JPH11206564A - 調理装置 - Google Patents

調理装置

Info

Publication number
JPH11206564A
JPH11206564A JP1932498A JP1932498A JPH11206564A JP H11206564 A JPH11206564 A JP H11206564A JP 1932498 A JP1932498 A JP 1932498A JP 1932498 A JP1932498 A JP 1932498A JP H11206564 A JPH11206564 A JP H11206564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
pot
combustion
combustion box
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1932498A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hattori
良男 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HATTORI KOGYO KK
Original Assignee
HATTORI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HATTORI KOGYO KK filed Critical HATTORI KOGYO KK
Priority to JP1932498A priority Critical patent/JPH11206564A/ja
Publication of JPH11206564A publication Critical patent/JPH11206564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Commercial Cooking Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厨房内の調理作業者に安全な作業環境を提供
できる調理装置の提供。 【解決手段】 調理装置Aは、燃焼函1と、底部21が
釜受開口部12を塞ぐ様に燃焼函1に載置される内釜2
と、燃焼函1の下方に配設され燃焼函1方向に燃焼炎3
0を形成する強制燃焼式の燃焼器3と、燃焼函1との間
に広い遮熱空間43を設けて、内釜2、燃焼函1、燃焼
器3を包囲する外釜4と、この外釜4の外と燃焼函1内
とを接続する二次空気導入管7とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は調理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】被調理物を入れる釜と、上部開口に釜が
載置される燃焼函と、釜を加熱するバーナとを備える業
務用の調理装置が従来より知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】厨房内の調理作業者は
調理装置のバーナから輻射熱を受ける。又、バーナの熱
を受けて昇温した釜や燃焼函を誤って触ると火傷をする
虞がある。この為、従来より、厨房内の調理作業者に安
全な作業環境が提供できる業務用の調理装置が望まれて
いた。本発明の目的は、厨房内の調理作業者に安全な作
業環境を提供できる調理装置の提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為、
本発明は、以下の構成を採用した。 (1)調理装置は、被調理物を入れる為の内釜と、内釜
底部を支持する釜受開口部を上部に形成し、下面を含む
外周を断熱材で覆った燃焼函と、前記燃焼函の下方に配
設され、燃焼函方向に燃焼炎を形成する強制燃焼式のバ
ーナと、前記燃焼函との間に広い遮熱空間を設けて前記
内釜、前記燃焼函、及び前記バーナを包囲する外釜と、
この外釜の外と燃焼函内とを接続する二次空気導入管
と、燃焼函内の排ガスを外部に出す為の排気管とを有す
る。
【0005】(2)調理装置は、被調理物を入れる為の
内釜と、内釜底部を支持する釜受開口部を上部に形成
し、後部に排気出口を設け、下面を含む外周を断熱材で
覆った燃焼函と、前記燃焼函の下方に配設され、燃焼函
方向に燃焼炎を形成する強制燃焼式のバーナと、前記燃
焼函との間に広い遮熱空間を設けて前記内釜、前記燃焼
函、及び前記バーナを包囲し、前記下面に空気入口を形
成し後部に空気出口を形成した外釜と、この外釜の外と
燃焼函内とを接続する二次空気導入管と、前記空気出口
を嵌通して一方端を前記排気出口に連結し、前記燃焼函
内の排ガスを外部に排出する排気管と、前記空気入口か
ら導入した冷却用空気を前記外釜の前部内面に沿って流
し、前記空気出口から排出させる空気流を外釜内に発生
させる冷却ファンとを有する。
【0006】(3)調理装置は、被調理物を入れる為の
内釜と、内釜底部を支持する釜受開口部を上部に形成
し、後部に排気出口を設け、下面を含む外周を断熱材で
覆った燃焼函と、前記燃焼函の下方に配設され、燃焼函
方向に燃焼炎を形成する強制燃焼式のバーナと、前記燃
焼函との間に広い遮熱空間を設けて前記内釜、前記燃焼
函、及び前記バーナを包囲し、前部下面に空気入口を形
成し後部に空気出口を形成した外釜と、この外釜の外と
燃焼函内とを接続する二次空気導入管と、内筒下開口及
び内筒上開口を有する立設筒部、及び外周が断熱材で覆
われ前記排気出口と前記立設筒部の下部とを連結する連
絡筒部からなる排気内筒と、外筒上開口が前記内筒上開
口より上方に位置する様に前記排気内筒を包囲し、下部
を前記空気出口に連結した排気外筒と、前記空気入口か
ら導入した冷却用空気を前記外釜の前部内面に沿って流
し、前記空気出口から前記排気外筒に排出する空気流を
前記外釜内に発生させる冷却ファンとを有する。
【0007】(4)調理装置は、上記(2) 又は(3) の構
成を備え、前記排ガスの熱を電気に変換する変換素子を
排気管又は排気内筒内に設け、発生した電気で前記冷却
ファンを廻す。
【0008】
【作用及び発明の効果】〔請求項1について〕釜受開口
部が燃焼函の上部に形成され、この釜受開口部が内釜の
釜底部を支持している。外釜の外と燃焼函内とを接続す
る二次空気導入管により燃焼函内に二次空気が供給さ
れ、燃焼函の下方に配設される強制燃焼式のバーナが燃
焼函方向に燃焼炎を形成して内釜の底を加熱する。
【0009】燃焼函は下面を含む外周が断熱材で覆われ
ている。これにより、燃焼函が外釜内へ放熱する熱量を
少なくすることができる。外釜は燃焼函との間に広い遮
熱空間を設けて内釜、燃焼函、及びバーナを包囲してい
るので、燃焼函から放熱される熱は遮熱空間に廃熱さ
れ、外釜が熱くならない。
【0010】この為、厨房内の調理作業者は、調理装置
の周囲で作業をしても熱さを感じないとともに、外釜に
触れても熱くなく火傷の虞がない。よって、調理装置
は、厨房内の調理作業者に安全な作業環境を提供でき
る。
【0011】〔請求項2について〕釜受開口部が燃焼函
の上部に形成され、この釜受開口部が内釜の釜底部を支
持している。外釜の外と燃焼函内とを接続する二次空気
導入管により燃焼函内に二次空気が供給され、燃焼函の
下方に配設される強制燃焼式のバーナが燃焼函方向に燃
焼炎を形成して内釜の底を加熱する。排ガスは、燃焼函
→排気出口→排気管を経て外部に排出される。
【0012】燃焼函は下面を含む外周が断熱材で覆われ
ている。これにより、燃焼函が外釜内へ放熱する熱量を
少なくすることができる。外釜は燃焼函との間に広い遮
熱空間を設けて内釜、燃焼函、及びバーナを包囲してい
るので、燃焼函から放熱される熱は遮熱空間に廃熱され
る。冷却用空気を外釜の前部下面の空気入口から導入し
て外釜の内面に沿って流し、遮熱空間→外釜後部の空気
出口を経て外部に排出しているので、遮熱空間内に熱が
籠もらないとともに外釜の昇温が防止できる。
【0013】この為、厨房内の調理作業者は、調理装置
の周囲(特に外釜の前面)で作業をしても熱さを感じな
いとともに、外釜(特に前面)に触れても熱くなく火傷
の虞がない。よって、調理装置は、厨房内の調理作業者
に安全な作業環境を提供できる。
【0014】〔請求項3について〕釜受開口部が燃焼函
の上部に形成され、この釜受開口部が内釜の釜底部を支
持している。外釜の外と燃焼函内とを接続する二次空気
導入管により燃焼函内に二次空気が供給され、燃焼函の
下方に配設される強制燃焼式のバーナが燃焼函方向に燃
焼炎を形成して内釜の底を加熱する。
【0015】燃焼函は下面を含む外周が断熱材で覆わ
れ、排気内筒の連絡筒部の外周が断熱材で覆われてい
る。これにより、燃焼函及び排気内筒の外釜内への放熱
量を少なくすることができる。
【0016】外釜は燃焼函との間に広い遮熱空間を設け
て内釜、燃焼函、及びバーナを包囲しているので、燃焼
函から放熱される熱は遮熱空間に廃熱される。冷却用空
気を外釜前部の空気入口から導入して外釜の内面に沿っ
て流し、遮熱空間→外釜後部の空気出口を経て外部に排
出しているので、長時間の調理を行っても遮熱空間内に
熱が籠もらず外釜(特に前面)の昇温が防止できる。
【0017】外釜の前部内面及び遮熱空間の冷却を行っ
た冷却用空気は、空気出口を経て排気外筒内に入り、外
筒下開口から導入される空気と混ざり外筒上開口から排
出される。一方、燃焼函内の高温の排ガスは、排気出口
から排気内筒の連絡筒部を経て排気内筒の立設筒内に入
り、内筒下開口から導入される空気と混ざり内筒上開口
から排出される。
【0018】外筒上開口が内筒上開口より上方に位置す
る様に排気外筒が排気内筒を包囲しているので、内筒上
開口から排出される排ガスに、排気外筒を上昇する冷却
空気が混合して排ガスの温度が下がる。
【0019】この為、排気外筒の外筒上開口から排出さ
れる排ガスの温度は低いので、誤って排気に手等が触れ
ても火傷をする虞が無く、安全である。又、燃焼函及び
排気内筒の外釜内への放熱量が少ないことと、外釜(特
に前面)の昇温が防止できることにより、厨房内の調理
作業者は、調理装置の周囲(特に外釜の前面)で作業を
しても熱さを感じないとともに、外釜(特に前面)に触
れても熱くなく火傷の虞がない。よって、調理装置は、
厨房内の調理作業者に安全な作業環境を提供できる。
【0020】〔請求項4について〕排気内筒内に設けた
変換素子により排ガスの熱を電気に変換し、この発生し
た電気で冷却ファンを廻している。この為、冷却ファン
を駆動するための電力を別途、用意する必要がない。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例(請求項1〜4
に対応)を図1〜図5に基づいて説明する。図に示す如
く、調理装置Aは、燃焼函1と、内釜2と、燃焼函1の
下方に配設される燃焼器3と、燃焼函1との間に広い遮
熱空間43を設けた外釜4と、外釜4内に配設される冷
却ファン5と、傾動機構6と、二次空気導入管7と、排
気内筒81及び排気外筒82と、温度センサ9と、熱発
電素子90と、制御器とを備える。
【0022】ステンレスで形成され函状(直径580m
m、深さ330mm)を呈する燃焼函1は、後面に排気
出口11を設け、上部に釜受開口部12を形成し、下面
13を含む外周14に断熱材である耐熱用のグラスウー
ル15を貼着し、該グラスウール15を厚手のアルミ箔
(図示せず)で覆っている。
【0023】釜受開口部12は、内釜2の底部21の曲
面形状(円弧)に略等しい曲面形状を呈し、開口部内面
が内釜2の底部21を支持する。尚、燃焼函1の内底近
傍には排気の逆流を防ぐ火炎穴10aを有する排気逆流
防止板10が水平に配設されている。排気出口11は内
釜後部の上方位置に穿設されている。又、燃焼函1の下
面13には、二次空気導入管7を挿設するための挿設穴
141と、バーナ31の炎口面を函内に出すための配設
穴142とが穿設されている。
【0024】略中華鍋形状を呈し、ステンレス製の内釜
2(直径860mm、深さ330mm)は、底部21が
釜受開口部12を塞ぐ様に燃焼函1に載置される。又、
内釜2の上端は下方に延出して外釜4の上部に固定(ネ
ジ止め)されている。
【0025】燃焼函1の下方に配設される強制燃焼式の
燃焼器3は、炎口面が函内へ臨むバーナ31、下部に位
置する一次空気吸引ファン32、点火用のスパークロッ
ド33、燃焼状態を検知するフレームロッド34、高電
圧を発生するスパークユニット331等を有し、ガス管
35を介してガスが供給される。
【0026】ガス管35は、脚部41内に配設され、元
栓351→元電磁弁352、353→強火・弱火用電磁
弁354、355→スイベルジョイント356を経てバ
ーナ31に接続されている。尚、外釜4内のガス管35
aは基部357が支持管358に内嵌され、スイベルジ
ョイント356により回動自在にガス管35に連結され
ている。
【0027】バーナ31は、炎口面から燃焼函1方向に
燃焼炎30を形成する。一次空気吸引ファン32は、外
釜4内の空気を吸引し、燃焼用空気(一次空気)として
バーナ31に供給する。スパークロッド33は、点火の
際にスパークユニット331から高電圧が印加され火花
放電を行う。フレームロッド34は、バーナ31が燃焼
しているか、燃焼停止(失火)しているかを判別する為
に設けられ、炎電流を検出する。
【0028】円筒体形状を呈し、内釜2、燃焼函1、及
び燃焼器3を包囲する外釜4(ステンレス製)は、外釜
4の底面40に空気入口401と二次空気導入管7を挿
設するための挿設孔42とを形成し、後面の上方に空気
出口402を形成している。
【0029】外釜4の底面40の前部に配設される冷却
ファン5は、空気入口401から冷却用空気(室内空
気)を吸引し案内板50により外釜4の前面17の内面
に沿って(上方向)冷却用空気を流している。この冷却
用空気は、遮熱空間43→空気出口402→排気外筒8
2を経て外部に排出される。
【0030】断面正方形の排気内筒(各幅125mm、
長さ600mm)81は、略T字状を呈し、グラスウー
ル15を被覆し排気出口11に連結した連絡筒部811
を立設筒部812の下部に一体形成している。立設筒部
812は内筒下開口813及び内筒上開口814を有す
る。排気外筒82は、外筒下開口821と内筒下開口8
13とを面一的に配し、外筒上開口822が内筒上開口
814より上方に位置する様に排気内筒81を包囲して
いる。
【0031】脚部41内に配設される傾動機構6は、外
釜4の前上部を横貫する傾動棒60に先端611を連結
したアーム61と、リンク620を介して先端621を
アーム61の後端612に連結したアーム62と、前傾
時にアーム62を矢印方向(図5参照)に駆動させる電
動式のパワーシリンダ63とからなり、アーム62の適
所にはリミットスイッチ64、65が配置されている
(図4参照)。
【0032】リミットスイッチ64は内釜2が水平状態
の場合(図2〜図4)に接点がオンになるスイッチであ
る。又、リミットスイッチ65は内釜2が最大前傾状態
になった場合(図5)に接点がオン→オフになるスイッ
チである。
【0033】温度センサ9(サーミスタ)は、内釜2の
外壁中央に接触状態に配設され、内釜2の温度(=調理
物の温度)を検出する。熱発電素子90は、立設筒部8
12の上方に配設され、高温の排ガスにより発電し、発
電した電力を冷却ファン5に供給している。
【0034】つぎに、調理装置Aの利点を述べる。 〔ア〕外釜4は燃焼函1との間に広い遮熱空間43を設
けて内釜2、燃焼函1、及び燃焼器3を包囲しているの
で、燃焼函1から放熱される熱が直接、外釜4に伝わら
ず、遮熱空間43に廃熱される(外釜4が昇温しな
い)。燃焼函1は、下面13を含む外周14にグラスウ
ール15を貼着している。又、排気内筒81の連絡筒部
811をグラスウール15で被覆している。これによ
り、燃焼函1や連絡筒部811から遮熱空間43へ放熱
される熱の量を少なくすることができる。
【0035】更に、冷却ファン5により冷却用空気を外
釜4前部の空気入口401から導入して外釜4の内面に
沿って流し、遮熱空間43→外釜後部の空気出口402
→排気外筒82を経て外部に排出しているので、長時間
の調理を行っても遮熱空間43内に熱が籠もらず外釜4
(特に前面)の昇温が防止できる。
【0036】これらの構成により、厨房内の調理作業者
は、調理装置の周囲(特に外釜4の前面)で作業をして
も熱さを感じないとともに、外釜4(特に前面)に触れ
ても熱くなく火傷の虞がない。よって、調理装置Aは、
厨房内の調理作業者に安全な作業環境を提供できる。
【0037】〔イ〕燃焼炎により昇温した排ガスにより
熱発電素子90が発電し、この発電した電力を冷却ファ
ン5に供給しているので、冷却ファン5を駆動するため
の電力を別途、用意する必要がない。
【0038】〔ウ〕外釜4の前部内面及び遮熱空間43
の冷却を行った冷却用空気は、空気出口42を経て排気
外筒82内に入り、外筒下開口821から導入される空
気と混ざり外筒上開口822から排出される。一方、燃
焼函1内の高温の排ガスは、排気出口11から排気内筒
81の連絡筒部811を経て排気内筒81の立設筒部8
12内に入り、内筒下開口813から導入される空気と
混ざり内筒上開口814から排出される。
【0039】外筒上開口822が内筒上開口814より
上方に位置する様に排気外筒82が排気内筒81を包囲
しているので、内筒上開口814から排出される排ガス
に、排気外筒82を上昇する冷却空気が混合して排ガス
の温度が下がる。この為、排気外筒82の外筒上開口8
22から排出される排ガスの温度は低くなるので、誤っ
て排気に手等が触れても火傷をする虞が無く、安全であ
る。よって、調理装置は、厨房内の調理作業者に安全な
作業環境を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る調理装置の斜視図であ
る。
【図2】その調理装置の横断面図である。
【図3】その調理装置の後方向の断面図である。
【図4】内釜が水平状態である場合の傾動機構の状態を
示す説明図である。
【図5】内釜が前傾状態(最大傾動時)である場合の傾
動機構の状態を示す説明図である。
【符号の説明】
A 調理装置 1 燃焼函 2 内釜 4 外釜 5 冷却ファン 6 傾動機構 7 二次空気導入管 11 排気出口 12 釜受開口部 21 底部(内釜底部) 31 バーナ 43 遮熱空間 81 排気内筒(排気管) 82 排気外筒 401 空気入口 402 空気出口 811 連絡筒部 812 立設筒部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被調理物を入れる為の内釜と、 内釜底部を支持する釜受開口部を上部に形成し、下面を
    含む外周を断熱材で覆った燃焼函と、 前記燃焼函の下方に配設され、燃焼函方向に燃焼炎を形
    成する強制燃焼式のバーナと、 前記燃焼函との間に広い遮熱空間を設けて前記内釜、前
    記燃焼函、及び前記バーナを包囲する外釜と、 この外釜の外と燃焼函内とを接続する二次空気導入管
    と、 燃焼函内の排ガスを外部に出す為の排気管とを有する調
    理装置。
  2. 【請求項2】 被調理物を入れる為の内釜と、 内釜底部を支持する釜受開口部を上部に形成し、後部に
    排気出口を設け、下面を含む外周を断熱材で覆った燃焼
    函と、 前記燃焼函の下方に配設され、燃焼函方向に燃焼炎を形
    成する強制燃焼式のバーナと、 前記燃焼函との間に広い遮熱空間を設けて前記内釜、前
    記燃焼函、及び前記バーナを包囲し、前記下面に空気入
    口を形成し後部に空気出口を形成した外釜と、 この外釜の外と燃焼函内とを接続する二次空気導入管
    と、 前記空気出口を嵌通して一方端を前記排気出口に連結
    し、前記燃焼函内の排ガスを外部に排出する排気管と、 前記空気入口から導入した冷却用空気を前記外釜の前部
    内面に沿って流し、前記空気出口から排出させる空気流
    を前記外釜内に発生させる冷却ファンとを有する調理装
    置。
  3. 【請求項3】 被調理物を入れる為の内釜と、 内釜底部を支持する釜受開口部を上部に形成し、後部に
    排気出口を設け、下面を含む外周を断熱材で覆った燃焼
    函と、 前記燃焼函の下方に配設され、燃焼函方向に燃焼炎を形
    成する強制燃焼式のバーナと、 前記燃焼函との間に広い遮熱空間を設けて前記内釜、前
    記燃焼函、及び前記バーナを包囲し、前部下面に空気入
    口を形成し後部に空気出口を形成した外釜と、 この外釜の外と燃焼函内とを接続する二次空気導入管
    と、 内筒下開口及び内筒上開口を有する立設筒部、及び外周
    が断熱材で覆われ前記排気出口と前記立設筒部の下部と
    を連結する連絡筒部からなる排気内筒と、 外筒上開口が前記内筒上開口より上方に位置する様に前
    記排気内筒を包囲し、下部を前記空気出口に連結した排
    気外筒と、 前記空気入口から導入した冷却用空気を前記外釜の前部
    内面に沿って流し、前記空気出口から前記排気外筒に排
    出する空気流を前記外釜内に発生させる冷却ファンとを
    有する調理装置。
  4. 【請求項4】 前記排ガスの熱を電気に変換する変換素
    子を排気管又は排気内筒内に設け、 発生した電気で前記冷却ファンを廻すことを特徴とする
    請求項2又は請求項3記載の調理装置。
JP1932498A 1998-01-30 1998-01-30 調理装置 Pending JPH11206564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1932498A JPH11206564A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 調理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1932498A JPH11206564A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 調理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11206564A true JPH11206564A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11996238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1932498A Pending JPH11206564A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 調理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11206564A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271131A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Osaka Gas Co Ltd ガスローレンジ
KR101126419B1 (ko) 2009-10-22 2012-03-28 화신주방산업(주) 조리용 솥
KR102460724B1 (ko) * 2022-05-06 2022-10-31 장기풍 증발부와 열교환부를 구비하는 국솥 가열 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271131A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Osaka Gas Co Ltd ガスローレンジ
KR101126419B1 (ko) 2009-10-22 2012-03-28 화신주방산업(주) 조리용 솥
KR102460724B1 (ko) * 2022-05-06 2022-10-31 장기풍 증발부와 열교환부를 구비하는 국솥 가열 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210227853U (zh) 窑烤炉
BR102018077013A2 (pt) forno e método de aquecimento para o mesmo
JP2000028142A (ja) クッキングオ―ブン
US8813739B2 (en) Burner assembly and cooking appliance
BR102018076999A2 (pt) forno
BR102018077003A2 (pt) forno
KR101064050B1 (ko) 버너어셈블리 및 이를 포함하는 조리기기
JP4453907B2 (ja) ガスコンロ
JP6647114B2 (ja) ガス調理器用アタッチメント
JPH11206564A (ja) 調理装置
KR101860759B1 (ko) 사용 및 연소 효율을 향상시킨 화덕
KR20090059006A (ko) 조리기기
KR102425697B1 (ko) 가스렌지 및 인덕션렌지 겸용 조리장치
JPH11206565A (ja) 調理装置
JPH0714722Y2 (ja) 煮炊機用ガスかまど
CN214581256U (zh) 一种多功能灶台及多功能灶
KR102067272B1 (ko) 조리기기
KR200236784Y1 (ko) 가스오븐레인지의 구이실 가열 시스템
CN209991497U (zh) 一种多用燃气灶
KR20020056338A (ko) 가스복사 조리기의 글래스 냉각구조
KR100247613B1 (ko) 가열 조리기의 양면 그릴
KR20090059004A (ko) 플러그어셈블리 및 이를 포함하는 조리기기
KR20030093570A (ko) 가스복사조리기의 단열구조
JP2001041460A (ja) ガス加熱調理器
KR20050081678A (ko) 가스오븐레인지의 밀폐식 버너구조