data is subjected to edge conversion using different parameters for each color. An image reading apparatus, comprising: an arithmetic unit that performs an enhancement operation and outputs the result; and a control unit that controls the edge enhancement degree of a color having a low resolution among the above-described colors so as to increase the edge enhancement degree.
【請求項11】 上記パラメータは、上記エッジ強調の
強さを表す係数であることを特徴とする請求項10に記
載の画像読取装置。
11. The image reading apparatus according to claim 10, wherein the parameter is a coefficient representing the strength of the edge enhancement.
【請求項12】 上記パラメータを格納するレジスタを
2段設け、設定されたパラメータを上記2段のレジスタ
を介して上記演算手段に導出することを特徴とする請求
項10または11に記載の画像読取装置。
12. The image reading apparatus according to claim 10, wherein two registers for storing the parameters are provided, and the set parameters are derived to the arithmetic means via the two registers. apparatus.
【請求項13】 光源の発光色を変えてラインセンサに
て複数回の読み取りを行うことによりカラー画像データ
を得る画像読取方法において、 演算に用いるパラメータを各色の各読み取り毎に設定
し、設定したパラメータに従って、入力ラインの画像デ
ータと上記入力ラインと同色の1ライン前の画像データ
とを用いて各色の各読み取り毎に演算を行い、その演算
結果を出力するようにしたことを特徴とする画像読取方
法。
13. An image reading method for obtaining color image data by performing a plurality of readings with a line sensor while changing a light emission color of a light source, wherein parameters used for calculation are set and set for each reading of each color. An image characterized by performing an operation for each reading of each color by using image data of an input line and image data of one line before the same color as the input line according to a parameter, and outputting the operation result. Reading method.
【請求項14】 上記演算は、上記入力ラインの画像デ
ータと上記入力ラインと同色の1ライン前の画像データ
との加重平均演算であることを特徴とする請求項13に
記載の画像読取方法。
14. The image reading method according to claim 13, wherein the calculation is a weighted average calculation of the image data of the input line and the image data of the previous line of the same color as the input line.
【請求項15】 イメージセンサにて読み取りを行うこ
とによりカラー画像データを得る画像読取方法におい
て、 上記イメージセンサの出力をAD変換して得られた画像
データに対して、解像度の低い色のエッジ強調度を強く
するように各色毎に異なったパラメータでエッジ強調演
算を行って出力するようにしたことを特徴とする画像読
取方法。
15. An image reading method for obtaining color image data by reading with an image sensor, wherein edge enhancement of a low-resolution color is performed on image data obtained by AD-converting the output of the image sensor. An image reading method characterized in that an edge emphasis calculation is performed with different parameters for each color so as to increase the degree and output.
【請求項16】 光源の発光色を変えてラインセンサに
て複数回の読み取りを行うことによりカラー画像データ
を得る画像読取装置において、 入力ラインの画像データと上記入力ラインと同色の1ラ
イン前の画像データとを用いて加重平均演算を行い、そ
の演算結果を出力する演算手段、および上記演算手段に
おける演算のパラメータを各色の各読み取り毎に設定す
るパラメータ設定手段としてコンピュータを機能させる
ためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体。
16. An image reading apparatus that obtains color image data by performing a plurality of readings with a line sensor while changing a light emission color of a light source, wherein the image data of an input line and the previous line of the same color as the input line are obtained. A program for causing a computer to function as a calculation means for performing a weighted average calculation using image data and outputting the calculation result and a parameter setting means for setting parameters of the calculation in the calculation means for each reading of each color. A computer-readable recording medium characterized by being recorded.
【請求項17】 イメージセンサにて読み取りを行うこ
とによりカラー画像データを得る画像読取装置におい
て、 上記イメージセンサの出力をAD変換し、得られた画像
データに対して各色毎に異なったパラメータでエッジ強
調演算を行って出力する演算手段、および上記各色のう
ち解像度の低い色のエッジ強調度を強くするように制御
する制御手段としてコンピュータを機能させるためのプ
ログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み
取り可能な記録媒体。
17. An image reading apparatus for obtaining color image data by reading with an image sensor, wherein the output of the image sensor is A / D converted, and the obtained image data is subjected to edge conversion using different parameters for each color. A computer-readable program for recording a program for causing a computer to function as arithmetic means for performing an enhancement operation and outputting the same, and control means for controlling the edge enhancement degree of a low-resolution color among the above-mentioned colors so as to increase the degree of edge enhancement; Possible recording medium.
JP10028418A 1998-02-10 1998-02-10 Image reader, its method and recording medium Pending JPH11234528A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10028418A JPH11234528A (en) 1998-02-10 1998-02-10 Image reader, its method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10028418A JPH11234528A (en) 1998-02-10 1998-02-10 Image reader, its method and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11234528A true JPH11234528A (en) 1999-08-27

Family

ID=12248115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10028418A Pending JPH11234528A (en) 1998-02-10 1998-02-10 Image reader, its method and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11234528A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930808B2 (en) 1999-12-24 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JP2012151649A (en) * 2011-01-19 2012-08-09 Oki Data Corp Image processing device and image reading apparatus
JP2014027508A (en) * 2012-07-27 2014-02-06 Kyocera Document Solutions Inc Image reading device and image forming apparatus including the same
JP2015177406A (en) * 2014-03-17 2015-10-05 富士ゼロックス株式会社 Image reading device and image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930808B2 (en) 1999-12-24 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JP2012151649A (en) * 2011-01-19 2012-08-09 Oki Data Corp Image processing device and image reading apparatus
JP2014027508A (en) * 2012-07-27 2014-02-06 Kyocera Document Solutions Inc Image reading device and image forming apparatus including the same
US8928961B2 (en) 2012-07-27 2015-01-06 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading device, image forming apparatus therewith, and method of controlling an image reading device
JP2015177406A (en) * 2014-03-17 2015-10-05 富士ゼロックス株式会社 Image reading device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7495669B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH07101916B2 (en) Color image editing device
US7817297B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US7054032B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH0451673A (en) Picture reader
JP4384124B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH11234528A (en) Image reader, its method and recording medium
JP4006947B2 (en) Image reading device
JP2004220584A (en) Image processing device and image processing method
US5426596A (en) Color signal correction circuit using a second-order correcting formula
JPH10136154A (en) Color image reader
JP3870190B2 (en) Image processing device
JP3230282B2 (en) Image reading device
JP2505823B2 (en) Document reader
JP4042335B2 (en) Document reader
JP3230281B2 (en) Image reading device
JP3709733B2 (en) Image processing device
US6137921A (en) Image processing apparatus and method for performing image inclination
JP2004193742A (en) Image scanner, image data processing method and control program
JP3302010B2 (en) Control method of electronic equipment
KR100267246B1 (en) Driving control apparatus of charge coupled device
KR100271155B1 (en) Drive signal generation circuit of a photoelectric conversion sensor
JP2003244453A (en) Image reader
JPH06296234A (en) Image reader
JPH0583558A (en) Two-color original reader