JPH11234291A - ネットワーク管理方法 - Google Patents

ネットワーク管理方法

Info

Publication number
JPH11234291A
JPH11234291A JP10034831A JP3483198A JPH11234291A JP H11234291 A JPH11234291 A JP H11234291A JP 10034831 A JP10034831 A JP 10034831A JP 3483198 A JP3483198 A JP 3483198A JP H11234291 A JPH11234291 A JP H11234291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
network management
managed
information
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10034831A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazusa Murata
上総 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP10034831A priority Critical patent/JPH11234291A/ja
Publication of JPH11234291A publication Critical patent/JPH11234291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ネットワーク管理装置の負荷を分散させる。 【解決手段】結合装置GWを介して接続されたネットワ
ークに複数のネットワーク管理システムを配置し、前記
ネットワーク管理システムのネットワーク管理装置1,
2が監視する複数の被管理装置3(a,b,c,d)の
集約した状態情報を記憶手段13,23に記憶し、要求
に応じて通信手段12,22により他のネットワーク管
理装置から送信された前記状態情報を受信した前記記憶
手段13,23に記憶し、操作要求により前記記憶装置
13,23から状態情報を状態表示手段11、21に表
示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを分
散管理するネットワーク管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のネットワーク管理方法は、例え
ば、特開平8−8951に示すように、大量のネットワ
ーク構成機器を滞り無く管理するために用いられる。こ
の管理方法では、従来例の図1に示すようにネットワー
ク管理システムは上位と下位の関係を構成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来のネットワ
ーク管理方法において、第一の問題点は、ネットワーク
全体の状態を管理できるのは、上位のネットワーク管理
システムだけであるという点である。
【0004】その理由は、下位ネットワーク管理システ
ムには、他の下位ネットワーク管理システムが管理する
ネットワーク構成機器の状態を認識する手段を持たない
ことと、他の下位ネットワーク管理システムと状態管理
情報をやり取りする機能がないためである。
【0005】本発明の目的は、ネットワーク内に分散さ
れたネットワーク管理システムを上位と下位という役割
分担を持たせず、どのネットワーク管理システムから
も、自分の管理する被管理装置の状態だけでなく、他の
ネットワーク管理システムの管理する被管理装置の状態
を認識することができるようにすることで、どのネット
ワーク管理装置からも、ネットワーク全体の状態を管理
することができ、また上位のネットワーク管理システム
を設ける必要もなくなるので、ネットワーク管理装置の
台数を減らし、装置構成も簡単にすることが可能とな
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のネットワーク管
理方法は、結合装置を介して接続されたネットワークに
複数のネットワーク管理システムを配置し、前記ネット
ワーク管理システムの管理装置が監視する複数の被管理
装置の集約した状態情報を記憶手段に記憶し、要求に応
じて通信手段により他の管理装置から送信された前記状
態情報を受信して前記記憶手段に記憶し、操作要求によ
り前記記憶手段から状態情報を状態表示手段に表示する
ことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の第
1の実施例のブロック図を示している。
【0008】ネットワーク1nに接続されるネットワー
ク管理装置2において、ネットワーク管理装置1の管理
する被管理装置3a,3bの状態を知ることができる。
被管理装置3a,3bの状態は、記憶手段13の中で管
理し、集約した状態(記憶装置13の中の被管理装置3
のa+bの状態)を通信手段12にて、ネットワーク管
理装置2に送信する。ネットワーク管理装置2は、通信
手段22にて、受信し記憶手段23に書き込む。このよ
うにして、ネットワーク管理装置2において、被管理装
置3のa+bの状態を管理する。また、被管理装置3
a,3bの個別の状態は、ネットワーク管理システムの
利用者からの要求を状態表示手段21が認識し、通信手
段22に情報取得の要求を行い、通信手段22はネット
ワーク管理装置1に対し、情報取り出しの要求を行い、
通信手段12が状態を管理する記憶装置13の中から情
報をとりだし、ネットワーク管理装置2に転送する。
【0009】図2は本発明の第2の実施例のブロック図
であり、ネットワーク1nにネットワーク管理装置1、
被管理装置3a,3bが接続され、ネットワーク管理装
置1は、被管理装置3a,3bを管理している。ネット
ワーク1nは、他ネットワークとの結合装置GW(ゲー
トウェイ)を経由して、ネットワーク2nにつながって
いる。ネットワーク2nには、ネットワーク管理装置
2、被管理装置3c、3dが接続され、ネットワーク管
理装置2は被管理装置3c、3dを管理している。ネッ
トワーク管理装置1および2は、同じ機能及び構成を有
している。
【0010】ネットワーク管理装置1,2の内部構成に
おいて、通信手段12、22は被管理装置3及び、他の
ネットワーク管理装置と通信を行う。状態表示手段(U
I手段)11、12は利用者からの操作要求を内部に取
り込み、内部の情報を利用者に表示する。記憶手段1
3、23は被管理装置からの通知を選別し情報を保持
し、UI手段や通信手段を経て受信した他のネットワー
ク管理装置からの要求に応じて、被管理装置の状態情報
を取り出す。
【0011】次に、図2,図3,図4,図5及び図6を
参照して被管理装置からの通知発生時の動作を説明す
る。
【0012】図3(1)では、被管理装置aから、通信
メッセージが発生し、ネットワーク管理装置1に届く。
図3(2)では、ネットワーク管理装置1内の通信手段
12がこれを受信し、被管理装置からの通信情報を記憶
手段13に送信する。(図5の1Aと4Aの処理)。図
3(3)では、記憶手段13の中で、メッセージを分析
して送信元を特定する(図6の1Bと6Bの処理)、被
管理装置aの状態のエリアにメッセージから被管理装置
aの状態を取り出し記憶媒体へ書き込み保持する(図6
の7Bの処理)。また、この被管理装置aの状態の変化
に伴い被管理装置3のa+bの状態の集約も、一定の定
められた法則に従って更新をかけ記憶媒体に書き込む
(図6の8Bと9Bの処理)。被管理装置3のa+bの
状態を通信手段12に通知依頼して送信する(図6の1
0Bの処理)。図3(4)では通信手段12は、被管理
装置3のa+bの状態を外部装置への送信情報の送信先
アドレスを取得してネットワーク管理装置2へ送信する
(図5の1Aと2Aと3Aの処理)。
【0013】このように、ネットワーク管理装置1の被
管理装置の状態をネットワーク管理装置2に通知するこ
とでネットワーク管理装置1が管理する装置の状態を認
識でき、かつ、情報を集約して通知しているため、通信
料を少なくでき、ネットワーク及び、ネットワーク管理
装置の負荷を軽くすることができる。
【0014】次に利用者から、被管理装置の状態表示の
要求があったときの動作を図4、図5、図6及び図7に
より説明する。情報種別図7の1Cの利用者要求が、被
管理装置aの状態の表示をUI手段に行った場合におい
て、図4(1)ではUI手段11は記憶手段13に対
し、情報取得要求を送信する(図7の4Cの処理)。図
4(2)では記憶手段13は、内部に保持している被管
理装置aの要求データ取得(3B)の状態をUI手段1
1の要求元へ応答(4B)として返送する(図6の1
B、2B、3B、4Bの処理)。UI手段11は、受信
した情報を利用者に表示する(図7の1Cと2Cの処
理)。
【0015】次に利用者が、被管理装置cの状態の表示
要求をUI手段11に行った場合において、図4(3)
では、UI手段11は、記憶手段13に対し、被管理装
置cの情報取得要求を送信する(図7の4Cの処理)。
図4(4)では記憶手段13は、自記憶装置内に、状態
を保持していないこと(図6の1Bと2Bの処理)、お
よび、その情報がネットワーク管理装置2に保持されて
いることを通知する(図6の4Bと5Bの処理)。図4
(5)ではUI手段11は、通信手段12に対し、ネッ
トワーク管理装置2に被管理装置cの状態を問い合わせ
るように要求(図7の1Cと3Cの処理)。図4(6)
では通信手段12は、ネットワーク管理装置2の通信手
段22に、被管理装置cの状態を要求する(図5の1
A、2A、3Aの処理)。図4(7)では通信手段22
は、記憶装置22に対し、被管理装置cの状態を要求す
る(図5の1Aと4Aの処理)。図4(8)では記憶手
段22は、通信手段22に対し、被管理装置cの状態を
返す(図6の1B、2B、3B、4Bの処理)。図4
(9)では通信手段22は、通信手段21に対し、被管
理装置cの状態を返す(図5の1A、2A、3Aの処
理)。図4(10)では通信手段12は、UI手段11
に対し、被管理装置cの状態を返し(図5の1Aと5A
の処理)、UI手段11は、利用者に対し、情報を表示
する。
【0016】次に、図8を参照して、本実施例の機器構
成を説明する。ネットワーク1nは、イーサネット(E
therNet)サブネットアドレス(SubNeta
ddress)133.206.56で構成され、ネッ
トワーク管理装置1(NMS1)、被管理装置3a、3
bが接続され、ネットワーク管理装置1は、被管理装置
3A、3bをアドレス(address:133.20
6.56.15)として管理している。他ネットワーク
との結合装置(ゲートウェイ)GWを経由して、ネット
ワーク2nにつながっている。ネットワーク2nではイ
ーサネット(EtherNet)サブアドレス(Sub
Netaddress)10.20.56で構成され、
ネットワーク管理装置2(NMS2)アドレス(add
ress:10.20.56.15)、被管理装置3
c、3dがアドレス(address:10.20.5
6.16:17)が接続され、ネットワーク管理装置2
は、被管理装置3c、3dを管理している。ネットワー
ク管理装置1及び2は、同じ機能及び構成を持ってい
る。
【0017】次に、ネットワーク管理装置1及び2の内
部構成について図9を用いて説明する。ネットワークを
管理する標準プロトコルであるSNMPアプリケーショ
ン32は被管理装置及び、他のネットワーク管理装置と
通信を行う。情報処理手段のXアプリケーション31は
利用者からの要求を内部に取り込み、内部の情報を利用
者に示す。標準的な管理情報(MIB)のMIBデータ
ベース管理33は被管理装置からの通知を選別し情報を
保持し、Xアプリケーション31やSNMPアプリケー
ション32を経て受信した他のネットワーク管理からの
要求に応じて、被管理装置の状態情報を取り出す手段を
有し、MIBデータベース34は被管理装置の情報を保
持する。
【0018】次に、図8、図10、図11、図12及び
図13を参照して、被管理装置からの通知発生時の動作
について説明する。図10(1)では被管理装置から、
通知メッセージが発生し、NMS1のSNMP−AP
(アプリケーション)に届く。図10(2)ではNMS
1内のSNMPアプリケーションがこれを受信し、MI
B(データベース)管理に渡す(図12の1Aと4Aの
処理)。図10(3)ではNMS1内のMIB管理の中
で、メッセージ分析し(図13の1Bと6Bの処理)、
被管理装置の状態のエリアにメッセージから被管理装置
aの状態を取り出し保持する(図13の7B)。また、
この被管理装置aの状態の変化に伴い、被管理装置3の
a+bの状態も一定の定められた法則に従って更新をか
ける(図13の8Bと9Bの処理)。被管理装置3のa
+bの状態をNMS1内のSNMPアプリケーションに
送信する(図13の10B)。図10(4)ではNMS
1内のSNMPアプリケーションは、被管理装置3のa
+bの状態をNMS2へ送信する(図12の1Aと2A
と3Aの処理)。
【0019】次に利用者から、被管理装置の状態表示の
要求があったときの動作について、図11、図12、図
13及び図14を参照して説明する。利用者が、被管理
装置aの状態の表示をXアプリケーションに要求した場
合において、図11(1)ではNMS1内のX−AP
(アプリケーション)は、NMS1内のMIB(データ
ベース)管理に対し情報を要求する(図14の4Cの処
理)。図11(2)ではNMS1内のMIB(データベ
ース)管理は、内部に保持している被管理装置aの状態
をNMS1内のXアプリケーションに返送する(図13
の1B、2B、3B、4Bの処理)。NMS1内のXア
プリケーションは、受信した情報を利用者に表示する
(図14の1Cと2Cの処理)。
【0020】次に利用者が被管理装置cの状態表示をX
アプリケーションに要求した場合において、図11
(3)ではNMS1内のXアプリケーションは、NMS
1内のMIB(データベース)管理に対し、被管理装置
cの情報を要求する(図14の4Cの処理)。図11
(4)ではNMS1内のMIBデータベース管理は、自
記憶装置内に、状態を保持していないこと(図13の1
Bと2Bの処理)、及び、その情報がNMS2に保持さ
れていることを通知する(図13の4Bと5Bの処
理)。図11(5)ではNMS1内のXアプリケーショ
ンは、NMS1内のSNMPアプリケーションに対し、
NMS2の被管理装置cの状態を問い合わせるように要
求(図14の1Cと3Cの処理)。図11(6)ではN
MS1内のSNMPアプリケーションは、NMS2のS
NMPアプリケーションに、被管理装置cの状態を要求
する(図12の1A、2A、3Aの処理)。図11
(7)ではNMS2内のSNMPアプリケーションは、
NMS2内のMIB(データベース)管理に対し、被管
理装置cの状態を要求する(図12の1Aと4Aの処
理)。図11(8)ではNMS2内のMIB管理は、N
MS2内のSNMPアプリケーションに対し、被管理装
置cの状態を返す(図13の1B、2B、3B、4Bの
処理)。図11(9)ではNMS2内のSNMPアプリ
ケーションは、NMS2内のSNMPアプリケーション
に対し、被管理装置cの状態を返す(図12の1A、2
A、3Aの処理)。図11(10)ではNMS1内のS
NMPアプリケーションは、NMS1内のXアプリケー
ションに対し、被管理装置cの状態を返し(図12の1
Aと5Aの処理)、Xアプリケーションは、利用者に対
し、情報を表示する。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明において、第
一の効果は、他のネットワーク管理システムの管理する
装置の状態を認識することができることである。その理
由は、他のネットワーク管理システムから、被管理装置
の情報を取得する機能があるからである。
【0022】第二の効果は、他のネットワーク管理シス
テムの管理する複数装置の集約した状態を認識すること
ができることである。その理由は、自ネットワーク管理
システムの被管理装置の集約した状態を、他のネットワ
ーク管理システムに通知する機能があるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施例のブロック図である。
【図3】本実施例の被管理装置から通知が発生するとき
のシーケンスチャートである。
【図4】本実施例の被管理装置の状態表示の時のシーケ
ンスチャートである。
【図5】本実施例の通信手段の動作を説明するためのフ
ローチャートである。
【図6】本実施例の記憶手段の動作を説明するためのフ
ローチャートである。
【図7】本実施例の状態表示手段の動作を説明するため
のフローチャートある。
【図8】本実施例の機器構成を示すブロック図である。
【図9】本実施例のネットワーク管理装置の機能構成を
示すブロック図である。
【図10】本実施例の被管理装置から通知が発生する時
のシーケンスチャートである。
【図11】本実施例の被管理装置の状態表示の時のシー
ケンスチャートである。
【図12】本実施例のSNMPアプリケーションの動作
を説明するためのフローチャートである。
【図13】本実施例のMIB管理アプリケーションの動
作を説明するためのフローチャートである。
【図14】本実施例のXアプリケーションの動作を説明
するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1,2 ネットワーク管理装置 1n,2n ネットワーク 3 被管理装置 11,21 状態表示手段(UI手段) 12,22 通信手段 13.23 記憶手段 21 状態表示手段 22 通信手段 23 記憶手段 31 SNMPアプリケーション 32 Xアプリケーション 33 データベース管理 34 MIBデータベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04L 12/26 H04L 11/08 H04M 3/00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク内に複数のネットワーク管
    理システムを配置し、複数存在するネットワーク構成機
    器を分担して管理を行うネットワーク管理方法におい
    て、前記ネットワーク管理システム間に上位と下位の区
    別を持たせず、双方向に他の管理する前記ネットワーク
    構成機器の状態管理情報を引き出す管理手段を有するこ
    とを特徴とするネットワーク管理方法。
  2. 【請求項2】 前記ネットワーク管理システムのうちの
    少なくとも一つが、他の上位と下位にかかわらず前記管
    理手段からの要求に応じて前記ネットワーク構成機器の
    状態管理情報を送信することを特徴とする請求項1記載
    のネットワーク管理方法。
  3. 【請求項3】 結合装置を介して接続されたネットワー
    クに複数のネットワーク管理システムを配置し、前記ネ
    ットワーク管理システムの管理装置が監視する複数の被
    管理装置の集約した状態情報を記憶手段に記憶し、要求
    に応じて通信手段により他の管理装置から送信された前
    記状態情報を受信して前記記憶手段に記憶し、操作要求
    により前記記憶手段から状態情報を状態表示手段に表示
    することを特徴とする請求項1及び2記載のネットワー
    ク管理方法。
JP10034831A 1998-02-17 1998-02-17 ネットワーク管理方法 Pending JPH11234291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034831A JPH11234291A (ja) 1998-02-17 1998-02-17 ネットワーク管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034831A JPH11234291A (ja) 1998-02-17 1998-02-17 ネットワーク管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11234291A true JPH11234291A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12425155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10034831A Pending JPH11234291A (ja) 1998-02-17 1998-02-17 ネットワーク管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11234291A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443806B2 (en) 2002-04-19 2008-10-28 Yamaha Corporation Communication management apparatus and method for an audio data communication management system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443806B2 (en) 2002-04-19 2008-10-28 Yamaha Corporation Communication management apparatus and method for an audio data communication management system
US7990890B2 (en) 2002-04-19 2011-08-02 Yamaha Corporation Communication management apparatus and method for an audio data communication management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5227778A (en) Service name to network address translation in communications network
US5991828A (en) System for automatically connecting portable device to network using network environment information including domain name of naming device and community name of network management protocol
US6347336B1 (en) Automatic discovery and positioning method of the network elements in the network management system in case that the network topology is configured
EP1414186B1 (en) System and method for providing internet broadcasting data based on hierarchical structure
JP3770831B2 (ja) ネットワークの負荷分散を行うコンピュータ、監視装置、その方法およびそのためのプログラムを記録した記録媒体
US7519598B2 (en) Prioritizing network management traffic
JP4707288B2 (ja) ネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法
CN110365752A (zh) 业务数据的处理方法、装置、电子设备和存储介质
KR101230944B1 (ko) 통신 네트워크에서 이벤트들을 모니터링하기 위한 방법
CN102763373B (zh) 基于远程访问使用本地网络装置的服务的方法和设备
CN107544837B (zh) 云服务设备性能数据采集系统、方法和装置
CN110351111A (zh) 一种订阅处理方法、网络节点及用户数据库
CN106453690A (zh) Ip地址分配方法及装置
US20030009541A1 (en) Method and system for setting communication parameters on network apparatus using information recordable medium
JP2002344475A (ja) ホームネットワーク内の機器にサービスを提供するシステムとその方法及びホームネットワークでサービスが提供されるシステムとその方法
CN109241128A (zh) 一种过期事件自动触发方法及系统
CN103716230A (zh) 消息发送方法、装置及服务器
US10102286B2 (en) Local object instance discovery for metric collection on network elements
CN106790339A (zh) 元数据服务器、网络装置及自动资源管理方法
JPH11234291A (ja) ネットワーク管理方法
CN107911642A (zh) 一种有线电视网络管理系统
CN111127706B (zh) 智能锁控制方法、智能锁、云服务器及计算设备
CN1666488B (zh) 具有带有客户功能和服务器功能以及带有搜寻功能的通信部件的通信网
KR100285709B1 (ko) 통신망관리시스템에서의망상황도시방법
CN109451047A (zh) 监控告警系统的数据传送方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010731