JPH11225638A - 魚釣用錘、浮子及びこれらを用いた魚釣用仕掛け - Google Patents

魚釣用錘、浮子及びこれらを用いた魚釣用仕掛け

Info

Publication number
JPH11225638A
JPH11225638A JP10044294A JP4429498A JPH11225638A JP H11225638 A JPH11225638 A JP H11225638A JP 10044294 A JP10044294 A JP 10044294A JP 4429498 A JP4429498 A JP 4429498A JP H11225638 A JPH11225638 A JP H11225638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
komase
fishing line
weight
float
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10044294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Arai
保夫 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10044294A priority Critical patent/JPH11225638A/ja
Publication of JPH11225638A publication Critical patent/JPH11225638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】同一種類の錘を使用して、初心者であっても容
易に仕掛けを遠方に投げることができ、釣人にアタリを
敏感に感知させ、アワセのタイミングがとり易くして、
特に大物魚の釣果を格段に向上させることができる画期
的な魚釣用錘、浮子及びこれらを用いた魚釣用仕掛けを
提供する。 【解決手段】魚釣用錘(1)は、先端部が略円錐形状乃
至紡錘形状をなし、該先端部近傍に重力受部(11)を
設け、係る重力受部と、浮力受部(13)と、必要によ
りコマセ収納部(12)を有する。中通し浮き(2)
は、中空部に釣糸が貫通する細長形状の釣糸中空軸(3
3)と、該釣糸中空軸の何れか一方の端部近傍に設けた
浮部(31)と、前記浮部と反対方向の軸端外周部に設
けた重力負荷部(32)とを有する。魚釣用仕掛けは、
前記錘と浮子止めの間に浮子を滑動可能に配設してな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚釣用錘、浮子及
びこれらを用いた仕掛けに関し、詳細には、海釣り等で
リールを取付けた竿を用いて、仕掛けを容易に遠くに飛
ばすことができ、且つ、魚のアタリが敏感に感知できる
魚釣用錘、浮子及びこれらを用いた魚釣り用仕掛けに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、魚釣り用錘は、通常、ナス型、船
底型等種々の形状の鉛製の錘単独のもの、錘と針が一体
になったテンヤ錘、錘とコマセかごが一体となったビシ
錘等があり、釣竿の種類等に応じて、適宜の重量のもの
が選択、使用されていた。一方、浮子は木又はプラスチ
ックの成形品等からなり、発泡スチロール製浮子を用い
た仕掛けとして、例えばサヨリ用ハリス仕掛け付つり針
(実開平4−65076)、中通し黒鯛浮き(実開昭6
1−197874)、万能浮子(特開昭58−2374
0)が開示されている。
【0003】ところが、従来の錘は、釣竿の堅さに応じ
て、比較的堅い釣竿には重い錘を、比較的柔軟な釣竿に
は軽い錘を選択して使い分けなければならず、特に初心
者にとっては、最適の錘を選択することは大変困難なこ
とであった。その上、軽い浮子を取付けた釣り用仕掛け
にあっては、釣竿の回転による遠心力が小さく、遠投げ
に適しない。また、遠投げ用として鉛製の重い錘を取付
けた場合は、水中において、受ける浮力が錘の質量に比
較して小さいために、魚のアタリの感度が鈍り、せっか
く掛かった魚を逃がしてしまう虞がある。
【0004】次に、従来の、浮部とその中心部に設けら
れた軸とからなる通常の釣魚用浮子の場合は、軸は単一
の構成からなり、浮子自体、水中では自立性を有しない
から、浮子と錘間の距離が錘と水面間の距離より長い場
合には浮子が横たわったままとなり、遠くから観察し難
く、魚のアタリを見逃す虞がある。係る問題点について
は前記中通し黒鯛浮き(実開昭61−197874)及
び、万能浮子(特開昭58−23740)についても同
様である。
【0005】また、前記サヨリ用ハリス仕掛け付つり針
(実開平4−65076)の場合は、アタリを敏感に知
ることができるが、水面近くで捕食するサヨリのような
魚には効果的であるが、水底近くで捕食する魚を釣る場
合は問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記のよう
な問題点を解消し、同一種類の錘を使用して、初心者で
あっても容易に仕掛けを遠方に投げることができ、しか
も、餌にアタックする魚に対し警戒感を和らげ、かつ、
釣り人にアタリを敏感に感知させ、アワセのタイミング
がとり易くして、特に大物魚の釣果を格段に向上させる
ことができる画期的な魚釣用錘、浮子及びこれらを用い
た魚釣用仕掛けを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、本発明は、先端部が略円錐形状乃至紡錘形状をな
し、該先端部近傍に重力受部を設け、係る重力受部と、
浮力受部とを、コマセ収納部とともに又はコマセ収納部
なしで有する魚釣用錘とする。
【0008】また、前記の課題を解決するために、本発
明は、前記コマセ収納部は、適宜に開口した網目をコマ
セ排出口として有する網状体からなる請求項1記載の魚
釣用錘とすることが好ましい。
【0009】また、前記の課題を解決するために、本発
明は、重力受部の少なくとも先端部が略円錐形状乃至紡
錘形状からなり、その先端にハリス連結部を、後端に釣
糸連結部を設け、該重力受部の前記先端部をコマセ収納
部の前方に突出させて重力受部をコマセ収納部に内接
し、また、前記コマセ収納部の後端部には浮力受部を設
けるとともに、コマセ収納部前面の前記釣糸連結部に対
向して浮力受部の長軸方向に釣糸通孔を貫穿し、更に、
前記コマセ収納部の円筒側壁にはコマセ排出口を穿設し
たことを特徴とする魚釣用錘とする。
【0010】また、前記の課題を解決するために、本発
明は、浮力受部の少なくとも先端部が略円錐形状乃至紡
錘形状からなり、係る浮力受部をその先端を突出させて
コマセ収納部に内接し、一方、重力受部の前後に伸長さ
せてハリス連結部と釣糸連結部をそれぞれ設け、該ハリ
ス連結部を浮力受け部の先端に突出させ、釣糸連結部を
浮力受部の後端からコマセ収納部内に突出させて重力受
部を浮力受部に埋設し、前記コマセ収納部の後方壁には
釣糸連結部に対向して釣糸通孔を貫設し、更に、前記コ
マセ収納部の円筒側壁にはコマセ排出口を穿設したこと
を特徴とする魚釣用錘とする。
【0011】また、前記の課題を解決するために、本発
明は、前記コマセ収納部は、互いに着脱自在に嵌合した
合成樹脂製の内円筒及び外円筒からなり、該コマセ収納
部を構成する内円筒及び外円筒の互いに重なり合う円筒
側壁にはそれぞれ適位置に開孔部を設け、該内円筒及び
外円筒を円周方向に相互に回転させることによって、両
開口部が重合貫通して形成されるコマセ排出口の大きさ
が任意に調節可能であることを特徴とすることが好まし
い。
【0012】また、前記の課題を解決するために、本発
明は、中空部に釣糸が貫通する細長形状の釣糸中空軸
と、該釣糸中空軸の何れか一方の端部近傍に設けた浮部
と、前記浮部と反対方向の軸端外周部に設けた重力負荷
部とを有する中通し浮きとする。
【0013】また、前記の課題を解決するために、本発
明は、釣糸の適位置に浮子止めを設け、該浮子止めから
所望の長さを有する釣糸の先端部に魚釣用錘を連結し、
前記浮子止めと錘の間に浮子を滑動可能に配設してなる
魚釣用仕掛けにおいて、少なくとも該錘が前記の何れか
に記載した本発明に係る魚釣用錘であることを特徴とす
る魚釣用仕掛けとする。
【0014】また、前記の課題を解決するために、本発
明は、前記魚釣用錘の釣糸通孔の先端を突設して釣糸通
孔口となし、該釣糸通孔口と前記中通し浮子の釣糸中空
軸の重力負荷部側の先端部とが嵌合可能であることを特
徴とすることが好ましい。
【0015】
【作用】本発明に係る魚釣用錘は、前記のように重力受
部と、浮力受部とを有し、本発明に係る魚釣用仕掛けに
よれば、例えば、前記錘の重力受部と浮力受部を調整す
ることによって、空中では重力受け部等に係る重力に応
じた遠心力を生じて仕掛けを遠くに飛ばすことができ
る、一方、水中では、浮力受部が受ける浮力の分だけ軽
くなり、魚が針餌をアタックする際に、錘自体が移動性
を有し魚に対し警戒感を和らげる作用を為すとともに、
釣り人に対してアタリを敏感に感知させ、アワセのタイ
ミングをとり易くする作用を為す。
【0016】本発明に係る中通し浮子にあっては、仕掛
けを遠投する場合に、中空軸を貫通する釣糸に沿って滑
動し、重力負荷部設置端が釣糸先端の錘の後部に隣接し
つつ飛行し、飛行経路が曲がるのを防止する作用を為
す。また、水中では、浮部にかかる浮力が重力負荷部に
かかる重力よりも大きく設定してあるので浮子が錘の後
部から離れ、浮部を水面に表出して自立する作用を為
す。更に、本発明に係る錘の釣糸通孔口と前記中通し浮
子の道糸中空軸の重力負荷部側の先端部とが嵌合可能な
仕掛けにあっては、遠投する場合に、飛行中に両者が嵌
合して、回転を防止し、より遠投が可能となる。
【0017】本発明に係る錘及び浮子を用いた仕掛けに
あっては、錘の浮力受部によって重力調整がなされ、浮
力分軽くなるので、水中で魚が餌を食べ乃至は針に掛か
った場合に、錘が魚の動作に伴って移動性を有するの
で、この動作が水面の浮子に連動し、浮子をより敏感に
移動乃至浮沈をさせる作用を為す。また、コマセ収納部
を有する錘は釣中にコマセを水中に撒くことによって集
魚作用を奏し、必要に応じて、魚の種類、潮の流れによ
って、コマセ排出口の大きさを調節し、集魚効果を高め
ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、この発明の代表的な実施の
形態について、図面に基づいて説明する。但し、本発明
は、係る実施の形態によって何ら限定されるものではな
い。図1に示す実施の形態1において、魚釣用錘1は、
先端部が略円錐形状乃至紡錘形状をなす重力受部11、
コマセ収納部12及び後部が紡錘形の浮力受部13から
なり、重力受部11の外側先端部には細長い針金状のハ
リス連結部14が、同じく、コマセ収納部内側には釣糸
連結部15が設けられている。
【0019】重力受部11は、通常、比重が大きく、耐
食性、成形性、経済性に優れることから例えば、鉛が用
いられる。しかし、鉛に限定されるものではなく、比重
が比較的大きく耐食性等を有するならば、他の金属又は
非金属であってもよい。重力受部11の外側の一端には
針金状のハリス連結部14が設けられている。針金状と
するのは主として、魚のアタリを敏感に知り、ハリスの
絡みを防止するためであって、目的の魚の種類によって
適宜複数本の針金状のハリス連結部を使用する場合も有
り、また、針金状とせず重力受部に直接ハリス連結部を
設けてもよい。
【0020】浮力受部13は、比重の小さな例えば発泡
スチロールが用いられる。発泡スチロール以外の例えば
ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂の
発泡体等、主として独立気泡からなる発泡体が好まし
い。しかし、ウレタンフォームのような連通性の発泡体
であっても表面を止水膜で封じればよい。他に、例え
ば、乾燥した木製の成形体に防水塗料を塗布したもの
等、通常、釣用の浮子として用いられる素材であっても
よい。
【0021】浮力受部13の軸方向の、釣糸連結部15
に対向する位置には中空軸による釣糸通孔16が設けら
れていて、その中空部を貫通して釣糸22を釣糸通孔口
20から釣糸連結部15に連結している。
【0022】コマセ収納部12は、所謂寄せ餌又は撒き
餌さと言われるコマセを収納する為に必要に応じて前記
釣用錘とともに設けることができる。係るコマセ収納部
12の材料は、釣用のコマセかご等として通常使用され
るプラスチック容器にコマセ排出口を設けたもの等が用
いられ、水圧、衝撃に耐える程度の強度を有するもので
あれば特に限定されるものでない。
【0023】プラスチック製コマセ収納部を構成する合
成樹脂としては例えば、高密度ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリスチレン、ポリアセタール、塩化ビニル樹
脂、AS樹脂、ABS樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミ
ド、ポリエステル、ポリカーボネート、フッ素樹脂、ア
セテート樹脂等の熱可塑性樹脂及びフェノール樹脂、不
飽和ポリエステル、メラミン樹脂、ユリア樹脂等の熱硬
化樹脂、各種のゴム、更にこれらと他の添加剤乃至材料
の複合材等がある。また、意匠性を高めたり、集魚効果
を高めるために樹脂に有機、無機系の顔料を添加して着
色し、また、錘全体乃至その一部表面に模様を施すこと
もできる。
【0024】コマセ収納部12は、外円筒17及び内円
筒18からなり、外円筒17の一端はテーパー状に先端
がやや細くなっていて、裾部21を形成し、その先端に
前記重力受部11が突設している。重力受部は例えば、
接着剤によって前記裾部21に固定される。または、図
4の魚釣用錘1に示されるようにコマセ収納部の側壁の
上から紐乃至金属環等の締具26で締着してもよい。
【0025】コマセ収納部の外円筒17の前方裾部の側
壁にはコマセ排出口19が穿設されていて、且つ、内円
筒及び外円筒の重合貫通孔によって形成されるコマセ排
出口19の大きさを任意に調節可能とすることもでき
る。コマセ収納部12にコマセを収納するには、図3に
示すように、外円筒17と内円筒18を前後に引離して
内部に所望のコマセを収納して後再び両者を嵌合させる
だけでよい。この際、外円筒と内円筒とは釣糸によって
相互に連係してあるので紛失を防止できる。
【0026】図4に示す魚釣用仕掛け中の実施の形態2
に係る魚釣用錘1において、前外円筒17の一端に裾部
21を形成せずに外円筒の側壁に直接重力受部11を突
設させた以外は実施の形態1と同様の魚釣用錘の例であ
り、係る例も実施の形態1に含まれる発明として同一で
ある。
【0027】実施の形態3(図示せず)において、魚釣
用錘1は、前記外円筒17の先端部を図2の外円筒と同
様に円錐形乃至紡錘形に形成し、先端部にハリス連結部
を貫通する孔を穿設し、該孔にハリス連結部を貫通し、
重力受部11を外円筒17の先端内部に固定した以外は
実施の形態1と同様の魚釣用錘の例であり、係る例も実
施の形態1に含まれる発明として同一である。
【0028】図2に示す実施の形態4において、前記浮
力受部13を、先端部が略円錐形状乃至紡錘形状をなす
外円筒17の先端部に内接固着させ、該浮力受部13の
内部に重力受部11を埋設した以外は実施の形態1と同
様の魚釣用錘の例である。また、先端部を略円錐形状乃
至紡錘形状に形成した浮力受部13を外円筒17の先端
に表出して突設したものも発明として同一である。後者
の例では浮力受部13は衝撃強度に優れた例えば硬質ポ
リオレフィン系発泡体等が好ましい。更に、発泡体の表
面に防水用兼強化用樹脂をコーティングしてもよい。
【0029】実施の形態5(図示せず)において、コマ
セ収納部は、コマセ排出口として開口した網目を有する
金網または合成繊維製網等によって構成され、コマセ収
納口が設けられている以外は実施の形態1乃至4と同様
の魚釣用錘の例である。これらの網は魚釣用コマセ網と
して通常使用されているものを使用できる。前記プラス
チック製コマセ収納部の側面の一部乃至全面を網目状に
形成したものも発明として同一である。
【0030】図3に示す実施の形態6において、中通し
浮子2は、釣糸中空軸33と、該釣糸中空軸の何れか一
方の端部近傍に設けた浮部31と、前記浮部と反対方向
の軸端外周部に設けた重力負荷部32とを有し、必要に
応じて、ライト取付具34を設けてもよい。釣糸中空軸
33は、例えば、前記の実施の形態1に掲げた合成樹
脂、アルミニウム他の軽量合金、竹等からなり、比較的
軽量素材であって、使用に耐えるものであれば特に限定
されるものではない。
【0031】浮部31及び重力負荷部32は、前記の実
施の形態1の浮力受部13、重力受部11にそれぞれ掲
げたものと同様に形成される。ライト取付具35は中空
軸33と同様の材料で構成でき、その開口先端部に所謂
ケミホタル等と称される夜釣用の目印用ライト36を取
付ることができる。
【0032】図4に示す実施の形態7は、本発明に係る
魚釣用錘1及び中通し浮子2を使用した魚釣用仕掛けの
一例である。また、本実施の形態に掲げる仕掛け以外
に、本発明に係る魚釣用錘と通常の市販の中通し浮子を
使用した魚釣用仕掛けも本発明に係る仕掛けであって、
発明として同一である。
【0033】
【実施例】以下に代表的な実施例を挙げるが、本発明は
これら実施例に限定されるものではない。
【0034】実施例1 実施の形態1において、重力受部11は、略紡錘形をな
し、重量が20号(1号は0.375グラム)の鉛から
なり、外側先端部には、長さ約420mmの針金の先端
を略環状に形成したハリス連結部14を有し、他端には
環状針金からなる釣糸連結部15を有し、また、浮力受
部13は、一端が紡錘形をなし、直径が約30mmで、
長さが約55mmの発泡スチロールからなり、長軸方向
に外形3mmのアクリル製の中空軸からなる釣糸通孔1
6を有し、コマセ収納部12は、互いに嵌合する半透明
の高密度ポリエチレン製の外円筒17及び内円筒18か
らなり、前記釣糸通孔16に釣糸を通し、該釣糸の先端
を釣糸連結部15に連結して魚釣り用錘を得た。
【0035】実施例2 実施の形態4において、外円筒17と内円筒18を嵌合
させて外形が略紡錘形をなし、該外円筒先端部に浮力受
部13を内接し、該浮力受部の中心軸部分に前記重力受
部11を埋設させた以外は実施例1と同様の魚釣用錘1
を得た。
【0036】実施例3 実施の形態6において、中空軸33は内径5mm、厚み
0.8mm、長さ310mmのガラス繊維強化プラスチ
ック(FRP)製からなり、前記中空軸の一端部の周囲
に、最大径30mm、最小形20mm、長さ100mm
の紡錘形からなる発泡スチロール製浮部31を形成し、
また、必要に応じて該浮部の外端に中空軸に隣接してラ
イト取付部35を設け、その先端にケミホタルを取付
け、更に、中空軸の他端部の周囲には巾15mmの帯状
の鉛を巻付けて厚み2mmの重力負荷部32を設けて中
通し浮子2を得た。
【0037】実施例4 実施例1又は2の釣用錘1及び実施例3の中通し浮子2
に釣糸を連結し、更に、適宜の位置に設けた浮子止めを
経て釣竿に取付けたリールに連結する。重力受部11先
端のハリス連結部14には目的の魚に応じたハリス、釣
針を連結して魚釣用仕掛けを得た。
【0038】比較例 実施例4において、本発明に係る魚釣用錘の代りに錘と
コマセかごが一体となった市販のビシ錘を用い、同様
に、本発明に係る中通し浮子の代りに釣糸に固定する市
販の浮子を取付け、他は実施例3と同様にして、比較例
の魚釣用仕掛けを得た。
【0039】実験例 本発明に係る魚釣用錘及び中通し浮子を使用して鰺釣用
の仕掛けを作成し、比較例のものと比較した結果を示
す。
【0040】先ず、実施例4の魚釣用仕掛けにおいて、
コマセ収納部にコマセのオキアミ等を適量収納して、コ
マセ排出口を適宜開口し、釣針には、餌のごかい又は魚
肉等を付け、該仕掛けを取付けた釣竿を振って仕掛けを
遠投げして、飛行距離を測定し、次に、時間を限定して
釣上げた魚の数を数えた。前記実験を釣暦5年、2年、
初心者の3人がそれぞれ前記実施例の仕掛けと比較例の
仕掛けを同時的に使用して、各々を比較した。
【0041】実験結果 前記実験で、20号の錘を取付けた実施例4の魚釣用仕
掛けを使用して各々数十回遠投げし、その平均を求めた
結果、釣暦5年及び釣暦2年の釣人は何れも約100m
超に達し、初心者でも約80mの飛距離が確認された。
また、前記仕掛けを竿の堅さの比較的堅いものから柔ら
かいもの数本に付け変えて投げた結果、略前記結果と同
様であった。また、10号の錘を取付けた比較例の仕掛
けを使用した場合は、何れも30mに達しなかった。
【0042】次に、午前4時から同10時までの6時間
の間に釣上げた大物鰺の数は、釣暦5年の釣人が53
匹、釣暦2年及び初心者がそれぞれ48、35匹であっ
た。比較例の仕掛けを使った場合は、それぞれ40匹、
35匹、10匹であった。
【0043】前記結果によって、飛距離に関しては、本
発明に係る魚釣用錘を使用した仕掛けは、竿の種類や釣
暦にあまり関係なく、従来の仕掛けを使用したときの3
倍も向上する。比較例の場合は、魚のアタリの感触を鈍
らせることから重量に制限があり、従って、錘を比較的
軽めのものを使用せざるを得ず、依って飛距離が伸びな
い。これに対し、本発明の魚釣用錘にあっては、重力受
部と浮力受部の重量を調節することによって、水中にお
ける錘全体の重量を軽くして魚のアタリを敏感に感知で
きるので、重めの錘を使用して飛距離を向上できること
が確認できた。
【0044】次に、前記釣上げた大物鰺の数は、比較例
の仕掛けを使用した場合に比較して実施例の場合は釣暦
5年、釣暦2年の釣人が30乃至40%向上しているの
に対し、初心者は3倍超向上している。これは、従来の
錘の場合、竿に合った錘を選択し、且つ、魚のアタリを
感知して的確にアワセることが、特に初心者にとっては
困難であったが、本発明の仕掛けによれば係る困難な作
業を回避でき、初心者であっても、浮子の見当やアタリ
の感知が容易にできることによる。
【0045】
【発明の効果】本発明に係る魚釣用錘、浮子、魚釣用仕
掛けは、前記のような構造からなり、同一種類の錘を使
用して、容易に仕掛けを遠方に投げることができる。し
かも、餌にアタックする魚に対し警戒感を和らげ、か
つ、釣人にアタリを敏感に感知させ、アワセのタイミン
グがとり易い。従って、本発明に係る仕掛けを使用する
ことによって、経験者は勿論、初心者であっても、特に
大物魚の釣果を格段に向上させることができ、魚釣の楽
しみを倍増させるだけでなく、魚釣を広く一般の人に普
及させる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1の魚釣用錘の断面図である。
【図2】実施の形態4の魚釣用錘の断面図である。
【図3】実施の形態6の中通し浮子の断面図である。
【図4】実施の形態7の魚釣用仕掛けの水中での斜視図
である。
【符号の説明】
1:魚釣用錘、2:中通し浮子、11:重力受部、1
2:コマセ収納部、13:浮力受部、14:ハリス連結
部、15:釣糸連結部、16:釣糸通孔、17:外円
筒、18:内円筒、19:コマセ排出口、20:釣糸通
孔口、21:裾部、22:釣糸、23:ハリス、24:
釣針、25:締具、31:浮部、32:重力負荷部、3
3:中空軸、34:浮子止め、35:ライト取付部、3
6:目印用ライト

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端部が略円錐形状乃至紡錘形状をなし、
    該先端部近傍に重力受部を設け、係る重力受部と、浮力
    受部とを、コマセ収納部とともに又はコマセ収納部なし
    で有する魚釣用錘。
  2. 【請求項2】前記コマセ収納部は、適宜に開口した網目
    をコマセ排出口として有する網状体からなる請求項1記
    載の魚釣用錘。
  3. 【請求項3】重力受部の少なくとも先端部が略円錐形状
    乃至紡錘形状からなり、その先端にハリス連結部を、後
    端に釣糸連結部を設け、該重力受部の前記先端部をコマ
    セ収納部の前方に突出させて重力受部をコマセ収納部に
    内接し、また、前記コマセ収納部の後端部には浮力受部
    を設けるとともに、コマセ収納部前面の前記釣糸連結部
    に対向して浮力受部の長軸方向に釣糸通孔を貫穿し、更
    に、前記コマセ収納部の円筒側壁にはコマセ排出口を穿
    設したことを特徴とする魚釣用錘。
  4. 【請求項4】浮力受部の少なくとも先端部が略円錐形状
    乃至紡錘形状からなり、係る浮力受部をその先端を突出
    させてコマセ収納部に内接し、一方、重力受部の前後に
    伸長させてハリス連結部と釣糸連結部をそれぞれ設け、
    該ハリス連結部を浮力受け部の先端に突出させ、釣糸連
    結部を浮力受部の後端からコマセ収納部内に突出させて
    重力受部を浮力受部に埋設し、前記コマセ収納部の後方
    壁には釣糸連結部に対向して釣糸通孔を貫設し、更に、
    前記コマセ収納部の円筒側壁にはコマセ排出口を穿設し
    たことを特徴とする魚釣用錘。
  5. 【請求項5】前記コマセ収納部は、互いに着脱自在に嵌
    合した合成樹脂製の内円筒及び外円筒からなり、該コマ
    セ収納部を構成する内円筒及び外円筒の互いに重なり合
    う円筒側壁にはそれぞれ適位置に開孔部を設け、該内円
    筒及び外円筒を円周方向に相互に回転させることによっ
    て、両開口部が重合貫通して形成されるコマセ排出口の
    大きさが任意に調節可能であることを特徴とする請求項
    3又は4記載の魚釣用錘。
  6. 【請求項6】中空部に釣糸が貫通する細長形状の釣糸中
    空軸と、該釣糸中空軸の何れか一方の端部近傍に設けた
    浮部と、前記浮部と反対方向の軸端外周部に設けた重力
    負荷部とを有する中通し浮き。
  7. 【請求項7】釣糸の適位置に浮子止めを設け、該浮子止
    めから所望の長さを有する釣糸の先端部に魚釣用錘を連
    結し、前記浮子止めと錘の間に浮子を滑動可能に配設し
    てなる魚釣用仕掛けにおいて、少なくとも前記魚釣用錘
    が請求項1,2,3,4,5記載の何れかの魚釣用錘で
    あることを特徴とする魚釣用仕掛け。
  8. 【請求項8】前記魚釣用錘の釣糸通孔の先端を突設して
    釣糸通孔口となし、該釣糸通孔口と前記中通し浮子の釣
    糸中空軸の重力負荷部側の先端部とが嵌合可能であるこ
    とを特徴とする請求項7記載の魚釣用仕掛け
JP10044294A 1998-02-12 1998-02-12 魚釣用錘、浮子及びこれらを用いた魚釣用仕掛け Pending JPH11225638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10044294A JPH11225638A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 魚釣用錘、浮子及びこれらを用いた魚釣用仕掛け

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10044294A JPH11225638A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 魚釣用錘、浮子及びこれらを用いた魚釣用仕掛け

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11225638A true JPH11225638A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12687500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10044294A Pending JPH11225638A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 魚釣用錘、浮子及びこれらを用いた魚釣用仕掛け

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11225638A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6874272B1 (en) * 1999-05-20 2005-04-05 Lindy Little Joe, Inc. Fishing sinker
US7266923B2 (en) * 2005-03-22 2007-09-11 Darin Hubscher Container for liquid arranged for attachment to a fishing line
US20110099884A1 (en) * 2009-08-12 2011-05-05 Robinson Cory V Adjustable fishing float
JP2011161932A (ja) * 2011-05-30 2011-08-25 Brother Industries Ltd インクカートリッジ
CN105230585A (zh) * 2015-11-23 2016-01-13 沈阳建筑大学 矶钓不挂底坠

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6874272B1 (en) * 1999-05-20 2005-04-05 Lindy Little Joe, Inc. Fishing sinker
US7266923B2 (en) * 2005-03-22 2007-09-11 Darin Hubscher Container for liquid arranged for attachment to a fishing line
US20110099884A1 (en) * 2009-08-12 2011-05-05 Robinson Cory V Adjustable fishing float
US10555515B2 (en) * 2009-08-12 2020-02-11 Cory V. Robinson Adjustable fishing float
JP2011161932A (ja) * 2011-05-30 2011-08-25 Brother Industries Ltd インクカートリッジ
CN105230585A (zh) * 2015-11-23 2016-01-13 沈阳建筑大学 矶钓不挂底坠

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2910798A (en) Fishing bobber with bait guard
US6772553B2 (en) Anti-snag fishing jig
CA1105260A (en) Bob for cast fishing
US3765118A (en) Downrigger release for deep water trolling
US7003911B2 (en) Fly-fishing strike indicator
US20060260178A1 (en) Hook stabilizing device for a fishing lure
US5412901A (en) Flexible body fishing lure
US7240454B2 (en) Hook stabilizing device for a fishing lure
JP2012147773A (ja) チャンバ付きリーダルア
US4845884A (en) Fishing line float
US6581321B2 (en) Jig and fishing system
US5377443A (en) Glass fishing weights
WO2009149488A1 (en) Fishing lure
US20100031554A1 (en) Plastic fishing cork
US6516554B1 (en) Combinational bobber and CHUM dispenser
US5678351A (en) Device for casting small lures and flies
JPH11225638A (ja) 魚釣用錘、浮子及びこれらを用いた魚釣用仕掛け
US9485974B1 (en) Elastomeric cover for the weighted head of a jig-type fishing lure
US4835897A (en) Fishing lure
JP2000093058A (ja) 魚釣用錘、浮子およびこれらを用いた魚釣用仕掛け
US3208182A (en) Bait casting and fishing bobber
JP2012217406A (ja) 遠投用コマセ籠
US20060096156A1 (en) System and method for suspending fishing bait
US4143478A (en) Variable floating hidden hook fishing lure
US20040079023A1 (en) Tip-up bobber strike indicator

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees