JPH11215092A - Ofdm signal transmission method and ofdm signal transmitter thereof - Google Patents

Ofdm signal transmission method and ofdm signal transmitter thereof

Info

Publication number
JPH11215092A
JPH11215092A JP10010626A JP1062698A JPH11215092A JP H11215092 A JPH11215092 A JP H11215092A JP 10010626 A JP10010626 A JP 10010626A JP 1062698 A JP1062698 A JP 1062698A JP H11215092 A JPH11215092 A JP H11215092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
subcarrier
identifier
ofdm signal
data sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10010626A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3576787B2 (en
Inventor
Minoru Namekata
稔 行方
Kazumi Sato
一美 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP01062698A priority Critical patent/JP3576787B2/en
Publication of JPH11215092A publication Critical patent/JPH11215092A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3576787B2 publication Critical patent/JP3576787B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03828Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties
    • H04L25/03866Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties using scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2614Peak power aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance transmission average power by controlling the amplitude of an orthogonal frequency division multiple(OFDM) time waveform and to improve throughput by reducing transmission errors. SOLUTION: A sending side selects one of scramble systems #1 to #N by a scramble system selecting part 15 and applied it to a sending data system. a scramble method selection controlling part 14 gives selected scramble information to an identifier adding part 16, and the part 16 adds the information to a sending OFDM signal as an identifier. A receiving side detects the identifier and obtains the original data system by selecting a descramble method, based on detection results and descrambling it. It is possible to change an OFDM time waveform by changing a scramble system.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルデータ
系列をOFDM信号を用いて無線伝送するためのOFD
M信号送受信方法及びOFDM信号送受信装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an OFD for wirelessly transmitting a digital data sequence using an OFDM signal.
The present invention relates to an M signal transmitting / receiving method and an OFDM signal transmitting / receiving apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、屋内ならびに屋外での高速無線デ
ータ通信システムが注目されている。高速なデータ通信
を実現する無線通信システムでは、電波伝播環境により
生じる多重反射電波伝播(マルチパス伝播)による符号
間干渉の軽減が必須である。
2. Description of the Related Art In recent years, attention has been paid to indoor and outdoor high-speed wireless data communication systems. 2. Description of the Related Art In a wireless communication system that realizes high-speed data communication, it is essential to reduce intersymbol interference due to multiple reflection radio wave propagation (multipath propagation) generated by a radio wave propagation environment.

【0003】この符号間干渉による受信特性の劣化は、
データ伝送速度が高速になるほど、またサービスエリア
が広くなるほど大きくなる。従来から耐マルチパス受信
技術として、最尤系列推定器(MLSE)や判定帰還形
等化器(DFE)等の適応自動等化器が多く検討されて
いるが、高周波を利用した高速なデータ通信システムに
適用すると、装置規模が大きくなってしまう。従って、
小型化、低消費電力化、低コスト化が望まれる携帯端末
への適応自動等化器の搭載は非現実的である。しかも、
電波伝播モデルが明確に設定できない小ゾーン通信で
は、適応自動等化器の設計ができない。
[0003] Deterioration of reception characteristics due to this intersymbol interference is
The larger the data transmission speed and the wider the service area, the larger the data transmission speed. Conventionally, adaptive automatic equalizers such as a maximum likelihood sequence estimator (MLSE) and a decision feedback equalizer (DFE) have been studied as multi-path resistant techniques, but high-speed data communication using high frequencies has been studied. When applied to a system, the scale of the device becomes large. Therefore,
It is impractical to mount an adaptive automatic equalizer on a mobile terminal where miniaturization, low power consumption, and low cost are desired. Moreover,
In small zone communication where the radio wave propagation model cannot be set clearly, an adaptive automatic equalizer cannot be designed.

【0004】そこで、原理的に劣悪なマルチパス電波伝
播環境に耐性を持ち、高品質なデータ伝送が実現できる
OFDM(Orthognal Frequency Division Multiplexin
g )(直交周波数分割多重)伝送方式が検討されてい
る。OFDM信号には、送信波形の一部を複製したガー
ド期間(冗長期間)が設けられており、このガード期間
がマルチパス伝播歪みを吸収する。
[0004] Therefore, an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexin) that is resistant to a multipath radio wave propagation environment that is inferior in principle and can realize high-quality data transmission.
g) (Orthogonal frequency division multiplexing) transmission system is being studied. The OFDM signal is provided with a guard period (redundancy period) in which a part of the transmission waveform is duplicated, and the guard period absorbs multipath propagation distortion.

【0005】しかし、OFDM信号は、広帯域で互いに
独立なデータ系列で変調されたサブキャリアで構成され
るため、OFDM信号時間波形の振幅特性は、サブキャ
リア数が増えるほどガウス性(正規分布)となる。それ
ゆえ、シングルキャリア伝送方式と異なり、振幅変動と
最大振幅値が大きく、送受信装置に幅広いダイナミック
レンジを必要とする。従って、送信電力増幅器のバック
オフを小さく設定した場合には、電力増幅による非線形
歪みが生じてしまう。OFDM信号は非線形歪みを受け
ると、サブキャリア間の直交性が崩れ、急激に伝送特性
が劣化する。このため、特に送信電力増幅器のバックオ
フを大きく設定しなければならず、送信電力増幅器の低
効率化を余儀なくされる。
However, since the OFDM signal is composed of subcarriers modulated with independent data sequences in a wide band, the amplitude characteristic of the OFDM signal time waveform becomes more Gaussian (normal distribution) as the number of subcarriers increases. Become. Therefore, unlike the single carrier transmission method, the amplitude fluctuation and the maximum amplitude value are large, and a wide dynamic range is required for the transmission / reception device. Therefore, when the back-off of the transmission power amplifier is set small, non-linear distortion due to power amplification occurs. When an OFDM signal is subjected to nonlinear distortion, orthogonality between subcarriers is broken, and transmission characteristics are rapidly deteriorated. For this reason, in particular, the back-off of the transmission power amplifier must be set large, and the transmission power amplifier must be reduced in efficiency.

【0006】この解決策として、OFDMシンボル(時
間波形)ごとに送信電力を制御する方法が検討されてい
る。この方式では、OFDMシンボルをそのシンボル内
のピーク振幅で正規化することにより、全てのOFDM
シンボルでピーク電力を一定にする。ピーク電力が全シ
ンボルで一定であるので、送信電力増幅器のバックオフ
量を低減し、且つ一定にすることが可能となる。
As a solution to this, a method of controlling transmission power for each OFDM symbol (time waveform) has been studied. In this scheme, all OFDM symbols are normalized by the peak amplitude within that symbol, thereby obtaining all OFDM symbols.
Make the peak power constant with the symbol. Since the peak power is constant for all symbols, the back-off amount of the transmission power amplifier can be reduced and kept constant.

【0007】しかしながら、結果的にこの方法では送信
シンボル毎の送信電力が異なるので、伝送品質を一定に
することができない。従って、振幅変動が大きく、且つ
大きな振幅のOFDMシンボルについては、平均電力の
抑圧が大きく、結果的に伝送品質の劣化、すなわち伝送
誤りが生じ易くなる。特にデータの再送制御を行うよう
な通信システムでは、伝播環境が変化しない限り、何回
再送しても受信できないシンボルが存在することもあ
る。
However, as a result, in this method, the transmission power differs for each transmission symbol, so that the transmission quality cannot be made constant. Therefore, for an OFDM symbol having a large amplitude fluctuation and a large amplitude, the suppression of the average power is large, and as a result, transmission quality is deteriorated, that is, a transmission error is likely to occur. In particular, in a communication system that performs data retransmission control, there may be a symbol that cannot be received no matter how many retransmissions, unless the propagation environment changes.

【0008】そこで別の解決策として、所定伝送情報
(ビット)に冗長情報(ビット)を付加してOFDMシ
ンボルの時間波形の振幅変動や最大振幅値を抑圧し、送
信電力増幅器の高効率動作と非線形歪みの低減を図る技
術が検討されている。
Therefore, as another solution, redundant information (bits) is added to predetermined transmission information (bits) to suppress the amplitude fluctuation and the maximum amplitude value of the time waveform of the OFDM symbol, thereby achieving high efficiency operation of the transmission power amplifier. Techniques for reducing nonlinear distortion are being studied.

【0009】これは、OFDM信号の送信波形を変化さ
せて最大振幅値の低減を図る方法であるが、送信情報と
冗長情報との組合せテーブルを送受信装置で持たねばな
らない。このテーブルは膨大なメモリ空間を必要とし、
装置規模が大きくなってしまう。更に、受信機では、伝
送誤りによってテーブルに存在しない組合せを受信する
と、シンボル全体が受信不能となる可能性がある。
This is a method of reducing the maximum amplitude value by changing the transmission waveform of the OFDM signal. However, the transmission / reception device must have a combination table of transmission information and redundant information. This table requires a lot of memory space,
The device scale becomes large. Furthermore, when the receiver receives a combination that does not exist in the table due to a transmission error, there is a possibility that the entire symbol cannot be received.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来、O
FDM伝送においては、特別大規模な装置無しで送信電
力増幅器を効率良く動作させるために、OFDMシンボ
ル毎に時間波形の最大振幅を正規化して送信する方法が
採用されることがあるが、この方法では、送信OFDM
シンボル毎に伝送品質が変化するので、伝播誤りが生じ
易く、更に再送制御が可能なデータ伝送には不向きであ
るという問題点があった。また、OFDMシンボル毎の
送信情報に冗長情報を付加して、OFDMシンボルの時
間波形の最大振幅値を抑圧する方法が採用されることも
あるが、この方法では、送信情報と冗長情報との組合せ
テーブルを送受信装置が備える必要があり装置規模が増
大してしまうと共に、テーブルに存在しない系列を受信
すると受信データ系列全てを廃棄しなければならなくな
るという問題点があった。
As described above, conventionally, O
In the FDM transmission, a method of normalizing the maximum amplitude of the time waveform for each OFDM symbol and transmitting the signal is sometimes employed in order to operate the transmission power amplifier efficiently without any special large-scale device. Then, send OFDM
Since the transmission quality changes for each symbol, there has been a problem that a propagation error is likely to occur, and it is not suitable for data transmission in which retransmission control can be performed. A method of adding redundant information to transmission information for each OFDM symbol to suppress the maximum amplitude value of the time waveform of the OFDM symbol may be adopted. In this method, a combination of the transmission information and the redundant information is used. There is a problem that the table must be provided in the transmission / reception device, which increases the size of the device, and that when a sequence that does not exist in the table is received, the entire received data sequence must be discarded.

【0011】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたものであって、OFDM時間波形の振幅変動
を抑圧し、送信平均電力を向上させることによりデータ
伝送時の伝送誤りを軽減することができるOFDM信号
送受信方法及びOFDM信号送受信装置を提供すること
を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such a problem, and it is intended to reduce transmission errors during data transmission by suppressing amplitude fluctuations of an OFDM time waveform and improving transmission average power. It is an object of the present invention to provide an OFDM signal transmission / reception method and an OFDM signal transmission / reception device that can perform the above-described operations.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
OFDM信号送受信方法は、OFDM信号を送受信する
無線局相互間のうち送信側において、送信データ系列を
異なるOFDMシンボルの時間波形に変換するための複
数の変換処理から送信に用いる変換処理を選択して送信
OFDM信号を生成する処理と、前記送信に用いる変換
処理を示す情報を識別子として前記送信OFDM信号に
付加する処理とを具備し、OFDM信号を送受信する無
線局相互間のうち受信側において、前記送信OFDM信
号を受信し、前記識別子を検出する処理と、検出した識
別子に基づいて、複数の逆変換処理から送信に用いられ
た変換処理に対応する逆変換処理を選択して前記送信O
FDM信号を前記送信データ系列に変換する処理とを具
備したものであり、本発明の請求項10に係るOFDM
信号送受信装置は、OFDM信号を送受信する無線局相
互間のうち送信側において、送信データ系列を異なるO
FDMシンボルの時間波形に変換するための複数の変換
処理から送信に用いる変換処理を選択して送信OFDM
信号を生成するOFDM信号生成手段と、前記送信に用
いる変換処理を示す情報を識別子として前記送信OFD
M信号に付加する付加手段とを具備し、OFDM信号を
送受信する無線局相互間のうち受信側において、前記送
信OFDM信号を受信し、前記識別子を検出する検出手
段と、検出した識別子に基づいて、複数の逆変換処理か
ら送信に用いられた変換処理に対応する逆変換処理を選
択して前記送信OFDM信号を前記送信データ系列に変
換する手段とを具備したものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an OFDM signal transmitting / receiving method for converting a transmission data sequence into a time waveform of a different OFDM symbol on a transmitting side among wireless stations transmitting / receiving an OFDM signal. And a process of generating a transmission OFDM signal by selecting a conversion process to be used for transmission from a plurality of conversion processes for performing the process, and a process of adding information indicating the conversion process to be used for the transmission as an identifier to the transmission OFDM signal. On the receiving side among the wireless stations that transmit and receive OFDM signals, the transmitting OFDM signal is received, the process of detecting the identifier is performed, and based on the detected identifier, a plurality of inverse transform processes are used for transmission. A reverse conversion process corresponding to the conversion process is selected and the transmission O
And a process for converting an FDM signal into the transmission data sequence.
The signal transmission / reception device transmits a different transmission data sequence to the transmission side among radio stations transmitting / receiving OFDM signals.
Select a conversion process to be used for transmission from a plurality of conversion processes for converting to a time waveform of an FDM symbol, and transmit OFDM
An OFDM signal generating means for generating a signal, and the transmission OFD using information indicating a conversion process used for the transmission as an identifier.
M means for adding to the M signal, between the wireless stations transmitting and receiving OFDM signal, on the receiving side, receiving the transmission OFDM signal, detecting means for detecting the identifier, based on the detected identifier Means for selecting an inverse conversion process corresponding to the conversion process used for transmission from a plurality of inverse conversion processes and converting the transmission OFDM signal into the transmission data sequence.

【0013】本発明の請求項1において、送信側では、
送信データ系列を異なるOFDMシンボルの時間波形に
変換するため複数の変換処理から送信に用いる変換処理
を選択する。これにより、送信するOFDMシンボルの
時間波形を変化させることができ、OFDMシンボルの
最大振幅を低減させることが可能となる。また、選択し
た変換処理は識別子として送信OFDM信号に付加され
て伝送される。受信側では、識別子によって送信側の変
換処理に対応する逆変換処理を選択する。この逆変換処
理によって受信したOFDM信号から元の送信データ系
列を得る。
[0013] In claim 1 of the present invention, on the transmitting side,
To convert a transmission data sequence into a time waveform of a different OFDM symbol, a conversion process used for transmission is selected from a plurality of conversion processes. Thereby, the time waveform of the OFDM symbol to be transmitted can be changed, and the maximum amplitude of the OFDM symbol can be reduced. The selected conversion process is added to the transmission OFDM signal as an identifier and transmitted. On the receiving side, an inverse conversion process corresponding to the conversion process on the transmitting side is selected based on the identifier. The original transmission data sequence is obtained from the received OFDM signal by this inverse conversion process.

【0014】本発明の請求項10においては、OFDM
信号生成手段によって送信データ系列は変換処理に基づ
くOFDMシンボルの時間波形に変換される。送信に用
いられた変換処理を示す情報は識別子として送信OFD
M信号に付加されて送信される。受信側においては、検
出手段によって識別子が検出され、検出された識別子に
基づく逆変換処理によって、受信されたOFDM信号が
元の送信データ系列に戻される。
According to a tenth aspect of the present invention, OFDM
The transmission data sequence is converted into a time waveform of the OFDM symbol based on the conversion process by the signal generation means. The information indicating the conversion process used for transmission is the transmission OFD as an identifier.
It is added to the M signal and transmitted. On the receiving side, the identifier is detected by the detecting means, and the received OFDM signal is returned to the original transmission data sequence by an inverse conversion process based on the detected identifier.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳細に説明する。図1は本発明に係る
OFDM信号送受信装置の一実施の形態を示すブロック
図である。図1の実施の形態は本発明を無線通信システ
ムを構成する基地局又は無線端末に適用した例である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an OFDM signal transmitting / receiving apparatus according to the present invention. The embodiment shown in FIG. 1 is an example in which the present invention is applied to a base station or a wireless terminal constituting a wireless communication system.

【0016】本実施の形態において、基地局は、送信デ
ータ系列に所定のスクランブル系列を掛けることによっ
て、送信するOFDMシンボルの時間波形の最大振幅値
を低くするようになっている。
In the present embodiment, the base station lowers the maximum amplitude value of the time waveform of the OFDM symbol to be transmitted by multiplying the transmission data sequence by a predetermined scrambling sequence.

【0017】図1において、送信系1のスクランブル部
10にはスクランブルを掛ける単位に区切られたディジ
タル送信データ系列が入力される。送信側は複数のスク
ランブル系列生成部11#1乃至11#Nを有してい
る。スクランブル系列生成部11#1乃至11#Nは、
夫々スクランブル系列#1乃至#Nを生成してスクラン
ブル系列選択部15に出力するようになっている。
In FIG. 1, a digital transmission data sequence divided in units of scrambling is input to a scrambling unit 10 of the transmission system 1. The transmitting side has a plurality of scramble sequence generation units 11 # 1 to 11 # N. The scramble sequence generation units 11 # 1 to 11 # N
The scramble sequences # 1 to #N are generated and output to the scramble sequence selection unit 15, respectively.

【0018】スクランブル系列選択部15は後述するス
クランブル方法選択制御部14に制御されて、入力され
たスクランブル系列#1乃至#Nの1つを選択してスク
ランブル部10に出力する。スクランブル部10は送信
データ系列に入力されたスクランブル系列を掛けて出力
するようになっている。
The scramble sequence selection unit 15 is controlled by a scramble method selection control unit 14 described later, selects one of the input scramble sequences # 1 to #N, and outputs it to the scramble unit 10. The scrambler 10 multiplies the transmission data sequence by the input scramble sequence and outputs the result.

【0019】スクランブル部10からの送信データ系列
は識別子付加部16に与えられる。識別子付加部16
は、スクランブル方法選択制御部14からスクランブル
に用いられたスクランブル系列を示す情報が与えられて
おり、この情報を識別子として送信データ系列に付加し
て変調部17に出力するようになっている。
The transmission data sequence from scrambler 10 is provided to identifier adder 16. Identifier adding unit 16
Is provided with information indicating the scrambling sequence used for scrambling from the scrambling method selection control unit 14, and this information is added to the transmission data sequence as an identifier and output to the modulation unit 17.

【0020】変調部17は入力された送信データ系列を
所定の変調方式でサブキャリア変調する。変調部17の
出力は送信OFDM信号生成部18に供給される。送信
OFDM信号生成部18は、高速逆フーリエ変換(IF
FT)による時間信号への変換処理及びマルチパスによ
る遅延波成分を吸収するためのガード期間付加処理等の
信号処理を行ってOFDMシンボルを生成して送信部1
9に出力する。
The modulation section 17 performs subcarrier modulation on the input transmission data sequence by a predetermined modulation method. The output of the modulator 17 is supplied to a transmission OFDM signal generator 18. The transmission OFDM signal generation unit 18 performs a fast inverse Fourier transform (IF
FT) to generate a OFDM symbol by performing signal processing such as a conversion process into a time signal by a FT) and a guard period addition process for absorbing a delay wave component by a multipath.
9 is output.

【0021】送信部19は、入力されたOFDMシンボ
ルにDA変換処理、周波数変換処理、フィルタリング処
理及び増幅処理等を施して送信信号を作成してアンテナ
20に供給する。アンテナ20はOFDM送信信号を放
射する。
The transmitting unit 19 performs a DA conversion process, a frequency conversion process, a filtering process, an amplification process, and the like on the input OFDM symbol, creates a transmission signal, and supplies the transmission signal to the antenna 20. Antenna 20 emits an OFDM transmission signal.

【0022】スクランブル方法選択制御部14は、スク
ランブル系列選択部15を制御して、所定の選択方法に
よってスクランブル系列を選択させるようになってい
る。例えば、スクランブル方法選択制御部14は、スク
ランブル系列#1から順番に選択させてもよく、ランダ
ムに選択させてもよい。また、スクランブル方法選択制
御部14は、受信側から再送要求が発生した場合には、
少なくとも同一データについては、前回と異なるスクラ
ンブル系列を選択させるようになっている。
The scramble method selection control unit 14 controls the scramble sequence selection unit 15 to select a scramble sequence according to a predetermined selection method. For example, the scrambling method selection control unit 14 may cause the scramble sequence # 1 to be selected sequentially or may be selected randomly. Further, when a retransmission request is issued from the receiving side, the scrambling method selection control unit 14
At least for the same data, a scramble sequence different from the previous data is selected.

【0023】また、スクランブル方法選択制御部14
は、送信OFDM信号生成部18からのOFDMシンボ
ルの最大振幅を検出し、この最大振幅が最小となるよう
にスクランブル系列を選択してもよい。更に、スクラン
ブル方法選択制御部14は、送信データ系列とOFDM
シンボルの最大振幅値との対応を示すテーブルを備え
て、最大振幅値が最小となるようにスクランブル系列を
選択してもよい。
The scramble method selection control unit 14
May detect the maximum amplitude of the OFDM symbol from the transmission OFDM signal generation unit 18 and select a scrambling sequence such that the maximum amplitude is minimized. Further, the scramble method selection control unit 14 transmits the transmission data sequence and the OFDM
A scramble sequence may be selected so that the maximum amplitude value is minimized by providing a table indicating the correspondence between the symbol and the maximum amplitude value.

【0024】一方、受信系においては、アンテナ21を
介して受信された受信信号は受信部22に供給される。
受信部22は、フィルタリング処理、増幅処理、周波数
変換処理及びAD変換処理等を行って、受信信号からO
FDMシンボルを得る。このOFDMシンボルは受信O
FDM信号復調部23に供給される。
On the other hand, in the receiving system, a received signal received via the antenna 21 is supplied to the receiving section 22.
The receiving unit 22 performs a filtering process, an amplification process, a frequency conversion process, an A / D conversion process, etc.
Obtain an FDM symbol. This OFDM symbol is
The signal is supplied to the FDM signal demodulation unit 23.

【0025】受信OFDM信号復調部23は、入力され
たOFDMシンボルに対してガード期間の除去処理、フ
ーリエ変換処理、デマッピング処理等の復調処理を行っ
て元のディジタルデータ系列を復調する。受信OFDM
信号復調部23からの復調ディジタルデータ系列はデス
クランブル部25及び識別子検出部24に供給される。
The received OFDM signal demodulation section 23 performs demodulation processing such as guard period removal processing, Fourier transform processing, and demapping processing on the input OFDM symbol to demodulate the original digital data sequence. Receive OFDM
The demodulated digital data sequence from the signal demodulation unit 23 is supplied to a descramble unit 25 and an identifier detection unit 24.

【0026】識別子検出部24は、復調されたディジタ
ル系列から識別子を検出してデスクランブル方法選択制
御部26に出力する。受信系2においても、送信系1で
用いたスクランブル系列#1乃至#Nに対応したデスク
ランブル系列#1乃至#Nを夫々発生するデスクランブ
ル系列生成部28#1乃至28#Nを有している。デス
クランブル系列生成部28#1乃至28#Nは発生した
デスクランブル系列#1乃至#Nをデスクランブル系列
選択部27に出力する。
The identifier detecting section 24 detects an identifier from the demodulated digital sequence and outputs it to the descrambling method selection control section 26. Receiving system 2 also has descramble sequence generating sections 28 # 1 to 28 # N that generate descrambling sequences # 1 to #N corresponding to scramble sequences # 1 to #N used in transmitting system 1, respectively. I have. The descrambling sequence generation units 28 # 1 to 28 # N output the generated descrambling sequences # 1 to #N to the descrambling sequence selection unit 27.

【0027】デスクランブル方法選択制御部26は、識
別子検出部24の検出結果に基づいて、送信系1におい
て用いられたスクランブル系列に対応するデスクランブ
ル系列を選択するように、デスクランブル系列選択部2
7を制御する。デスクランブル系列選択部27は、デス
クランブル方法選択制御部26に制御されて、デスクラ
ンブル系列#1乃至#Nの1つを選択してデスクランブ
ル部25に出力する。
The descrambling method selection control section 26 selects a descrambling sequence corresponding to the scrambling sequence used in the transmission system 1 based on the detection result of the identifier detecting section 24 so as to select the descrambling sequence selection section 2.
7 is controlled. The descrambling sequence selection unit 27 is controlled by the descrambling method selection control unit 26 to select one of the descrambling sequences # 1 to #N and output it to the descrambling unit 25.

【0028】デスクランブル部25は、与えられたデス
クランブル系列を用いて受信データ系列をデスクランブ
ルする。デスクランブル部25によってデスクランブル
された受信データ系列が出力される。
The descrambling unit 25 descrambles the received data sequence using the given descrambling sequence. The received data sequence descrambled by the descrambler 25 is output.

【0029】次に、このように構成された実施の形態の
動作について図2及び図3を参照して説明する。図2及
び図3は本発明の一実施の形態に係るOFDM信号送受
信方法を示すフローチャートである。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described with reference to FIGS. 2 and 3 are flowcharts illustrating an OFDM signal transmission / reception method according to one embodiment of the present invention.

【0030】基地局である送信系1からOFDMデータ
シンボルを送信し、無線端末である受信系2がOFDM
データシンボルを受信する場合の一例について説明す
る。
An OFDM data symbol is transmitted from a transmission system 1 as a base station, and a reception system 2 as a wireless terminal is
An example of receiving a data symbol will be described.

【0031】基地局では、送信データ系列にスクランブ
ルが掛けられる。即ち、図2のステップS1 において、
スクランブル方法選択制御部14は、選択すべきスクラ
ンブル系列をスクランブル系列選択部15に指示する。
スクランブル系列選択部15は、この指示に従ってスク
ランブル系列11#1乃至11#Nから出力されるスク
ランブル系列#1乃至#Nの1つを選択する。選択され
たスクランブル系列がスクランブル部10に与えられ、
スクランブル部10はステップS2 において送信データ
系列にスクランブルを施す。
At the base station, the transmission data sequence is scrambled. That is, in step S1 of FIG.
The scramble method selection control unit 14 instructs the scramble sequence selection unit 15 on the scramble sequence to be selected.
According to this instruction, scramble sequence selecting section 15 selects one of scramble sequences # 1 to #N output from scramble sequences 11 # 1 to 11 # N. The selected scramble sequence is provided to the scramble unit 10,
The scrambler 10 scrambles the transmission data sequence in step S2.

【0032】本実施の形態においては、スクランブル方
法選択制御部14は、スクランブルに用いられたスクラ
ンブル系列を示す情報を識別子付加部16に供給してい
る。識別子付加部16によって、スクランブル系列を示
す識別子が送信データ系列に付加される(ステップS3
)。変調部17は、識別子付加部16の出力に所定の
変調処理を施して送信OFDM信号生成部18に出力す
る。
In the present embodiment, scramble method selection control section 14 supplies information indicating the scramble sequence used for scrambling to identifier adding section 16. The identifier indicating the scramble sequence is added to the transmission data sequence by the identifier adding unit 16 (step S3).
). Modulating section 17 performs predetermined modulation processing on the output of identifier adding section 16 and outputs the result to transmission OFDM signal generating section 18.

【0033】次に、ステップS4 おいて、送信OFDM
信号生成部18は、高速逆フーリエ変換(IFFT)に
よる時間信号への変換処理及びマルチパスによる遅延波
成分を吸収するためのガード期間付加処理等の信号処理
を行ってOFDMシンボルを生成する。このOFDM信
号は送信部19に与えられ、DA変換処理、周波数変換
処理、フィルタリング処理及び増幅処理等が施された
後、送信信号としてアンテナ110から送出される(ス
テップS5 )。
Next, in step S4, the transmission OFDM
The signal generation unit 18 generates an OFDM symbol by performing signal processing such as conversion processing into a time signal by fast inverse Fourier transform (IFFT) and guard period addition processing for absorbing a delayed wave component due to multipath. The OFDM signal is provided to the transmission unit 19, and after being subjected to DA conversion processing, frequency conversion processing, filtering processing, amplification processing, and the like, is transmitted from the antenna 110 as a transmission signal (step S5).

【0034】送信OFDM信号生成部18から出力され
るOFDMシンボルの時間波形は、同一の送信データ系
列であってもスクランブル系列によって変化し、その最
大振幅も変化する。送信系1においては、複数のスクラ
ンブル系列#1乃至#Nから送信に用いるスクランブル
系列を選択してスクランブルを掛けているので、OFD
Mシンボルの時間波形の最大振幅を比較的小さくするこ
とが可能である。
The time waveform of the OFDM symbol output from the transmission OFDM signal generator 18 varies with the scramble sequence even for the same transmission data sequence, and the maximum amplitude also changes. In the transmission system 1, a scramble sequence to be used for transmission is selected and scrambled from a plurality of scramble sequences # 1 to #N.
It is possible to make the maximum amplitude of the time waveform of M symbols relatively small.

【0035】これにより、送信部19における増幅を歪
無く高効率で行うことができ、伝送誤りを低減すること
ができる。
Thus, amplification in the transmitting section 19 can be performed with high efficiency without distortion, and transmission errors can be reduced.

【0036】一方、受信系2である無線端末は、受信部
22によって伝送されたOFDM信号を受信する(図3
のステップS6 )。受信OFDM信号復調部23は、ス
テップS7 において、受信OFDMシンボルに対して、
ガード期間の除去処理、フーリエ変換処理、デマッピン
グ処理等の復調処理を行って元のディジタルデータ系列
を得る。
On the other hand, the wireless terminal which is the receiving system 2 receives the OFDM signal transmitted by the receiving unit 22 (FIG. 3).
Step S6). In step S7, the received OFDM signal demodulation unit 23 converts the received OFDM symbol
An original digital data sequence is obtained by performing demodulation processing such as guard period removal processing, Fourier transform processing, and demapping processing.

【0037】本実施の形態においては、復調されたディ
ジタルデータ系列から識別子検出部24によって識別子
が検出される(ステップS8 )。この識別子はデスクラ
ンブル方法選択制御部26に与えられ、デスクランブル
方法選択制御部26は、送信系1で用いられたスクラン
ブル系列に対応するデスクランブル系列を選択するよう
にデスクランブル系列選択部27に指示を与える。
In the present embodiment, the identifier is detected by the identifier detecting section 24 from the demodulated digital data sequence (step S8). This identifier is given to the descrambling method selection control unit 26, and the descrambling method selection control unit 26 instructs the descrambling sequence selection unit 27 to select a descrambling sequence corresponding to the scrambling sequence used in the transmission system 1. Give instructions.

【0038】これにより、デスクランブル系列選択部2
7は、デスクランブル系列生成部28#1乃至28#N
からのデスクランブル系列#1乃至#Nのうち、送信系
1で用いられたスクランブル系列に対応するものを選択
して(ステップS9 )、デスクランブル部25に出力す
る。
Thus, the descrambling sequence selecting unit 2
7 is a descrambling sequence generator 28 # 1 to 28 # N
Are selected from the descrambling sequences # 1 to #N corresponding to the scrambling sequence used in the transmission system 1 (step S9) and output to the descrambling unit 25.

【0039】受信OFDM信号復調部23からのディジ
タルデータ系列はデスクランブル部25に与えられ、デ
スクランブル部25において元のディジタルデータ系列
に戻される(ステップS10)。
The digital data sequence from the received OFDM signal demodulation unit 23 is provided to the descramble unit 25, and is returned to the original digital data sequence in the descramble unit 25 (step S10).

【0040】送信系1からの送信信号に識別子が付加さ
れているので、送信系1においてスクランブル系列を変
更した場合でも、送受信機で組み合わせテーブルを備え
ることなく、受信系2において確実にデスクランブルす
ることができる。
Since the identifier is added to the transmission signal from the transmission system 1, even if the scramble sequence is changed in the transmission system 1, the descrambling is surely performed in the reception system 2 without having a combination table in the transceiver. be able to.

【0041】ところで、送信系1において、スクランブ
ル方法選択制御部14が最適なスクランブル系列を選択
させていない場合には、送信OFDM信号に伝送誤りが
生じる可能性もある。この場合には、受信系において、
伝送誤りが検出されると、再送要求が発生することがあ
る。
By the way, in the transmission system 1, when the scramble method selection control unit 14 does not select the optimum scramble sequence, a transmission error may occur in the transmission OFDM signal. In this case, in the receiving system,
When a transmission error is detected, a retransmission request may be generated.

【0042】このような再送要求が発生すると、送信系
1は、再送要求があったデータを再送する。この場合に
は、スクランブル方法選択制御部14は、再送前のデー
タに用いたスクランブル系列以外のスクランブル系列を
選択するようにスクランブル系列選択部15に指示す
る。これにより、送信OFDM信号生成部18からのO
FDMシンボルの時間波形は、前回出力したOFDMシ
ンボルの時間波形よりも最大振幅が小さくなる可能性が
高い。これにより、受信系2において再送されたデータ
を誤り無く受信できる可能性が高くなる。
When such a retransmission request occurs, the transmission system 1 retransmits the data requested to be retransmitted. In this case, scramble method selection control section 14 instructs scramble sequence selection section 15 to select a scramble sequence other than the scramble sequence used for the data before retransmission. Thereby, O from the transmission OFDM signal generation unit 18
The time waveform of the FDM symbol is likely to have a smaller maximum amplitude than the time waveform of the previously output OFDM symbol. This increases the possibility that the data retransmitted in the receiving system 2 can be received without error.

【0043】このように、本実施の形態においては、複
数のスクランブル系列から送信するディジタルデータ系
列に掛けるスクランブル系列を選択することができるの
で、OFDM時間波形の振幅変動を抑圧し、送信平均電
力を向上させることができる。これにより、伝送誤りを
軽減させて、スループットを向上させることが可能とな
ると共に、送受信装置の低消費電力化を図ることもでき
る。また、選択したスクランブル系列の情報を識別子と
して付加して送信しているので、送受信機において、組
み合わせテーブルを備えることなくデスクランブルが可
能である。
As described above, in the present embodiment, a scramble sequence to be applied to a digital data sequence to be transmitted can be selected from a plurality of scramble sequences, so that the amplitude fluctuation of the OFDM time waveform is suppressed, and the transmission average power is reduced. Can be improved. As a result, transmission errors can be reduced and throughput can be improved, and power consumption of the transmitting and receiving apparatus can be reduced. Also, since information of the selected scramble sequence is added as an identifier and transmitted, descrambling is possible without having a combination table in the transceiver.

【0044】なお、本実施の形態においては、送信側
は、複数のスクランブル系列生成部を並列に有する構成
で記述してあるが、スクランブル系列生成に必要な生成
多項式のみをメモリに蓄積しておくだけの構成でもよ
い。従って、スクランブル系列を示す識別子も、スクラ
ンブル系列そのものでなくてよく、送信側と受信側で取
り決めた番号等の識別子であってもよいし、生成多項式
を記述する16進数や8進数の数字でもよい。これに対
をなす受信側も、送信側と同様な構成でよい。
In the present embodiment, the transmitting side is described as having a configuration having a plurality of scrambling sequence generators in parallel, but only the generating polynomial necessary for generating the scrambling sequence is stored in the memory. May be used. Therefore, the identifier indicating the scramble sequence may not be the scramble sequence itself, but may be an identifier such as a number determined by the transmitting side and the receiving side, or may be a hexadecimal or octal number describing a generator polynomial. . The receiving side forming a pair may have the same configuration as the transmitting side.

【0045】また、スクランブル部10に入力される送
信データ系列には、秘匿のためのスクランブルが施され
ていてもよい。
The transmission data sequence input to scramble section 10 may be scrambled for concealment.

【0046】図4は本発明の他の実施の形態を示すブロ
ック図である。図4において図1と同一の構成要素には
同一符号を付して説明を省略する。
FIG. 4 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. 4, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0047】本実施の形態は、送信データ系列にスクラ
ンブルを施すのではなく符号化を施す点が図1の実施の
形態と異なる。送信データ系列は符号化を施す単位に区
切られて符号化部30に供給される。送信側は複数の符
号化方法記憶部31#1乃至31#Nを有している。符
号化方法記憶部31#1乃至31#Nは、夫々記憶して
いる符号化方法#1乃至#Nを符号化方法選択部35に
出力するようになっている。
The present embodiment is different from the embodiment of FIG. 1 in that the transmission data sequence is encoded instead of scrambled. The transmission data sequence is divided into units to be encoded and supplied to the encoding unit 30. The transmitting side has a plurality of encoding method storage units 31 # 1 to 31 # N. The encoding method storage units 31 # 1 to 31 # N output the stored encoding methods # 1 to #N to the encoding method selection unit 35.

【0048】符号化方法記憶部31#1乃至31#Nが
記憶する符号化方法としては種々のものが考えられる。
例えば、符号化方法としては、受信側で誤り符号を検出
したり、検出した誤り符号の訂正を行うための誤り検出
符号化や誤り訂正符号化が考えられる。
Various encoding methods can be considered as the encoding methods stored in the encoding method storage units 31 # 1 to 31 # N.
For example, as an encoding method, error detection encoding or error correction encoding for detecting an error code on the receiving side or correcting the detected error code can be considered.

【0049】符号化方法選択部35は符号化方法選択制
御部34に制御されて、入力された符号化方法#1乃至
#Nの1つを選択して符号化部30に出力する。符号化
部30は送信データ系列に入力された符号化方法を用い
て符号化して識別子付加部16に出力するようになって
いる。
The encoding method selection unit 35 is controlled by the encoding method selection control unit 34 to select one of the input encoding methods # 1 to #N and output it to the encoding unit 30. The encoding unit 30 encodes the transmission data sequence using the encoding method input thereto and outputs the encoded data to the identifier adding unit 16.

【0050】符号化方法選択制御部34は、符号化方法
選択部35を制御して、所定の選択方法によって符号化
方法を選択させるようになっている。例えば、符号化方
法選択制御部34は、符号化方法#1から順番に選択さ
せてもよく、ランダムに選択させてもよい。また、符号
化方法選択制御部34は、受信側から再送要求が発生し
た場合には、少なくとも同一データについては、前回と
異なる符号化方法を選択させるようになっている。
The encoding method selection control section 34 controls the encoding method selection section 35 to select an encoding method according to a predetermined selection method. For example, the encoding method selection control unit 34 may cause the encoding method # 1 to be selected sequentially or may be selected at random. In addition, when a retransmission request is issued from the receiving side, the encoding method selection control unit 34 selects an encoding method different from the previous encoding method for at least the same data.

【0051】また、符号化方法選択制御部34は、送信
OFDM信号生成部18からのOFDMシンボルの最大
振幅を検出し、この最大振幅が最小となるように符号化
方法を選択してもよい。更に、符号化方法選択制御部3
4は、送信データ系列とOFDMシンボルの最大振幅値
との対応を示すテーブルを備えて、最大振幅値が最小と
なるように符号化方法を選択してもよい。
The encoding method selection control unit 34 may detect the maximum amplitude of the OFDM symbol from the transmission OFDM signal generation unit 18 and select an encoding method so that the maximum amplitude is minimized. Further, the encoding method selection control unit 3
4 may include a table indicating the correspondence between the transmission data sequence and the maximum amplitude value of the OFDM symbol, and select an encoding method such that the maximum amplitude value is minimized.

【0052】一方、受信側においては、受信OFDM信
号復調部23からの復調ディジタルデータ系列は復号化
部39及び識別子検出部24に供給される。識別子検出
部24は、復調されたディジタル系列から識別子を検出
して復号化方法選択制御部36に出力する。
On the receiving side, the demodulated digital data sequence from the received OFDM signal demodulator 23 is supplied to the decoder 39 and the identifier detector 24. The identifier detection unit 24 detects an identifier from the demodulated digital sequence and outputs the identifier to the decoding method selection control unit 36.

【0053】受信側においても、送信側で用いた符号化
方法#1乃至#Nに対応した復号化方法#1乃至#Nを
夫々出力する復号化方法記憶部38#1乃至38#Nを
有している。復号化方法記憶部38#1乃至38#Nは
夫々記憶している復号化方法#1乃至#Nを復号化方法
選択部37に出力する。
The receiving side also has decoding method storage sections 38 # 1 to 38 # N that output decoding methods # 1 to #N corresponding to encoding methods # 1 to #N used on the transmitting side, respectively. doing. The decoding method storage units 38 # 1 to 38 # N output the stored decoding methods # 1 to #N to the decoding method selection unit 37.

【0054】復号化方法選択制御部36は、識別子検出
部24の検出結果に基づいて、送信側において用いられ
た符号化方法に対応する復号化方法を選択するように、
復号化方法選択部37を制御する。復号化方法選択部3
7は、復号化方法選択制御部36に制御されて、復号化
方法#1乃至#Nの1つを選択して復号化部39に出力
する。
The decoding method selection control unit 36 selects a decoding method corresponding to the encoding method used on the transmission side based on the detection result of the identifier detection unit 24.
It controls the decoding method selection unit 37. Decoding method selection unit 3
7 is controlled by the decoding method selection control unit 36 to select one of the decoding methods # 1 to #N and output it to the decoding unit 39.

【0055】復号化部39は、与えられた復号化方法を
用いて受信データ系列を復号化する。復号化部39によ
って復号化された受信データ系列が出力される。
Decoding section 39 decodes the received data sequence using a given decoding method. The received data sequence decoded by the decoding unit 39 is output.

【0056】他の構成は、図1の実施の形態と同様であ
る。
The other structure is the same as that of the embodiment shown in FIG.

【0057】次に、このように構成された実施の形態の
動作について説明する。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described.

【0058】ディジタル送信データ系列は、符号化を行
う単位に区切られて符号化部30に入力される。符号化
方法選択部35は、符号化方法選択制御部34に制御さ
れて、複数の符号化方法#1乃至#Nのうちの1つを選
択して符号化部30に出力する。符号化部30はディジ
タル送信データ系列を、指定された符号化方法で符号化
して識別子付加部16に出力する。識別子付加部16に
は符号化方法選択制御部34から符号化に用いられた符
号化方法を示す情報が与えられており、識別子付加部1
6は、この情報を識別子として送信データに付加して出
力する。
The digital transmission data sequence is input to the encoding unit 30 after being divided into units for encoding. The encoding method selection unit 35 is controlled by the encoding method selection control unit 34 to select one of the plurality of encoding methods # 1 to #N and output it to the encoding unit 30. The encoding unit 30 encodes the digital transmission data sequence by a designated encoding method and outputs the encoded data to the identifier adding unit 16. Information indicating the encoding method used for encoding is given from the encoding method selection control unit 34 to the identifier adding unit 16.
6 adds this information as an identifier to the transmission data and outputs it.

【0059】送信側における他の処理は図1の実施の形
態と同様である。送信OFDM信号生成部18から出力
されるOFDMシンボルの時間波形は、同一の送信デー
タ系列であっても符号化方法によって変化し、その最大
振幅も変化する。送信側においては、複数の符号化方法
#1乃至#Nから送信に用いる符号化方法を選択して符
号化を行っているので、OFDMシンボルの時間波形の
最大振幅を比較的小さくすることが可能である。
Other processes on the transmitting side are the same as those in the embodiment of FIG. The time waveform of the OFDM symbol output from the transmission OFDM signal generation unit 18 changes depending on the encoding method even for the same transmission data sequence, and the maximum amplitude also changes. On the transmitting side, the encoding method used for transmission is selected from a plurality of encoding methods # 1 to #N to perform encoding, so that the maximum amplitude of the time waveform of the OFDM symbol can be made relatively small. It is.

【0060】一方、受信側においては、受信OFDM信
号復調部23によって復調されたディジタルデータ系列
は、識別子検出部24及び復号化部39に与えられる。
識別子検出部24が検出した識別子に基づいた復号化方
法が選択されることは図1の実施の形態と同様である。
復号化部39は、選択された復号化方法を用いて受信デ
ィジタルデータ系列を復号化して出力する。
On the receiving side, the digital data sequence demodulated by the received OFDM signal demodulation unit 23 is provided to the identifier detection unit 24 and the decoding unit 39.
The selection of the decoding method based on the identifier detected by the identifier detector 24 is the same as in the embodiment of FIG.
Decoding section 39 decodes and outputs the received digital data sequence using the selected decoding method.

【0061】他の作用は図1の実施の形態と同様であ
る。
Other operations are the same as those of the embodiment shown in FIG.

【0062】このように本実施の形態においては、複数
の符号化方法から送信するディジタルデータ系列に施す
符号化方法を選択することができるので、OFDM時間
波形の振幅変動を抑圧し、送信平均電力を向上させるこ
とができる。これにより、伝送誤りを軽減させて、スル
ープットを向上させることが可能となると共に、送受信
装置の低消費電力化を図ることもできる。また、選択し
た符号化方法の情報を識別子として付加して送信してい
るので、送受信機において、組み合わせテーブルを備え
ることなく復号化が可能である。
As described above, in the present embodiment, it is possible to select an encoding method to be applied to a digital data sequence to be transmitted from a plurality of encoding methods, so that the amplitude fluctuation of the OFDM time waveform is suppressed, and the transmission average power is reduced. Can be improved. As a result, transmission errors can be reduced and throughput can be improved, and power consumption of the transmitting and receiving apparatus can be reduced. In addition, since information on the selected encoding method is added as an identifier and transmitted, decoding can be performed without a combination table in the transceiver.

【0063】また、送信側は、複数の符号化方法記憶部
を並列に有する構成で記述してあるが、符号化に必要な
生成多項式のみをメモリに蓄積しておくだけの構成でも
よいし、生成多項式を記述する16進数や8進数の数字
でも良い。従って、符号化方法を示す識別子も、符号化
方法そのものでなくてよく、送信側と受信側で取り決め
た符号化方法と復号化方法との組みを表す番号等の識別
子であってもよい。これに対をなす受信側も、送信側と
同様な構成で良い。
Although the transmitting side is described in a configuration having a plurality of encoding method storage sections in parallel, a configuration in which only generator polynomials necessary for encoding are stored in a memory may be used. A hexadecimal or octal number that describes the generator polynomial may be used. Therefore, the identifier indicating the encoding method is not limited to the encoding method itself, and may be an identifier such as a number indicating a combination of the encoding method and the decoding method decided between the transmitting side and the receiving side. The receiving side forming a pair may have the same configuration as the transmitting side.

【0064】図5は本発明の他の実施の形態を示すブロ
ック図である。図5において図1と同一の構成要素には
同一符号を付して説明を省略する。
FIG. 5 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. 5, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0065】本実施の形態は、送信データ系列にスクラ
ンブルを施すのではなくビットインターリーブを施す点
が図1の実施の形態と異なる。送信データ系列はビット
インターリーブを施す単位に区切られてビットインター
リーブ部40に供給される。送信側は複数のビットイン
ターリーブ手順記憶部41#1乃至41#Nを有してい
る。ビットインターリーブ手順記憶部41#1乃至41
#Nは、夫々記憶しているビットインターリーブ手順#
1乃至#Nをビットインターリーブ手順選択部45に出
力するようになっている。
This embodiment is different from the embodiment of FIG. 1 in that bit interleaving is performed instead of scrambling the transmission data sequence. The transmission data sequence is divided into units for performing bit interleaving and supplied to the bit interleaving section 40. The transmitting side has a plurality of bit interleaving procedure storage units 41 # 1 to 41 # N. Bit interleave procedure storage units 41 # 1 to 41 # 41
#N is the stored bit interleave procedure #
1 to #N are output to the bit interleave procedure selecting unit 45.

【0066】ビットインターリーブ手順選択部45はビ
ットインターリーブ手順選択制御部44に制御されて、
入力されたビットインターリーブ手順#1乃至#Nの1
つを選択してビットインターリーブ部40に出力する。
ビットインターリーブ部40は送信データ系列を入力さ
れたビットインターリーブ手順に従ってビットインター
リーブして識別子付加部16に出力するようになってい
る。
The bit interleave procedure selection section 45 is controlled by the bit interleave procedure selection control section 44,
One of the input bit interleaving procedures # 1 to #N
One is selected and output to the bit interleaving section 40.
The bit interleaving section 40 bit-interleaves the transmission data sequence according to the input bit interleaving procedure and outputs the transmission data sequence to the identifier adding section 16.

【0067】ビットインターリーブ手順選択制御部44
は、ビットインターリーブ手順選択部45を制御して、
所定の選択方法によってビットインターリーブ手順を選
択させるようになっている。例えば、ビットインターリ
ーブ手順選択制御部44は、ビットインターリーブ手順
#1から順番に選択させてもよく、ランダムに選択させ
てもよい。また、ビットインターリーブ手順選択制御部
44は、受信側から再送要求が発生した場合には、少な
くとも同一データについては、前回と異なるビットイン
ターリーブ手順を選択させるようになっている。
Bit interleave procedure selection control unit 44
Controls the bit interleave procedure selector 45,
The bit interleaving procedure is selected by a predetermined selection method. For example, the bit interleave procedure selection control unit 44 may cause the bit interleave procedure # 1 to be selected in order or may be selected randomly. Further, when a retransmission request is issued from the receiving side, the bit interleave procedure selection control unit 44 causes a bit interleave procedure different from the previous one to be selected for at least the same data.

【0068】また、ビットインターリーブ手順選択制御
部44は、送信OFDM信号生成部18からのOFDM
シンボルの最大振幅を検出し、この最大振幅が最小とな
るようにビットインターリーブ手順を選択してもよい。
更に、ビットインターリーブ手順選択制御部44は、送
信データ系列とOFDMシンボルの最大振幅値との対応
を示すテーブルを備えて、最大振幅値が最小となるよう
にビットインターリーブ手順を選択してもよい。
The bit interleave procedure selection control unit 44 controls the OFDM signal from the transmission OFDM signal generation unit 18
The maximum amplitude of the symbol may be detected, and the bit interleaving procedure may be selected such that the maximum amplitude is minimized.
Furthermore, the bit interleaving procedure selection control unit 44 may include a table indicating the correspondence between the transmission data sequence and the maximum amplitude value of the OFDM symbol, and select the bit interleaving procedure so that the maximum amplitude value is minimized.

【0069】一方、受信側においては、受信OFDM信
号復調部23からの復調ディジタルデータ系列はビット
デインターリーブ部49及び識別子検出部24に供給さ
れる。識別子検出部24は、復調されたディジタル系列
から識別子を検出してビットデインターリーブ手順選択
制御部46に出力する。
On the other hand, on the receiving side, the demodulated digital data sequence from the received OFDM signal demodulator 23 is supplied to the bit deinterleaver 49 and the identifier detector 24. The identifier detection unit 24 detects an identifier from the demodulated digital sequence and outputs the identifier to the bit deinterleaving procedure selection control unit 46.

【0070】受信側においても、送信側で用いたビット
インターリーブ手順#1乃至#Nに対応したビットデイ
ンターリーブ手順#1乃至#Nを夫々出力するビットデ
インターリーブ手順記憶部48#1乃至48#Nを有し
ている。ビットデインターリーブ手順記憶部48#1乃
至48#Nは夫々記憶しているビットデインターリーブ
手順#1乃至#Nをビットデインターリーブ手順選択部
47に出力する。
On the receiving side, bit deinterleaving procedure storage sections 48 # 1 to 48 # N for outputting bit deinterleaving procedures # 1 to #N corresponding to bit interleaving procedures # 1 to #N used on the transmitting side, respectively. have. The bit deinterleave procedure storage units 48 # 1 to 48 # N output the stored bit deinterleave procedures # 1 to #N to the bit deinterleave procedure selection unit 47.

【0071】ビットデインターリーブ手順選択制御部4
6は、識別子検出部24の検出結果に基づいて、送信側
において用いられたビットインターリーブ手順に対応す
るビットデインターリーブ手順を選択するように、ビッ
トデインターリーブ手順選択部47を制御する。ビット
デインターリーブ手順選択部47は、ビットデインター
リーブ手順選択制御部46に制御されて、ビットデイン
ターリーブ手順#1乃至#Nの1つを選択してビットデ
インターリーブ部49に出力する。
Bit deinterleaving procedure selection control unit 4
6 controls the bit deinterleaving procedure selecting section 47 so as to select a bit deinterleaving procedure corresponding to the bit interleaving procedure used on the transmitting side based on the detection result of the identifier detecting section 24. The bit deinterleave procedure selection unit 47 is controlled by the bit deinterleave procedure selection control unit 46 to select one of the bit deinterleave procedures # 1 to #N and output it to the bit deinterleave unit 49.

【0072】ビットデインターリーブ部49は、与えら
れたビットデインターリーブ手順に従って受信データ系
列をビットデインターリーブすることによって元の順番
のディジタルデータ系列を得る。ビットデインターリー
ブ部49によってビットデインターリーブされた受信デ
ータ系列が出力される。
Bit deinterleaving section 49 obtains a digital data sequence in the original order by bit deinterleaving the received data sequence according to a given bit deinterleaving procedure. The bit deinterleaving section 49 outputs the bit deinterleaved received data sequence.

【0073】他の構成は、図1の実施の形態と同様であ
る。
The other structure is the same as that of the embodiment shown in FIG.

【0074】次に、このように構成された実施の形態の
動作について説明する。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described.

【0075】ディジタル送信データ系列は、ビットイン
ターリーブを行う単位に区切られてビットインターリー
ブ部40に入力される。ビットインターリーブ手順選択
部45は、ビットインターリーブ手順選択制御部44に
制御されて、複数のビットインターリーブ手順#1乃至
#Nのうちの1つを選択してビットインターリーブ部4
0に出力する。ビットインターリーブ部40はディジタ
ル送信データ系列を、指定されたビットインターリーブ
手順に従ってビットインターリーブして識別子付加部1
6に出力する。識別子付加部16にはビットインターリ
ーブ手順選択制御部44からビットインターリーブに用
いられたビットインターリーブ手順を示す情報が与えら
れており、識別子付加部16は、この情報を識別子とし
て送信データに付加して出力する。
The digital transmission data sequence is divided into units for performing bit interleaving and input to bit interleaving section 40. The bit interleave procedure selection unit 45 is controlled by the bit interleave procedure selection control unit 44, selects one of the plurality of bit interleave procedures # 1 to #N, and
Output to 0. The bit interleaving section 40 bit-interleaves the digital transmission data sequence according to a designated bit interleaving procedure, and
6 is output. Information indicating the bit interleaving procedure used for the bit interleaving is given to the identifier adding section 16 from the bit interleaving procedure selection control section 44. The identifier adding section 16 adds this information as an identifier to the transmission data and outputs it. I do.

【0076】送信側における他の処理は図1の実施の形
態と同様である。送信OFDM信号生成部18から出力
されるOFDMシンボルの時間波形は、同一の送信デー
タ系列であってもビットインターリーブ手順によって変
化し、その最大振幅も変化する。送信側においては、複
数のビットインターリーブ手順#1乃至#Nから送信に
用いるビットインターリーブ手順を選択してビットイン
ターリーブを行っているので、OFDMシンボルの時間
波形の最大振幅を比較的小さくすることが可能である。
Other processes on the transmitting side are the same as those in the embodiment of FIG. The time waveform of the OFDM symbol output from the transmission OFDM signal generation unit 18 changes by the bit interleaving procedure even for the same transmission data sequence, and the maximum amplitude also changes. On the transmitting side, bit interleaving is performed by selecting a bit interleaving procedure to be used for transmission from a plurality of bit interleaving procedures # 1 to #N, so that the maximum amplitude of the time waveform of an OFDM symbol can be made relatively small. It is.

【0077】一方、受信側においては、受信OFDM信
号復調部23によって復調されたディジタルデータ系列
は、識別子検出部24及びビットデインターリーブ部4
9に与えられる。識別子検出部24が検出した識別子に
基づいたビットデインターリーブ手順が選択されること
は図1の実施の形態と同様である。ビットデインターリ
ーブ部49は、選択されたビットデインターリーブ手順
を用いて受信ディジタルデータ系列をビットデインター
リーブして出力する。
On the receiving side, on the other hand, the digital data sequence demodulated by the received OFDM signal demodulator 23 is transmitted to the identifier detector 24 and the bit deinterleaver 4.
9 given. The bit deinterleaving procedure based on the identifier detected by the identifier detector 24 is selected as in the embodiment of FIG. Bit deinterleaving section 49 bit deinterleaves the received digital data sequence using the selected bit deinterleaving procedure, and outputs it.

【0078】他の作用は図1の実施の形態と同様であ
る。
Other functions are the same as those of the embodiment shown in FIG.

【0079】このように本実施の形態においては、複数
のビットインターリーブ手順から送信するディジタルデ
ータ系列に施すビットインターリーブ手順を選択するこ
とができるので、OFDM時間波形の振幅変動を抑圧
し、送信平均電力を向上させることができる。これによ
り、伝送誤りを軽減させて、スループットを向上させる
ことが可能となると共に、送受信装置の低消費電力化を
図ることもできる。また、選択したビットインターリー
ブ手順の情報を識別子として付加して送信しているの
で、送受信機において、組み合わせテーブルを備えるこ
となくビットデインターリーブが可能である。
As described above, in the present embodiment, a bit interleaving procedure applied to a digital data sequence to be transmitted can be selected from a plurality of bit interleaving procedures, so that amplitude fluctuations of the OFDM time waveform are suppressed, and transmission average power is reduced. Can be improved. As a result, transmission errors can be reduced and throughput can be improved, and power consumption of the transmitting and receiving apparatus can be reduced. In addition, since information on the selected bit interleaving procedure is added as an identifier and transmitted, bit deinterleaving is possible without having a combination table in the transceiver.

【0080】また、送信側は、複数のビットインターリ
ーブ手順記憶部を並列に有する構成で記述してあるが、
ビットインターリーブに必要な並べ替えテーブルをメモ
リに蓄積しておくだけの構成でもよい。ビットインター
リーブ手順を示す識別子は、並べ替えテーブルそのもの
を示す必要はなく、送信側と受信側で取り決めたビット
インターリーブ手順とビットデインターリーブ手順との
組み合わせを表す番号等でよい。これと対をなす受信側
も、送信側と同様な構成でよい。
Although the transmitting side is described as having a plurality of bit interleaving procedure storage units in parallel,
A configuration in which a rearrangement table necessary for bit interleaving is simply stored in a memory may be used. The identifier indicating the bit interleave procedure need not indicate the reordering table itself, but may be a number or the like indicating a combination of the bit interleave procedure and the bit deinterleave procedure decided between the transmitting side and the receiving side. The receiving side forming a pair may have the same configuration as the transmitting side.

【0081】図6は本発明の他の実施の形態を示すブロ
ック図である。図6において図1と同一の構成要素には
同一符号を付して説明を省略する。
FIG. 6 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. 6, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0082】本実施の形態は、送信データ系列にスクラ
ンブルを施すのではなくサブキャリアインターリーブを
施す点が図1の実施の形態と異なる。本実施の形態にお
いては、変調部17と送信OFDM信号生成部18との
間にサブキャリアインターリーブ部50が設けられてい
る。
This embodiment differs from the embodiment of FIG. 1 in that subcarrier interleaving is performed instead of scrambling the transmission data sequence. In the present embodiment, subcarrier interleaving section 50 is provided between modulating section 17 and transmission OFDM signal generating section 18.

【0083】本実施の形態においては、送信データ系列
はOFDMシンボルを生成する単位に区切られて識別子
付加部16に供給される。識別子付加部16は、後述す
るサブキャリアインターリーブ手順選択制御部54から
送信側で選択したサブキャリアインターリーブ手順につ
いての情報が与えられており、この情報を識別子として
送信データ系列に付加して変調部17に出力するように
なっている。
In the present embodiment, the transmission data sequence is divided into units for generating an OFDM symbol and supplied to the identifier adding unit 16. The identifier adding section 16 is provided with information on a subcarrier interleaving procedure selected on the transmitting side from a subcarrier interleaving procedure selection control section 54 described later, and adds this information as an identifier to a transmission data sequence to modulate the transmission section. Output.

【0084】送信側は複数のサブキャリアインターリー
ブ手順記憶部51#1乃至51#Nを有している。サブ
キャリアインターリーブ手順記憶部51#1乃至51#
Nは、夫々記憶しているサブキャリアインターリーブ手
順#1乃至#Nをサブキャリアインターリーブ手順選択
部55に出力するようになっている。
The transmitting side has a plurality of subcarrier interleaving procedure storage units 51 # 1 to 51 # N. Subcarrier interleave procedure storage units 51 # 1 to 51 #
N outputs the stored subcarrier interleaving procedures # 1 to #N to the subcarrier interleaving procedure selecting unit 55.

【0085】サブキャリアインターリーブ手順選択部5
5は、サブキャリアインターリーブ手順選択制御部54
に制御されて、入力されたサブキャリアインターリーブ
手順#1乃至#Nの1つを選択してサブキャリアインタ
ーリーブ部50に出力する。サブキャリアインターリー
ブ部50は送信データ系列を入力されたサブキャリアイ
ンターリーブ手順に従ってサブキャリアインターリーブ
して送信OFDM信号生成部18に出力するようになっ
ている。
Subcarrier interleaving procedure selector 5
5 is a subcarrier interleave procedure selection control unit 54
, And selects one of the inputted subcarrier interleaving procedures # 1 to #N and outputs it to the subcarrier interleaving section 50. The subcarrier interleaving section 50 performs subcarrier interleaving on the transmission data sequence according to the input subcarrier interleaving procedure, and outputs the transmission OFDM signal to the transmission OFDM signal generation section 18.

【0086】なお、サブキャリアインターリーブ部50
は、識別子に相当するサブキャリアについてはサブキャ
リアインターリーブしないようになっている。
The subcarrier interleaving section 50
Are designed not to perform subcarrier interleaving on subcarriers corresponding to identifiers.

【0087】サブキャリアインターリーブ手順選択制御
部54は、サブキャリアインターリーブ手順選択部55
を制御して、所定の選択方法によってサブキャリアイン
ターリーブ手順を選択させると共に、選択するサブキャ
リアインターリーブ手順についての情報を識別子付加部
16に供給する。サブキャリアインターリーブ手順選択
制御部54による選択方法は種々考えられ、例えば、サ
ブキャリアインターリーブ手順#1から順番に選択させ
てもよく、ランダムに選択させてもよい。また、サブキ
ャリアインターリーブ手順選択制御部54は、受信側か
ら再送要求が発生した場合には、少なくとも同一データ
については、前回と異なるサブキャリアインターリーブ
手順を選択させるようになっている。
The sub-carrier interleave procedure selection control unit 54 includes a sub-carrier interleave procedure selection unit 55
Is controlled to select a subcarrier interleaving procedure by a predetermined selection method, and information on the selected subcarrier interleaving procedure is supplied to the identifier adding unit 16. There are various selection methods by the subcarrier interleaving procedure selection control unit 54. For example, the selection method may be selected in order from the subcarrier interleaving procedure # 1, or may be selected at random. Further, when a retransmission request is issued from the receiving side, the subcarrier interleave procedure selection control unit 54 causes a subcarrier interleave procedure different from the previous one to be selected for at least the same data.

【0088】また、サブキャリアインターリーブ手順選
択制御部54は、送信OFDM信号生成部18からのO
FDMシンボルの最大振幅を検出し、この最大振幅が最
小となるようにサブキャリアインターリーブ手順を選択
してもよい。更に、サブキャリアインターリーブ手順選
択制御部54は、送信データ系列とOFDMシンボルの
最大振幅値との対応を示すテーブルを備えて、最大振幅
値が最小となるようにサブキャリアインターリーブ手順
を選択してもよい。
Further, subcarrier interleave procedure selection control section 54 outputs ODM signal from transmission OFDM signal generation section 18.
The maximum amplitude of the FDM symbol may be detected, and the subcarrier interleaving procedure may be selected such that the maximum amplitude is minimized. Furthermore, the subcarrier interleave procedure selection control unit 54 includes a table indicating the correspondence between the transmission data sequence and the maximum amplitude value of the OFDM symbol, and may select the subcarrier interleave procedure so that the maximum amplitude value is minimized. Good.

【0089】一方、受信側においては、受信部22から
のOFDMシンボルは、受信OFDM信号受信部61に
供給される。受信OFDM信号受信部61は、入力され
たOFDMシンボルに対してガード期間の除去処理及び
フーリエ変換処理を行って、サブキャリアの状態に戻し
て識別子サブキャリア検出部62及びサブキャリアデイ
ンターリーブ部59に出力する。
On the receiving side, the OFDM symbol from receiving section 22 is supplied to received OFDM signal receiving section 61. The received OFDM signal receiving unit 61 performs a guard period removal process and a Fourier transform process on the input OFDM symbol to return to the subcarrier state, and sends the received signal to the identifier subcarrier detection unit 62 and the subcarrier deinterleave unit 59. Output.

【0090】識別子サブキャリア検出部62は、再生さ
れたサブキャリアから識別子のサブキャリアを検出して
識別子サブキャリア復調部63に出力する。識別子サブ
キャリア復調部63は、識別子のサブキャリアを復調し
て識別子を得る。送信時に、識別子に相当するサブキャ
リアはサブキャリアインターリーブ対象外となっている
ので、識別子サブキャリア復調部63によって識別子だ
けを復調することが可能である。この識別子はサブキャ
リアデインターリーブ手順選択制御部56に供給され
る。
The identifier subcarrier detecting section 62 detects the subcarrier of the identifier from the reproduced subcarriers and outputs it to the identifier subcarrier demodulating section 63. The identifier subcarrier demodulator 63 demodulates the subcarrier of the identifier to obtain the identifier. At the time of transmission, subcarriers corresponding to identifiers are not subject to subcarrier interleaving, so that only the identifiers can be demodulated by the identifier subcarrier demodulator 63. This identifier is supplied to the subcarrier deinterleave procedure selection control unit 56.

【0091】受信側においても、送信側で用いたサブキ
ャリアインターリーブ手順#1乃至#Nに対応したサブ
キャリアデインターリーブ手順#1乃至#Nを夫々出力
するサブキャリアデインターリーブ手順記憶部58#1
乃至58#Nを有している。サブキャリアデインターリ
ーブ手順記憶部58#1乃至58#Nは夫々記憶してい
るサブキャリアデインターリーブ手順#1乃至#Nをサ
ブキャリアデインターリーブ手順選択部57に出力す
る。
On the receiving side, subcarrier deinterleaving procedure storage section 58 # 1 for outputting subcarrier deinterleaving procedures # 1 to #N corresponding to subcarrier interleaving procedures # 1 to #N used on the transmitting side, respectively.
To 58 # N. The subcarrier deinterleave procedure storage units 58 # 1 to 58 # N output the stored subcarrier deinterleave procedure # 1 to #N to the subcarrier deinterleave procedure selection unit 57.

【0092】サブキャリアデインターリーブ手順選択制
御部56は、識別子の検出結果に基づいて、送信側にお
いて用いられたサブキャリアインターリーブ手順に対応
するサブキャリアデインターリーブ手順を選択するよう
に、サブキャリアデインターリーブ手順選択部57を制
御する。サブキャリアデインターリーブ手順選択部57
は、サブキャリアデインターリーブ手順選択制御部56
に制御されて、サブキャリアデインターリーブ手順#1
乃至#Nの1つを選択してサブキャリアデインターリー
ブ部59に出力する。
The subcarrier deinterleave procedure selection control section 56 controls the subcarrier deinterleave procedure so as to select a subcarrier deinterleave procedure corresponding to the subcarrier interleave procedure used on the transmitting side based on the detection result of the identifier. It controls the procedure selecting section 57. Subcarrier deinterleaving procedure selecting section 57
Is a subcarrier deinterleaving procedure selection control unit 56
And subcarrier deinterleaving procedure # 1
To #N and outputs it to the subcarrier deinterleaving section 59.

【0093】サブキャリアデインターリーブ部59は、
与えられたサブキャリアデインターリーブ手順に従って
受信データのサブキャリアをサブキャリアデインターリ
ーブすることによって元の順番のサブキャリアを得る。
サブキャリアデインターリーブ部59の出力は復調部6
4に与えられる。復調部64は、デマッピング処理及び
ビット判定等の処理によって、入力されたサブキャリア
を受信データ系列に戻して出力するようになっている。
The subcarrier deinterleave section 59
Subcarriers of received data are subcarrier deinterleaved according to a given subcarrier deinterleaving procedure to obtain subcarriers in the original order.
The output of the subcarrier deinterleaving section 59 is
4 given. The demodulation unit 64 is configured to return the input subcarriers to a received data sequence and output them by performing processes such as demapping and bit determination.

【0094】なお、サブキャリアインターリーブ手順選
択制御部54の制御方法は、上記各実施の形態と同様
に、種々様々の方法を採用することができることは明ら
かである。
It is apparent that various control methods can be employed for the control method of subcarrier interleave procedure selection control section 54, similarly to the above embodiments.

【0095】他の構成は、図1の実施の形態と同様であ
る。
The other structure is the same as that of the embodiment shown in FIG.

【0096】次に、このように構成された実施の形態の
動作について説明する。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described.

【0097】ディジタル送信データ系列は、OFDMシ
ンボルを生成する単位に区切られて識別子付加部16に
入力される。識別子付加部16にはサブキャリアインタ
ーリーブ手順選択制御部54からサブキャリアインター
リーブに用いられたサブキャリアインターリーブ手順を
示す情報が与えられており、識別子付加部16は、この
情報を識別子として送信データ系列に付加して出力す
る。
The digital transmission data sequence is divided into units for generating OFDM symbols and input to identifier adding section 16. The identifier adding section 16 is provided with information indicating the subcarrier interleaving procedure used for the subcarrier interleaving from the subcarrier interleaving procedure selection control section 54, and the identifier adding section 16 uses this information as an identifier in the transmission data sequence. Add and output.

【0098】識別子付加部16からの送信データ系列は
変調部17に与えられてサブキャリア変調される。本実
施の形態においては、変調出力をサブキャリアインター
リーブ部50に供給する。
The transmission data sequence from identifier adding section 16 is applied to modulating section 17 and subcarrier modulated. In the present embodiment, the modulation output is supplied to subcarrier interleaving section 50.

【0099】一方、サブキャリアインターリーブ手順選
択部55は、サブキャリアインターリーブ手順選択制御
部54に制御されて、複数のサブキャリアインターリー
ブ手順#1乃至#Nのうちの1つを選択してサブキャリ
アインターリーブ部50に出力する。サブキャリアイン
ターリーブ部50は入力されたディジタル送信データ系
列を、指定されたサブキャリアインターリーブ手順に従
ってサブキャリアインターリーブして送信OFDM信号
生成部18に出力する。この場合には、識別子のサブキ
ャリアはインターリーブされない。
On the other hand, the subcarrier interleave procedure selecting section 55 is controlled by the subcarrier interleave procedure selection control section 54 to select one of the plurality of subcarrier interleave procedures # 1 to #N to perform subcarrier interleave. Output to the unit 50. Subcarrier interleaving section 50 performs subcarrier interleaving on the input digital transmission data sequence according to a specified subcarrier interleaving procedure, and outputs the result to transmission OFDM signal generation section 18. In this case, the subcarriers of the identifier are not interleaved.

【0100】送信側における他の処理は図1の実施の形
態と同様である。送信OFDM信号生成部18から出力
されるOFDMシンボルの時間波形は、同一の送信デー
タ系列であってもサブキャリアインターリーブ手順によ
って変化し、その最大振幅も変化する。送信側において
は、複数のサブキャリアインターリーブ手順#1乃至#
Nから送信に用いるサブキャリアインターリーブ手順を
選択してサブキャリアインターリーブを行っているの
で、OFDMシンボルの時間波形の最大振幅を比較的小
さくすることが可能である。
Other processes on the transmitting side are the same as those in the embodiment of FIG. The time waveform of an OFDM symbol output from transmission OFDM signal generation section 18 changes by the subcarrier interleaving procedure even for the same transmission data sequence, and the maximum amplitude also changes. On the transmitting side, a plurality of subcarrier interleaving procedures # 1 through #
Since subcarrier interleaving is performed by selecting a subcarrier interleaving procedure used for transmission from N, it is possible to make the maximum amplitude of the time waveform of an OFDM symbol relatively small.

【0101】一方、受信側においては、受信部22によ
って受信されたOFDMシンボルは受信OFDM信号受
信部61に与えられる。受信OFDM信号受信部61に
よって、受信データはサブキャリアに戻されて、サブキ
ャリアデインターリーブ部59及び識別子サブキャリア
検出部62に供給される。
On the receiving side, the OFDM symbol received by receiving section 22 is provided to received OFDM signal receiving section 61. The reception data is returned to the subcarrier by the reception OFDM signal reception unit 61 and supplied to the subcarrier deinterleave unit 59 and the identifier subcarrier detection unit 62.

【0102】識別子サブキャリア検出部62は、識別子
のサブキャリアを検出して識別子サブキャリア復調部6
3に与え、識別子サブキャリア復調部63は復調するこ
とにより識別子を得る。この識別子がサブキャリアデイ
ンターリーブ手順選択制御部56に供給される。サブキ
ャリアデインターリーブ手順選択制御部56は、識別子
に基づいて、送信側のサブキャリアインターリーブ手順
に対応するサブキャリアデインターリーブ手順を選択さ
せる。
The identifier subcarrier detecting section 62 detects the subcarrier of the identifier and outputs the identifier subcarrier demodulating section 6
3, and the identifier subcarrier demodulation unit 63 obtains an identifier by demodulation. This identifier is supplied to the subcarrier deinterleave procedure selection control unit 56. The subcarrier deinterleave procedure selection control unit 56 causes the subcarrier deinterleave procedure corresponding to the subcarrier interleave procedure on the transmission side to be selected based on the identifier.

【0103】サブキャリアデインターリーブ手順選択部
57は、選択したサブキャリアデインターリーブ手順を
サブキャリアデインターリーブ部59に与える。これに
より、受信サブキャリアはデインターリーブされて復調
部64に供給される。復調部64は、元の順番に戻され
たサブキャリアに対してデマッピング処理及びビット判
定等の処理を施して、元の順データ系列を得る。
[0103] Subcarrier deinterleaving procedure selecting section 57 gives the selected subcarrier deinterleaving procedure to subcarrier deinterleaving section 59. As a result, the received subcarriers are deinterleaved and supplied to the demodulation section 64. The demodulation unit 64 performs processing such as demapping processing and bit determination on the subcarriers returned in the original order to obtain the original forward data sequence.

【0104】他の作用は図1の実施の形態と同様であ
る。
The other operations are the same as those of the embodiment shown in FIG.

【0105】このように本実施の形態においては、複数
のサブキャリアインターリーブ手順から送信するディジ
タルデータ系列に施すサブキャリアインターリーブ手順
を選択することができるので、OFDM時間波形の振幅
変動を抑圧し、送信平均電力を向上させることができ
る。これにより、伝送誤りを軽減させて、スループット
を向上させることが可能となると共に、送受信装置の低
消費電力化を図ることもできる。また、選択したサブキ
ャリアインターリーブ手順の情報を識別子として付加し
て送信しているので、送受信機において、組み合わせテ
ーブルを備えることなくサブキャリアデインターリーブ
が可能である。
As described above, in the present embodiment, a subcarrier interleaving procedure to be applied to a digital data sequence to be transmitted can be selected from a plurality of subcarrier interleaving procedures. Average power can be improved. As a result, transmission errors can be reduced and throughput can be improved, and power consumption of the transmitting and receiving apparatus can be reduced. Also, since information on the selected subcarrier interleaving procedure is added and transmitted as an identifier, subcarrier deinterleaving is possible at the transceiver without providing a combination table.

【0106】また、送信側は、複数のサブキャリアイン
ターリーブ手順記憶部を並列に有する構成で記述してあ
るが、サブキャリアインターリーブに必要な並べ替えテ
ーブルをメモリに蓄積しておくだけの構成でもよい。サ
ブキャリアインターリーブ手順を示す識別子は、並べ替
えテーブルそのものを示す必要はなく、送信側と受信側
で取り決めたサブキャリアインターリーブ手順とサブキ
ャリアデインターリーブ手順との組み合わせを表す番号
等でよい。これと対をなす受信側も、送信側と同様な構
成でよい。
Although the transmitting side is described as having a plurality of subcarrier interleaving procedure storage sections in parallel, a configuration in which a rearrangement table necessary for subcarrier interleaving is merely stored in a memory may be used. . The identifier indicating the subcarrier interleaving procedure does not need to indicate the rearrangement table itself, but may be a number or the like that represents a combination of the subcarrier interleaving procedure and the subcarrier deinterleaving procedure decided on the transmitting side and the receiving side. The receiving side forming a pair may have the same configuration as the transmitting side.

【0107】上記各実施の形態においては、識別子を送
信データ系列に識別子ビットとして付加する例である。
この場合には、図7の説明図に示す付加の方法が考えら
れる。
The above embodiments are examples in which an identifier is added to a transmission data sequence as an identifier bit.
In this case, an additional method shown in the explanatory diagram of FIG. 7 can be considered.

【0108】図7(a)は一つのOFDMシンボルを先
頭の識別子ビット70とそれに続く送信データビット系
列71で構成した例である。図7(b)は一つのOFD
Mシンボルを先頭の送信データビット系列(1)73と
中央の識別子ビット72とそれに続く送信データビット
系列(2)74で構成した例である。また、図7(c)
は一つのOFDMシンボルを先頭の送信データビット系
列76とそれに続く識別子ビット75で構成した例であ
る。
FIG. 7A shows an example in which one OFDM symbol is composed of a head identifier bit 70 followed by a transmission data bit sequence 71. FIG. 7B shows one OFD
This is an example in which M symbols are composed of a transmission data bit sequence (1) 73 at the head, a central identifier bit 72, and a transmission data bit sequence (2) 74 that follows. FIG. 7 (c)
Is an example in which one OFDM symbol is composed of a transmission data bit sequence 76 at the head and an identifier bit 75 following the transmission data bit sequence 76.

【0109】図8は本発明の他の実施の形態を示すブロ
ック図である。図8において図1と同一構成要素には同
一符号を付して説明を省略する。本実施の形態は、識別
子を識別子ビットとしてではなく、識別子サブキャリア
として付加する例を示している。本実施の形態は送信す
るOFDMシンボルの時間波形の最大振幅値を低くする
ために、送信データ系列にスクランブル系列を掛ける方
法を採用している。
FIG. 8 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. 8, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. This embodiment shows an example in which an identifier is added not as an identifier bit but as an identifier subcarrier. This embodiment employs a method of multiplying a transmission data sequence by a scramble sequence in order to lower the maximum amplitude value of the time waveform of an OFDM symbol to be transmitted.

【0110】変調部17はスクランブル部10の出力を
所定の変調方式でOFDMサブキャリア変調して、送信
データ系列に基づくOFDMサブキャリア系列を生成す
る。本実施の形態においては、変調部17からのOFD
Mサブキャリア系列は、識別子サブキャリア付加部81
を介して送信OFDM信号生成部18に供給されるよう
になっている。
[0110] Modulation section 17 performs OFDM subcarrier modulation on the output of scramble section 10 using a predetermined modulation scheme, and generates an OFDM subcarrier sequence based on a transmission data sequence. In the present embodiment, OFD from modulation section 17
The M subcarrier sequence is provided by an identifier subcarrier adding unit 81
Is supplied to the transmission OFDM signal generation unit 18 via the.

【0111】識別子サブキャリア付加部81にはスクラ
ンブル方法選択制御部14から送信側で選択したスクラ
ンブル系列についての情報が供給される。識別子サブキ
ャリア付加部81はこの情報を識別子として付加する。
本実施の形態においては、識別子サブキャリア付加部8
1は、識別子を変調部17からのOFDMサブキャリア
系列に識別子サブキャリアとして付加するようになって
いる。
The information on the scramble sequence selected on the transmission side is supplied from the scramble method selection control unit 14 to the identifier subcarrier addition unit 81. The identifier subcarrier adding unit 81 adds this information as an identifier.
In the present embodiment, identifier subcarrier adding section 8
No. 1 adds an identifier to the OFDM subcarrier sequence from the modulator 17 as an identifier subcarrier.

【0112】識別子サブキャリア付加部81において識
別子キャリアが付加されたOFDMサブキャリア系列は
送信OFDM信号生成部18に供給される。
The OFDM subcarrier sequence to which the identifier carrier has been added by the identifier subcarrier adding section 81 is supplied to the transmission OFDM signal generating section 18.

【0113】一方、受信側においては、受信部22から
のOFDMシンボルは、受信OFDM信号受信部82に
供給される。受信OFDM信号受信部82は、入力され
たOFDMシンボルに対してガード期間の除去処理及び
フーリエ変換処理を行って、サブキャリア系列に戻して
識別子サブキャリア検出部84及び復調部83に出力す
る。復調部83は、サブキャリア系列に対してデマッピ
ング処理及びビット判定等の処理を施して、ディジタル
データ系列に戻してデスクランブル部25に出力する。
On the receiving side, the OFDM symbol from receiving section 22 is supplied to received OFDM signal receiving section. The received OFDM signal receiving unit 82 performs a guard period removal process and a Fourier transform process on the input OFDM symbol, returns to a subcarrier sequence, and outputs the subcarrier sequence to the identifier subcarrier detection unit 84 and the demodulation unit 83. The demodulation unit 83 performs processing such as demapping processing and bit determination on the subcarrier sequence, returns the digital data sequence to the descrambling unit 25, and outputs the digital data sequence.

【0114】識別子サブキャリア検出部84は、再生さ
れたサブキャリア系列から識別子のサブキャリアを検出
して識別子サブキャリア復調部85に出力する。識別子
サブキャリア復調部85は、識別子のサブキャリアを復
調して識別子を得る。この識別子はデスクランブル方法
選択制御部26に供給される。
[0114] The identifier subcarrier detection section 84 detects the subcarrier of the identifier from the reproduced subcarrier sequence and outputs it to the identifier subcarrier demodulation section 85. The identifier subcarrier demodulation unit 85 obtains an identifier by demodulating the subcarrier of the identifier. This identifier is supplied to the descrambling method selection control unit 26.

【0115】これにより、本実施の形態においても図1
の実施の形態と同様に、送信側で用いられたスクランブ
ル系列に対応したデスクランブル系列が選択されてデス
クランブル部25に供給される。
As a result, in this embodiment as well, FIG.
As in the case of the first embodiment, a descrambling sequence corresponding to the scrambling sequence used on the transmission side is selected and supplied to the descrambling unit 25.

【0116】他の構成は図1の実施の形態と同様であ
る。
The other structure is the same as that of the embodiment shown in FIG.

【0117】次に、このように構成された実施の形態の
動作について説明する。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described.

【0118】基地局では、送信データ系列にスクランブ
ルが掛けられる。即ち、スクランブル方法選択制御部1
4は、選択すべきスクランブル系列をスクランブル系列
選択部15に指示する。スクランブル系列選択部15
は、この指示に従ってスクランブル系列11#1乃至1
1#Nから出力されるスクランブル系列#1乃至#Nの
1つを選択する。選択されたスクランブル系列がスクラ
ンブル部10に与えられ、スクランブル部10は送信デ
ータ系列にスクランブルを施す。スクランブル部10の
出力は変調部17によってOFDMサブキャリア系列に
変換されて識別子サブキャリア付加部81に供給され
る。
In the base station, the transmission data sequence is scrambled. That is, the scramble method selection control unit 1
4 instructs the scramble sequence selector 15 to select a scramble sequence to be selected. Scramble sequence selector 15
According to the instruction, scramble sequences 11 # 1 to 11 # 1
1 selects one of scramble sequences # 1 to #N output from #N. The selected scramble sequence is provided to scramble unit 10, and scramble unit 10 scrambles the transmission data sequence. The output of the scrambler 10 is converted into an OFDM subcarrier sequence by the modulator 17 and supplied to the identifier subcarrier adder 81.

【0119】本実施の形態においては、スクランブル方
法選択制御部14は、スクランブルに用いられたスクラ
ンブル系列を示す情報を識別子サブキャリア付加部81
に供給している。識別子サブキャリア付加部81によっ
て、スクランブル系列を示す識別子が識別子サブキャリ
アとして付加される。
In the present embodiment, scramble method selection control section 14 transmits information indicating the scramble sequence used for scrambling to identifier subcarrier addition section 81.
To supply. The identifier indicating the scramble sequence is added as an identifier subcarrier by the identifier subcarrier adding unit 81.

【0120】識別子サブキャリアが付加されたOFDM
サブキャリアは、送信OFDM信号生成部18に与えら
れて、高速逆フーリエ変換(IFFT)による時間信号
への変換処理及びマルチパスによる遅延波成分を吸収す
るためのガード期間付加処理等の信号処理が行われてO
FDMシンボルが生成される。
OFDM with identifier subcarrier added
The subcarriers are provided to the transmission OFDM signal generation unit 18 to perform signal processing such as conversion processing into time signals by fast inverse Fourier transform (IFFT) and guard period addition processing for absorbing delayed wave components due to multipath. Done o
An FDM symbol is generated.

【0121】送信側における他の処理は図1の実施の形
態と同様である。このように、送信側においては、識別
子サブキャリアによって識別子を受信側に伝送する。
Other processes on the transmitting side are the same as those in the embodiment of FIG. As described above, the transmitting side transmits the identifier to the receiving side using the identifier subcarrier.

【0122】一方、受信側の無線端末は、受信部22か
らのOFDMシンボルは受信OFDM信号受信部82に
与えられる。受信OFDM信号受信部82によって、受
信データはサブキャリア系列に戻されて、復調部83及
び識別子サブキャリア検出部84に供給される。復調部
83はサブキャリア系列を元のディジタルデータ系列に
戻してデスクランブル部25に出力する。
On the other hand, the receiving-side wireless terminal receives the OFDM symbol from receiving section 22 and supplies it to received OFDM signal receiving section. The received data is returned to the subcarrier sequence by the received OFDM signal receiving unit 82 and supplied to the demodulation unit 83 and the identifier subcarrier detection unit 84. The demodulation unit 83 converts the subcarrier sequence back to the original digital data sequence and outputs it to the descrambling unit 25.

【0123】識別子サブキャリア検出部84は、識別子
のサブキャリアを検出して識別子サブキャリア復調部8
5に与え、識別子サブキャリア復調部85は復調するこ
とにより識別子を得る。この識別子がデスクランブル方
法選択制御部26に供給される。デスクランブル方法選
択制御部26は、識別子に基づいて、送信側のスクラン
ブル方法に対応するデスクランブル方法を選択させる。
The identifier subcarrier detecting section 84 detects the subcarrier of the identifier and outputs the identifier subcarrier demodulating section 8
5, and the identifier subcarrier demodulation unit 85 obtains an identifier by demodulation. This identifier is supplied to the descrambling method selection control unit 26. The descrambling method selection control unit 26 selects a descrambling method corresponding to the scrambling method on the transmitting side based on the identifier.

【0124】デスクランブル系列選択部27は、選択し
たデスクランブル方法をデスクランブル部25に与え
る。これにより、受信ディジタルデータ系列はデスクラ
ンブルされて元の受信データ系列が得られる。
The descrambling sequence selecting section 27 gives the selected descrambling method to the descrambling section 25. As a result, the received digital data sequence is descrambled to obtain the original received data sequence.

【0125】他の作用は図1の実施の形態と同様であ
る。
Other functions are the same as those of the embodiment shown in FIG.

【0126】このように本実施の形態においては、送信
OFDMサブキャリア系列に直接識別子を挿入してお
り、図1の実施の形態と同様の効果を得ることができ
る。
As described above, in the present embodiment, an identifier is directly inserted into a transmission OFDM subcarrier sequence, and the same effect as in the embodiment of FIG. 1 can be obtained.

【0127】また、本実施の形態においては、送信側で
は、複数のスクランブル系列生成部を並列に有する構成
で記述してあるが、スクランブル系列生成に必要な生成
多項式のみをメモリに蓄積しておくだけの構成でもよ
い。従って、スクランブル系列を示す識別子も、スクラ
ンブル系列そのものでなくてよく、送信側と受信側で取
り決めた番号等の識別子であってもよいし、生成多項式
を記述する16進数や8進数の数字でもよい。これに対
をなす受信側も、送信側と同様な構成でよい。
Further, in the present embodiment, the transmitting side is described with a configuration having a plurality of scrambling sequence generating sections in parallel, but only the generating polynomial necessary for generating the scrambling sequence is stored in the memory. May be used. Therefore, the identifier indicating the scramble sequence may not be the scramble sequence itself, but may be an identifier such as a number determined by the transmitting side and the receiving side, or may be a hexadecimal or octal number describing a generator polynomial. . The receiving side forming a pair may have the same configuration as the transmitting side.

【0128】図9は本発明の他の実施の形態を示すブロ
ック図である。図9において図4及び図8と同一の構成
要素には同一符号を付して説明を省略する。
FIG. 9 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. In FIG. 9, the same components as those in FIGS. 4 and 8 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0129】本実施の形態は、OFDMシンボルの時間
波形を変化させるために符号化方法を選択すると共に、
識別子をサブキャリアによって伝送するようにした例で
ある。
This embodiment selects an encoding method for changing the time waveform of an OFDM symbol, and
This is an example in which an identifier is transmitted by a subcarrier.

【0130】本実施の形態は、送信データ系列にスクラ
ンブルを施すのではなく符号化を施す点が図8の実施の
形態と異なる。送信データ系列は符号化を施す単位に区
切られて符号化部30に供給される。送信側において複
数の符号化方法#1乃至#Nから1つを選択して符号化
部30で用いることは図4の実施の形態と同様である。
This embodiment is different from the embodiment shown in FIG. 8 in that transmission data sequences are not scrambled but are encoded. The transmission data sequence is divided into units to be encoded and supplied to the encoding unit 30. The transmission side selects one of a plurality of encoding methods # 1 to #N and uses it in the encoding unit 30 as in the embodiment of FIG.

【0131】また、符号化方法選択制御部34は選択し
た符号化方法の情報を識別子サブキャリア付加部81に
出力する。識別子サブキャリア付加部81が識別子を識
別子サブキャリアによって伝送することは図8の実施の
形態と同様である。
The encoding method selection control section 34 outputs information on the selected encoding method to the identifier subcarrier adding section 81. The fact that the identifier subcarrier adding section 81 transmits the identifier by the identifier subcarrier is the same as in the embodiment of FIG.

【0132】一方、受信側においては、復調部83から
のディジタルデータ系列は復号化部39に与えられる。
受信側においては、復号化方法選択制御部36によっ
て、送信側で用いた符号化方法#1乃至#Nに対応した
復号化方法#1乃至#Nが選択されており、復号化部3
9は、指定された復号化方法で復号を行うことによっ
て、元のディジタルデータ系列を復元して出力するよう
になっている。
On the other hand, on the receiving side, the digital data sequence from demodulation section 83 is applied to decoding section 39.
On the receiving side, the decoding method selection control unit 36 selects the decoding methods # 1 to #N corresponding to the encoding methods # 1 to #N used on the transmission side.
Numeral 9 restores the original digital data sequence by decoding according to the designated decoding method and outputs it.

【0133】他の構成は、図4及び図8の実施の形態と
同様である。
The other structure is the same as that of the embodiment shown in FIGS.

【0134】次に、このように構成された実施の形態の
動作について説明する。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described.

【0135】ディジタル送信データ系列は、符号化を行
う単位に区切られて符号化部30に入力される。符号化
方法選択部35は、符号化方法選択制御部34に制御さ
れて、複数の符号化方法#1乃至#Nのうちの1つを選
択して符号化部30に出力する。符号化部30はディジ
タル送信データ系列を、指定された符号化方法で符号化
して変調部17に出力する。変調部17によってサブキ
ャリア系列が得られて、識別子サブキャリア付加部81
を介して送信OFDM信号生成部18に供給される。
[0135] The digital transmission data sequence is divided into coding units and input to the coding unit 30. The encoding method selection unit 35 is controlled by the encoding method selection control unit 34 to select one of the plurality of encoding methods # 1 to #N and output it to the encoding unit 30. Encoding section 30 encodes the digital transmission data sequence by a specified encoding method and outputs the result to modulation section 17. A subcarrier sequence is obtained by the modulator 17 and the identifier subcarrier adding unit 81
Is supplied to the transmission OFDM signal generation unit 18 via

【0136】識別子サブキャリア付加部81には符号化
方法選択制御部34から符号化に用いられた符号化方法
を示す情報が与えられており、識別子サブキャリア付加
部81は、この情報を識別子サブキャリアとして送信デ
ータに基づくサブキャリア系列に付加して出力する。
Information indicating the encoding method used for encoding is given from the encoding method selection control section 34 to the identifier subcarrier adding section 81. A carrier is added to a subcarrier sequence based on transmission data and output.

【0137】送信側における他の処理は図4及び図8の
実施の形態と同様である。送信OFDM信号生成部18
から出力されるOFDMシンボルの時間波形は、同一の
送信データ系列であっても符号化方法によって変化し、
その最大振幅も変化する。送信側においては、複数の符
号化方法#1乃至#Nから送信に用いる符号化方法を選
択して符号化を行っているので、OFDMシンボルの時
間波形の最大振幅を比較的小さくすることが可能であ
る。
The other processes on the transmitting side are the same as those in the embodiment shown in FIGS. Transmission OFDM signal generator 18
The time waveform of the OFDM symbol output from is changed by the encoding method even if the transmission data sequence is the same,
Its maximum amplitude also changes. On the transmitting side, the encoding method used for transmission is selected from a plurality of encoding methods # 1 to #N to perform encoding, so that the maximum amplitude of the time waveform of the OFDM symbol can be made relatively small. It is.

【0138】一方、受信側においては、受信部22から
のOFDMシンボルは受信OFDM信号受信部82に与
えられて、サブキャリア系列が得られる。このサブキャ
リア系列は復調部83によってディジタルデータ系列に
復調されて復号化部39に与えられる。
On the receiving side, the OFDM symbol from receiving section 22 is provided to received OFDM signal receiving section 82, and a subcarrier sequence is obtained. The subcarrier sequence is demodulated into a digital data sequence by the demodulation unit 83 and provided to the decoding unit 39.

【0139】また、受診OFDM信号受信部82の出力
は識別子サブキャリア検出部84にも与えられて識別子
サブキャリアが検出される。識別子サブキャリアから復
調された識別子は復号化方法選択制御部36に与えられ
て、送信側の符号化に対応した復号化方法が選択され
る。
The output of the medical examination OFDM signal receiving section 82 is also supplied to an identifier subcarrier detecting section 84, and the identifier subcarrier is detected. The identifier demodulated from the identifier subcarrier is provided to the decoding method selection control unit 36, and a decoding method corresponding to encoding on the transmission side is selected.

【0140】復号化部39は指定された復号化方法で復
調部83の出力を復号化することによって、受信ディジ
タルデータ系列を得る。
Decoding section 39 obtains a received digital data sequence by decoding the output of demodulation section 83 by a designated decoding method.

【0141】他の作用は図4及び図8の実施の形態と同
様である。
Other operations are the same as those of the embodiment shown in FIGS.

【0142】このように、本実施の形態においては、図
4及び図8の実施の形態と同様の効果が得られることは
明らかである。
As described above, in this embodiment, it is apparent that the same effects as those in the embodiments of FIGS. 4 and 8 can be obtained.

【0143】また、送信側では、複数の符号化方法を並
列に有する構成で記述してあるが、符号化に必要な生成
多項式のみをメモリに蓄積しておくだけの構成でもよ
い。また、符号化方法を示す識別子も、符号化を表現す
る生成多項式そのものでなくてよく、送信側と受信側で
取り決めた番号等の識別子でもよいし、生成多項式を記
述する16進数や8進数の数字でもよい。これに対をな
す受信側も、送信側と同様な構成でよい。
Although the transmitting side is described with a configuration having a plurality of encoding methods in parallel, a configuration in which only generator polynomials necessary for encoding are stored in a memory may be used. Also, the identifier indicating the encoding method may not be the generator polynomial itself expressing the encoding, but may be an identifier such as a number decided on the transmitting side and the receiving side, or a hexadecimal or octal number describing the generator polynomial. It may be a number. The receiving side forming a pair may have the same configuration as the transmitting side.

【0144】図10は本発明の他の実施の形態を示すブ
ロック図である。図10において図5及び図8と同一の
構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
FIG. 10 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. 10, the same components as those in FIGS. 5 and 8 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0145】本実施の形態は、OFDMシンボルの時間
波形を変化させるためにビットインターリーブ手順を選
択すると共に、識別子をサブキャリアによって伝送する
ようにした例である。
The present embodiment is an example in which a bit interleaving procedure is selected to change the time waveform of an OFDM symbol, and an identifier is transmitted by a subcarrier.

【0146】本実施の形態は、送信データ系列にスクラ
ンブルを施すのではなくビットインターリーブを施す点
が図8の実施の形態と異なる。送信データ系列はビット
インターリーブを施す単位に区切られてビットインター
リーブ部40に供給される。送信側において複数のビッ
トインターリーブ手順#1乃至#Nから1つを選択して
ビットインターリーブ部40で用いることは図5の実施
の形態と同様である。
This embodiment is different from the embodiment of FIG. 8 in that bit interleaving is performed instead of scrambling the transmission data sequence. The transmission data sequence is divided into units for performing bit interleaving and supplied to the bit interleaving section 40. The transmission side selects one of a plurality of bit interleaving procedures # 1 to #N and uses it in bit interleaving section 40 as in the embodiment of FIG.

【0147】また、ビットインターリーブ手順選択制御
部44は選択したビットインターリーブ手順の情報を識
別子サブキャリア付加部81に出力する。識別子サブキ
ャリア付加部81が識別子を識別子サブキャリアによっ
て伝送することは図8の実施の形態と同様である。
The bit interleaving procedure selection control section 44 outputs information on the selected bit interleaving procedure to the identifier subcarrier adding section 81. The fact that the identifier subcarrier adding section 81 transmits the identifier by the identifier subcarrier is the same as in the embodiment of FIG.

【0148】一方、受信側においては、復調部83から
のディジタルデータ系列はビットデインターリーブ部4
9に与えられる。受信側においては、ビットデインター
リーブ手順選択制御部46によって、送信側で用いたビ
ットインターリーブ手順#1乃至#Nに対応したビット
デインターリーブ手順#1乃至#Nが選択されており、
ビットデインターリーブ部49は、指定されたビットデ
インターリーブ手順で復号を行うことによって、元のデ
ィジタルデータ系列を復元して出力するようになってい
る。
On the other hand, on the receiving side, the digital data sequence from demodulation section 83 is converted into bit deinterleave section 4
9 given. On the receiving side, bit deinterleaving procedure selection control unit 46 selects bit deinterleaving procedures # 1 to #N corresponding to bit interleaving procedures # 1 to #N used on the transmitting side,
The bit deinterleave unit 49 restores the original digital data sequence by decoding according to the designated bit deinterleave procedure, and outputs it.

【0149】他の構成は、図5及び図8の実施の形態と
同様である。
The other structure is the same as that of the embodiment shown in FIGS.

【0150】次に、このように構成された実施の形態の
動作について説明する。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described.

【0151】ディジタル送信データ系列は、ビットイン
ターリーブを行う単位に区切られてビットインターリー
ブ部40に入力される。ビットインターリーブ手順選択
部45は、ビットインターリーブ手順選択制御部44に
制御されて、複数のビットインターリーブ手順#1乃至
#Nのうちの1つを選択してビットインターリーブ部4
0に出力する。ビットインターリーブ部40はディジタ
ル送信データ系列を、指定されたビットインターリーブ
手順でビットインターリーブして変調部17に出力す
る。変調部17によってサブキャリア系列が得られて、
識別子サブキャリア付加部81を介して送信OFDM信
号生成部18に供給される。
The digital transmission data sequence is divided into units for performing bit interleaving and input to bit interleaving section 40. The bit interleave procedure selection unit 45 is controlled by the bit interleave procedure selection control unit 44, selects one of the plurality of bit interleave procedures # 1 to #N, and
Output to 0. The bit interleaving section 40 bit-interleaves the digital transmission data sequence by a designated bit interleaving procedure and outputs the result to the modulation section 17. A subcarrier sequence is obtained by modulating section 17,
The signal is supplied to the transmission OFDM signal generation unit 18 via the identifier subcarrier addition unit 81.

【0152】識別子サブキャリア付加部81にはビット
インターリーブ手順選択制御部44からビットインター
リーブに用いられたビットインターリーブ手順を示す情
報が与えられており、識別子サブキャリア付加部81
は、この情報を識別子サブキャリアとして送信データに
基づくサブキャリア系列に付加して出力する。
Information indicating the bit interleaving procedure used for bit interleaving is given from the bit interleaving procedure selection control section 44 to the identifier subcarrier adding section 81.
Adds this information as an identifier subcarrier to a subcarrier sequence based on transmission data and outputs it.

【0153】送信側における他の処理は図5及び図8の
実施の形態と同様である。送信OFDM信号生成部18
から出力されるOFDMシンボルの時間波形は、同一の
送信データ系列であってもビットインターリーブ手順に
よって変化し、その最大振幅も変化する。送信側におい
ては、複数のビットインターリーブ手順#1乃至#Nか
ら送信に用いるビットインターリーブ手順を選択してビ
ットインターリーブを行っているので、OFDMシンボ
ルの時間波形の最大振幅を比較的小さくすることが可能
である。
The other processes on the transmission side are the same as those in the embodiment shown in FIGS. Transmission OFDM signal generator 18
The time waveform of the OFDM symbol output from the CDMA varies with the bit interleaving procedure even for the same transmission data sequence, and its maximum amplitude also varies. On the transmitting side, bit interleaving is performed by selecting a bit interleaving procedure to be used for transmission from a plurality of bit interleaving procedures # 1 to #N, so that the maximum amplitude of the time waveform of an OFDM symbol can be made relatively small. It is.

【0154】一方、受信側においては、受信部22から
のOFDMシンボルは受信OFDM信号受信部82に与
えられて、サブキャリア系列が得られる。このサブキャ
リア系列は復調部83によってディジタルデータ系列に
復調されてビットデインターリーブ部49に与えられ
る。
On the receiving side, the OFDM symbol from receiving section 22 is provided to received OFDM signal receiving section 82, and a subcarrier sequence is obtained. This subcarrier sequence is demodulated into a digital data sequence by demodulation section 83 and applied to bit deinterleave section 49.

【0155】また、受診OFDM信号受信部82の出力
は識別子サブキャリア検出部84にも与えられて識別子
サブキャリアが検出される。識別子サブキャリアから復
調された識別子はビットデインターリーブ手順選択制御
部46に与えられて、送信側のビットインターリーブに
対応したビットデインターリーブ手順が選択される。
The output of the medical examination OFDM signal receiving unit 82 is also supplied to an identifier subcarrier detecting unit 84, and the identifier subcarrier is detected. The identifier demodulated from the identifier subcarrier is provided to the bit deinterleaving procedure selection control unit 46, and the bit deinterleaving procedure corresponding to the bit interleaving on the transmitting side is selected.

【0156】ビットデインターリーブ部49は指定され
たビットデインターリーブ手順で復調部83の出力をビ
ットデインターリーブすることによって、受信ディジタ
ルデータ系列を得る。
Bit deinterleaving section 49 obtains a received digital data sequence by bit deinterleaving the output of demodulation section 83 according to a designated bit deinterleaving procedure.

【0157】他の作用は図5及び図8の実施の形態と同
様である。
Other operations are the same as those of the embodiment shown in FIGS.

【0158】このように、本実施の形態においては、図
5及び図8の実施の形態と同様の効果が得られることは
明らかである。
As described above, in this embodiment, it is apparent that the same effects as those in the embodiments of FIGS. 5 and 8 can be obtained.

【0159】また、送信側は、複数のビットインターリ
ーブ手順記憶部を並列に有する構成で記述してあるが、
ビットインターリーブに必要な並べ替えテーブルをメモ
リに蓄積しておくだけの構成でもよい。ビットインター
リーブ手順を示す識別子は、並べ替えテーブルそのもの
を示す必要はなく、送信側と受信側で取り決めたビット
インターリーブ手順とビットデインターリーブ手順との
組み合わせを表す番号等でよい。これと対をなす受信側
も、送信側と同様な構成でよい。
Although the transmitting side is described as having a plurality of bit interleaving procedure storage sections in parallel,
A configuration in which a rearrangement table necessary for bit interleaving is simply stored in a memory may be used. The identifier indicating the bit interleave procedure need not indicate the reordering table itself, but may be a number or the like indicating a combination of the bit interleave procedure and the bit deinterleave procedure decided between the transmitting side and the receiving side. The receiving side forming a pair may have the same configuration as the transmitting side.

【0160】図11は本発明の他の実施の形態を示すブ
ロック図である。図10において図6及び図8と同一の
構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
FIG. 11 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. In FIG. 10, the same components as those in FIGS. 6 and 8 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0161】本実施の形態は、OFDMシンボルの時間
波形を変化させるためにサブキャリアインターリーブ手
順を選択すると共に、識別子をサブキャリアによって伝
送するようにした例である。
This embodiment is an example in which a subcarrier interleaving procedure is selected to change the time waveform of an OFDM symbol, and an identifier is transmitted by a subcarrier.

【0162】本実施の形態は、送信データ系列にスクラ
ンブルを施すのではなくサブキャリアインターリーブを
施す点が図8の実施の形態と異なる。送信データ系列は
OFDMシンボルを生成する単位に区切られて変調部1
7に供給される。変調部17によってサブキャリア変調
された送信サブキャリア系列がサブキャリアインターリ
ーブ部50に供給される。送信側において複数のサブキ
ャリアインターリーブ手順#1乃至#Nから1つを選択
してサブキャリアインターリーブ部50で用いることは
図6の実施の形態と同様である。
This embodiment differs from the embodiment of FIG. 8 in that subcarrier interleaving is performed instead of scrambling the transmission data sequence. The transmission data sequence is divided into units for generating OFDM symbols, and
7 is supplied. The transmission subcarrier sequence subcarrier-modulated by modulation section 17 is supplied to subcarrier interleaving section 50. The transmission side selects one of a plurality of subcarrier interleaving procedures # 1 to #N and uses it in subcarrier interleaving section 50 as in the embodiment of FIG.

【0163】また、サブキャリアインターリーブ手順選
択制御部54は選択したサブキャリアインターリーブ手
順の情報を識別子サブキャリア付加部81に出力する。
識別子サブキャリア付加部81が識別子を識別子サブキ
ャリアによって伝送することは図8の実施の形態と同様
である。
[0163] Subcarrier interleaving procedure selection control section 54 outputs information on the selected subcarrier interleaving procedure to identifier subcarrier adding section 81.
The fact that the identifier subcarrier adding section 81 transmits the identifier by the identifier subcarrier is the same as in the embodiment of FIG.

【0164】一方、受信側においては、受信部22から
のOFDMシンボルは受信OFDM信号受信部82に与
えられて、サブキャリア系列が得られる。このサブキャ
リア系列はサブキャリアデインターリーブ部59に与え
られる。受信側においては、サブキャリアデインターリ
ーブ手順選択制御部56によって、送信側で用いたサブ
キャリアインターリーブ手順#1乃至#Nに対応したサ
ブキャリアデインターリーブ手順#1乃至#Nが選択さ
れており、サブキャリアデインターリーブ部59は、指
定されたサブキャリアデインターリーブ手順でサブキャ
リアデインターリーブを行い、復調部82にて元のディ
ジタルデータ系列を復元して出力するようになってい
る。
On the receiving side, the OFDM symbol from receiving section 22 is provided to received OFDM signal receiving section 82, and a subcarrier sequence is obtained. This subcarrier sequence is provided to subcarrier deinterleave section 59. On the receiving side, subcarrier deinterleaving procedure selection control section 56 selects subcarrier deinterleaving procedures # 1 to #N corresponding to subcarrier interleaving procedures # 1 to #N used on the transmitting side. The carrier deinterleaving section 59 performs subcarrier deinterleaving according to a specified subcarrier deinterleaving procedure, and the demodulation section 82 restores and outputs the original digital data sequence.

【0165】他の構成は、図6及び図8の実施の形態と
同様である。
The other structure is the same as that of the embodiment shown in FIGS.

【0166】次に、このように構成された実施の形態の
動作について説明する。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described.

【0167】ディジタル送信データ系列は、OFDMシ
ンボルを生成する単位に区切られて変調部17に入力さ
れる。変調部17は送信データ系列をサブキャリアデー
タ系列に変換してサブキャリアインターリーブ部50に
出力する。サブキャリアインターリーブ手順選択部55
は、サブキャリアインターリーブ手順選択制御部54に
制御されて、複数のサブキャリアインターリーブ手順#
1乃至#Nのうちの1つを選択してサブキャリアインタ
ーリーブ部50に出力する。
The digital transmission data sequence is divided into units for generating OFDM symbols and input to modulation section 17. Modulating section 17 converts the transmission data sequence into a subcarrier data sequence and outputs the result to subcarrier interleaving section 50. Subcarrier interleaving procedure selecting section 55
Are controlled by the subcarrier interleave procedure selection control unit 54, and a plurality of subcarrier interleave procedures #
One of # 1 to #N is selected and output to subcarrier interleaving section 50.

【0168】サブキャリアインターリーブ部50は、指
定されたサブキャリアインターリーブ手順で、サブキャ
リアデータ系列をサブキャリアインターリーブして識別
子サブキャリア付加部81に出力する。
Subcarrier interleaving section 50 performs subcarrier interleaving on the subcarrier data sequence according to the specified subcarrier interleaving procedure, and outputs the result to identifier subcarrier adding section 81.

【0169】識別子サブキャリア付加部81にはサブキ
ャリアインターリーブ手順選択制御部54からサブキャ
リアインターリーブに用いられたサブキャリアインター
リーブ手順を示す情報が与えられており、識別子サブキ
ャリア付加部81は、この情報を識別子サブキャリアと
して送信データに基づくサブキャリア系列に付加して出
力する。
[0169] Information indicating the subcarrier interleaving procedure used for the subcarrier interleaving is given to the identifier subcarrier adding section 81 from the subcarrier interleaving procedure selection control section 54. Is added to a subcarrier sequence based on transmission data as an identifier subcarrier, and is output.

【0170】送信側における他の処理は図6及び図8の
実施の形態と同様である。送信OFDM信号生成部18
から出力されるOFDMシンボルの時間波形は、同一の
送信データ系列であってもサブキャリアインターリーブ
手順によって変化し、その最大振幅も変化する。送信側
においては、複数のサブキャリアインターリーブ手順#
1乃至#Nから送信に用いるサブキャリアインターリー
ブ手順を選択してサブキャリアインターリーブを行って
いるので、OFDMシンボルの時間波形の最大振幅を比
較的小さくすることが可能である。
The other processes on the transmitting side are the same as those in the embodiment shown in FIGS. Transmission OFDM signal generator 18
The time waveform of the OFDM symbol output from the subcarrier interleave procedure changes even for the same transmission data sequence, and the maximum amplitude also changes. On the transmitting side, a plurality of subcarrier interleaving procedures #
Since subcarrier interleaving is performed by selecting a subcarrier interleaving procedure used for transmission from 1 to #N, the maximum amplitude of the time waveform of an OFDM symbol can be made relatively small.

【0171】一方、受信側においては、受信部22から
のOFDMシンボルは受信OFDM信号受信部82に与
えられて、サブキャリア系列が得られる。このサブキャ
リア系列は識別子サブキャリア検出部84に与えられて
識別子サブキャリアが検出される。識別子サブキャリア
から復調された識別子はサブキャリアデインターリーブ
手順選択制御部56に与えられて、送信側のサブキャリ
アインターリーブに対応したサブキャリアデインターリ
ーブ手順が選択される。
On the receiving side, the OFDM symbol from receiving section 22 is applied to received OFDM signal receiving section 82, and a subcarrier sequence is obtained. This subcarrier sequence is provided to the identifier subcarrier detection unit 84, and the identifier subcarrier is detected. The identifier demodulated from the identifier subcarrier is provided to the subcarrier deinterleave procedure selection control unit 56, and a subcarrier deinterleave procedure corresponding to the subcarrier interleave on the transmission side is selected.

【0172】受信OFDM信号受信部82からのサブキ
ャリア系列はサブキャリアデインターリーブ部59に与
えられて、指定されたサブキャリアデインターリーブ手
順でサブキャリアデインターリーブされる。こうして、
元の順番のサブキャリア系列が復調部83に供給され
て、受信ディジタルデータ系列が得られる。
[0172] The subcarrier sequence from reception OFDM signal receiving section 82 is applied to subcarrier deinterleaving section 59, and is subjected to subcarrier deinterleaving according to a specified subcarrier deinterleaving procedure. Thus,
The subcarrier sequence in the original order is supplied to the demodulation unit 83, and a received digital data sequence is obtained.

【0173】他の作用は図6及び図8の実施の形態と同
様である。
The other operations are the same as those of the embodiment shown in FIGS.

【0174】このように、本実施の形態においては、図
6及び図8の実施の形態と同様の効果が得られることは
明らかである。
As described above, in this embodiment, it is apparent that the same effects as those in the embodiment shown in FIGS. 6 and 8 can be obtained.

【0175】また、送信側は、複数のサブキャリアイン
ターリーブ手順記憶部を並列に有する構成で記述してあ
るが、サブキャリアインターリーブに必要な並べ替えテ
ーブルをメモリに蓄積しておくだけの構成でもよい。サ
ブキャリアインターリーブ手順を示す識別子は、並べ替
えテーブルそのものを示す必要はなく、送信側と受信側
で取り決めたサブキャリアインターリーブ手順とサブキ
ャリアデインターリーブ手順との組み合わせを表す番号
等でよい。これと対をなす受信側も、送信側と同様な構
成でよい。
Although the transmitting side is described in a configuration having a plurality of subcarrier interleaving procedure storage units in parallel, a configuration in which a rearrangement table necessary for subcarrier interleaving is merely stored in a memory may be used. . The identifier indicating the subcarrier interleaving procedure does not need to indicate the rearrangement table itself, but may be a number or the like that represents a combination of the subcarrier interleaving procedure and the subcarrier deinterleaving procedure decided on the transmitting side and the receiving side. The receiving side forming a pair may have the same configuration as the transmitting side.

【0176】上記図6乃至図11の形態においては、識
別子をサブキャリアによって伝送する例を示した。この
場合には、図12の説明図に示す付加の方法が考えられ
る。図12は識別子サブキャリアを付加したOFDMサ
ブキャリアを示している。
In the above-described embodiments of FIGS. 6 to 11, an example in which the identifier is transmitted by the subcarrier has been described. In this case, an additional method shown in the explanatory diagram of FIG. 12 can be considered. FIG. 12 shows an OFDM subcarrier to which an identifier subcarrier is added.

【0177】周波数領域でサブキャリアを変調するOF
DM伝送方式では、一つのOFDM信号を構成する複数
のサブキャリアのうち、実線で示すサブキャリアを送信
データ系列により変調し、破線で示すサブキャリアを識
別子により変調する。識別子サブキャリアについては、
サブキャリアインターリーブの対象外とすることで、識
別子を受信側において認識可能にすることができる。
OF Modulating Subcarrier in Frequency Domain
In the DM transmission scheme, among a plurality of subcarriers constituting one OFDM signal, a subcarrier indicated by a solid line is modulated by a transmission data sequence, and a subcarrier indicated by a broken line is modulated by an identifier. For the identifier subcarrier,
By excluding the subcarrier interleaving, the identifier can be recognized on the receiving side.

【0178】なお、識別子サブキャリアの本数は、送受
信装置で予め用意するスクランブル方法の数、符号化方
法の数、ビットインターリーブ手順の数、サブキャリア
インターリーブ手順の数を表現可能な数に設定する。ま
た、この本数はサブキャリアの変調方式にも依存する。
Note that the number of identifier subcarriers is set to a number that can express the number of scrambling methods, the number of encoding methods, the number of bit interleaving procedures, and the number of subcarrier interleaving procedures prepared in advance in the transmitting / receiving apparatus. This number also depends on the subcarrier modulation method.

【0179】図13及び図14は識別子として送信側と
受信側とで対となる組み合わせを伝送する場合の組み合
わせの例を示す図表である。図13はサブキャリア変調
としてASK変調を行う場合の例を示し、図14はサブ
キャリア変調としてBPSK変調を行う場合の例を示し
ている。また、識別子として3本のサブキャリアを利用
するものとしている。
FIGS. 13 and 14 are charts showing examples of combinations in which a paired combination is transmitted between the transmitting side and the receiving side as identifiers. FIG. 13 shows an example in which ASK modulation is performed as subcarrier modulation, and FIG. 14 shows an example in which BPSK modulation is performed as subcarrier modulation. In addition, three subcarriers are used as identifiers.

【0180】例えば、送受信装置で8通りの組合せを有
するスクランブル/デスクランブル方法、符号化/復号
化方法、ビットインターリーブ手順/ビットデインター
リーブ手順、サブキャリアインターリーブ手順/サブキ
ャリアデインターリーブ手順を用意しているものとす
る。
For example, a scramble / descramble method, an encoding / decoding method, a bit interleave procedure / bit deinterleave procedure, a subcarrier interleave procedure / subcarrier deinterleave procedure having eight combinations in a transmitting / receiving apparatus are prepared. Shall be

【0181】この場合には、ASK変調のサブキャリア
で表現するには、図13に示すように、3本のサブキャ
リアを必要とし、サブキャリアのON/OFFで識別子
を伝送する。サブキャリアの振幅値や位相は全く問わな
い。サブキャリア振幅の有り/無しで識別子を伝送する
のである。
In this case, three subcarriers are required to represent the ASK modulation subcarriers, as shown in FIG. 13, and the identifier is transmitted by ON / OFF of the subcarrier. The amplitude value and phase of the subcarrier do not matter at all. The identifier is transmitted with or without the subcarrier amplitude.

【0182】また、BPSK変調のサブキャリアで表現
するには、図14に示すように、ASK変調と同様に3
本のサブキャリアを必要とし、3本のサブキャリアの位
相で識別子を伝送する。もちろん、多値PSK変調を利
用すると、識別子に割り当てるサブキャリア数を削減で
きるので、送信データ系列を多くのサブキャリアに割り
当てることができる。例えば、QPSKの場合、2本の
サブキャリアを利用すると16通りの識別子を伝送する
ことができる。もちろん、QAM等の高効率変調方式を
利用すれば、1本のサブキャリアでも多くの識別子を伝
送することが可能となる。
Further, as shown in FIG. 14, three subcarriers of BPSK modulation are used in the same manner as in ASK modulation.
It requires three subcarriers and transmits the identifier in the phase of three subcarriers. Of course, if multi-level PSK modulation is used, the number of subcarriers to be assigned to an identifier can be reduced, so that a transmission data sequence can be assigned to many subcarriers. For example, in the case of QPSK, if two subcarriers are used, 16 identifiers can be transmitted. Of course, if a high-efficiency modulation scheme such as QAM is used, many identifiers can be transmitted even with one subcarrier.

【0183】[0183]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、O
FDM時間波形の振幅変動を抑圧し、送信平均電力を向
上させることによりデータ伝送時の伝送誤りを軽減する
ことができるという効果を有する。
As described above, according to the present invention, O
By suppressing the amplitude fluctuation of the FDM time waveform and improving the transmission average power, there is an effect that transmission errors at the time of data transmission can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るOFDM信号送受信装置の一実施
の形態を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an OFDM signal transmitting / receiving apparatus according to the present invention.

【図2】本発明に係るOFDM信号送受信方法の一実施
の形態を示すフローチャート。
FIG. 2 is a flowchart showing an embodiment of an OFDM signal transmission / reception method according to the present invention.

【図3】本発明に係るOFDM信号送受信方法の一実施
の形態を示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing one embodiment of an OFDM signal transmission / reception method according to the present invention.

【図4】本発明の他の実施の形態を示すブロック図。FIG. 4 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.

【図5】本発明の他の実施の形態を示すブロック図。FIG. 5 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.

【図6】本発明の他の実施の形態を示すブロック図。FIG. 6 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.

【図7】実施の形態を説明するための説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an embodiment.

【図8】本発明の他の実施の形態を示すブロック図。FIG. 8 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.

【図9】本発明の他の実施の形態を示すブロック図。FIG. 9 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.

【図10】本発明の他の実施の形態を示すブロック図。FIG. 10 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.

【図11】本発明の他の実施の形態を示すブロック図。FIG. 11 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.

【図12】実施の形態を説明するための説明図。FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an embodiment.

【図13】実施の形態を説明するための図表。FIG. 13 is a table illustrating an embodiment.

【図14】実施の形態を説明するための図表。FIG. 14 is a table illustrating an embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…スクランブル部、11#1乃至11#N…スクラ
ンブル系列生成部、14…スクランブル方法選択制御
部、15…スクランブル系列選択部、16…識別子付加
部、24…識別子検出部、25…デスクランブルブ、2
6…デスクランブル方法選択制御部、27…デスクラン
ブル系列選択部、28#1乃至#N…デスクランブル系
列生成部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Scramble part, 11 # 1-11 # N ... Scramble sequence generation part, 14 ... Scramble method selection control part, 15 ... Scramble sequence selection part, 16 ... Identifier addition part, 24 ... Identifier detection part, 25 ... Descramble , 2
6 ... descrambling method selection control unit, 27 ... descrambling sequence selection unit, 28 # 1 to #N ... descrambling sequence generation unit

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 OFDM信号を送受信する無線局相互間
のうち送信側において、 送信データ系列を異なるOFDMシンボルの時間波形に
変換するための複数の変換処理から送信に用いる変換処
理を選択して送信OFDM信号を生成する処理と、 前記送信に用いる変換処理を示す情報を識別子として前
記送信OFDM信号に付加する処理とを具備し、 OFDM信号を送受信する無線局相互間のうち受信側に
おいて、 前記送信OFDM信号を受信し、前記識別子を検出する
処理と、 検出した識別子に基づいて、複数の逆変換処理から送信
に用いられた変換処理に対応する逆変換処理を選択して
前記送信OFDM信号を前記送信データ系列に変換する
処理とを具備したことを特徴とするOFDM信号送受信
方法。
1. A transmitting side of an OFDM signal transmitting and receiving radio station, on the transmitting side, selecting a transmitting process from a plurality of converting processes for converting a transmission data sequence into time waveforms of different OFDM symbols, and transmitting the selected transmitting process. A process of generating an OFDM signal; and a process of adding information indicating a conversion process used for the transmission to the transmission OFDM signal as an identifier, wherein the transmission side transmits and receives the OFDM signal. Receiving an OFDM signal, detecting the identifier, and selecting, based on the detected identifier, an inverse transform process corresponding to a transform process used for transmission from the plurality of inverse transform processes, and Converting the data into a transmission data sequence.
【請求項2】 前記送信に用いる変換処理は、複数のス
クランブル系列のうちの1つを前記送信データ系列に掛
ける処理であり、 前記送信に用いられた変換処理に対応する逆変換処理
は、複数のデスクランブル系列のうちの1つを前記OF
DM信号から得たディジタルデータ系列に掛ける処理で
あることを特徴とする請求項1に記載のOFDM信号送
受信方法。
2. The conversion process used for the transmission is a process of multiplying one of a plurality of scramble sequences by the transmission data sequence. The inverse conversion process corresponding to the conversion process used for the transmission is performed by a plurality of processes. One of the descrambling sequences of
2. The OFDM signal transmitting / receiving method according to claim 1, wherein the method is a process of multiplying the digital data sequence obtained from a DM signal.
【請求項3】 前記送信に用いる変換処理は、複数の符
号化方法のうちの1つを前記送信データ系列に施す処理
であり、 前記送信に用いられた変換処理に対応する逆変換処理
は、複数の復号化方法のうちの1つを前記OFDM信号
から得たディジタルデータ系列に施す処理であることを
特徴とする請求項1に記載のOFDM信号送受信方法。
3. The conversion process used for the transmission is a process of applying one of a plurality of encoding methods to the transmission data sequence, and the inverse conversion process corresponding to the conversion process used for the transmission is: 2. The OFDM signal transmitting / receiving method according to claim 1, wherein the processing is one of applying one of a plurality of decoding methods to a digital data sequence obtained from the OFDM signal.
【請求項4】 前記送信に用いる変換処理は、複数のビ
ットインターリーブ手順のうちの1つを用いて前記送信
データ系列にビットインターリーブを施す処理であり、 前記送信に用いられた変換処理に対応する逆変換処理
は、複数のビットデインターリーブ手順のうちの1つを
用いて前記OFDM信号から得たディジタルデータ系列
にビットデインターリーブを施す処理であることを特徴
とする請求項1に記載のOFDM信号送受信方法。
4. The conversion process used for the transmission is a process of performing bit interleaving on the transmission data sequence using one of a plurality of bit interleaving procedures, and corresponds to the conversion process used for the transmission. 2. The OFDM signal according to claim 1, wherein the inverse conversion process is a process of performing bit deinterleaving on a digital data sequence obtained from the OFDM signal using one of a plurality of bit deinterleaving procedures. Transmission / reception method.
【請求項5】 前記送信に用いる変換処理は、複数のサ
ブキャリアインターリーブ手順のうちの1つを用いて前
記送信データ系列から得たサブキャリア系列にサブキャ
リアインターリーブを施す処理であり、 前記送信に用いられた変換処理に対応する逆変換処理
は、複数のサブキャリアデインターリーブ手順のうちの
1つを用いて前記OFDM信号から得たサブキャリア系
列にサブキャリアデインターリーブを施す処理であるこ
とを特徴とする請求項1に記載のOFDM信号送受信方
法。
5. The conversion process used for the transmission is a process of performing subcarrier interleaving on a subcarrier sequence obtained from the transmission data sequence using one of a plurality of subcarrier interleaving procedures. The inverse conversion process corresponding to the used conversion process is a process of performing subcarrier deinterleaving on a subcarrier sequence obtained from the OFDM signal using one of a plurality of subcarrier deinterleaving procedures. The OFDM signal transmission / reception method according to claim 1, wherein
【請求項6】 前記送信OFDM信号を生成する処理
は、前記受信側から再送要求が発生した場合には、前回
の伝送時と異なる変換処理を選択することを特徴とする
請求項1に記載のOFDM信号送受信方法。
6. The process according to claim 1, wherein, in the process of generating the transmission OFDM signal, when a retransmission request is generated from the receiving side, a conversion process different from that of the previous transmission is selected. OFDM signal transmission / reception method.
【請求項7】 前記識別子は、1ビット以上のバイナリ
ビットによって前記OFDM送信信号に付加されること
を特徴とする請求項1に記載のOFDM信号送受信方
法。
7. The method according to claim 1, wherein the identifier is added to the OFDM transmission signal by one or more binary bits.
【請求項8】 前記識別子は、1本以上のサブキャリア
によって前記OFDM送信信号に付加されることを特徴
とする請求項1に記載のOFDM信号送受信方法。
8. The method according to claim 1, wherein the identifier is added to the OFDM transmission signal by one or more subcarriers.
【請求項9】 前記識別子は、ASK変調、PSK変調
又はQAM変調のいずれか1つの変調方式によって変調
されたサブキャリアによって伝送されることを特徴とす
る請求項8に記載のOFDM信号送受信方法。
9. The method according to claim 8, wherein the identifier is transmitted by a subcarrier modulated by any one of ASK modulation, PSK modulation, and QAM modulation.
【請求項10】 OFDM信号を送受信する無線局相互
間のうち送信側において、 送信データ系列を異なるOFDMシンボルの時間波形に
変換するための複数の変換処理から送信に用いる変換処
理を選択して送信OFDM信号を生成するOFDM信号
生成手段と、 前記送信に用いる変換処理を示す情報を識別子として前
記送信OFDM信号に付加する付加手段とを具備し、 OFDM信号を送受信する無線局相互間のうち受信側に
おいて、 前記送信OFDM信号を受信し、前記識別子を検出する
検出手段と、 検出した識別子に基づいて、複数の逆変換処理から送信
に用いられた変換処理に対応する逆変換処理を選択して
前記送信OFDM信号を前記送信データ系列に変換する
手段とを具備したことを特徴とするOFDM信号送受信
装置。
10. A transmitting side among OFDM signal transmitting and receiving radio stations, on the transmitting side, selects a transmitting process from a plurality of converting processes for converting a transmission data sequence into time waveforms of different OFDM symbols, and transmits the selected transmitting process. An OFDM signal generating means for generating an OFDM signal; and an adding means for adding information indicating a conversion process used for the transmission to the transmission OFDM signal as an identifier, and a receiving side among wireless stations transmitting and receiving the OFDM signal. In the above, receiving the transmission OFDM signal, detecting means for detecting the identifier, based on the detected identifier, from a plurality of inverse conversion processing corresponding to the conversion process used for transmission and select an inverse conversion process, Means for converting a transmission OFDM signal into the transmission data sequence.
JP01062698A 1998-01-22 1998-01-22 OFDM signal transmitting / receiving method, OFDM signal transmitting / receiving apparatus, OFDM signal transmitting method, and OFDM signal transmitting apparatus Expired - Fee Related JP3576787B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01062698A JP3576787B2 (en) 1998-01-22 1998-01-22 OFDM signal transmitting / receiving method, OFDM signal transmitting / receiving apparatus, OFDM signal transmitting method, and OFDM signal transmitting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01062698A JP3576787B2 (en) 1998-01-22 1998-01-22 OFDM signal transmitting / receiving method, OFDM signal transmitting / receiving apparatus, OFDM signal transmitting method, and OFDM signal transmitting apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11215092A true JPH11215092A (en) 1999-08-06
JP3576787B2 JP3576787B2 (en) 2004-10-13

Family

ID=11755438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01062698A Expired - Fee Related JP3576787B2 (en) 1998-01-22 1998-01-22 OFDM signal transmitting / receiving method, OFDM signal transmitting / receiving apparatus, OFDM signal transmitting method, and OFDM signal transmitting apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3576787B2 (en)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269929A (en) * 1999-03-19 2000-09-29 Mitsubishi Electric Corp Mobile communication system
JP2000312194A (en) * 1999-02-25 2000-11-07 Sony Corp Digital broadcast device
EP1124344A1 (en) * 1999-08-20 2001-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ofdm communication device
JP2004104293A (en) * 2002-09-06 2004-04-02 Mitsubishi Electric Corp Retransmission control method and communication apparatus
JP2004173258A (en) * 2002-11-01 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-carrier communication device and multi-carrier communication method
JP2005531163A (en) * 2001-08-31 2005-10-13 アダプチブ ネットワークス インコーポレーテッド Data communication using broadband communication
JP2005534268A (en) * 2002-07-30 2005-11-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Transmitter / receiver apparatus and method for reducing ratio of peak power to average power in orthogonal frequency division multiplexing mobile communication system
JP2005333345A (en) * 2004-05-19 2005-12-02 Toshiba Corp Wireless transmission device, wireless reception device, wireless transmitting method, and wireless receiving method
WO2006001671A1 (en) * 2004-06-25 2006-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for transmitting and receiving broadcast service data in an ofdma wireless communication system
JP2006518146A (en) * 2003-02-17 2006-08-03 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド PAPR reduction method in multi-antenna OFDM communication system and multi-antenna OFDM communication system using the same
WO2006082675A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-10 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology Transmission device, transmission aiding device, reception device, reception aiding device, transmission/reception system, and communication method
JP2007510354A (en) * 2003-10-31 2007-04-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Subchannel allocation apparatus and method in a communication system using orthogonal frequency division multiplexing
WO2007083584A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Ntt Docomo, Inc. Radio communication device and retransmission packet transmission method
JP2007259445A (en) * 2006-03-20 2007-10-04 Fujitsu Ltd Transmitters and methods in ofdm communication systems
JP2007532065A (en) * 2004-03-31 2007-11-08 松下電器産業株式会社 Method and apparatus for generating and processing wideband signals with reduced discrete power spectral density components
JP2007536875A (en) * 2004-06-25 2007-12-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Apparatus and method for transmitting and receiving pilot signal in communication system using orthogonal frequency division multiple system
GB2444618A (en) * 2006-12-05 2008-06-11 Sercel Rech Const Elect PAPR reduction in multi-carrier transmission system using selected scrambling
WO2008078627A1 (en) * 2006-12-25 2008-07-03 Kyocera Corporation Ofdm type communication system, base station, terminal, and communication method
JP2008524957A (en) * 2004-12-21 2008-07-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Transmitting apparatus and transmitting method for transmitting packet data unit in communication system
EP1953980A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-06 Research In Motion Limited Multi-carrier apparatus and method for communicating a data block with a PAPR reduction identification sequence superimposed thereon
JP2009010686A (en) * 2007-06-28 2009-01-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Transmitter, and transmitting method
KR100891783B1 (en) 2004-06-25 2009-04-07 삼성전자주식회사 Method for transmitting and receiving data of broadcast service in a wireless communication system usign ofdma
WO2009100976A2 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 International Business Machines Corporation Improved communications system via data scrambling and associated methods
JP2009189066A (en) * 2009-05-27 2009-08-20 Ntt Docomo Inc Radio communication apparatus and receiving method
JP2010011490A (en) * 2009-10-07 2010-01-14 Mitsubishi Electric Corp Base station
US8050354B2 (en) 2007-02-02 2011-11-01 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for communicating a data block in a multi carrier modulation communication scheme together with an identification sequence superimposed thereon
JP2011528525A (en) * 2008-07-15 2011-11-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Apparatus and method for improving hybrid automatic repeat request combining gain in broadband wireless communication system
US8923421B2 (en) 2003-09-17 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Repetition coding for a wireless system
JP2015073296A (en) * 2014-11-19 2015-04-16 富士通セミコンダクター株式会社 Spurious measuring device, and receiving device and communication system utilizing the same
WO2019208255A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 ソニー株式会社 Radio communication device and radio communication method

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312194A (en) * 1999-02-25 2000-11-07 Sony Corp Digital broadcast device
JP2000269929A (en) * 1999-03-19 2000-09-29 Mitsubishi Electric Corp Mobile communication system
US6950474B1 (en) 1999-08-20 2005-09-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. OFDM communication device
EP1124344A1 (en) * 1999-08-20 2001-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ofdm communication device
EP1124344A4 (en) * 1999-08-20 2006-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm communication device
JP2005531163A (en) * 2001-08-31 2005-10-13 アダプチブ ネットワークス インコーポレーテッド Data communication using broadband communication
US7542513B2 (en) 2001-08-31 2009-06-02 Adaptive Networks, Inc. Communication data using wideband communications
US8014442B2 (en) 2001-08-31 2011-09-06 Ceres Communications Technologies, Llc Communicating data using wideband communications
JP2005534268A (en) * 2002-07-30 2005-11-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Transmitter / receiver apparatus and method for reducing ratio of peak power to average power in orthogonal frequency division multiplexing mobile communication system
JP2004104293A (en) * 2002-09-06 2004-04-02 Mitsubishi Electric Corp Retransmission control method and communication apparatus
JP2004173258A (en) * 2002-11-01 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-carrier communication device and multi-carrier communication method
JP2006518146A (en) * 2003-02-17 2006-08-03 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド PAPR reduction method in multi-antenna OFDM communication system and multi-antenna OFDM communication system using the same
US9197374B2 (en) 2003-09-17 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Repetition coding for a wireless system
US8923421B2 (en) 2003-09-17 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Repetition coding for a wireless system
JP2007510354A (en) * 2003-10-31 2007-04-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Subchannel allocation apparatus and method in a communication system using orthogonal frequency division multiplexing
US8223704B2 (en) 2003-10-31 2012-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for assigning subchannels in an OFDMA communication system
JP2007532065A (en) * 2004-03-31 2007-11-08 松下電器産業株式会社 Method and apparatus for generating and processing wideband signals with reduced discrete power spectral density components
JP4913037B2 (en) * 2004-03-31 2012-04-11 パナソニック株式会社 Method and apparatus for generating and processing wideband signals with reduced discrete power spectral density components
JP2005333345A (en) * 2004-05-19 2005-12-02 Toshiba Corp Wireless transmission device, wireless reception device, wireless transmitting method, and wireless receiving method
AU2005257640B2 (en) * 2004-06-25 2008-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for transmitting and receiving broadcast service data in an OFDMA wireless communication system
JP2007536875A (en) * 2004-06-25 2007-12-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Apparatus and method for transmitting and receiving pilot signal in communication system using orthogonal frequency division multiple system
WO2006001671A1 (en) * 2004-06-25 2006-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for transmitting and receiving broadcast service data in an ofdma wireless communication system
US7751305B2 (en) 2004-06-25 2010-07-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for transmitting and receiving broadcast service data in an OFDMA wireless communication system
KR100891783B1 (en) 2004-06-25 2009-04-07 삼성전자주식회사 Method for transmitting and receiving data of broadcast service in a wireless communication system usign ofdma
JP2008524957A (en) * 2004-12-21 2008-07-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Transmitting apparatus and transmitting method for transmitting packet data unit in communication system
WO2006082675A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-10 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology Transmission device, transmission aiding device, reception device, reception aiding device, transmission/reception system, and communication method
JPWO2006082675A1 (en) * 2005-02-03 2008-08-07 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 Transmission device, transmission auxiliary device, reception device, reception auxiliary device, transmission/reception system, and communication method
KR101369008B1 (en) * 2006-01-17 2014-02-27 가부시키가이샤 엔티티 도코모 Radio communication device and retransmission packet transmission method
US8522100B2 (en) 2006-01-17 2013-08-27 Ntt Docomo, Inc. Radio communication apparatus and a method of transmitting a retransmission packet
WO2007083584A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Ntt Docomo, Inc. Radio communication device and retransmission packet transmission method
US9112696B2 (en) 2006-01-17 2015-08-18 Ntt Docomo, Inc. Radio communication apparatus and a method of transmitting a retransmission packet
JP2007194747A (en) * 2006-01-17 2007-08-02 Ntt Docomo Inc Radio communications equipment and method
AU2007206477B8 (en) * 2006-01-17 2012-03-22 Ntt Docomo, Inc. A radio communication apparatus and a method of transmitting a retransmission packet
JP2007259445A (en) * 2006-03-20 2007-10-04 Fujitsu Ltd Transmitters and methods in ofdm communication systems
GB2444618B (en) * 2006-12-05 2012-01-11 Sercel Rech Const Elect Multi-carrier transmission process and system in a difficult environment with optimisation of emission power
GB2444618A (en) * 2006-12-05 2008-06-11 Sercel Rech Const Elect PAPR reduction in multi-carrier transmission system using selected scrambling
JP2008160569A (en) * 2006-12-25 2008-07-10 Kyocera Corp Communication system of ofdm system, base station, terminal and communicating method
WO2008078627A1 (en) * 2006-12-25 2008-07-03 Kyocera Corporation Ofdm type communication system, base station, terminal, and communication method
EP2259527A2 (en) * 2007-02-02 2010-12-08 Research In Motion Limited Multi carrier apparatus and method for communicating a data block with a PAPR reduction identification sequence superimposed thereon
US8050354B2 (en) 2007-02-02 2011-11-01 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for communicating a data block in a multi carrier modulation communication scheme together with an identification sequence superimposed thereon
EP2259527A3 (en) * 2007-02-02 2011-02-16 Research In Motion Limited Multi carrier apparatus and method for communicating a data block with a PAPR reduction identification sequence superimposed thereon
EP1953980A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-06 Research In Motion Limited Multi-carrier apparatus and method for communicating a data block with a PAPR reduction identification sequence superimposed thereon
JP2009010686A (en) * 2007-06-28 2009-01-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Transmitter, and transmitting method
WO2009100976A3 (en) * 2008-02-11 2009-11-12 International Business Machines Corporation Communication system with data scrambling rate control
WO2009100976A2 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 International Business Machines Corporation Improved communications system via data scrambling and associated methods
JP2011528525A (en) * 2008-07-15 2011-11-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Apparatus and method for improving hybrid automatic repeat request combining gain in broadband wireless communication system
US8681714B2 (en) 2008-07-15 2014-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for improving hybrid automatic repeat request combining gain in a broadband wireless communication system
JP2009189066A (en) * 2009-05-27 2009-08-20 Ntt Docomo Inc Radio communication apparatus and receiving method
JP2010011490A (en) * 2009-10-07 2010-01-14 Mitsubishi Electric Corp Base station
JP2015073296A (en) * 2014-11-19 2015-04-16 富士通セミコンダクター株式会社 Spurious measuring device, and receiving device and communication system utilizing the same
WO2019208255A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 ソニー株式会社 Radio communication device and radio communication method
US11582078B2 (en) 2018-04-27 2023-02-14 Sony Corporation Wireless communication apparatus and wireless communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3576787B2 (en) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3576787B2 (en) OFDM signal transmitting / receiving method, OFDM signal transmitting / receiving apparatus, OFDM signal transmitting method, and OFDM signal transmitting apparatus
JP3722969B2 (en) Retransmission control method and retransmission control apparatus
US9948444B2 (en) Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
JP4284774B2 (en) Transmission device, reception device, communication system, transmission method, and communication method
JP4284773B2 (en) Transmission device, reception device, communication system, transmission method, and communication method
JP5443558B2 (en) Wireless receiver
US6657949B1 (en) Efficient request access for OFDM systems
US7630451B2 (en) Methods and apparatus for transmitting layered and non-layered data via layered modulation
US9954709B2 (en) Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
US9369325B2 (en) Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
JPH11215091A (en) Ofdm signal transmission method and ofdm signal transmitter thereof
RU2538180C2 (en) Method for uplink transmission of control message
EP1571796A2 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving pilot signal in communication system using OFDM scheme
US10057101B2 (en) Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
JP2003283582A (en) Apparatus and method for transmitting and receiving multicast data
JPWO2006035841A1 (en) Transmitting apparatus, receiving apparatus, communication system, and communication method
US9537698B2 (en) Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
JP2003309538A (en) Communication system and communication device and communication method for wireless communication scheme using plural carriers
US20160119092A1 (en) Apparatus for transmitting broadcast signal, apparatus for receiving broadcast signal, method for transmitting broadcast signal, and method for receiving broadcast signal
US10237590B2 (en) Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
JP5010329B2 (en) Error vector evaluation method, adaptive subcarrier modulation method, and frequency division communication method
US20150020143A1 (en) Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
JP4177808B2 (en) Communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees