JPH11227689A - スノーケル - Google Patents

スノーケル

Info

Publication number
JPH11227689A
JPH11227689A JP10036427A JP3642798A JPH11227689A JP H11227689 A JPH11227689 A JP H11227689A JP 10036427 A JP10036427 A JP 10036427A JP 3642798 A JP3642798 A JP 3642798A JP H11227689 A JPH11227689 A JP H11227689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
main conduit
snorkel
conduit
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10036427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3359281B2 (ja
Inventor
Haruo Kawashima
春雄 川島
Minoru Takeuchi
稔 竹内
Kenji Kawana
賢治 川名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tabata Co Ltd
Original Assignee
Tabata Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tabata Co Ltd filed Critical Tabata Co Ltd
Priority to JP03642798A priority Critical patent/JP3359281B2/ja
Priority to TW088201778U priority patent/TW399604U/zh
Priority to US09/245,676 priority patent/US6119685A/en
Priority to KR2019990002035U priority patent/KR200240533Y1/ko
Priority to CN99202715U priority patent/CN2368777Y/zh
Publication of JPH11227689A publication Critical patent/JPH11227689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3359281B2 publication Critical patent/JP3359281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C11/12Diving masks
    • B63C11/16Diving masks with air supply by suction from diver, e.g. snorkels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C11/18Air supply
    • B63C11/20Air supply from water surface
    • B63C11/205Air supply from water surface with air supply by suction from diver, e.g. snorkels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スノーケル使用時の排水の煩わしさを解消す
る。 【解決手段】 スノーケル1の導管2が頂部開口と底部
開口4とを有する主導管5と主導管5から延出する分岐
導管7とで構成される。分岐導管7の頂部にマウスピー
ス部9が形成され、導管7の基端部分11が主導管5内
へ進出して頂部開口へ向かって屈曲している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、遊泳時に使用す
るスノーケルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、使用状態において水面より上方に
位置する通気・排水用の頂部開口と、水面より下方に位
置し下方へ向かって開く逆止弁付きの底部開口とを有す
る主導管がそれら両開口の間から延出する分岐導管を備
え、分岐導管がその延出端にマウスピースを有するスノ
ーケルは周知である。
【0003】米国特許第4,834,084号公報で
は、マウスピースの直下に設けた邪魔板で主導管の径方
向を二分することにより、マウスピースから主導管へ向
かって作用させる瞬間的な強い呼気とスノーケル内の水
とが頂部開口へ向かって速やかに流れるようにしてあ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記周知および公知の
スノーケルでは、頂部開口から侵入する水が導管の内面
を伝って流れ落ち、マウスピースの近傍に溜まる。前記
公知のスノーケルによれば、そのようにして溜まった水
を比較的効率よく排出することはできるのだが、水が溜
まることは避けることが出来ない。それゆえ、このスノ
ーケルには、その水を呼気によって度々排出しなければ
ならないという煩わしさがある。
【0005】この発明が課題とするのは、マウスピース
近傍に溜まる水を排出することの煩わしさを解消するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、この発明が前提とするのは、使用状態において水面
より上方に位置する通気・排水用の頂部開口と、水面よ
り下方に位置し、下方へ向かって開く逆止弁付きの底部
開口とを有する主導管が前記両開口の間から延出する分
岐導管を備え、前記分岐導管がその延出端にマウスピー
スを有するスノーケルである。
【0007】かかるスノーケルに関するこの発明の特徴
は、前記分岐導管において、前記主導管に接続する基端
部分が前記主導管内へ進出して前記底部開口から頂部開
口へ向かう方向へ延び、その延びた先端が前記頂部開口
へ向かって開口し、前記基端部分の進出部位が前記主導
管の内周面から離間して前記主導管と進出部位とで二重
管を形成していること、にある。
【0008】
【発明の実施の形態】添付の図面を参照し、この発明に
係るスノーケルの詳細を説明すると、以下のとおりであ
る。
【0009】図1には、スノーケル1の側面と、それが
使用状態にあるときの水面の位置Wとが示されている。
スノーケル1は、図の上下方向へ延びる通気用導管2か
らなり、頂部に通気・排水用開口3を有し、底部に排水
口4を有する主導管5と、これら開口3と排水口4との
間から上方へ向かって延びる分岐導管7とで導管2が構
成され、分岐導管7の上端には咬持部8を備えたマウス
ピース9が位置している。
【0010】かかるスノーケル1は、咬持したマウスピ
ース9を使用して呼吸すれば、水面Wより上に位置する
開口3において吸気を導入し、呼気を排出することがで
きる。スノーケル1内に侵入した水は、瞬間的な強い呼
気によって開口3から排出することができる。深く潜水
していた遊泳者が水面W近くにまで浮上して、スノーケ
ル1が図示の状態になったときには、水面Wよりも上に
あるスノーケル1内の水がその水圧によって後記逆止弁
6を開き、排水口4から流出する。その後にスノーケル
内に残った水は、呼気によって排出する。
【0011】図2は、分岐導管7近傍の部分破断側面図
である。分岐導管7は頂部に呼吸口13とマウスピース
9とを有する。主導管5から延出している分岐導管7の
基端部11には、主導管5内へ進出したのち屈曲して上
方へ延びる部位14が形成されている。部位14は、主
導管5の内周面から離間し、先端16が主導管5の頂部
に向かって開口している。かかる部位14は、主導管5
とともに二重管を形成している。主導管5の底部に位置
する排水口4には、逆止弁6が外側から取り付けられて
おり、この逆止弁6は下方に向かって開く。
【0012】スノーケルがこのように構成されている
と、図1の使用状態にあるときに開口3から侵入する水
は、それが極端に多い場合は別として、主導管5の内面
を伝って流れ落ちる。スノーケルが二重管を形成してい
る下方部分では、その水が分岐導管7の部位14へ侵入
してマウスピース9方向へ進むことはなく、排水口4方
向へと流れてそこに溜まる。それゆえ、遊泳者は、排水
口4近傍に溜まった水の影響を受けることなく、楽に呼
吸することができる。
【0013】また、このスノーケルでは、水面W近くに
浮上してスノーケル内の水を呼気によって排出しようと
するときに、瞬間的に作用させる強い呼気は、分岐導管
7の部位14を経て頂部開口3へと向かうように方向づ
けられて、水を一気に開口3から排出することができ
る。このように流れる呼気は、逆止弁6へ向かって流れ
ることがないので、開く必要のない逆止弁6を開いて呼
気を無駄に消費するということがない。
【0014】
【発明の効果】この発明に係るスノーケルでは、マウス
ピース部の近傍で通気用導管が二重管構造となり、スノ
ーケルに侵入し、主導管内面を伝って流れ落ちる水がマ
ウスピース近傍には溜まらないので、溜まった水を呼気
によって排出する頻度が減少し、遊泳時の煩わしさが解
消する。マウスピース部からの呼気は、主導管の頂部に
向かって開口する二重管構造部分を通ることによって、
上方へ流れるように方向づけられるから、呼気を効率よ
く使用してスノーケル内の水を開口から一気に排出する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スノーケルの側面図。
【図2】スノーケル下部の部分破断側面図。
【符号の説明】
1 スノーケル 2 導管 3 開口 4 排水口 5 主導管 6 逆止弁 7 分岐導管 9 マウスピース 11 基端部分 14 進出部位

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用状態において水面より上方に位置す
    る通気・排水用の頂部開口と、水面より下方に位置し下
    方へ向かって開く逆止弁付きの底部開口とを有する主導
    管が前記両開口の間から延出する分岐導管を備え、前記
    分岐導管がその延出端にマウスピースを有するスノーケ
    ルであって、 前記分岐導管は、前記主導管に接続する基端部分が前記
    主導管内へ進出して前記底部開口から頂部開口へ向かう
    方向へ延び、その延びた先端が前記頂部開口へ向かって
    開口し、前記基端部分の進出部位は前記主導管の内周面
    から離間して前記主導管と進出部位とで二重管を形成し
    ていることを特徴とする前記スノーケル。
JP03642798A 1998-02-18 1998-02-18 スノーケル Expired - Lifetime JP3359281B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03642798A JP3359281B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 スノーケル
TW088201778U TW399604U (en) 1998-02-18 1999-02-03 Diving snorkel
US09/245,676 US6119685A (en) 1998-02-18 1999-02-08 Diving snorkel
KR2019990002035U KR200240533Y1 (ko) 1998-02-18 1999-02-10 다이빙 스노클
CN99202715U CN2368777Y (zh) 1998-02-18 1999-02-11 潜水通气管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03642798A JP3359281B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 スノーケル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11227689A true JPH11227689A (ja) 1999-08-24
JP3359281B2 JP3359281B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=12469529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03642798A Expired - Lifetime JP3359281B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 スノーケル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6119685A (ja)
JP (1) JP3359281B2 (ja)
KR (1) KR200240533Y1 (ja)
CN (1) CN2368777Y (ja)
TW (1) TW399604U (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3544851B2 (ja) * 1998-02-18 2004-07-21 株式会社タバタ スノーケル
KR20000004641U (ko) * 1998-08-12 2000-03-06 이화준 튜브(tube)겸용 산소공급기
US8011363B2 (en) * 2002-06-03 2011-09-06 Mark Johnson Exhalation valve for use in a breathing device
US7793656B2 (en) * 2002-06-03 2010-09-14 Lifetime Products, Inc. Underwater breathing devices and methods
JP3811118B2 (ja) * 2002-10-21 2006-08-16 株式会社タバタ スノーケル
ITGE20030047A1 (it) * 2003-07-04 2005-01-05 Tigullio Srl Dispositivo antigorgoglio per tubi di respirazione per
US6983746B2 (en) * 2004-04-22 2006-01-10 Kirby Morgan Dive Systems, Inc. Underwater exhaust system
US20080099012A1 (en) * 2004-10-08 2008-05-01 Johnson Mark R Snorkel clip
US7823585B2 (en) * 2004-10-08 2010-11-02 Mark Johnson Snorkel clip
US7621268B2 (en) * 2004-11-15 2009-11-24 Junck Anthony D Low physiological deadspace snorkel
US8297318B2 (en) * 2005-05-21 2012-10-30 Mark Johnson Check valve
US20070131227A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Wheelwright Troy L Aquatic headgear
US20100229858A1 (en) * 2006-03-22 2010-09-16 Wheelwright Troy L Aquatic headgear
US8166968B2 (en) * 2006-11-06 2012-05-01 Atomic Aquatics, Llc Scupper valve snorkel
CN101715403A (zh) * 2007-02-20 2010-05-26 马克·R·约翰逊 用于水下呼吸装置的呼气阀
US10669037B1 (en) 2019-11-26 2020-06-02 Kitty Hawk Corporation Spring-loaded flaps for air cooling in a wet environment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4278080A (en) * 1979-01-15 1981-07-14 Under Sea Industries, Inc. Diving snorkel
US4834084A (en) * 1983-06-01 1989-05-30 Walsh Mark L Self-draining snorkel
US4884564A (en) * 1988-07-25 1989-12-05 Undersea Industries, Inc. Snorkel
US4872453A (en) * 1988-12-30 1989-10-10 Tony Christianson Snorkel
NO168815C (no) * 1990-01-05 1992-04-08 Ernst Johnny Svelund Friskluftssnorkel

Also Published As

Publication number Publication date
CN2368777Y (zh) 2000-03-15
JP3359281B2 (ja) 2002-12-24
KR200240533Y1 (ko) 2001-09-25
TW399604U (en) 2000-07-21
KR20000011291U (ko) 2000-06-26
US6119685A (en) 2000-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3359281B2 (ja) スノーケル
US4834084A (en) Self-draining snorkel
US5092324A (en) Snorkel for skin divers
US8011364B2 (en) Exhalation valve for use in an underwater breathing device
US11021221B2 (en) Mask for surface snorkeling
JP3544851B2 (ja) スノーケル
US6668823B1 (en) Diving mask allowing breath of a user with the nose
US3550588A (en) Protective masks
CN109334920B (zh) 一种水下自由呼吸系统
US20030047182A1 (en) Water preventing equipment of a snorkel
US20020134380A1 (en) Breathing structure of snorkeling apparatus
CN210852852U (zh) 一种浮潜面罩
CN206304202U (zh) 一种呼吸机面罩
CN206239856U (zh) 一种呼吸机管路
CN210707828U (zh) 呼吸管的排水结构及潜水呼吸管
CN210310830U (zh) 一种安全性更高的潜水呼吸管
KR200265786Y1 (ko) 수중 호흡장치
CN220010053U (zh) 一种防堵塞的呼吸管
US20080105254A1 (en) Scupper valve snorkel
JPH0930491A (ja) シュノーケル
CN2423197Y (zh) 水中呼吸浮标装置
CN210191785U (zh) 呼吸管
CN213823067U (zh) 一种新型湿化瓶
CN208243901U (zh) 一次性使用呼吸管路
JPH0751438Y2 (ja) スノーケル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term