JPH11190805A - 光ファイバ引留具 - Google Patents
光ファイバ引留具Info
- Publication number
- JPH11190805A JPH11190805A JP9359432A JP35943297A JPH11190805A JP H11190805 A JPH11190805 A JP H11190805A JP 9359432 A JP9359432 A JP 9359432A JP 35943297 A JP35943297 A JP 35943297A JP H11190805 A JPH11190805 A JP H11190805A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- pipe
- anchor
- conduit
- duct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 光ファイバ布設用管路内に挿通された光
ファイバをその管路端部で引き留めて置くための光ファ
イバ引留部に光ファイバを容易にセットすることが出来
なかった。 【解決手段】 一端に管路に挿入される挿入部2を有
し、他端に前記管路の内径よりも径の大きいストッパ部
3を有し、外周部から内部にかけて光ファイ挿入用の切
り込み部5を有し、前記挿入部2が前記管路の端部に挿
入されて、前記管路内に配置さる光ファイバを前記内部
で保持する構造において、前記挿入部2が先端先細りの
テーパ部21をもつように構成され、前記切り込み部5
が断面V字状の開口部51で構成されていることを特徴
とする。
ファイバをその管路端部で引き留めて置くための光ファ
イバ引留部に光ファイバを容易にセットすることが出来
なかった。 【解決手段】 一端に管路に挿入される挿入部2を有
し、他端に前記管路の内径よりも径の大きいストッパ部
3を有し、外周部から内部にかけて光ファイ挿入用の切
り込み部5を有し、前記挿入部2が前記管路の端部に挿
入されて、前記管路内に配置さる光ファイバを前記内部
で保持する構造において、前記挿入部2が先端先細りの
テーパ部21をもつように構成され、前記切り込み部5
が断面V字状の開口部51で構成されていることを特徴
とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、あらかじめ布設さ
れた光ファイバ布設用の管路内に挿通された光ファイバ
を管路端部に引留めて置くための光ファイバ引留具に関
する。
れた光ファイバ布設用の管路内に挿通された光ファイバ
を管路端部に引留めて置くための光ファイバ引留具に関
する。
【0002】
【0003】近年、光通信の利用の多様化より、経済的
で合理的な光ファイバの布設方法が提案されている。そ
の一つとして、光ファイバによる通信回線が必要となり
うる区間に予め1本又は複数本の光ファイバ布設用管路
を集合して構成した光ファイバ布設用ケーブルを布設
し、実際に通信回線が必要となった時点で、前記光ファ
イバ布設用管路内に光ファイバを挿通して回線を設置す
る方法である。
で合理的な光ファイバの布設方法が提案されている。そ
の一つとして、光ファイバによる通信回線が必要となり
うる区間に予め1本又は複数本の光ファイバ布設用管路
を集合して構成した光ファイバ布設用ケーブルを布設
し、実際に通信回線が必要となった時点で、前記光ファ
イバ布設用管路内に光ファイバを挿通して回線を設置す
る方法である。
【0004】図2は光ファイバ布設用ケーブルの一例を
示す断面図である。図2において、光ファイバ布設用ケ
ーブル80は、中心に鋼製の抗張力体81を有し、その
外側に樹脂層82が形成され、その外側に10本の光フ
ァイバ布設用管路83が長手方向に互いに撚り込まれて
配置され、その外側にシース層84が施されている。図
3は光ファイバ布設用管路83に挿通される光ファイバ
の一例を示す断面図である。図において、85は介在紐
であり、その回りに8本の光ファイバ素線86が集合撚
りされ、その回りに発泡ポリエチレン層87が被覆さ
れ、光ファイバ9を構成した構造となっている。
示す断面図である。図2において、光ファイバ布設用ケ
ーブル80は、中心に鋼製の抗張力体81を有し、その
外側に樹脂層82が形成され、その外側に10本の光フ
ァイバ布設用管路83が長手方向に互いに撚り込まれて
配置され、その外側にシース層84が施されている。図
3は光ファイバ布設用管路83に挿通される光ファイバ
の一例を示す断面図である。図において、85は介在紐
であり、その回りに8本の光ファイバ素線86が集合撚
りされ、その回りに発泡ポリエチレン層87が被覆さ
れ、光ファイバ9を構成した構造となっている。
【0005】前記布設方法は、先行設置による初期投資
を抑え、回線が必要となった時点で容易に設置あるいは
増設でき、主にビル等の建物内における光通信網を構築
する場合に有効である。
を抑え、回線が必要となった時点で容易に設置あるいは
増設でき、主にビル等の建物内における光通信網を構築
する場合に有効である。
【0006】前記挿通方法については、たとえば特開昭
59−104607号公報に記載されてるように、細径
のパイプからなる光ファイバ布設用管路内に空気などの
気体媒体による流れを作り、その気体流に乗せて光ファ
イバを挿通布設する工法がある。この工法等において
は、図4に示すように、挿通後の光ファイバ9について
光ファイバ9の移動防止を目的として、光ファイバ布設
用管路83の端部で、光ファイバ引留具1によって光フ
ァイバ9の固定を行う必要がある。特にビル等の建物内
に複数階にわたって垂直方向に布設された光ファイバ布
設用管路の上部端部においては接続函に光ファイバ布設
用管路を固定するとともに、光ファイバについてはその
自重による落下防止のために引き留める方法が採られて
いる。
59−104607号公報に記載されてるように、細径
のパイプからなる光ファイバ布設用管路内に空気などの
気体媒体による流れを作り、その気体流に乗せて光ファ
イバを挿通布設する工法がある。この工法等において
は、図4に示すように、挿通後の光ファイバ9について
光ファイバ9の移動防止を目的として、光ファイバ布設
用管路83の端部で、光ファイバ引留具1によって光フ
ァイバ9の固定を行う必要がある。特にビル等の建物内
に複数階にわたって垂直方向に布設された光ファイバ布
設用管路の上部端部においては接続函に光ファイバ布設
用管路を固定するとともに、光ファイバについてはその
自重による落下防止のために引き留める方法が採られて
いる。
【0007】以下、従来の光ファイバ引留具1の一例を
図5により説明する。光ファイバ引留具1は一端に、前
記管路83に挿入される挿入部2を有し、他端に前記管
路83の内径よりも径の大きいストッパ部3を有し、外
周部から内部4にかけて光ファイバ挿入用の切り込み部
5を有し、前記挿入部2が前記管路83の端部に挿入さ
れて、前記管路83内に配置された光ファイバ9を前記
内部で保持しながら、前記管路83の端部部分で光ファ
イバ9を前記管路83内に引留める構造になっている。
また内部4には、光ファイバの外径よりも多少小さい径
の孔が長手方向に貫通して設けられており、保持される
光ファイバ9が切り込み部5を介して前記孔内に保持さ
れる。
図5により説明する。光ファイバ引留具1は一端に、前
記管路83に挿入される挿入部2を有し、他端に前記管
路83の内径よりも径の大きいストッパ部3を有し、外
周部から内部4にかけて光ファイバ挿入用の切り込み部
5を有し、前記挿入部2が前記管路83の端部に挿入さ
れて、前記管路83内に配置された光ファイバ9を前記
内部で保持しながら、前記管路83の端部部分で光ファ
イバ9を前記管路83内に引留める構造になっている。
また内部4には、光ファイバの外径よりも多少小さい径
の孔が長手方向に貫通して設けられており、保持される
光ファイバ9が切り込み部5を介して前記孔内に保持さ
れる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記光
ファイバ引留具は、切り込み部5が外周から内部4に向
かって単にスリットを形成するだけで構成されていたた
め、光ファイバ9を内部4に配置させる場合に、切り込
み部5を指先で開いて光ファイバ9を内部4に配置させ
る必要があり、さらに、光ファイバ9を内部4に挿入す
る際にスリット壁部で光ファイバが大きな摩擦を受け、
光ファイバ9に過度の曲げを与えるなどの欠点があっ
た。また光ファイバを内部に配置させた後に、本引留具
を光ファイバの長手方向に沿って移動容易となるように
内部径を拡張させることが比較的困難であった。また前
記光ファイバ引留具1は、挿入部2が長手方向に渡って
一定径に構成されていたため、挿入部2を光ファイバ布
設用管路83の端部に挿入する場合、光ファイバ9に過
度の曲げ等を与えるなどの取り付けの困難が生じてい
た。
ファイバ引留具は、切り込み部5が外周から内部4に向
かって単にスリットを形成するだけで構成されていたた
め、光ファイバ9を内部4に配置させる場合に、切り込
み部5を指先で開いて光ファイバ9を内部4に配置させ
る必要があり、さらに、光ファイバ9を内部4に挿入す
る際にスリット壁部で光ファイバが大きな摩擦を受け、
光ファイバ9に過度の曲げを与えるなどの欠点があっ
た。また光ファイバを内部に配置させた後に、本引留具
を光ファイバの長手方向に沿って移動容易となるように
内部径を拡張させることが比較的困難であった。また前
記光ファイバ引留具1は、挿入部2が長手方向に渡って
一定径に構成されていたため、挿入部2を光ファイバ布
設用管路83の端部に挿入する場合、光ファイバ9に過
度の曲げ等を与えるなどの取り付けの困難が生じてい
た。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め、本発明の光ファイバ引留具は、以下の(1)乃至
(2)の特徴を有する。 (1)光ファイバ布設用の管路端部に配置され、一端に
前記管路に挿入される挿入部を有し、他端に前記管路の
内径よりも径の大きいストッパ部を有し、外周部から内
部にかけて光ファイバ挿入用の切り込み部を有し、前記
挿入部が前記管路の端部に挿入されて、前記管路内に配
置された光ファイバを前記内部で保持しながら、前記管
路の端部部分で光ファイバを前記管路内に引留める光フ
ァイバ引留具において、前記挿入部が先端先細りに構成
され、前記切り込み部が断面V字状の開口部で構成され
ていることを特徴とする。 (2)全体がショアー硬度60以下、40以上のゴム状
体から構成されていることを特徴とする。
め、本発明の光ファイバ引留具は、以下の(1)乃至
(2)の特徴を有する。 (1)光ファイバ布設用の管路端部に配置され、一端に
前記管路に挿入される挿入部を有し、他端に前記管路の
内径よりも径の大きいストッパ部を有し、外周部から内
部にかけて光ファイバ挿入用の切り込み部を有し、前記
挿入部が前記管路の端部に挿入されて、前記管路内に配
置された光ファイバを前記内部で保持しながら、前記管
路の端部部分で光ファイバを前記管路内に引留める光フ
ァイバ引留具において、前記挿入部が先端先細りに構成
され、前記切り込み部が断面V字状の開口部で構成され
ていることを特徴とする。 (2)全体がショアー硬度60以下、40以上のゴム状
体から構成されていることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の一例を図示した図1
により説明する。図において、1〜5はそれぞれ図5に
おいて説明したと同様に、それぞれ、光ファイバ保持
具、挿入部、ストッパ部、内部、切り込み部である。図
5と比較して、本発明は、挿入部2が先細りのテーパ部
21と一定径の肥大部22とで構成され、更に、切り込
み部5が断面V字状の切り欠きよりなる開口部51に形
成されている点が異なる。
により説明する。図において、1〜5はそれぞれ図5に
おいて説明したと同様に、それぞれ、光ファイバ保持
具、挿入部、ストッパ部、内部、切り込み部である。図
5と比較して、本発明は、挿入部2が先細りのテーパ部
21と一定径の肥大部22とで構成され、更に、切り込
み部5が断面V字状の切り欠きよりなる開口部51に形
成されている点が異なる。
【0011】このように構成した本発明の光ファイバ引
留具は、切り込み部5が断面V字状の開口部51に形成
されているため、光ファイバを内部4に配置させる場合
に、従来は切り込み部5を指先で開いて行う必要があっ
たが、本発明の場合は単に開口部51に光ファイバを沿
わせて光ファイバを中心側に少々押し込むことで光りフ
ァイバに過度の力を加えず且つ曲げを与えることなく内
部に容易に配置できる。また、この切り込み部5とこの
切り込み部5の反対側の側壁とを指などで内部を圧迫す
るように応圧することにより、内部孔を拡径することが
できる。これにより、光ファイバを内部に配置させた後
に、本引留具を光ファイバの長手方向に容易に移動で
き、作業性等が良好となる。
留具は、切り込み部5が断面V字状の開口部51に形成
されているため、光ファイバを内部4に配置させる場合
に、従来は切り込み部5を指先で開いて行う必要があっ
たが、本発明の場合は単に開口部51に光ファイバを沿
わせて光ファイバを中心側に少々押し込むことで光りフ
ァイバに過度の力を加えず且つ曲げを与えることなく内
部に容易に配置できる。また、この切り込み部5とこの
切り込み部5の反対側の側壁とを指などで内部を圧迫す
るように応圧することにより、内部孔を拡径することが
できる。これにより、光ファイバを内部に配置させた後
に、本引留具を光ファイバの長手方向に容易に移動で
き、作業性等が良好となる。
【0012】さらに、本発明の光ファイバ引留具は、挿
入部2が先細りのテーパ部21に構成されているため、
挿入部2を光ファイバ布設用管路の端部に挿入する際に
容易に挿入できる。また本発明の光ファイバ引留具の材
料を、硬度が60以下、40以上の弾性体で構成するこ
とにより、切り込み部5を押し開くことが容易となり、
且つ引留時に光ファイバの伝送に与える側圧等の圧縮力
の影響もない。
入部2が先細りのテーパ部21に構成されているため、
挿入部2を光ファイバ布設用管路の端部に挿入する際に
容易に挿入できる。また本発明の光ファイバ引留具の材
料を、硬度が60以下、40以上の弾性体で構成するこ
とにより、切り込み部5を押し開くことが容易となり、
且つ引留時に光ファイバの伝送に与える側圧等の圧縮力
の影響もない。
【0013】開口部の断面V字状の開き角度は、取り付
けおよび移動の観点より60°から90°が望ましい。
材質は工業用ゴムパッキング材として使用されるクロロ
プレンゴム、ブチルゴム、クロロスルホン化ポリエチレ
ンゴム、エチレンプロピレンゴム、アクリルニトリルゴ
ム、多硫化ゴム、天然ゴム、その他シリコンゴム、フッ
素ゴム、ポリアクリルゴム、ポリウレタンゴム等のゴム
が使用できるが、価格および加工性よりクロロプレンゴ
ム、ニトリルゴム等が望ましい。
けおよび移動の観点より60°から90°が望ましい。
材質は工業用ゴムパッキング材として使用されるクロロ
プレンゴム、ブチルゴム、クロロスルホン化ポリエチレ
ンゴム、エチレンプロピレンゴム、アクリルニトリルゴ
ム、多硫化ゴム、天然ゴム、その他シリコンゴム、フッ
素ゴム、ポリアクリルゴム、ポリウレタンゴム等のゴム
が使用できるが、価格および加工性よりクロロプレンゴ
ム、ニトリルゴム等が望ましい。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例を説明する。図1にお
いて、内部4の貫通孔の直径が0.7mm、断面V字状の開
口部の開き角度が60°、テーパ部の先端外径が3.5m
m、テーパ部の肥大部が4.7mmであり、テーパ部と肥大部
の均一径の長さがそれぞれ5mm、長手方向の全長が13mm
としたもので構成した。材質はアクリルニトリルゴムで
ショアー硬度50のものを使用した。
いて、内部4の貫通孔の直径が0.7mm、断面V字状の開
口部の開き角度が60°、テーパ部の先端外径が3.5m
m、テーパ部の肥大部が4.7mmであり、テーパ部と肥大部
の均一径の長さがそれぞれ5mm、長手方向の全長が13mm
としたもので構成した。材質はアクリルニトリルゴムで
ショアー硬度50のものを使用した。
【0015】この実施例の特性を調べる為に、予め垂直
に布設された図2に示す光ファイバ布設用ケーブルの長
さ80m中の内径4.5mmの光ファイバ布設用管路に、図3に
示した外径1.5mm、質量1.5g/m、長さ85mの光ファイバを
圧縮空気を用いて挿通した後、図4に示す様にケーブル
の上端末部41において、上記光ファイバ引留具1を光
ファイバ9に取り付けてパイプ内部に挿入して光りファ
イバを固定した。
に布設された図2に示す光ファイバ布設用ケーブルの長
さ80m中の内径4.5mmの光ファイバ布設用管路に、図3に
示した外径1.5mm、質量1.5g/m、長さ85mの光ファイバを
圧縮空気を用いて挿通した後、図4に示す様にケーブル
の上端末部41において、上記光ファイバ引留具1を光
ファイバ9に取り付けてパイプ内部に挿入して光りファ
イバを固定した。
【0016】この引留具の引き留め特性を確認するた
め、上記布設状況でケーブルの下端部の光ファイバに重
さ600g(光ファイバ400m自重相当)の重りを付け光ファ
イバの移動量と光伝送値の変動の測定を1年間行った。
この結果光ファイバの移動および、光伝送値に変化のな
いものであった。また光ファイバの活線時の取り付けと
して上記光ファイバに光伝送を行った状態で本発明の引
き留め部材の取り付けを行ったが伝送値の変動はみられ
なかった。
め、上記布設状況でケーブルの下端部の光ファイバに重
さ600g(光ファイバ400m自重相当)の重りを付け光ファ
イバの移動量と光伝送値の変動の測定を1年間行った。
この結果光ファイバの移動および、光伝送値に変化のな
いものであった。また光ファイバの活線時の取り付けと
して上記光ファイバに光伝送を行った状態で本発明の引
き留め部材の取り付けを行ったが伝送値の変動はみられ
なかった。
【0017】尚、上記実施例の寸法の引き留め部材につ
いては光ファイバの外径が1.0mm、質量0.5g/mのものを
使用して500m自重相当の荷重を加えた場合でも同様に結
果が得られ、何ら問題の無いことを確認した。
いては光ファイバの外径が1.0mm、質量0.5g/mのものを
使用して500m自重相当の荷重を加えた場合でも同様に結
果が得られ、何ら問題の無いことを確認した。
【0018】
【効果】本発明によれば、挿入部が先端先細りのテーパ
部を有するように構成され、更に切り込み部が断面V字
状の開口部を持つように構成されているため、光ファイ
バに過度の曲げ等を与えずに容易に光ファイバ布設用の
管路端部に取り付けることができる。また、光ファイバ
の自重に対しても落下、移動等がなく、伝送値等にも影
響がないもので、長期にわたって信頼性のある光ファイ
バの引留具を提供できる。
部を有するように構成され、更に切り込み部が断面V字
状の開口部を持つように構成されているため、光ファイ
バに過度の曲げ等を与えずに容易に光ファイバ布設用の
管路端部に取り付けることができる。また、光ファイバ
の自重に対しても落下、移動等がなく、伝送値等にも影
響がないもので、長期にわたって信頼性のある光ファイ
バの引留具を提供できる。
【図1】本発明の光ファイバの引留部材の一例を示す斜
視図。
視図。
【図2】一般的な光ファイバ布設用ケーブルの例の断面
図。
図。
【図3】一般的な光ファイバの例の断面図。
【図4】一般的な光ファイバ引留部の取り付け状態を説
明するための側面図。
明するための側面図。
【図5】従来の光ファイバ引留具の例を示す斜視図。
1は光ファイバ引留具 2は挿入部 3はストッパ部 4は内部 5は切り込み部 9は光ファイバ 21はテーパ部 51は開口部 83は光ファイバ布設用管路
Claims (2)
- 【請求項1】 光ファイバ布設用の管路端部に配置さ
れ、一端に前記管路に挿入される挿入部を有し、他端に
前記管路の内径よりも径の大きいストッパ部を有し、外
周部から内部にかけて光ファイバ挿入用の切り込み部を
有し、前記挿入部が前記管路の端部に挿入されて、前記
管路内に配置された光ファイバを前記内部で保持しなが
ら、前記管路の端部部分で光ファイバを前記管路内に引
留める光ファイバ引留具において、前記挿入部が先端先
細りのテーパ部を持つように構成され、前記切り込み部
が断面V字状の開口部で構成されていることを特徴とす
る光ファイバ引留具。 - 【請求項2】 全体がショアー硬度60以下、40以
上のゴム状体から構成されていることを特徴とする請求
項1記載の光ファイバ引留具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9359432A JPH11190805A (ja) | 1997-12-26 | 1997-12-26 | 光ファイバ引留具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9359432A JPH11190805A (ja) | 1997-12-26 | 1997-12-26 | 光ファイバ引留具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11190805A true JPH11190805A (ja) | 1999-07-13 |
Family
ID=18464475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9359432A Pending JPH11190805A (ja) | 1997-12-26 | 1997-12-26 | 光ファイバ引留具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11190805A (ja) |
-
1997
- 1997-12-26 JP JP9359432A patent/JPH11190805A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3390925B2 (ja) | 光ファイバのシース | |
AU2015202611B2 (en) | Torsion resistant cable gland | |
CN114258503B (zh) | 光纤电缆 | |
NO325540B1 (no) | Umbilical og fremgangsmate for dens fremstilling | |
US5783778A (en) | Cable sealing and locking device | |
WO2011096820A2 (en) | A bend restrictor | |
WO2005054905A3 (en) | Fiber optic installation structures in a paved surface, ducts, and methods therefor | |
WO2005040658A3 (en) | Conduit insert for optical fiber cable | |
US20140116747A1 (en) | Toneable conduit optimized for conduit shrinkage and elongation | |
JPH11190805A (ja) | 光ファイバ引留具 | |
GB2377277A (en) | Strain relief connector for fiber optic cable and method of making same | |
KR950020382A (ko) | 트레몰로 장치 | |
KR200495584Y1 (ko) | 가변형 배관 보호커버 | |
EP2579078A1 (en) | Strain relief device for optical fiber bundles and splice cassette for optical fibers | |
US20030152335A1 (en) | Sleeve for fixing optical cables | |
KR100228544B1 (ko) | 광케이블 내관 이동방지 장치 | |
WO1998054509A1 (en) | Method of rehabilitating an existing pipeline | |
KR102650748B1 (ko) | 공압 포설이 용이한 광케이블 | |
KR200261522Y1 (ko) | 광케이블 보호용 내관 | |
KR102587828B1 (ko) | 피복 내측 보강돌기 사이에 인장재를 구비한 광케이블 | |
JP4437961B2 (ja) | 分岐通信ケーブルの敷設方法 | |
US5947641A (en) | Marine pipelaying | |
CN220438610U (zh) | 一种新型组合式pe硅芯管 | |
RU11284U1 (ru) | Трос для передачи усилия | |
JPH1141772A (ja) | 通信ケーブル保護管 |