JPH11182201A - Operating device - Google Patents

Operating device

Info

Publication number
JPH11182201A
JPH11182201A JP10998998A JP10998998A JPH11182201A JP H11182201 A JPH11182201 A JP H11182201A JP 10998998 A JP10998998 A JP 10998998A JP 10998998 A JP10998998 A JP 10998998A JP H11182201 A JPH11182201 A JP H11182201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
housing
shaft
recess
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10998998A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
John Smith Roger
ジョン スミス ロジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continuous Cycle Engine Dev Co Ltd
Original Assignee
Continuous Cycle Engine Dev Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continuous Cycle Engine Dev Co Ltd filed Critical Continuous Cycle Engine Dev Co Ltd
Publication of JPH11182201A publication Critical patent/JPH11182201A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/30Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F01C1/36Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having both the movements defined in sub-groups F01C1/22 and F01C1/24

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an operating device such as a compact engine, a compressor, and supercharger with a simple structure, in which force is transmitted efficiently and exhaust gas is also clean. SOLUTION: An operating device such as a compressor or an air blower functioned as a supercharger, is provided with a main spindle 100, and a pair of rotors 103 mounted on rotor shafts 104 respectively. The main spindle 100 and the rotor shaft 104 are connected to each other by a suitable gear. The main spindle 100 is provided with a pair of radial direction cutout parts or recessed parts opposed to each other for housing each rotor 103. When the main spindle 100 is rotated, the rotor 103 is rotated together with the main spindle 100, and is held on a position decided by a gear in each recessed part. A charge of the fluid such as a air-fuel mixture in an engine is intaked through one or more inlet ports 160, and compressed and delivered from an outlet port 161. In the other embodiment, the operating device is used as the engine, a pump or the like.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、送風機あるいは圧
縮機のような作動装置に関し、特に、過給機として作動
するときに、この技術分野の当業者により好ましく思わ
れるものであり、ポンプ、圧縮機、モータ、エンジン等
のようにどのような仕事でもこなす装置として適用でき
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an actuating device such as a blower or a compressor, and more particularly, when operating as a supercharger, which would be preferred by those skilled in the art, including pumps, compressors, and the like. It can be applied as a device that performs any work such as a machine, a motor, an engine, and the like.

【0002】しかし、この「作動装置」という言葉は、
本明細書の記載の単純化と平易化のために、本明細書を
通じて使用されたものであり、この言葉には、あらゆる
タイプの仕事をこなす装置が含まれていると理解される
べきである。
However, the term "actuator"
It is used throughout the specification for the sake of simplicity and simplicity of the description, and it should be understood that the term includes devices that perform all types of work. .

【0003】[0003]

【従来の技術】現在、作業用の出力を作り出すための多
数の提案がなされているが、その多くは、もうけ主義的
な進歩発展には成功したが、いずれもほとんど実際には
実現可能ではないことが判明している。前記提案の到達
したもうけ主義的製品は、すべて大き過ぎるかあるいは
小さ過ぎ、それらの性能やコスト、構成の複雑さという
種々の欠点がある。多くのエンジンは、アメリカ合衆国
等多数の国の司法当局が要求する厳格な清浄な空気の要
求を満足しないような排気ガスの放出に酷く苦しみ、も
っぱら清浄な空気の規制のために、電気的な動力のエン
ジンに指向する傾向がある。電気的な動力装置が、特に
輸送目的のために使われる時、固有の不利があるにもか
かわらず、この傾向は存在している。
2. Description of the Related Art At present, there are many proposals for producing working outputs, many of which have succeeded in making profitable progress, but none of them is practically feasible. It turns out that. The profit-making products reached by the above proposals are all too large or too small, and have various disadvantages of their performance, cost and complexity of construction. Many engines suffer severely from exhaust emissions that do not meet the strict requirements for clean air required by the law enforcement authorities of many countries, such as the United States, and rely solely on electrical power due to clean air regulations. Tend to be engine oriented. This trend exists despite the inherent disadvantages when electric power units are used, especially for transportation purposes.

【0004】さらに、多くのエンジンは、オットーエン
ジンに基づいており、過去に満足のいく動力装置である
ことが立証されても、十分清浄な排気ガスを放出する点
について、またピストンからクランク軸に効率的に力伝
達することについては、難しさがあり、種々の不利で苦
しんでいる。
In addition, many engines are based on Otto engines and, even in the past, have proven to be satisfactory power plants, but in terms of emitting sufficiently clean exhaust gas, and from the piston to the crankshaft. Efficient power transmission is challenging and suffers from various disadvantages.

【0005】自動車用エンジンの過給機の場合には、一
般に大きくて、非能率的であった。過給機として用いら
れたルーツタイプのポンプでは、1リットルの空気の変
換に2.5リットルのシリンダが必要となる。
[0005] In the case of superchargers for automotive engines, they are generally large and inefficient. Roots type pumps used as superchargers require 2.5 liter cylinders to convert 1 liter of air.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、現時
点での作動装置や同様な作動方法における問題点に打ち
勝ちあるいは少なくとも取り除いた上記定義した作動装
置及び/又はその作動方法あるいは有用な選択を公に少
なくとも提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an operating device as defined above and / or its operating method or a useful choice which overcomes or at least eliminates the problems of current operating devices and similar operating methods. At least to provide it publicly.

【0007】本発明のさらなる目的は、下記の記載から
明らかになるであろう。
[0007] Further objects of the present invention will become clear from the description hereinafter.

【0008】[0008]

【発明の概要】本発明の1つの実施の形態によれば、ハ
ウジングと、このハウジング内の軸線の回りを回転する
ように設けられた軸と、この軸に対し第2の軸線の回り
を作動するように設けられた少なくと1つのロータとを
有し、当該ロータは、当該ロータが前記ハウジングの中
で前記軸とともに作動するとき、少なくともチャージさ
れた流体の一部を受け入れる少なくとも1つの凹部を有
し、またこのロータは、前記ハウジングの内面及び軸と
係合するように設けられ、かつ前記流体チャージの少な
くともの一部が吸入されかつ圧縮されるチャンバを前記
凹部で区画形成する作動装置を提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION In accordance with one embodiment of the present invention, a housing, a shaft mounted for rotation about an axis within the housing, and a second axis relative to the shaft. At least one rotor provided with at least one recess for receiving at least a portion of the charged fluid when the rotor operates with the shaft in the housing. And an actuating device provided to engage the inner surface and the shaft of the housing and defining a chamber in which at least a portion of the fluid charge is drawn and compressed by the recess. provide.

【0009】本発明の他の実施の形態によれば、1つの
サイクルで流体のチャージを受け入れ、そして次のサイ
クルで前記ハウジングの排気側に移送するように設けら
れた他の凹部を備えた上記パラグラフに記載された作動
装置である。
In accordance with another embodiment of the present invention, there is provided a recess having another recess provided to receive a charge of fluid in one cycle and to transfer to the exhaust side of the housing in the next cycle. The actuation device described in the paragraph.

【0010】本発明の他の実施の形態によれば、圧縮
機、ポンプあるいは過給機として使用される前記両パラ
グラフのいずれかに記載された作動装置である。
According to another embodiment of the present invention, there is provided an actuating device according to either of the preceding paragraphs for use as a compressor, a pump or a supercharger.

【0011】本発明の他の実施の形態によれば、ハウジ
ングと、このハウジング内の軸線の回りを回転するよう
に軸が設けられ、少なくと1つのロータが設けられかつ
このロータが前記軸に第2の軸線の回りを回動するよう
に設けられ、当該ロータが前記ハウジングの中で前記軸
で回動するとき、少なくともチャージされた流体の一部
を受け入れるように少なくとも1つの凹部が設けられ、
またこのロータが前記ハウジングの内面及び軸と係合す
るように設けられ、かつ前記流体チャージの少なくとも
の一部が吸入されかつ圧縮されるチャンバを前記凹部で
区画形成する作動装置の作動方法を提供することであ
る。
According to another embodiment of the present invention, a housing and a shaft are provided for rotation about an axis within the housing, at least one rotor is provided, and the rotor is attached to the shaft. At least one recess is provided for pivoting about a second axis and for receiving at least a portion of the charged fluid when the rotor pivots about the shaft within the housing. ,
Also provided is a method of operating an actuator, wherein the rotor is provided to engage an inner surface and a shaft of the housing, and defines a chamber in the recess in which at least a part of the fluid charge is sucked and compressed. It is to be.

【0012】本発明のさらに他の実施の形態によれば、
前記流体のチャージが吸入されあるいは排出される位置
あるいはこれに隣接して形成された、ハウジングの内面
の突出部の提供をさらに有している直上のパラグラフに
記載の方法である。
According to still another embodiment of the present invention,
The method of the immediately preceding paragraph further comprising providing a protrusion on an inner surface of the housing formed at or adjacent to a location where the fluid charge is drawn or drawn.

【0013】本発明のさらに他の実施の形態によれば、
前記各ロータと一対の前記凹部の1つが、前記吸入流体
の一部を形成するように排出流体の一部として提供し、
また排出流体の一部を吸入流体の一部として提供する直
上の複数のパラグラフのいずれかに記載の方法である。
According to yet another embodiment of the present invention,
Each of the rotors and one of the pair of recesses being provided as part of a discharge fluid to form part of the suction fluid;
Also, the method of any of the immediately preceding paragraphs wherein a portion of the discharge fluid is provided as a portion of the suction fluid.

【0014】本発明のさらに他の実施の形態によれば、
特に、添付図画に関するもののみに限定されることな
く、以下に記載される作動装置(ここで定義している)
及び/又は作動装置(ここで定義している)の作動方法
である。
According to yet another embodiment of the present invention,
In particular, the actuating devices described below (as defined herein), without being limited only to those relating to the accompanying drawings
And / or the method of operation of the actuator (as defined herein).

【0015】本発明のさらなる実施の形態は、次のその
実施の形態の例示により与えられる下記の記載から、ま
た添付図画で作られる意味から明らかにされる全ての新
規な点が考慮されるべきである。
[0015] Further embodiments of the present invention should take into account all the novelties which will become apparent from the following description, given by way of illustration of the following embodiments, and from the significance of the appended drawings. It is.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】本発明は、はじめに2ストローク
のロータリエンジンに利用したものを特に参照して述べ
る。しかしながら、前に述べた通り、これは例示であ
り、また、本発明を、ポンプ、圧縮機等のような他の作
業を行なう装置に、特定の目的に適するように適正に種
々の変更し具体化することができることは、この技術分
野の当業者にとっては容易なことは明らかである。ポン
プあるいは圧縮機として利用すると好ましい実施の形態
は、図16から20に述べられている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention will first be described with particular reference to that utilized in a two-stroke rotary engine. However, as previously mentioned, this is exemplary, and the present invention may be applied to devices that perform other tasks, such as pumps, compressors, etc., with various modifications and adaptations as appropriate to the particular purpose. Obviously, it can be easily realized by those skilled in the art. A preferred embodiment for use as a pump or compressor is described in FIGS.

【0017】添付図画の図1から15を参照するが、ま
ず、特に、図1,2及び3において、概して矢印50に
よって参照されたエンジンは、主ハウジング5と端部ハ
ウジング27を有している。主軸1は、主軸の端部2の
間で前記主ハウジング5を通して伸延し、主軸の軸受6
に支持されている。本実施の形態では、1対のロータピ
ストン3(他の実施の形態では1あるいは2以上のロー
タピストン3が使用される)が、主軸1に対して完全に
反対側にあるそれぞれのロータ軸4に設けられ、かつ軸
受7で支持されている。シール8と9がそれぞれ主軸1
とロータ軸4に設けられている。主軸1には、歯車10
が設けられ、この歯車10は、本実施の形態ではタイミ
ング平歯車12を介してロータ軸歯車11に連結されて
いる。歯車カバーシール15が設けられた歯車カバー1
4は、歯車カバースタッド13により位置決め固定され
ている。歯車の潤滑は、オイルがオイル入口16を通し
て提供され、それからオイル出口管17より排出され、
そして濾過されて戻される。オイルは、主軸受の潤滑を
18で行ない、パイプ20で歯車の潤滑を19で行なう
が、この潤滑のために設けられたパイプ20は、オイル
分離チャンバ21に向けられ、ロータのオイル分離穴2
3を利用してロータ軸受の潤滑を22で行なう。ロータ
の分離ガス穴24は、分離穴23及びシール9を通過す
るガスやあらゆるオイルを集めて逃がすことを許容す
る。オイル収集溝25は、ここでオイルがオイル戻し2
6によって回収されるオイル受皿を提供する。
Referring to the accompanying drawings, FIGS. 1 to 15, and first of all, particularly in FIGS. 1, 2 and 3, the engine generally referred to by arrow 50 has a main housing 5 and an end housing 27. . The spindle 1 extends through the main housing 5 between the ends 2 of the spindle and the bearings 6 of the spindle.
It is supported by. In the present embodiment, a pair of rotor pistons 3 (one or more rotor pistons 3 are used in other embodiments) are connected to respective rotor shafts 4 completely opposite to the main shaft 1. And is supported by bearings 7. Seals 8 and 9 are each spindle 1
And provided on the rotor shaft 4. The main shaft 1 has a gear 10
This gear 10 is connected to a rotor shaft gear 11 via a timing spur gear 12 in the present embodiment. Gear cover 1 provided with gear cover seal 15
4 is positioned and fixed by a gear cover stud 13. The gear lubrication is such that oil is provided through an oil inlet 16 and then drained out of an oil outlet pipe 17,
Then it is filtered and returned. The oil lubricates the main bearing at 18 and lubricates the gears at 19 with a pipe 20. The pipe 20 provided for this lubrication is directed to an oil separation chamber 21 and the oil separation hole 2 of the rotor.
3 is used to lubricate the rotor bearing at 22. The separation gas holes 24 of the rotor allow gas and any oil passing through the separation holes 23 and the seal 9 to collect and escape. The oil collecting groove 25 is used for oil return 2
6 to provide an oil pan that is collected.

【0018】特に、本実施の形態では、エンジン50
は、出口ポート29に隣接して位置する吸入ポート28
を有している。開口30は、端部ハウジング27を通し
てガスバイパス出口を提供する。
Particularly, in the present embodiment, the engine 50
Is the suction port 28 located adjacent to the outlet port 29
have. Opening 30 provides a gas bypass outlet through end housing 27.

【0019】したがって、本実施の形態の主軸1は、そ
れぞれのロータピストン3を収容するためにその中に一
対の対向する半径方向の切除部あるいは凹部を有してお
り、このロータピストン3は、予め定められたクリアラ
ンスをもって主軸1と共に回転することができるが、こ
の主軸1とロータピストン3全ては、主ハウジング5の
中の区画形成されたチャンバの中で作動する。
Therefore, the main shaft 1 of the present embodiment has a pair of opposed radial cutouts or recesses therein for accommodating the respective rotor pistons 3, and the rotor pistons 3 have It can rotate with the main shaft 1 with a predetermined clearance, but the main shaft 1 and the rotor piston 3 all operate in a defined chamber in the main housing 5.

【0020】主軸1は、端部ハウジング27で軸受6に
より支持された主軸の端部2を有し、この軸受6は、潤
滑溝18によって潤滑されかつ冷却される。
The spindle 1 has an end 2 of the spindle supported by a bearing 6 in an end housing 27, which is lubricated and cooled by lubrication grooves 18.

【0021】ロータピストン3は、ピストン軸4により
回転されるように支持され、該ピストン軸には軸受7が
設けられ、また主軸の端部2によって支持されている。
The rotor piston 3 is supported for rotation by a piston shaft 4, which is provided with a bearing 7 and supported by the end 2 of the main shaft.

【0022】ロータピストンの軸受7は、オイルによっ
て潤滑されかつ冷却されているが、このオイルは、潤滑
パイプ20を通り、遠心作用により送られ、遠心分離チ
ャンバ21内を回わり、ロータ分離穴23を通過する。
シール9は、セラミックあるいは他の材料で作られてお
り、オイル流れがチャンバを形成するための分離穴23
から遠心分離されるように、オイルを制御することがで
きるが、このチャンバには、ハウジング5内にガスとと
もに吹出されたどの様なオイルの浸出も分離ガス穴24
を通して集められる。本実施の形態では、歯車のための
オイル潤滑は、主軸の歯車10から得られ、そしてすべ
ての他の歯車に広げられ、最終的に歯車カバー14に集
められる。すべてのオイルは、オイル収集溝25あるい
は油受皿に集められ、オイル戻し26に集められ、そし
てオイルを吸い上げるオイル吸入管17へと引き出さ
れ、オイル入口16を通して歯車ボックスに入る。
The bearing 7 of the rotor piston is lubricated and cooled by oil. This oil is sent through a lubrication pipe 20 by centrifugal action, turns around in a centrifugal separation chamber 21, and rotates in a rotor separation hole 23. Pass through.
The seal 9 is made of ceramic or other material and has a separation hole 23 for oil flow to form a chamber.
The oil can be controlled so that it is centrifuged out of the chamber, but in this chamber any oil leaching blown with gas into the housing 5 will be separated gas holes 24
Collected through. In this embodiment, the oil lubrication for the gears is obtained from the main gear 10 and spread to all other gears and finally collected in the gear cover 14. All oil is collected in an oil collecting groove 25 or an oil pan, collected in an oil return 26, drawn out to an oil suction pipe 17 for sucking up oil, and enters a gear box through an oil inlet 16.

【0023】エンジンの吸入が、真空をオイル戻し26
を通してオイルをオイル受けに走らせこともできるが、
もし必要なら、別の真空ポンプを設けることもできる。
The suction of the engine causes the vacuum to return to the oil 26
You can run the oil through the oil reservoir,
If necessary, another vacuum pump can be provided.

【0024】エンジン50には、点火プラグ43と燃料
噴射器44が設けられている。勿論、他の実施の形態と
して複数のスパークプラグと燃料噴射器を使用すること
も可能である。本実施の形態では、エンジン50は、冷
却ダクト46を通して液冷却される。
The engine 50 is provided with a spark plug 43 and a fuel injector 44. Of course, it is also possible to use a plurality of spark plugs and fuel injectors as another embodiment. In the present embodiment, engine 50 is liquid-cooled through cooling duct 46.

【0025】本実施の形態のエンジン50は、好ましい
ことに、開口されたピストンであって、シリンダーの各
回転に対して1度ではなく2度点火するという2ストロ
ークエンジンとして稼働する。このエンジンの代案とし
ては、要求される場合には、各シリンダーの回数と同数
点火することもできる。特に、ここの下記する点から理
解されるように、エンジン50が積極的な吸入で回転
し、そして排気ガスがロータピストン3によってエンジ
ン50から掃き出されることから、吸入と排気のための
回転は不必要である。
The engine 50 of the present embodiment preferably operates as a two-stroke engine with an open piston that fires twice rather than once for each revolution of the cylinder. As an alternative to this engine, if required, the same number of ignitions as each cylinder can be performed. In particular, as will be understood from the following points, the rotation for intake and exhaust is limited because the engine 50 rotates with positive intake and exhaust gas is swept out of the engine 50 by the rotor piston 3. It is unnecessary.

【0026】最も重要なことは、本発明は、この技術分
野での当業者によって理解されている非往復動エンジン
50を提供することであり、このエンジン50は、主軸
1が通常のクランクシャフトに置換されかつ通常のコン
ロッドとシリンダーが除かれたオットーエンジンとして
考えられることである。また、このエンジン50の主軸
1は、エンジンの全長にわたって伸延されているが、こ
の主軸1は、いずれかの端部から駆動あるいは被駆動さ
れるようになっていることも好ましい点である。加え
て、望ましい実施の形態におけるエンジン50の潤滑の
簡潔な記載から明らかなように、ロータピストン3が主
軸1あるいはハウジング5の内面と接触することを要し
ない実質的にオイルレスエンジンであり、ここでは、所
定のクリアランスをもって作動されることをせず、エン
ジンを通して流体を流すことによって、構成する部分の
間の効率的なシールを提供している。ここでのクリアラ
ンスは、本実施の形態の冷却ダクト46を通る液冷却の
ようなエンジン50の適切な冷却によって適正に維持さ
れる。
Most importantly, the present invention provides for a non-reciprocating engine 50 as understood by those skilled in the art, wherein the main shaft 1 is a conventional crankshaft. What is considered as an Otto engine that has been replaced and the usual connecting rods and cylinders have been removed. The main shaft 1 of the engine 50 extends over the entire length of the engine. However, it is preferable that the main shaft 1 be driven or driven from any one of the ends. In addition, as is evident from the brief description of the lubrication of the engine 50 in the preferred embodiment, it is a substantially oilless engine that does not require the rotor piston 3 to contact the main shaft 1 or the inner surface of the housing 5. Does not operate with a predetermined clearance, but rather provides a more efficient seal between the components by flowing the fluid through the engine. The clearance here is properly maintained by appropriate cooling of the engine 50, such as liquid cooling through the cooling duct 46 of the present embodiment.

【0027】本発明のエンジン50では、あらゆる往復
動を避け、機械損失を最小にしている。加えて、好まし
い実施の形態では、ロータピストン3に要求されるピス
トンリングはなく、摩擦損失も最小にしている。
The engine 50 of the present invention avoids any reciprocating motion and minimizes mechanical losses. In addition, in the preferred embodiment, no piston ring is required for the rotor piston 3 and friction losses are minimized.

【0028】さらに、特に下記する点から理解されるよ
うに、各シリンダーの2度の点火ストロークが各回転中
に行なわれるので、この実施の形態では点火により21
0°の回転が排気前に達成されことからすれば、図示実
施の形態のエンジンでは、点火からの各回転中に、42
0°というパワーを発揮することができる。
Further, as will be understood from the following points in particular, since two ignition strokes of each cylinder are performed during each revolution, in this embodiment, the ignition is performed by 21 ignition strokes.
Given that a 0 ° rotation is achieved before exhaust, the engine of the illustrated embodiment requires 42 ° during each rotation from ignition.
A power of 0 ° can be exhibited.

【0029】前記エンジン50は、仕事あるいは爆発行
程の大部分の間、主軸1の主軸線と背中合わせとなるよ
うな直角位置を維持してシリンダーの圧力を受け入れる
ことができることも、この技術分野の当業者によっても
好まれるであろう。この点に関し、中心軸線と背中合わ
せとなる各ロータピストン3のトップからの角度がなく
なろうとすると、ロータピストン3は、ロータピストン
3の側面が非カバー状態あるいは露呈されるようにな
り、圧力を機械仕事に変換するのための好ましい角度を
持続し、圧力を受け入れることを可能にする。
The engine 50 is capable of receiving cylinder pressure while maintaining a perpendicular position to the main axis of the main shaft 1 during most of the work or explosion stroke. It will also be preferred by traders. In this regard, if the angle from the top of each rotor piston 3 which is back-to-back with the central axis is going to disappear, the rotor piston 3 becomes uncovered or exposed on the side surface of the rotor piston 3 and the pressure is increased by mechanical pressure. Maintains the preferred angle for converting to work and allows to accept pressure.

【0030】図4から15において、図中の陰部分は、
エンジンサイクルの結果として生じる空気、燃料/空気
あるいは排気ガスのチャージ状態を非常に図式的に示す
ように意図されている。
In FIGS. 4 to 15, the shaded areas in the figures are as follows:
It is intended to show very diagrammatically the state of charge of the air, fuel / air or exhaust gas resulting from the engine cycle.

【0031】図4では、一対のロータピストン3が、主
軸1の周りの各ロータ軸4に取り付けられ、かつ主軸1
とロータピストン3が主ハウジング5の中で回転し得る
ように設けられている状態を非常に図式的に示してい
る。ロータピストン3は、それぞれロータピストン3の
反対側に凹部あるいは扇状切欠き51、52が設けられ
ている。ロータピストン3の夫々は、その位置を水平に
持続し、凹部あるいはチャンバ55が、主軸1の両側面
とハウジング5の内面に設けられ、かつ所定のクリアラ
ンスでもって係合するように、歯車により支持されてい
る。
In FIG. 4, a pair of rotor pistons 3 are mounted on each rotor shaft 4 around the main shaft 1 and
And the rotor piston 3 is shown to be rotatable in the main housing 5 very schematically. The rotor piston 3 is provided with a concave portion or a fan-shaped notch 51, 52 on the opposite side of the rotor piston 3. Each of the rotor pistons 3 maintains its position horizontally, and is supported by gears so that recesses or chambers 55 are provided on both sides of the main shaft 1 and the inner surface of the housing 5 and engage with a predetermined clearance. Have been.

【0032】図4において、エンジン50のサイクルの
始めに、空気のチャージ31が、陰で示されているよう
に、底部のロータピストン3の凹部51と主ハウジング
5の内面とにより区画されたチャンバに吸入ポート28
を通して吸入される。吸入ポート28の近傍あるいは吸
入ポート28と排気ポート29の間には、主ハウジング
5の壁の突出部54があり、この突出部54は、空気の
チャージ31が吸入されるチャンバの区画を助け、サイ
クルの吸入部と排気部との間の境界ポイントを提供する
ように機能する。図5において、再び陰で示されている
空気のチャージ32は、主軸1が回転するにともない、
容積が増加し、この場合では90°の位置を通り、かつ
ロータピストン3がシリンダー47を通って動くとき、
吸入されたチャージ32がロータピストン3の後ろのシ
ールを提供する。
In FIG. 4, at the beginning of the cycle of the engine 50, an air charge 31 is defined by a chamber 51 defined by the recess 51 of the bottom rotor piston 3 and the inner surface of the main housing 5, as indicated by the shadow. Suction port 28
Inhaled through. In the vicinity of the suction port 28 or between the suction port 28 and the exhaust port 29 there is a projection 54 on the wall of the main housing 5 which helps to define the chamber in which the air charge 31 is sucked, It serves to provide a demarcation point between the intake and exhaust of the cycle. In FIG. 5, the air charge 32, which is again shaded, is generated as the main shaft 1 rotates.
As the volume increases, in this case through the 90 ° position and the rotor piston 3 moves through the cylinder 47,
Inhaled charge 32 provides a seal behind rotor piston 3.

【0033】図6において、ロータピストン3がハウジ
ング5のトップに近付くように移動すると、主軸1とと
もにロータピストン3は、新鮮なエアポケット33を作
る。このエアポケット33は、図7で示されるように、
燃料噴射器44が燃料噴射35するときに、吸入された
空気のチャージの残りが残留するようにエンジンシリン
ダー47から封鎖される。この場合、ハウジング5のト
ップには、点火プラグ43に隣接してハウジング5の内
壁に他の突出部53が示されている。この突出部53
は、エンジンの吸入側と排気側との間の変り目を区画形
成する。
In FIG. 6, when the rotor piston 3 moves so as to approach the top of the housing 5, the rotor piston 3 together with the main shaft 1 creates a fresh air pocket 33. This air pocket 33 is, as shown in FIG.
When the fuel injector 44 performs the fuel injection 35, it is closed off from the engine cylinder 47 so that the remainder of the inhaled air charge remains. In this case, another protrusion 53 is shown on the inner wall of the housing 5 adjacent to the ignition plug 43 on the top of the housing 5. This protrusion 53
Defines a transition between the intake and exhaust sides of the engine.

【0034】図8では、新鮮な空気のチャージ33がエ
ンジン50の排気側に移され、そして燃料/空気のチャ
ージ36が、他のロータピストン3の前でチャージ36
を押すように圧縮された状態が示されている。図9で
は、燃料/空気のチャージ37がさらに圧縮される一
方、前記新鮮な空気のチャージ33が他のロータピスト
ン3の前で動かされ続ける。図10では、さらに新鮮な
空気のチャージ33が、上方のロータピストン3によっ
て作られる一方、圧縮された燃料/空気のチャージが点
火プラグ43によって着火される状態が示されている。
図10に示されるように、着火が元の新鮮なエアポケッ
ト33で起こると同時に出口ポート29を通って排出さ
れる。したがって、エンジン50は、エンジンの吸入側
と排気側の間に新鮮な空気の移送が達成され、そしてこ
れにより排出される新鮮な空気による貢献を可能にして
いることは好ましいことである。これは、排気ガスの排
出に含まれる望ましくない構成物質、関連比率を低減す
ることになる。
In FIG. 8, a fresh air charge 33 is transferred to the exhaust side of the engine 50 and a fuel / air charge 36 is charged in front of the other rotor piston 3.
The state where the image is compressed so as to be pressed is shown. In FIG. 9, the fuel / air charge 37 is further compressed, while the fresh air charge 33 continues to be moved in front of the other rotor piston 3. FIG. 10 shows that a fresh air charge 33 is created by the upper rotor piston 3 while the compressed fuel / air charge is ignited by the spark plug 43.
As shown in FIG. 10, the ignition occurs in the original fresh air pocket 33 and is discharged through the outlet port 29 at the same time. Therefore, it is preferred that the engine 50 achieves the transfer of fresh air between the intake side and the exhaust side of the engine, thereby allowing a contribution by the fresh air discharged. This will reduce undesired constituents and associated proportions in the exhaust emissions.

【0035】また、排気ガス中の一酸化炭素と炭化水素
と接触する新鮮な空気が、酸化を引き起こし、望ましく
ない汚染物をかなり減少させることになる。
Also, fresh air in contact with carbon monoxide and hydrocarbons in the exhaust gas will cause oxidation and significantly reduce unwanted pollutants.

【0036】図11では、着火されたチャージ39が、
第2の新鮮な空気のチャージ33と一緒に膨張して右手
のシリンダー空間47を通って移動する状態が示されて
いる。好ましい燃焼室の設計の目的は、シリンダー内で
空気と燃料が完全にミックスされる状態を作ることであ
り、そのとき、チャージの燃焼が最も短時間で完了し、
かつ可能な限り完全に燃焼するように、高い乱流状態が
生じるようにすることである。乱流の開始は、吸入ポー
トが完全に封鎖された後であり、圧縮工程が開始の時点
であり、かつ圧縮された排出ガスのポケットが、粘性を
断ち切り熱伝達率と燃料のミックス性をスピードアップ
するような相互作用を起こすように作用する渦が作られ
ている吸入チャージの中に出るときに、始まる。図11
に見られるように、圧縮が継続し、そして着火点に到達
すると、火炎面は、突出部53によって破られるが、突
出部53は燃焼工程の間中燃焼室が通過することにな
る。これにより乱流と、端部混合気の過熱を妨げる火炎
面のトラベルの速度を増大する。新鮮な空気のチャージ
33が、すべての工程に存在し、エンジン50の冷却を
助けることは、好ましい。
In FIG. 11, the ignited charge 39 is
It is shown expanding along with the second fresh air charge 33 and moving through the right hand cylinder space 47. The purpose of the preferred combustion chamber design is to create a state where the air and fuel are completely mixed in the cylinder, when the combustion of the charge is completed in the shortest time,
The goal is to create high turbulence conditions so as to burn as completely as possible. The onset of turbulence is after the inlet port is completely closed, at the beginning of the compression process, and pockets of compressed exhaust gas break the viscosity and speed up heat transfer and fuel mix. It begins when a vortex that acts to cause an up-like interaction exits into the suction charge being created. FIG.
As the compression continues and reaches the ignition point, the flame front is broken by the protrusion 53, which passes through the combustion chamber during the combustion process. This increases the speed of the flame front travel which prevents turbulence and overheating of the end mixture. It is preferred that a fresh air charge 33 be present at all stages and assist in cooling the engine 50.

【0037】図12は、爆発行程の一部としてのチャー
ジ40が示され、今ロータピストン3が90°の位置に
あるが、その後、図13に示された位置で、低部のロー
タピストン3のトップが排気ガス41のポケットを形成
し、そしてロータピストン3は、図14に示されるよう
に、エンジンの吸入側に移動される。図15に示される
ように、排出ガス42の残りが、ロータピストン3によ
って排気ポート29を通じて掃き出される。排出ガスの
ポケット41は、吸入ポート28が高価な吸入空気に取
って代わらないように閉じられた後、吸入側に移動さ
れ、チャージ41が次の点火チャージに含まれるように
戻され、再び望ましくない排気ガスの排出を減少させる
一因になることは好ましい。さらに、この排気ガスチャ
ージ41は、エンジン50の熱効率を改善するために吸
入チャージにその熱エネルギーを分配することもでき
る。エンジンより大気中に放出されると害がある3つの
汚染物質は、CO、HC及びNOxである。化学的に正
しい混合気が燃焼室に吸入されると、燃焼により生じる
一酸化炭素や炭化水素生成物は、かなり減少するが、人
に迷惑をかける窒素酸化物は増加する。およそ20:1
に混合気を稀薄化することは、NOxの発生を低減する
が、燃焼を不安定にする。エンジンを通して戻される排
気ガスをリサイクルすることによって、正規組成値は、
NOxの発生を減らすと同時に、COとHCの減少も維
持し得る。
FIG. 12 shows the charge 40 as part of the explosion stroke, with the rotor piston 3 now in the 90 ° position, but then in the position shown in FIG. Form a pocket for exhaust gas 41, and the rotor piston 3 is moved to the intake side of the engine, as shown in FIG. As shown in FIG. 15, the remainder of the exhaust gas 42 is swept out by the rotor piston 3 through the exhaust port 29. The exhaust gas pocket 41 is moved to the intake side after the intake port 28 is closed so that it does not displace expensive intake air, and the charge 41 is returned to be included in the next ignition charge, and again desirable. It is preferable to contribute to reducing the emission of no exhaust gas. Further, the exhaust gas charge 41 can also distribute its thermal energy to the intake charge to improve the thermal efficiency of the engine 50. The three pollutants that are harmful when released into the atmosphere from the engine are CO, HC and NOx. When a chemically correct mixture is drawn into the combustion chamber, the carbon monoxide and hydrocarbon products produced by the combustion are significantly reduced, while the annoying nitrogen oxides are increased. About 20: 1
Leaning the air-fuel mixture reduces the generation of NOx but makes combustion unstable. By recycling the exhaust gas returned through the engine, the normal composition value is
CO and HC reductions can be maintained while reducing NOx emissions.

【0038】エンジン50を通じて排気ガスをリサイク
ルすることは、殆どの他のエンジンでも同様であるが、
スロットルを広く開いた状態にセットしている間に、全
ての吸入チャージとは置き代わらないことになり、リサ
イクルされた排気ガスは常にスロットルのセットに比例
する。テストをすると、排気ガスの15%あるいはそれ
以上のリサイクルでNOxが88%まで低減できるが分
かった。
Recycling exhaust gas through the engine 50 is similar for most other engines,
While setting the throttle wide open, it will not replace all intake charges and the recycled exhaust gas will always be proportional to the throttle set. Testing has shown that 15% or more recycling of exhaust gas can reduce NOx to 88%.

【0039】前述した本実施の形態では、一対のロータ
ピストン3が示されているが、本出願人により予測され
得る種々の実施の形態では、1つあるいは2以上のロー
タピストン3を使用できると考える。
In the above-described embodiment, a pair of rotor pistons 3 is shown. However, in various embodiments which can be expected by the present applicant, one or more rotor pistons 3 can be used. Think.

【0040】図16から20において、本発明の他の実
施の形態は、ポンプあるいは圧縮機として作動し、特
に、エンジンのための過給機としての使用に適してい
る。
Referring to FIGS. 16-20, another embodiment of the present invention operates as a pump or compressor and is particularly suited for use as a supercharger for an engine.

【0041】周知のように、過給機は、大気圧より高圧
で空気あるいは燃料のチャージを供給するように種々の
タイプのエンジンで使われている。
As is well known, superchargers are used in various types of engines to provide a charge of air or fuel at a pressure above atmospheric pressure.

【0042】現在の好ましいタイプの過給機では、置き
換える容積のおよそ2.5倍の容積のシリンダーが供給
するためには必要となる。これに対し、本発明は、結果
として回転毎に置き換えられる量より少ない量のシリン
ダーあるいはチャンバを有しており、好ましい実施の形
態では、従来の同じ大きさのポンプあるいは過給機より
も少なくとも3倍以上の空気あるいは流体の量を置き換
えることができる。これは、勿論、本発明のポンプある
いは圧縮機が、実質的により小さいサイズのものであり
得ることを意味し、それ故、スペースが重んじられる、
特に自動車エンジンルームのようなものに対し進歩的利
点を有するものとして提供できる。例えば、本発明に係
る過給機は、典型的な自動車のオルタネータより小さく
なり得ると考える。
In the presently preferred type of turbocharger, a cylinder of approximately 2.5 times the volume to be replaced is required to supply. In contrast, the present invention has a smaller volume of cylinders or chambers than would be displaced per revolution, and in a preferred embodiment is at least three times greater than a conventional pump or turbocharger of the same size. More than twice the amount of air or fluid can be replaced. This means, of course, that the pump or compressor of the present invention can be of substantially smaller size, thus saving space.
In particular, it can be provided as having an advanced advantage for such things as an automobile engine room. For example, it is contemplated that the turbocharger according to the present invention may be smaller than a typical motor vehicle alternator.

【0043】まず、添付図面の図16には、本発明の1
つの実施の形態によるポンプあるいは圧縮機が非常に図
式的に示され、主軸100は、1つのハウジング150
を通って伸延し、一対のロータピストン103は、それ
ぞれのロータ軸104に載置されている。各ロータピス
トン103は、主軸100に形成された、それぞれが対
向する半径方向の切除部あるいは凹部155内に設けら
れ、主軸100が回転するとき、適切な実用的なクリア
ランスで、凹部155の面とハウジング150の面の両
方に係合した状態で実質的に水平位置に支持されてい
る。
First, FIG. 16 of the accompanying drawings shows one embodiment of the present invention.
A pump or compressor according to one embodiment is shown very diagrammatically, in which the main shaft 100 has a single housing 150.
, And a pair of rotor pistons 103 are mounted on respective rotor shafts 104. Each rotor piston 103 is provided in a respective opposed radial cutout or recess 155 formed in the main shaft 100 so that, when the main shaft 100 rotates, the surface of the recess 155 has a suitable practical clearance. It is supported in a substantially horizontal position in engagement with both surfaces of the housing 150.

【0044】図16は、主軸100に対するロータピス
トン103の位置を、主軸100の半回転分だけ、図式
的に示している。この図は、図16の左から右へかつ上
から下へ連続するように記載されている。各ロータピス
トン103は、一番上の左側の図において示された初期
位置から主軸100に対して動くとき、1あるいはそれ
以上の吸入ポート160を通って吸入されるハウジング
150の各側にある流体の量が、先行するロータピスト
ン103の側の前に掃き出され、1あるいはそれ以上の
排気ポート161を通して排出される。主軸100が完
全に回転すると、ハウジング150の両側で各ロータピ
ストン103によって掃き出されるという結果になる。
従って、ポンプあるいは圧縮機は、半分の回転でその容
量を排出し、1回転で2倍の容量を排出する。
FIG. 16 schematically shows the position of the rotor piston 103 with respect to the main shaft 100 for a half rotation of the main shaft 100. This figure is described as continuing from left to right and top to bottom in FIG. As each rotor piston 103 moves relative to the main shaft 100 from the initial position shown in the top left view, the fluid on each side of the housing 150 is drawn through one or more suction ports 160. Is swept out before the preceding rotor piston 103 side and is exhausted through one or more exhaust ports 161. Full rotation of the main shaft 100 results in being swept by each rotor piston 103 on both sides of the housing 150.
Thus, the pump or compressor discharges its capacity in half the rotation and discharges twice the capacity in one rotation.

【0045】図17では、本発明のある特定の実施の形
態が分解図で図式的に表わされているが、ここでは、ロ
ータピストン103が主軸100とともにかつハウジン
グ150の中で回転するように置れている。1セットの
排気ポート161が設けられており、反対側に吸入ポー
ト160があり、出口パイプ200と入口パイプ201
がハウジング150のいずれかの側面に設けられてい
る。また、前カバー202が空気流ポート203、20
4とともに設けられている。フロント側軸組立体205
は、各ロータ軸104のための軸受206を有し、かつ
中心軸100と前記フロント側軸組立体がボルト止めさ
れるように適切なボルト穴207が設けられている。
Referring to FIG. 17, a particular embodiment of the present invention is shown schematically in an exploded view, wherein the rotor piston 103 rotates with the main shaft 100 and within the housing 150. Is placed. One set of exhaust ports 161 is provided, and on the opposite side there is a suction port 160, and an outlet pipe 200 and an inlet pipe 201.
Are provided on any side surface of the housing 150. The front cover 202 is connected to the airflow ports 203 and 20.
4 are provided. Front shaft assembly 205
Has a bearing 206 for each rotor shaft 104 and is provided with suitable bolt holes 207 for bolting the center shaft 100 and the front shaft assembly.

【0046】図17の下方の角部には、フロントマニホ
ールド208が図示されている。
At the lower corner of FIG. 17, a front manifold 208 is shown.

【0047】図18には、前部と側面横断面図が示され
ている。この図は、入口パイプ201及び出口パイプ2
00を有するフロントマニホールド208と、歯車組立
体210の周り設けられたバックマニホールド209
と、各ロータ103及びメイン歯車212と連結された
ロータ歯車211とを示している。空気シールが矢印2
13によって概して示すエリアで適切に提供される。
FIG. 18 shows a front and side cross-sectional view. This figure shows an inlet pipe 201 and an outlet pipe 2
00 and a back manifold 209 provided around the gear assembly 210.
And a rotor gear 211 connected to each rotor 103 and the main gear 212. Air seal is arrow 2
13 and is suitably provided in the area indicated generally.

【0048】特に、図19と20に示されているよう
に、ロータ歯車211が回転している平歯車214と固
定のメイン歯車212に噛合している。本実施の形態や
前述の実施の形態において、ロータと主軸を歯車連結す
ることは、単にロータの位置を維持するドライブ機構と
してのみの使用ではないことが理解されるであろう。従
って、この歯車連結は、図16で特に示されるように、
ロータ103が、主軸100が回転しているように、ハ
ウジング150に対して水平に固定された状態を維持す
ることを保証する。主軸受215は、リヤーシャフト組
立体216のために設けられ、また217のような専用
の軸受が他の歯車と結合する軸のために設けられてい
る。図19において、主軸受215は、実際の位置から
は変位した位置に示されているが、駆動軸217を有す
るフロントシャフト組立205に設けられている。
In particular, as shown in FIGS. 19 and 20, a rotor gear 211 meshes with a rotating spur gear 214 and a fixed main gear 212. In this embodiment and the above-described embodiments, it will be understood that the gear connection between the rotor and the main shaft is not merely used as a drive mechanism for maintaining the position of the rotor. Therefore, this gear connection, as specifically shown in FIG.
It ensures that the rotor 103 remains fixed horizontally with respect to the housing 150 as the main shaft 100 is rotating. A main bearing 215 is provided for the rear shaft assembly 216, and a dedicated bearing, such as 217, is provided for the shaft that couples with other gears. In FIG. 19, the main bearing 215 is shown at a position displaced from the actual position, but is provided on the front shaft assembly 205 having the drive shaft 217.

【0049】流体流れ経路の出入口のダクトを、例え
ば、種々のタイプや大きさのエンジンを受け入れるよう
に、適切に設けることもできる。特に、ダクトやポート
が、V6あるいはV8のような特定のタイプのエンジン
のどこに必要とされるかは、そのとき、ハウジング15
0の内部ダクトやフロントやバックのマニホールト20
8、209のダクトをそれ相応に設ければよい。
The inlet and outlet ducts of the fluid flow path may be suitably provided, for example, to accommodate various types and sizes of engines. In particular, where the ducts and ports are needed for a particular type of engine, such as V6 or V8, then the housing 15
0 internal duct and front and back manifold 20
8, 209 ducts may be provided accordingly.

【0050】本発明における特定な部品や完成品として
使用されている前述した記載の意味は、公知の均等物を
含んでおり、このような均等物は、ここでは、個々の説
明に含まれている。
The meanings of the above description used as specific parts or finished products in the present invention include known equivalents, and such equivalents are included in the individual descriptions herein. I have.

【0051】本発明は、好ましい実施の形態を参照し例
示する方法により述べられているが、変形あるいは改良
は、添付の特許請求の範囲で定義された本発明の範囲あ
るいは精神から逸脱すること行なうことができると、理
解されるべきである。
Although the present invention has been described by way of example with reference to the preferred embodiments, modifications or improvements may be made without departing from the scope or spirit of the invention as defined in the appended claims. It should be understood that it can be done.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、凹部を
有する主軸と、この主軸の周りで水平状態で回転するロ
ータとを有し、主軸の凹部とロータの凹部との嵌合離間
により内部の流体を圧縮するようにしたので、効率的な
力伝達が可能な、構成が簡単でコンパクトなエンジン、
圧縮機、過給機等の作動装置を得ることができる。
As described above, according to the present invention, there is provided a main shaft having a concave portion and a rotor which rotates in a horizontal state around the main shaft, and the fitting and separation between the concave portion of the main shaft and the concave portion of the rotor. The internal fluid is compressed by means of a simple and compact engine that can transmit power efficiently.
Actuating devices such as a compressor and a supercharger can be obtained.

【0053】また、エンジンとして使用したときには、
燃焼ガスの一部を再度吸入側に導くようにしたので、再
燃焼ができ、排気ガスもより清浄なものとなる。
When used as an engine,
Since a part of the combustion gas is led to the suction side again, re-combustion can be performed, and the exhaust gas becomes cleaner.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施の形態に係るエンジンとして
機能する作動装置の図式的断面図である。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an operating device functioning as an engine according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1のエンジンの図式的端面図である。FIG. 2 is a schematic end view of the engine of FIG. 1;

【図3】 歯車が用いられた本発明の一実施の形態に係
るエンジンの図式的端面図である。
FIG. 3 is a schematic end view of an engine according to one embodiment of the present invention using gears.

【図4】 本発明の一実施の形態に係るエンジンの作動
状態を非常に図式的に示す断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view very schematically illustrating the operating state of the engine according to one embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の一実施の形態に係るエンジンの作動
状態を非常に図式的に示す断面図である。
FIG. 5 is a cross-sectional view very schematically illustrating the operating state of the engine according to one embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の一実施の形態に係るエンジンの作動
状態を非常に図式的に示す断面図である。
FIG. 6 is a cross-sectional view very schematically illustrating the operating state of the engine according to one embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の一実施の形態に係るエンジンの作動
状態を非常に図式的に示す断面図である。
FIG. 7 is a cross-sectional view very schematically illustrating the operating state of the engine according to one embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の一実施の形態に係るエンジンの作動
状態を非常に図式的に示す断面図である。
FIG. 8 is a sectional view very schematically illustrating the operating state of the engine according to one embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の一実施の形態に係るエンジンの作動
状態を非常に図式的に示す断面図である。
FIG. 9 is a cross-sectional view schematically illustrating an operating state of the engine according to the embodiment of the present invention.

【図10】 本発明の一実施の形態に係るエンジンの作
動状態を非常に図式的に示す断面図である。
FIG. 10 is a sectional view very schematically illustrating the operating state of the engine according to one embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の一実施の形態に係るエンジンの作
動状態を非常に図式的に示す断面図である。
FIG. 11 is a cross-sectional view very schematically illustrating the operating state of the engine according to one embodiment of the present invention.

【図12】 本発明の一実施の形態に係るエンジンの作
動状態を非常に図式的に示す断面図である。
FIG. 12 is a sectional view very schematically illustrating the operating state of the engine according to one embodiment of the present invention.

【図13】 本発明の一実施の形態に係るエンジンの作
動状態を非常に図式的に示す断面図である。
FIG. 13 is a cross-sectional view very schematically illustrating the operating state of the engine according to one embodiment of the present invention.

【図14】 本発明の一実施の形態に係るエンジンの作
動状態を非常に図式的に示す断面図である。
FIG. 14 is a cross-sectional view very schematically illustrating the operating state of the engine according to one embodiment of the present invention.

【図15】 本発明の一実施の形態に係るエンジンの作
動状態を非常に図式的に示す断面図である。
FIG. 15 is a sectional view very schematically illustrating the operating state of the engine according to one embodiment of the present invention.

【図16】 本発明の一実施の形態に係るポンプあるい
は圧縮機の作動状態を非常に図式的に示す断面図であ
る。
FIG. 16 is a cross-sectional view very schematically illustrating the operating state of the pump or the compressor according to one embodiment of the present invention.

【図17】 図16のポンプあるいは圧縮機の図式的分
解斜視図である。
FIG. 17 is a schematic exploded perspective view of the pump or the compressor of FIG. 16;

【図18】 図16と17のポンプあるいは圧縮機の図
式的な前面図と断面図である。
FIG. 18 is a schematic front and cross-sectional view of the pump or compressor of FIGS. 16 and 17;

【図19】 図16から18のポンプあるいは圧縮機の
側面からみた図式的な分解図である。
FIG. 19 is a schematic exploded view from the side of the pump or compressor of FIGS. 16 to 18;

【図20】 図19の歯車を組立た状態を示す図式的な
正面図である。
20 is a schematic front view showing a state where the gear of FIG. 19 is assembled.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…主軸(軸)、 3…ロータピストン(ロータ)、 5…主ハウジング(ハウジング)、 27…端部ハウジング(ハウジング)、 28…吸入ポート(入口)、 29…排気ポート(出口)、 43…点火プラグ(点火手段)、 51,52,155…凹部、 53,54…突出部、 55…チャンバ、 150…ハウジング(ハウジング)、 103…ロータピストン、 211…ロータ歯車、 212…メイン歯車。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... spindle (shaft), 3 ... rotor piston (rotor), 5 ... main housing (housing), 27 ... end housing (housing), 28 ... suction port (inlet), 29 ... exhaust port (outlet), 43 ... Ignition plugs (ignition means), 51, 52, 155 recess, 53, 54 projection, 55 chamber, 150 housing (housing), 103 rotor piston, 211 rotor gear, 212 main gear.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 598052702 Unit1/10 Ben Lomond Crescent Pakuranga Auckland New Zealan d (72)発明者 ロジャー ジョン スミス ニュー・ジーランド国 オークランド パ パクラ アールディ 1 ノーマンバイ ロード 61 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (71) Applicant 598052702 Unit 1/10 Ben Lomcresent Pacuranga Auckland New Zealand (72) Inventor Roger John Smith New Zealand Auckland Pa Pakra Ardy 1 Norman Biroad 61

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ハウジングと、このハウジング内の軸線
の回りを回転するように設けられた軸と、この軸に対し
第2の軸線の回りを作動するように設けられた少なくと
1つのロータとを有し、当該ロータは、当該ロータが前
記ハウジングの中で前記軸とともに作動するとき、少な
くともチャージされた流体の一部を受け入れる少なくと
も1つの凹部を有し、またこのロータは、前記ハウジン
グの内面及び軸と係合するように設けられ、かつ前記流
体チャージの少なくともの一部が吸入されかつ圧縮され
るチャンバを前記凹部で区画形成する作動装置。
1. A housing, a shaft provided to rotate about an axis within the housing, and at least one rotor provided to operate about a second axis relative to the shaft. Wherein the rotor has at least one recess for receiving at least a portion of the charged fluid when the rotor is operated with the shaft in the housing, and the rotor has an inner surface that faces the housing. And an actuator arranged to engage the shaft and defining the chamber with the recess in which at least a portion of the fluid charge is drawn and compressed.
【請求項2】 1つのサイクルで流体のチャージを受け
入れ、そして次のサイクルで前記ハウジングの排気側に
移送するように設けられた他の凹部を備えた少なくとも
1つのロータを有する請求項1に記載の作動装置。
2. The method according to claim 1, comprising at least one rotor with another recess provided to receive a charge of fluid in one cycle and to transfer to the exhaust side of the housing in the next cycle. Actuator.
【請求項3】 前記軸は、少なくとも1つの凹部を有
し、この凹部内で前記少なくとも1つのロータが当該凹
部に対して移動し得る請求項2に記載の作動装置。
3. The actuating device according to claim 2, wherein the shaft has at least one recess, in which the at least one rotor can move relative to the recess.
【請求項4】 前記軸は、断面円形であり、当該軸の円
周方向に位置された1つあるいはそれ以上の凹部を有
し、かつ第2の軸線が前記軸の周方向にあるいは隣接し
て位置されている請求項3に記載の作動装置。
4. The shaft is circular in cross section, has one or more recesses located circumferentially of the shaft, and a second axis is circumferentially or adjacent to the shaft. 4. The actuating device according to claim 3, wherein the actuating device is positioned at an angle.
【請求項5】 前記ハウジングの内面は、1つあるいは
それ以上の入口と1つあるいはそれ以上の出口の間に位
置している少なくとも1つの内方に向かう突出部あるい
はブレードを有している請求項4に記載の作動装置。
5. The interior surface of the housing has at least one inward protrusion or blade located between one or more inlets and one or more outlets. Item 5. The operating device according to Item 4.
【請求項6】 前記ハウジングは、1つの点火手段に隣
接しかつ当該点火手段前に位置するように置かれた他の
内方に向かう突出部を有し、エンジン作動時に当該他の
突出部により火炎面が乱されるようにした請求項5に記
載の作動装置。
6. The housing has another inwardly projecting portion positioned adjacent to and in front of one of the ignition means, wherein the other inwardly protruding portion when the engine is operating. An actuating device according to claim 5, wherein the flame front is disturbed.
【請求項7】 前記凹部に対して移動する各ロータは、
前記流体のチャージをハウジングの反対側との間で前記
軸の回転で移送されかつ位置されるポケット形成するよ
うにした請求項2に記載の作動装置。
7. Each rotor moving with respect to the recess,
3. The actuating device of claim 2, wherein the fluid charge forms a pocket that is transferred and positioned by rotation of the shaft between opposite sides of the housing.
【請求項8】 前記少なくとも1つのロータと前記軸
は、各ポジションを同期させるようにかつハウジングに
関して要求される配置に前記ロータを保持するように歯
車連結した請求項1に記載の作動装置。
8. The actuating device of claim 1, wherein the at least one rotor and the shaft are geared to synchronize each position and to hold the rotor in a required configuration with respect to the housing.
【請求項9】 前記作動装置は、圧縮機、ポンプあるい
は過給機として使用され、かつ少なくとも一対のロータ
が前記軸の完全に反対の各凹部に設けられている請求項
1に記載の作動装置。
9. The actuating device according to claim 1, wherein the actuating device is used as a compressor, a pump or a supercharger, and at least one pair of rotors is provided in each completely opposite recess of the shaft. .
【請求項10】 ハウジングと、このハウジング内の軸
線の回りを回転するように軸が設けられ、少なくと1つ
のロータが設けられかつこのロータが前記軸に第2の軸
線の回りを回動するように設けられ、当該ロータが前記
ハウジングの中で前記軸で回動するとき、少なくともチ
ャージされた流体の一部を受け入れるように少なくとも
1つの凹部が設けられ、またこのロータが前記ハウジン
グの内面及び軸と係合するように設けられ、かつ前記流
体チャージの少なくともの一部が吸入されかつ圧縮され
るチャンバを前記凹部で区画形成する作動装置の作動方
法。
10. A housing and a shaft provided for rotation about an axis within the housing, at least one rotor being provided and said rotor pivoting on said shaft about a second axis. At least one recess is provided to receive at least a portion of the charged fluid when the rotor is pivoted within the housing with the axle, and the rotor is provided with an interior surface of the housing and A method of operating an actuating device provided to engage a shaft and defining a chamber with the recess in which at least a portion of the fluid charge is drawn and compressed.
【請求項11】 前記各ロータと一対の前記凹部の1つ
が、前記吸入流体の一部を形成するように排出流体の一
部として提供し、また排出流体の一部を吸入流体の一部
として提供するようにした請求項10に記載の方法。
11. Each of the rotors and one of the pair of recesses provides a portion of the discharge fluid to form a portion of the suction fluid and a portion of the discharge fluid as a portion of the suction fluid. The method of claim 10 adapted to provide.
JP10998998A 1997-11-27 1998-04-20 Operating device Pending JPH11182201A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ32927497 1997-11-27
NZ329274 1997-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11182201A true JPH11182201A (en) 1999-07-06

Family

ID=19926539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10998998A Pending JPH11182201A (en) 1997-11-27 1998-04-20 Operating device

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1034374A4 (en)
JP (1) JPH11182201A (en)
AU (1) AU737023B2 (en)
TW (1) TW362127B (en)
WO (1) WO1999028629A1 (en)
ZA (1) ZA9810871B (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4521785B1 (en) * 2009-07-30 2010-08-11 清 野口 Rotating piston machine
JP5065532B1 (en) * 2012-02-10 2012-11-07 泰朗 横山 3 cycle gas fuel engine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103452846B (en) * 2013-10-08 2016-08-03 李锦上 Plug rod compressor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3363606A (en) * 1965-11-04 1968-01-16 James E. Robertson Single-rotor type internal combustion engine
FR1489283A (en) * 1966-08-04 1967-07-21 Improvements to rotating piston machines
GB1362686A (en) * 1972-10-20 1974-08-07 Cheshire Software Ltd Rotary piston machines
US4741308A (en) * 1986-08-15 1988-05-03 Ballinger Michael S Rotary internal combustion engine and method of operation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4521785B1 (en) * 2009-07-30 2010-08-11 清 野口 Rotating piston machine
WO2011013184A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Noguchi Kiyoshi Rotating piston machine
JP2011032877A (en) * 2009-07-30 2011-02-17 Kiyoshi Noguchi Rotary piston machine
JP5065532B1 (en) * 2012-02-10 2012-11-07 泰朗 横山 3 cycle gas fuel engine

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999028629A1 (en) 1999-06-10
ZA9810871B (en) 1999-05-27
EP1034374A1 (en) 2000-09-13
AU737023B2 (en) 2001-08-09
EP1034374A4 (en) 2001-01-31
TW362127B (en) 1999-06-21
AU1696799A (en) 1999-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1055517C (en) Vane rotor engine
US5277158A (en) Multiple vane rotary internal combustion engine
US5352295A (en) Rotary vane engine
US20130081591A1 (en) Rotary internal combustion engine
CA2108108A1 (en) Rotary engine
US7621253B2 (en) Internal turbine-like toroidal combustion engine
CN1402812A (en) Apparatus using oscillating rotating pistons
JPH09112289A (en) Turbo-compound arc piston engine
US3805524A (en) Internal combustion engine
JP2736391B2 (en) Combustion engine having at least one positive displacement supercharger
US7451726B1 (en) Peter Sporea's fuel injector rotary motor
US3186385A (en) Rotary internal combustion engines
US4864814A (en) Continuous combustion heat engine
JPH07500890A (en) internal combustion rotary piston engine
US4834032A (en) Two-stroke cycle engine and pump having three-stroke cycle effect
US4617886A (en) Rotary engine
JPH11182201A (en) Operating device
KR100678485B1 (en) Rotary Internal-Combustion Engine
US6148775A (en) Orbital internal combustion engine
JPH09504065A (en) Rotary internal combustion engine
US5601055A (en) Rotary vee engine with supply piston induction
US20020014218A1 (en) Multiple cylinder rotary motor and method of operation
CN2254483Y (en) Blade-rotor motor
US1880025A (en) Internal combustion engine
US11319872B1 (en) Rotary engine

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010424