JPH11234098A - Pulse signal demodulation circuit - Google Patents

Pulse signal demodulation circuit

Info

Publication number
JPH11234098A
JPH11234098A JP10027639A JP2763998A JPH11234098A JP H11234098 A JPH11234098 A JP H11234098A JP 10027639 A JP10027639 A JP 10027639A JP 2763998 A JP2763998 A JP 2763998A JP H11234098 A JPH11234098 A JP H11234098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
amplifier
output
pulse signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10027639A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3501938B2 (en
Inventor
Kazuo Noda
和夫 野田
Seiichi Yokogawa
成一 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP02763998A priority Critical patent/JP3501938B2/en
Publication of JPH11234098A publication Critical patent/JPH11234098A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3501938B2 publication Critical patent/JP3501938B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the occurrence of a malfunction pulse due to the effects of disturbance light being a background noise component, in the reception circuit of an infrared data communication equipment demodulating a pulse signal. SOLUTION: A signal light 3 and disturbance light 4 are converted photoelectrically in a photodiode 32, are amplified in an amplifier 33, are edge- detected in a coupling capacitor 34, are inputted to a comparator 37 from an amplifier 36 and are shaped into a rectangular wave pulse. The output of the amplifier 33 is fed back to the input side of the amplifier 33 by an automatic bias control circuit 40 provided with a primary low-pass filter 41 with a sufficiently low interrupt frequency with respect to the frequency of signal light 3 and with a current source 42 which voltage/current-converts the output. Then, the component of disturbance light 4 is compensated. In the input/output of the amplifier 33, a signal is differentiated once, the undesired vibration of output is prevented, and the occurrence of the malfunction pulse can be reduced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、赤外線データ受信
装置などで好適に実施され、光電変換素子などからの入
力パルス信号電流を矩形波パルスに整形するパルス信号
復調回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a pulse signal demodulation circuit which is suitably implemented in an infrared data receiving apparatus or the like and shapes an input pulse signal current from a photoelectric conversion element or the like into a rectangular wave pulse.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、IrDA(赤外線データ通信協議
会)によって、赤外線データ通信の規格が各種制定され
るとともに、その利便性の高さから、パーソナルコンピ
ュータや携帯情報端末を中心として、周辺装置との接続
に前記IrDAの規格に準拠した送受信装置を搭載した
製品が発売されるようになってきている。このような赤
外線データ通信装置では、図6で示すように、送信機1
から受信機2へ信号光3が空間伝送されるので、該信号
光の周波数に比べて、周波数の低い太陽光や照明光など
の外乱光4が、合わせて受信機2に入射することにな
る。したがって、背景ノイズとなる前記外乱光4の影響
を除去して、信号光3のみを抽出する必要がある。
2. Description of the Related Art In recent years, various standards for infrared data communication have been enacted by the IrDA (Infrared Data Communication Association), and due to its high convenience, peripheral devices, mainly personal computers and portable information terminals, have been established. Products equipped with a transmission / reception device conforming to the IrDA standard for connection of the above have been put on the market. In such an infrared data communication device, as shown in FIG.
, The signal light 3 is transmitted spatially to the receiver 2, so that disturbance light 4 such as sunlight or illumination light having a lower frequency than the frequency of the signal light also enters the receiver 2. . Therefore, it is necessary to remove the influence of the disturbance light 4 serving as background noise and extract only the signal light 3.

【0003】図7は、前記受信機2における典型的な従
来技術の受信回路11の電気的構成を示すブロック図で
ある。送信機1からの信号光3および外乱光4は、フォ
トダイオード12によって光電変換され、該フォトダイ
オード12からは、入力光レベルに対応した電流がアン
プ13へ出力される。アンプ13は、フォトダイオード
12の出力電流を電圧変換するとともに、増幅を行う。
アンプ13からの出力は、カップリングコンデンサ14
およびプルアップ抵抗15を介してアンプ16に入力さ
れる。アンプ16からの出力は、コンパレータ17に与
えられ、該コンパレータ17によって、前記プルアップ
の電圧に対応して予め定められる検波電圧Vthでレベ
ル弁別され、その弁別結果の矩形波パルスが出力端子1
8から出力される。
FIG. 7 is a block diagram showing an electrical configuration of a typical conventional receiving circuit 11 in the receiver 2. As shown in FIG. The signal light 3 and the disturbance light 4 from the transmitter 1 are photoelectrically converted by the photodiode 12, and a current corresponding to the input light level is output from the photodiode 12 to the amplifier 13. The amplifier 13 converts the output current of the photodiode 12 into a voltage and performs amplification.
The output from amplifier 13 is coupled to coupling capacitor 14
And input to the amplifier 16 via the pull-up resistor 15. The output from the amplifier 16 is supplied to a comparator 17, which performs level discrimination with a detection voltage Vth which is predetermined in accordance with the pull-up voltage, and outputs a square wave pulse as a discrimination result to an output terminal 1.
8 is output.

【0004】前記アンプ13の出力電圧はまた、オート
バイアスコントロール回路20に与えられ、該オートバ
イアスコントロール回路20によって、前記外乱光4に
対応した低周波成分が抽出され、その低周波成分に対応
した電流が前記アンプ13の入力側に帰還される。こう
して、大きな外乱光4に対しても、アンプ13が飽和し
ないようになって、信号光3のみを抽出することができ
る。オートバイアスコントロール回路20は、2次のロ
ーパスフィルタ21,22と、電圧/電流変換を行う電
流源23とを備えて構成されている。
The output voltage of the amplifier 13 is also supplied to an auto bias control circuit 20, which extracts a low frequency component corresponding to the disturbance light 4 and corresponds to the low frequency component. The current is fed back to the input side of the amplifier 13. Thus, the amplifier 13 is not saturated with respect to the large disturbance light 4 and only the signal light 3 can be extracted. The auto bias control circuit 20 includes secondary low-pass filters 21 and 22 and a current source 23 that performs voltage / current conversion.

【0005】図8および図9は、上述のように構成され
た受信回路11の動作を説明するための波形図である。
図8は、前記外乱光4が比較的少ない状態を表してお
り、前記信号光3の波形が図8(a)で示されるとき、
アンプ16からは、前記カップリングコンデンサ14に
よって、図8(b)で示すように、前記信号光3の波形
の微分波形が出力されることになる。これを、コンパレ
ータ17は前記検波電圧Vthでレベル弁別し、出力端
子18へは、図8(c)で示すような出力が導出され
る。すなわち、前記外乱光4の少ない状態では、オート
バイアスコントロール回路20からアンプ13の入力側
に帰還される電流が小さく、カップリングコンデンサ1
4からは、前記信号光3に対応した高周波成分が抽出さ
れることになる。
FIGS. 8 and 9 are waveform diagrams for explaining the operation of the receiving circuit 11 configured as described above.
FIG. 8 shows a state where the disturbance light 4 is relatively small, and when the waveform of the signal light 3 is shown in FIG.
As shown in FIG. 8B, a differential waveform of the signal light 3 is output from the amplifier 16 by the coupling capacitor 14. The level is discriminated by the comparator 17 based on the detection voltage Vth, and an output as shown in FIG. That is, when the disturbance light 4 is small, the current fed back from the auto bias control circuit 20 to the input side of the amplifier 13 is small, and the coupling capacitor 1
From 4, a high-frequency component corresponding to the signal light 3 is extracted.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】これに対して、前記外
乱光4が比較的多い場合には、フォトダイオード12へ
の入力光には、図9(a)で示すように、前記信号光3
とともに外乱光4が重畳されており、アンプ13の入力
側へは、前記外乱光4に対応した電流が帰還されてい
る。したがって、アンプ13の入出力間では、見掛け
上、2次の微分が行われることになり、さらにカップリ
ングコンデンサ14を経た後のアンプ16からの出力
は、図9(b)で示すように振動を有するものとなり、
コンパレータ17から出力端子18へ導出される出力に
は、図9(c)において参照符α1,α2で示すよう
に、誤動作パルスが含まれることになる。
On the other hand, when the disturbance light 4 is relatively large, the input light to the photodiode 12 includes the signal light 3 as shown in FIG.
At the same time, the disturbance light 4 is superimposed, and a current corresponding to the disturbance light 4 is fed back to the input side of the amplifier 13. Therefore, an apparent second-order differentiation is performed between the input and output of the amplifier 13, and the output from the amplifier 16 after passing through the coupling capacitor 14 oscillates as shown in FIG. Will have
The output derived from the comparator 17 to the output terminal 18 includes a malfunction pulse as indicated by reference numerals α1 and α2 in FIG. 9C.

【0007】本発明の目的は、背景ノイズ成分による誤
動作パルスの発生を低減することができるパルス信号復
調回路を提供することである。
An object of the present invention is to provide a pulse signal demodulation circuit capable of reducing the occurrence of malfunction pulses due to background noise components.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るパ
ルス信号復調回路は、入力パルス信号電流からパルス信
号を復調する回路において、前記入力パルス信号電流を
増幅するアンプと、前記アンプの出力から高周波成分の
抽出を行うカップリングコンデンサと、前記カップリン
グコンデンサの出力を予め定めるレベルでレベル弁別す
ることによって、前記パルス信号を復調するコンパレー
タと、1次ローパスフィルタと電圧/電流変換回路とを
備えて構成され、前記アンプの出力から、復調すべきパ
ルス信号よりも低周波の背景ノイズ成分を抽出し、その
背景ノイズ成分に対応した電流を前記アンプの入力側に
帰還することによって、該背景ノイズ成分を抑制したパ
ルス信号を復調させるオートバイアスコントロール回路
とを含むことを特徴とする。
A pulse signal demodulation circuit according to the present invention is a circuit for demodulating a pulse signal from an input pulse signal current, wherein the amplifier amplifies the input pulse signal current and the output of the amplifier. A coupling capacitor for extracting a high-frequency component from the input signal, a comparator for demodulating the pulse signal by discriminating the output of the coupling capacitor at a predetermined level, a primary low-pass filter, and a voltage / current conversion circuit. By extracting a background noise component having a lower frequency than the pulse signal to be demodulated from the output of the amplifier, and feeding back a current corresponding to the background noise component to the input side of the amplifier, It includes an auto bias control circuit that demodulates the pulse signal with the noise component suppressed. To.

【0009】上記の構成によれば、入力パルス信号電流
から、カップリングコンデンサによって前記パルス信号
に対応した高周波成分を抽出し、コンパレータで波形整
形することによってパルス信号を復調するにあたって、
前記入力パルス信号電流を増幅するアンプに対して、オ
ートバイアスコントロール回路によって、背景ノイズ成
分に対応した電流を作成し、該アンプの入力側に帰還す
ることによって、該アンプの出力から前記背景ノイズ成
分の除去を行う。
According to the above arrangement, a high frequency component corresponding to the pulse signal is extracted from the input pulse signal current by the coupling capacitor, and the pulse signal is demodulated by waveform shaping by the comparator.
For an amplifier that amplifies the input pulse signal current, a current corresponding to the background noise component is created by an auto bias control circuit, and the current is fed back to the input side of the amplifier. Is removed.

【0010】このとき、前記オートバイアスコントロー
ル回路を1次のローパスフィルタと電圧/電流変換回路
とで構成することによって、前記アンプの入出力間で、
信号は1回微分された形となり、復調すべきパルス信号
に対して、不所望な振動の発生を抑制し、誤動作パルス
の発生を低減することができる。
At this time, by configuring the auto bias control circuit with a primary low-pass filter and a voltage / current conversion circuit, the input and output of the amplifier can be
The signal is differentiated once, so that the occurrence of undesired vibrations in the pulse signal to be demodulated can be suppressed, and the occurrence of malfunction pulses can be reduced.

【0011】また、請求項2の発明に係るパルス信号復
調回路では、前記オートバイアスコントロール回路は、
信号ラインに並列に介在される高域カットコンデンサ
と、該高域カットコンデンサの出力電圧がベースに与え
られて電流増幅を行う出力段の第1のトランジスタとを
備えることを特徴とする。
Further, in the pulse signal demodulation circuit according to the invention of claim 2, the auto bias control circuit includes:
A high-frequency cut capacitor interposed in parallel with the signal line, and a first transistor in an output stage for performing current amplification by applying an output voltage of the high-frequency cut capacitor to a base.

【0012】上記の構成によれば、第1のトランジスタ
によって、電流増幅を行うとともに、該第1のトランジ
スタのベース側のインピーダンス、すなわち該第1のト
ランジスタのエミッタ抵抗のhfe倍の抵抗rが大きく
なり、該抵抗rと高域カットコンデンサの静電容量Cと
から決定される遮断周波数fc(=1/2πCr)を、
前記静電容量Cが小さくても、パルス信号の周波数に対
して充分に低くすることができ、誤動作パルスの発生を
防止することができる。
According to the above configuration, current amplification is performed by the first transistor, and the impedance on the base side of the first transistor, that is, the resistance r which is hfe times the emitter resistance of the first transistor is large. And a cutoff frequency fc (= 1 / 2πCr) determined from the resistance r and the capacitance C of the high-frequency cut capacitor,
Even if the capacitance C is small, it can be made sufficiently lower than the frequency of the pulse signal, and the occurrence of a malfunction pulse can be prevented.

【0013】さらにまた、請求項3の発明に係るパルス
信号復調回路では、前記オートバイアスコントロール回
路は、信号電流がエミッタに与えられ、ベース側が前記
高域カットコンデンサおよび第1のトランジスタのベー
スに接続される第2のトランジスタとをさらに備えるこ
とを特徴とする。
Furthermore, in the pulse signal demodulation circuit according to the third aspect of the present invention, in the auto bias control circuit, a signal current is applied to an emitter, and a base side is connected to the high-frequency cut capacitor and a base of the first transistor. And a second transistor to be provided.

【0014】上記の構成によれば、第2のトランジスタ
によって、第1のトランジスタおよび高域カットコンデ
ンサに与えられる信号電流が1/hfeとなり、前記第
1のトランジスタのベース側のインピーダンスが高くな
って、さらに遮断周波数fcを低下することができる。
According to the above configuration, the signal current supplied to the first transistor and the high-frequency cut capacitor is reduced to 1 / hfe by the second transistor, and the base-side impedance of the first transistor is increased. , The cutoff frequency fc can be further reduced.

【0015】また、請求項4の発明に係るパルス信号復
調回路では、前記オートバイアスコントロール回路は、
前記第1のトランジスタの出力電流の増幅を行う第3の
トランジスタと、該第3のトランジスタのエミッタに電
流を供給するダイオード接続された第4のトランジスタ
とをさらに備えることを特徴とする。
Further, in the pulse signal demodulation circuit according to the invention of claim 4, the auto bias control circuit comprises:
It further includes a third transistor for amplifying an output current of the first transistor, and a fourth diode-connected transistor for supplying a current to an emitter of the third transistor.

【0016】上記の構成によれば、第1のトランジスタ
からアンプへ帰還される電流を、第3のトランジスタの
hfe倍することができ、背景ノイズ成分のレベルが大
きくても、それに対応した電流を帰還することができ
る。また、第3のトランジスタのエミッタ電位が低下し
ても、第4のトランジスタによって該第3のトランジス
タに充分エミッタ電流を供給することができるので、電
流供給能力を高めることができる。
According to the above configuration, the current fed back from the first transistor to the amplifier can be multiplied by hfe of the third transistor, and even if the level of the background noise component is large, the current corresponding thereto can be reduced. You can return. Further, even if the emitter potential of the third transistor decreases, the fourth transistor can sufficiently supply the emitter current to the third transistor, so that the current supply capability can be increased.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について、
図1〜図3に基づいて説明すれば以下の通りである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described.
The following is a description based on FIGS. 1 to 3.

【0018】図1は、本発明の実施の一形態の赤外線デ
ータ通信装置における受信回路31の概略的構成を示す
ブロック図である。送信機1からの信号光3および外乱
光4は、フォトダイオード32によって光電変換され、
該フォトダイオード32からは、入力光レベルに対応し
た電流がアンプ33へ出力される。アンプ33は、フォ
トダイオード32の出力電流を電圧変換するとともに、
増幅を行う。アンプ33からの出力は、カップリングコ
ンデンサ34およびプルアップ抵抗35を介してアンプ
36に入力される。アンプ36からの出力は、コンパレ
ータ37に与えられ、該コンパレータ37によって、前
記プルアップの電圧に対応して予め定められる検波電圧
Vthでレベル弁別され、その弁別結果の矩形波パルス
が出力端子38から出力される。前記アンプ33の出力
はまた、オートバイアスコントロール回路(ABCC)
40によって、前記外乱光4に対応した低周波成分が抽
出され、その低周波成分に対応した電流が前記アンプ3
3の入力側に帰還される。前記オートバイアスコントロ
ール回路40は、前記アンプ33の出力から、前記外乱
光4に対応した低周波信号成分を抽出する1次のローパ
スフィルタ41と、このローパスフィルタ41の出力を
電圧/電流変換して前記アンプ33の入力側に帰還する
電流源42とを備えて構成されている。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a receiving circuit 31 in an infrared data communication apparatus according to one embodiment of the present invention. The signal light 3 and the disturbance light 4 from the transmitter 1 are photoelectrically converted by the photodiode 32,
From the photodiode 32, a current corresponding to the input light level is output to the amplifier 33. The amplifier 33 converts the output current of the photodiode 32 into a voltage,
Perform amplification. The output from the amplifier 33 is input to the amplifier 36 via the coupling capacitor 34 and the pull-up resistor 35. The output from the amplifier 36 is provided to a comparator 37, which performs level discrimination by a detection voltage Vth which is predetermined in accordance with the pull-up voltage, and outputs a square wave pulse as a discrimination result from an output terminal 38. Is output. The output of the amplifier 33 is also supplied to an auto bias control circuit (ABCC).
40, a low frequency component corresponding to the disturbance light 4 is extracted, and a current corresponding to the low frequency component is output to the amplifier 3.
3 is fed back to the input side. The auto-bias control circuit 40 extracts a low-frequency signal component corresponding to the disturbance light 4 from the output of the amplifier 33, and converts the output of the low-pass filter 41 into a voltage / current signal. And a current source 42 that feeds back to the input side of the amplifier 33.

【0019】図2は、前記オートバイアスコントロール
回路40の具体的構成を示す電気回路図である。アンプ
33からの出力は、トランジスタQ2のベースに与えら
れる。このトランジスタQ2のコレクタは、ハイレベル
Vccの電源ライン43に接続され、エミッタは、抵抗
R2を介してローレベルGNDの電源ライン44に接続
される。前記トランジスタQ2と抵抗R2との接続点
は、トランジスタQ3のベースに接続されており、この
トランジスタQ3のコレクタは、高域カット用のコンデ
ンサCを介して前記電源ライン43に接続される。前記
トランジスタQ3のエミッタは、抵抗R3を介して前記
電源ライン44に接続され、これによって、前記アンプ
33の出力電圧が抵抗R3で電圧/電流変換されて、ト
ランジスタQ3とコンデンサCとの接続点aに現れる。
FIG. 2 is an electric circuit diagram showing a specific configuration of the auto bias control circuit 40. The output from amplifier 33 is provided to the base of transistor Q2. The collector of this transistor Q2 is connected to a power supply line 43 of a high level Vcc, and the emitter is connected to a power supply line 44 of a low level GND via a resistor R2. The connection point between the transistor Q2 and the resistor R2 is connected to the base of the transistor Q3, and the collector of the transistor Q3 is connected to the power supply line 43 via a high frequency cut capacitor C. The emitter of the transistor Q3 is connected to the power supply line 44 via a resistor R3, whereby the output voltage of the amplifier 33 is voltage / current converted by the resistor R3, and the connection point a between the transistor Q3 and the capacitor C Appears in

【0020】前記接続点aはまた、第1のトランジスタ
であるトランジスタQ1のベースに接続されており、こ
のトランジスタQ1のエミッタは、抵抗R1を介して前
記電源ライン43に接続され、コレクタ電流は、前記ア
ンプ33の入力に与えられる。前記トランジスタQ2,
Q3、抵抗R2,R3およびコンデンサCは、前記ロー
パスフィルタ41を構成し、トランジスタQ1および抵
抗R1は、前記電流源42を構成する。
The connection point a is also connected to the base of a transistor Q1, which is a first transistor. The emitter of the transistor Q1 is connected to the power supply line 43 via a resistor R1. It is provided to the input of the amplifier 33. The transistor Q2,
Q3, resistors R2 and R3 and capacitor C constitute the low-pass filter 41, and transistor Q1 and resistor R1 constitute the current source.

【0021】上述のように構成されたオートバイアスコ
ントロール回路40では、ローパスフィルタ41の遮断
周波数fcは、コンデンサCの静電容量を参照符号と同
一で表し、コンデンサCが接続されていないときの接続
点aのインピーダンスであり、トランジスタQ1のエミ
ッタ抵抗と抵抗R1との合成抵抗のトランジスタQ1の
hfe倍の抵抗と、トランジスタQ3のコレクタ抵抗と
の並列抵抗値をrとするとき、 fc=1/2πCr …(1) となる。
In the automatic bias control circuit 40 configured as described above, the cut-off frequency fc of the low-pass filter 41 represents the capacitance of the capacitor C with the same reference numeral, and the connection when the capacitor C is not connected. Fc = 1 / 2πCr, where r is the impedance at point a, and the parallel resistance of the combined resistance of the emitter resistance and the resistance R1 of the transistor Q1 to the resistor hfe times the transistor Q1 and the collector resistance of the transistor Q3 is r. ... (1)

【0022】したがって、前記アンプ33の出力電圧
は、接続点aに電圧/電流変換されて現れ、前記式1で
示す遮断周波数fc以下の成分がトランジスタQ1のh
fe倍されて、前記アンプ33の入力側に帰還される。
これによって、1次のローパスフィルタ41で充分な遮
断能力を得ることができる。
Accordingly, the output voltage of the amplifier 33 appears as a voltage / current conversion at the connection point a, and a component equal to or lower than the cutoff frequency fc expressed by the above equation (1) is h of the transistor Q1.
It is multiplied by fe and fed back to the input side of the amplifier 33.
As a result, a sufficient blocking ability can be obtained with the primary low-pass filter 41.

【0023】たとえば、カップリングコンデンサ34の
遮断周波数は、前記信号光3に対応した40kHzであ
り、前記遮断周波数fcは、前記図7で示す従来技術の
受信回路11のオートバイアスコントロール回路20で
は10kHzであったのに対して、本発明のオートバイ
アスコントロール回路40では100Hz程度とするこ
とができる。したがって、図3(a)で示すような外乱
光4の影響の大きい入射光に対しても、アンプ36の出
力波形には、図3(b)で示すように、前記図8(b)
と同様に不所望な振動がなく、したがってコンパレータ
37から出力端子38への出力パルスも、図3(c)で
示すように、誤動作パルスのないものとすることができ
る。
For example, the cutoff frequency of the coupling capacitor 34 is 40 kHz corresponding to the signal light 3, and the cutoff frequency fc is 10 kHz in the auto bias control circuit 20 of the conventional receiving circuit 11 shown in FIG. On the other hand, the frequency can be set to about 100 Hz in the automatic bias control circuit 40 of the present invention. Therefore, even for incident light which is greatly affected by the disturbance light 4 as shown in FIG. 3A, the output waveform of the amplifier 36 has the above-mentioned waveform shown in FIG. 8B as shown in FIG.
Similarly to the case described above, there is no undesired vibration, so that the output pulse from the comparator 37 to the output terminal 38 can be free of a malfunction pulse as shown in FIG.

【0024】本発明の実施の他の形態について、図4に
基づいて説明すれば以下の通りである。
Another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.

【0025】図4は、本発明の実施の他の形態のオート
バイアスコントロール回路50の電気回路図である。こ
のオートバイアスコントロール回路50は、前述のオー
トバイアスコントロール回路40に類似し、対応する部
分には同一の参照符号を付して、その説明を省略する。
このオートバイアスコントロール回路50のローパスフ
ィルタ51では、前記アンプ33の出力は、トランジス
タQ11のベースに与えられており、このトランジスタ
Q11のエミッタは、電流/電圧変換用の抵抗R11お
よびダイオード接続されたトランジスタQ12を介し
て、前記電源ライン44に接続されている。前記トラン
ジスタQ11のコレクタは、トランジスタQ13および
抵抗R12を介して、前記電源ライン43に接続され
る。前記トランジスタQ13は、トランジスタQ14と
カレントミラー回路を構成しており、そのエミッタは、
抵抗R13を介して前記電源ライン43に接続され、コ
レクタは、トランジスタQ15のエミッタに接続され
る。トランジスタQ15のコレクタは、前記電源ライン
44に接続され、ベースは、カレントミラー回路を構成
するトランジスタQ16のベースおよびコレクタならび
にトランジスタQ17のベースに接続されている。トラ
ンジスタQ16,Q17のエミッタは、それぞれ前記電
源ライン44に接続され、トランジスタQ17のコレク
タは、前記コンデンサCおよびトランジスタQ1のベー
スに接続されている。
FIG. 4 is an electric circuit diagram of an auto bias control circuit 50 according to another embodiment of the present invention. The auto bias control circuit 50 is similar to the above-described auto bias control circuit 40, and the corresponding portions are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
In the low-pass filter 51 of the auto bias control circuit 50, the output of the amplifier 33 is provided to the base of a transistor Q11. The emitter of the transistor Q11 is connected to a resistor R11 for current / voltage conversion and a diode-connected transistor. It is connected to the power supply line 44 via Q12. The collector of the transistor Q11 is connected to the power supply line 43 via a transistor Q13 and a resistor R12. The transistor Q13 forms a current mirror circuit with the transistor Q14, and its emitter is
The power supply line 43 is connected via a resistor R13, and the collector is connected to the emitter of the transistor Q15. The collector of the transistor Q15 is connected to the power supply line 44, and the base is connected to the base and the collector of the transistor Q16 constituting the current mirror circuit and the base of the transistor Q17. The emitters of the transistors Q16 and Q17 are connected to the power supply line 44, respectively, and the collector of the transistor Q17 is connected to the capacitor C and the base of the transistor Q1.

【0026】したがって、トランジスタQ17のコレク
タとトランジスタQ1のベースとの接続点aにコンデン
サCが接続されていないときの該接続点aのインピーダ
ンスは、前記トランジスタQ1のエミッタ抵抗(re
T /IE (VT =kT/Qであり、IE はコレクタ電
流である。))と抵抗R1との合成抵抗値のトランジス
タQ1のhfe倍の抵抗と、トランジスタQ17のコレ
クタ抵抗との並列抵抗値で決定され、該ローパスフィル
タ51の遮断周波数fcは、前記式1で求めることがで
きる。このローパスフィルタ51では、前記トランジス
タQ1のエミッタ電流を、トランジスタQ15を用いる
ことによって該トランジスタQ15の1/hfeとして
いる。したがって、前記接続点aのインピーダンスがさ
らに高くなり、遮断周波数fcをさらに低くして、外乱
光4の除去能力をさらに高めることができる。
Therefore, when the capacitor C is not connected to the connection point a between the collector of the transistor Q17 and the base of the transistor Q1, the impedance of the connection point a is the emitter resistance of the transistor Q1 (r e =
(A V T = kT / Q, I E is the collector current.) V T / I E) and the hfe times the resistance of the transistor Q1 of the combined resistance value of the resistor R1, the collector resistance of the transistor Q17 The cut-off frequency fc of the low-pass filter 51 is determined by the parallel resistance value, and can be obtained by Expression (1). In the low-pass filter 51, the emitter current of the transistor Q1 is set to 1 / hfe of the transistor Q15 by using the transistor Q15. Therefore, the impedance at the connection point a is further increased, the cutoff frequency fc is further reduced, and the ability to remove the disturbance light 4 can be further increased.

【0027】本発明の実施のさらに他の形態について、
図5に基づいて説明すれば以下の通りである。
Regarding still another embodiment of the present invention,
The following is a description based on FIG.

【0028】図5は、本発明の実施のさらに他の形態の
オートバイアスコントロール回路60の電気回路図であ
る。このオートバイアスコントロール回路60は、前述
のオートバイアスコントロール回路50に類似し、対応
する部分には同一の参照符号を付して、その説明を省略
する。このオートバイアスコントロール回路60では、
電流源62の出力用のトランジスタQ1に対して、もう
1つ出力用のトランジスタQ21が設けられており、こ
のトランジスタQ21のベースは、前記トランジスタQ
1のエミッタと抵抗R1の一端との接続点に接続され、
エミッタは、前記抵抗R1の他端とともに、抵抗R21
を介して前記電源ライン43に接続される。このトラン
ジスタQ21のコレクタからは、前記アンプ33の入力
へ出力電流が供給される。また、前記トランジスタQ2
1および抵抗R1と抵抗R21との接続点bは、ダイオ
ード接続されたトランジスタQ22および抵抗R22を
介して、前記電源ライン43に接続されている。
FIG. 5 is an electric circuit diagram of an auto bias control circuit 60 according to still another embodiment of the present invention. The auto bias control circuit 60 is similar to the above-described auto bias control circuit 50, and the corresponding portions are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted. In this auto bias control circuit 60,
Another output transistor Q21 is provided for the output transistor Q1 of the current source 62, and the base of the transistor Q21 is
1 and a connection point between one end of the resistor R1 and one end of the resistor R1.
The emitter, together with the other end of the resistor R1, is connected to a resistor R21.
Is connected to the power supply line 43 via the An output current is supplied to the input of the amplifier 33 from the collector of the transistor Q21. Further, the transistor Q2
1 and a connection point b between the resistor R1 and the resistor R21 are connected to the power supply line 43 through a diode-connected transistor Q22 and a resistor R22.

【0029】したがって、前記トランジスタQ15によ
ってトランジスタQ1のエミッタ電流が小さくなって
も、該トランジスタQ1のエミッタ電流がトランジスタ
Q21のhfe倍されてアンプ33へ出力されるので、
電流供給能力を高めることができ、外乱光4の強度が大
きくても、該外乱光4を除去して、誤動作パルスの発生
を防止することができる。また、入射光強度が大きくな
り、トランジスタQ21のエミッタ電流が増加し、接続
点bの電位が低下しても、抵抗R22およびトランジス
タQ22側から電流が供給されるので、さらに電流供給
能力を高めることができ、誤動作パルスの発生を防止す
ることができる。
Therefore, even if the emitter current of the transistor Q1 is reduced by the transistor Q15, the emitter current of the transistor Q1 is multiplied by hfe of the transistor Q21 and output to the amplifier 33.
The current supply capability can be increased, and even if the intensity of the disturbance light 4 is high, the disturbance light 4 can be removed and the occurrence of a malfunction pulse can be prevented. Further, even if the intensity of the incident light increases, the emitter current of the transistor Q21 increases, and the potential at the connection point b decreases, the current is supplied from the resistor R22 and the transistor Q22. And the occurrence of malfunction pulses can be prevented.

【0030】[0030]

【発明の効果】請求項1の発明に係るパルス信号復調回
路は、以上のように、入力パルス信号電流からカップリ
ングコンデンサによって前記パルス信号に対応した高周
波成分を抽出し、コンパレータで波形整形することによ
ってパルス信号を復調するにあたって、前記入力パルス
信号電流を増幅するアンプに対して、1次のローパスフ
ィルタと電圧/電流変換回路とで構成されるオートバイ
アスコントロール回路によって、背景ノイズ成分に対応
した電流を作成して該アンプの入力側に帰還し、該アン
プの出力から背景ノイズ成分の除去を行う。
As described above, the pulse signal demodulation circuit according to the first aspect of the present invention extracts a high-frequency component corresponding to the pulse signal from the input pulse signal current by a coupling capacitor and shapes the waveform by a comparator. When demodulating a pulse signal by the auto-bias control circuit including a primary low-pass filter and a voltage / current conversion circuit, a current corresponding to a background noise component is supplied to an amplifier for amplifying the input pulse signal current. Is created and fed back to the input side of the amplifier to remove the background noise component from the output of the amplifier.

【0031】それゆえ、前記アンプの入出力間で、信号
は1回微分された形となり、復調すべきパルス信号に対
して、不所望な振動の発生を抑制し、誤動作パルスの発
生を低減することができる。
Therefore, the signal is differentiated once between the input and output of the amplifier, thereby suppressing the occurrence of an undesired vibration and the occurrence of a malfunction pulse with respect to the pulse signal to be demodulated. be able to.

【0032】また、請求項2の発明に係るパルス信号復
調回路は、以上のように、前記オートバイアスコントロ
ール回路を、信号ラインに並列に介在される高域カット
コンデンサと、該高域カットコンデンサの出力電圧がベ
ースに与えられて電流増幅を行う出力段の第1のトラン
ジスタとを備えて構成する。
In the pulse signal demodulation circuit according to the second aspect of the present invention, as described above, the auto-bias control circuit includes a high-frequency cut capacitor interposed in parallel with a signal line, and a high-frequency cut capacitor. A first transistor in an output stage for applying current to the base to perform current amplification.

【0033】それゆえ、第1のトランジスタによって、
該第1のトランジスタのベース側のインピーダンス、す
なわち該第1のトランジスタのエミッタ抵抗のhfe倍
の抵抗rが大きくなり、該抵抗rと高域カットコンデン
サの静電容量Cとから決定される遮断周波数fc(=1
/2πCr)を、前記静電容量Cが小さくても、パルス
信号の周波数に対して充分に低くすることができ、誤動
作パルスの発生を防止することができる。
Therefore, by the first transistor,
The impedance on the base side of the first transistor, that is, the resistance r which is hfe times the emitter resistance of the first transistor increases, and a cutoff frequency determined from the resistance r and the capacitance C of the high-frequency cut capacitor. fc (= 1
/ 2πCr) can be sufficiently reduced with respect to the frequency of the pulse signal even when the capacitance C is small, and the occurrence of a malfunction pulse can be prevented.

【0034】さらにまた、請求項3の発明に係るパルス
信号復調回路は、以上のように、前記オートバイアスコ
ントロール回路を、信号電流がエミッタに与えられ、ベ
ース側が前記高域カットコンデンサおよび第1のトラン
ジスタのベースに接続される第2のトランジスタとをさ
らに備えて構成する。
Furthermore, in the pulse signal demodulation circuit according to the third aspect of the present invention, as described above, the auto bias control circuit includes a signal current supplied to the emitter, a base side having the high-frequency cut capacitor and the first A second transistor connected to the base of the transistor.

【0035】それゆえ、第2のトランジスタによって、
第1のトランジスタおよび高域カットコンデンサに与え
られる信号電流が1/hfeとなり、前記第1のトラン
ジスタのベース側のインピーダンスが高くなって、さら
に遮断周波数fcを低下することができる。
Therefore, by the second transistor,
The signal current applied to the first transistor and the high-frequency cut capacitor becomes 1 / hfe, the impedance on the base side of the first transistor increases, and the cutoff frequency fc can be further reduced.

【0036】また、請求項4の発明に係るパルス信号復
調回路は、以上のように、前記オートバイアスコントロ
ール回路を、前記第1のトランジスタの出力電流の増幅
を行う第3のトランジスタと、該第3のトランジスタの
エミッタに電流を供給するダイオード接続された第4の
トランジスタとをさらに備えて構成する。
In the pulse signal demodulation circuit according to the fourth aspect of the present invention, as described above, the auto bias control circuit includes the third transistor for amplifying the output current of the first transistor, and the third transistor for amplifying the output current of the first transistor. And a diode-connected fourth transistor for supplying a current to the emitter of the third transistor.

【0037】それゆえ、第1のトランジスタからアンプ
へ帰還される電流を、第3のトランジスタのhfe倍す
ることができ、背景ノイズ成分のレベルが大きくても、
それに対応した電流を帰還することができる。また、第
3のトランジスタのエミッタ電位が低下しても、第4の
トランジスタによって該第3のトランジスタに充分エミ
ッタ電流を供給することができるので、電流供給能力を
高めることができる。
Therefore, the current fed back from the first transistor to the amplifier can be multiplied by hfe of the third transistor, and even if the level of the background noise component is large,
The corresponding current can be fed back. Further, even if the emitter potential of the third transistor decreases, the fourth transistor can sufficiently supply the emitter current to the third transistor, so that the current supply capability can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態の赤外線データ通信装置
における受信回路の概略的構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a receiving circuit in an infrared data communication device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1で示す受信回路における本発明の実施の一
形態のオートバイアスコントロール回路の電気回路図で
ある。
FIG. 2 is an electric circuit diagram of an auto bias control circuit according to the embodiment of the present invention in the receiving circuit shown in FIG. 1;

【図3】図2で示すオートバイアスコントロール回路の
動作を説明するための波形図である。
FIG. 3 is a waveform chart for explaining an operation of the auto bias control circuit shown in FIG. 2;

【図4】図1で示す受信回路における本発明の実施の他
の形態のオートバイアスコントロール回路の電気回路図
である。
FIG. 4 is an electric circuit diagram of an auto-bias control circuit according to another embodiment of the present invention in the receiving circuit shown in FIG. 1;

【図5】図1で示す受信回路における本発明の実施のさ
らに他の形態のオートバイアスコントロール回路の電気
回路図である。
FIG. 5 is an electric circuit diagram of an auto bias control circuit according to still another embodiment of the present invention in the receiving circuit shown in FIG. 1;

【図6】赤外線データ通信装置の構成を概略的に示す図
である。
FIG. 6 is a diagram schematically showing a configuration of an infrared data communication device.

【図7】典型的な従来技術の赤外線データ通信装置の受
信回路の電気的構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing an electrical configuration of a receiving circuit of a typical conventional infrared data communication apparatus.

【図8】図7で示す受信回路の外乱光の比較的少ない状
態での動作を説明するための波形図である。
8 is a waveform chart for explaining an operation of the receiving circuit shown in FIG. 7 in a state where disturbance light is relatively small.

【図9】図7で示す受信回路の外乱光の比較的多い状態
での動作を説明するための波形図である。
9 is a waveform chart for explaining an operation of the receiving circuit shown in FIG. 7 in a state where disturbance light is relatively large.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 送信機 2 受信機 3 信号光 4 外乱光 31 受信回路 32 フォトダイオード 33 アンプ 34 カップリングコンデンサ 35 プルアップ抵抗 36 アンプ 37 コンパレータ 40 オートバイアスコントロール回路 41 ローパスフィルタ 42 電流源(電圧/電流変換回路) 50 オートバイアスコントロール回路 51 ローパスフィルタ 60 オートバイアスコントロール回路 62 電流源(電圧/電流変換回路) C コンデンサ Q1 トランジスタ(第1のトランジスタ) Q2,Q3;Q11〜Q14,Q16,Q17 トラ
ンジスタ Q15 トランジスタ(第2のトランジスタ) Q21 トランジスタ(第3のトランジスタ) Q22 トランジスタ(第4のトランジスタ) R1〜R3;R11〜R13;R21,R22 抵抗
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Transmitter 2 Receiver 3 Signal light 4 Disturbance light 31 Receiving circuit 32 Photodiode 33 Amplifier 34 Coupling capacitor 35 Pullup resistor 36 Amplifier 37 Comparator 40 Auto bias control circuit 41 Low-pass filter 42 Current source (voltage / current conversion circuit) Reference Signs List 50 auto bias control circuit 51 low-pass filter 60 auto bias control circuit 62 current source (voltage / current conversion circuit) C capacitor Q1 transistor (first transistor) Q2, Q3; Q11 to Q14, Q16, Q17 transistor Q15 transistor (second Transistor Q21 Transistor (third transistor) Q22 Transistor (fourth transistor) R1 to R3; R11 to R13; R21, R22 Resistance

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 10/22 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04B 10/22

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】入力パルス信号電流からパルス信号を復調
する回路において、 前記入力パルス信号電流を増幅するアンプと、 前記アンプの出力から高周波成分の抽出を行うカップリ
ングコンデンサと、 前記カップリングコンデンサの出力を予め定めるレベル
でレベル弁別することによって、前記パルス信号を復調
するコンパレータと、 1次ローパスフィルタと電圧/電流変換回路とを備えて
構成され、前記アンプの出力から、復調すべきパルス信
号よりも低周波の背景ノイズ成分を抽出し、その背景ノ
イズ成分に対応した電流を前記アンプの入力側に帰還す
ることによって、該背景ノイズ成分を抑制したパルス信
号を復調させるオートバイアスコントロール回路とを含
むことを特徴とするパルス信号復調回路。
1. A circuit for demodulating a pulse signal from an input pulse signal current, comprising: an amplifier for amplifying the input pulse signal current; a coupling capacitor for extracting a high-frequency component from an output of the amplifier; It comprises a comparator for demodulating the pulse signal by level discriminating the output at a predetermined level, a primary low-pass filter and a voltage / current conversion circuit. An automatic bias control circuit for extracting a low-frequency background noise component and feeding back a current corresponding to the background noise component to the input side of the amplifier, thereby demodulating a pulse signal in which the background noise component is suppressed. A pulse signal demodulation circuit characterized in that:
【請求項2】前記オートバイアスコントロール回路は、
信号ラインに並列に介在される高域カットコンデンサ
と、該高域カットコンデンサの出力電圧がベースに与え
られて電流増幅を行う出力段の第1のトランジスタとを
備えることを特徴とする請求項1記載のパルス信号復調
回路。
2. The automatic bias control circuit according to claim 1,
2. A high-frequency cut capacitor interposed in parallel with a signal line, and a first transistor in an output stage for performing current amplification by applying an output voltage of the high-frequency cut capacitor to a base. A pulse signal demodulation circuit according to any one of the preceding claims.
【請求項3】前記オートバイアスコントロール回路は、
信号電流がエミッタに与えられ、ベース側が前記高域カ
ットコンデンサおよび第1のトランジスタのベースに接
続される第2のトランジスタとをさらに備えることを特
徴とする請求項2記載のパルス信号復調回路。
3. The auto bias control circuit according to claim 2,
3. The pulse signal demodulation circuit according to claim 2, wherein a signal current is applied to an emitter, and the base side further includes a second transistor connected to the high-frequency cut capacitor and a base of the first transistor.
【請求項4】前記オートバイアスコントロール回路は、
前記第1のトランジスタの出力電流の増幅を行う第3の
トランジスタと、該第3のトランジスタのエミッタに電
流を供給するダイオード接続された第4のトランジスタ
とをさらに備えることを特徴とする請求項3記載のパル
ス信号復調回路。
4. The automatic bias control circuit according to claim 1,
4. The semiconductor device according to claim 3, further comprising: a third transistor for amplifying an output current of the first transistor; and a diode-connected fourth transistor for supplying a current to an emitter of the third transistor. A pulse signal demodulation circuit according to any one of the preceding claims.
JP02763998A 1998-02-09 1998-02-09 Pulse signal demodulation circuit Expired - Fee Related JP3501938B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02763998A JP3501938B2 (en) 1998-02-09 1998-02-09 Pulse signal demodulation circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02763998A JP3501938B2 (en) 1998-02-09 1998-02-09 Pulse signal demodulation circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11234098A true JPH11234098A (en) 1999-08-27
JP3501938B2 JP3501938B2 (en) 2004-03-02

Family

ID=12226520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02763998A Expired - Fee Related JP3501938B2 (en) 1998-02-09 1998-02-09 Pulse signal demodulation circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3501938B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8280262B2 (en) 2009-04-15 2012-10-02 Renesas Electronics Corporation Light receiving circuit and photocoupler isolation circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8280262B2 (en) 2009-04-15 2012-10-02 Renesas Electronics Corporation Light receiving circuit and photocoupler isolation circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3501938B2 (en) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11103219A (en) Light receiving amplifier
JP3999168B2 (en) Carrier detection circuit and infrared communication device using the same
JPH11234098A (en) Pulse signal demodulation circuit
TW411666B (en) Infrared signal receiver with attenuating circuit
JP3048966B2 (en) Infrared remote control circuit
US4431930A (en) Digital time domain noise filter
US5031196A (en) Receiver for use in a remote control system
US6842525B1 (en) Signal amplification circuit and process for neutralizing noise from a power supply voltage
EP0098662A1 (en) Infra-red receiver front end
US5592155A (en) Remote control infrared receiver with light detector and pre-amplifier
US4143330A (en) Detector circuit
JP3207341B2 (en) Remote control signal processing circuit
JP3450975B2 (en) Comparator circuit with integrator and infrared receiver
JPH10294622A (en) Reception circuit
US4698528A (en) Edge detection using dual trans-impedance amplifier
KR100195281B1 (en) Head amp reducing noise effect
JP3426910B2 (en) Infrared data receiver
JP3224485B2 (en) Signal processing circuit of photoelectric conversion element
JP3343005B2 (en) Optical receiver circuit with mute function
JP3804156B2 (en) Receiver
KR910000553Y1 (en) Audio mode sensing circuit
JP3350415B2 (en) Filter circuit
JP2001007684A (en) Remote control receiver and disturbing wave eliminating method
JP3270350B2 (en) Peak hold circuit and receiving circuit of infrared remote control device including the same
JPH0777423B2 (en) Remote control receiver

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees