JPH11192997A - 沈没灯浮標その他沈没物体の探索支援装置 - Google Patents

沈没灯浮標その他沈没物体の探索支援装置

Info

Publication number
JPH11192997A
JPH11192997A JP9368397A JP36839797A JPH11192997A JP H11192997 A JPH11192997 A JP H11192997A JP 9368397 A JP9368397 A JP 9368397A JP 36839797 A JP36839797 A JP 36839797A JP H11192997 A JPH11192997 A JP H11192997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
sunk
support device
sinking
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9368397A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Base
博文 馬瀬
Yuji Aso
裕司 麻生
Shuichi Hirota
修一 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeni Lite Buoy Co Ltd
Original Assignee
Zeni Lite Buoy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeni Lite Buoy Co Ltd filed Critical Zeni Lite Buoy Co Ltd
Priority to JP9368397A priority Critical patent/JPH11192997A/ja
Publication of JPH11192997A publication Critical patent/JPH11192997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】コストが安いだけでなく比較的簡易で、いかな
る沈没現場でも確実に作動し、また、小型化されてお
り、軽量で、長寿命であり、さらには、構造が簡単でメ
ンテナンスも容易な沈没灯浮標探索支援装置を提供す
る。 【解決手段】灯浮標Aに搭載した小型超音波発信器Bと
所定水圧で作動するプッシュスイッチ2とを電気的に接
続する。プッシュボタン3の外端面を覆っているダイヤ
フラム4に所定水深で水圧が掛かると、それがプッシュ
ボタン3を押す。この動作により前記小型超音波発信器
Bが作動し、その信号を探索船の受信機器Dで受信す
る。この信号により、灯浮標Aの沈没位置を推測するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、航路標識用の灯浮
標、浮遊式海洋構造物、小型船舶その他海上に設置ない
し海上を走行する物体が事故により沈没した場合、それ
を容易に探索することができる装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術、発明が解決しようとする課題】航路標識
用の灯浮標を例に挙げて説明すると、この灯浮標は船舶
の往来が激しい場所に設置されているから、船舶の衝突
により沈没することがしばしば起る。このとき、灯浮標
を係留している沈錘が元の位置にある場合は少なく、衝
突の衝撃でかなり離れた位置まで沈錘もろとも持ってい
かれてしまう場合が多い。海底の傾斜が急な所では、灯
浮標共々深みに引きずりこまれることもある。沈没して
も沈錘の位置が深みに移動していない場合は、沈錘設標
時の記録から沈錘の位置が分かるから係留索の長さの範
囲内を捜せば灯浮標を探索することができるが、沈錘の
位置が移動している場合には、探索がきわめて困難であ
る。
【0003】沈没灯浮標を探索するに当っては、普通、
灯浮標が沈没していると思われる海域で測深器や魚群探
知器を搭載した船を縦横に走らせ、ダイバーを潜らせな
がら行なうが、多くの時間と労力を要する作業となる。
また、係留索が切断されている場合には沈錘も移動して
おり、灯浮標の沈没位置はさらに移動しているから、そ
の探索はさらに困難である。沈没した灯浮標の探索が長
引くと底引網等に引っ掛かり、網を破損する等の被害が
発生することもある。
【0004】従来の探索支援装置に代わるものとして、
例えば、図5〜図7に示すようなものが発案されてい
る。図5及び図6に示すものは自動離脱装置付のもの
で、灯浮標A'が沈没したときその頂部や櫓部分に支持さ
れていたトップマークa'あるいは灯器b'を所定水圧で作
動する切離具により灯浮標A'から切り離し、浮力体を利
用してトップマークa'あるいは灯器b'を水面に浮上らせ
るようにしたものである(例えば、特開平8−4036
6号公報参照)。なお、水面に浮上したトップマークa'
や灯器b'は沈没した灯浮標A'と連結索c'で連結されてい
る。図5、図6に示す場合では、連結索c'が灯浮標A'側
にからみ、浮上しない場合がある。一方、図7に示す探
索支援装置は水中レフレクター方式と呼ばれるもので、
灯浮標A'が沈没したときアルミニウムなどからなる球体
d'を浮上させ、探索船e'から発した超音波がこの球体d'
に当って反射し、再び戻ってくるのを受信するようにし
たものである。図7では、海底地形に凹凸がある場合、
識別できない場合がある。
【0005】このような沈没物体の探索支援装置は本格
的なものであるから、それだけ費用も掛かり、できれば
安いに越したことはない。ただ、単に安いだげでは不十
分で、比較的簡易なものであること、いかなる沈没現場
でも確実に作動すること、小型化されていること、軽量
であること、長寿命であること、構造が簡単でメンテナ
ンスも容易なこと、などが要求される。本発明はこれら
の要求をいずれも満たすことができる沈没物体の探索支
援装置を提供することを目的とするものである。特に、
本発明においては、海上に設置ないし海上を走行する物
体の沈没時において所定水深で確実に作動するスイッチ
を開発し、比較的簡易な小型超音波発信器をこのスイッ
チにより作動させることができるように工夫したもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、海上に設置
ないし海上を走行する物体に搭載した小型超音波発信器
Bと所定水圧で作動するスイッチCとが電気的に接続さ
れており、その物体の沈没時において所定水深で前記ス
イッチCが作動し、小型超音波発信器Bが発信せしめら
れる。海上に設置ないし海上を走行する物体が船舶等の
衝突などで沈没した場合、所定水深でスイッチCが作動
する。すると、このスイッチCと電気的に接続されてい
る小型超音波発信器Bから信号が発信され、探索船d上
の受信機器Dを使用して海上に設置ないし海上を走行す
る物体の沈没位置を推測することができる。
【0007】スイッチCにはプッシュスイッチ2を用い
るのが好ましく、その一部であるプッシュボタン3の少
なくとも外端面はダイヤフラム4で覆われているのが好
ましい。プッシュスイッチ2は従来から使用されている
ものを用いることができる。ただし、その一部であるプ
ッシュボタン3の少なくとも外端面はダイヤフラム4で
覆われるようにする。このようにすると、海上に設置な
いし海上を走行する物体が沈没した場合においてもスイ
ッチが水密を保つことができる。また、ダイヤフラム4
の厚さ調整又は/及びプッシュスイッチ2の上下方向の
位置調整により、プッシュスイッチ2の作動する水深を
異ならしめ得るようにするのがよい。このようにする
と、海上に設置した物体の設置場所ないし走行している
海洋の水深に応じてダイヤフラム4の厚さ又は/及びプ
ッシュスイッチ2の上下方向の位置を調整し、その海域
でプッシュスイッチ2を誤動作なく正確に作動させるこ
とができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に係る沈没物体の探索支援
装置を航路標識用の灯浮標に応用した場合の最も好まし
い一例を、図1〜図4に基いて詳細に説明する。図1
は、それをより具体的に示した一部切欠の断面図であ
る。ここに示す沈没灯浮標探索支援装置Eは、基本的に
は、簡易式の小型超音波発信器BとスイッチCとからな
っており、図2に示すように、灯浮標Aの櫓aの一部に
設置される。そして、前記小型超音波発信器Bとスイッ
チCは、図1に示すように、2本のリード線1、1によ
り電気的に接続されている。小型超音波発信器Bは例え
ば海洋生物調査追跡用に使用されているきわめて小型
で、軽量、かつ、長寿命で、低コストの簡易な機器で代
用することができる。
【0009】一方、スイッチCは所定水圧で作動する水
圧式のスイッチであり、灯浮標Aの沈没時において所定
水深で作動して前記小型超音波発信器Bを発信させるこ
とができるものである。このスイッチCには従来から使
用されているプッシュスイッチ2を用いることができ
る。プッシュスイッチ2は鍔7a付のスイッチ取付部材7
内に収納固定するのが好ましい。そして、その一部であ
るプッシュボタン3の少なくとも外端面(図3における
下面)をゴムからなるダイヤフラム4で、さらに好まし
くは、図3の左右両側であるプッシュボタン3の周囲を
ゴムからなっていてダイヤフラム4と一体的なスイッチ
カバー5で覆う。さらに、プッシュスイッチ2の本体側
の周囲をモールド6する。
【0010】このように、プッシュボタン3の外端面を
ダイヤフラム4で、また、その周囲をダイヤフラム4と
一体的ならしめたスイッチカバー5で覆ったり、さら
に、プッシュスイッチ2の本体側の周囲をモールド6す
るのは、プッシュスイッチ2を水密ならしめるためであ
る。水密としたこのスイッチCは、図1に示すように、
頂部に前記小型超音波発信器Bを設置したケース10内の
下部に設置され、これら全体が図2に示すように灯浮標
Aの櫓aの一部に固定した取付部材11上に設置される。
かくして、灯浮標Aが沈没した場合においてもプッシュ
スイッチ2、すなわち、スイッチCは水密を保つことが
できる。なお、灯浮標Aの櫓aの一部に取付部材11を固
定するに当っては、図1に示すように、櫓aの一部と取
付部材11との間に緩衝用のゴム板12を介装しておくのが
好ましい。
【0011】スイッチC(すなわち、プッシュスイッチ
2)の動作を図3に示す。図3(a)では、プッシュスイ
ッチ2が締付部材8により締め付けられる前の状態が、
図3(b) では、プッシュスイッチ2が締付部材8により
締め付けられた後の状態が示されている。図3(a) の締
付前においては、ダイヤフラム4がスイッチ取付部材7
内で水平状になっているのに対して、図3(b) の締付後
においては、下突弧状に変形する。そして、灯浮標Aが
図4に示すように沈没して所定水深でダイヤフラム4に
水圧が掛かると、図3(c) に示すように、ダイヤフラム
4がプッシュボタン3を押す。この動作により、プッシ
ュスイッチ2、すなわち、スイッチCが作動し、リード
線1、1を介して前記小型超音波発信器Bを発信させる
ことができる。この信号を図4に示すように探索船d上
の受信機器Dで受信することにより、灯浮標Aの沈没位
置を推測することができる。なお、図4は、このような
スイッチCと小型超音波発信器Bとを備えた探索支援装
置Eが搭載された灯浮標Aの沈没過程を示す。
【0012】前記プッシュスイッチ2が作動する水深、
換言すると、ダイヤフラム4に水圧が掛かってこれがプ
ッシュボタン3を押す力を異ならしめ得るようにするの
が好ましい。それには、ダイヤフラム4の厚さを調整す
るか又は/及びプッシュスイッチ2の上下方向の位置を
調整することにより行うことができる。このようにする
と、灯浮標Aの設置場所の水深に応じてダイヤフラム4
の厚さ又は/及びプッシュスイッチ2の上下方向の位
置、特に、その一部であるプッシュボタン3の上下方向
の位置を調整し、その海域でプッシュスイッチ2を誤動
作なく正確に作動させることができる。スイッチ取付部
材7に対してプッシュスイッチ2の上下方向の位置を調
整するには、図3に示すように、スイッチ取付部材7に
ねじ孔7bを形成しておき、プッシュスイッチ2の本体側
とプッシュボタン3との間に位置している雄ねじ9を前
記ねじ孔7bに螺合させておくとよい。そして、雄ねじ9
をねじ孔7b内で左右いずれかの方向に回転させると、ス
イッチ取付部材7内におけるプッシュスイッチ2の上下
方向の位置、特に、ダイヤフラム4に対するプッシュボ
タン3の上下方向の位置を調整することができる。この
調整によって、プッシュスイッチ2が作動する水深、換
言すると、ダイヤフラム4に水圧が掛かってこれがプッ
シュボタン3を押す力を異ならしめることができる。な
お、プッシュスイッチ2のモールド6はこの調整を行っ
た後に行う。
【0013】ケース10の頂部には、上述したように、小
型超音波発信器Bが設置されているが、この部分も水密
ならしめておく必要がある。ここでは、図1において図
面符号13で示すガスケットを小型超音波発信器Bの下端
周囲に配置し、これを締付部材14で締め付けた上で小型
超音波発信器Bとこの締付部材14との間、及び、締付部
材14とケース10との螺合部分に防水処理剤15を注入ない
し塗布する場合を例示してある。その他図面において、
図面符号16(図1、図2)はケース10上において小型超
音波発信器Bを取り囲むように配置されたガード、図面
符号17(図2)は座金、図面符号18(図2)はOリン
グ、図面符号19(図4)は図示してない沈錘に灯浮標を
係留するための係留索、図面符号20(図1)はスペーサ
ーである。
【0014】
【発明の効果】請求項1記載の探索支援装置は、コスト
が安いだげでなく、いかなる沈没現場でも確実に作動
し、また、小型化されており、軽量で、長寿命であり、
さらには、構造が簡単でメンテナンスも容易である。そ
して、この探索支援装置を航路標識用の灯浮標、浮遊式
海洋構造物、小型船舶その他海上に設置ないし海上を走
行する物体に搭載しておくと、たとえその物体が沈没し
たとしてもその位置を確実に、また、きわめて容易に推
測することができる。
【0015】請求項2記載の発明によれば、入手しやす
いプッシュスイッチを利用して所定水深で確実に作動す
るスイッチを得ることができるだけでなく、特殊な手法
により水密を保つことを可能ならしめ得る効果がある。
そして、このスイッチを灯浮標に搭載しておくと、たと
え航路標識用の灯浮標、浮遊式海洋構造物、小型船舶そ
の他海上に設置ないし海上を走行する物体が沈没したと
してもこのスイッチが所定水深で確実に作動し、小型超
音波発信器を作動させることができる効果がある。
【0016】請求項3記載の発明によれば、灯浮標Aの
設置場所の水深に応じてダイヤフラムの厚さ又は/及び
プッシュボタンの上下方向の位置を調整することによ
り、その海域でプッシュスイッチを誤動作なく正確に作
動させることができる。そして、このスイッチを航路標
識用の灯浮標、浮遊式海洋構造物、小型船舶その他海上
に設置ないし海上を走行する物体に搭載しておくと、た
とえその物体が沈没したとしてもこれが所定水深で確実
に作動し、小型超音波発信器を作動させることができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る沈没物体の探索支援装置の一例を
示す一部切欠の断面図である。
【図2】図1に示す沈没物体の探索支援装置を搭載した
灯浮標の全体図である。
【図3】図1に示す沈没物体の探索支援装置に用いられ
ているプッシュスイッチの動作図である。
【図4】図1に示す沈没物体の探索支援装置を搭載した
灯浮標の沈没過程を示す概略図である。
【図5】従来の沈没灯浮標の探索支援装置の一例を示す
概略図である。
【図6】従来の沈没灯浮標の探索支援装置の別の例を示
す概略図である。
【図7】従来の沈没灯浮標の探索支援装置のさらに別の
例を示す概略図である。
【符号の説明】
2─プッシュスイッチ、3─プッシュボタン、4─ダイ
ヤフラム、5─スイッチカバー、7─スイッチ取付部
材、7b─ねじ孔、8─締付部材、9─雄ねじ、10─ケー
ス、A─灯浮標、B─小型超音波発信器、C─スイッ
チ、D─受信機器、a─櫓、E─沈没灯浮標探索支援装
置。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年1月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】海上に設置ないし海上を走行する物体に搭
    載した小型超音波発信器Bと所定水圧で作動するスイッ
    チCとを電気的に接続しておき、その物体の沈没時にお
    いて所定水深で前記スイッチCが作動して小型超音波発
    信器Bを発信させるようにしたことを特徴とする沈没灯
    浮標その他沈没物体の探索支援装置。
  2. 【請求項2】スイッチとしてプッシュスイッチ2を用
    い、その一部であるプッシュボタン3の少なくとも外端
    面はダイヤフラム4で覆われていることを特徴とする請
    求項1記載の沈没灯浮標その他沈没物体の探索支援装
    置。
  3. 【請求項3】ダイヤフラム4の厚さ調整又は/及びプッ
    シュスイッチ2の上下方向の位置調整により、プッシュ
    スイッチ2が作動する水深を異ならしめ得るようにした
    ことを特徴とする請求項2記載の沈没灯浮標その他沈没
    物体の探索支援装置。
JP9368397A 1997-12-26 1997-12-26 沈没灯浮標その他沈没物体の探索支援装置 Pending JPH11192997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9368397A JPH11192997A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 沈没灯浮標その他沈没物体の探索支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9368397A JPH11192997A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 沈没灯浮標その他沈没物体の探索支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11192997A true JPH11192997A (ja) 1999-07-21

Family

ID=18491715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9368397A Pending JPH11192997A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 沈没灯浮標その他沈没物体の探索支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11192997A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7583563B2 (en) 2004-04-23 2009-09-01 Denso Corporation Ultrasonic sensor
KR101316107B1 (ko) * 2012-09-10 2013-10-11 한국해양과학기술원 설치 및 회수장치를 갖는 해양관측장비

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7583563B2 (en) 2004-04-23 2009-09-01 Denso Corporation Ultrasonic sensor
KR101316107B1 (ko) * 2012-09-10 2013-10-11 한국해양과학기술원 설치 및 회수장치를 갖는 해양관측장비

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4903243A (en) Marine transponder system
US4763126A (en) Mooring location system
US4282590A (en) Adjustable position sonar transducer depth finder
CN203158221U (zh) 子母式海洋环境检测智慧机器人
US5445103A (en) Anchor drift indicator
CN102016979A (zh) 可调谐的声反射器
JPH11192997A (ja) 沈没灯浮標その他沈没物体の探索支援装置
KR101326728B1 (ko) 다기능 부표 및 이를 이용한 해상 감시 시스템
RU83341U1 (ru) Двухсредный гидроакустический аварийный маяк (варианты)
KR101968555B1 (ko) 무인 스마트 보트
KR102211359B1 (ko) 선박용 구조신호 발신장치
KR100288154B1 (ko) 해상조난통보장치의 위성지향형 케이스구조
KR20220137658A (ko) 수중 환경에서 조난당한 사람들의 자체 구조 시스템 및 방법과, 수중 환경에서 자체 구조 방법을 수행하도록 구성되는 개인용 비컨 및 u-형 부이
RU2766365C1 (ru) Контролируемый мобильный гидроакустический буй-маяк
RU2755751C1 (ru) Акустический рефлектор мобильный
GB2430063A (en) Hull mounted antenna for emergency alert from capsized marine vessel
JP3323447B2 (ja) データ伝送ブイ
RU219921U1 (ru) Навигационный буй
WO2004036236A3 (en) Manatee warning system
WO2004014724A1 (en) Locating equipment in water
JP2900336B2 (ja) データ伝送ブイ
CN113156466B (zh) 北斗多功能示位标装置
CA1151761A (en) Adjustable position sonar transducer depth finder
RU2744039C1 (ru) Донные станции морского полигона
JP2003021684A (ja) 海底探査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061113