JPH11196211A - Multi-function image forming device and control method for the multi-function image forming device - Google Patents

Multi-function image forming device and control method for the multi-function image forming device

Info

Publication number
JPH11196211A
JPH11196211A JP9358688A JP35868897A JPH11196211A JP H11196211 A JPH11196211 A JP H11196211A JP 9358688 A JP9358688 A JP 9358688A JP 35868897 A JP35868897 A JP 35868897A JP H11196211 A JPH11196211 A JP H11196211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
determined
setting
priority
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9358688A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiko Suzuki
嘉彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9358688A priority Critical patent/JPH11196211A/en
Publication of JPH11196211A publication Critical patent/JPH11196211A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To build up the environment for processing an excellent composite image where the setting job load is relieved and the operability is enhanced. SOLUTION: A priority setting menu displayed on a display operation section 300 is used to set the priority of instructions for image outputs by copy, facsimile, printer functions that are in contention, and a CPU of a core section 10 decides an initial function menu based on the set priority and controls it that the set menu is displayed on a display section of the display operation section 300.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コピー,ファック
ス,プリンタ等の複合機能を持つ多機能画像形成装置お
よび多機能画像形成装置の制御方法に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multi-function image forming apparatus having a composite function such as copying, facsimile, and printer, and a method for controlling the multi-function image forming apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コピーやファックス,プリンタ等
の複合機能を持つ多機能画像形成装置においては、電源
ON直後の初期画面や、キー入力が一定時間されなかっ
た場合のオートクリア画面に、どの機能画面を表示する
かを設定でき操作性を高めることが可能となった。さら
に、各機能の出力に対して優先順位を設定できる優先順
位設定機能を持つものもあり、この場合には優先順位が
設定できることにより、優先度の高い機能の出力は他の
機能に優先して出力でき、多機能画像形成装置の操作性
をさらに高めるものであった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a multi-function image forming apparatus having a complex function such as copying, faxing, and printing, an initial screen immediately after power-on or an auto-clear screen when no key input is performed for a certain period of time. Whether to display the function screen can be set and the operability can be improved. In addition, there is a function that has a priority setting function that can set the priority for the output of each function. In this case, the priority can be set, so that the output of a function with a higher priority takes priority over other functions. It can output and further enhance the operability of the multifunctional image forming apparatus.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、初期画
面の設定および出力に対する優先順位の設定のどちらに
も多機能画像形成装置で使用頻度の高い同じ機能を設定
する場合が多いにもかかわらず、初期画面設定と優先順
位設定の両方の設定しなければならず、使用者の行う設
定作業は複雑になり、その操作性に問題点があった。
However, in many cases, the same function that is frequently used in the multi-function image forming apparatus is set in both the initial screen setting and the priority setting for the output. Since both the screen setting and the priority setting must be set, the setting work performed by the user is complicated, and there is a problem in its operability.

【0004】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明に係る第1の発明〜第5の発明
の目的は、各機能における画像出力の指示が競合する際
の優先順位を設定し、該設定される優先順位に基づいて
初期機能画面を決定し、表示部に表示することにより、
設定作業の軽減をはかり、操作性を向上させた優れた複
合画像処理環境を構築することができる多機能画像形成
装置および多機能画像形成装置の制御方法を提供するこ
とである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and it is an object of the first to fifth inventions according to the present invention to solve the problem when an instruction for image output in each function conflicts. By setting the priority, determining the initial function screen based on the set priority, and displaying it on the display unit,
An object of the present invention is to provide a multifunctional image forming apparatus and a control method of the multifunctional image forming apparatus which can construct an excellent composite image processing environment in which operability is improved while reducing setting work.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、複数の機能(コピー,ファックス,ファイル,プリ
ンタ)を実行可能な多機能画像形成装置において、前記
各機能の出力に対する優先順位を設定する第1の設定手
段(図13に示す出力優先順位設定画面で指示される優
先順位を図4に示すCPU123が設定制御する)と、
前記第1の設定手段により設定される優先順位に基づい
て初期機能画面を決定し、表示部(図5に示す表示操作
部300の表示部301)に表示制御する制御手段(図
4に示すコア部10のCPU123がメモリ124に格
納されたプログラムに基づいて初期機能画面を表示制御
する)とを有するものである。
According to a first aspect of the present invention, in a multi-function image forming apparatus capable of executing a plurality of functions (copy, facsimile, file, printer), a priority order for output of each function is provided. Setting means (the CPU 123 shown in FIG. 4 sets and controls the priority specified on the output priority setting screen shown in FIG. 13);
Control means (core shown in FIG. 4) that determines an initial function screen based on the priority order set by the first setting means and controls display on a display unit (the display unit 301 of the display operation unit 300 shown in FIG. 5). The CPU 123 of the unit 10 controls the display of the initial function screen based on the program stored in the memory 124).

【0006】本発明に係る第2の発明は、前記制御手段
(CPU123)による初期機能画面の決定を有効また
は無効に設定する第2の設定手段(図16に示す初期画
面連動ON/OFF設定領域1501,1502で指示
される初期画面連動ON/OFF設定を図4に示すCP
U123が設定制御する)と、前記優先順位とは独立に
初期機能画面を設定する第3の設定手段(図示しない初
期画面設定画面で指示される初期画面を図4に示すCP
U123が設定制御する)とを設け、前記制御手段は、
前記第2の設定手段が優先順位に基づく初期機能画面の
決定を無効にする(図16に示す初期画面連動OFF)
と設定された場合に、前記第3の設定手段により設定さ
れる初期機能画面を前記表示部に表示制御するものであ
る。
A second invention according to the present invention is directed to a second setting means (an initial screen-linked ON / OFF setting area shown in FIG. 16) for enabling or disabling the determination of the initial function screen by the control means (CPU 123). The initial screen interlocking ON / OFF setting designated by 1501 and 1502 is shown in FIG.
U123) and third setting means for setting the initial function screen independently of the priority (the initial screen specified by the initial screen setting screen not shown in FIG.
U123 performs setting control), and the control means includes:
The second setting means invalidates the determination of the initial function screen based on the priority (the initial screen linking OFF shown in FIG. 16)
When the setting is made, the display of the initial function screen set by the third setting means is controlled on the display section.

【0007】本発明に係る第3の発明は、前記初期機能
画面は、多機能画像形成装置を所定時間未使用の場合ま
たは電源投入時に表示される画面(オートクリア画面)
を含むものである。
According to a third aspect of the present invention, the initial function screen is a screen displayed when the multifunction image forming apparatus has not been used for a predetermined time or when the power is turned on (auto clear screen).
Is included.

【0008】本発明に係る第4の発明は、前記複数の機
能は、それぞれ異なる画像発生源からの画像(図1に示
すリーダ部1からのコピー画像,ファクシミリ部4から
のファクシミリ出力画像,コンピュータインタフェース
7からのプリント画像,ファイル部5からのファイル印
刷画像)を処理して出力する機能としてものである。
According to a fourth aspect of the present invention, the plurality of functions include an image from a different image source (a copy image from the reader unit 1, a facsimile output image from the facsimile unit 4 shown in FIG. The function is to process and output a print image from the interface 7 and a file print image from the file unit 5.

【0009】本発明に係る第5の発明は、複数の機能を
実行可能な多機能画像形成装置の制御方法において、前
記各機能における画像出力の指示が競合した際の優先順
位を設定する設定工程(図6のステップ(2))と、該
設定される優先順位に基づいて初期機能画面を決定し、
表示部に表示する表示工程(図6のステップ(2))と
を有するものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in a control method of a multi-function image forming apparatus capable of executing a plurality of functions, a setting step of setting priorities when image output instructions of the respective functions compete with each other. (Step (2) in FIG. 6) and the initial function screen are determined based on the set priority order,
And a display step (step (2) in FIG. 6) for displaying on the display unit.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1は、本発明
の第1実施形態を示す多機能画像処理装置の構成を説明
するブロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of a multi-function image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【0011】図において、1はリーダ部で、原稿の画像
を読み取り、原稿画像に応じた画像データをプリンタ部
2および画像入出力制御部3に出力する。プリンタ部2
は、リーダ部1および画像入出力制御部3からの画像デ
ータに基づいた画像を記録紙上に記録する。画像入出力
制御部3は、リーダ部1に接続されており、ファクシミ
リ部4,ファイル部5,コンピュータインタフェース部
7,フォーマッタ部8,イメージメモリ部9,コア部1
0等からなる。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a reader unit which reads an image of a document and outputs image data corresponding to the document image to a printer unit 2 and an image input / output control unit 3. Printer unit 2
Records an image on recording paper based on image data from the reader unit 1 and the image input / output control unit 3. The image input / output control unit 3 is connected to the reader unit 1, and includes a facsimile unit 4, a file unit 5, a computer interface unit 7, a formatter unit 8, an image memory unit 9, and a core unit 1.
Consists of 0 mag.

【0012】画像入出力制御部3において、ファクシミ
リ部4は、電話回線を介して受信した圧縮画像データを
伸長して、伸長された画像データをコア部10へ転送
し、また、コア部10から転送された画像データを圧縮
して、圧縮された圧縮画像データを電話回線を介して送
信する。ファクシミリ部4にはハードディスク12が接
続されており、受信した圧縮画像データを一時的に保存
することができる。
In the image input / output control unit 3, the facsimile unit 4 decompresses the compressed image data received via the telephone line, transfers the decompressed image data to the core unit 10, and The transferred image data is compressed, and the compressed compressed image data is transmitted via a telephone line. The hard disk 12 is connected to the facsimile unit 4 and can temporarily store the received compressed image data.

【0013】ファイル部5には光磁気ディスクドライブ
ユニット6が接続されており、ファイル部5は、コア部
10から転送された画像データを圧縮し、その画像デー
タを検索するためのキーワードとともに光磁気ディスク
ドライブユニット6にセットされた光磁気ディスクに記
憶される。また、ファイル部5は、コア部10を介して
転送されたキーワードに基づいて光磁気ディスクドライ
ブユニット6に記憶されている圧縮画像データを検索
し、検索された圧縮画像データを読み出して伸長し、伸
長された画像データをコア部10へ転送する。
A magneto-optical disk drive unit 6 is connected to the file unit 5, and the file unit 5 compresses the image data transferred from the core unit 10 and includes a keyword for retrieving the image data along with a magneto-optical disk drive. It is stored on a magneto-optical disk set in the drive unit 6. Further, the file unit 5 searches for compressed image data stored in the magneto-optical disk drive unit 6 based on the keyword transferred via the core unit 10, reads out the searched compressed image data, decompresses it, and decompresses it. The transferred image data is transferred to the core unit 10.

【0014】コンピュータインタフェース部7は、パー
ソナルコンピュータまたはワークステーション(PC/
WS)11とコア部10の間のインタフェースである。
フォーマッタ部8は、PC/WS11から転送された画
像を表わすコードデータをプリンタ部2で記録できる画
像データに展開するものであり、イメージメモリ部9
は、PC/WS11から転送されたデータを一時的に記
憶するものである。コア部10については後述するが、
コア部10はリーダ部1,ファクシミリ部4,ファイル
部5,コンピュータインタフェース部7,フォーマッタ
部8,イメージメモリ部9のそれぞれの間のデータの流
れを制御するものである。
The computer interface unit 7 includes a personal computer or a workstation (PC / PC).
WS) 11 and the core unit 10.
The formatter unit 8 develops code data representing an image transferred from the PC / WS 11 into image data that can be recorded by the printer unit 2, and includes an image memory unit 9.
Is for temporarily storing data transferred from the PC / WS11. The core section 10 will be described later,
The core unit 10 controls the flow of data among the reader unit 1, facsimile unit 4, file unit 5, computer interface unit 7, formatter unit 8, and image memory unit 9.

【0015】300は表示操作部で、画像入出力制御部
3のコア部10に接続され、各種設定情報およびメッセ
ージを表示する。また、ユーザのキー入力等により各種
の設定および操作が可能である。
A display operation unit 300 is connected to the core unit 10 of the image input / output control unit 3 and displays various setting information and messages. Also, various settings and operations can be performed by a user's key input or the like.

【0016】図2は、図1に示したリーダ部1およびプ
リンタ部2の構成を説明する断面図であり、図1と同一
のものには同一の符号を付してある。
FIG. 2 is a sectional view for explaining the configuration of the reader unit 1 and the printer unit 2 shown in FIG. 1, and the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0017】リーダ部1において、101は原稿給送装
置で、原稿を最終頁から順に1枚ずつプラテンガラス1
02上へ給送し、原稿の読み取り動作終了後、プラテン
ガラス102上の原稿を排出する。104はスキャナユ
ニットで、ランプ103およびミラー105を備え、移
動してプラテンガラス102上に搬送された原稿をラン
プ103を点灯して露光走査する。
In the reader unit 1, reference numeral 101 denotes a document feeder, and the platen glass 1 is provided one by one in order from the last page.
After the original is read, the original on the platen glass 102 is discharged. Reference numeral 104 denotes a scanner unit which includes a lamp 103 and a mirror 105, and scans the original conveyed on the platen glass 102 by turning on the lamp 103 for exposure.

【0018】109はイメージセンサ(以下、CCDと
いう)で、ミラー105,106,107、およびレン
ズ108によって導かれる原稿からの反射光を読み取
り、画像データを出力する。また、CCD109から出
力される画像データは所定の処理を施された後、プリン
タ部2および画像入出力制御部3のコア部10へ転送さ
れる。
Reference numeral 109 denotes an image sensor (hereinafter, referred to as a CCD) which reads reflected light from a document guided by mirrors 105, 106, and 107 and a lens 108, and outputs image data. The image data output from the CCD 109 is subjected to predetermined processing and then transferred to the printer unit 2 and the core unit 10 of the image input / output control unit 3.

【0019】プリンタ部2において、221はレーザド
ライバで、レーザ発光部201を駆動するものであり、
リーダ部1から出力された画像データに基づくレーザ光
をレーザ発光部201に発光される。202は感光ドラ
ムで、レーザ発行部201より照射されるレーザ光に基
づいて潜像が形成される。203は現像器で、感光ドラ
ム202上に形成された潜像に所定の現像材を付着させ
る。204,205はカセットで、記録紙を格納し、レ
ーザ光の照射開始と同期したタイミングで記録紙を給紙
する。
In the printer unit 2, reference numeral 221 denotes a laser driver which drives the laser light emitting unit 201.
Laser light based on the image data output from the reader unit 1 is emitted by the laser emitting unit 201. Reference numeral 202 denotes a photosensitive drum on which a latent image is formed based on a laser beam emitted from the laser emitting unit 201. Reference numeral 203 denotes a developing device for attaching a predetermined developing material to the latent image formed on the photosensitive drum 202. Reference numerals 204 and 205 denote cassettes for storing recording paper and feeding the recording paper at a timing synchronized with the start of laser beam irradiation.

【0020】206は転写部で、感光ドラム202に付
着された現像剤をカセット204または205から給紙
される記録紙に転写する。207は定着部で、転写部2
06から搬送される現像剤の乗った記録紙に熱と圧力を
加えることにより現像剤は記録紙に定着される。208
は排出ローラで、定着部207を通過した記録紙を排出
する。220はソータで、排出された記録紙をそれぞれ
のビンに収納して記録紙の仕分けを行う。なお、ソータ
220は仕分けが設定されていない場合は最上ビンに記
録紙を収納する。
Reference numeral 206 denotes a transfer unit which transfers the developer adhered to the photosensitive drum 202 onto recording paper fed from the cassette 204 or 205. 207, a fixing unit;
The developer is fixed to the recording paper by applying heat and pressure to the recording paper on which the developer is transported from 06. 208
Is a discharge roller for discharging the recording paper that has passed through the fixing unit 207. Reference numeral 220 denotes a sorter which sorts the recording paper by storing the discharged recording paper in each bin. Note that the sorter 220 stores the recording paper in the uppermost bin when the sorting is not set.

【0021】209はフラッパで、両面記録または多重
記録が設定されている場合は記録紙を再給紙搬送路21
0へ導く。
Reference numeral 209 denotes a flapper. When double-sided recording or multiple recording is set, the recording paper is re-fed to the conveyance path 21.
Lead to zero.

【0022】以下、各部の動作について説明する。The operation of each section will be described below.

【0023】リーダ部1の原稿給送装置101により原
稿がプラテンガラス102上に搬送されると、ランプ1
03を点灯し、そしてスキャナユニット104の移動を
開始させて、原稿を露光走査する。
When a document is conveyed onto a platen glass 102 by a document feeder 101 of the reader unit 1, a ramp 1
03 is turned on, the movement of the scanner unit 104 is started, and the original is exposed and scanned.

【0024】この時の原稿からの反射光は、ミラー10
5,106,107、およびレンズ108によってCC
D109へ導かれ、走査された原稿の画像はCCD10
9によって読み取られる。CCD109から出力される
画像データは、所定の処理が施された後、プリンタ部2
および画像入出力制御部3のコア部10へ転送される。
At this time, the reflected light from the original is
5, 106, 107 and lens 108
D109, the scanned image of the document is read by the CCD 10
9 is read. The image data output from the CCD 109 is subjected to predetermined processing,
The image data is transferred to the core unit 10 of the image input / output control unit 3.

【0025】プリンタ部2のレーザドライバ221は、
リーダ部1から出力された画像データに応じたレーザ光
をレーザ発光部201に発光させる。このレーザ光は感
光ドラム202に照射され、感光ドラム202にはレー
ザ光に応じた潜像が形成される。この感光ドラム202
の潜像の部分には現像器203によって現像剤が付着さ
れる。そして、レーザ光の照射開始と同期したタイミン
グで、カセット204およびカセット205のいずれか
から記録紙を給紙して転写部206へ搬送し、感光ドラ
ム202に付着された現像剤を記録紙に転写する。
The laser driver 221 of the printer unit 2
The laser light emitting unit 201 emits laser light corresponding to the image data output from the reader unit 1. The laser beam is applied to the photosensitive drum 202, and a latent image corresponding to the laser beam is formed on the photosensitive drum 202. This photosensitive drum 202
The developer is attached to the latent image portion by the developing device 203. Then, at a timing synchronized with the start of the laser beam irradiation, the recording paper is fed from one of the cassettes 204 and 205 and conveyed to the transfer unit 206, and the developer attached to the photosensitive drum 202 is transferred to the recording paper. I do.

【0026】現像剤の乗った記録紙は定着部207に搬
送され、定着部207の熱と圧力により現像剤は記録紙
に定着される。定着部207を通過した記録紙は排出ロ
ーラ208によって排出され、ソータ220は排出され
た記録紙をそれぞれのビンに収納される。なお、ソータ
220は仕分けが設定されていない場合は記録紙は最上
ビンにを収納される。
The recording paper carrying the developer is conveyed to the fixing unit 207, and the developer is fixed on the recording paper by the heat and pressure of the fixing unit 207. The recording paper that has passed through the fixing unit 207 is discharged by discharge rollers 208, and the sorter 220 stores the discharged recording paper in each bin. When the sorter 220 is not set to sort, the recording paper is stored in the uppermost bin.

【0027】なお、両面記録が設定されている場合は、
排出ローラ208のところまで記録紙を搬送した後、排
出ローラ208の回転方向を逆転させ、フラッパ209
によって再給紙搬送路210へ導く。また、多重記録が
設定されている場合は、記録紙を排出ローラ208まで
搬送しないようにフラッパ209によって再給紙搬送路
210へ導く。再給紙搬送路へ導かれた記録紙は上述し
たタイミングで転写部206へ給紙される。
When double-sided recording is set,
After the recording paper is conveyed to the discharge roller 208, the rotation direction of the discharge roller 208 is reversed, and the flapper 209 is rotated.
To the re-feeding conveyance path 210. If multiplex recording is set, the recording paper is guided to the re-feeding conveyance path 210 by the flapper 209 so as not to be conveyed to the discharge roller 208. The recording paper guided to the re-feeding conveyance path is fed to the transfer unit 206 at the above-described timing.

【0028】図3は、図1に示したリーダ部1の構成を
説明するブロック図であり、図1と同一のものには同一
の符号を付してある。
FIG. 3 is a block diagram for explaining the configuration of the reader unit 1 shown in FIG. 1. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0029】図において、110はA/D・SH部で、
CCD109から出力された画像データをアナログ/デ
ジタル変換するとともに、シェーディング補正を行う。
111は画像処理部で、A/D・SH部110によって
処理された画像データに所定の画像処理を施しプリンタ
部2へ転送する。113はインタフェース部で、A/D
・SH部110によって処理された画像データを画像入
出力制御部3のコア部10へ転送する。
In the figure, reference numeral 110 denotes an A / D / SH unit,
The image data output from the CCD 109 is converted from analog to digital, and shading correction is performed.
An image processing unit 111 performs predetermined image processing on the image data processed by the A / D / SH unit 110 and transfers the image data to the printer unit 2. Reference numeral 113 denotes an interface unit.
The image data processed by the SH unit 110 is transferred to the core unit 10 of the image input / output control unit 3.

【0030】114はCPUで、表示操作部300で設
定された設定内容に応じて画像処理部111およびイン
タフェース113を制御する。例えば、表示操作部30
0でトリミング処理を行って複写を行う複写モードが設
定されている場合は、画像処理部111でトリミング処
理を行わせてプリンタ部2へ転送させる。また、表示操
作部300でファクシミリ送信モードが設定されている
場合は、インタフェース113から画像データと設定さ
れたモードに応じた制御コマンドをコア部10へ転送さ
せる。
Reference numeral 114 denotes a CPU which controls the image processing unit 111 and the interface 113 in accordance with the settings set by the display operation unit 300. For example, the display operation unit 30
If the copy mode for performing the trimming process and copying is set to 0, the image processing unit 111 performs the trimming process and transfers it to the printer unit 2. When the facsimile transmission mode is set on the display operation unit 300, the interface unit 113 transfers image data and a control command corresponding to the set mode to the core unit 10.

【0031】116はメモリで、上記に示したようなC
PU114の制御プログラムを記憶し、CPU114は
メモリ116を参照しながら制御を行う。また、メモリ
116はCPU114の作業領域としても使われる。
Reference numeral 116 denotes a memory, which is a C as shown above.
The control program of the PU 114 is stored, and the CPU 114 performs control while referring to the memory 116. The memory 116 is also used as a work area of the CPU 114.

【0032】以下、各部の動作について説明する。The operation of each section will be described below.

【0033】CCD109から出力された画像データは
A/D・SH部110でアナログ/デジタル変換が行わ
れるとともに、シェーディング補正が行われる。A/D
・SH部110によって処理された画像データは画像処
理部111を介してプリンタ部2へ転送されるととも
に、インタフェース部113を介して画像入出力制御部
3のコア部10へ転送される。このとき、CPU114
が表示操作部300で設定された設定内容に応じて画像
処理部111およびインタフェース113を制御する。
The image data output from the CCD 109 is subjected to analog / digital conversion by the A / D / SH unit 110 and is subjected to shading correction. A / D
The image data processed by the SH unit 110 is transferred to the printer unit 2 via the image processing unit 111 and to the core unit 10 of the image input / output control unit 3 via the interface unit 113. At this time, the CPU 114
Controls the image processing unit 111 and the interface 113 according to the setting contents set by the display operation unit 300.

【0034】図4は、図1に示した画像入出力制御部3
のコア部10の構成を説明するブロック図であり、図1
と同一のものには同一の符号を付してある。
FIG. 4 shows the image input / output control unit 3 shown in FIG.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a core unit 10 of FIG.
The same components as those described above are denoted by the same reference numerals.

【0035】図において、121はデータ処理部で、イ
ンタフェース(I/F)122を介してリーダ部1から
転送される画像データに対して、画像の回転処理や変倍
処理などの画像処理を行い、画像データをリーダ部1か
ら転送された制御コマンドに応じて、インタフェース
(I/F)120を介してファクシミリ部4,ファイル
部5,コンピュータインタフェース部7へ転送する。
In the figure, a data processing unit 121 performs image processing such as image rotation processing and scaling processing on image data transferred from the reader unit 1 via an interface (I / F) 122. The image data is transferred to the facsimile unit 4, the file unit 5, and the computer interface unit 7 via the interface (I / F) 120 in accordance with the control command transferred from the reader unit 1.

【0036】また、データ処理部121は、コンピュー
タインタフェース部7を介して入力された画像を表わす
コードデータを、フォーマッタ部8へ転送し、フォーマ
ッタ部8で画像データに展開された画像データをファク
シミリ部4またはプリンタ部2等へ転送する。
The data processing unit 121 transfers code data representing an image input via the computer interface unit 7 to the formatter unit 8 and converts the image data expanded into image data by the formatter unit 8 into a facsimile unit. 4 or the printer unit 2 or the like.

【0037】さらに、データ処理部121は、ファクシ
ミリ部4からの画像データをプリンタ部2やファイル部
5,コンピュータインタフェース部7へ転送する。
Further, the data processing section 121 transfers the image data from the facsimile section 4 to the printer section 2, the file section 5, and the computer interface section 7.

【0038】また、データ処理部121は、ファイル部
5からの画像データをプリンタ部2やファクシミリ部
4,コンピュータインタフェース部7へ転送する。
The data processing section 121 transfers the image data from the file section 5 to the printer section 2, the facsimile section 4, and the computer interface section 7.

【0039】123はCPUで、メモリ124に記憶さ
れている制御プログラム、およびリーダ部1から転送さ
れた制御コマンドに従って多機能画像形成装置を総括制
御する。また、メモリ124は上述のプログラムを格納
するROM,CPU123の作業領域となるRAM,表
示操作部300の操作による各種設定を保持する不揮発
性メモリ等により構成される。このように、コア部10
を中心に、原稿画像の読み取り,画像のプリント,画像
の送受信,画像の保存,コンピュータからのデータの入
出力などの機能を複合させた処理を行うことが可能であ
る。
Reference numeral 123 denotes a CPU which controls the multifunction image forming apparatus according to a control program stored in the memory 124 and a control command transferred from the reader unit 1. The memory 124 includes a ROM for storing the above-described programs, a RAM serving as a work area for the CPU 123, and a nonvolatile memory for holding various settings made by operating the display operation unit 300. Thus, the core part 10
It is possible to perform processing combining functions of reading a document image, printing an image, transmitting and receiving an image, saving an image, and inputting and outputting data from a computer.

【0040】以下、各部の動作について説明する。The operation of each section will be described below.

【0041】リーダ部1からの画像データはデータ処理
部121へ転送されるとともに、リーダ部1からの制御
コマンドはCPU123へ転送される。次に、リーダ部
1からデータ処理部121へ転送された画像データは、
リーダ部1から転送された制御コマンドに応じて、イン
タフェース120を介してファクシミリ部4,ファイル
部5,コンピュータインタフェース部7へ転送される。
The image data from the reader unit 1 is transferred to the data processing unit 121, and the control command from the reader unit 1 is transferred to the CPU 123. Next, the image data transferred from the reader unit 1 to the data processing unit 121 is
In accordance with the control command transferred from the reader unit 1, the data is transferred to the facsimile unit 4, the file unit 5, and the computer interface unit 7 via the interface 120.

【0042】また、コンピュータインタフェース部7を
介して入力された画像を表わすコードデータは、データ
処理部121に転送された後フォーマッタ部8へ転送さ
れて画像データに展開され、この画像データはデータ処
理部121に転送された後、ファクシミリ部4やプリン
タ部2へ転送される。
The code data representing the image input via the computer interface unit 7 is transferred to the data processing unit 121 and then transferred to the formatter unit 8 where the code data is expanded into image data. After being transferred to the unit 121, it is transferred to the facsimile unit 4 and the printer unit 2.

【0043】さらに、ファクシミリ部4からの画像デー
タは、データ処理部121へ転送された後、プリンタ部
2やファイル部5,コンピュータインタフェース部7へ
転送される。
Further, the image data from the facsimile unit 4 is transferred to the data processing unit 121 and then to the printer unit 2, the file unit 5, and the computer interface unit 7.

【0044】また、ファイル部5からの画像データは、
データ処理部121へ転送された後、プリンタ部2やフ
ァクシミリ部4,コンピュータインタフェース部7へ転
送される。
The image data from the file section 5 is
After being transferred to the data processing unit 121, the data is transferred to the printer unit 2, the facsimile unit 4, and the computer interface unit 7.

【0045】以上のように、コア部10を中心に、原稿
画像の読み取り,画像のプリント,画像の送受信,画像
の保存,コンピュータからのデータの入出力などの機能
を複合させた処理を行う。
As described above, processing combining the functions of reading the original image, printing the image, transmitting / receiving the image, storing the image, and inputting / outputting data from / to the computer is performed centering on the core unit 10.

【0046】図5は、図1に示した表示操作部300の
構成を説明する平面図である。
FIG. 5 is a plan view illustrating the configuration of the display operation unit 300 shown in FIG.

【0047】図において、301は表示部で、多機能画
像形成装置の動作状態およびメッセージ等を表示する。
また、表示部301の表面はタッチパネルになってい
て、表面を触れることにより指示キーとして働く。30
6はモード選択キー群で、表示部301の右側に表示さ
れ、モード選択キー群306内の各機能のキーを触れる
ことにより表示機能を切り替えることが可能である。
In the figure, reference numeral 301 denotes a display unit for displaying the operation state of the multi-function image forming apparatus, messages, and the like.
The surface of the display unit 301 is a touch panel, and functions as an instruction key by touching the surface. 30
Reference numeral 6 denotes a mode selection key group, which is displayed on the right side of the display unit 301 and can switch the display function by touching a key of each function in the mode selection key group 306.

【0048】302はテンキーで、数字の入力キーであ
る。例えば、コピー機能画面時はコピーの置数設定を行
い、ファックス機能が面時には宛先である電話番号の入
力が行える。303はスタートキーで、このキーを押す
ことによりコピー機能画面時はコピー動作を開始し、フ
ァックス機能画面時はファックスの送信動作を開始し、
ファイル機能画面時はファイルへの記録動作を開始する
ことになる。
Numeral 302 is a numeric keypad for inputting numbers. For example, when the copy function screen is displayed, the number of copies can be set, and when the fax function is on, the telephone number as the destination can be input. Reference numeral 303 denotes a start key. By pressing this key, a copy operation starts when the copy function screen is displayed, and a fax transmission operation starts when the fax function screen is displayed.
At the time of the file function screen, the recording operation to the file is started.

【0049】304はファックス送信時のワンタッチキ
ーで、あらかじめ登録しておいた宛先に一回のキー操作
で送信が可能となるものである。305はリセットキー
であり表示操作の状態を初期設定に戻す場合や、コピー
中等の動作中の場合はストップキーとして機能し、動作
の中止を行えるものである。
Reference numeral 304 denotes a one-touch key at the time of fax transmission, which can be transmitted to a pre-registered destination by one key operation. Reference numeral 305 denotes a reset key which functions as a stop key when the state of the display operation is to be returned to the initial setting or during a copy operation or the like, and can stop the operation.

【0050】なお、表示操作部300による設定はコア
部10のメモリ124内の不揮発性メモリに格納され
る。さらに、表示部301はコア部10のCPU123
により表示制御されている。
The settings made by the display operation unit 300 are stored in a nonvolatile memory in the memory 124 of the core unit 10. Further, the display unit 301 is a CPU 123 of the core unit 10.
The display is controlled by.

【0051】以下、図6〜図11を参照して、本発明に
係る多機能画像形成装置の多機能制御動作について説明
する。
Hereinafter, the multi-function control operation of the multi-function image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS.

【0052】図6〜図11は、本発明に係る多機能画像
形成装置の多機能制御手順の一例を示すフローチャート
であり、図4に示すコア部10のCPU123により実
行される。なお、(1)〜(68)は各ステップを示
す。
FIGS. 6 to 11 are flowcharts showing an example of a multifunction control procedure of the multifunction image forming apparatus according to the present invention, which is executed by the CPU 123 of the core unit 10 shown in FIG. Note that (1) to (68) indicate each step.

【0053】まず、電源投入後、初期設定を行い
(1)、機器に設定されている優先順位の一番高いモー
ド(優先モード)に基づいて初期機能表示画面を決定
し、該初期機能表示画面を表示部301に表示する(優
先モードの設定)(2)。なお、どのモード(機能)の
表示画面においても表示操作部300の表示部301の
右の部分にモード選択キー群306が表示され、選択キ
ー上のパネルが触れられることにより、モードを切り替
えることが可能である。
First, after the power is turned on, initial settings are made (1), and an initial function display screen is determined based on the mode (priority mode) having the highest priority set in the device. Is displayed on the display unit 301 (setting of the priority mode) (2). In any mode (function) display screen, a mode selection key group 306 is displayed on the right part of the display unit 301 of the display operation unit 300, and the mode can be switched by touching the panel on the selection key. It is possible.

【0054】次に、モード選択キー群306により選択
されたモードがコピーモードか否かを判断し(3)、コ
ピーモードと判断された場合は、後述するステップ
(7)〜(20)に示すコピーモード時の処理に移行す
る。
Next, it is determined whether or not the mode selected by the mode selection key group 306 is the copy mode (3). If the mode is determined to be the copy mode, steps (7) to (20) described later are performed. Shift to processing in copy mode.

【0055】一方、ステップ(3)で、選択されたモー
ドがコピーモードでないと判断された場合は、選択され
たモードがファックス送信モードか否かを判断し
(4)、ファックス送信モードと判断された場合は、後
述するステップ(7)〜(20)に示すファックス送信
モード時の処理に移行する。
On the other hand, if it is determined in step (3) that the selected mode is not the copy mode, it is determined whether or not the selected mode is the fax transmission mode (4), and it is determined that the mode is the fax transmission mode. If so, the processing shifts to the processing in the fax transmission mode shown in steps (7) to (20) described later.

【0056】一方、ステップ(4)で、選択されたモー
ドがファックス送信モードでないと判断された場合は、
選択されたモードがファイル送信モードか否かを判断し
(5)、ファイル送信モードと判断された場合は、後述
するステップ(37)〜(57)に示すファイル送信モ
ード時の処理に移行する。
On the other hand, if it is determined in step (4) that the selected mode is not the fax transmission mode,
It is determined whether or not the selected mode is the file transmission mode (5). If it is determined that the selected mode is the file transmission mode, the process proceeds to the processing in the file transmission mode shown in steps (37) to (57) described later.

【0057】一方、ステップ(5)で、選択されたモー
ドがファイル送信モードでないと判断された場合は、選
択されたモードが外部からの入力(コンピュータインタ
フェース)のプリンタモードか否かを判断し(6)、プ
リンタモードと判断された場合は、後述するステップ
(58)〜(68)に示すプリンタモード時の処理に移
行する。
On the other hand, if it is determined in step (5) that the selected mode is not the file transmission mode, it is determined whether or not the selected mode is the external input (computer interface) printer mode ( 6) If it is determined that the mode is the printer mode, the processing shifts to the processing in the printer mode shown in steps (58) to (68) described later.

【0058】一方、ステップ(6)で、選択されたモー
ドがプリンタモードでないと判断された場合は、即ちど
のモードもにも設定されていないと判断して、ステップ
(2)の優先モード設定処理に戻り、上述したように機
器に設定されている優先モードに基づいて機能画面を決
定,表示(優先モードの設定)するようになっている。
On the other hand, if it is determined in step (6) that the selected mode is not the printer mode, that is, it is determined that none of the modes is set, and the priority mode setting process of step (2) is performed. The function screen is determined and displayed (priority mode setting) based on the priority mode set for the device as described above.

【0059】また、不図示ではあるが、本発明の多機能
画像形成装置が読み込みも出力も行わない状態で、表示
操作部300上でのキー操作が一定時間ない場合にオー
トクリアの機能が働き、このオートクリア時には設定モ
ードがクリアされるため、上述のステップ(6)におい
て「どのモードにも設定されていない状態」となる。す
なわち、オートクリア時には、オートクリア画面は機器
に設定されている優先モードに基づく機能画面に設定し
直されることになる。
Although not shown, when the multi-function image forming apparatus of the present invention performs neither reading nor output, and there is no key operation on the display operation unit 300 for a certain period of time, the auto clear function is activated. Since the setting mode is cleared at the time of this automatic clearing, the above-mentioned step (6) is in a state where no mode is set. That is, at the time of auto clear, the auto clear screen is reset to a function screen based on the priority mode set for the device.

【0060】次に、ステップ(3)において、選択され
たモードがコピーモードであると判定された場合の処
理、即ち、ステップ(7)〜(20)に示すコピーモー
ド時の処理について説明する。
Next, the processing in the case where it is determined in step (3) that the selected mode is the copy mode, that is, the processing in the copy mode shown in steps (7) to (20) will be described.

【0061】まずコピー画面表示の設定を行う(7)。
次に、コピー中か否かの判断を行い(8)、コピー中で
はないと判断された場合には、表示操作部300上の各
キーの操作によりコピーの条件設定を行い(9)、スタ
ートキー303が入力されたか否かの判断を行い(1
0)、スタートキー303の入力がないと判断された場
合は、モード選択が変更されたか否かの判断を行い(1
1)、モード選択の変更がないと判断された場合は、ス
テップ(9)の処理に戻り、モード選択の変更があると
判断された場合は、ステップ(3)の処理に戻る。
First, the copy screen display is set (7).
Next, it is determined whether or not copying is being performed (8). If it is determined that copying is not being performed, copy conditions are set by operating each key on the display operation unit 300 (9), and start is performed. It is determined whether the key 303 has been input (1).
0), when it is determined that there is no input of the start key 303, it is determined whether the mode selection has been changed (1).
1) If it is determined that there is no change in mode selection, the process returns to step (9). If it is determined that there is a change in mode selection, the process returns to step (3).

【0062】一方、ステップ(10)でスタートキー3
03が入力されたと判断された場合は、ステップ(9)
で設定されたコピー条件でコピー処理を起動して(1
2)、ステップ(8)の処理に戻る。
On the other hand, in step (10), the start key 3
If it is determined that 03 has been input, step (9)
Start copy processing with the copy conditions set in (1).
2) Return to step (8).

【0063】一方、ステップ(8)で、コピー中である
と判断された場合は、コピー中断中か否かの判断を行い
(13)、コピー中断中と判断された場合は、コピーを
再スタートするか否かの判断を行い(14)、再スター
トすると判断された場合は、コピー処理を再起動し(1
5)、ステップ(8)の処理に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (8) that copying is being performed, it is determined whether or not copying is being suspended (13). If it is determined that copying is being suspended, copying is restarted. It is determined whether or not to perform the copying (14). If it is determined that the copying should be restarted, the copying process is restarted (1)
5) Return to step (8).

【0064】一方、ステップ(14)でコピー再スター
トでないと判断された場合は、モード選択が変更された
か否かの判断を行い(16)、モード選択が変更されて
いると判断された場合は、ステップ(3)の処理に戻
り、モード選択が変更されていないと判断された場合
は、ステップ(8)の処理に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (14) that the copy is not to be restarted, it is determined whether or not the mode selection has been changed (16). If it is determined that the mode selection has been changed, Returning to the process of step (3), if it is determined that the mode selection has not been changed, the process returns to step (8).

【0065】一方、ステップ(13)でコピー中断中で
ないと判断された場合は、コピー中断の指示があるか否
かの判断を行い(17)、コピー中断の指示があると判
断された場合は、コピー処理を中断し(18)、ステッ
プ(8)の処理に戻る。
On the other hand, when it is determined in step (13) that the copy is not interrupted, it is determined whether or not there is a copy interrupt instruction (17). Then, the copy process is interrupted (18), and the process returns to step (8).

【0066】一方、ステップ(17)でコピー中断の指
示がないと判断された場合は、コピー中止の指示がある
か否かの判断を行い(19)、コピー中止の指示がある
と判断された場合は、コピー処理の中止を行い(2
0)、ステップ(8)の処理に戻り、コピー中止の指示
がないと判断された場合は、ステップ(16)の処理に
移行する。
On the other hand, if it is determined in step (17) that there is no instruction to stop copying, it is determined whether there is an instruction to stop copying (19), and it is determined that there is an instruction to stop copying. In this case, stop the copy process (2
0), the process returns to step (8), and if it is determined that there is no copy stop instruction, the process proceeds to step (16).

【0067】次に、ステップ(4)において、選択され
たモードがファックス送信モードであると判断された場
合の処理、即ち、ステップ(21)〜(36)に示すフ
ァックス送信モード時の処理について説明する。
Next, in step (4), processing when it is determined that the selected mode is the fax transmission mode, that is, processing in the fax transmission mode shown in steps (21) to (36) will be described. I do.

【0068】まず、ファックス画面表示の設定を行う
(21)。次に、受信文書を印刷中か否かの判断を行い
(22)、印刷中でないと判断された場合は、リーダ部
1によるファックスの送信原稿の読み込み中か否かの判
断を行い(23)、読み込み中でないと判断された場合
は、ファックス送信条件の設定を表示操作部300の各
種キー入力により行う(24)。
First, the display of the fax screen is set (21). Next, it is determined whether or not the received document is being printed (22). If it is determined that the received document is not being printed, it is determined whether or not the reader unit 1 is reading a fax transmission document (23). If it is determined that the document is not being read, the fax transmission conditions are set by inputting various keys on the display operation unit 300 (24).

【0069】次に、スタートキー303の入力があるか
否かの判断を行い(25)、スタートキー303の入力
がないと判断された場合は、モード選択が変更されたか
否かの判断を行い(26)、モードの変更がないと判断
された場合は、ステップ(22)の処理に戻り、モード
の変更があると判断された場合は、ステップ(3)の処
理に戻る。
Next, it is determined whether or not the start key 303 has been input (25). If it is determined that the start key 303 has not been input, it is determined whether or not the mode selection has been changed. (26) If it is determined that there is no mode change, the process returns to step (22). If it is determined that there is a mode change, the process returns to step (3).

【0070】一方、ステップ(25)でスタートキー3
03の入力があると判断された場合は、ファックス読み
取り処理を起動し(27)、ステップ(22)の処理に
戻る。 一方、ステップ(23)でリーダ部1による送
信原稿の読み込み中であると判断された場合は、読み取
りの中止の指示があるか否かの判断を行い(28)、中
止の指示がないと判断された場合はステップ(22)の
処理に戻り、中止の指示があると判断された場合は、リ
ーダ部1によるファックス読み取り処理を中止して(2
9)、ステップ(22)の処理に戻る。
On the other hand, in step (25), the start key 3
If it is determined that there is an input of 03, the fax reading process is started (27), and the process returns to the step (22). On the other hand, if it is determined in step (23) that the reader unit 1 is reading the transmitted document, it is determined whether there is an instruction to stop reading (28), and it is determined that there is no instruction to stop reading. If so, the process returns to step (22). If it is determined that there is a stop instruction, the fax reading process by the reader unit 1 is stopped (2).
9) Return to the process of step (22).

【0071】一方、ステップ(22)で受信文書をプリ
ンタ部2が印刷中であると判断された場合は、印刷が中
断中か否かの判断を行い(30)、中断中と判断された
場合は、中断中の印刷を再スタートするか否かの判断を
行い(31)、再スタートしないと判断された場合は、
ステップ(23)へ移行し、再スタートすると判断され
た場合は、受信文書の印刷処理を再起動して(32)、
ステップ(23)の処理に移行する。
On the other hand, if it is determined in step (22) that the received document is being printed by the printer unit 2, it is determined whether or not printing has been interrupted (30). Determines whether to restart the interrupted printing (31), and if it is determined not to restart,
The process proceeds to step (23), and if it is determined that the process is to be restarted, the printing process of the received document is restarted (32).
The process moves to step (23).

【0072】一方、ステップ(30)で印刷中断中でな
いと判断された場合は、印刷を中断するか否かの判断を
行い(33)、中断すると判断された場合は、中断処理
を行い(34)、ステップ(23)の処理に移行する。
On the other hand, if it is determined in step (30) that printing is not interrupted, it is determined whether or not printing is interrupted (33). If it is determined that printing is interrupted, interrupt processing is performed (34). ), And proceeds to the process of step (23).

【0073】一方、ステップ(33)で、印刷を中断し
ないと判断された場合は、印刷を中止するか否かの判断
を行い(35)、印刷を中止しないと判断された場合
は、ステップ(23)の処理へ移行し、印刷を中止する
と判断された場合は、受信文書印刷の中止処理を行い
(36)、ステップ(23)の処理へ移行する。
On the other hand, if it is determined in step (33) that printing is not to be interrupted, it is determined whether or not printing is to be interrupted (35). If it is determined that printing is not to be interrupted, step (33) is performed. The process proceeds to the process of 23). If it is determined that the printing is to be stopped, the process of stopping the printing of the received document is performed (36), and the process proceeds to the process of the step (23).

【0074】次に、ステップ(5)において、選択され
たモードがファイルモードであると判断された場合の処
理、即ち、ステップ(37)〜(57)に示すファイル
モード時の処理について説明する。
Next, the processing when it is determined in step (5) that the selected mode is the file mode, that is, the processing in the file mode shown in steps (37) to (57) will be described.

【0075】まず、ファイル画面表示の設定を行い(3
7)、ファイルモードの記録か検索かの判断を行い(3
8)、記録と判断された場合は、ファイル記録文書の原
稿読み込み中か否かの判断を行い(39)、読み込み中
でないと判断された場合は、表示操作部300からの記
録条件の設定を行う(40)。
First, the file screen display is set (3.
7), it is determined whether to record or search in the file mode (3)
8) If it is determined that the document is to be recorded, it is determined whether or not the document of the file recorded document is being read (39). If it is determined that the document is not being read, the setting of the recording condition from the display operation unit 300 is performed. Perform (40).

【0076】次に、スタートキー303が入力されたか
否かの判断を行い(41)、スタートキーが入力されて
いないと判断された場合は、モード選択が変更されたか
否かの判断を行い(42)、変更されたと判断された場
合は、ステップ(3)の処理に戻り、変更されていない
と判断された場合は、ステップ(39)の処理に戻る。
Next, it is determined whether or not the start key 303 has been input (41). If it is determined that the start key has not been input, it is determined whether or not the mode selection has been changed (step 41). 42) If it is determined that the change has been made, the process returns to step (3); if it is determined that the change has not been made, the process returns to step (39).

【0077】一方、ステップ(41)でスタートキー3
03が入力されたと判断された場合は、ファイル読み取
り処理を起動して(43)、ステップ(39)の処理に
戻る。
On the other hand, in step (41), the start key 3
If it is determined that 03 has been input, the file reading process is started (43), and the process returns to step (39).

【0078】一方、ステップ(39)で原稿読み込み中
であると判断された場合は、読み込み中止の指示がある
か否かの判断を行い(44)、中止の指示がないと判断
された場合は、ステップ(42)の処理へ移行し、中止
に指示があると判断された場合は、ファイル読み取り処
理を中止して(45)、ステップ(39)の処理へ戻
る。
On the other hand, if it is determined in step (39) that the original is being read, it is determined whether or not there is an instruction to stop reading (44). Then, the process proceeds to step (42), and when it is determined that there is an instruction to stop, the file reading process is stopped (45), and the process returns to step (39).

【0079】一方、ステップ(38)でファイルモード
の検索と判断された場合は、検索した内容の文書を印刷
(ファイル印刷)中か否かの判断を行い(46)、印刷
を行っていないと判断された場合は、表示操作部300
により検索条件の設定を行い(47)、スタートキー3
03が入力された(印刷スタート)か否かの判断を行い
(48)、スタートキー303が入力された(印刷スタ
ート)と判断された場合は、ファイル印刷処理を起動し
(50)、ステップ(46)の処理に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (38) that the search is in the file mode, it is determined whether or not the document of the searched content is being printed (file printing) (46). If it is determined, the display operation unit 300
To set search conditions (47), and start key 3
It is determined whether 03 has been input (print start) or not (48). If it is determined that the start key 303 has been input (print start), file print processing is started (50), and step ( It returns to the process of 46).

【0080】一方、ステップ(48)でスタートキーの
入力がない(印刷スタートでない)と判断された場合
は、モード選択が変更されたか否かの判断を行い(4
9)、変更されたと判断された場合は、ステップ(3)
の処理に戻り、変更がないと判断された場合は、ステッ
プ(46)の処理へ戻る。
On the other hand, if it is determined in step (48) that there is no start key input (not printing start), it is determined whether or not the mode selection has been changed (4).
9) If it is determined that it has been changed, step (3)
When it is determined that there is no change, the process returns to step (46).

【0081】一方、ステップ(46)で文書の印刷中
(ファイル印刷中)と判断された場合は、印刷が中断中
か否かの判断を行い(51)、中断中と判断された場合
は、印刷の再スタートの指示があるか否かの判断を行い
(52)、印刷再スタートの指示がないと判断された場
合は、ステップ(49)の処理へ移行し、印刷の再スタ
ートの指示があると判断された場合は、印刷処理の再起
動を行い(53)、ステップ(46)の処理に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (46) that the document is being printed (file is being printed), it is determined whether or not printing is suspended (51). If it is determined that printing is suspended, It is determined whether or not there is an instruction to restart printing (52). If it is determined that there is no instruction to restart printing, the process proceeds to step (49), and the instruction to restart printing is issued. If it is determined that there is, the printing process is restarted (53), and the process returns to step (46).

【0082】一方、ステップ(51)で印刷が中断中で
ないと判断された場合は、中断の指示があるか否かの判
断を行い(54)、中断の指示がないと判断された場合
は、中止の指示があるか否かの判断を行い(55)、中
止の指示がないと判断された場合は、ステップ(49)
の処理へ移行し、中止の指示があると判断された場合
は、ファイル印刷処理を印刷を中止して(56)、ステ
ップ(46)の処理へ戻りる。
On the other hand, if it is determined in step (51) that the printing is not interrupted, it is determined whether or not there is an interrupt instruction (54). If it is determined that there is no interrupt instruction, It is determined whether or not there is a stop instruction (55). If it is determined that there is no stop instruction, step (49) is performed.
When it is determined that there is an instruction to cancel, the printing of the file printing process is stopped (56), and the process returns to step (46).

【0083】一方、ステップ(54)で中断の指示があ
ると判断された場合は、ファイル印刷中断の処理を行い
(57)、ステップ(46)の処理に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (54) that there is an instruction for interruption, processing for interrupting file printing is performed (57), and the process returns to step (46).

【0084】次に、ステップ(6)において、選択され
たモードがプリンタモードであると判定された場合の処
理、即ち、ステップ(58)〜(68)に示すプリンタ
モード時の処理について説明する。
Next, the processing when it is determined in step (6) that the selected mode is the printer mode, that is, the processing in the printer mode shown in steps (58) to (68) will be described.

【0085】まず、プリンタモードの表示画面を設定す
る(58)。次に、プリンタ部2が印刷中か否かの判断
を行い(59)、印刷中でないと判断された場合は、プ
リンタの設定を行い(60)、モード選択が変更された
か否かの判断を行い(61)、変更されたと判断された
場合は、ステップ(2)の処理に戻り、変更がないと判
断された場合は、ステップ(59)の処理に戻る。
First, a display screen in the printer mode is set (58). Next, the printer unit 2 determines whether or not printing is being performed (59). If it is determined that printing is not being performed, the printer is set (60), and it is determined whether or not the mode selection has been changed. Perform (61), if it is determined that there is a change, the process returns to step (2), and if it is determined that there is no change, the process returns to step (59).

【0086】一方、ステップ(59)でプリンタが印刷
中と判断された場合は、プリンタの印刷が中断中か否か
の判断を行い(62)、中断中と判断された場合は、プ
リンタ印刷の再スタート指示があるか否かの判断を行い
(63)、再スタートの指示がないと判断された場合
は、ステップ(61)の処理へ移行し、再スタートの指
示があると判断された場合は、プリンタ印刷を再起動し
て(64)、ステップ(59)の処理に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (59) that the printer is printing, it is determined whether or not printing by the printer is interrupted (62). If it is determined that printing is interrupted, printing of the printer is stopped. It is determined whether or not there is a restart instruction (63). If it is determined that there is no restart instruction, the process proceeds to step (61), and if it is determined that there is a restart instruction. Restarts printer printing (64) and returns to the process of step (59).

【0087】一方、ステップ(62)でプリンタ印刷が
中断中ではないと判断された場合は、印刷の中断の指示
があるか否かの判断を行い(65)、中断の指示がある
と判断された場合は、プリンタ印刷の中断を行い(6
6)、ステップ(59)の処理に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (62) that the printer printing is not interrupted, it is determined whether there is an instruction to interrupt printing (65), and it is determined that there is an instruction to interrupt printing. Printer printer is interrupted (6)
6) Return to step (59).

【0088】一方、ステップ(65)で印刷の中断の指
示がない(中断しない)と判断された場合は、印刷の中
止の指示があるか否かの判断を行い(67)、中止の指
示がないと判断された場合は、ステップ(61)の処理
へ移行し、中止の指示があると判断された場合は、プリ
ンタ印刷の中止を行い(68)、ステップ(59)の処
理に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (65) that there is no instruction to suspend printing (no interruption), it is determined whether or not there is an instruction to suspend printing (67). If it is determined that there is no instruction, the process proceeds to step (61). If it is determined that there is an instruction to cancel, printer printing is interrupted (68), and the process returns to step (59).

【0089】以下、図12のフローチャートを参照し
て、本発明に係る第1のモード選択制御動作について説
明する。
Hereinafter, the first mode selection control operation according to the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0090】図12は、本発明に係る第1のモード選択
制御手順の一例を示すフローチャートであり、図5に示
したモード選択キー群306によるモード選択指示に基
づいて、図4に示すコア部10のCPU123により実
行される。なお、(1)〜(4)は各ステップを示す。
FIG. 12 is a flowchart showing an example of the first mode selection control procedure according to the present invention. The core mode shown in FIG. 4 is based on a mode selection instruction by the mode selection key group 306 shown in FIG. This is executed by ten CPUs 123. Note that (1) to (4) show each step.

【0091】まず、選択されたモードが変更されたか否
かの判断を行い(1)、モードの変更がないと判断され
た場合は、そのまま処理を終了する。
First, it is determined whether or not the selected mode has been changed (1). If it is determined that the mode has not been changed, the process is terminated.

【0092】一方、選択されたモードに変更があると判
断された場合は、変更前のモード、即ち現在動作中のモ
ードに対して、動作中断の指示を出し(2)、中断の指
示に対して、動作中のモードが中断するまで待機し
(3)、中断の処理が終了したなら、選択されたモード
に設定を変更し(4)、処理を終了する。
On the other hand, if it is determined that there is a change in the selected mode, an operation interruption instruction is issued for the mode before the change, that is, the currently operating mode (2). Then, the process waits until the operating mode is interrupted (3), and when the interrupting process ends, the setting is changed to the selected mode (4), and the process ends.

【0093】図13は、図5に示した表示操作部300
の表示部301に表示される出力優先順位設定画面の一
例を示す模式図であり、(a)は各モードに異なる優先
順位を設定した場合に対応し、(b)は各モードに等し
い優先順位を設定した場合に対応する。なお、図5と同
一のものには同一の符号を付してある。
FIG. 13 shows the display operation unit 300 shown in FIG.
FIGS. 7A and 7B are schematic diagrams illustrating an example of an output priority setting screen displayed on the display unit 301 of FIG. 7A, where FIG. 7A corresponds to a case where different priorities are set for each mode, and FIG. Corresponds to the case where is set. Note that the same components as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals.

【0094】図において、1201〜1204は、それ
ぞれコピー,ファックス,ファイル,プリンタに対する
優先順位設定領域で、「1」〜「4」の優先順位を設定
することが可能である。
In the figure, reference numerals 1201 to 1204 denote priority setting areas for copy, facsimile, file, and printer, respectively, in which priority orders of "1" to "4" can be set.

【0095】(a)では、例えばコピー,ファックス,
ファイル,プリンタの順で「4」,「3」,「2」,
「1」の優先順位が設定されている場合を示している。
In (a), for example, copy, fax,
"4", "3", "2",
The case where the priority of “1” is set is shown.

【0096】また、(b)では、優先順位を全てを同じ
順位、例えば「1」に設定されている場合を示してい
る。なお、優先順位を全てを同じ順位に設定した場合は
出力要求の早いものの順に処理を行うことになる。
FIG. 11B shows a case where all the priorities are set to the same order, for example, “1”. If all the priorities are set to the same order, the processing is performed in the order of the output request.

【0097】また、1205,1206は画面優先ON
/OFF設定領域で、ON設定領域1205は画面優先
をONに設定し、OFF設定領域1206は画面優先を
OFFに設定する。
Also, 1205 and 1206 are screen priority ON.
In the / OFF setting area, the ON setting area 1205 sets the screen priority to ON, and the OFF setting area 1206 sets the screen priority to OFF.

【0098】なお、この画面優先設定をONにすると表
示部301に表示されているモードを上述にて設定した
各モードの優先順位に対して一番高い優先順位に変更設
定される。
When this screen priority setting is turned on, the mode displayed on the display unit 301 is changed and set to the highest priority with respect to the priority of each mode set above.

【0099】なお、上記出力優先順位設定画面上で指示
された優先順位は、コア部10のCPU123により設
定制御され、メモリ124内の不揮発性メモリに格納さ
れる。
The priority specified on the output priority setting screen is set and controlled by the CPU 123 of the core unit 10 and stored in the nonvolatile memory in the memory 124.

【0100】以下、図14のフローチャートを参照し
て、本発明に係る第2のモード選択制御動作について説
明する。
Hereinafter, the second mode selection control operation according to the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0101】図14は、本発明に係る第2のモード選択
制御手順の一例を示すフローチャートであり、図5に示
したモード選択キー群306によるモード選択指示に基
づいて、図4に示すコア部10のCPU123により実
行される。なお、(1)〜(6)は各ステップを示す。
FIG. 14 is a flowchart showing an example of a second mode selection control procedure according to the present invention. The core unit shown in FIG. 4 is operated based on a mode selection instruction by the mode selection key group 306 shown in FIG. This is executed by ten CPUs 123. Note that (1) to (6) indicate each step.

【0102】まず、モード選択キー群306が指示され
たか否かの判断を行い(1)、指示されていないと判断
された場合は、ステップ(1)の処理に戻り、指示され
たと判断された場合は、指示されたモードが現在のモー
ドと異なる(モードが変化した)か否かの判断を行、ス
テップ同じモードである(モードが変化していない)と
判断された場合は、ステップ(1)の処理に戻る。
First, it is determined whether or not the mode selection key group 306 has been instructed (1). If it is determined that the mode selection key group 306 has not been instructed, the process returns to step (1) and it is determined that the instruction has been made. In this case, it is determined whether or not the designated mode is different from the current mode (the mode has changed), and if it is determined that the mode is the same as the step (the mode has not changed), the step (1) is performed. Return to the processing of ()).

【0103】一方、ステップ(2)で指示されたモード
が現在のモードと異なるモードである(モードが変化し
た)と判断された場合は、前述の画面優先モードがON
か否かの判断を行い(3)、ONであると判断された場
合は、指示されたモードの優先順位を一番高くに設定し
(6)、指示されたモードにモード選択を変更し
(5)、ステップ(1)の処理に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (2) that the mode specified is different from the current mode (the mode has changed), the screen priority mode is turned on.
(3), and if it is determined to be ON, the priority of the designated mode is set to the highest (6), and the mode selection is changed to the designated mode ( 5) Return to step (1).

【0104】一方、ステップ(3)で画面優先モードが
ONでない(OFF)と判断された場合は、指示された
モードが現在選択されているモードより優先順位が高い
か否かの判断を行い(4)、優先順位が低いと判断され
た場合は、ステップ(1)の処理に戻り、優先順位が高
いと判断された場合は、指示されたモードにモード選択
を変更し(5)、ステップ(1)の処理に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (3) that the screen priority mode is not ON (OFF), it is determined whether or not the specified mode has a higher priority than the currently selected mode ( 4) If it is determined that the priority is low, the process returns to step (1). If it is determined that the priority is high, the mode selection is changed to the specified mode (5), and step (1) is performed. The process returns to 1).

【0105】以下、図15に示すフローチャートを参照
して、本発明に係る多機能画像形成装置の出力要求制御
動作について説明する。
Hereinafter, the output request control operation of the multi-function image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0106】図15は、本発明にかかる多機能画像形成
装置の出力要求制御手順の一例を示すフローチャートで
あり、図4に示すコア部10のCPU123により実行
される。(1)〜(10)は各ステップを示す。
FIG. 15 is a flowchart showing an example of an output request control procedure of the multifunction image forming apparatus according to the present invention, which is executed by the CPU 123 of the core unit 10 shown in FIG. (1) to (10) show each step.

【0107】コピー出力の要求があるか否かの判断を行
い(1)、コピー出力要求があると判断された場合は、
ステップ(5)の処理に移行し、コピー出力要求がない
と判定された場合は、ファックスの受信文書の印刷要求
があるか否かの判断を行い(2)、ファックスの受信文
書の印刷要求があると判断された場合はステップ(5)
の処理に移行する。
It is determined whether there is a copy output request (1). If it is determined that there is a copy output request,
The process proceeds to step (5), and if it is determined that there is no copy output request, it is determined whether or not there is a print request for a received fax document (2). If it is determined that there is, step (5)
Move to the processing of.

【0108】一方、ステップ(2)でファックスの受信
文書の印刷要求がないと判断された場合は、ファイルか
らの印刷要求があるか否かの判断を行い(3)、ファイ
ルからの印刷要求があると判定された場合は、ステップ
(5)の処理に移行し、ファイルからの印刷要求がない
と判断された場合は、プリンタの出力要求があるか否か
の判断を行い、プリンタの出力要求があると判定された
場合はステップ(5)の処理に移行し、プリンタの出力
要求がないと判定された場合は、ステップ(1)の処理
に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (2) that there is no print request for the received fax document, it is determined whether there is a print request from the file (3). If it is determined that there is a print request, the process proceeds to step (5). If it is determined that there is no print request from the file, it is determined whether or not there is a printer output request. If it is determined that there is, the process proceeds to step (5), and if it is determined that there is no printer output request, the process returns to step (1).

【0109】また、ステップ(5)では現在出力中か否
かの判断を行い、出力中でないと判断された場合は、要
求のあった出力を開始するか、または、ここでは中断中
になっている出力がある場合には、その中断した出力を
再開して(6)、ステップ(1)の処理に戻る。
In step (5), it is determined whether or not output is currently being performed. If it is determined that output is not being performed, the requested output is started or, in this case, the output is interrupted. If there is any output, the interrupted output is restarted (6), and the process returns to step (1).

【0110】一方、ステップ(5)で出力中であると判
定された場合は、既に出力中のモードと、要求のあるモ
ードとの優先順位を比較して(7)、要求のモードの方
が優先順位が低いと判断された場合は、ステップ(1)
の処理に戻る。
On the other hand, if it is determined in step (5) that the mode is being output, the priority of the mode that is already being output is compared with the priority of the requested mode (7). If it is determined that the priority is low, step (1)
Return to the processing of.

【0111】一方、要求のモードの方が優先順位が高い
と判定された場合は、より優先順位の高い出力を行うた
め、現在出力中のモードに対して中断の指示を出し
(8)、その出力が実際に中断するのを待ち、中断した
と判定された場合に(9)、要求のあった出力を開始し
て(10)、ステップ(1)の処理に戻る。
On the other hand, if it is determined that the requested mode has a higher priority, an interruption instruction is issued to the currently output mode in order to perform output with a higher priority (8). It waits for the output to be actually interrupted, and when it is determined that the output has been interrupted (9), the requested output is started (10) and the process returns to the step (1).

【0112】なお、上記実施形態では、画面優先モード
のONにより、選択されているコピーモードの優先順位
を高く変更設定した場合について説明したが、選択され
ているコピーモードの優先順位を一次的に高く変更設定
し、所定時間経過後に元の優先順位に戻すように構成し
てもよい。
In the above embodiment, a case has been described where the priority of the selected copy mode is changed to be higher by turning on the screen priority mode. However, the priority of the selected copy mode is temporarily changed. A configuration may be adopted in which the priority is set to a higher value and the priority is returned to the original priority after a predetermined time has elapsed.

【0113】これにより、モード選択により自動的に優
先順位の変更がなされた場合、出力処理終了後にユーザ
が前記優先順位の設定を元に戻すという煩雑な操作を回
避することができる。
In this way, when the priority is automatically changed by the mode selection, it is possible to avoid a complicated operation of the user returning the priority to the original setting after the output processing is completed.

【0114】以上述べたように、複数の機能を有する多
機能画像形成装置において、その優先順位が設定でき、
その設定された優先順位に基づいて、電源ON後の初期
画面や、オートクリア時の画面表示を決定することによ
り、使用頻度の高い機能に対して優先度の設定を行え
ば、それに従い初期画面も設定されるため、優先順位の
設定と初期画面の両方の設定を別々に行う必要がないた
めに設定作業の軽減が計れ、その操作性を向上すること
が可能となる。
As described above, in a multi-function image forming apparatus having a plurality of functions, the priority order can be set.
Based on the set priority, the initial screen after the power is turned on or the screen display at the time of auto clear is determined. If the priority is set for the frequently used function, the initial screen is set accordingly. Since the setting of the priority order and the setting of the initial screen do not need to be performed separately, the setting work can be reduced, and the operability can be improved.

【0115】〔第2実施形態〕上記第1実施形態におい
ては、設定される優先順位に連動して(基づいて)、初
期画面を設定する構成について説明したが、前記初期画
面の設定を優先順位設定と連動して(基づいて)行う
か、または、連動しないで別に(独立して)行うかを選
択設定するように構成してもよい。以下、その実施形態
について説明する。
[Second Embodiment] In the first embodiment, the configuration in which the initial screen is set in conjunction with (based on) the set priority is described. It may be configured to select and set whether to perform (independently) in conjunction with the setting or separately (independently) without interlocking. Hereinafter, the embodiment will be described.

【0116】図16は、本発明の第2実施形態を示す多
機能画像形成装置の表示操作部300の表示部301に
表示される出力優先順位設定画面の一例を示す模式図で
あり、図13と同一のものには同一の符号を付してあ
る。
FIG. 16 is a schematic diagram showing an example of an output priority setting screen displayed on the display unit 301 of the display operation unit 300 of the multi-function image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention. The same components as those described above are denoted by the same reference numerals.

【0117】図において、1501,1502は初期画
面連動ON/OFF設定領域で、初期画面連動ON設定
領域1501は優先順位に連動した(基づく)初期画面
の設定をONにし、初期画面連動OFF設定領域120
6は優先順位に連動した(基づく)初期画面の設定をO
FFに設定する。即ち、初期画面設定を独立に行うよう
に設定する。
In the figure, reference numerals 1501 and 1502 denote initial screen-linked ON / OFF setting areas, and an initial screen-linked ON setting area 1501 turns on an initial screen linked to (based on) priority, and sets an initial screen-linked OFF setting area. 120
6 is for setting the initial screen linked to (based on) the priority.
Set to FF. That is, the initial screen setting is set independently.

【0118】この初期画面連動設定をONにしておけ
ば、第1実施形態と同様に優先順位の設定に連動して
(基づいて)初期画面を決定する。一方、この初期画面
連動設定をOFFにしておけば、優先順位の設定とは別
に(独立して)初期画面の設定を行うことが可能にな
る。なお、初期画面連動設定がOFFの場合には、不図
示の初期画面設定用の画面で初期画面を設定することに
なる。
If the initial screen link setting is turned ON, the initial screen is determined (based on) in conjunction with the setting of the priority order as in the first embodiment. On the other hand, if the initial screen link setting is set to OFF, it is possible to set the initial screen separately (independently) from the setting of the priority order. When the initial screen interlock setting is OFF, the initial screen is set on a screen for initial screen setting (not shown).

【0119】以下、図17を参照して、本発明の第2実
施形態に係る多機能画像形成装置の多機能制御動作につ
いて説明する。
Hereinafter, a multi-function control operation of the multi-function image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0120】図17は、本発明の第2実施形態に係る多
機能画像形成装置の多機能制御手順の一例を示すフロー
チャートであり、特に図16に示した初期画面連動設定
がOFF設定の場合の初期画面決定制御手順について説
明する。なお、本制御は図4に示すコア部10のCPU
123により実行される。また、(101),(10
2),(3)〜(6)は各ステップを示し、図6と同一
のステップには同一のステップ番号を付してある。
FIG. 17 is a flow chart showing an example of a multi-function control procedure of the multi-function image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention. In particular, FIG. 17 shows a case where the initial screen interlocking setting shown in FIG. The initial screen determination control procedure will be described. This control is performed by the CPU of the core unit 10 shown in FIG.
123. Also, (101), (10)
2), (3) to (6) indicate respective steps, and the same steps as those in FIG. 6 are denoted by the same step numbers.

【0121】まず、電源投入後、初期設定を行う。不図
示の初期画面設定用の画面が表示され、初期画面の設定
を行い、表示モードが選択される(101)。次に、優
先モードの設定を行うが、優先モードを設定する場合に
表示モードの変更は行わず、上記不図示の初期画面設定
用の画面で設定した(表示モードの)初期画面を表示す
る。さらに、オートクリア時にも同様に表示モード設定
をクリアすることなく初期画面設定用の画面で設定され
たモードを選択し、表示モードとすることで優先順位の
設定と初期画面の機能設定を別々に(独立して)行うよ
うに構成している。
First, after power is turned on, initialization is performed. A screen for setting an initial screen (not shown) is displayed, the initial screen is set, and the display mode is selected (101). Next, the priority mode is set, but the display mode is not changed when the priority mode is set, and the initial screen (of the display mode) set on the initial screen setting screen (not shown) is displayed. In addition, at the time of auto clear, similarly, the mode set on the screen for initial screen setting is selected without clearing the display mode setting, and by setting the display mode, the priority setting and the function setting of the initial screen are set separately. (Independently).

【0122】なお、ステップ(3)〜ステップ(6)に
示す処理は、図6のフローチャートと同様であるので説
明は省略する。
The processing shown in steps (3) to (6) is the same as that in the flowchart of FIG.

【0123】以上に述べたように、図13に示した初期
画面連動ON/OFF設定領域1501,1502によ
り初期画面設定を優先順位設定と連動するかしない(独
立する)かの設定ができるため、優先順位の設定と初期
画面の設定が別々に行うことが可能になる。もちろん連
動させることも可能であり、多機能画像形成装置の使用
状況に対して柔軟な対応が可能となり、さらなる操作性
の向上を可能とする等の効果がある。
As described above, it is possible to set whether the initial screen setting is linked to the priority setting or not (independent) by the initial screen link ON / OFF setting areas 1501 and 1502 shown in FIG. The setting of the priority order and the setting of the initial screen can be performed separately. Of course, it is also possible to cooperate with each other, and it is possible to flexibly cope with the use situation of the multi-function image forming apparatus, and it is possible to further improve the operability.

【0124】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
て実行することによっても、本発明の目的が達成される
ことは言うまでもない。
As described above, the storage medium storing the program codes of the software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or the apparatus, and the computer (or CPU or MP) of the system or the apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention is also achieved when U) reads out and executes the program code stored in the storage medium.

【0125】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0126】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, C
DR, magnetic tape, nonvolatile memory card, RO
M, EEPROM and the like can be used.

【0127】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) And the like perform part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0128】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0129】また、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適応できることは言うまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウエアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読
み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本
発明の効果を享受することが可能となる。
Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus. In this case, by reading a storage medium storing a program represented by software for achieving the present invention into the system or the apparatus, the system or the apparatus can enjoy the effects of the present invention. .

【0130】さらに、本発明を達成するためのソフトウ
エアによって表されるプログラムをネットワーク上のデ
ータベースから通信プログラムによりダウンロードして
読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、
本発明の効果を享受することが可能となる。
Further, by downloading and reading a program represented by software for achieving the present invention from a database on a network by a communication program, the system or apparatus can be
It is possible to enjoy the effects of the present invention.

【0131】[0131]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明よれば、各機能における画像出力の指示が競合し
た際の優先順位を第1の設定手段が設定し、該設定され
る優先順位に基づいて制御手段が初期機能画面を決定
し、表示部に表示制御するので、優先順位の設定と初期
画面の両方の設定を別々に行うという煩雑な設定作業を
軽減することを可能とする。
As described above, the first embodiment according to the present invention is described.
According to the invention, the first setting means sets the priority when the image output instruction in each function conflicts, the control means determines the initial function screen based on the set priority, and the display section. This makes it possible to reduce the complicated setting work of separately setting the priority order and setting the initial screen.

【0132】第2の発明よれば、前記制御手段による初
期機能画面の決定を有効または無効に第2の設定手段が
設定し、前記優先順位とは独立に初期機能画面を3の設
定手段が設定し、前記制御手段は、前記第2の設定手段
が優先順位に基づく初期機能画面の決定を無効にすると
設定された場合に、前記第3の設定手段により設定され
る初期機能画面を前記表示部に表示制御するので、優先
順位の設定と初期画面の設定を連動または独立に選択設
定して、機器の使用状況に応じた柔軟な設定を可能とす
る。
According to the second invention, the setting of the initial function screen by the control means is enabled or disabled by the second setting means, and the initial function screen is set by the setting means of 3 independently of the priority order. When the second setting means is set to invalidate the determination of the initial function screen based on the priority, the control means displays the initial function screen set by the third setting means on the display unit. In this case, the setting of the priority order and the setting of the initial screen are interlocked or independently selected and set, thereby enabling flexible setting according to the use condition of the device.

【0133】第3の発明よれば、前記初期機能画面は、
多機能画像形成装置を所定時間未使用の場合または電源
投入時に表示される画面を含むので、オートクリア時の
表示画面を初期機能画面と独立して設定するという煩雑
な作業を軽減することを可能とする。
According to the third invention, the initial function screen is:
Includes a screen that is displayed when the multi-function image forming apparatus has not been used for a predetermined period of time or when the power is turned on. And

【0134】第4の発明によれば、前記複数の機能は、
それぞれ異なる画像発生源からの画像を処理して出力す
る機能であるので、異なる画像発生源からの画像出力の
指示が競合する際の優先順位の設定と初期画面の両方の
設定を別々に行うという煩雑な設定作業を軽減すること
を可能とする。
According to a fourth aspect, the plurality of functions are:
Since this is a function that processes and outputs images from different image sources, it is necessary to separately set both the priority setting and the initial screen when image output instructions from different image sources conflict. A complicated setting operation can be reduced.

【0135】第5の発明よれば、各機能における画像出
力の指示が競合する際の優先順位を設定し、該設定され
る優先順位に基づいて制御手段が初期機能画面を決定
し、表示部に表示するので、優先順位の設定と初期画面
の両方の設定を別々に行うという煩雑な設定作業を軽減
することを可能とする。
According to the fifth invention, priorities are set when image output instructions in each function conflict, and the control means determines an initial function screen based on the set priorities, and displays the initial function screen on the display unit. Since the display is performed, it is possible to reduce a complicated setting operation of separately setting both the priority order and the initial screen.

【0136】従って、設定作業の軽減をはかり、操作性
を向上させた優れた複合画像処理環境を構築することが
できる等の効果を奏する。
[0136] Therefore, it is possible to reduce the setting work and to construct an excellent composite image processing environment with improved operability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態を示す多機能画像処理装
置の構成を説明するブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a multifunction image processing apparatus according to a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したリーダ部およびプリンタ部の構成
を説明する断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a reader unit and a printer unit illustrated in FIG.

【図3】図1に示したリーダ部の構成を説明するブロッ
ク図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a reader unit illustrated in FIG.

【図4】図1に示した画像入出力制御部のコア部の構成
を説明するブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a core unit of the image input / output control unit illustrated in FIG.

【図5】図1に示した表示操作部の構成を説明する平面
図である。
FIG. 5 is a plan view illustrating a configuration of a display operation unit illustrated in FIG.

【図6】本発明に係る多機能画像形成装置の多機能制御
手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a multi-function control procedure of the multi-function image forming apparatus according to the present invention.

【図7】本発明に係る多機能画像形成装置の多機能制御
手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a multi-function control procedure of the multi-function image forming apparatus according to the present invention.

【図8】本発明に係る多機能画像形成装置の多機能制御
手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a multi-function control procedure of the multi-function image forming apparatus according to the present invention.

【図9】本発明に係る多機能画像形成装置の多機能制御
手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a multi-function control procedure of the multi-function image forming apparatus according to the present invention.

【図10】本発明に係る多機能画像形成装置の多機能制
御手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a multi-function control procedure of the multi-function image forming apparatus according to the present invention.

【図11】本発明に係る多機能画像形成装置の多機能制
御手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a multi-function control procedure of the multi-function image forming apparatus according to the present invention.

【図12】本発明に係る第1のモード選択制御手順の一
例を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a first mode selection control procedure according to the present invention.

【図13】図5に示した表示操作部の表示部に表示され
る出力優先順位設定画面の一例を示す模式図である。
13 is a schematic diagram illustrating an example of an output priority setting screen displayed on the display unit of the display operation unit illustrated in FIG.

【図14】本発明に係る第2のモード選択制御手順の一
例を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a second mode selection control procedure according to the present invention.

【図15】本発明にかかる多機能画像形成装置の出力要
求制御手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of an output request control procedure of the multi-function image forming apparatus according to the present invention.

【図16】本発明の第2実施形態を示す多機能画像形成
装置の表示操作部の表示部に表示される出力優先順位設
定画面の一例を示す模式図である。
FIG. 16 is a schematic diagram illustrating an example of an output priority setting screen displayed on a display unit of a display operation unit of the multi-function image forming apparatus according to the second exemplary embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第2実施形態に係る多機能画像形成
装置の多機能制御手順の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of a multi-function control procedure of the multi-function image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リーダ部 2 プリンタ部 3 画像入出力制御部 4 ファクシミリ部 5 ファイル部 6 光磁気ディスクユニット 7 コンピュータインタフェース部 8 フォーマッタ部 9 イメージメモリ部 10 コア部 11 PC/WC 12 ハードディスク DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Reader part 2 Printer part 3 Image input / output control part 4 Facsimile part 5 File part 6 Magneto-optical disk unit 7 Computer interface part 8 Formatter part 9 Image memory part 10 Core part 11 PC / WC 12 Hard disk

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の機能を実行可能な多機能画像形成
装置において、 前記各機能における画像出力の指示が競合した際の優先
順位を設定する第1の設定手段と、 前記第1の設定手段により設定される優先順位に基づい
て初期機能画面を決定し、表示部に表示制御する制御手
段と、 を有することを特徴とする多機能画像形成装置。
1. A multi-function image forming apparatus capable of executing a plurality of functions, wherein: first setting means for setting a priority when image output instructions of the respective functions compete with each other; and the first setting means. Control means for determining an initial function screen based on the priority set by the control unit and controlling display on the display unit.
【請求項2】 前記制御手段による初期機能画面の決定
を有効または無効に設定する第2の設定手段と、 前記優先順位とは独立に初期機能画面を設定する第3の
設定手段とを設け、 前記制御手段は、前記第2の設定手段が優先順位に基づ
く初期機能画面の決定を無効にすると設定された場合
に、前記第3の設定手段により設定される初期機能画面
を前記表示部に表示制御することを特徴とする請求項1
記載の多機能画像形成装置。
2. A method according to claim 1, further comprising: a second setting unit configured to enable or disable the determination of the initial function screen by the control unit; and a third setting unit configured to set the initial function screen independently of the priority. The control unit displays an initial function screen set by the third setting unit on the display unit when the second setting unit is set to invalidate the determination of the initial function screen based on the priority. 2. The method according to claim 1, wherein the control is performed.
The multifunctional image forming apparatus according to the above.
【請求項3】 前記初期機能画面は、多機能画像形成装
置を所定時間未使用の場合または電源投入時に表示され
る画面を含むことを特徴とする請求項1記載の多機能画
像形成装置。
3. The multifunction image forming apparatus according to claim 1, wherein the initial function screen includes a screen displayed when the multifunction image forming apparatus has not been used for a predetermined time or when power is turned on.
【請求項4】 前記複数の機能は、それぞれ異なる画像
発生源からの画像を処理して出力する機能であることを
特徴とする請求項1記載の多機能画像形成装置。
4. The multifunction image forming apparatus according to claim 1, wherein the plurality of functions are functions for processing and outputting images from different image sources.
【請求項5】 複数の機能を実行可能な多機能画像形成
装置の制御方法において、 前記各機能における画像出力の指示が競合した際の優先
順位を設定する設定工程と、 該設定される優先順位に基づいて初期機能画面を決定
し、表示部に表示する表示工程と、 を有することを特徴とする多機能画像形成装置の制御方
法。
5. A method for controlling a multi-function image forming apparatus capable of executing a plurality of functions, wherein: a setting step of setting priorities when image output instructions of the respective functions conflict with each other; And a display step of determining an initial function screen based on the display and displaying the initial function screen on a display unit.
JP9358688A 1997-12-26 1997-12-26 Multi-function image forming device and control method for the multi-function image forming device Pending JPH11196211A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9358688A JPH11196211A (en) 1997-12-26 1997-12-26 Multi-function image forming device and control method for the multi-function image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9358688A JPH11196211A (en) 1997-12-26 1997-12-26 Multi-function image forming device and control method for the multi-function image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11196211A true JPH11196211A (en) 1999-07-21

Family

ID=18460603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9358688A Pending JPH11196211A (en) 1997-12-26 1997-12-26 Multi-function image forming device and control method for the multi-function image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11196211A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007267254A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp Complex type image forming device and initial period indication setting method in this device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007267254A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp Complex type image forming device and initial period indication setting method in this device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11212406A (en) Image forming device and its control method
JP2001228754A (en) Image forming method and image forming device
JP4181661B2 (en) Image processing apparatus, data processing method for image processing apparatus, and storage medium storing computer-readable program
JP2000174948A (en) Device and method for inputting and outputting picture and picture processing system
JP4500877B2 (en) Image processing composite apparatus and control method thereof
JP3275931B2 (en) Image processing device
US5371574A (en) Operation unit control device for image processing apparatus with multiple functions
US20010028465A1 (en) Image forming apparatus and its control method
US6504627B1 (en) Image processing device
JPH11119952A (en) Image forming device and control method therefor
JPH0991129A (en) Image processor and method therefor
JPH11196211A (en) Multi-function image forming device and control method for the multi-function image forming device
JP2001218025A (en) Image forming device
JPH11196210A (en) Multi-function image forming device and control method for the multi-function image forming device
JP2002010001A (en) Facsimile equipment
JP3927615B2 (en) Image forming apparatus and method
JP3203171B2 (en) Image forming device
JP3473354B2 (en) Image forming device
JPH11129584A (en) Printing system and method for managing the printer
JP2000049996A (en) Image forming device, method and its system and storage medium
JPH11189367A (en) Composite image processor, and monitoring method for ejected sheet handling information of composite image processor
JPH09247347A (en) Processor and method for image processing
JPH10190897A (en) Image-forming device and its control method
JPH11212403A (en) Device and method for image formation
JPH10285318A (en) Image output device and method therefor