JPH11208845A - Collecting and feeding device for article - Google Patents

Collecting and feeding device for article

Info

Publication number
JPH11208845A
JPH11208845A JP1590098A JP1590098A JPH11208845A JP H11208845 A JPH11208845 A JP H11208845A JP 1590098 A JP1590098 A JP 1590098A JP 1590098 A JP1590098 A JP 1590098A JP H11208845 A JPH11208845 A JP H11208845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
articles
holder
bucket
article
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1590098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masatomo Maruoka
正知 丸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Original Assignee
Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Automatic Machinery Works Ltd filed Critical Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Priority to JP1590098A priority Critical patent/JPH11208845A/en
Publication of JPH11208845A publication Critical patent/JPH11208845A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To stably feed collected articles by providing guide means for both ends of a holder, and by supporting and guiding the both ends of the holder by the guide means when the holder is transferred to a discharge position along with the articles in the holder supported by a cord body. SOLUTION: When the whole basket group is moved from a feed position side to a discharge position, rollers 120 in the both ends of each basket 90 rollingly touch guide rail faces 118 of a presser guide in their moving process so as to be guided to the guide rail faces 118. That is to say, when the basket group is moved to the discharge position, the each basket 90 is supported by three points, a roller chain and both ends of the guide rail face 118. If the each basket 90 is vertically inclined by the weight of the received articles, this inclination can be prevented by pressing the rollers 120 in the both ends from the top by the guide rail faces 118.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、連続して供給さ
れる物品の流れから所定の個数ずつ物品を切り出し、切
り出した物品列を一括して包装機に向けて供給するため
の物品の集積供給装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an integrated supply of articles for cutting out a predetermined number of articles from a stream of articles continuously supplied, and supplying the cut-out article rows collectively to a packaging machine. Related to the device.

【0002】[0002]

【関連する背景技術】この種の物品の集積供給装置は例
えば米国特許第4768642号に開示されている。この公知
の集積供給送装置は一対のベルトコンベアを備え、各ベ
ルトコンベアにはホルダグループがそれぞれ備えられて
いる。各ホルダグループは複数個のホルダからなり、対
応するベルトコンベアの駆動により共通の移送経路上を
独立して移送可能である。より詳しくは、一方のベルト
コンベア側のホルダグループはそのベルトコンベアの間
欠走行に伴い、そのホルダが移送経路上の供給位置に順
次位置付けられ、この供給位置にて、個々のホルダに物
品を受取ることができる。ホルダグループの全てのホル
ダに物品が受け取られると、この後、そのグループ全体
が物品とともに移送経路上の排出位置まで移送され、そ
の排出位置にて集積した物品は一括にして排出される。
2. Related Art An integrated feeder for articles of this type is disclosed, for example, in US Pat. No. 4,768,642. This known integrated feeder has a pair of belt conveyors, each of which is provided with a holder group. Each holder group includes a plurality of holders, and can be independently transferred on a common transfer path by driving a corresponding belt conveyor. More specifically, the holder group on one belt conveyor side is sequentially positioned at the supply position on the transfer path with the intermittent running of the belt conveyor, and at this supply position, the individual holders receive the articles. Can be. When the articles are received by all the holders of the holder group, the entire group is then transferred to the discharge position on the transfer path together with the articles, and the articles accumulated at the discharge position are collectively discharged.

【0003】一方、上述したホルダグループ全体の移送
から集積物品の排出までの過程にて、他方のホルダグル
ープはその個々のホルダが同様にして供給位置に順次位
置付けられ、そして、物品を受け取ることができる。即
ち、この種の集積供給装置にあっては、物品の供給動作
と集積物品の排出動作とを並列的に行え、包装機への集
積物品の供給速度を高速化できる。
On the other hand, during the above-described process from the transfer of the entire holder group to the discharge of the accumulated articles, the other holder group is configured such that the individual holders are similarly positioned in sequence at the supply position, and then receive the articles. it can. That is, in this type of stacking / supplying device, the article supply operation and the stacking article discharging operation can be performed in parallel, and the speed of feeding the stacking article to the packaging machine can be increased.

【0004】ところで、上述した集積供給装置は、個々
のホルダが対応するベルトコンベアに片持ちでもって支
持されているだけであるから、供給位置にて物品を受け
取った後、その物品の重量によりホルダが下方に傾き、
排出位置への集積物品の移送並びに排出位置からの集積
物品の排出を安定して行えないことがある。このような
不具合を防止するため、例えば特許第2651554号
公報の集積供給装置は、各ホルダグループ内の個々のホ
ルダを一対の無端状チェーン間に掛け渡すことで、その
両端を支持、これにより、集積物品の安定した移送を確
保している。
In the above-described integrated feeding apparatus, since the individual holders are only supported by the corresponding belt conveyors in a cantilever manner, after receiving the article at the feeding position, the holder is moved by the weight of the article. Tilts down,
It may not be possible to stably transfer the stacked articles to the discharge position and discharge the stacked articles from the discharge position. In order to prevent such inconveniences, for example, the integrated supply device disclosed in Japanese Patent No. 26515554 supports both ends of each holder group by bridging the individual holders in each holder group between a pair of endless chains. Ensures stable transfer of accumulated goods.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
許公報の集積供給装置は各ホルダグループの移送に2本
ずつの無端状チェーン、即ち、索条体を必要とするた
め、これら索条体の重量負荷は2倍になり、その分、索
条体を走行させる駆動モータに大きな出力トルクが必要
となる。
However, the accumulating and feeding apparatus disclosed in the above-mentioned patent publication requires two endless chains, that is, cords, for transferring each holder group. The load is doubled, and accordingly, a large output torque is required for the drive motor for running the cable.

【0006】また、索条体が無端状チェーンであると、
個々の無端状チェーンの伸びは一様にならないので、一
対の無端状チェーン間の伸びに差が発生する。このよう
な伸びの差は各ホルダの両端をその移送方向でみて前後
にずらし、この結果、各ホルダに前後方向の傾きを発生
させる。このようなホルダの傾きは、受取り位置での物
品の受取り、即ち、集積物品の切り出しや、排出位置か
らの集積物品の排出を不安定にずる。しかも、無端状チ
ェーンの伸びに差が生じた場合、一対の無端状チェーン
の長さを均一に調整するのは容易ではない。
In addition, when the cord is an endless chain,
Since the elongation of each endless chain is not uniform, there is a difference in elongation between a pair of endless chains. Such a difference in elongation shifts both ends of each holder back and forth as viewed in the transport direction, and as a result, causes each holder to tilt in the front-back direction. Such inclination of the holder causes unstable reception of articles at the receiving position, that is, cutting out of the stacked articles and discharging of the stacked articles from the discharge position. Moreover, when a difference occurs in the extension of the endless chain, it is not easy to uniformly adjust the length of the pair of endless chains.

【0007】この発明は上述の事情に基づいてなされた
もので、その目的とするところは、駆動モータの負荷を
増加させることなく且つ簡単な構成で、集積物品の安定
した供給を可能とする物品の集積供給装置を提供するこ
とにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an article capable of stably supplying integrated articles with a simple configuration without increasing the load on a driving motor. To provide an integrated supply device.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この発明の物品の集積供
給装置は、1本の索条体に支持されているホルダに関
し、ホルダの両端のための案内手段を更に備えており、
この案内手段はホルダが物品とともに排出位置まで移送
されるとき、ホルダの両端を支持し且つ案内する(請求
項1)。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an apparatus for accumulating and supplying articles according to the present invention, which comprises a holder supported by a single cord, and further comprising guide means for both ends of the holder.
The guide means supports and guides both ends of the holder when the holder is transferred to the discharge position together with the article (claim 1).

【0009】上述の集積供給装置によれば、物品を受け
取ったホルダは索条体の走行に伴い、その両端部が案内
手段により支持された状態で排出位置まで移送され、そ
して、この排出位置にて安定して保持される。案内手段
は、ホルダの両端に回転自在に設けられたローラと、こ
れらローラを案内するガイドレール面により実現される
(請求項2)。
According to the above-described integrated supply device, the holder receiving the article is transported to the discharge position with both ends thereof supported by the guide means as the cord runs, and the holder is moved to the discharge position. And is kept stable. The guide means is realized by rollers rotatably provided at both ends of the holder, and a guide rail surface for guiding these rollers.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】図1を参照すると、集積包装シス
テムは大きく分けて集積供給装置2と、集積包装機4と
からなる。集積供給装置2は、連続して供給される物品
Aの流れから、いわゆる物品Aを小端立することで、所
定個数の物品Aを集積物品Bとして切り出し、この後、
集積物品Bを集積包装機4に向けて排出する。ここで、
集積包装機4は、集積供給装置2から供給された集積物
品BをフィルムシートFとともに包装ラインに突っ込
み、この包装ライン上を搬送される過程にて集積物品B
を公知の如くフィルムシートFにより包み込むものであ
る。より詳しくは、包装ライン上にて、胴折り、サイド
折り、上フラップ折り、下フラップ折り等のフィルムシ
ートFの折り込み工程が順次実行され、この後、包装後
の集積包装品が包装ラインから排出される。なお、フィ
ルムシートFはフィルムウエブWを所定の長さ毎に切断
して形成されるものであり、フィルムウエブWはフィル
ムローラから所定の繰出しラインに沿って繰り出され、
その繰出し過程にて、フィルムウエブWにはティアテー
プTが張り付けられる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Referring to FIG. 1, the stacking and packaging system is roughly divided into an stacking supply device 2 and a stacking and packaging machine 4. The stacking and feeding device 2 cuts out a predetermined number of the articles A as the stacking articles B from the flow of the articles A continuously supplied, by cutting the so-called articles A into small pieces, and thereafter,
The stacked articles B are discharged toward the stacking and packaging machine 4. here,
The stacking and packaging machine 4 pushes the stacking articles B supplied from the stacking and feeding device 2 together with the film sheet F into a packing line, and in the process of being conveyed on the packing line, the stacking articles B
Is wrapped in a film sheet F in a known manner. More specifically, on the packaging line, folding steps of the film sheet F such as body fold, side fold, upper flap fold, and lower flap fold are sequentially performed, and thereafter, the accumulated packaged product after packaging is discharged from the packaging line. Is done. The film sheet F is formed by cutting the film web W into predetermined lengths, and the film web W is fed from a film roller along a predetermined feeding line.
In the feeding process, a tear tape T is attached to the film web W.

【0011】図2を参照すると、集積供給装置2は入口
セクション6を有し、この入口セクション6はベルトコ
ンベアからなる搬送コンベア8と後述する小端立セクシ
ョン10との間に配置されている。搬送コンベア8は水
平に配置され、個々の物品Aを連続した状態で入口セク
ション6に向けて搬送する。なお、搬送コンベア8によ
る物品Aの搬送は図1中参照符号Iの領域で示されてい
る。
Referring to FIG. 2, the collecting and feeding device 2 has an inlet section 6 which is arranged between a conveyor 8 composed of a belt conveyor and a small edge section 10 described later. The transport conveyor 8 is arranged horizontally, and transports the individual articles A to the entrance section 6 in a continuous state. The transport of the article A by the transport conveyor 8 is indicated by an area I in FIG.

【0012】入口セクション6は、ベルトコンベアから
なる水平な移送コンベア12を備えている。この移送コ
ンベア12は搬送コンベア8の終端に連なるようにして
配置され、搬送コンベア8と同一の水平面内且つ同一の
ライン上を搬送コンベア8の終端近傍から小端立セクシ
ョン10まで延びている。従って、搬送コンベア8上を
搬送される物品Aは搬送コンベア8の終端から移送コン
ベア12上に順次乗り移り、この後、移送コンベア12
上を移送される。
The inlet section 6 has a horizontal transfer conveyor 12 consisting of a belt conveyor. The transfer conveyor 12 is arranged so as to be continuous with the end of the conveyor 8, and extends from the vicinity of the end of the conveyor 8 to the small edge section 10 in the same horizontal plane and on the same line as the conveyor 8. Therefore, the articles A conveyed on the transport conveyor 8 are sequentially transferred from the end of the transport conveyor 8 onto the transport conveyor 12.
Transported on top.

【0013】ここで、移送コンベア12での物品Aの移
送速度は、搬送コンベア8上での物品Aの搬送速度より
も速く、搬送コンベア8から移送コンベア12上に乗り
移った物品Aは搬送コンベア8上の後続の物品Aから分
離される。それ故、移送コンベア12上において、個々
の物品Aは所定の間隔を存した状態で小端立セクション
10に向けて移送される。なお、物品Aの分離は図1中
参照符号IIの領域にて示されている。
Here, the transfer speed of the article A on the transfer conveyor 12 is faster than the transfer speed of the article A on the transfer conveyor 8, and the article A transferred from the transfer conveyor 8 onto the transfer conveyor 12 is transferred to the transfer conveyor 8. It is separated from the succeeding article A above. Therefore, on the transfer conveyor 12, the individual articles A are transferred toward the small edge section 10 at a predetermined interval. The separation of the article A is indicated by the area indicated by the reference numeral II in FIG.

【0014】搬送コンベア8から移送コンベア12上へ
の物品Aの乗り移りを確実にするため、移送コンベア1
2の始端部にはその上方に複数の押さえローラ14が備
えられており、これら押さえローラ14は図3から明ら
かなように移送コンベア12の横断方向に間隔を存して
配置されている。各押さえローラ14はアーム16の下
端にそれぞれ回転自在に軸支されており、各アーム16
の上端はアームシャフト8に回転自在に取り付けられて
いる。アームシャフト8は移送コンベア12の横断方向
に延び、その両端がブラケット20にそれぞれ取り付け
られている。これらブラケット20は移送コンベア12
のサイドプレート22に取り付けられ、移送コンベア1
2の横断方向に対向して配置されている。
In order to ensure the transfer of the articles A from the transport conveyor 8 onto the transport conveyor 12, the transfer conveyor 1
A plurality of press rollers 14 are provided above the start end of the transfer roller 2, and these press rollers 14 are arranged at intervals in the transverse direction of the transfer conveyor 12, as is apparent from FIG. Each holding roller 14 is rotatably supported at the lower end of an arm 16.
Is rotatably attached to the arm shaft 8. The arm shaft 8 extends in the transverse direction of the transfer conveyor 12, and both ends thereof are respectively attached to brackets 20. These brackets 20 are used for the transfer conveyor 12.
Attached to the side plate 22 of the transfer conveyor 1
2 and are arranged to face each other in the transverse direction.

【0015】図2に示されているようにアームシャフト
18の下側にはストッパシャフト21が平行に延び、ス
トッパシャフト21の両端もまた左右のブラケット20
に支持されている。ストッパシャフト21からは各アー
ム16に対応したストッパ23がそれぞれ上方に向けて
突出され、その上端はアーム16に当接し、アーム16
の下方への回動を規制可能となっている。ここで、各ス
トッパ23はストッパシャフト21に貫通してねじ込ま
れたボルトからなり、アーム16のストッパ位置を調整
可能となっている。更に、各アーム16とストッパシャ
フト23との間には引張りコイルばね24がそれぞれ掛
け渡されており、これら引張りコイルばね24は対応す
るアーム16をそのストッパ23に向けて引き付け、各
押さえローラ14を下方に向けて付勢している。なお、
図3中、引張りコイルばね24は図示されていない。
As shown in FIG. 2, a stopper shaft 21 extends in parallel below the arm shaft 18, and both ends of the stopper shaft 21 are also connected to the left and right brackets 20.
It is supported by. A stopper 23 corresponding to each arm 16 projects upward from the stopper shaft 21, and an upper end thereof contacts the arm 16,
Can be restricted from rotating downward. Here, each stopper 23 is formed of a bolt that is screwed through the stopper shaft 21 so that the stopper position of the arm 16 can be adjusted. Further, tension coil springs 24 are stretched between the respective arms 16 and the stopper shafts 23. These tension coil springs 24 pull the corresponding arms 16 toward the stoppers 23, and press the respective holding rollers 14. It is urged downward. In addition,
In FIG. 3, the tension coil spring 24 is not shown.

【0016】図2及び図3に示されているように押さえ
ローラ14の下流側には一対ずつの透過型光学センサ、
即ち、通過センサ26,27が順次設けられている。こ
れら通過センサ26,27は移送コンベア12の両側に
互いに対向して配置され、物品Aの通過を検出したと
き、その通過信号をコントローラ28にそれぞれ出力す
る。
As shown in FIGS. 2 and 3, a pair of transmission optical sensors is provided downstream of the pressing roller 14.
That is, the passage sensors 26 and 27 are sequentially provided. These passage sensors 26 and 27 are arranged on both sides of the transfer conveyor 12 so as to face each other, and when passage of the article A is detected, output of the passage signal to the controller 28, respectively.

【0017】更に、一方の通過センサ27の直下流には
エアブローヘッド30が配置されており、このエアブロ
ーヘッド30は圧空源(図示しない)に接続され、移送
コンベア12の横断方向に圧縮空気を制御下にて噴出可
能となっている。より詳しくは、エアブローヘッド30
はコントローラ28に電気的に接続されており、このコ
ントローラ28は通過センサ26からの通過信号に基づ
き、物品Aの通過間隔を監視し、その通過間隔が所定間
隔以下のとき、通過センサ27からの物品Aの通過信号
を検出したとき、エアブローヘッド30から圧縮空気を
噴出させる。つまり、移送コンベア12上にて、先行の
物品Aに対し後続の物品Aが所定の時間間隔以下で通過
したとき、その後続の物品Aはエアブローヘッド30か
らの圧縮空気を受け、移送コンベア12上から排除され
る。なお、移送コンベア12の側方ちは回収箱(図示し
ない)が配置されており、この回収箱内に移送コンベア
12上から排除された物品Aが回収される。
Further, an air blow head 30 is disposed immediately downstream of one of the passage sensors 27. The air blow head 30 is connected to a compressed air source (not shown), and controls compressed air in the transverse direction of the transfer conveyor 12. It can be spouted below. More specifically, the air blow head 30
Is electrically connected to a controller 28. The controller 28 monitors a passage interval of the article A based on a passage signal from the passage sensor 26. When the passage interval is shorter than a predetermined interval, the controller 28 When a passing signal of the article A is detected, compressed air is ejected from the air blow head 30. That is, when the succeeding article A passes the preceding article A on the transfer conveyor 12 at a predetermined time interval or less, the subsequent article A receives compressed air from the air blow head 30 and Be excluded from. A collection box (not shown) is arranged on the side of the transfer conveyor 12, and the articles A removed from the transfer conveyor 12 are collected in the collection box.

【0018】図2にも前述した小端立セクション10の
一部が概略的に示されているが、小端立セクション10
の全体は図4により詳しく示されている。小端立セクシ
ョン10は、移送コンベア12の横断方向に離間対向し
た左右一対のサイドプレート32を備えている。これら
サイドプレート32は移送コンベア12の移送方向に互
い平行にして延び、その両端は半円形をなしている。な
お、一対のサイドプレート32は図示しないフレームに
支持されている。
FIG. 2 also schematically shows a part of the small-edged section 10 described above.
Are shown in more detail in FIG. The small end section 10 includes a pair of left and right side plates 32 that are opposed to each other in the transverse direction of the transfer conveyor 12. These side plates 32 extend parallel to each other in the direction of transfer of the transfer conveyor 12, and both ends are semicircular. Note that the pair of side plates 32 are supported by a frame (not shown).

【0019】移送コンベア12側における各サイドプレ
ート32の一端部は共通の支持軸34を介して相互に連
結されている。図5に示されているように支持軸34に
は左右一対の従動スプロケット36が設けられている。
これら従動スプロケット36は支持軸34に軸受38を
介して支持され、独立して回転可能である。なお、これ
ら従動スプロケット36間の間隔は支持軸34に取り付
けられたスリーブ、即ち、スペーサ40により確保され
ている。
One end of each side plate 32 on the transfer conveyor 12 side is mutually connected via a common support shaft 34. As shown in FIG. 5, the support shaft 34 is provided with a pair of left and right driven sprockets 36.
These driven sprockets 36 are supported on a support shaft 34 via bearings 38, and are independently rotatable. The space between the driven sprockets 36 is ensured by a sleeve attached to the support shaft 34, that is, a spacer 40.

【0020】一方、左右の各サイドプレート32の他端
部にはスプロケット軸42がそれぞれ貫通して設けられ
ており、これらスプロケット軸42は互いに同軸上に配
置されている。即ち、各スプロケット軸42は対応する
サイドプレート32の外側に突出した外端及び左右のサ
イドプレート32間に突出した内端を有している。各ス
プロケット軸42はサイドプレート32に軸受44を介
して回転自在に支持され、その内端はセンタブラケット
46に軸受48を介して回転自在に支持されている。セ
ンタブラケット46はクロスメンバ50に取り付けられ
ており、これらクロスメンバ50は左右のサイドプレー
ト32を相互に連結している。
On the other hand, a sprocket shaft 42 is provided at the other end of each of the left and right side plates 32 so as to penetrate therethrough, and these sprocket shafts 42 are arranged coaxially with each other. That is, each sprocket shaft 42 has an outer end protruding outside the corresponding side plate 32 and an inner end protruding between the left and right side plates 32. Each sprocket shaft 42 is rotatably supported by the side plate 32 via a bearing 44, and the inner end thereof is rotatably supported by a center bracket 46 via a bearing 48. The center bracket 46 is attached to cross members 50, and these cross members 50 connect the left and right side plates 32 to each other.

【0021】各スプロケット軸42にはその外端及びサ
イドプレート32とセンタブラケット46との間にギヤ
プーリ52及び駆動スプロケット54がそれぞれ取り付
けられている。各駆動スプロケット54と対応する従動
スプロケット36との間には、索条体としての無端状の
第1及び第2ローラチェーン56,58が掛け回されて
おり、これら第1及び第2ローラチェーン56,58は
平行に配置されている。
A gear pulley 52 and a driving sprocket 54 are attached to the outer end of each sprocket shaft 42 and between the side plate 32 and the center bracket 46, respectively. Endless first and second roller chains 56 and 58 as ropes are hung between each driving sprocket 54 and the corresponding driven sprocket 36, and the first and second roller chains 56 , 58 are arranged in parallel.

【0022】図4から明らかなように一対のサイドプレ
ート32の下方にはその他端部側に、一対のサーボモー
タ60が備えられており、これらサーボモータ60は前
述のコントローラ28に電気的に接続されている。一対
のサーボモータ60は図5から明らかなように移送コン
ベア12の横断方向でみて逆向きに配置されており、そ
の出力軸の出力ギヤプーリ62と対応するギヤプーリ5
2との間にタイミングベルト64がそれぞれ掛け回され
ている。従って、左右の第1及び第2ローラチェーン5
6,58は対応するサーボモータ60の駆動により独立
して走行することができ、それらの走行はコントローラ
28により制御される。なお、図5中、一対のサーボモ
ータ60はサイドプレート32の側方に示されている
が、これは単に作図上の都合による。
As is apparent from FIG. 4, a pair of servomotors 60 are provided below the pair of side plates 32 and at the other end, and these servomotors 60 are electrically connected to the controller 28 described above. Have been. As is apparent from FIG. 5, the pair of servomotors 60 are disposed in opposite directions as viewed in the transverse direction of the transfer conveyor 12, and the output gear pulley 62 of the output shaft thereof corresponds to the gear pulley 5 corresponding to the output gear pulley 62.
2, a timing belt 64 is wound around each. Therefore, the left and right first and second roller chains 5
6 and 58 can travel independently by driving the corresponding servomotors 60, and their traveling is controlled by the controller 28. In FIG. 5, the pair of servomotors 60 are shown on the side of the side plate 32, but this is merely for the convenience of drawing.

【0023】更に、図6及び図7を参照すると、サイド
プレート32の一端部が詳細に示されている。各サイド
プレート32はその一端部がプレート本体32b側と、
このプレート本体32bの一端縁に互いに噛み合うよう
な円弧状ピース32pとの分離構造となっており、この
円弧状ピース32pは上下一対の連結板66を介して相
互に連結されている。各連結板66は一端部が一対の固
定ボルト68を介して端ピース32pに固定され、その
他端部にはサイドプレート32の長手方向に延びるスロ
ット70が形成されている。各連結板66の他端部はス
ロット70を通じてプレート本体32bの一対のねじ孔
に調整ボルト72をそれぞれねじ込んで固定されてお
り、円弧状ピース32pは連結板66のスロット70の
長さ分だけ、プレート本体32bに対し、その長手方向
に変位することができる。
Still referring to FIGS. 6 and 7, one end of the side plate 32 is shown in detail. One end of each side plate 32 is the plate body 32b side,
One end edge of the plate body 32b is separated from an arc-shaped piece 32p so as to mesh with each other, and the arc-shaped pieces 32p are mutually connected via a pair of upper and lower connection plates 66. One end of each connecting plate 66 is fixed to the end piece 32p via a pair of fixing bolts 68, and the other end is formed with a slot 70 extending in the longitudinal direction of the side plate 32. The other end of each connecting plate 66 is fixed by screwing an adjusting bolt 72 into a pair of screw holes of the plate main body 32b through the slot 70, and the arc-shaped piece 32p is the length of the slot 70 of the connecting plate 66, It can be displaced in the longitudinal direction with respect to the plate body 32b.

【0024】一方、図6から明らかなように前述した支
持軸34の両端はそれぞれ段付き状に縮径されており、
対応するプレート本体32bのスロット74を貫通して
プレート本体32bの外側に突出している。支持軸34
の各突出端部にはリング部材76が外側から嵌合されて
おり、その突出端のねじ部にはナット78がワッシャ8
0を介して螺合されている。従って、ナット78の締付
けにより、支持軸34の段付き面とリング部材74との
間にてプレート本体32bが挟持される結果、支持軸3
4の両端は左右のサイドプレート32に連結されてい
る。
On the other hand, as is apparent from FIG. 6, both ends of the support shaft 34 are reduced in a stepped shape.
It penetrates the slot 74 of the corresponding plate body 32b and projects outside the plate body 32b. Support shaft 34
A ring member 76 is fitted from the outside to each protruding end portion, and a nut 78 is fitted to a washer 8 at a thread portion at the protruding end portion.
0 is screwed. Accordingly, by tightening the nut 78, the plate body 32b is sandwiched between the stepped surface of the support shaft 34 and the ring member 74.
4 are connected to the left and right side plates 32 at both ends.

【0025】リング部材76及び支持軸34の突出端部
には、ヘッド付きのフィードスクリュー82が貫通して
おり、このフィードスクリュー82は支持軸34の突出
端部内にて螺合されている。一方、フィードスクリュー
82のヘッド側の部分はプレート本体32bから突出し
たブラケット84を貫通し、このブラケット84にその
軸方向の移動がピン86(図6参照)により阻止された
状態で支持されている。従って、支持軸32の両端のナ
ット78をそれぞれ緩めた状態で、各フィードスクリュ
ー82を回転させることで、支持軸32、即ち、左右の
従動スプロケット36をサイドプレート32の長手方向
に移動させることができ、この結果、第1及び第2ロー
ラチェーン56,58の伸びを解消することができる。
なお、従動スプロケット36が移動されたとき、前述の
円弧状ピース32pもまた変位させることにより、左右
の従動スプロケット36、つまり、第1及び第2ローラ
チェーン56,58が左右のサイドプレート32から突
出するのを防止することができる。
A feed screw 82 with a head extends through the projecting ends of the ring member 76 and the support shaft 34, and the feed screw 82 is screwed into the projecting end of the support shaft 34. On the other hand, the head-side portion of the feed screw 82 penetrates a bracket 84 protruding from the plate body 32b, and is supported by the bracket 84 in a state where its axial movement is prevented by a pin 86 (see FIG. 6). . Therefore, by rotating each feed screw 82 with the nuts 78 at both ends of the support shaft 32 loosened, the support shaft 32, that is, the left and right driven sprockets 36 can be moved in the longitudinal direction of the side plate 32. As a result, the extension of the first and second roller chains 56, 58 can be eliminated.
When the driven sprocket 36 is moved, the above-mentioned arcuate piece 32p is also displaced, so that the left and right driven sprockets 36, that is, the first and second roller chains 56 and 58 project from the left and right side plates 32. Can be prevented.

【0026】図4に示されているように第1ローラチェ
ーン56には、2つの第1ホルダグループ、即ち、第1
バケットグループ86が設けられており、これら第1バ
ケットグループ86は第1ローラチェーン56の周回方
向に等間隔を存して配置されている。また、第2ローラ
チェーン58にも2つの第2バケットグループ88が同
様にして設けられている。各バケットグループは10個
ずつのバケット90からなり、これらバケット90は対
応するローラチェーンに沿って互いに隣接して配置され
ている。図4に示す状態にあるとき、第1バケットグル
ープ86の一方は、従動スプロケット34側にあって、
その先頭のバケット90が前述した移送コンベア12の
終端部、即ち、物品Aの供給位置に位置付けられてお
り、そして、他方の第1バケットグループ86は駆動ス
プロケット54側にある。より詳しくは、供給位置のバ
ケット90は移送コンベア12と同一のレベル位置に位
置付けられている。
As shown in FIG. 4, the first roller chain 56 has two first holder groups, namely, first holder chains.
Bucket groups 86 are provided, and the first bucket groups 86 are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the first roller chain 56. The second roller chain 58 is also provided with two second bucket groups 88 in the same manner. Each bucket group consists of ten buckets 90, which are arranged adjacent to one another along the corresponding roller chain. When in the state shown in FIG. 4, one of the first bucket groups 86 is on the driven sprocket 34 side,
The first bucket 90 is positioned at the end of the transfer conveyor 12 described above, that is, at the supply position of the article A, and the other first bucket group 86 is on the drive sprocket 54 side. More specifically, the bucket 90 at the supply position is located at the same level position as the transfer conveyor 12.

【0027】これに対し、一方の第2バケットグループ
88はその全体が集積物品Bの排出位置に位置付けら
れ、そして、その先頭のバケット90は、他方の第1バ
ケットグループ86における最後尾のバケット90に連
なっている。そして、他方の第2バケットグループ88
はその先頭のバケット90が一方の第1バケットグルー
プ86に関し、その最後尾のバケット90に連なって位
置置付けられている。ここで、排出位置はローラチェー
ンの走行方向でみて、従動スプロケット36と駆動スプ
ロケット54との間に規定されている。
On the other hand, one of the second bucket groups 88 is entirely positioned at the discharge position of the stacked articles B, and the first bucket 90 is the last bucket 90 in the other first bucket group 86. It is connected to. Then, the other second bucket group 88
The first bucket group 86 is located in relation to one of the first bucket groups 86 so as to be continuous with the last bucket 90. Here, the discharge position is defined between the driven sprocket 36 and the driving sprocket 54 when viewed in the running direction of the roller chain.

【0028】第1及び第2バケットグループ86,88
の各バケット90は同一の構造を有し、その詳細は図8
に示されている。バケット90は底板92を有し、この
底板92はローラチェーンを横断する方向、即ち、左右
のサイドプレート32間に亘って延びている。ローラチ
ェーンの走行方向でみて、底板92の前端面及び後端面
にはフロント板94及びリア板96が複数のボルト98
を介して取り付けられている。フロント板94及びリア
板96はローラチェーンの周回軌跡の外側に向けて延出
し、これらフロント板94及びリア板96との間には物
品Aを受け入れ可能とする間隔、即ち、物品Aのバケッ
ト空間が確保されている。
First and second bucket groups 86, 88
Have the same structure, and details thereof are shown in FIG.
Is shown in The bucket 90 has a bottom plate 92, which extends in a direction transverse to the roller chain, that is, between the left and right side plates 32. As viewed in the running direction of the roller chain, a front plate 94 and a rear plate 96 are provided with a plurality of bolts 98 on the front and rear end surfaces of the bottom plate 92.
Attached through. The front plate 94 and the rear plate 96 extend toward the outside of the orbit of the roller chain, and the space between the front plate 94 and the rear plate 96 that allows the article A to be received, that is, the bucket space of the article A Is secured.

【0029】バケット90のボルト98が隣接するバケ
ット90と干渉するのを避けるため、図9に示されてい
るようにフロント板94のボルト98とリア板96のボ
ルト98とは底板92の長手方向でみて互い違いに配置
され、そして、バケット90のフロント面及びリア面に
はその下部に各ボルト98のヘッドを避けるための凹所
がそれぞれ形成されている。
In order to prevent the bolt 98 of the bucket 90 from interfering with the adjacent bucket 90, the bolt 98 of the front plate 94 and the bolt 98 of the rear plate 96 are connected in the longitudinal direction of the bottom plate 92 as shown in FIG. The bucket 90 has a front surface and a rear surface formed with recesses at the lower portion thereof to avoid the heads of the bolts 98, respectively.

【0030】更に、フロント94及びリア板96はその
先端部が互いに逆向きに折曲され、そのバケット空間の
先端部を拡開している。バケット90のリア板94と隣
接するバケット90のフロント板96との干渉を避ける
ため、これらフロント板96及びリア板98はその先端
部が互いに噛み合う形状となっている(図10参照)。
The front end of the front plate 94 and the rear end of the rear plate 96 are bent in opposite directions, so that the front end of the bucket space is expanded. In order to avoid interference between the rear plate 94 of the bucket 90 and the front plate 96 of the adjacent bucket 90, the front plate 96 and the rear plate 98 are shaped such that their tips mesh with each other (see FIG. 10).

【0031】図8に示されているようにバケット90は
その底板92をローラチェーンに連結するためにホルダ
ブロック100を有し、底板92はそのホルダブロック
100を介して、ローラチェーンにおける1組の内外リ
ンク102に連結されている。より詳しくは、ホルダブ
ロック100は内外リンク102に連結ボルトを介して
固定されているが、その底板92はホルダブロック10
0に対し複数の連結ボルト・ナット104及び連結ピン
106を介して分離可能に連結されている。従って、ホ
ルダブロック100に対し、種々の大きさの底板92、
フロント板96及びリア板98を取り付け可能である。
つまり、バケット90の大きさを容易に変更可能となっ
ている。
As shown in FIG. 8, the bucket 90 has a holder block 100 for connecting the bottom plate 92 to the roller chain, and the bottom plate 92 is connected to the roller block by a pair of holder blocks 100. It is connected to the inside / outside link 102. More specifically, the holder block 100 is fixed to the inner and outer links 102 via connecting bolts, and its bottom plate 92 is
It is separably connected to 0 through a plurality of connecting bolts / nuts 104 and connecting pins 106. Therefore, various sizes of bottom plates 92,
A front plate 96 and a rear plate 98 can be attached.
That is, the size of the bucket 90 can be easily changed.

【0032】図10を参照すると、第1及び第2ローラ
チェーン56,58、バケット90、並びに左右のサイ
ドプレート32のレイアウトがより明確に示されてい
る。第1及び第2ローラチェーン56,58は互いに平
行に延びていることから、バケット90は対応するロー
ラチェーンに対し、その一端部にて連結されている。よ
り詳しくは、図10でみた場合、第2バケットグループ
88のバケット90はその右端部にて第2ローラチェー
ン58に連結支持されており、これに対し、図示されて
いないけれども第1バケットグループ86のバケット9
0はその左端部にて第1ローラチェーン56に連結支持
されている。即ち、第1及び第2バケットグループ8
6,88の各バケット90は対応するローラチェーンに
片持ち支持されることで、第1及び第ローラ2チェーン
56,58の走行に伴い、共通の移送経路に沿って移送
される。
Referring to FIG. 10, the layout of the first and second roller chains 56 and 58, the bucket 90, and the left and right side plates 32 is more clearly shown. Since the first and second roller chains 56 and 58 extend parallel to each other, the bucket 90 is connected to the corresponding roller chain at one end. More specifically, when viewed in FIG. 10, the bucket 90 of the second bucket group 88 is connected and supported by the second roller chain 58 at the right end thereof, whereas the bucket 90 of the first bucket group 86 is not shown. Bucket 9
0 is connected and supported by the first roller chain 56 at its left end. That is, the first and second bucket groups 8
The 6, 90 buckets 90 are cantilevered by the corresponding roller chains, and are transported along a common transport path as the first and second roller 2 chains 56, 58 travel.

【0033】左右のサイドプレート32の内面にはその
上下にチェーンホルダ108がそれぞれ備えられてお
り、各チェーンホルダ108には対応するローラチェー
ンを案内し且つ支持するチェーンガイド110が取り付
けられている。そして、左右のサイドプレート32の外
面にはその上下に押さえガイド112が設けられてお
り、これら押さえガイド112はスペーサ114を介
し、複数の複数の連結ねじ116によりサイドプレート
32に取り付けられている。各押さえガイド112はサ
イドプレート32に沿って延びる断面L字形のプレート
部材からなり、対応するサイドプレート32の直線状の
上縁又は下縁に対向したガイドレール面118をそれぞ
れ有している。
Chain holders 108 are provided above and below the inner surfaces of the left and right side plates 32, respectively. Each chain holder 108 is provided with a chain guide 110 for guiding and supporting a corresponding roller chain. Pressing guides 112 are provided on the outer surfaces of the left and right side plates 32 at the top and bottom thereof, and these pressing guides 112 are attached to the side plate 32 by a plurality of connecting screws 116 via spacers 114. Each holding guide 112 is formed of a plate member having an L-shaped cross section extending along the side plate 32, and has a guide rail surface 118 facing the corresponding linear upper or lower edge of the side plate 32.

【0034】一方、第1及び第2バケットグループ8
6,88の各バケット90、即ち、そのホルダブロック
100の両端にはベアリングからなるローラ120が回
転自在に取り付けられており、これらローラ120は対
応する側のガイドレール面118に転接可能となってい
る。次に、上述した小端立セクション10の働きを説明
する。
On the other hand, the first and second bucket groups 8
Rollers 120 composed of bearings are rotatably attached to both ends of each of the 6, 88 buckets 90, that is, the holder block 100, and these rollers 120 can be rolled on the corresponding guide rail surface 118. ing. Next, the operation of the small edge section 10 will be described.

【0035】今、一対ずつの第1及び第2バケットグル
ープ86,88が図4に示す位置にあるとき、移送コン
ベア12上を移送されてくる物品Aは、一方の第1バケ
ットグループ86において、供給位置にある先頭のバケ
ット90内に受け取られる。この物品Aの受取りは透過
型の一対の光センサ、即ち、一対の受取りセンサにより
検出され、その検出信号がコントローラ28に出力され
る。ここで、一対の受取りセンサは、移送コンベア12
の終端と、小端立セクション10のサイドプレート32
との間に配置されており、図2及び図3中では参照符号
122にて示されている。なお、各受取りセンサ122
は移送コンベア12のサイドプレート22から延びるブ
ラケット124に取り付けられている。
Now, when the paired first and second bucket groups 86 and 88 are at the positions shown in FIG. 4, the articles A transported on the transport conveyor 12 will be It is received in the leading bucket 90 at the supply position. The reception of the article A is detected by a pair of transmission-type optical sensors, that is, a pair of reception sensors, and a detection signal is output to the controller 28. Here, the pair of receiving sensors are connected to the transfer conveyor 12.
And the side plate 32 of the small edge section 10
And is designated by reference numeral 122 in FIGS. Each receiving sensor 122
Is attached to a bracket 124 extending from the side plate 22 of the transfer conveyor 12.

【0036】コントローラ28は受取りセンサ122か
らの検出信号を受け取ると、第1ローラチェーン56側
の駆動モータ60を駆動し、第1ローラチェーン56を
間欠走行させて、第1バケットグループ86中、次のバ
ケット90を供給位置に位置付ける。この結果、移送コ
ンベア12上を搬送されてくる次の物品Aは第1バケッ
トグループ86の次のバケット90に受け取られる。即
ち、第1ローラチェーン56の間欠走行により、第1バ
ケットグループ86の個々のバケット90は物品Aを順
次受け取ることができる。この状態は、図1中、参照符
号IIIの領域で示されている。
When the controller 28 receives the detection signal from the receiving sensor 122, it drives the drive motor 60 on the first roller chain 56 side so that the first roller chain 56 runs intermittently. Is positioned at the supply position. As a result, the next article A conveyed on the transfer conveyor 12 is received by the next bucket 90 of the first bucket group 86. That is, the intermittent running of the first roller chain 56 allows the individual buckets 90 of the first bucket group 86 to sequentially receive the articles A. This state is shown in FIG. 1 by a region indicated by reference numeral III.

【0037】ここで、第1バケットグループ86が個々
のバケット90に物品Aを受け取っている間、排出位置
にある第2バケットグループ88は後述する排出装置に
より、集積物品Bの排出処理を受ける。この後、コント
ローラ28は第2ローラチェーン58を連続走行させ
て、各第2バケットグループ88をその前方の第1バケ
ットグループ86の直後まで移動させ、この後、第2ロ
ーラチェーン58を第1ローラチェーン56と同様に間
欠走行させる。
Here, while the first bucket group 86 is receiving the articles A in the individual buckets 90, the second bucket group 88 at the discharging position is subjected to the discharging process of the stacked articles B by the discharging device described later. Thereafter, the controller 28 continuously drives the second roller chain 58 to move each second bucket group 88 to immediately after the first bucket group 86 in front of the second roller chain 58. Intermittent running is performed in the same manner as the chain 56.

【0038】第1バケットグループ86の全てのバケッ
ト90に物品Aが受け取られると、コントローラ28
は、第1ローラチェーン56を連続走行させ(図1の参
照符号IVの領域を参照)、第1バケットグループ86の
全体を排出位置に位置付け、これにより、第1バケット
グループ86内の物品Aは集積物品Bとして排出位置に
一括にして供給される。このとき、一方の第2バケット
グループ88は排出位置から既に逃げた状態にあり、第
1バケットグループ86が第2バケットグループ88と
干渉することはない。なお、このとき、他方の第1バケ
ットグループ86は他方の第2バケットグループ88の
直後まで移動する。
When the article A is received in all the buckets 90 of the first bucket group 86, the controller 28
Moves the first roller chain 56 continuously (see the area indicated by the reference numeral IV in FIG. 1), and positions the entire first bucket group 86 at the discharge position, whereby the articles A in the first bucket group 86 It is supplied collectively to the discharge position as an integrated article B. At this time, one second bucket group 88 has already escaped from the discharge position, and the first bucket group 86 does not interfere with the second bucket group 88. At this time, the other first bucket group 86 moves to immediately after the other second bucket group 88.

【0039】第1バケットグループ86が排出位置まで
移動される過程にあっても、その後側における第2バケ
ットグループ88のバケット90が供給位置に順次位置
付けられる結果、この後、移送コンベア12上を移送さ
れる物品Aは第2バケットグループ88の個々のバケッ
ト90に同様にして受け取られ、物品Aの受け取りは第
1バケットグループ86から第2バケットグループ88
に受け継がれることになる。なお、この状態にあると
き、第1バケットグループ86と第2バケットグループ
88の位置関係は、図4の場合とは逆になっている。
Even when the first bucket group 86 is being moved to the discharge position, the buckets 90 of the second bucket group 88 on the rear side are sequentially positioned at the supply position, and thereafter, are transferred on the transfer conveyor 12. The goods A to be received are similarly received in the individual buckets 90 of the second bucket group 88, and the goods A are received from the first bucket group 86 to the second bucket group 88.
Will be inherited. In this state, the positional relationship between the first bucket group 86 and the second bucket group 88 is opposite to that in the case of FIG.

【0040】第1バケットグループ86が排出位置に位
置付けられると、第1バケットグループ86内の集積物
品Bは排出装置より一括にして排出され、この後、コン
トローラ28は、第1及び第2ローラチェーン56,5
8に関する走行制御を前述の場合とは逆に実施する。即
ち、小端立セクション10では、第1及び第2バケット
グループ86,88に関し、物品Aの受取り及び集積物
品Bの排出が交互に実行される。
When the first bucket group 86 is positioned at the discharge position, the stacked articles B in the first bucket group 86 are collectively discharged from the discharge device, and thereafter, the controller 28 controls the first and second roller chains. 56,5
8 is performed in a manner reverse to that described above. That is, in the small edge section 10, the receiving of the articles A and the discharging of the stacked articles B are performed alternately with respect to the first and second bucket groups 86 and 88.

【0041】次に、前述した排出装置に関して説明す
る。図11に示されているように排出装置は排出プッシ
ャ130を備えている。この排出プッシャ130は、第
1及び第2バケットグループ86,88の移動方向とは
直交する水平方向に往復動し、排出位置にあるバケット
グループ内の物品Bを一括にして排出する。
Next, the above-described discharging device will be described. As shown in FIG. 11, the discharge device includes a discharge pusher 130. The discharge pusher 130 reciprocates in a horizontal direction orthogonal to the moving direction of the first and second bucket groups 86 and 88, and collectively discharges the articles B in the bucket group at the discharge position.

【0042】より詳しくは、図12に示されているよう
に排出プッシャ130は、排出位置にある集積物品Bの
直上に配置された板材からなり、バケットグループの移
動方向に沿った両側縁は下方に向けて折曲され、押圧部
132,134をそれぞれ形成している。一方の押圧部
132はバケットグループの各バケット90との干渉を
避けるために櫛歯状をなしている(図11参照)。な
お、押圧部132がバケットグループから突出した集合
物品Bの部分を押圧するのであれば、押圧部132は単
なる直線状の板であってもよい。
More specifically, as shown in FIG. 12, the discharge pusher 130 is made of a plate material disposed immediately above the stacked articles B at the discharge position, and both side edges along the moving direction of the bucket group are downward. To form pressing portions 132 and 134, respectively. One pressing portion 132 has a comb-like shape in order to avoid interference with each bucket 90 of the bucket group (see FIG. 11). In addition, if the pressing part 132 presses the part of the collective article B protruding from the bucket group, the pressing part 132 may be a simple linear plate.

【0043】排出プッシャ130は、往復動機構136
のヘッド138に連結されており、このヘッド138
は、排出プッシャ130を所定の範囲内で往復動可能且
つ昇降させることができる。即ち、ヘッド138は図1
2中、矢印で示すように排出プッシャ130に所定のブ
ロックモーションを与えることができる。なお、ヘッド
138の往復動は例えば無端状のタイミングベルト14
0の往復走行によって実現され、そして、排出プッシャ
130の昇降はヘッド138に内蔵されたエアシリンダ
によって実現可能である。
The discharge pusher 130 has a reciprocating mechanism 136.
The head 138 is connected to the head 138.
Can reciprocate and raise and lower the discharge pusher 130 within a predetermined range. That is, the head 138 corresponds to FIG.
2, a predetermined block motion can be given to the discharge pusher 130 as indicated by an arrow. The reciprocating motion of the head 138 is, for example, an endless timing belt 14.
Zero reciprocation, and the lifting and lowering of the discharge pusher 130 can be realized by an air cylinder built in the head 138.

【0044】今、図12に示す状態から排出プッシャ1
30が図中右方に移動されると、排出プッシャ130の
押圧部132により集積物品Bが排出ステージ142上
に押し出され、集積物品Bは排出ステージ142上の中
間位置に位置付けられる(図1中、V領域からVI領域を
参照)。このとき、集積物品Bは左右のサイドガイド1
44,146により案内される(図13参照)。この
後、排出プッシャ130は上昇され、そして、図12中
実線位置の上方まで戻る。なお、中間位置に集積物品B
が位置付けられたとき、その集積物品Bは透過型の一対
の光センサ147により検出され(図13参照)、その
検出信号はコントローラ28に供給される。
Now, from the state shown in FIG.
When 30 is moved to the right in the drawing, the stacked articles B are pushed out onto the discharge stage 142 by the pressing portion 132 of the discharge pusher 130, and the stacked articles B are positioned at an intermediate position on the discharge stage 142 (FIG. 1). , V region to VI region). At this time, the stacked articles B are the left and right side guides 1
Guided by 44, 146 (see FIG. 13). Thereafter, the discharge pusher 130 is raised and returns to above the solid line position in FIG. In addition, the accumulation article B
Is positioned, the integrated article B is detected by the pair of transmission-type optical sensors 147 (see FIG. 13), and the detection signal is supplied to the controller 28.

【0045】図13からより明らかなように中間位置に
は、一方のサイドガイド144側に圧縮プッシャ148
が配置されており、この圧縮プッシャ148はエアシリ
ンダ150の伸張動作により集積物品Bの下部に当接
し、この集積物品Bを他方のサイドガイド146に向け
て押し出す。この結果、集積物品Bはサイドガイド14
6と圧縮プッシャ148との間に挟持され、その個々の
物品Aが互いに密着した状態に圧縮される。この後、排
出プッシャ130が図12中実線位置まで降下すると同
時にエアシリンダ150は収縮される。ここで、排出プ
ッシャ130の他方の押圧部134からはロッド135
が突出しており、このロッド135はサイドガイド14
6との間にて密着状態の集積物品Bを挟持し、この集積
物品Bの転倒を防止する。
As is clear from FIG. 13, a compression pusher 148 is provided at one of the side guides 144 at the intermediate position.
The compression pusher 148 comes into contact with the lower part of the stack B by the extension operation of the air cylinder 150, and pushes the stack B toward the other side guide 146. As a result, the stacked articles B are
6 and the compression pusher 148, and the individual articles A are compressed so as to be in close contact with each other. Thereafter, the air cylinder 150 is contracted at the same time when the discharge pusher 130 descends to the position indicated by the solid line in FIG. Here, the rod 135 from the other pressing portion 134 of the discharge pusher 130
Are projected, and this rod 135 is
6 to prevent the stacked articles B in close contact with each other from being pinched.

【0046】次に、排出プッシャ130により新たな集
積物品Bが排出位置から中間位置まで排出されるとき、
排出プッシャ130の他方の押圧部134は中間位置に
ある集積物品Bを排出ステージ142上の出口位置まで
押出す。この際、中間位置の集積物品Bはサイドガイド
152とサイドガイド146により案内される。なお、
出口位置に集積物品Bが位置付けられたとき、その集積
物品Bは透過型の一対の光センサ153により検出さ
れ、その検出信号もまたコントローラ28に供給され
る。
Next, when a new stacked article B is discharged from the discharge position to the intermediate position by the discharge pusher 130,
The other pressing portion 134 of the discharge pusher 130 pushes the stacked article B at the intermediate position to the exit position on the discharge stage 142. At this time, the stacked articles B at the intermediate position are guided by the side guides 152 and 146. In addition,
When the stacking article B is positioned at the exit position, the stacking article B is detected by a pair of transmission-type optical sensors 153, and the detection signal is also supplied to the controller 28.

【0047】この後、中間位置に排出された集積物品B
は同様にして圧縮され、そして、出口位置の集積物品B
は前述した集積包装機の突っ込みプッシャ(図示しな
い)により、その包装ラインに押し出される。従って、
上述の排出装置によれば、小端立セクション10の排出
位置まで供給された集積物品Bは先ず中間位置に押し出
され、この中間位置にて圧縮されてから出口位置に順次
排出され、そして、集積包装機の包装ラインに向けて供
給される。
Thereafter, the stacked articles B discharged to the intermediate position
Is compressed in the same way, and the collecting article B at the exit position
Is pushed out to the packaging line by the plunging pusher (not shown) of the above-mentioned integrated packaging machine. Therefore,
According to the discharge device described above, the stacked articles B supplied to the discharge position of the small edge section 10 are firstly pushed out to the intermediate position, compressed at this intermediate position, then discharged sequentially to the outlet position, and then stacked. Supplied to the packaging machine's packaging line.

【0048】前述した小端立セクション10において、
バケットグループの全体が供給位置側から排出位置まで
移動されるときにはその移動過程にて、個々のバケット
90における両端のローラ120が押さえガイド112
のガイドレール面118に転接し、これらガイドレール
面118に案内される。つまり、バケットグループが排
出位置まで移動するとき、個々のバケット90はそのロ
ーラチェーンに加え、両側のガイドレール面118によ
り3点支持されているので、個々のバケット90が受け
取った物品Aの重量により上下方向に傾こうとしても、
この傾きはその両端のローラ120がガイドレール面1
18により上方から押さえ付けられることで防止され
る。この結果、バケットグループが排出位置に位置付け
られたとき、個々のバケット90、つまり、個々の物品
Aは正規の姿勢を維持している。この結果、前述した排
出装置による集積物品Bの排出を確実に行え、集積物品
Bを集積包装機に安定して供給することができる。
In the above-described small edge section 10,
When the entire bucket group is moved from the supply position side to the discharge position, during the movement process, the rollers 120 at both ends of each bucket 90 are pressed by the pressing guide 112.
And is guided by these guide rail surfaces 118. That is, when the bucket group moves to the discharge position, the individual buckets 90 are supported at three points by the guide rail surfaces 118 on both sides in addition to the roller chain. Even if you try to tilt up and down,
This inclination is caused by the rollers 120 at both ends of the guide rail surface 1
It is prevented by being pressed down from above by 18. As a result, when the bucket group is positioned at the discharge position, the individual buckets 90, that is, the individual articles A, maintain the normal posture. As a result, it is possible to reliably discharge the stacked articles B by the above-described discharging device, and to stably supply the stacked articles B to the stacking and packaging machine.

【0049】また、各バケットグループは、1本のロー
ラチェーンを利用して走行されるので、その駆動モータ
60にかかる負荷が低減され、駆動モータ60に小型の
ものを使用できるばかりでなく、その走行制御を高精度
に行うことができる。更に、ローラチェーンに伸びがた
とえ発生したとしても、その個々のバケット90が走行
方向の前後に傾くこともなく、排出位置への集積物品B
の安定した供給、そして、排出位置からの集積物品Bの
安定した排出を確保することができる。
Further, since each bucket group travels using one roller chain, the load on the drive motor 60 is reduced, so that not only a small drive motor can be used, but also Travel control can be performed with high accuracy. Further, even if the roller chain is stretched, the individual buckets 90 do not tilt back and forth in the running direction, and the stacked articles B at the discharge position are not tilted.
, And stable discharge of the accumulated articles B from the discharge position.

【0050】上述の押さえガイド112は、第1及び第
2ローラチェーン56,58の上下の直線部分に対応し
て延びているが、これらローラチェーンの周回軌道の全
域に亘って延びるものであってもよい。また、図14に
示されているようにバケット90のローラ120は、押
さえガイド112のガイドレール面118とサイドプレ
ート32の直線上の上縁及び下縁との間にて挟持される
ものであってもよい。
The above-described pressing guide 112 extends corresponding to the upper and lower linear portions of the first and second roller chains 56 and 58, but extends over the entire area of the orbital path of these roller chains. Is also good. Further, as shown in FIG. 14, the roller 120 of the bucket 90 is sandwiched between the guide rail surface 118 of the pressing guide 112 and the linear upper and lower edges of the side plate 32. You may.

【0051】更に、図15に示されるようにバケット9
0における両端のローラ120をサイドプレート32の
上縁に転接させることでも、バケット90を3点支持す
ることができる。この場合、サイドプレート32の上縁
がガイドレール面となる。更にまた、ローラチェーンは
3本以上備えることもでき、そして、各ローラチェーン
には3個以上のバケットグループを設けることも可能で
あり、また、各バケットグループ内のバケットの個数も
また10個に限られるものではない。
Further, as shown in FIG.
The bucket 90 can also be supported at three points by rolling the rollers 120 at both ends at 0 at the upper edge of the side plate 32. In this case, the upper edge of the side plate 32 becomes the guide rail surface. Furthermore, three or more roller chains can be provided, and each roller chain can be provided with three or more bucket groups, and the number of buckets in each bucket group is also reduced to ten. It is not limited.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1,2の物
品の集積供給装置によれば、ホルダグループが1本の索
条体により供給位置側から排出位置に向けて移動される
とき、ホルダグループの個々のホルダはその両端部が案
内手段により支持且つ案内される。従って、各ホルダが
物品の重量を受けて上下方向やその前後方向に傾くこと
はなく、ホルダグループにおける各ホルダ内の物品は正
規の姿勢を維持しつつ、排出位置まで移動される。この
結果、排出位置から個々の物品を集積物品として確実に
排出することができ、集積物品を安定して次工程、つま
り、集積包装機に供給することができる。
As described above, according to the article supply apparatus according to the first and second aspects, when the holder group is moved from the supply position side to the discharge position by a single cord, The individual holders of the holder group are supported and guided at both ends by guide means. Accordingly, each holder does not tilt in the vertical direction or the front-back direction due to the weight of the article, and the articles in each holder in the holder group are moved to the discharge position while maintaining the normal posture. As a result, the individual articles can be reliably discharged from the discharge position as stacked articles, and the stacked articles can be stably supplied to the next step, that is, the stacking and packaging machine.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】集積包装システム内の物品及び集積物品の流れ
を示した図である。
FIG. 1 is a diagram showing an article and a flow of an accumulated article in an accumulation packaging system.

【図2】集積供給装置の入口セクションの概略側面図で
ある。
FIG. 2 is a schematic side view of an inlet section of an integrated feeding device.

【図3】図2の入口セクションの平面図である。FIG. 3 is a plan view of the inlet section of FIG. 2;

【図4】集積供給装置における小端立セクションの概略
側面図である。
FIG. 4 is a schematic side view of a small edge section in an integrated feeding device.

【図5】図4の小端立セクションの駆動系を示した平面
図である。
FIG. 5 is a plan view showing a drive system of the small standing section in FIG. 4;

【図6】図5における一部の拡大図である。FIG. 6 is a partially enlarged view of FIG.

【図7】小端立セクションの始端の側面図である。FIG. 7 is a side view of the beginning of the small standing section.

【図8】バケットの縦断面図である。FIG. 8 is a vertical sectional view of a bucket.

【図9】図8のバケットの平面図である。FIG. 9 is a plan view of the bucket of FIG. 8;

【図10】小端立セクションの横断面図である。FIG. 10 is a cross-sectional view of the small edged section.

【図11】排出装置の排出プッシャを示した側面図であ
る。
FIG. 11 is a side view showing a discharge pusher of the discharge device.

【図12】排出装置の背面図である。FIG. 12 is a rear view of the discharging device.

【図13】排出装置の平面図である。FIG. 13 is a plan view of the discharging device.

【図14】バケットの支持機構に関し、その変形例を示
す図である。
FIG. 14 is a view showing a modification of the bucket support mechanism.

【図15】バケットの支持機構に関し、他の変形例を示
す図である。
FIG. 15 is a view showing another modification of the bucket support mechanism.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

32 サイドプレート 56 第1ローラチェーン 58 第2ローラチェーン 60 駆動モータ 86 第1バケットグループ 88 第2バケットグループ 90 バケット 112 押さえガイド 118 ガイドレール面 120 ローラ 32 Side plate 56 First roller chain 58 Second roller chain 60 Drive motor 86 First bucket group 88 Second bucket group 90 Bucket 112 Pressing guide 118 Guide rail surface 120 Roller

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 物品の供給位置及び排出位置を有した共
通の移送経路と、 前記移送経路に沿い並列にして延び、前記供給位置及び
前記排出位置を通過するとともに、互いに独立して走行
可能な無端状の第1及び第2索条体と、 前記第1及び第2索条体のそれぞれに前記移送経路に沿
い交互に設けられる一方、個々に所定個数ずつのホルダ
を有した複数ずつの第1及び第2ホルダグループとを含
み、 前記各ホルダグループの個々のホルダが対応する索条体
に取り付けられた索条体で、対応する索条体の間欠走行
に伴い前記供給位置にて個々のホルダに物品を受け取
り、この後、ホルダグループ全体が物品とともに前記排
出位置まで移送される物品の集積供給装置において、 前記ホルダグループの個々のホルダが物品とともに前記
排出位置まで移送されるとき、前記ホルダの両端を支持
し且つ案内する案内手段を更に含むことを特徴とする物
品の集積供給装置。
1. A common transfer path having a supply position and a discharge position of an article, extending in parallel along the transfer path, passing through the supply position and the discharge position, and running independently of each other. Endless first and second cords, each of the first and second cords being alternately provided along the transfer path, and a plurality of first and second cords each having a predetermined number of holders. A first and a second holder group, wherein the individual holders of each of the holder groups are attached to the corresponding cords, and the individual cords are individually provided at the supply position with the intermittent traveling of the corresponding cords. In an apparatus for collecting and feeding articles, in which an entire group of holders is transferred to the discharge position together with the articles, the individual holders of the holder group are moved to the discharge position together with the articles. When it is sent, the integrated supply device of an article, characterized in that it further comprises a guide means for supporting and guiding the ends of the holder.
【請求項2】 前記案内手段は、個々のホルダの両端に
回転自在にしてそれぞれ設けられたローラと、これらロ
ーラを案内するガイドレール面とを含むことを特徴とす
る請求項1の物品の集積供給装置。
2. The article stack according to claim 1, wherein said guide means includes rollers rotatably provided at both ends of each holder, and a guide rail surface for guiding said rollers. Feeding device.
JP1590098A 1998-01-28 1998-01-28 Collecting and feeding device for article Pending JPH11208845A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1590098A JPH11208845A (en) 1998-01-28 1998-01-28 Collecting and feeding device for article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1590098A JPH11208845A (en) 1998-01-28 1998-01-28 Collecting and feeding device for article

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11208845A true JPH11208845A (en) 1999-08-03

Family

ID=11901664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1590098A Pending JPH11208845A (en) 1998-01-28 1998-01-28 Collecting and feeding device for article

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11208845A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015205716A (en) * 2014-04-22 2015-11-19 株式会社東京自働機械製作所 Article accumulating and discharging device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015205716A (en) * 2014-04-22 2015-11-19 株式会社東京自働機械製作所 Article accumulating and discharging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7066317B2 (en) Conveyance unit and boxing unit having the same
US4574565A (en) Method and machine for packing continuously moving articles with a strip of heat-shrinkable material
US5052166A (en) Method and apparatus for continuous package making
JP2898086B2 (en) Apparatus for dividing a stream of continuously conveyed overlapping articles
US6793064B2 (en) Retractable transfer device metering and product arranging and loading apparatus and methods
US4642013A (en) Apparatus for stacking flat articles
JPH05278840A (en) Congregated article conveying method and device
JP2529721Y2 (en) Packaging machine
JPH05262419A (en) Side shifting and carrying method of articles
JP4871439B2 (en) A device for depositing flat objects, which are individually carried, on a forward conveyor in an overlapped form
US3572689A (en) Method and apparatus for folding articles
EP0972708B1 (en) Device for feeding blanks on a packing machine
EP1746055A2 (en) Device for handling packets
JP2651564B2 (en) Article conveyer
JPH11208845A (en) Collecting and feeding device for article
JP4626755B2 (en) Product integration method and product integration apparatus
US5871796A (en) Method and apparatus for forming a continuous dough strip of a constant width
US5050724A (en) Roll infeed conveyor
US3976085A (en) Automatic cigarette feed machine
JP4154036B2 (en) An apparatus for eliminating defective flat articles and forming a stack of flat articles without defects
JP3735457B2 (en) Product supply equipment
JPH0629063B2 (en) Fruit packing equipment
JPH09278165A (en) Lining-up device
JPH06321318A (en) Article accumulation and supply method and device therefor
CN115465526B (en) Small roll paper packaging detection device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041020