JPH11195174A - Merchandise sales registering device - Google Patents

Merchandise sales registering device

Info

Publication number
JPH11195174A
JPH11195174A JP133298A JP133298A JPH11195174A JP H11195174 A JPH11195174 A JP H11195174A JP 133298 A JP133298 A JP 133298A JP 133298 A JP133298 A JP 133298A JP H11195174 A JPH11195174 A JP H11195174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
data
read
transaction
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP133298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Saito
義弘 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP133298A priority Critical patent/JPH11195174A/en
Publication of JPH11195174A publication Critical patent/JPH11195174A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To record and preserve the history of whole transaction data in the past for a period in which at least maintenance of books documents is obligatory by converting the data into electronic data, and classifying the data for each business date. SOLUTION: A writable new data file is prepared prior to the start of a processing in a registration mode. Then, transaction data generated in the registration mode are recorded in this new data file in the order of generation. Afterwards, the new data file is stored and preserved in a storage part as the read only file of a file name by using present date data read from a clocking part as a key during or after a processing in a fare adjustment mode. Also, deletion date data are obtained from the present date data read from the clocking part. Then, the read only file whose date data obtained from the file name is behind the deletion date data are automatically deleted from among the read only file group stored and preserved in the storage part.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、取引データの履歴
を電子データとして記録する機能を有した電子式キャッ
シュレジスタまたはPOS(Point Of Sales)ターミナ
ルなどの商品販売登録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a merchandise sales registration device such as an electronic cash register or a POS (Point Of Sales) terminal having a function of recording the history of transaction data as electronic data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の電子式キャッシュレジスタやPO
Sターミナルと称される商品販売登録装置は、レシート
プリンタとともにジャーナルプリンタを装備し、レシー
トプリンタでレシート用紙に取引データを印字する際に
ジャーナルプリンタでジャーナル用紙に同一の取引デー
タを印字して取引データの履歴を記録していた。そし
て、取引データの履歴が印字されたジャーナル用紙は、
帳簿書類として各店舗で保管されていた。因みに、我が
国では帳簿書類は過去7年分を保管することが義務付け
られており、各店舗では取引データの履歴が記録された
ジャーナル用紙を最低7年間は保管している。
2. Description of the Related Art Conventional electronic cash registers and POs
The merchandise sales registration device called S terminal is equipped with a journal printer together with a receipt printer. When printing transaction data on receipt paper with a receipt printer, the same printer prints the same transaction data on journal paper with a journal printer. The history of was recorded. And journal paper on which the history of transaction data is printed,
It was kept at each store as a book. By the way, in Japan, books and books are required to be kept for the past seven years, and each store stores journal paper that records the history of transaction data for at least seven years.

【0003】また最近では、ジャーナルプリンタの代り
にHDD(Hard Disc Drive )装置やFDD(Floppy D
isk Drive )装置を装備して、取引データを電子データ
に変換しハードディスクやフロッピーディスクなどの電
子データ記録媒体に書込んで取引データの履歴を記録す
るようにした商品販売登録装置も開発されている。しか
し、取引データの履歴を電子データとして記録する機能
を有した従来の商品販売登録装置は、記録媒体に取引デ
ータを電子データとして発生順に一時記録するだけであ
った。このため、ユーザである店舗では例えば毎営業日
の閉店後に電子データ記録媒体に蓄積された取引データ
を記録紙に印字出力し、電子データ記録媒体の取引デー
タをクリアする。こうして、営業日別に取引データの履
歴を紙にて最低7年間保管しているのが現状であった。
Recently, HDD (Hard Disc Drive) devices and FDD (Floppy D
A product sales registration device has also been developed that is equipped with an isk Drive) device, converts transaction data into electronic data, writes the data on an electronic data recording medium such as a hard disk or floppy disk, and records the history of the transaction data. . However, a conventional merchandise sales registration device having a function of recording the history of transaction data as electronic data only temporarily records transaction data as electronic data on a recording medium in the order of occurrence. For this reason, at the store that is the user, for example, after closing the business every business day, the transaction data stored in the electronic data recording medium is printed out on recording paper, and the transaction data on the electronic data recording medium is cleared. Thus, at present, transaction data histories are kept on paper for at least seven years for each business day.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このように、たとえ取
引データの履歴を電子データとして記録する機能を有し
た商品販売登録装置を用いても、その店舗では帳簿書類
と成り得る営業日毎の取引データの履歴を紙を用いて保
管し、帳簿書類の保管が義務付けられている期間が過ぎ
ると破棄しているのが実情であった。このため、特に量
販店などのように1日の取引数が多い店舗では、帳簿書
類としての紙を保管するために大きなスペースが必要で
あった。しかも、帳簿書類の保管が義務付けられている
期間が過ぎたものを破棄しないと保管スペースが足りな
くなるので、帳簿書類の中から保管が義務付けられてい
る期間が過ぎたものを探して破棄するという面倒な作業
が店舗側に要求されていた。
As described above, even if a merchandise sales registration device having a function of recording the history of transaction data as electronic data is used, transaction data for each business day that can become a book document at the store is obtained. The fact is that the history of the documents was kept on paper and discarded after the period required to keep the books and documents had passed. For this reason, particularly in a store such as a mass merchandise store where the number of transactions per day is large, a large space is required to store paper as a book document. In addition, since the storage space becomes insufficient unless the bookkeeping period of the books and documents is expired, it is troublesome to search for and destroy the bookkeeping documents whose storage period has passed. Work was required of the store.

【0005】このような課題は、装置が有する大容量の
記録媒体に、帳簿書類の保管が義務付けられている期間
の過去分の全取引データを営業日毎に区分して電子デー
タとして記録して保存し、簡単な操作で所望する営業日
の取引データの履歴を確認できるようにすれば解決でき
る。
[0005] Such a problem arises in that a large-capacity recording medium of the apparatus records all transaction data in the past during a period in which the keeping of book documents is obligatory, and records and saves the data as electronic data by classifying each business day. The problem can be solved if the history of transaction data of a desired business day can be confirmed with a simple operation.

【0006】そこで本発明は、少なくとも帳簿書類の保
管が義務付けられている期間の過去分の全取引データの
履歴を電子化し営業日毎に区分して安定に記録保存で
き、好ましくは簡単な操作で所望する営業日の取引デー
タの履歴を確認することができ、帳簿書類のペーパーレ
ス化を図ることができる商品販売登録装置を提供しよう
とするものである。
[0006] In view of the above, according to the present invention, the history of all transaction data for at least the past period in which the keeping of books and records is obligatory can be digitized and stably recorded and stored separately for each business day. It is an object of the present invention to provide a merchandise sales registration device capable of confirming the history of transaction data on a business day, and making it possible to reduce the paperwork of a book.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本願請求項1記載の発明
は、1取引として販売される各商品の売上データを売上
集計ファイルで集計するとともにその取引で販売された
各商品の明細などの取引データを印字したレシートを発
行する処理を実行する登録モードと、売上集計ファイル
の記憶データで売上精算レポートを出力した後該売上集
計ファイルをクリアする処理を実行する精算モードとを
切替可能な商品販売登録装置において、現日付を計時す
る時計部と、データファイルの記憶部と、登録モードの
処理開始に先立ち書込み可能な新規データファイルを作
成するファイル作成手段と、このファイル作成手段によ
り作成した新規データファイルに登録モードにおいて発
生した取引データを発生順に記録する取引履歴記録手段
と、精算モードの処理中または処理終了後に新規データ
ファイルを時計部から読出した現日付データをキーにし
たファイル名の読出し専用ファイルとして記憶部に蓄積
保存するファイル保存手段と、時計部から読出した現日
付データから削除日付データを算出する削除日付算出手
段と、記憶部に蓄積保存された読出し専用ファイル群の
中からそのファイル名から得られる日付データが削除日
付算出手段により算出した削除日付データ以前の読出し
専用ファイルを削除するファイル削除手段とを備えたも
のである。また、本願請求項2記載の発明は、上記請求
項1記載の発明のものに、検索日付データを入力する検
索日付入力手段と、記憶部に蓄積保存された読出し専用
ファイル群の中からそのファイル名から得られる日付デ
ータが前記検索日付入力手段により入力された検索日付
データに一致する読出し専用ファイルを読出すファイル
読出し手段と、このファイル読出し手段により読出した
読出し専用ファイルの取引データを出力するファイルデ
ータ出力手段とを備えたものである。
According to the first aspect of the present invention, sales data of each product sold as one transaction is tabulated in a sales tabulation file, and transactions such as details of each product sold in the transaction are collected. Product sales that can be switched between a registration mode that executes processing to issue a receipt with printed data and a payment mode that executes processing to clear the sales summary file after outputting a sales balance report with the stored data of the sales summary file In the registration device, a clock unit for measuring the current date, a storage unit for a data file, file creation means for creating a writable new data file prior to the start of processing in the registration mode, and new data created by the file creation means Transaction history recording means for recording transaction data generated in the registration mode in a file in the order of occurrence; A file storage means for storing and saving a new data file in the storage unit as a read-only file with a file name using the current date data read from the clock unit as a key during processing or after the processing is completed, and deleting from the current date data read from the clock unit A deletion date calculating means for calculating date data, and a read-only file whose date data obtained from the file name is read from the read-only file group stored and stored in the storage unit before the deletion date data calculated by the deletion date calculating means. And a file deleting means for deleting. According to a second aspect of the present invention, there is provided the invention according to the first aspect, further comprising a search date input means for inputting search date data, and a file from a read-only file group stored and stored in a storage unit. File reading means for reading a read-only file whose date data obtained from the name matches the search date data input by the search date input means, and a file for outputting transaction data of the read-only file read by the file read means Data output means.

【0008】また、本願請求項3記載の発明は、上記請
求項1または2記載の発明において、ファイル保存手段
により記憶部に蓄積保存する読出し専用ファイルのファ
イル名となる現日付データを、精算モードの処理中また
は処理終了後に時計部から読出した現日付データを用い
るようにしたものである。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, the current date data, which is a file name of a read-only file to be stored and stored in the storage unit by the file storage means, is settled in the settlement mode. The present date data read from the clock section during or after the processing of the above is used.

【0009】さらに、本願請求項4記載の発明は、上記
請求項1または2記載の発明において、ファイル保存手
段により記憶部に蓄積保存する読出し専用ファイルのフ
ァイル名となる現日付データを、登録モードの処理開始
に先立ち行われる新規データファイルの作成時に時計部
から読出した現日付データを用いるようにしたものであ
る。
Further, the invention according to claim 4 of the present invention is characterized in that, in the invention according to claim 1 or 2, the current date data serving as the file name of the read-only file stored and stored in the storage unit by the file storage means is registered in the registration mode The present date data read from the clock unit is used when a new data file is created prior to the start of the process.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を用いて説明する。なお、この実施の形態では、大容
量の外部記憶装置としてHDD装置を備えたPOSター
ミナルに本発明を適用するものとして説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In this embodiment, a description will be given assuming that the present invention is applied to a POS terminal having an HDD device as a large-capacity external storage device.

【0011】本実施の形態におけるPOSターミナルの
要部構成を図1のブロック図で示す。図示するように、
POSターミナルは、制御部本体を構成するCPU(Ce
ntral Processing Unit )11の他、プログラムなどの
固定的データを予め記憶したROM(Read Only Memol
y)12、各種データの書込み及び読出しが行われるメ
モリ領域を形成するRAM(Random Access Memoly)1
3、現日付及び時刻を計時する時計部14を備えてい
る。また、通信回線で接続されるホスト装置とのデータ
通信を制御する通信インタフェース15や、ドロワ16
を開放動作させる駆動信号を出力するI/Oポート17
の他、FDD装置18の駆動を制御しフロッピーディス
クから読取ったデータの取込みやフロッピーディスクに
書込むデータの送出を行うFDDコントローラ19、H
DD装置20の駆動を制御しハードディスクから読取っ
たデータの取込みやハードディスクに書込むデータの送
出を行うHDDコントローラ21、キーボード22から
入力されたキー信号を取込むキーボードコントローラ2
3、スキャナ24で読取られたデータ信号を取込むスキ
ャナコントローラ25、レシートプリンタ26の駆動を
制御しレシート用紙への印字データを送出するプリンタ
コントローラ27、オペレータ用表示器28及び客用表
示器29にそれぞれ表示データを送出する表示器コント
ローラ30などの各種入出力機器コントローラを備えて
いる。そして、前記CPU11と、ROM12,RAM
13,時計部14,通信インタフェース15,I/Oポ
ート16及び各コントローラ19,21,23,25,
27,30とを、アドレスバス,データバスなどのバス
ライン31で接続している。
FIG. 1 is a block diagram showing the main configuration of the POS terminal according to the present embodiment. As shown
The POS terminal has a CPU (Ce
ROM (Read Only Memol) which stores fixed data such as programs in addition to the ntral Processing Unit (11).
y) 12, RAM (Random Access Memory) 1 forming a memory area where various data are written and read
3. It has a clock section 14 for measuring the current date and time. A communication interface 15 for controlling data communication with a host device connected via a communication line;
I / O port 17 that outputs a drive signal for opening operation
An FDD controller 19 which controls the driving of the FDD device 18 to take in data read from the floppy disk and send data to be written to the floppy disk;
An HDD controller 21 that controls the drive of the DD device 20 to fetch data read from the hard disk and sends data to be written to the hard disk, and a keyboard controller 2 that fetches key signals input from the keyboard 22.
3. A scanner controller 25 which takes in data signals read by the scanner 24, a printer controller 27 which controls the drive of a receipt printer 26 and sends out print data on receipt paper, an operator display 28 and a customer display 29. Various input / output device controllers such as a display controller 30 for transmitting display data are provided. Then, the CPU 11, the ROM 12, and the RAM
13, a clock unit 14, a communication interface 15, an I / O port 16, and each controller 19, 21, 23, 25,
27 and 30 are connected by a bus line 31 such as an address bus and a data bus.

【0012】かかる構成において、本実施の形態のPO
Sターミナルは、各営業日毎に取引データの履歴を電子
データとして記録し、その営業日毎の取引データの履歴
を電子データのまま、少なくとも帳簿書類の保存が義務
付けられている期間の間は安全に保存する機能を備えて
いる。以下、この機能について具体的に説明する。
In such a configuration, the PO of the present embodiment
The S terminal records the transaction data history as electronic data for each business day, and securely stores the transaction data history for each business day as electronic data at least during the period when it is mandatory to keep books and documents. It has the function to do. Hereinafter, this function will be specifically described.

【0013】すなわち本実施の形態のPOSターミナル
は、前記RAM13に、図2に示すように、販売登録さ
れる各商品の売上点数・金額の売上データを例えば商品
部門別,時間帯別などに分類して集計する売上集計ファ
イル41の他、ファイル保存期間の設定領域42、デー
タファイルを形成する領域43、取引番号カウンタnの
領域44、開店フラグ,閉店フラグ,登録フラグの各フ
ラグ領域45などを形成している。
That is, in the POS terminal of the present embodiment, as shown in FIG. 2, the sales data of the number of sales and the amount of each product registered for sale are classified in the RAM 13 according to, for example, product division, time zone, and the like. In addition to the sales summary file 41 to be aggregated, a file storage period setting area 42, an area 43 for forming a data file, an area 44 for a transaction number counter n, and flag areas 45 for a store opening flag, a store closing flag, a registration flag, and the like. Has formed.

【0014】ここで、設定領域42に設定するファイル
保存期間は、帳簿書類の保存が義務付けられている期間
であり、この実施の形態では7年とする。領域43に形
成されるデータファイルは、1営業日の全取引データを
電子データとして記憶するエリアである。なお、取引デ
ータは、取引を識別する固有の取引番号と、その取引で
販売登録された各商品の品名,売上点数,金額などの商
品明細データと、小計金額,税額,合計金額,預かり金
額,釣銭額などの取引締めデータとで1レコードを構成
し、発生順に領域43のデータファイルに書き込まれ
る。
Here, the file storage period set in the setting area 42 is a period during which the storage of the book document is obligatory, and in this embodiment, it is seven years. The data file formed in the area 43 is an area for storing all transaction data of one business day as electronic data. The transaction data includes a unique transaction number for identifying the transaction, product description data such as a product name, sales point, and amount of each product registered for sale in the transaction, a subtotal amount, a tax amount, a total amount, a deposit amount, One record is composed of transaction closing data such as a change amount, and is written to the data file in the area 43 in the order of occurrence.

【0015】領域44の取引番号カウンタnは、1営業
日の取引毎に発番される一連の取引番号を計数するカウ
ンタである。フラグ領域45の開店フラグは、1営業日
の開店時に実施する開店業務が行われたことに応じて設
定(セット)されるフラグであり、閉店フラグは、1営
業日の閉店時に実施する閉店業務が行われたことに応じ
て設定(セット)されるフラグであり、登録フラグは、
1営業日の開店後において最初に商品の販売登録が行わ
れたことに応じて設定(セット)されるフラグである。
The transaction number counter n in the area 44 is a counter for counting a series of transaction numbers issued for each transaction on one business day. The store opening flag in the flag area 45 is a flag that is set (set) in accordance with the execution of the store opening operation performed when the store is opened on the first business day, and the store closing flag is set when the store opening business is closed on the first business day. Is set (set) in response to the execution of
This flag is set (set) in response to the first sale registration of a product after the opening of a business day.

【0016】また、このPOSターミナルは、前記RA
M13の領域43にて1営業日の全取引データを記録し
たデータファイルを、図3に示す如く、それぞれ固有の
ファイル名JMMXXDDを付した帳簿データファイル
50として、HDD装置20に一括して保存している。
ここで、ファイル名JMMXXDDのうち“J”は帳簿
データファイルであることを識別する固定の文字であ
り、“MM”はファイル作成年(西暦)の下2桁に一致
した数値であり、“X”はファイル作成月に対応した文
字(1月:A,2月:B,……,11月:K,12月:
L)であり、“DD”はファイル作成日に一致した数値
である。ここに、HDD装置20はデータファイルの記
憶部を構成する。
Further, the POS terminal is provided with the RA
As shown in FIG. 3, a data file in which all transaction data of one business day is recorded in the area 43 of M13 is collectively stored in the HDD device 20 as a book data file 50 having a unique file name JMMXXDD. ing.
Here, in the file name JMMXXDD, “J” is a fixed character that identifies a book data file, “MM” is a numerical value that matches the last two digits of the file creation year (AD), "Is a character corresponding to the file creation month (January: A, February: B, ..., November: K, December:
L), and “DD” is a numerical value corresponding to the file creation date. Here, the HDD device 20 forms a storage unit for a data file.

【0017】しかして、このPOSターミナルは、1営
業日のなかでCPU11が図4の流れ図に示すメインル
ーチン処理を実行するものとなっている。なお、このメ
インルーチン処理を開始する際には、RAM14の売上
集計ファイル41はクリアされている。また、領域43
のデータファイル,領域44の取引番号カウンタn及び
フラグ領域45の各フラグはいずれも“0”に初期化さ
れている。また、領域42にはファイル保存期間として
7年が設定されている。
In the POS terminal, the CPU 11 executes the main routine shown in the flowchart of FIG. 4 during one business day. When the main routine process is started, the sales totalization file 41 in the RAM 14 has been cleared. In addition, the area 43
, The transaction number counter n in the area 44 and each flag in the flag area 45 are all initialized to “0”. In the area 42, seven years is set as a file storage period.

【0018】さて、CPU11は、このメインルーチン
処理を開始すると、先ず、ST(ステップ)1として、
オペレータ用表示器28に図9(a)に示すようなメニ
ュー画面61を表示する。このメニュー画面61は、開
店前に実施する開店業務、閉店後に実施する閉店業務、
過去の取引履歴データを確認する際に実行する履歴検索
業務等を選択するための画面である。
When the CPU 11 starts the main routine processing, first, as ST (step) 1, the CPU 11 executes
A menu screen 61 as shown in FIG. 9A is displayed on the operator display 28. The menu screen 61 includes a business opening operation to be performed before the store opening, a business closing operation to be performed after the store closing,
It is a screen for selecting a history search job or the like to be executed when confirming past transaction history data.

【0019】ここで、キーボード22の所定キー入力に
より開店業務が選択された場合には、CPU11は開店
処理を実施する。この開店処理は、図5(a)に示すよ
うに、フラグ領域45に閉店フラグがセットされていな
いことを条件に開始され、開店までに必要なデータの設
定処理などを行う。その中で、特にRAM13の領域4
3に書き込み可能な新規のデータファイルを作成する処
理を実行する(ファイル作成手段)。
Here, when a store opening operation is selected by a predetermined key input on the keyboard 22, the CPU 11 executes a store opening process. This store opening process is started on condition that the store closing flag is not set in the flag area 45 as shown in FIG. 5A, and performs a process of setting data necessary until the store opens. Among them, particularly, the area 4 of the RAM 13
Then, a process of creating a new data file that can be written to the file 3 is executed (file creating means).

【0020】こうして、開店処理として必要な処理を全
て完了したならば、CPU11はフラグ領域45に開店
フラグをセットして開店処理を終了し、メインルーチン
処理のST1に戻って、オペレータ用表示器28にメニ
ュー画面61を再表示する。
When all the necessary processes for the store opening process have been completed, the CPU 11 sets the store opening flag in the flag area 45, ends the store opening process, returns to ST1 of the main routine process, and returns to the operator display 28. To display the menu screen 61 again.

【0021】ただし、ST2としてフラグ領域45に開
店フラグがセットされているので、ST3としてオペレ
ータ用表示器28の画面をメニュー画面61から図9
(b)に示すようなモード画面62に切換える。このモ
ード画面62は、1取引として販売される各商品の売上
データを売上集計ファイルで集計するとともにその取引
で販売された各商品の明細などの取引データを印字した
レシートを発行する処理を実行する登録モード、前記売
上集計ファイルの記憶データで売上点検レポートを出力
する処理を実行する点検モード、前記売上集計ファイル
の記憶データで売上精算レポートを出力した後該売上集
計ファイルをクリアする処理を実行する精算モードなど
の各種業務モードを選択するための画面である。
However, since the store opening flag is set in the flag area 45 in ST2, the screen of the operator display 28 is changed from the menu screen 61 to ST3 in FIG.
The screen is switched to the mode screen 62 as shown in FIG. The mode screen 62 executes a process of totalizing sales data of each product sold as one transaction with a sales totaling file and issuing a receipt printed with transaction data such as details of each product sold in the transaction. A registration mode, an inspection mode for executing a process of outputting a sales inspection report based on the storage data of the sales summary file, and a process for clearing the sales summary file after outputting a sales settlement report using the storage data of the sales summary file. It is a screen for selecting various business modes such as a settlement mode.

【0022】ここで、キーボード22の所定キー入力に
より登録モードが選択された場合には、CPU11は登
録モード処理を実施する。この登録モード処理は、図6
に示すように、先ず、フラグ領域45に登録フラグがセ
ットされているか判断し、セットされていない場合には
セットする。また、領域44の取引番号カウンタnが初
期化されていない場合には“0”に初期化する。
Here, when the registration mode is selected by a predetermined key input of the keyboard 22, the CPU 11 executes a registration mode process. This registration mode process is performed as shown in FIG.
As shown in (1), first, it is determined whether or not the registration flag is set in the flag area 45, and if not, the registration flag is set. If the transaction number counter n in the area 44 has not been initialized, it is initialized to “0”.

【0023】次に、キーボード22またはスキャナ24
の操作入力により1取引として販売される商品のコー
ド,販売点数等のデータが入力されて販売登録が行われ
ると、この登録された商品の売上点数・金額の売上デー
タを売上集計ファイル41に登録処理する。その後、キ
ーボード22の締めキー入力により1取引として販売さ
れる商品の登録終了が宣言されると、カウンタ領域44
の取引番号カウンタnを1だけカウントアップし、この
カウントアップ後の取引番号カウンタnのカウント値を
取引番号とする今回取引のレシートをレシートプリンタ
26から印字発行する。また、この今回取引のレシート
に印字されている取引番号と、その取引で販売登録され
た各商品の品名,売上点数,金額などの商品明細データ
と、小計金額,税額,合計金額,預かり金額,釣銭額な
どの取引締めデータとで1レコードを構成し、このレコ
ードをRAM領域43のデータファイルに発生順に記録
する(取引履歴書込み手段)。こうして、取引データを
新規データファイルに記録した後に、商品登録有りの判
別ステップへ戻る。そして、この商品登録有りの判別ス
テップにおいて商品登録有りを確認したならば、前述し
た処理を繰返す。また、商品登録が行われず、登録モー
ドを解除するコードが入力された場合には、この処理を
終了する。
Next, the keyboard 22 or the scanner 24
When data such as the code of a product to be sold as one transaction, the number of sales points, and the like are inputted by the operation input and the sales registration is performed, the sales data of the number of sales and the price of the registered product is registered in the sales totalization file 41. To process. Thereafter, when the end of registration of a product to be sold as one transaction is declared by the closing key input of the keyboard 22, the counter area 44
Is incremented by one, and the receipt printer 26 prints and issues a receipt for the current transaction with the transaction value of the transaction number counter n after the count up as the transaction number. In addition, the transaction number printed on the receipt of this transaction, product description data such as the product name, sales points, and amount of each product registered for sale in the transaction, subtotal amount, tax amount, total amount, deposit amount, One record is composed of transaction closing data such as change amount, and this record is recorded in the data file of the RAM area 43 in the order of occurrence (transaction history writing means). After the transaction data is recorded in the new data file, the process returns to the step of determining that there is product registration. Then, if it is confirmed that the product has been registered in the step of determining whether or not the product has been registered, the above-described processing is repeated. If the product registration is not performed and the code for canceling the registration mode is input, the process ends.

【0024】一方、キーボード22の所定キー入力によ
り精算モードが選択された場合には、CPU11は精算
モード処理を実施する。この精算モード処理は、図7に
示すように、先ず、フラグ領域45に登録フラグがセッ
トされているか判断し、セットされていない場合にはこ
の処理を終了する。フラグ領域45に登録フラグがセッ
トされている状態で精算モードが選択された場合には、
この登録フラグをリセットした後、売上集計ファイル4
1に記憶された商品売上データの分類別集計データで売
上精算レポートの印字データを作成し、レシートプリン
タ26によりレシート用紙に印字出力する。そして印字
後、売上集計ファイル41をクリアする。
On the other hand, when the settlement mode is selected by a predetermined key input on the keyboard 22, the CPU 11 executes a settlement mode process. In the settlement mode process, as shown in FIG. 7, first, it is determined whether or not a registration flag is set in the flag area 45. If the registration flag is not set, the process ends. If the settlement mode is selected while the registration flag is set in the flag area 45,
After resetting this registration flag, sales summary file 4
The print data of the sales settlement report is created based on the classified data of the merchandise sales data stored in 1 and printed out on the receipt paper by the receipt printer 26. After the printing, the sales summary file 41 is cleared.

【0025】次に、時計部14にて計時されている現日
付(年・月・日)を読出し、この日付データに基づいて
前記帳簿データファイル50のファイル名JYYXDD
を作成する。そして作成後、RAM領域43のデータフ
ァイルを上記帳簿ファイル名JYYXDDの帳簿データ
ファイル50としてHDD装置20に書込み保存する。
このとき、帳簿データファイル50の保護属性を読出し
専用とし、つまりは内容の書換えを不能にしてHDD装
置20で保存する(ファイル保存手段)。しかる後、フ
ラグ領域45に閉店フラグをセットしたならば、今回の
精算モード処理を終了する。そして、メインルーチン処
理のST3に戻って、オペレータ用表示器28にモード
画面62を再表示する。
Next, the current date (year, month, day) measured by the clock section 14 is read out, and based on the date data, the file name JYYXDD of the book data file 50 is read.
Create After the creation, the data file in the RAM area 43 is written and stored in the HDD device 20 as the book data file 50 having the book file name JYYXDD.
At this time, the protection attribute of the book data file 50 is set to read-only, that is, the contents cannot be rewritten and stored in the HDD device 20 (file storage means). Thereafter, if the store closing flag is set in the flag area 45, the current settlement mode processing is ended. Then, returning to ST3 of the main routine process, the mode screen 62 is displayed again on the operator display 28.

【0026】ただし、ST4としてフラグ領域45に閉
店フラグがセットされているので、ST1に戻り、オペ
レータ用表示器28の画面をモード画面62から前記メ
ニュー画面61に戻す。ここで、仮に開店業務が選択さ
れても、閉店フラグがセットされているので、開店処理
は実行されない。
However, since the store closing flag is set in the flag area 45 in ST4, the process returns to ST1 and returns the screen of the operator display 28 from the mode screen 62 to the menu screen 61. Here, even if the shop opening operation is selected, the shop opening process is not executed because the shop closing flag is set.

【0027】また、前記メニュー画面61が表示された
状態で、キーボード22の所定キー操作により閉店業務
が選択された場合には、CPU11は閉店処理を実行す
る。この閉店処理は、図5(b)に示すように、フラグ
領域45に閉店フラグがセットされていることを条件に
開始され、閉店後に必要なデータの保存処理や帳票の出
力処理などを行う。その中で、特に時計部14にて計時
されている現日付(年・月・日)を読出し、この日付デ
ータよりRAM領域42に設定されているファイル保存
期間だけ前の日付をファイル削除日として算出する。因
みに、この実施の形態ではファイル保存期間が7年なの
で、現日付よりも7年前の日付をファイル削除日として
算出する(削除日付算出手段)。そして次に、HDD装
置20に蓄積保存されている全帳簿データファイルのフ
ァイル名を解析して帳簿データファイル毎にファイル作
成日付を取得し、ファイル作成日付がファイル削除日よ
り前か否かを判断する。そしてファイル作成日付がファ
イル削除日より前の帳簿データファイルを検出したなら
ば、その帳簿データファイルをHDD装置20から削除
する(ファイル削除手段)。以上の処理を実行する。
In the state where the menu screen 61 is displayed, when a closing operation is selected by operating a predetermined key of the keyboard 22, the CPU 11 executes a closing operation. This store closing process is started on condition that the store closing flag is set in the flag area 45 as shown in FIG. 5B, and after the store closes, necessary data storage processing, form output processing, and the like are performed. In particular, the current date (year / month / day) measured by the clock unit 14 is read out, and a date earlier than the date data by a file storage period set in the RAM area 42 is set as a file deletion date. calculate. Incidentally, in this embodiment, since the file storage period is seven years, a date seven years before the current date is calculated as a file deletion date (deletion date calculation means). Next, the file names of all the book data files stored and stored in the HDD device 20 are analyzed to obtain a file creation date for each book data file, and it is determined whether the file creation date is earlier than the file deletion date. I do. If a book data file whose file creation date is earlier than the file deletion date is detected, the book data file is deleted from the HDD device 20 (file deletion means). The above processing is executed.

【0028】こうして、閉店処理として必要な処理を全
て完了したならば、CPU11はフラグ領域45の閉店
フラグをリセットして閉店処理を終了し、メインルーチ
ン処理のST1に戻って、オペレータ用表示器28にメ
ニュー画面61を再表示する。ここで、仮に閉店業務が
選択されても、閉店フラグがリセットされているので、
閉店処理は実行されない。
When all the necessary processes for the store closing process have been completed, the CPU 11 resets the store closing flag in the flag area 45, ends the store closing process, returns to ST1 of the main routine process, and returns to the operator display 28. To display the menu screen 61 again. Here, even if the store closing operation is selected, since the store closing flag is reset,
The store closing process is not executed.

【0029】また、前記メニュー画面61が表示された
状態で、キーボードの所定キー操作により履歴検索業務
が選択された場合には、CPU11は履歴検索処理を実
行する。この履歴検索処理は、図8に示すように、先
ず、検索日付データの入力を受け付ける。ここで、キー
ボード22のキー操作により検索日付データが入力され
ると(検索日付入力手段)、HDD装置20に蓄積保存
されている全帳簿データファイルのファイル名を解析し
て帳簿データファイル毎にファイル作成日付を取得し、
ファイル作成日付が検索日付に一致する帳簿データファ
イル50の有無を判断する。そして、ファイル作成日付
が検索日付に一致する帳簿データファイル50を検出す
ると、この帳簿データファイル50をRAM領域43に
読出す(ファイル読出し手段)。
When the history search job is selected by operating a predetermined key on the keyboard while the menu screen 61 is displayed, the CPU 11 executes a history search process. In the history search process, as shown in FIG. 8, first, input of search date data is received. Here, when search date data is input by a key operation of the keyboard 22 (search date input means), the file names of all the book data files stored and stored in the HDD device 20 are analyzed, and a file is created for each book data file. Get the creation date,
It is determined whether there is a book data file 50 whose file creation date matches the search date. When the book data file 50 whose file creation date matches the search date is detected, the book data file 50 is read into the RAM area 43 (file reading means).

【0030】次に、RAM領域43に読出した帳簿デー
タファイル50の先頭レコードの取引番号と最終レコー
ドの取引番号とをそれぞれ取得し、オペレータ用表示器
28にこの先頭レコードの取引番号と最終レコードの取
引番号とを取引番号範囲として表示する。この状態で、
キーボード22の所定キー操作により範囲内の取引番号
の1つが指定入力されると、当該帳簿データファイル5
0から指定入力された取引番号のレコードを読出し、そ
のレコード中の商品明細データ及び取引締めデータを出
力する。なお、出力方法としては、オペレータ用表示器
28に商品明細データ及び取引締めデータとを表示し、
続いてキー操作によって印字が指令されたならば、レシ
ートプリンタ26によってレシート用紙に印字出力する
方法が考えられる。また、単にオペレータ用表示器26
への表示出力あるいはレシートプリンタ26によるレシ
ート用紙への印字出力だけであってもよい。データ出力
後、CPU11は、取引番号範囲の表示に戻る。
Next, the transaction number of the first record and the transaction number of the last record of the book data file 50 read out to the RAM area 43 are respectively acquired, and the transaction number of the first record and the transaction number of the last record are obtained on the display 28 for the operator. Display transaction number and transaction number range. In this state,
When one of the transaction numbers in the range is designated and input by a predetermined key operation of the keyboard 22, the book data file 5
The record of the transaction number designated and input from 0 is read, and the product description data and transaction closing data in the record are output. In addition, as an output method, merchandise item data and transaction closing data are displayed on the operator display 28,
Subsequently, when printing is instructed by a key operation, a method of printing out on a receipt paper by the receipt printer 26 is considered. In addition, the operator display 26 is simply used.
May be displayed on the receipt paper or printed out on the receipt paper by the receipt printer 26 only. After outputting the data, the CPU 11 returns to the display of the transaction number range.

【0031】ここで、再び範囲内の取引番号の1つが指
定入力されると、その取引番号のレコード中の商品明細
データと取引締めデータを出力する処理が繰返される。
また、所定キー操作により履歴検索処理の終了が指定さ
れた場合には、取引番号範囲の表示を消去して履歴検索
処理を終了し、メインルーチン処理のST1に戻って、
オペレータ用表示器28にメニュー画面61を再表示す
る。
Here, when one of the transaction numbers in the range is designated and input again, the process of outputting the product detail data and the transaction closing data in the record of the transaction number is repeated.
When the end of the history search process is designated by a predetermined key operation, the display of the transaction number range is erased, the history search process is ended, and the process returns to ST1 of the main routine process.
The menu screen 61 is displayed again on the operator display 28.

【0032】このように本実施の形態のPOSターミナ
ルにおいては、1営業日の開店に先立ち、先ず開店業務
を実行する。そうすると、RAM領域43に書込み可能
な新規のデータファイルが作成される。
As described above, in the POS terminal according to the present embodiment, prior to opening a store on one business day, a store opening operation is first performed. Then, a new data file that can be written to the RAM area 43 is created.

【0033】その後開店し、買物客との取引が発生する
と、登録モードを選択して販売商品の登録操作を行う。
これにより、各商品の売上データが売上集計ファイル4
1にて集計される。また、取引毎にその取引番号,商品
明細データ及び取引締めデータからなる取引データのレ
コードが生成され、RAM領域43のデータファイルに
発生順に蓄積記録される。すなわち、RAM領域43の
データファイルには、1営業日で発生した全取引の取引
データが電子データとして発生順に蓄積記録されること
になる。
Thereafter, when the store is opened and a transaction with a shopper occurs, a registration mode is selected to perform a registration operation of a product for sale.
As a result, the sales data of each product is stored in the sales summary file 4
It is counted by 1. Further, for each transaction, a record of transaction data including the transaction number, product description data and transaction closing data is generated, and is stored and recorded in the data file of the RAM area 43 in the order of occurrence. That is, in the data file of the RAM area 43, the transaction data of all the transactions that occurred in one business day are accumulated and recorded as electronic data in the order of occurrence.

【0034】その後閉店すると、精算モードを選択して
精算モード処理を実行する。こうすることにより、売上
集計ファイル41にて集計された売上データで売上精算
レポートが印字出力され、該売上集計ファイル41はク
リアされる。また、現日付データをキーにした帳簿ファ
イル名JMMXDDが作成され、このファイル名でRA
M領域43のデータファイルが読出し専用の帳簿データ
ファイル50としてHDD装置20に書込み保存され
る。
Thereafter, when the store is closed, the settlement mode is selected and the settlement mode processing is executed. By doing so, the sales settlement report is printed out with the sales data compiled in the sales summary file 41, and the sales summary file 41 is cleared. In addition, a book file name JMMXDD using the current date data as a key is created, and an RA
The data file in the M area 43 is written and stored in the HDD device 20 as a read-only book data file 50.

【0035】その後、閉店処理を実行する。そうする
と、現日付より7年前の日付がファイル削除日付として
算出される。そして、HDD装置20に蓄積保存されて
いる全帳簿データファイル50のうちそのファイル名か
ら解析されるファイル作成日付がファイル削除日より前
の帳簿データファイル50がHDD装置20から自動的
に削除される。
Thereafter, a store closing process is executed. Then, the date seven years before the current date is calculated as the file deletion date. Then, of all the book data files 50 stored and stored in the HDD device 20, the book data file 50 whose file creation date analyzed from its file name is earlier than the file deletion date is automatically deleted from the HDD device 20. .

【0036】また、HDD装置20上に記録保存された
帳簿データファイル50は、開店処理前または閉店処理
後に実行可能な履歴検索処理において、所望する検索日
付を入力することにより、この検索日付をキーにした帳
簿ファイル名が付された帳簿データファイル50、すな
わち検索日付の営業日に発生した全取引の履歴が格納さ
れた帳簿データファイル50がRAM13上に読出され
る。ここで、取引番号を指定入力することにより、検索
日付の営業日に発生した全取引のうち指定された取引番
号の取引内容が表示または印字出力される。
The book data file 50 recorded and stored on the HDD device 20 is used to input a desired search date in a history search process that can be executed before the store opening process or after the store closing process. The book data file 50 with the book file name given above, that is, the book data file 50 storing the history of all transactions that occurred on the business day of the search date is read out to the RAM 13. Here, by specifying and inputting the transaction number, the transaction content of the specified transaction number of all the transactions that occurred on the business day of the search date is displayed or printed out.

【0037】このように本実施の形態のPOSターミナ
ルによれば、少なくとも設定領域42に設定されるファ
イル保存期間の過去分の全営業日の取引データの履歴を
電子化し、読出し専用の帳簿データファイル50として
営業日毎に区分してHDD装置20上に記録保存でき
る。また、簡単な操作で所望する営業日の取引データの
履歴を確認することができる。
As described above, according to the POS terminal of the present embodiment, at least the history of transaction data for all business days in the past of the file storage period set in the setting area 42 is digitized, and the read-only book data file is used. 50 can be recorded and stored on the HDD device 20 for each business day. Further, the history of transaction data of a desired business day can be confirmed by a simple operation.

【0038】したがって、帳簿データファイル50の電
子データを帳簿として有効に活用できるので、帳簿書類
を紙にて保管する必要がなくなる。その結果、取引量の
多少に拘らず帳簿書類の保管スペースを不要にできる。
また、帳簿書類の用紙代としてかかっていた経費も不要
にできる。さらに、ファイル保存期間をすぎた帳簿デー
タファイル50は自動的に削除されるので、HDD装置
20として不用意に大容量のものを用意する必要がな
く、店舗の取引量に応じて最適な記憶容量のものを選ぶ
ことができる。
Therefore, since the electronic data of the book data file 50 can be effectively used as a book, it is not necessary to keep the book documents on paper. As a result, a storage space for book documents can be made unnecessary irrespective of the transaction volume.
In addition, it is possible to eliminate the expense for the papers of the books and books. Furthermore, since the book data file 50 whose file storage period has passed is automatically deleted, there is no need to prepare a large-capacity HDD device 20 carelessly, and the optimal storage capacity according to the transaction volume of the store. You can choose one.

【0039】なお、前記一実施の形態では、帳簿データ
ファイル50のファイル名を精算モードの処理中に時計
部14から読出した現日付データを用いて作成したが、
図10(a)に示すように、開店処理において時計部1
4から読出した現日付データを用いて作成し、これをR
AM13に記憶保持しておく。そして、同図(b)に示
すように、精算モードの処理において売上集計ファイル
をクリアした後、RAM領域43のデータファイルをR
AM13に記憶保持していたファイル名の帳簿データフ
ァイル50としてHDD装置20に書込み保存するよう
にしてもよい。こうすることにより、2日に跨がって営
業するような店舗であっても営業日と帳簿データファイ
ル50に付されるファイル名のキーとなる日付とを一致
させることができ、使い勝手がよくなる。
In the above-described embodiment, the file name of the book data file 50 is created using the current date data read from the clock unit 14 during the processing in the settlement mode.
As shown in FIG. 10A, in the store opening process, the clock unit 1
4 using the current date data read from
It is stored in the AM 13. Then, as shown in FIG. 8B, after clearing the sales summary file in the settlement mode processing, the data file in the RAM area 43 is stored in the R area.
The book data file 50 having the file name stored and held in the AM 13 may be written and stored in the HDD device 20. By doing so, even if the store is open for two days, the business day can be matched with the key date of the file name attached to the book data file 50, and the usability is improved. .

【0040】また、前記一実施の形態では、帳簿データ
ファイル50を記憶保存する記憶部としてHDD装置2
0を用いたが、FDD装置15に着脱自在に装着される
フロッピーディスクに帳簿データファイル50を数ファ
イルずつ書き込んで保管するようにしてもよい。このよ
うにしても、帳簿書類を紙で保管する場合と比較して保
管スペースを大幅に削減できる効果を奏する。
In the embodiment, the HDD unit 2 is used as a storage unit for storing the book data file 50.
Although 0 is used, the book data file 50 may be written and stored in a floppy disk which is detachably mounted on the FDD device 15 by several files. Even in this case, there is an effect that the storage space can be significantly reduced as compared with the case where the book documents are stored on paper.

【0041】また、帳簿データファイル50は、精算モ
ードの処理中に作成するのでなく、その後に行われる閉
店処理の中で作成してもよい。
The book data file 50 may not be created during the processing in the checkout mode, but may be created in a closing process performed thereafter.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、少
なくとも帳簿書類の保管が義務付けられている期間の過
去分の全取引データの履歴を電子化し営業日毎に区分し
て安定に記録保存できるので、帳簿書類のペーパーレス
化を図ることができる。また、簡単な操作で所望する営
業日の取引データの履歴を出力できるので、取引データ
の履歴確認作業が容易となる効果を奏する。
As described above in detail, according to the present invention, the history of all transaction data in the past at least during the period in which the keeping of books and records is obligatory is digitized and stored stably for each business day. As a result, it is possible to achieve paperless bookkeeping. Further, since the history of the transaction data of a desired business day can be output by a simple operation, the effect of facilitating the transaction data history confirmation operation is achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施の形態であるPOSターミナ
ルの要部構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a POS terminal according to an embodiment of the present invention.

【図2】 同POSターミナルのRAMに形成する主要
なメモリエリアを示す図。
FIG. 2 is a view showing main memory areas formed in a RAM of the POS terminal.

【図3】 同POSターミナルのHDD装置に記録され
る帳簿データファイルを示す図。
FIG. 3 is an exemplary view showing a book data file recorded in an HDD device of the POS terminal.

【図4】 同POSターミナルのCPUが実行するメイ
ンルーチン処理の要部を示す流れ図。
FIG. 4 is a flowchart showing a main part of a main routine process executed by a CPU of the POS terminal.

【図5】 図4における開店処理及び閉店処理の要部を
示す流れ図。
FIG. 5 is a flowchart showing a main part of a store opening process and a store closing process in FIG. 4;

【図6】 図4における登録モード処理の要部を示す流
れ図。
FIG. 6 is a flowchart showing a main part of a registration mode process in FIG. 4;

【図7】 図4における精算モード処理の要部を示す流
れ図。
FIG. 7 is a flowchart showing a main part of a settlement mode process in FIG. 4;

【図8】 図4における履歴検索処理の要部を示す流れ
図。
FIG. 8 is a flowchart showing a main part of a history search process in FIG. 4;

【図9】 図4の流れ図で示す処理で説明する画面の表
示例を示す図。
FIG. 9 is a view showing a display example of a screen described in the processing shown in the flowchart of FIG. 4;

【図10】本発明の他の実施の形態における開店処理及
び精算モード処理の要部を示す流れ図。
FIG. 10 is a flowchart showing a main part of a store opening process and a settlement mode process in another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…CPU 14…時計部 20…HDD装置 41…売上集計ファイル 42…ファイル保存期間設定領域 43…データファイル領域 44…取引番号カウンタ領域 50…帳簿データファイル DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... CPU 14 ... Clock part 20 ... HDD apparatus 41 ... Sales totaling file 42 ... File retention period setting area 43 ... Data file area 44 ... Transaction number counter area 50 ... Book data file

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1取引として販売される各商品の売上デ
ータを売上集計ファイルで集計するとともにその取引で
販売された各商品の明細などの取引データを印字したレ
シートを発行する処理を実行する登録モードと、前記売
上集計ファイルの記憶データで売上精算レポートを出力
した後該売上集計ファイルをクリアする処理を実行する
精算モードとを切替可能な商品販売登録装置において、 現日付を計時する時計部と、 データファイルの記憶部と、 前記登録モードの処理開始に先立ち書込み可能な新規デ
ータファイルを作成するファイル作成手段と、 このファイル作成手段により作成した新規データファイ
ルに前記登録モードにおいて発生した取引データを発生
順に記録する取引履歴記録手段と、 前記精算モードの処理中または処理終了後に前記新規デ
ータファイルを前記時計部から読出した現日付データを
キーにしたファイル名の読出し専用ファイルとして前記
記憶部に蓄積保存するファイル保存手段と、 前記時計部から読出した現日付データから削除日付デー
タを算出する削除日付算出手段と、 前記記憶部に蓄積保存された読出し専用ファイル群の中
からそのファイル名から得られる日付データが前記削除
日付算出手段により算出した削除日付データ以前の読出
し専用ファイルを削除するファイル削除手段とを具備し
たことを特徴とする商品販売登録装置。
1. A registration for executing a process of summarizing sales data of each product sold as one transaction with a sales totaling file and issuing a receipt printed with transaction data such as details of each product sold in the transaction. A clock section for measuring the current date in a product sales registration device capable of switching between a mode and a settlement mode for executing a process of clearing the sales summary file after outputting a sales settlement report with the stored data of the sales summary file. A data file storage unit; file creation means for creating a writable new data file prior to the start of the registration mode processing; and transaction data generated in the registration mode in the new data file created by the file creation means. Transaction history recording means for recording in the order of occurrence, during or after the settlement mode processing File storage means for storing and storing the new data file in the storage unit as a read-only file having a file name using the current date data read from the clock unit as a key; and deleting date data from the current date data read from the clock unit. A deletion date calculating means for calculating the read-only file whose date data obtained from the file name from the read-only file group stored and stored in the storage unit is earlier than the deletion date data calculated by the deletion date calculating means. A merchandise sales registration device comprising: a file deletion unit for deleting.
【請求項2】 検索日付データを入力する検索日付入力
手段と、 前記記憶部に蓄積保存された読出し専用ファイル群の中
からそのファイル名から得られる日付データが前記検索
日付入力手段により入力された検索日付データに一致す
る読出し専用ファイルを読出すファイル読出し手段と、 このファイル読出し手段により読出した読出し専用ファ
イルの取引データを出力するファイルデータ出力手段と
を具備したことを特徴とする請求項1記載の商品販売登
録装置。
2. Search date input means for inputting search date data, and date data obtained from a file name from a read-only file group stored and stored in the storage unit is input by the search date input means. 2. The apparatus according to claim 1, further comprising: file reading means for reading a read-only file corresponding to the search date data; and file data output means for outputting transaction data of the read-only file read by the file reading means. Product sales registration device.
【請求項3】 ファイル保存手段により記憶部に蓄積保
存する読出し専用ファイルのファイル名となる現日付デ
ータは、前記精算モードの処理中または処理終了後に前
記時計部から読出した現日付データを用いることを特徴
とする請求項1または2記載の商品販売登録装置。
3. The current date data used as a file name of a read-only file to be stored and stored in a storage unit by a file storage unit is the current date data read from the clock unit during or after the settlement mode processing. The merchandise sales registration device according to claim 1 or 2, wherein:
【請求項4】 ファイル保存手段により記憶部に蓄積保
存する読出し専用ファイルのファイル名となる現日付デ
ータは、前記登録モードの処理開始に先立ち行われる新
規データファイルの作成時に前記時計部から読出した現
日付データを用いることを特徴とする請求項1または2
記載の商品販売登録装置。
4. The present date data, which is a file name of a read-only file stored and stored in a storage unit by a file storage unit, is read from the clock unit when a new data file is created prior to the start of processing in the registration mode. 3. The method according to claim 1, wherein current date data is used.
Product sales registration device described.
JP133298A 1998-01-07 1998-01-07 Merchandise sales registering device Pending JPH11195174A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP133298A JPH11195174A (en) 1998-01-07 1998-01-07 Merchandise sales registering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP133298A JPH11195174A (en) 1998-01-07 1998-01-07 Merchandise sales registering device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11195174A true JPH11195174A (en) 1999-07-21

Family

ID=11498554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP133298A Pending JPH11195174A (en) 1998-01-07 1998-01-07 Merchandise sales registering device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11195174A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014099202A (en) * 2014-02-05 2014-05-29 Toshiba Tec Corp Electronic journal management device and program therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014099202A (en) * 2014-02-05 2014-05-29 Toshiba Tec Corp Electronic journal management device and program therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6315395A (en) Pos terminal
JPH0589372A (en) Processor for product sales data
JPH11195174A (en) Merchandise sales registering device
JP5764701B2 (en) Commerce processing apparatus and receipt details search program
JP6568271B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP5562913B2 (en) Merchandise sales data processing apparatus and receipt details search program
JP2978595B2 (en) Product sales data processing device
JPH09212742A (en) Transaction processor
JP3054537B2 (en) Product sales registration data processing device
JPS6246908B2 (en)
JP6382389B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JPS6318797B2 (en)
JP6138198B2 (en) Commerce processing apparatus and receipt details search program
JP3662005B2 (en) Service point grant apparatus, service point grant method, and service point grant program
JP3285113B2 (en) Cash register and card transaction processing method thereof
JP2016076082A (en) Server device and commodity sales data processing device
JP3323586B2 (en) Card transaction processing device
JP2665403B2 (en) Product sales data processing device
JP2000194947A (en) Commodity sales register with electronic journal function
JPH03156595A (en) Commodity sales data processor
JPH04253296A (en) Merchandise sales data processor
JPS63165996A (en) Electronic type chsh register
JPS5847471Y2 (en) Electronic register with transaction-specific registration function
JP2019185829A (en) Information processing apparatus and information processing program
JPH0477995A (en) Merchandise sales data processor