JPH11232949A - 電気開閉器用接触子の取付け構造 - Google Patents

電気開閉器用接触子の取付け構造

Info

Publication number
JPH11232949A
JPH11232949A JP3691398A JP3691398A JPH11232949A JP H11232949 A JPH11232949 A JP H11232949A JP 3691398 A JP3691398 A JP 3691398A JP 3691398 A JP3691398 A JP 3691398A JP H11232949 A JPH11232949 A JP H11232949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable
contactor
fixed
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3691398A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kitajima
宏 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3691398A priority Critical patent/JPH11232949A/ja
Publication of JPH11232949A publication Critical patent/JPH11232949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】接触子取付け時の初期緩みを防ぐと共に、接触
子取付け作業を容易化することにある。 【解決手段】接触子31の接触子台への取付け面に、当
該接触子31が開閉動作をする際に受ける力とは直角の
方向に多数の溝34を形成させる。この際、接触子31
を取り付ける接触子台の接触子取付け面にも同じ形状の
溝を形成させる。この溝の形状と加工方法に制限は無い
が、平目ローレットにより前記溝34を接触子31の取
付け面と接触子台の取付け面とに加工する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、固定接触子と可
動接触子とを衝突により接触させて電流を通流させる電
気開閉器用接触子の取付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は電気開閉器用接触子の取付け構造
の従来例を示した構造図であって、電気開閉器としての
直流電磁接触器を簡略化して示した構造図である。簡略
化しているから、通常は2組ある接触子(電流の投入・
遮断を行う火花接触子と、電流を通電する主接触子)の
うちの1組のみを図示し、更に接触子に接続する導体の
図示も省略している。
【0003】図2の従来例において、鉄心3と継鉄4お
よび可動鉄片5で磁気回路が形成されるから、コイル2
に直流電流を流すことでこの磁気回路には磁束が発生す
る。この磁束が鉄心3と可動鉄片5との間に作用して吸
引力を生じ、この吸引力が引っ張りばねで構成している
戻しばね8の引張力より大きくなれば、可動鉄片5は継
鉄4と可動鉄片受け具7との接合部にある点Aを中心に
して反時計方向に回転する。可動鉄片5に取付けられて
いる可動接触子台22と可動接触子21もこれと共に左
方向への移動を開始し、可動接触子21が固定接触子1
1に衝突すれば、両接触子間に主回路電流の通流を開始
する。両接触子が衝突したときに鉄心3と可動鉄片5と
の間には未だギャップが残されているので、このギャッ
プを零にするべく、可動鉄片5は更に左方向へ移動す
る。このとき可動接触子21は既に固定接触子11に接
触しているので、可動接触子台22は軸25を中心にし
て時計方向に回転し、圧縮ばねで構成している接触子ば
ね24を圧縮する。
【0004】鉄心3にはライナー6が装着されており、
可動鉄片5はライナー6に衝突した位置で停止する。こ
のライナー6は真鍮のような非磁性材料を使用してお
り、コイル2の励磁電流を遮断したときに、磁気回路に
残留している磁束で可動鉄片5が鉄心3に吸着されたま
まの状態になるのを防止する。可動接触子台22は前述
したように軸25を中心にして時計方向へ回転するか
ら、固定接触子11と可動接触子21とが衝突により最
初に接触する地点と、可動鉄片5がライナー6に衝突し
て停止したときに固定接触子11と可動接触子21とが
接触している地点とは異なる。可動接触子台22が時計
方向へ回転することにより接触子ばね24が圧縮される
ことは既に述べたが、この接触子ばね24の圧縮力が可
動接触子21へ伝えられ、これが接触子の接触圧力とな
る。
【0005】コイル2の励磁電流を遮断すると、磁気回
路中の磁束が零近くまで急減するから、ライナー6の効
果もあって鉄心3と可動鉄片5の間の吸引力も急激に減
少する。戻しばね8の引張力がこの吸引力を越えれば、
可動鉄片5はA点を支点にして時計方向へ回転し、可動
接触子21は固定接触子11から離れる。すなわち両接
触子間を通流していた主回路電流は遮断されるが、接触
子の主回路電流遮断地点は、コイル2の励磁により両接
触子が最初に衝突する地点と同じである。
【0006】コイル2の励磁により可動接触子21が固
定接触子11へ衝突する際には、両接触子は大きな力を
受ける。また主回路電流を投入・遮断する際には接触子
が損耗する。特に時定数の大きな負荷の場合は、電流遮
断時に大きなアークが長時間継続するが、アークは数千
度の高温であるから接触子の損耗は甚だしい。また電磁
接触器はこのような主回路電流を高頻度で開閉すること
が多いから、接触子の保守・点検や交換を容易にするた
めに、固定接触子台12にねじ穴を加工して固定接触子
11を固定接触子取付けねじ13で固定接触子台12へ
めじ止めし、可動接触子台22にねじ穴を加工して可動
接触子21を可動接触子取付けねじ23で可動接触子台
22へねじ止めする。なお、ボルトとナットで固定接触
子11を固定接触子台12に取付け、可動接触子21を
可動接触子台22へ取り付ける構造であっても良いこと
は勿論である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図2に図示の電磁接触
器では、高頻度での開閉動作と動作速度の向上が望まれ
る。すなわちコイル2に励磁電流を流せば直ちに固定接
触子11と可動接触子21とが接触して主回路電流を通
流させ、励磁電流をオフにすれば遅滞なく主回路電流が
遮断されねばならないが、このためには可動部分,すな
わち可動鉄片5,可動接触子21,可動接触子台22,
可動接触子取付けねじ23,接触子ばね24,軸25な
どの合計質量を極力低減する必要がある。また高頻度の
開閉動作での衝撃を緩和するためにも、可動部分の質量
低減が必要である。そこで可動接触子取付けねじ23も
可能なかぎり細くしている。
【0008】図3は接触子の不具合な取付け状況を示し
た説明図であって、図2で既述の電磁接触器の接触子部
分を上から見たところを示している。この図3の左側は
固定接触子部分であって、固定接触子11は固定接触子
取付けねじ13で固定接触子台12に固定されている。
また図3の右側は可動接触子部分であって、可動接触子
21は可動接触子取付けねじ23で可動接触子台22に
固定されているが、可動接触子21は固定接触子11に
対して僅かに捩じれた状態にあり、両接触子間にはBな
る間隔がある。
【0009】可動接触子21を可動接触子取付けねじ2
3でねじ締めする際に、ねじの回転と共に可動接触子2
1も動いて図示の状態になり易い。この状態で可動接触
子21が固定接触子11へ接触すれば、主回路電流が一
部分に集中することになる不具合を生じるし、この状態
で可動接触子21が固定接触子11への衝突を繰り返す
と可動接触子21が回転し、これにつれて可動接触子取
付けねじ23が緩む。いわゆる接触子取付け時の初期緩
みを生じる。これに衝突時の衝撃が加わって可動接触子
取付けねじ23はますます緩むことになり、可動接触子
21と図示していない導体との接触部分の温度を上昇さ
せる不具合を生じる。
【0010】また、可動接触子21が捩じれないように
取り付けてあっても、主回路電流の投入・遮断時にアー
クが繰返し発生することで接触子表面が損傷し、あるい
は溶融した接触子材料が付着して、可動接触子21が捩
れているのと同等の状態になることがある。これはその
まま使用を繰り返せば元の接触状態に戻るのであるが、
元の状態へ戻る以前に可動接触子21が回転してしまえ
ば、可動接触子取付けねじ23が緩むことになり、図示
していない導体との接触部分の温度を上昇させる不具合
を生じる。この温度上昇を放置すれば、電磁接触器が焼
損する大事故へ発展する恐れがある。
【0011】以上は可動接触子21が捩れて取り付けら
れた場合の不具合現象であるが、固定接触子11が捩れ
て取り付けられた場合も同様な不具合現象を生じるのは
勿論である。このような不具合現象が発生して電磁接触
器が焼損するのを防止するために、固定接触子11と可
動接触子21の表面の点検・手入れを頻繁に行うこと
と、これら接触子が捩れないように取付け作業に充分な
注意を払うと共に、固定接触子取付けねじ13や可動接
触子取付けねじ23の緩みを頻繁にチェックし、緩んで
いる場合は接触子が捩れないように注意しながら増し締
め作業を行うことが必要になるために、作業に人手と手
間がかかるし、作業後の点検にも人手と手間が必要にな
る不都合があった。
【0012】そこでこの発明の目的は、接触子取付け時
の初期緩みを防ぐと共に、接触子取付け作業を容易化す
ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、この発明の電気開閉器用接触子の取付け構造は、
可動接触子を可動台に載せてねじ止めし、固定接触子を
固定台に載せてねじ止めし、両接触子の衝突と開離で電
流を通流・遮断させる電気開閉器用接触子の前記可動接
触子と可動台のそれぞれの接触面、または前記固定接触
子と固定台のそれぞれの接触面に、前記両接触子が衝突
する際に作用する力と直角方向の溝を多数形成させるも
のとする。
【0014】前記可動接触子と可動台のそれぞれの接触
面、または前記固定接触子と固定台のそれぞれの接触面
に、前記両接触子が衝突する際に作用する力と直角方向
の溝を、平目ローレットにより形成させるものとする。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施例を表した構
造図であって、接触子の側面と底面とを図示している。
図1の実施例において、接触子31の接触面32には、
他の接触子と接触する際の力が矢印方向から加わる。こ
の接触子31を図示していない接触子台へ取り付けるた
めの取付け穴33を設けている。更に前記接触面32と
は直角方向の図示していない接触子台と接触する取付け
面には、前記の力とは直角方向に多数の溝34が形成さ
れている。この溝は、図1においては三角形状である
が、これ以外の形状にすることができるのは勿論であ
る。なお、この接触子31は図示していない接触子台に
取り付けるから、当該接触子台の接触子取付け面にも、
接触子31に形成している溝34と同一形状の溝を加工
することは勿論である。
【0016】接触子31と接触子台のそれぞれの接触面
に加工する前記の溝34は、力と直角方向に複数を平行
して形成させるのであるが、その溝形状と溝加工方法に
制限は無い。しかし平目ローレットによる溝加工が最も
簡便であり、容易且つ正確に多数の溝を平行に形成させ
ることができる。
【0017】
【発明の効果】従来の接触子は接触子台に取り付ける際
に捩れた状態で取り付けられることが多く、それが原因
で取付けねじに初期緩みを発生することが多く、作業に
注意を払う必要があったが、本発明によれば、接触子の
取付け面と接触子台の取付け面とに、力とは直角方向の
溝を多数形成させることにより、接触子を捩じれた状態
で取り付ける恐れを回避できるし、接触子同士の衝突で
接触子の向きが動いて取付けねじが緩む恐れも回避でき
る効果が得られる。その結果、取付けねじの増し締め作
業回数を低減できるし、接触子の保守・点検や交換に伴
う接触子の取付け作業が容易になる効果も合わせて得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を表した構造図
【図2】電気開閉器用接触子の取付け構造の従来例を示
した構造図
【図3】接触子の不具合な取付け状況を示した説明図
【符号の説明】
2 コイル 3 鉄心 4 継鉄 5 可動鉄片 6 ライナー 7 可動鉄片受け具 8 戻しばね 11 固定接触子 12 固定接触子台 13 固定接触子取付けねじ 21 可動接触子 22 可動接触子台 23 可動接触子取付けねじ 24 接触子ばね 25 軸 31 接触子 32 接触面 33 取付け穴 34 溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可動接触子を可動台に載せてねじ止めし、
    固定接触子を固定台に載せてねじ止めし、両接触子を衝
    突により接触または開離させることで一方の接触子から
    他方の接触子へ電流を通流または遮断させる電気開閉器
    用接触子において、 前記可動接触子と可動台のそれぞれの接触面、または前
    記固定接触子と固定台のそれぞれの接触面には、前記両
    接触子が衝突する際に作用する力と直角方向に複数の溝
    を形成したことを特徴とする電気開閉器用接触子の取付
    け構造。
  2. 【請求項2】可動接触子を可動台に載せてねじ止めし、
    固定接触子を固定台に載せてねじ止めし、両接触子を衝
    突により接触または開離させることで一方の接触子から
    他方の接触子へ電流を通流または遮断させる電気開閉器
    用接触子において、 前記可動接触子と可動台のそれぞれの接触面、または前
    記固定接触子と固定台のそれぞれの接触面には、前記両
    接触子が衝突する際に作用する力と直角方向に複数の溝
    を、平目ローレットにより形成させることを特徴とする
    電気開閉器用接触子の取付け構造。
JP3691398A 1998-02-19 1998-02-19 電気開閉器用接触子の取付け構造 Pending JPH11232949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3691398A JPH11232949A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 電気開閉器用接触子の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3691398A JPH11232949A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 電気開閉器用接触子の取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11232949A true JPH11232949A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12483017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3691398A Pending JPH11232949A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 電気開閉器用接触子の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11232949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108493073A (zh) * 2018-05-18 2018-09-04 上海良信电器股份有限公司 断路器动触头系统的改良结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108493073A (zh) * 2018-05-18 2018-09-04 上海良信电器股份有限公司 断路器动触头系统的改良结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7716816B2 (en) Method of manufacturing a switch assembly
US8921728B2 (en) Switch unit with arc-extinguishing units
US20110133870A1 (en) Contactor Assembly With Arc Steering System
US4077025A (en) Current limiting circuit interrupter
US2679561A (en) Circuit breaking device
US4682133A (en) Electro-magnetic relay having two armatures
JPH11232949A (ja) 電気開閉器用接触子の取付け構造
US3132225A (en) Electric switch having arcing and current carrying contacts of bridging type
KR200441990Y1 (ko) 전자접촉기의 도선연결장치
US4185259A (en) Magnetic contactor with an adjustable latch release
US4644309A (en) High speed contact driver for circuit interruption device
GB1573756A (en) Magnetic contactor with overcurrent latch
JP2017135050A (ja) 電磁継電器
US3239627A (en) Hermetically sealed electromagnetic contactor having wear adjustment
US2669620A (en) Electromagnetic contactor
US1789417A (en) Polyphase magnet
US1048366A (en) Electromagnetic switch.
JPH04292825A (ja) 真空接触器
US969493A (en) Electromagnetic mechanism.
US3157765A (en) Mounting structure for electromagnetic contactor
US4642594A (en) U-shaped solid magnetic core with at least one opening through the midsection thereof
EP1732098A1 (en) Breaker
US3189716A (en) Electrical contactor
US2941198A (en) Electric horns
TW202318453A (zh) 具有高短路電阻和低過渡電阻的電開關裝置