JPH11178211A - Tap - Google Patents
TapInfo
- Publication number
- JPH11178211A JPH11178211A JP9343018A JP34301897A JPH11178211A JP H11178211 A JPH11178211 A JP H11178211A JP 9343018 A JP9343018 A JP 9343018A JP 34301897 A JP34301897 A JP 34301897A JP H11178211 A JPH11178211 A JP H11178211A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tap
- breaker
- outlets
- current
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、電気機器を複数接
続することができるタップに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a tap to which a plurality of electric devices can be connected.
【0002】[0002]
【従来の技術】家庭内や会社などでたくさんの電気機器
( コンセントに差し込むためのプラグが設けられている
機器全般を言うものとする。以下同じ。) を使用する場
合があるが、家庭内や会社の部屋にあらかじめ引かれて
いるコンセント( アウトレット) の数には限度があるた
め、図8に示すような複数のコンセント101が設けら
れたタップ100を部屋に設けられたコンセント102
に差し込み、パソコン、プリンタ、テレビ、ビデオ、こ
たつと言った数多くの電気機器を接続できるようにして
いる。[Prior Art] Many electrical devices in homes and offices
(This refers to all devices equipped with a plug for insertion into an outlet. The same applies to the following.) In some cases, the number of outlets (outlets) drawn in advance in a home or office room Has a limit, a tap 100 provided with a plurality of outlets 101 as shown in FIG.
To connect many electrical devices such as personal computers, printers, televisions, videos, and kotatsu.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】上記の場合において、
たくさんの電気機器を接続した状態で、これらの電気機
器を同時に使用した場合にトータルの電流量が定格値を
オーバーした場合には、安全のために室内のサーキット
ブレーカー( 以下、室内ブレーカーと言う。) または機
器のブレーカーを作動させ強制的に回路を遮断する機構
が設けられている。特に、電気ストーブ、こたつ、ヘア
ドライヤーと言った発熱器具を使用していたときにブレ
ーカーが作動する可能性が高い。室内ブレーカーが作動
した場合、接続していたすべての電気機器の回路が遮断
されるようになっており、電気機器の作動を復帰させる
ためには室内ブレーカーを元の状態に手動で戻すことで
行われる。かかる従来技術における課題は、たとえばパ
ソコンを接続していたようなケースであり、パソコンを
使用している最中に突然回路が遮断されると、ハードデ
ィスクやメモリに記憶されていたデータが破壊され、場
合によってはパソコンそのものが故障してしまうと言う
不具合が発生することである。In the above case,
If the total current exceeds the rated value when many electrical devices are connected and these electrical devices are used at the same time, an indoor circuit breaker (hereinafter referred to as an indoor breaker) is provided for safety. Or a mechanism is provided to activate the circuit breaker and forcibly cut off the circuit. In particular, there is a high possibility that the breaker will operate when using a heating device such as an electric stove, a kotatsu, or a hair dryer. When the indoor breaker trips, the circuits of all connected electrical equipment are cut off.To restore the operation of the electrical equipment, the indoor breaker must be manually returned to its original state. Will be The problem in the conventional technology is, for example, a case where a personal computer is connected. If a circuit is suddenly cut off while using the personal computer, data stored in a hard disk or a memory is destroyed, In some cases, there is a problem that the personal computer itself breaks down.
【0004】本発明は上記実情に鑑みて為されたもので
あって、その目的は、室内ブレーカーが作動してコンセ
ントに接続されている電気機器に不具合が発生するのを
未然に防止できるタップを提供することにある。The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a tap which can prevent a malfunction of an electric device connected to an outlet by operating an indoor breaker. To provide.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明にかかるタップは、電気機器のプラグ端子を
差し込むために設けられた複数のコンセントと、この複
数のコンセントに1対1対応で設けられた複数のブレー
カーと、タップの入力コード線を流れる電流値を検出す
る電流検出手段とを備えてなり、この電流検出手段によ
り検出された電流値が所定値以上のとき、前記複数のブ
レーカーのうち優先的に作動するブレーカーがあらかじ
め決められていることを特徴とするものである。尚、本
発明が特徴としているブレーカーとは室内ブレーカーで
はなく、タップの内部に設けられている強制的に回路を
遮断する機能を備えたもの全般を言うものとする。In order to achieve the above object, a tap according to the present invention is provided with a plurality of outlets provided for inserting plug terminals of electric equipment and a one-to-one correspondence with the plurality of outlets. A plurality of breakers provided, and current detecting means for detecting a current value flowing through the input code line of the tap, and when the current value detected by the current detecting means is equal to or more than a predetermined value, the plurality of breakers are provided. Wherein the breaker that operates preferentially is determined in advance. Note that the breaker characterized by the present invention is not an indoor breaker, but any general one provided inside the tap and having a function of forcibly interrupting a circuit.
【0006】このタップには、複数のコンセントに1対
1対応でブレーカーが設けられており、タップの入力コ
ード線を流れる電流値が所定値を超えた場合に、各ブレ
ーカーを同時に作動させるのではなく、あらかじめ設定
された順序により各ブレーカーを作動させるのである。
従って、パソコンのように突然ブレーカーが作動すると
困る電気機器は、一番最後にブレーカーが作動するコン
セントに接続するようにすればよい。いくつかのブレー
カーが作動して電源が安定すれば、残りのブレーカーは
作動させる必要がないので突然回路が遮断されることは
ない。ここで、電流値が所定値を超えた場合について説
明すると、所定値は一つだけでなく複数の値があらかじ
め設定してあってもよい。また、電流値が所定値を超え
た瞬間にブレーカーを作動させるようにしてもよいが、
電流値が所定値を超えた状態が所定時間継続した場合に
のみブレーカーを作動するようにしてもよい。このよう
に、所定値と所定時間の組み合わせを複数設定しておく
とよい。In this tap, a breaker is provided for each of a plurality of outlets in a one-to-one correspondence. If the current value flowing through the input cord line of the tap exceeds a predetermined value, it is difficult to operate each breaker simultaneously. Instead, each breaker is activated in a predetermined order.
Therefore, an electric device, such as a personal computer, that does not need to operate the breaker suddenly should be connected to the outlet at which the breaker operates last. Once some breakers have been activated and the power supply has stabilized, the rest of the breakers need not be activated and the circuit will not be suddenly interrupted. Here, a case where the current value exceeds a predetermined value will be described. The predetermined value is not limited to one, and a plurality of values may be set in advance. Further, the breaker may be activated at the moment when the current value exceeds a predetermined value,
The breaker may be activated only when the state in which the current value exceeds the predetermined value continues for a predetermined time. Thus, it is preferable to set a plurality of combinations of the predetermined value and the predetermined time.
【0007】上記特徴を有するタップに電気機器を接続
する場合、ブレーカーが作動して回路が遮断されても差
し支えない電気機器は、ブレーカーが最初に作動するコ
ンセントに接続し、ブレーカーが作動しては困る電気機
器はブレーカーが最後に作動するコンセントに接続する
ようにすればよい。従って、ブレーカーが作動した場合
に接続されている電気機器に不具合が発生しないタップ
を提供することができた。When an electrical device is connected to a tap having the above characteristics, the electrical device that can be operated even when the circuit breaker is cut off by operating the circuit breaker is connected to the outlet where the circuit breaker is operated first and the circuit breaker is operated. The troublesome electrical equipment should be connected to the outlet where the circuit breaker last operates. Therefore, it is possible to provide a tap that does not cause a problem in the connected electric device when the breaker operates.
【0008】上記複数のコンセントのうち、特定のコン
セントについてはブレーカーを設けずに、それを除いた
コンセントに1対1対応で複数のブレーカーを設けるよ
うにすることもできる。これによれば、ブレーカーが作
動しては困る電気機器は特定のコンセントに接続するよ
うにし、それ以外の電気機器はブレーカーの設けられた
コンセントに接続するようにすればよい。[0008] Of the plurality of outlets, a breaker may not be provided for a specific outlet, and a plurality of breakers may be provided on a one-to-one basis for outlets other than the specific outlet. According to this, it is sufficient to connect an electric device which is not required to operate the breaker to a specific outlet, and to connect other electric devices to an outlet provided with the breaker.
【0009】本発明におけるコンセントの配置形態とし
て、前記複数のコンセントは一列に並べて配置され、前
記特定のコンセントは前記一列の端部に設けられている
ようにするのが好ましい。これにより、ユーザーはどの
コンセントが特定のコンセントであるのか覚えやすく、
間違えて違うコンセントにパソコンのようなブレーカー
が作動しては困る電気機器のプラグを差し込んでしまう
と言うことがない。In the present invention, it is preferable that the plurality of outlets are arranged in a line, and the specific outlet is provided at an end of the line. This makes it easier for users to remember which outlet is a particular outlet,
There is no way to accidentally plug in electrical equipment that would otherwise be difficult to operate a breaker such as a personal computer into a different outlet.
【0010】さらに、前記タップを流れる電流値のレベ
ルを表示するインジケーターを設けることにより、ブレ
ーカーが作動する直前のレベルか、ブレーカーが作動す
る心配のない安全なレベルかを事前に知ることができ
る。Further, by providing an indicator for displaying the level of the current value flowing through the tap, it is possible to know in advance whether the level is immediately before the breaker is activated or a safe level where there is no fear of the breaker being activated.
【0011】さらに、前記複数のコンセントに対応し
て、前記作動したブレーカーを復帰させる複数のリセッ
トスイッチが設けられておれば、リセットスイッチを操
作することで速やかに元の状態に復帰させることができ
る。Further, if a plurality of reset switches for returning the activated breaker are provided corresponding to the plurality of outlets, the original state can be promptly restored by operating the reset switch. .
【0012】さらに、前記ブレーカーの作動に伴い警報
音を発生する警報手段を設けるようにすれば、ブレーカ
ーが作動したことを直ちに知ることができ、ブレーカー
作動後の対処を直ちに行なうことができる。また、前記
警報手段の作動・ 不作動を選択可能にすれば、警報音を
発生しないようにすることもできるので、使い勝手のよ
いタップとすることができる。Further, by providing an alarm means for generating an alarm sound in accordance with the operation of the breaker, it is possible to immediately know that the breaker has been activated, and to immediately take measures after the breaker is activated. Further, if the operation or non-operation of the alarm means can be selected, the alarm sound can be prevented from being generated, so that the tap can be used easily.
【0013】本発明のその他の特徴と利点は、以下の図
面を用いた実施形態の説明から明らかにされるだろう。Other features and advantages of the present invention will become apparent from the following description of embodiments with reference to the drawings.
【0014】[0014]
【発明の実施の形態】[ タップの外観構成]図1は、タ
ップ100の外観を示している。タップ1には、第1コ
ンセント1、第2コンセント2、第3コンセント3、第
4コンセント4、第5コンセント5と、これらコンセン
トに対応して第1リセットボタン6、第2リセットボタ
ン7、第3リセットボタン8、第4リセットボタン9、
第5リセットボタン10と、タップ100を流れる電流
レベルを表示するレベルインジケーター11と、通電中
であることを表示する通電ランプ12と、アラーム13
と、入力コード線14とを備えている。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [Appearance Configuration of Tap] FIG. 1 shows an appearance of a tap 100. The tap 1 includes a first outlet 1, a second outlet 2, a third outlet 3, a fourth outlet 4, a fifth outlet 5, and a first reset button 6, a second reset button 7, 3 reset button 8, 4th reset button 9,
A fifth reset button 10, a level indicator 11 for displaying a current level flowing through the tap 100, an energizing lamp 12 for indicating that the power is being supplied, and an alarm 13
And an input code line 14.
【0015】[ 回路構成の説明]図3,4は、タップ1
00の内部に設けられた作動回路を示している。タップ
100の入力コード線14を家庭内のコンセントに接続
すると、AC100VがラインLとNに供給される。ラ
インLはヒューズFUSEを介してトランスTを介して
各コンセント1〜5のラインL1〜L5に接続されてい
る。ラインNはサーキットブレーカー回路CB1〜CB
5を介して各コンセント1〜5のラインN1〜N5に接
続されている。サーキットブレーカー回路CB1〜CB
5は、いわゆるブレーカーとして機能する半導体リレー
素子SSR1〜SSR5と、半導体リレー素子SSR1
〜SSR5と並列に接続されるノイズ除去のためのバリ
スターBR1〜BR5と、半導体リレー素子SSR1〜
SSR5と並列に接続される抵抗R1〜R5およびコン
デンサーC1〜C5とを備えている。ここで、半導体リ
レー素子SSR1〜SSR5はトライアック等のトリガ
ー用のゲートを有する双方向のスイッチ素子である。半
導体リレー素子SSR1〜SSR5のゲートは直接、半
導体リレー素子SSR1〜SSR5のスイッチングを制
御する制御IC1〜IC5の第5端子に接続され、半導
体リレー素子SSR1〜SSR5の一方の端子は直接第
4端子に接続され、もう一方の端子は抵抗R6〜R10
を介して第5端子に接続される。半導体リレー素子SS
R1〜SSR5のゲート電圧を制御することでラインN
からの電流供給ラインを遮断することができる。[Description of Circuit Configuration] FIGS.
9 shows an operation circuit provided inside the 00. When the input cord line 14 of the tap 100 is connected to a household outlet, 100 V AC is supplied to the lines L and N. The line L is connected to the lines L1 to L5 of the outlets 1 to 5 through the transformer T via the fuse FUSE. Line N is a circuit breaker circuit CB1 to CB
5 are connected to the lines N1 to N5 of the outlets 1 to 5, respectively. Circuit breaker circuit CB1-CB
5 is a semiconductor relay element SSR1 to SSR5 functioning as a so-called breaker;
Varistors BR1 to BR5 connected in parallel with SSR5 for noise removal, and semiconductor relay elements SSR1 to SSR1
It has resistors R1 to R5 and capacitors C1 to C5 connected in parallel with the SSR5. Here, the semiconductor relay elements SSR1 to SSR5 are bidirectional switch elements having a gate for triggering a triac or the like. The gates of the semiconductor relay elements SSR1 to SSR5 are directly connected to the fifth terminals of the control IC1 to IC5 that control the switching of the semiconductor relay elements SSR1 to SSR5, and one terminal of the semiconductor relay elements SSR1 to SSR5 is directly connected to the fourth terminal. Connected, and the other terminals are connected to resistors R6 to R10.
Is connected to the fifth terminal. Semiconductor relay element SS
By controlling the gate voltages of R1 to SSR5, the line N
Can be cut off from the current supply line.
【0016】制御IC1〜IC5の第1端子は抵抗R1
1〜R15を介してVCC( 給電ライン) と接続され、
第3端子はCPUの第11端子〜第15端子と接続され
ている( 図中SCR1〜SCR5で示している) 。CP
Uはタップ1の回路全体を制御するマイコンとして機能
するものであり、あらかじめ所定の制御プログラムが書
き込まれている。また、CPUは半導体リレー素子SS
R1〜SSR5を制御するブレーカー作動制御手段とし
ても機能する。図中20で示されるのは制御用の直流定
電圧( 5Vまたは12V) を作り出す公知の回路であ
る。定電圧VccはCPUや各ICなどに供給されてい
る( 図中Vccで示されている。) また、図中GNDは
グランドラインを示す。The first terminals of the control ICs 1 to 5 are connected to a resistor R1.
1 to R15 and connected to VCC (feed line)
The third terminal is connected to the eleventh to fifteenth terminals of the CPU (indicated by SCR1 to SCR5 in the figure). CP
U functions as a microcomputer that controls the entire circuit of the tap 1, and a predetermined control program is written in advance. The CPU is a semiconductor relay element SS
It also functions as a breaker operation control unit that controls R1 to SSR5. Reference numeral 20 in the figure denotes a known circuit for generating a DC constant voltage (5 V or 12 V) for control. The constant voltage Vcc is supplied to the CPU, each IC, and the like (indicated by Vcc in the figure). In the figure, GND indicates a ground line.
【0017】図中21で示されるのはタップ100を流
れる電流を検出する電流検出手段である。電流検出手段
21は、整流回路部21aを備えており、ラインLを流
れる電流値と一定の相関を有するノードP1における直
流電圧値をCPUの第2端子に入力する。また、保護回
路部21bはダイオードD1とダイオードD2とが直列
に接続されており、Vcc以上の電圧がCPUの第2端
子に入力されないように保護するものである。このCP
Uの第2端子はアナログ入力端子で、CPUはノードP
1の直流電圧値をA/D変換するとともに一定の相関関
係で電流値に変換して、検出電流値としてCPU内の処
理に供する。In the figure, reference numeral 21 denotes current detecting means for detecting a current flowing through the tap 100. The current detecting means 21 includes a rectifier circuit section 21a, and inputs a DC voltage value at the node P1 having a certain correlation with a current value flowing through the line L to a second terminal of the CPU. The protection circuit 21b has a diode D1 and a diode D2 connected in series, and protects a voltage higher than Vcc from being input to the second terminal of the CPU. This CP
The second terminal of U is an analog input terminal, and the CPU is at node P
A / D conversion is performed on the DC voltage value of No. 1 and the current value is converted into a current value with a fixed correlation, and the converted current value is provided to a process in the CPU as a detected current value.
【0018】LED1〜LED8は、レベルインジケー
ター11を構成するものであり、電流レベルを8段階に
表示する。LED9〜LED13はカットOFF表示(
ブレーカーが作動すると点灯する) を行なうものであ
り、リセットボタン6〜10に一体的に組み込まれてい
る。LED14は通電ランプ12を構成するものであ
る。LED1〜LED7のアノードはトランジスタTr
1のコレクタと接続されており、カソードは抵抗R16
〜R22を介してCPUの第21端子〜第27端子に接
続されている。LED8〜LED14のアノードはトラ
ンジスタTr2のコレクタと接続されており、カソード
は同様に抵抗R11〜R17を介してCPUの第21端
子〜第27端子に接続されている。トランジスタTr1
はLED1〜LED7の点灯を制御するものであり、ト
ランジスタTr2はLED8〜LED14の点灯を制御
するものである。トランジスタTr1,Tr2のエミッ
タはVccラインと接続されており、ベースはそれぞ
れ、抵抗R23、R24を介してCPUの第6、第7端
子に接続されている。また、エミッタ・ ベース間にはそ
れぞれ抵抗R25,R26が接続されている。The LEDs 1 to 8 constitute a level indicator 11 and indicate current levels in eight levels. LED9 to LED13 are cut off display (
It lights up when the breaker is activated), and is integrated with the reset buttons 6 to 10. The LED 14 constitutes the energizing lamp 12. The anode of LED1 to LED7 is a transistor Tr
1 and the cathode is connected to a resistor R16
Through R22 to the 21st through 27th terminals of the CPU. The anodes of the LEDs 8 to 14 are connected to the collector of the transistor Tr2, and the cathodes are similarly connected to the 21st to 27th terminals of the CPU via the resistors R11 to R17. Transistor Tr1
Controls the lighting of LED1 to LED7, and the transistor Tr2 controls the lighting of LED8 to LED14. The emitters of the transistors Tr1 and Tr2 are connected to the Vcc line, and the bases are connected to the sixth and seventh terminals of the CPU via resistors R23 and R24, respectively. Further, resistors R25 and R26 are connected between the emitter and the base, respectively.
【0019】図中22で示されるのは水晶発振子であ
り、CPUを駆動するクロックパルスを作り出すもので
ある。水晶発振子22の両端はCPUの第9、第10端
子に接続されると共に、コンデンサーC6,C7を介し
てGNDラインにも接続されている。In the figure, reference numeral 22 denotes a crystal oscillator which generates a clock pulse for driving the CPU. Both ends of the crystal oscillator 22 are connected to the ninth and tenth terminals of the CPU, and are also connected to the GND line via capacitors C6 and C7.
【0020】図中23で示されるのはブザーであり、ブ
レーカーが作動したときに警報音を発するようにしてい
る。ブザー23の一方の端子はVccラインと接続して
おり、他方の端子はCPUの第28端子(BEEPで示
されている。)に接続されている。Reference numeral 23 in the figure denotes a buzzer, which emits an alarm sound when the breaker operates. One terminal of the buzzer 23 is connected to the Vcc line, and the other terminal is connected to a twenty-eighth terminal (indicated by BEEP) of the CPU.
【0021】スイッチSW1〜SW5はリセット釦6〜
10の押圧に連動する自己復帰型のスイッチである。リ
セット釦6〜10の押圧によりスイッチSW1〜SW5
がONされてブレーカーを元の状態に復帰させるのであ
る。スイッチSW1〜SW5の一方の端子は抵抗R18
〜R22の一端と接続されると共にCPUの第21端子
〜第25端子とも接続されている。スイッチSW1〜S
W5のもう一方の端子はいずれもCPUの第16端子と
接続されている。The switches SW1 to SW5 are reset buttons 6 to
This is a self-return type switch that is interlocked with the pressing of 10. Switches SW1 to SW5 by pressing reset buttons 6 to 10
Is turned on to return the breaker to its original state. One terminal of the switches SW1 to SW5 is connected to a resistor R18.
To R22 and to the 21st to 25th terminals of the CPU. Switches SW1 to S
The other terminal of W5 is connected to the sixteenth terminal of the CPU.
【0022】スイッチSW6〜SW9はカットオフ電流
を設定するためのものであり、これら4つのスイッチの
ON/OFFの組み合わせによって、ブレーカーを作動
させる電流のレベルをあらかじめ設定できるようにして
いる。たとえば、6Aから15Aまで1A単位で任意に
設定することができる。また、カットオフ時間( 実際に
ブレーカーを作動させるまでの時間) については、(1)
設定電流の100%が約20秒続いた場合( 条件1)、
(2) または設定電流の200%が約2秒続いた場合( 条
件2)、(3) 設定電流の300%が約0.5秒続いた場合
( 条件3)、(4) 設定電流の400%が約0.1秒続いた
場合( 条件4)、と言うようにあらかじめ設定しておくこ
とができる。スイッチSW6〜SW9の一方の端子は前
述したSW1〜SW4と同じくCPUの第21端子〜第
25端子に接続されている。スイッチSW6〜SW9の
もう一方の端子はいずれもCPUの第17端子と接続さ
れている。The switches SW6 to SW9 are for setting the cutoff current, and the current level for operating the breaker can be set in advance by a combination of ON / OFF of these four switches. For example, it can be set arbitrarily in units of 1A from 6A to 15A. Regarding the cutoff time (time until the breaker is actually activated), refer to (1)
If 100% of the set current lasts for about 20 seconds (Condition 1),
(2) Or, when 200% of the set current lasts about 2 seconds (Condition 2), (3) When 300% of the set current lasts about 0.5 seconds
(Condition 3), (4) It can be set in advance as if 400% of the set current lasted for about 0.1 second (Condition 4). One terminal of the switches SW6 to SW9 is connected to the 21st to 25th terminals of the CPU similarly to the above-described SW1 to SW4. The other terminals of the switches SW6 to SW9 are all connected to the seventeenth terminal of the CPU.
【0023】スイッチSW10〜SW13はブザーの警
告音発生モードを設定するためのものであり、これら4
つのスイッチのON/OFFの組み合わせによって、モ
ードを設定できるようにしている。モードの設定は図2
に示すようにタップ100の裏面に設けられたモード設
定つまみ15を回すことで設定できる。モードとして
は、ブザーを常時オフにするモード、コンセント1がカ
ットオフされたときにブザー音を発生するモード、コン
セント2がカットオフされたときに( この場合はコンセ
ント1もカットオフされている。) ブザー音を発生する
モード、コンセント3がカットオフされたときに( この
場合はコンセント1,2もカットオフされている。) ブ
ザー音を発生するモード、設定電流の70%以上が流れ
たときにブザー音を発生するモード( この場合は、カッ
トオフされる前に事前予告的にブザーを発生することに
なる。) 、設定電流の80%以上が流れたときにブザー
音を発生するモードなどである。スイッチSW10〜S
W13の一方の端子は前述したSW1〜SW4と同じく
CPUの第21端子〜第25端子に接続されている。ス
イッチSW10〜SW13のもう一方の端子はいずれも
CPUの第18端子と接続されている。The switches SW10 to SW13 are used to set a buzzer warning sound generation mode.
The mode can be set by a combination of ON / OFF of two switches. Figure 2 shows the mode settings
Can be set by turning the mode setting knob 15 provided on the back surface of the tap 100 as shown in FIG. The modes include a mode in which the buzzer is always turned off, a mode in which a buzzer sound is generated when the outlet 1 is cut off, and a mode in which the outlet 2 is cut off (in this case, the outlet 1 is also cut off). ) Buzzer sound mode, when outlet 3 is cut off (In this case, outlets 1 and 2 are also cut off.) Buzzer sound mode, when 70% or more of the set current flows (In this case, a buzzer is generated in advance of the cut-off before it is cut off.), A buzzer is generated when 80% or more of the set current flows. It is. Switches SW10 to S
One terminal of W13 is connected to the 21st to 25th terminals of the CPU similarly to the aforementioned SW1 to SW4. The other terminals of the switches SW10 to SW13 are all connected to the eighteenth terminal of the CPU.
【0024】[ 回路の作動説明]次に本実施形態に係る
回路の作動を図5から図7のフローチャートにより簡単
に説明する。まず、電流検出手段による電流値の検出を
開始する( ステップ#10) 。電流値の検出は常時行
い、前記レベルインジケーター11を表示するために、
検出電流値に対応する出力値がCPUの第21端子〜第
27端子に出力される。また、設定電流値を超過した場
合は、その超過電流値と超過経過時間を逐次記憶する。
次に、検出した電流値からブレーカーを作動させるべき
条件を満たしているかどうかの判別を逐次記憶更新され
る超過経過時間と超過電流値に基づいて行なう( ステッ
プ#12) 。条件判別サブルーチンは図6に示される。
既に説明した条件1から4のいずれかを充足しているか
どうかのチェックが行なわれる( ステップ#100〜#
106) 。いずれの条件も充足しないのであれば、ブレ
ーカーを作動させる必要はなく符号aで示されるステッ
プ#12の手前に戻り、条件判別サブルーチンが繰り返
される。条件1から4のいずれかが充足されれば、まず
第1コンセント1のブレーカーを作動させて( ステップ
#14) 、LED9を点灯させるとともにブザー23を
作動させる( ステップ#16、#18) 。LEDの点灯
により視覚的に認識できると共に、ブザー23を発音さ
せることで聴覚的に認識することもできる。ブレーカー
の作動は、CPUの第11端子( SCR1) から制御I
C1の第3端子に出力され、これにより半導体リレー素
子SSR1を不作動にして回路を遮断する。したがっ
て、第1コンセント1に接続された電気機器は不作動状
態にさせられる。[Explanation of Circuit Operation] Next, the operation of the circuit according to the present embodiment will be briefly described with reference to the flowcharts of FIGS. First, detection of a current value by the current detecting means is started (step # 10). The current value is always detected, and in order to display the level indicator 11,
An output value corresponding to the detected current value is output to the 21st to 27th terminals of the CPU. When the set current value is exceeded, the excess current value and excess elapsed time are sequentially stored.
Next, it is determined whether or not the condition for operating the breaker is satisfied based on the detected current value based on the excess elapsed time and the excess current value that are sequentially stored and updated (step # 12). The condition determination subroutine is shown in FIG.
It is checked whether any of the conditions 1 to 4 described above is satisfied (steps # 100 to # 100).
106). If neither condition is satisfied, it is not necessary to operate the breaker, and the process returns to step # 12 indicated by reference symbol a, and the condition determination subroutine is repeated. If any of the conditions 1 to 4 is satisfied, first, the breaker of the first outlet 1 is operated (step # 14), and the LED 9 is turned on and the buzzer 23 is operated (steps # 16, # 18). It can be visually recognized by turning on the LED, and can be recognized audibly by sounding the buzzer 23. The operation of the breaker is controlled from the eleventh terminal (SCR1) of the CPU.
The signal is output to the third terminal of C1, thereby inactivating the semiconductor relay element SSR1 to cut off the circuit. Therefore, the electric device connected to the first outlet 1 is made inoperative.
【0025】次にリセットスイッチチェックを行なう(
ステップ#20) 。図7はそのサブルーチンの内容を示
す。まずリセットボタンが押されたかどうかをチェック
する( ステップ#200) 。この場合は、第1コンセン
ト1に対応する第1リセット釦6のスイッチSW1がO
Nされたかどうかをチェックする。ONされてなけれ
ば、メインルーチンに戻る。リセット釦が押されておれ
ば、対応するLEDを消灯させ( ステップ#202) 、
ブザー23の発音を停止させる( ステップ#204) 。
次いで、符号aのところに戻る。Next, a reset switch check is performed (
Step # 20). FIG. 7 shows the contents of the subroutine. First, it is checked whether the reset button has been pressed (step # 200). In this case, the switch SW1 of the first reset button 6 corresponding to the first outlet 1 is turned off.
Check if N. If not, the process returns to the main routine. If the reset button is pressed, the corresponding LED is turned off (step # 202),
The sounding of the buzzer 23 is stopped (step # 204).
Next, the process returns to the position of a.
【0026】メインルーチンに戻り、再度条件判別サブ
ルーチンを実行する( ステップ#22) 。これは、第1
コンセント1のブレーカーを作動させた結果電流が安定
状態になったかどうかをチェックするものであり、前述
したように条件1から4のいずれも充足していなければ
符号aに戻り、次のブレーカーが作動することはない。
ステップ#22においてもまだ電流値が所定値以上であ
ると判別されれば、第2コンセント2のブレーカーを作
動させる( ステップ#24) 。次に、LED10の点灯
と( ステップ#26) 、再度のリセットスイッチチェッ
クを行なう( ステップ#28) 。ここでのチェックは、
第1コンセント1と第2コンセント2の両方のリセット
釦が押されたかどうかをチェックするようにする。そし
て次に再々度の条件判別サブルーチン( ステップ#3
0) を実行する。以上のように、電流値が安定するまで
コンセントのブレーカーを順番に作動させていくのであ
る( ステップ#32,34,36) 。最終的に全てのブ
レーカを作動させて電流を遮断した後は、リセットスイ
ッチチェック( ステップ#36) をリセット釦が押され
るまで繰り返す。Returning to the main routine, the condition determining subroutine is executed again (step # 22). This is the first
This is to check whether the current has become stable as a result of activating the breaker of the outlet 1. If none of the conditions 1 to 4 is satisfied as described above, the process returns to the symbol a, and the next breaker operates. I will not do it.
If it is determined in step # 22 that the current value is still higher than the predetermined value, the breaker of the second outlet 2 is operated (step # 24). Next, the LED 10 is turned on (step # 26), and a reset switch check is performed again (step # 28). Check here,
It is checked whether the reset buttons of both the first outlet 1 and the second outlet 2 have been pressed. Then, the condition redetermining subroutine of the re-recovery time (step # 3
0) is executed. As described above, the breakers of the outlet are operated in order until the current value is stabilized (steps # 32, 34, 36). After all the breakers are finally operated to cut off the current, the reset switch check (step # 36) is repeated until the reset button is pressed.
【0027】[ 変形例]上記説明した実施形態の変形例
を説明する。ブレーカーは第1コンセント1から第5コ
ンセント5へと一つずつ順番に作動するように構成して
いるが、2つずつまとめて作動するようにしてもよい。
つまり、最初に第1と第2のコンセント1,2を作動さ
せ、その次に第3と第4のコンセント3,4を作動させ
ると言ったやり方である。優先順位の付け方には本発明
の枠内で種々の変形例が考えられる。また、ブレーカー
は第1〜第4コンセント1,2,3,4にのみ設け、第
5コンセント5にはブレーカーを設けないような構成に
することもできる。パソコンのようなブレーカーが作動
しては困る機器は第5コンセント5に接続するようにす
るのである。[Modification] A modification of the above-described embodiment will be described. Although the breakers are configured to operate sequentially from the first outlet 1 to the fifth outlet 5 one by one, two breakers may be operated collectively.
That is, the first and second outlets 1 and 2 are operated first, and then the third and fourth outlets 3 and 4 are operated. Various modifications can be considered in the method of assigning priorities within the scope of the present invention. Further, a configuration in which a breaker is provided only in the first to fourth outlets 1, 2, 3, and 4, and a breaker is not provided in the fifth outlet 5 may be adopted. A device such as a personal computer that does not require a breaker to operate is connected to the fifth outlet 5.
【図1】タップの外観構成を示す図FIG. 1 is a diagram showing an external configuration of a tap.
【図2】モード設定つまみを示す図FIG. 2 is a diagram showing a mode setting knob.
【図3】タップ内の回路構成図FIG. 3 is a circuit configuration diagram in a tap.
【図4】タップ内の回路構成図FIG. 4 is a circuit configuration diagram in a tap.
【図5】回路の作動フローチャートFIG. 5 is an operation flowchart of the circuit.
【図6】条件判別サブルーチンを示す図FIG. 6 is a diagram showing a condition determination subroutine.
【図7】リセットスイッチチェックのサブルーチンを示
す図FIG. 7 is a diagram showing a subroutine of a reset switch check.
【図8】タップに電気機器を複数接続した状態を説明す
る図FIG. 8 illustrates a state where a plurality of electric devices are connected to a tap.
1,2,3,4,5 第1〜第5コンセント 6,7,8,9,10 第1〜第5リセット釦 11 レベルインジケーター 12 通電ランプ 14 入力コード線 15 モード設定つまみ 21 電流検出手段 23 ブザー 100 タップ SSR1〜SSR5 半導体リレー素子( ブレーカー) CB1〜CB5 サーキットブレーカー回路 1, 2, 3, 4, 5 First to fifth outlets 6, 7, 8, 9, 10 First to fifth reset buttons 11 Level indicator 12 Power supply lamp 14 Input code line 15 Mode setting knob 21 Current detection means 23 Buzzer 100 tap SSR1-SSR5 Semiconductor relay element (breaker) CB1-CB5 Circuit breaker circuit
Claims (7)
設けられた複数のコンセントと、 この複数のコンセントに1対1対応で設けられた複数の
ブレーカーと、 タップの入力コード線を流れる電流値を検出する電流検
出手段とを備えてなり、 この電流検出手段により検出された電流値が所定値以上
のとき、前記複数のブレーカーのうち優先的に作動する
ブレーカーがあらかじめ決められていることを特徴とす
るタップ。1. A plurality of outlets provided for inserting plug terminals of electrical equipment, a plurality of breakers provided one-to-one with respect to the plurality of outlets, and a current value flowing through an input cord line of a tap. Current detecting means for detecting, when the current value detected by the current detecting means is equal to or more than a predetermined value, a breaker which operates preferentially among the plurality of breakers is predetermined. Tap to do.
設けられた複数のコンセントと、 この複数のコンセントのうち、特定のコンセントを除い
たコンセントに1対1対応で設けられた複数のブレーカ
ーと、 タップの入力コード線を流れる電流値を検出する電流検
出手段とを備えてなり、 この電流検出手段により検出された電流値が所定値以上
のとき、前記複数のブレーカーのうち優先的に作動する
ブレーカーがあらかじめ決められていることを特徴とす
るタップ。2. A plurality of outlets provided for inserting plug terminals of electrical equipment, a plurality of breakers provided one-to-one with outlets other than a specific outlet among the plurality of outlets, Current detection means for detecting a current value flowing through the input code line of the tap, wherein a breaker which operates preferentially among the plurality of breakers when the current value detected by the current detection means is equal to or greater than a predetermined value A tap characterized in that is predetermined.
置され、前記特定のコンセントは前記一列の端部に設け
られていることを特徴とする請求項2に記載のタップ。3. The tap according to claim 2, wherein the plurality of outlets are arranged in a line, and the specific outlet is provided at an end of the line.
するインジケーターを設けたことを特徴とする請求項1
〜3のいずれかに記載のタップ。4. An indicator for displaying a level of a current flowing through said tap is provided.
The tap according to any one of to 3.
作動したブレーカーを復帰させる複数のリセットスイッ
チが設けられていることを特徴とする請求項1〜4のい
ずれかに記載のタップ。5. The tap according to claim 1, wherein a plurality of reset switches for returning the activated breaker are provided corresponding to the plurality of outlets.
生する警報手段を設けたことを特徴とする請求項1〜5
のいずれかに記載のタップ。6. An alarm means for generating an alarm sound when the breaker is actuated.
Tap described in any of.
な手段を設けたことを特徴とする請求項1〜6のいずれ
かに記載のタップ。7. The tap according to claim 1, further comprising means for selecting whether to activate or deactivate the alarm means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9343018A JPH11178211A (en) | 1997-12-12 | 1997-12-12 | Tap |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9343018A JPH11178211A (en) | 1997-12-12 | 1997-12-12 | Tap |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11178211A true JPH11178211A (en) | 1999-07-02 |
Family
ID=18358309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9343018A Pending JPH11178211A (en) | 1997-12-12 | 1997-12-12 | Tap |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11178211A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010000332A (en) * | 2000-09-16 | 2001-01-05 | 이범재 | Electromagnetic wave isolation apparatus for use in multi-outlet |
KR20010035142A (en) * | 2001-01-02 | 2001-05-07 | 류재오 | Comunication line impulse voltage cutoff |
JP2003100401A (en) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Yoshinobu Ito | Receptacle for electric power supply cord |
JP2007522634A (en) * | 2004-02-10 | 2007-08-09 | ユハン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Multifunctional multi-tap (outlet) for standby power cutoff and control method thereof |
JP2007221972A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Ntt Communications Kk | Outlet system and outlet device |
JP2008301662A (en) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Control panel device |
JP2010272507A (en) * | 2009-05-25 | 2010-12-02 | Powertech Industrial Co Ltd | Master/slave type outlet device having sequential control function |
JP2012203991A (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Enegate:Kk | Distribution gear |
JP2014011896A (en) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Mitsubishi Motors Corp | Power supply control device |
JP2022508611A (en) * | 2018-10-01 | 2022-01-19 | インテレソール エルエルシー | Solid state circuit breaker |
JP2022022903A (en) * | 2020-07-10 | 2022-02-07 | トヨタ自動車株式会社 | Power source system and vehicle equipped with the same |
JP2023084720A (en) * | 2021-12-08 | 2023-06-20 | 日本フォームサービス株式会社 | Smart power feeding system |
-
1997
- 1997-12-12 JP JP9343018A patent/JPH11178211A/en active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010000332A (en) * | 2000-09-16 | 2001-01-05 | 이범재 | Electromagnetic wave isolation apparatus for use in multi-outlet |
KR20010035142A (en) * | 2001-01-02 | 2001-05-07 | 류재오 | Comunication line impulse voltage cutoff |
JP2003100401A (en) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Yoshinobu Ito | Receptacle for electric power supply cord |
JP2007522634A (en) * | 2004-02-10 | 2007-08-09 | ユハン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Multifunctional multi-tap (outlet) for standby power cutoff and control method thereof |
JP2007221972A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Ntt Communications Kk | Outlet system and outlet device |
JP2008301662A (en) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Control panel device |
JP2010272507A (en) * | 2009-05-25 | 2010-12-02 | Powertech Industrial Co Ltd | Master/slave type outlet device having sequential control function |
JP2012203991A (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Enegate:Kk | Distribution gear |
JP2014011896A (en) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Mitsubishi Motors Corp | Power supply control device |
JP2022508611A (en) * | 2018-10-01 | 2022-01-19 | インテレソール エルエルシー | Solid state circuit breaker |
JP2022022903A (en) * | 2020-07-10 | 2022-02-07 | トヨタ自動車株式会社 | Power source system and vehicle equipped with the same |
JP2023084720A (en) * | 2021-12-08 | 2023-06-20 | 日本フォームサービス株式会社 | Smart power feeding system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11178211A (en) | Tap | |
KR960700552A (en) | Intelligent power switching system | |
CN107340723B (en) | Mode switching method and device of intelligent electrical appliance | |
JPS61500191A (en) | Battery powered thermostat | |
JPH06347084A (en) | Combination control device | |
EP2413053A1 (en) | Control unit for a device such as a fan | |
US4381459A (en) | Power-up circuit for microprocessor based appliance control | |
US6573619B2 (en) | Controllable power-economizing extension sockets | |
JP4772472B2 (en) | Control method of switch installed in a plurality of places and switch device thereof | |
JP5318369B2 (en) | Inrush current suppression circuit | |
JP3777832B2 (en) | Sound equipment | |
KR100867192B1 (en) | Device and method for controlling power and action mode of power supply | |
JP3351921B2 (en) | Floor heating controller | |
JP4807069B2 (en) | Power circuit | |
CN211481491U (en) | Relay control circuit, drive circuit and electrical equipment | |
KR970011487B1 (en) | Warning apparatus of abnormalized power for a household electric appliance | |
US5925888A (en) | Optocoupler input expansion circuit | |
KR20030010775A (en) | Power supply | |
KR850006661A (en) | Backup circuit | |
JPH11101837A (en) | Failure diagnosis circuit of electric apparatus | |
KR200359921Y1 (en) | Slave device | |
JPH10248156A (en) | Circuit breaker with leak alarm | |
KR20040001071A (en) | Circuit for detecting broken wires of apparatus for medical treatment using heat | |
JPH0915104A (en) | Abnormality detector | |
KR900002487Y1 (en) | Control circuit |