JPH11212973A - 走査式翻訳機 - Google Patents

走査式翻訳機

Info

Publication number
JPH11212973A
JPH11212973A JP10022540A JP2254098A JPH11212973A JP H11212973 A JPH11212973 A JP H11212973A JP 10022540 A JP10022540 A JP 10022540A JP 2254098 A JP2254098 A JP 2254098A JP H11212973 A JPH11212973 A JP H11212973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
interpretation
setting
translator
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10022540A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizui On
啓瑞 温
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKUSHI KAGI KOFUN YUGENKOSHI
Original Assignee
RIKUSHI KAGI KOFUN YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKUSHI KAGI KOFUN YUGENKOSHI filed Critical RIKUSHI KAGI KOFUN YUGENKOSHI
Priority to JP10022540A priority Critical patent/JPH11212973A/ja
Publication of JPH11212973A publication Critical patent/JPH11212973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走査式翻訳機の提供。 【解決手段】 常駐形態でコンピュータと連結し、英文
或いは後の拡張により他の言語で書かれた書籍、雑誌な
ど各種文献を、簡単な走査で速やかに走査して、翻訳し
てコンピュータスクリーン上に表示し、読解をスムーズ
に行わせると共に、正確な発音の翻訳音声を提供するこ
とができ、OCR処理のプログラマブル制御機能プロセ
ス設定により、使用者の必要に応じて翻訳言語、翻訳音
声言語、及びスクリーン表示状態を選択することがで
き、高効率の読み取り案内と便利な補助工具としての機
能を発揮して、個人用ワークステーションとなることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一種の走査式翻訳
機に関し、さらに詳しくは、小型で、常駐形態で卓上型
或いは携帯型或いは外付け式で拡張可能な翻訳機を含む
コンピュータと連結し、英文の各種文件、書籍、雑誌を
速やかに走査して、OCR(Optical char
acter Recognition)処理のプログラ
マブルコントロール機能プロセス設定により、翻訳して
コンピュータスクリーン上に表示し、読解をスムーズに
行わせると共に、正確な発音の翻訳音声を提供すること
ができ、使用者の必要に応じて翻訳言語、翻訳音声言
語、及びスクリーン表示状態を選択することができ、高
効率の読み取り案内と便利な補助工具としての機能を発
揮して、個人用ワークステーションとなることのできる
走査式翻訳機に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ技術の高度な発展、及びイ
ンターネット、精密な周辺設備及び翻訳ソフトの組合せ
により、日常生活でもオフィスでも、補助工具としてコ
ンピュータは欠かせないものとなっている。コンピュー
タの提供する機能は日々増しており、人々の行動に大き
な便利さを提供すると共に、その効率化に役立ってお
り、すでに家にいながらにして世界の情報を知ることが
できる時代が訪れている。
【0003】ところで、人々が獲得する情報は、同じ言
語によるものとは限らず、このため、現在各種の翻訳機
が市販されており、人々の人気を得ている。しかし、現
在市販されている翻訳機は、翻訳する時、使用者が文字
を一文字ずつキー入力するか、或いはスクリーンを利用
して選択する操作を行う必要があり、このため読解の効
率低下をもたらした。
【0004】また一方で、現在、コンピュータ購入に合
わせてスキャナを購入する風潮が盛んとなっている。し
かし、スキャナは単に簡単な図形或いは文字をコンピュ
ータに読み込んで図形ファイルを形成し、後の利用のた
めに保存するのに用いられているが、他の用途はなく、
十分にその機能を発揮しているとはいえなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の周知
の技術の有する欠点を鑑み、その改善を図るものであ
り、即ち、操作に便利で、速やかな識別が行えて、読解
速度を上げるのに有効である、一種の走査式翻訳機を提
供しようとするものである。
【0006】具体的には、本発明は、一種の走査式翻訳
機を提供することを課題としており、それはコンピュー
タと連接されて、並びにコンピュータ起動後に常駐形態
で存在し、さらにプログラマブル制御の必要機能プロセ
ス設定により、国際言語である英語或いはその他の言語
による文字データ、即ち文献、書籍、雑誌を走査して即
時翻訳し、読解効率を上げるのに役立ち、個人の最適化
補助工具としての機能を提供できるものとされる。
【0007】本発明はさらに、一種の走査式翻訳機を提
供することを課題とし、それは、現在の関連するウイン
ドウスソフトと共用できるほか、さらにウインドウスC
E(電子消費性製品ファクシミリネットワーク)及びP
DA(Person Digital Assista
nt,個人ディジタル化補助)などの改良され、機能増
強されたソフトに運用されて、さらなる実用性を達成可
能であるものとする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、コン
ピュータに連接され並びにコンピュータ起動後に常駐形
態で配置され、走査後のデータをコンピュータのスクリ
ーン上に表示し、プログラマブル制御の必要機能プロセ
ス設定を経て翻訳結果をスクリーンに表示できるように
した走査式翻訳機とされて、使用者が翻訳したい閲覧物
をほぼ平らに置き、上記走査式翻訳機を意味の分からな
い所或いは確認したい所に置き、且つ走査式翻訳機と翻
訳したい部分が不特定方向の垂直関係となるようにし、
常駐のプログラムを執行することにより、英文単語走査
待機1状態とされ、走査動作の随時操作に待機し、走査
完成したデータをすでに語彙収集、保存してあるOCR
処理2のシステムで正確に、高効率処理し、並びにコン
ピュータスクリーンに表示し、続いて、語彙及び発音記
号表示3の項目に至り、スクリーンに三項目、即ち設定
4、単語解釈5及び句解釈6の機能表示がなされ、使用
者が執行したい動作を選択し、その中、設定4を選択す
ると、さらに色彩設定41と言語設定42の選択項目を
表示し、色彩設定41では、さらなる選択項目として以
下の項目、即ち、語彙カラー、解釈カラー、例句カラ
ー、例句解釈カラー、及び背景カラーの五項目の選択項
目を表示し、スクリーンの結果表示時の配色選択に用い
られ、言語設定42では、中国語、日本語、中国語簡略
字体、ハングルのいずれに翻訳するかを設定するが、言
語種類は拡張可能であり、もし単語解釈5が選択された
場合、品詞、品詞変化、単語の意味、例句及び例句の意
味の選択項目を表示して使用者が検索したい内容により
その中より選択し、選択項目が句解釈6に変更された場
合は、さらに句の属性、例句、例句の意味、及び句の意
味の選択項目が使用者による選択に供され、操作フロー
で選択が、設定4から各項目の設定を経て進行されて設
定完成10に至り、並びに執行キーが押されると、最初
の基本設定が完了したことがスクリーンに表示され、こ
のとき、フローは語彙及び発音記号表示3に戻り、続い
て使用者が検索したいデータが単語解釈5か或いは句解
釈6であるかを逐一設定し、並びに設定完成した後に、
文字選択7し、その後に発音8中より発音時に必要な発
生言語を選択することで、一つの検索過程を完成し、こ
の方式で動作を完成して単語検索を終えたコンピュータ
のスクリーンに待機状態であることを表示し、次の検索
の操作、執行に具えることを特徴とする、走査式翻訳機
としている。
【0009】請求項2の発明は、中空のケーシング21
とされ上端の前端の角部に斜面が形成されているもの
と、基板22とされて走査式翻訳機全体の電源及び動作
規格供給を行う電気回路を配置してあるものと、光学走
査装置23とされて、上記ケーシングの内部の適当な所
に配置されて、基板と電気的に連接しているものと、行
動計数輪24とされて、走査式翻訳機が被走査物上を滑
動する距離を計算するのに用いられ、上記ケーシング内
の適当な所に配置されているものと、ホトセンサ29と
されて、上記行動計数輪の近くに配置されているもの
と、上記行動計数輪24に伝動する従動歯車セット2
5、以上を包括することを特徴とする、請求項1に記載
の走査式翻訳機としている。
【0010】請求項3の発明は、走査式翻訳機と被走査
物間の距離の短縮と走査の正確度を増進するために、ケ
ーシングの別の角部に一つの走査基準角が設けられてい
ることを特徴とする、請求項2に記載の走査式翻訳機と
している。
【0011】
【発明の実施の形態】図1に示されるように、本発明の
走査式翻訳機20はコンピュータの後面に設けられたス
ロットに連接され、並びにコンピュータ起動後に常駐形
態で配置され、そのプログラマブル制御のOCR(Op
tical character Recogniti
on,光学式文字識別)処理2機能プロセス設定によ
り、翻訳したい国際共通言語である英語、或いはプログ
ラム中に適用されたその他の言語の文字データ、即ち文
献、書籍、雑誌の文字データを簡単な操作により走査し
即時翻訳し、読解効率を上げる効果を提供する。
【0012】さらに、注意すべきは、本発明のソフトは
現在、相関するマイクロソフト社ウインドウスソフトと
共用可能であるほか、さらに、ウインドウスCE(電子
消費性製品ファクシミリネットワーク)及びPDA(P
erson DigitalAssistant,個人
ディジタル化補助)などの改良され、機能増強されたソ
フトとの相容性が極めて大きく、使用に便利である特徴
を有している。
【0013】図1に示される本発明の操作設定フローに
ついては後に説明を行う。本発明の走査式翻訳機20
は、コンピュータ起動後に即時常駐状態を呈する。ゆえ
に、コンピュータの起動プロセス終了後に、キーボード
或いはマウス或いはその他を利用した命令により、即時
執行できる。まず、使用者が例えば英文文献読解過程中
で知らない、或いは意味を確認したい語句に出会った場
合に、図6に示される走査式翻訳機20をその語句の箇
所に不特定方向に垂直となるように、即ち、上或いは
下、又は左或いは右の方向に置く。その後、常駐プログ
ラムの執行を経て、操作制御フローは、英文単語走査1
の待機状態となり、走査動作に待機する。走査完成した
データは特別に設計され且つすでに語彙収集、保存して
あるOCR処理2のシステムでの正確且つ高効率の処理
を経て、翻訳され、翻訳内容がコンピュータスクリーン
に表示される。続いて、語彙及び発音記号表示3の項目
に至り、スクリーンに三項目、即ち設定4、単語解釈5
及び句解釈6の機能表示がなされ、使用者が執行したい
動作を選択する。設定4が選択されると、それはさらに
色彩設定41と言語設定42に分かれ、色彩設定41で
は、図2に示されるように、さらなる選択項目として以
下の項目、即ち、語彙カラー、解釈カラー、例句カラ
ー、例句解釈カラー、及び背景カラーの五項目である。
それはスクリーンの結果表示時の配色に用いられる。言
語設定42では、図3に示されるように、中国語、日本
語、中国語簡略字体、ハングルのいずれに翻訳するかを
設定するが、言語種類は拡張可能である。
【0014】さらに、もし単語解釈5を選択した場合、
図4に示される項目より表示する内容を選択でき、該項
目には、品詞、品詞変化、単語の意味、例句及び例句の
意味などが含まれ、使用者はそれにより詳しい情報を得
ることができる。もし内容項目を句解釈6に変更した場
合は、さらに図5に示されるように、句の属性、例句、
例句の意味、及び句の意味の項目より選択可能である。
本発明は、上述の単語解釈5と句解釈6の選択項目内容
及びデータはいずれも継続して拡張可能であることか
ら、周知の翻訳機の有していた問題、即ち、機能が少な
く、検索できる語彙が極めて有限であり、拡張不能であ
り、新たにカードを購入しなければそれらの問題を解決
できず、実用的でなかったという問題を解決でき、極め
て実用的である。
【0015】図1のフローチャートを参照されたい。フ
ローチャートにおいて、機能選択が、設定4から各項目
の設定を経て進行され、設定完成10に至り、並びに執
行キーが押されると、基本設定が完了したことがスクリ
ーンに表示される。このとき、フローは語彙及び発音記
号表示3に戻り、続いて使用者が検索したいデータが単
語解釈5か或いは句解釈6であるかを逐一設定すると、
設定完成後に、文字選択7のステップに至り、選択後に
さらに発音8中から発音時に必要な発生する言語はどの
ようかを選択できる。この方式により動作が完成し、並
びに単語検索終了9の表示がスクリーンになされ、待機
状態に戻り、次の検索の操作執行に待機する。
【0016】図6は本発明の走査式翻訳機20の構造配
置図である。その全体の外形は極めて軽薄短小で、ほぼ
手のひらサイズとされる。それは、ケーシング21、基
板22、光学走査装置23、行動計数輪24、従動歯車
セット25、伝動輪26及びグリッドホトセンサ29で
構成されている。その中、中空ケース状のケーシング2
1の上端の、走査部分の基準線に合わせる一辺の角が切
断されて斜面27が形成され、これにより使用者は本発
明の走査式翻訳機20の位置を走査する箇所に合わせや
すくなる。ケーシング21の内部には基板22が設置さ
れ、その上に、光学走査装置23がデータを走査し読み
取り、その情報をコンピュータに送り、OCR処理2に
供する。及び、ロジック回路レイアウトにより、走査デ
ータがコンピュータに送られて翻訳され、コンピュータ
スクリーンに表示される。
【0017】行動計数輪24はケーシング21内側の一
側に置かれ、比較的大きな外径で摩擦計数の比較的大き
な一つのローラと比較的小さい歯車の一体構成とされ、
その回転数がホトセンサ29で転換されて、走査式翻訳
機20の滑動距離が計算される。当然、それは、その間
に噛み合い、連動する複数の従動歯車セット25によ
り、直接走査文献に接触する伝動輪26と主動、従動の
正確な伝動関係を形成する。該伝動輪26の外周面も比
較的摩擦計数の大きい材料で形成されている。これによ
り、伝動輪26は走査式翻訳機20と文献走査を行う時
に、従動歯車セット25を伴いある適当な下降角度を呈
するが、その間の噛み合わせ関係は依然として存在し、
離脱する恐れはない、即ち図6の側面図に示されるとお
りである。図7に示される実施例では、ケーシング21
の前端面の右端角部が傾斜面とされて走査基準角28が
形成され、これにより、走査式翻訳機20で走査を行う
時に、走査箇所の位置を予め確認することができ、走査
が効率的に行えるようにしてある。
【0018】
【発明の効果】本発明の走査式翻訳機は、常駐形態でコ
ンピュータと連結し、英文或いは後の拡張により他の言
語で書かれた書籍、雑誌など各種文献を、簡単な走査で
速やかに走査して、翻訳してコンピュータスクリーン上
に表示し、読解をスムーズに行わせると共に、正確な発
音の翻訳音声を提供することができ、OCR処理のプロ
グラマブル制御機能プロセス設定により、使用者の必要
に応じて翻訳言語、翻訳音声言語、及びスクリーン表示
状態を選択することができ、高効率の読み取り案内と便
利な補助工具としての機能を発揮して、個人用ワークス
テーションとなることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステムフローチャートである。
【図2】本発明の設定フロー中の色彩設定ステップの細
部選択機能図である。
【図3】本発明の設定フロー中の言語設定ステップの細
部選択機能図である。
【図4】本発明の字義解釈フローの細部選択機能図であ
る。
【図5】本発明の語句解釈フローの細部選択機能図であ
る。
【図6】本発明の走査式翻訳機の水平及び垂直断面図で
ある。
【図7】本発明のもう一つの走査式翻訳機の水平及び垂
直断面図である。
【符号の説明】
1 英文単語走査 2 OCR処理 3 語彙及び発音記号表示 4 設定 41 色彩設定 42 言語設定 5 単語解釈 6 句解釈 7 文字選択 8 発音 9 単語検索終了 10 設定完了 20 走査式翻訳機 21 ケーシング 22 基板 23 光学走査装置 24 行動計数輪 25 従動歯車セット 26 伝動輪 27 傾斜面 28 走査基準角 29 ホトセンサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータに連接され並びにコンピュ
    ータ起動後に常駐形態で配置され、走査後のデータを即
    時コンピュータのスクリーン上に表示し、プログラマブ
    ル制御の必要機能プロセス設定を経て翻訳結果をスクリ
    ーンに表示できるようにした走査式翻訳機とされて、使
    用者が翻訳したい閲覧物をほぼ平らに置き、上記走査式
    翻訳機を意味の分からない所或いは確認したい所に置
    き、且つ走査式翻訳機と翻訳したい部分が不特定方向の
    垂直関係となるようにし、常駐のプログラムを執行する
    ことにより、英文単語走査待機1状態とされ、走査動作
    の随時操作に待機し、走査完成したデータをすでに語彙
    収集、保存してあるOCR処理2のシステムで正確に、
    高効率処理し、並びにコンピュータスクリーンに表示
    し、続いて、語彙及び発音記号表示3の項目に至り、ス
    クリーンに三項目、即ち設定4、単語解釈5及び句解釈
    6の機能表示がなされ、使用者が執行したい動作を選択
    し、その中、設定4を選択すると、さらに色彩設定41
    と言語設定42の選択項目を表示し、色彩設定41で
    は、さらなる選択項目として以下の項目、即ち、語彙カ
    ラー、解釈カラー、例句カラー、例句解釈カラー、及び
    背景カラーの五項目の選択項目を表示し、スクリーンの
    結果表示時の配色選択に用いられ、言語設定42では、
    中国語、日本語、中国語簡略字体、ハングルのいずれに
    翻訳するかを設定するが、言語種類は拡張可能であり、
    もし単語解釈5が選択された場合、品詞、品詞変化、単
    語の意味、例句及び例句の意味の選択項目を表示して使
    用者が検索したい内容によりその中より選択し、選択項
    目が句解釈6に変更された場合は、さらに句の属性、例
    句、例句の意味、及び句の意味の選択項目が使用者によ
    る選択に供され、操作フローで選択が、設定4から各項
    目の設定を経て進行されて設定完成10に至り、並びに
    執行キーが押されると、最初の基本設定が完了したこと
    がスクリーンに表示され、このとき、フローは語彙及び
    発音記号表示3に戻り、続いて使用者が検索したいデー
    タが単語解釈5か或いは句解釈6であるかを逐一設定
    し、並びに設定完成した後に、文字選択7し、その後に
    発音8中より発音時に必要な発生言語を選択すること
    で、一つの検索過程を完成し、この方式で動作を完成し
    て単語検索を終えたコンピュータのスクリーンに待機状
    態であることを表示し、次の検索の操作、執行に具える
    ことを特徴とする、走査式翻訳機。
  2. 【請求項2】 中空のケーシング21とされ上端の前端
    の角部に斜面が形成されているものと、基板22とされ
    て走査式翻訳機全体の電源及び動作規格供給を行う電気
    回路を配置してあるものと、光学走査装置23とされ
    て、上記ケーシングの内部の適当な所に配置されて、基
    板と電気的に連接しているものと、行動計数輪24とさ
    れて、走査式翻訳機が被走査物上を滑動する距離を計算
    するのに用いられ、上記ケーシング内の適当な所に配置
    されているものと、ホトセンサ29とされて、上記行動
    計数輪の近くに配置されているものと、上記行動計数輪
    24に伝動する従動歯車セット25、以上を包括するこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の走査式翻訳機。
  3. 【請求項3】 走査式翻訳機と被走査物間の距離の短縮
    と走査の正確度を増進するために、ケーシングの別の角
    部に一つの走査基準角が設けられていることを特徴とす
    る、請求項2に記載の走査式翻訳機。
JP10022540A 1998-01-21 1998-01-21 走査式翻訳機 Pending JPH11212973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10022540A JPH11212973A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 走査式翻訳機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10022540A JPH11212973A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 走査式翻訳機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11212973A true JPH11212973A (ja) 1999-08-06

Family

ID=12085652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10022540A Pending JPH11212973A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 走査式翻訳機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11212973A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472215B1 (ko) * 2002-01-22 2005-03-08 다인정보통신(주) 이미지 스캐너 기능을 가진 보이스 레코더 및 그 데이터처리방법
CN111327307A (zh) * 2018-12-13 2020-06-23 南宁富桂精密工业有限公司 具有旋转开关的电子设备及其使用方法和其旋转开关

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472215B1 (ko) * 2002-01-22 2005-03-08 다인정보통신(주) 이미지 스캐너 기능을 가진 보이스 레코더 및 그 데이터처리방법
CN111327307A (zh) * 2018-12-13 2020-06-23 南宁富桂精密工业有限公司 具有旋转开关的电子设备及其使用方法和其旋转开关
CN111327307B (zh) * 2018-12-13 2024-02-20 南宁富联富桂精密工业有限公司 具有旋转开关的电子设备及其使用方法和其旋转开关

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5524201A (en) Method of preparing an electronic book for a computer system
US6567549B1 (en) Method and apparatus for immediate response handwriting recognition system that handles multiple character sets
US8600930B2 (en) Information processing device and information processing method
US6068487A (en) Speller for reading system
US20100128994A1 (en) Personal dictionary and translator device
US8199112B2 (en) Character input device
JP2009205579A (ja) 音声翻訳装置およびプログラム
EP2312459A1 (en) Information processing device and information processing method
Leporini et al. Designing search engine user interfaces for the visually impaired
WO2006115825A2 (en) Abbreviated handwritten ideographic entry phrase by partial entry
US6760408B2 (en) Systems and methods for providing a user-friendly computing environment for the hearing impaired
JP4133851B2 (ja) 電子辞書装置および電子辞書制御プログラム
JPH11212973A (ja) 走査式翻訳機
US7848919B2 (en) Method and system of editing a language communication sheet
US6978326B2 (en) Method and apparatus for editing images representing ideas
US8335680B2 (en) Electronic apparatus with dictionary function background
KR19990069798A (ko) 주사식 번역기
JP2010073177A (ja) 国際対応型日本語入力システム
JP7109498B2 (ja) 音声入力装置
JP2001109762A (ja) 文書処理方法及び装置並びに記録媒体
CN1180205A (zh) 阅读声译器
Brown et al. Active alice: using real paper to interact with electronic text
TWI258714B (en) Multimedia browsing device with document data management function
JPH11232003A (ja) ドキュメント表示装置,表示方法および記憶媒体
Luk et al. ASAB: a Chinese screen reader

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030325