JPH11183300A - 熱交換器の漏洩管同定方法 - Google Patents

熱交換器の漏洩管同定方法

Info

Publication number
JPH11183300A
JPH11183300A JP9357982A JP35798297A JPH11183300A JP H11183300 A JPH11183300 A JP H11183300A JP 9357982 A JP9357982 A JP 9357982A JP 35798297 A JP35798297 A JP 35798297A JP H11183300 A JPH11183300 A JP H11183300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
leak
tube
heat transfer
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9357982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3077749B2 (ja
Inventor
Atsuhiko Kubo
篤彦 久保
Katsu Tsuda
濶 津田
Jun Kashiwakura
潤 柏倉
Toyohide Sakai
豊秀 酒井
Yoshihisa Kaneko
義久 金子
Hiroyuki Ota
裕之 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Hitachi Ltd
Japan Nuclear Cycle Development Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Japan Nuclear Cycle Development Institute filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP09357982A priority Critical patent/JP3077749B2/ja
Publication of JPH11183300A publication Critical patent/JPH11183300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077749B2 publication Critical patent/JP3077749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高速増殖炉の蒸気発生器の漏洩管同定のための
作業効率を向上させ、漏洩管同定の確実性を高める。 【解決手段】高速増殖炉蒸気発生器(熱交換器)におい
て、そのシェル2内の伝熱管1群の中に漏洩管が存在す
ると、2次系のナトリウムの配管3とシェル2とを隔離
して、ナトリウムを全てドレンせずに弁21を介してシ
ェル2内のナトリウムだけを部分ドレンする。これによ
りシェル内の伝熱管全体が露出するが、シェル2内の温
度を液体金属の融点以上の温度で保持しつつシェル内に
漏洩管同定用のヘリウムガスをテストラップフランジ2
4を外して注入し、この注入された不活性ガスが漏洩箇
所を通して漏洩管に流入することを利用して、漏洩管を
同定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナトリウム等の液
体金属を熱媒体として用いた熱交換器、特に高速増殖炉
の蒸気発生器において万一漏洩が生じた場合の漏洩管の
同定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高速増殖炉の蒸気発生器に設けた伝熱管
群の中に漏洩管が万一存在する場合、その漏洩管を早急
に検出して対処する必要がある。図2は、この漏洩管同
定の際に行われる高速増殖炉2次系の従来考えられてい
たナトリウムドレン作業の説明図、図3は、漏洩管同定
の一例である加圧積分法の説明図である。なお、図2は
補助冷却設備7を有するプラントの例である。
【0003】図2において、蒸気発生器(シェル)2に
は、配管3を介して2次系ナトリウムが導入され、ま
た、水・蒸気系(給水系)4を介してシェル2内の伝熱
管1群に水が供給され、これらの水とナトリウムの熱と
が伝熱管1を介して熱交換することで、伝熱管1内の水
が蒸気化され、蒸気がタービンに供給される。5は2次
アルゴンガス系の配管で、蒸気発生器2内のナトリウム
液面制御のためにカバーガス(アルゴンガス)を弁17
を介して供給する。2次ナトリウムは配管3及び循環ポ
ンプ10により循環し、中間熱交換器9にて、図示され
ない1次系ナトリウムと熱交換される。なお、18は2
次アルゴン系を排気する場合に用いる弁である。
【0004】この種の蒸気発生器において、ナトリウム
と水・蒸気との境界である伝熱管1に漏洩が生じると、
ナトリウム・水反応が起こり、ナトリウム・カバーガス
中の水素量が増加し、その反応音や水・蒸気のナトリウ
ム中への噴出音から検出系(導波棒13等)が伝熱管の
漏洩音を検知して漏洩信号を発生する。
【0005】漏洩信号が発生すると、まず、図2に示す
補助冷却設備7を設置したプラントにおいては、複数の
2次ループのうち(図2はそのうちの一ループを示
す)、健全ループについては除熱運転後、低温停止状態
へ移行する。一方、故障ループについては、図2で示す
ように、補助冷却設備7で補助冷却系止め弁14が開い
て除熱運転が行われると共に、蒸気発生器2側において
水・蒸気系4を止め弁15,16が閉弁することで2次
ナトリウム系(配管3)から隔離し、蒸気発生器2廻り
(水・蒸気系4)の保有水をブローして(水・蒸気は運
転時に加圧されているため、補修作業時に水・蒸気系配
管内の水・蒸気を窒素ガスにてパージする前に、加圧さ
れた水・蒸気を弁開放等により減圧作業することをブロ
ーと称する)、弁19及び窒素ガス供給系配管6を介し
て窒素ガスを水・蒸気系に供給し(水・蒸気を窒素ガス
によりパージし)、その後、蒸気発生器2内及びその廻
りの2次ナトリウムをドレン弁21を介してダンプタン
ク8にドレンする。
【0006】この後、蒸気発生器2だけでなく循環ポン
プ10、補助冷却設備7、中間熱交換器9廻りの2次ナ
トリウムについても、ドレン弁20を開いて順次ドレン
を実施する。上記作業の終了が確認された後、蒸気発生
器2に対する窒素ガス封入弁19を閉とし、常温まで放
冷し故障の原因調査を行う。
【0007】上記の漏洩は主に小,中規模漏洩の場合の
対処であるが、大漏洩の場合は、故障ループの補助冷却
設備7を直ちに停止し、蒸気発生器2廻りの2次ナトリ
ウム系3及びアルゴンガス系5を隔離して、蒸気発生器
2廻りの保有水ブロー、窒素ガスにてパージの後、2次
系ナトリウムのドレンを行う。
【0008】伝熱管群の中から漏洩管を同定する方法に
は様々な手法があるが、一例として図3に示す加圧積分
法を説明する。図3において、図2と同一符号は同一要
素である。図3では、伝熱管1群の共通の水室22をシ
ェル(蒸気発生器)の上下に一つずつ示しているが、実
際には図2に示すように複数(例えばシェル上下にそれ
ぞれ6室)配設されている。また、伝熱管1も多数存在
して、伝熱管端が水室22にまとまって臨んでいるが、
図3では、その中の一つを例示している。23は水室2
2を通常時に蓋する水室蓋である。
【0009】漏洩管同定の加圧積分法を実施する場合に
は、まず、図3に示すような系統においてはカバーガス
中水漏洩検出設備用のテストタップフランジ24を取り
外し、これにヘリウムガスボンベ26を圧力調節器34
を介して接続し、蒸気発生器のシェル2内にヘリウムガ
スを供給する。これにより、蒸気発生器シェル2内は、
カバーガスとして既存するアルゴンガスにヘリウムガス
(漏洩管同定用ガス)を混合した気体にてパージされ、
この状態で蒸気発生器2の水室22の各々を検査に付す
るように水室蓋23を開放する。すなわち、水室22の
うち漏洩の生じた伝熱管1が所属する側の水室22で
は、ヘリウムガスが拡散するので、まずは漏洩管の所属
する側の水室22を特定する。この水室特定は、ヘリウ
ムガスの拡散・保持後、水室単位で内部ガス(N2)・
水室内バックグラウンドガス(ヘリウムガス・アルゴン
ガス)を採取器30により採取し、採取ガスをヘリウム
漏洩検出器31にスニッファープローブ27を介して吸
収させ、ヘリウム濃度変化を確認して漏洩伝熱管の属す
る水室を特定する。
【0010】上記のようにして水室22が特定される
と、次にその中の伝熱管1群の各伝熱管1の開口(水室
22に臨む開口)に順番に伝熱管閉止治具25を取り付
け、ビニールホース28を介して各伝熱管1の内部のガ
スを採取し、採取ガスをヘリウム漏洩検出器31にスニ
ッファープローブ27にて吸収させ、ヘリウム濃度変化
を確認して、漏洩管を探し出す(漏洩管同定)。なお、
図3において、符号29はガスケット、32は圧力計,
33はリリーフ弁である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前記のような漏洩管の
同定方法においては、蒸気発生器のシェル2内だけでな
く、2次系配管3及び中間熱交換器9等の2次系ナトリ
ウムをドレンするため、その分、大量の充填ガス(ここ
で、充填ガスとは、漏洩管同定用のヘリウムガスで、ヘ
リウムガスはナトリウムをドレンしながら充填される)
を必要とし、充填作業にも長時間を要する。
【0012】また、蒸気発生器2の温度を常温にまで降
下させるため、小規模の漏洩孔においてはドレン後も伝
熱管1に付着するナトリウム、反応生成物が凝固して伝
熱管1の漏洩孔を塞ぐ可能性がある。そのため、シェル
2側に充填したタグガスであるヘリウムが漏洩孔から伝
熱管1内に流入せず、ヘリウムガス検出器31にてヘリ
ウムを検出できず漏洩管を同定できない場合がある。こ
の場合は、伝熱管1各管毎に非破壊検査探傷子を徐々に
進ませ漏洩孔を検出する必要があり作業量は極めて大き
く経済性にインパクトを与える。
【0013】本発明の目的は、経済性及び確実性を向上
させた熱交換器漏洩管の同定方法を提供することにあ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では次のような漏洩管同定方法を提案する。
【0015】すなわち、熱交換器のシェル内に2次系ナ
トリウム等の液体金属を熱媒体として導入して、このシ
ェル内に多数配設された伝熱管を流通する水と熱交換し
て伝熱管内に蒸気を発生させる高速増殖炉蒸気発生器用
の熱交換器において、前記伝熱管の中に漏洩管が存在す
ると、2次系の前記液体金属を全てドレンせずに前記シ
ェル内の液体金属の液位を計測しつつ伝熱管全体が露出
するよう部分ドレンし、この部分ドレンのなされた前記
シェル内の温度を前記液体金属の融点以上の温度で保持
しつつ該シェル内に漏洩管同定用の不活性ガスを注入
し、この注入された不活性ガスが漏洩箇所を通して漏洩
管に流入することを利用して、前記伝熱管の中から漏洩
管を同定することを特徴とする。
【0016】作用…熱交換器(蒸気発生器)のシェル内
の伝熱管群の中に漏洩管が存在する場合には、シェル内
の液体金属(例えば、2次ナトリウム)をドレンして、
シェル空間内に漏洩管同定用の不活性ガス(例えばヘリ
ウムガス)を注入することにより、この不活性ガスが漏
洩管(伝熱管)の漏洩箇所から漏洩管内に流入する。伝
熱管のうちこの流入ガスが採取されたものが漏洩管とな
るので、その採取ガスと伝熱管とを関連付けることで漏
洩管を同定できる。
【0017】そして、本実施例では、例えば2次ナトリ
ウム系内のナトリウムを主として熱交換器シェル内に限
って部分的にドレンすることが可能になり、2次ナトリ
ウム系内に注入される漏洩管同定用ガス(ヘリウム等の
不活性ガス)の充填空間を小さくすることができ、その
不活性ガス量を少量に抑えることができる。また、ドレ
ン後も熱交換器シェル内をナトリウム融点以上に保つこ
とにより、シェル内に残ったナトリウム等が伝熱管の漏
洩孔において凝固するといった事態を防ぐので、漏洩孔
を介してヘリウムガス等の漏洩管同定用のガスのシェル
側から伝熱管内への流入が妨げられず、漏洩管の同定が
確実に行われる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1に本発明の実施の形態を示
す。図1のシステムの系統構成は、基本的に図2と同様
であるが、その漏洩管同定に際しての2次系ナトリウム
ドレン方法やその際の熱交換器シェル2内の温度管理方
法が相違する。
【0019】本実施形態例も、高速増殖炉蒸気発生器を
適用対象とする。蒸気発生器2内の伝熱管1群の中に一
部小漏洩が発生した場合、ナトリウム・水反応によりナ
トリウム中の水素量が増加し、また、水・蒸気のナトリ
ウムへの噴出音が発生するので、これらの音を漏洩音と
して導波棒13を介して検知して安全にプラント停止に
至る。この時、健全ループは除熱運転後、低温停止状態
へ移行する。また、故障ループは、蒸気発生器側のナト
リウム系3の隔離、蒸気発生器廻り(水・蒸気系)の保
有水ブローを行い、ブロー完了後,窒素ガスによりパー
ジする。これらは既述の図2と同様であるが、ナトリウ
ムドレンは、図2と異なり次のようにして部分ドレンさ
れる。
【0020】すなわち、伝熱管1の中に漏洩管が存在し
た場合には、2次系ナトリウム配管3と蒸気発生器シェ
ル2とが止め弁15,16を介して遮断され、かつシェ
ル2とダンプタンク(ドレンタンク)8とを結ぶドレン
弁21が開いて部分ドレンがなされる。この場合、もう
一方のドレン弁20は閉じた状態にあり、配管3及び補
助冷却系7からのナトリウムは現状を保持するようにし
てある。
【0021】上記のシェル2内の2次系ナトリウムドレ
ンは、ナトリウム液位が蒸気発生器シェル2内の伝熱管
1群の全体を露出させる位置にくるまで部分ドレンされ
る。この部分ドレンは、例えばシェル2側に設置された
監視用熱電対11及び予熱制御用熱電対12の少なくと
も一つでシェル2内の温度低下を監視して、この温度低
下からナトリウム液位を推定計測しながら実施され、ナ
トリウム液位が十分低下したことを確認後直ちにドレン
弁21を閉とする。
【0022】また、部分ドレン後にも蒸気発生器シェル
2内がナトリウム融点以上の温度に保持されるようシェ
ル2に設置された予熱系(図示省略)にて加熱する。上
記作業の終了が確認された後、窒素ガス封入弁19を閉
とし、故障の原因調査を行う。
【0023】故障原因調査に際しての漏洩管同定作業の
手順については、例えば、既述した図3の加圧積算法に
より行われる。この場合、まず漏洩管同定に必要な治具
を含めて蒸気発生器水室蓋23廻りを耐熱ビニールによ
り包む。次にカバーガス中水漏洩検出設備テストタップ
フランジ24を取り外して、ヘリウムガスボンベ26に
接続し、蒸気発生器シェル2側をアルゴンガスにヘリウ
ムガスを混合した気体にてパージする。
【0024】シェル2内におけるヘリウムガスの拡散・
保持後、水室蓋23を開放して、水室22単位で水室内
バックグラウンドガスを採取し、採取ガスをHe漏洩検
出器31にスニッファープローブ27を介して吸収させ
る。このようにして、ヘリウム濃度変化を確認し、漏洩
伝熱管が属する側の水室を特定する。水室の特定が終了
した後、伝熱管閉止治具25をその水室22に属する伝
熱管1にかわるがわる順次取り付けて、さらに細部であ
る漏洩伝熱管の割り出し(同定)作業に進む。この同定
は、各伝熱管内部ガスを採取し、採取ガスをヘリウム漏
洩検出器31に吸収させ、ヘリウム濃度変化を確認し、
破損伝熱管の同定に至る。
【0025】以上の実施形態においては、蒸気発生器シ
ェル側のナトリウム液位を確認するために監視用熱電対
11及び予熱制御用熱電対12等の温度測定装置を利用
しているが、この目的は同様にシェルに設置された音響
検出系13による音響測定によっても達成される。
【0026】本実施形態に係る漏洩管同定方法によれ
ば、 部分ドレンを採用することで、漏洩管同定用ガス(ヘ
リウム等の不活性ガス)の充填空間を小さくすることが
でき、その不活性ガス量を少量に抑えることができる。
したがって、同定ガスの消費量を節約でき、しかも、こ
のガス充填に要する時間を短縮することで、漏洩管同定
作業のスピードアップを図り得る。
【0027】また、ドレン後も熱交換器シェル2内を
ナトリウム融点以上に保つことにより、シェル内に残っ
たナトリウム等が伝熱管1の漏洩孔において凝固すると
いった事態を防ぐので、漏洩孔を介して漏洩伝熱管への
ヘリウムガス流入を確実に保証し(ヘリウムガスの流入
妨げ防止)、漏洩管の同定が確実に行い得る。
【0028】さらに、部分ドレンに際してのナトリウ
ム液位計測を既存のシェル監視用熱電対や予熱制御用の
熱電対を兼用することができる合理性を有する。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、高速増
殖炉の熱交換器の漏洩管同定用ガス充填時に充填ガス量
を少量に抑え、漏洩管同定作業の経済性及び効率向上を
図ることができる。また、ドレン後にも伝熱管の微小漏
洩孔におけるナトリウムの凝固を防止でき、確実な漏洩
管同定を保証する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る蒸気発生器廻り2次
ナトリウム系配管図。
【図2】漏洩管検出に際しての2次ナトリウムドレンの
従来の考え方を示す説明図。
【図3】漏洩管同定の手順を示す説明図。
【符号の説明】
1…伝熱管、2…蒸気発生器(シェル)、3…2次ナト
リウム系(配管)、4…水・蒸気系、5…2次アルゴン
ガス系、6…窒素ガス供給系、7…補助冷却装置、8…
ダンプタンク、9…中間熱交換器、10…循環ポンプ、
11…監視用熱電対、12…制御用熱電対、13…導波
棒、14…補助冷却系止め弁、15…蒸気発生器止め
弁、16…蒸気発生器止め弁、17…2次アルゴンガス
系通気弁、18…2次アルゴンガス系通気弁、19…窒
素ガス封入弁、20…ドレン弁、21…ドレン弁、22
…水室、23…水室蓋、24…カバーガス中水漏洩検出
設備テストタップフランジ、25…閉止治具、26…ヘ
リウムガスボンベ、27…スニッファープローブ、28
…ビニールホース、29…ガスケット、30…ガス採取
器、31…ヘリウム漏れ検出器、32…圧力計、33…
リリーフ弁、34…圧力調節器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柏倉 潤 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 酒井 豊秀 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 金子 義久 福井県敦賀市白木2丁目1番地 動力炉・ 核燃料開発事業団 高速増殖炉もんじゅ建 設所内 (72)発明者 大田 裕之 福井県敦賀市白木2丁目1番地 動力炉・ 核燃料開発事業団 高速増殖炉もんじゅ建 設所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器のシェル内に2次系ナトリウム
    等の液体金属を熱媒体として導入して、このシェル内に
    多数配設された伝熱管を流通する水と熱交換して伝熱管
    内に蒸気を発生させる高速増殖炉蒸気発生器用の熱交換
    器において、 前記伝熱管の中に漏洩管が存在すると、2次系の前記液
    体金属を全てドレンせずに前記シェル内の液体金属の液
    位を計測しつつ伝熱管全体が露出するよう部分ドレン
    し、この部分ドレンのなされた前記シェル内の温度を前
    記液体金属の融点以上の温度で保持しつつ該シェル内に
    漏洩管同定用の不活性ガスを注入し、 この注入された不活性ガスが漏洩箇所を通して漏洩管に
    流入することを利用して、前記伝熱管の中から漏洩管を
    同定することを特徴とする熱交換器の漏洩管同定方法。
  2. 【請求項2】 前記伝熱管の中に漏洩管が存在した場合
    には、前記液体金属と漏洩管から漏洩する水,蒸気等と
    の反応音や、その漏洩音を検知し、この漏洩音の検知に
    より2次系の前記液体金属の循環配管と前記熱交換器の
    シェルとが止め弁を介して遮断され、かつ前記シェルと
    ドレンタンクとを結ぶドレン弁が開いて前記部分ドレン
    がなされる請求項1記載の熱交換器の漏洩管同定方法。
  3. 【請求項3】 前記部分ドレンのなされた前記シェル内
    の温度を、前記熱交換器の予熱系を用いて前記液体金属
    の融点以上の温度で保持する請求項1又は請求項2記載
    の熱交換器の漏洩管同定方法。
  4. 【請求項4】 前記部分ドレンは、前記シェルに設置し
    た監視用または予熱制御用等の温度計測装置を用いてシ
    ェル内の温度変化により該蒸気発生器内ナトリウム液位
    を計測しつつ行うようにした請求項1ないし請求項3の
    いずれか1項記載の熱交換器の漏洩管同定方法。
JP09357982A 1997-12-25 1997-12-25 熱交換器の漏洩管同定方法 Expired - Fee Related JP3077749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09357982A JP3077749B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 熱交換器の漏洩管同定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09357982A JP3077749B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 熱交換器の漏洩管同定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11183300A true JPH11183300A (ja) 1999-07-09
JP3077749B2 JP3077749B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=18456949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09357982A Expired - Fee Related JP3077749B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 熱交換器の漏洩管同定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077749B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109253843A (zh) * 2017-07-14 2019-01-22 新能能源有限公司 一种换热器辅助检漏装置及换热器检漏方法
CN114264416A (zh) * 2021-12-24 2022-04-01 西安交通大学 一种研究蒸汽发生器内部泄漏的试验系统及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109253843A (zh) * 2017-07-14 2019-01-22 新能能源有限公司 一种换热器辅助检漏装置及换热器检漏方法
CN114264416A (zh) * 2021-12-24 2022-04-01 西安交通大学 一种研究蒸汽发生器内部泄漏的试验系统及方法
CN114264416B (zh) * 2021-12-24 2022-08-26 西安交通大学 一种研究蒸汽发生器内部泄漏的试验系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3077749B2 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3077749B2 (ja) 熱交換器の漏洩管同定方法
US3721116A (en) Method for detecting steam leakage in a heat exchanger having circulation tubes surrounded by liquid sodium and devices for the application of said method
JPS63254301A (ja) 熱交換器
CN106373623A (zh) 核电站反应堆余热排出系统泄漏的检测方法
Matsuura et al. Design and modification of steam generator safety system of FBR MONJU
JP2005098998A (ja) シールプレートを用いて原子炉容器クラッディングを補修するための装置及び方法
US5126100A (en) System for qualification of chemical decontamination methods for decontamination of nuclear reactor systems
US4202202A (en) Method and apparatus for detecting deflect in liquid metal handling instruments
Pla et al. Simulation of steam generator plugging tubes in a PWR to analyze the operating impact
KR100558513B1 (ko) 가스순환에 의한 관류식 증기발생기의 누설검사장치
US4737338A (en) Nuclear reactor containing connecting means for connecting a reactor vessel and at least one receiver vessel
JP2008106985A (ja) 復水器の漏洩冷却管の特定方法
JP2739891B2 (ja) 放射温度計による燃焼器の冷却溝検査方法
JP5042008B2 (ja) 補機冷却装置における冷却水冷却器の漏洩検査方法
Xiao et al. Inadvertent Reactor Pit Flooding Risk Research on the Generation III Nuclear Power Plant
Palaniappan et al. Mass spectrometer helium leak testing of large volume pipelines and pressure vessels of a nuclear power plant
JPH0428901A (ja) 蒸気発生器およびその運転方法
Gimera Alco/BLH steam generator operating experience in the SCTI
CN116092707A (zh) 安全壳外系统管道冷却剂泄漏的监测装置和监测方法
Tsuchiya et al. Review on Japanese activities in the field of maintenance and repair of LMFBR steam generators
JPS6367679B2 (ja)
JP2005106492A (ja) 高温ガス炉の原子炉冷却材漏えい量の測定方法
JPS61269035A (ja) リ−ク伝熱管検出法
Smedley PFR evaporator leak
Hayden Future steam generator designs. Single wall designs

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees