JPH11175900A - Airspace design system - Google Patents

Airspace design system

Info

Publication number
JPH11175900A
JPH11175900A JP35225097A JP35225097A JPH11175900A JP H11175900 A JPH11175900 A JP H11175900A JP 35225097 A JP35225097 A JP 35225097A JP 35225097 A JP35225097 A JP 35225097A JP H11175900 A JPH11175900 A JP H11175900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airspace
screen
design
display
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35225097A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3551738B2 (en
Inventor
Tsutomu Sugimoto
勉 杉本
Masayuki Takahashi
正之 高橋
Natsuko Sakai
奈津子 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Creation KK
NTT Data Group Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
NTT Data Creation KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp, NTT Data Creation KK filed Critical NTT Data Corp
Priority to JP35225097A priority Critical patent/JP3551738B2/en
Publication of JPH11175900A publication Critical patent/JPH11175900A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3551738B2 publication Critical patent/JP3551738B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a computer system capable of easily and effectively designing airspace for entrance, departure, etc., to/from an airport. SOLUTION: Facilities information 21 like the airport, a runway, navigation assisting facilities, etc., airspace information 23 like a control area, etc., route information 25 like an airline, etc., obstacle information 29 and topographical information 32 like an altitude, etc., are stored in a database 3. When specification of an aviation system and various original values of design is inputted from a user, information required for the design is acquired from the database, a protective airspace is automatically designed by using intrinsic design technique to the specified aviation system and a top view and a sectional view of the designed protective airspace are outputted on a display by an aviation system designing part 55. The top view of the designed protective airspace is also printed on a map with a plotter 11. Information on the designed protective airspace, other airspace like the control area, topography, etc., is acquired from the database and an elevation view formed by superposing them or the top view is displayed on the display by a superposition display part 57. Upon displaying the airspace and the topography by a bird's-eye view, an animation to fly an aircraft according to a preset aviation scenario is displayed on the bird's-eye view by a practice aviation display part 59.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の技術分野】本発明は、航空交通のための航空路
や空港における離着陸経路を設計するための空域設計シ
ステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an airspace design system for designing an air route for air traffic and a take-off and landing route at an airport.

【0002】[0002]

【従来の技術】空域設計は極めて複雑な作業である。例
えば、設計で考慮しなければならない情報は、滑走路に
関するもの、無線施設に関するもの、航空機に関するも
の、地形に関するもの、航行の基準に関するものなど多
岐にわたり、それらは膨大かつ複雑である。空域の策定
方法も多岐にわたり、利用する航空保安施設や、進入、
出発の別や、その他各種の要素に応じて適合する策定方
法を選ばなくてはならない。空域設計で行う具体的な計
算も複雑である。設計に当たり、空域、地形および人工
障害物などの位置関係は、平面的な観点だけでなく高度
を考慮に入れた三次元的な観点から把握しなければなら
ない。
BACKGROUND OF THE INVENTION Airspace design is an extremely complex task. For example, the information that must be considered in the design can be vast and complex, including information on runways, wireless facilities, aircraft, terrain, navigation standards, and so on. There are various ways to formulate airspace, including aviation security facilities,
You have to choose a formula that suits your departure and other factors. The specific calculations performed in the airspace design are also complicated. In designing, it is necessary to grasp the positional relationship between the airspace, terrain, and artificial obstacles not only from a planar viewpoint but also from a three-dimensional viewpoint taking altitude into consideration.

【0003】従来、この空域設計は専ら人手で行われて
いる。つまり、設計に必要な一切の情報は人手で収集さ
れ、策定方法の選択は人の判断で行われ、複雑な計算は
電卓などで行われ、地図上に手作業で空域を描くという
作図方法によって空域が設計される。
Conventionally, this airspace design has been performed exclusively by hand. In other words, all the information necessary for the design is collected manually, the selection of the formulation method is done by human judgment, complicated calculations are performed with a calculator, etc., and the drawing method of drawing the airspace manually on the map The airspace is designed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来の手作業による設
計は、設計者の負担が大きく非常に時間がかかる。例え
ば、膨大な資料を基に、三次元的位置把握を的確に行な
いつつ、複雑な設計計算を行ない、そして設計結果の妥
当性の検証を行う必要がある。設計結果が芳しくなかっ
たり、設計の基礎となるデータが変更された場合には、
最初からこの面倒な設計作業をやり直さなくてはならな
い。
In the conventional manual design, the burden on the designer is large and it takes a very long time. For example, it is necessary to perform a complicated design calculation while accurately grasping a three-dimensional position based on a huge amount of data, and to verify the validity of the design result. If the design results are not good or the data underlying the design has changed,
You have to redo this troublesome design work from the beginning.

【0005】ところで、かつて専ら人手で行われた作業
をコンピュータなどを用いて自動化することにより、作
業時間を短縮し、且つ作業結果の品質を均一化し高精度
化し高信頼化することは、既に様々な適用分野で実施さ
れそして数多くの成功を収めている。従って、空域設計
についても、これを自動化することにより、上述した手
作業による問題点を解決できることが期待できる。
[0005] By the way, there are various methods for shortening the work time, making the quality of the work result uniform, achieving high accuracy and high reliability by automating the work that was once performed manually by using a computer or the like. It has been implemented in a variety of applications and has had many successes. Therefore, it is expected that the above-mentioned problem caused by the manual operation can be solved by automating the air space design.

【0006】しかしながら、空域設計作業の具体的手法
や手順は従来設計者の熟練や技能に依存する面が大き
く、その作業全体がどのような作業要素を含み、それら
作業要素がどのような形で組織され、且つどのような順
序で実行されるべきかといった、自動化に当たって明確
化しておくべき事項は、全て設計者の頭脳の中にあり、
しかも設計者が明確に認識しているものではない。その
ため、空域設計作業を自動化することは容易ではなく、
特に、効率的かつ容易に適正な設計が行えるような優れ
たシステムを提供することは大変難しい。
However, the specific method and procedure of the airspace design work largely depend on the skill and skill of the designer in the past, and the whole work includes what kind of work elements and how these work elements are formed Everything that needs to be clarified in automation, such as being organized and in what order, is in the brain of the designer,
Moreover, it is not something that the designer is clearly aware of. Therefore, it is not easy to automate airspace design work,
In particular, it is very difficult to provide an excellent system that allows efficient and easy proper design.

【0007】従って、本発明の目的は、容易かつ効率的
に適正な空域が設計できる空域設計システムを提供する
ことにある。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide an airspace design system that can easily and efficiently design an appropriate airspace.

【0008】また、本発明の別の目的は、設計結果の評
価や効果的なプレゼンテーション資料の作成も容易に行
える空域設計システムを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an airspace design system that can easily evaluate a design result and create an effective presentation material.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の空域設計システ
ムは、空港および航行援助施設の場所の情報を含む所定
情報を格納したデータベースと、ユーザが飛行方式、空
港、および所定の複数の設計諸元項目の値を指定するた
めの設計諸元設定手段と、ユーザの指定した飛行方式お
よび空港に基づいて、設計対象の保護空域の設計に必要
な情報を前記データベースから取得して、取得した情報
および前記ユーザの指定した設計諸元項目の値に基づ
き、指定された飛行方式に固有の設計手法を用いて、保
護空域を設計して形状データを作成する飛行方式設計手
段と、その形状データに基づいて、設計された保護空域
のグラフィックスを表示する画面表示手段とを備える。
SUMMARY OF THE INVENTION An airspace design system according to the present invention includes a database storing predetermined information including information on the location of an airport and a navigation assistance facility; Design specification setting means for specifying the value of the original item, and, based on the flight method and airport specified by the user, obtain information required for designing a protected airspace to be designed from the database, and obtain the obtained information. And a flight method design means for designing a protection airspace and creating shape data using a design method specific to the designated flight method based on the value of the design specification item specified by the user, and Screen display means for displaying a graphic of the designed protection airspace based on the design.

【0010】この空域設計システムによれば、データベ
ース内に予め用意されている空港や航行援助施設等の情
報を用いることができ、また、ユーザは飛行方式、空港
及び設計諸元項目の値を指定するだけでよく、保護空域
の策定に必要な複雑な計算を行う必要がない。設計され
た保護空域がグラフィックスで表示されることも、設計
結果の評価を容易にするのに役立つ。また、必要に応じ
て、設計諸元などを変更して容易に再設計ができる。こ
うしたことから、トータルの設計の手間や時間が大幅に
削減でき、効率的に空域設計が行える。
[0010] According to this airspace design system, information on airports and navigation assistance facilities prepared in advance in the database can be used, and the user can specify the values of flight method, airport and design specification items. And does not have to perform the complex calculations required to formulate a protected airspace. The graphic display of the designed protection airspace also helps to facilitate the evaluation of the design results. Further, if necessary, the design specifications can be changed and the redesign can be easily performed. Therefore, the total design labor and time can be greatly reduced, and the airspace design can be performed efficiently.

【0011】好適な実施形態では、飛行方式設計手段
が、多数の飛行方式の各々に対応した多数の複数の特定
空域設計手段を有しており、ユーザの指定した飛行方式
に対応する一つの特定空域設計手段が、その飛行方式固
有の設計手法で保護空域を設計する。
In a preferred embodiment, the flight method design means has a plurality of specific airspace design means corresponding to each of the plurality of flight methods, and one specific airspace design means corresponding to a user-specified flight method. The airspace design means designs a protected airspace using a design method specific to the flight method.

【0012】また、好適な実施形態では、設計諸元設定
手段が、多数の飛行方式の各々に対応した多数の設計諸
元設定画面を有していて、ユーザの指定した飛行方式に
対応する設計諸元設定画面を選択的に表示する。各設計
諸元設定画面には、対応する飛行方式の空域設計に必要
な項目が表示されている。従って、ユーザは飛行方式に
応じた設計諸元項目の違いを意識する必要がない。
Further, in a preferred embodiment, the design specification setting means has a plurality of design specification setting screens corresponding to each of the plurality of flight modes, and the design specification corresponding to the flight mode specified by the user. Selectively display the specification setting screen. Items necessary for the airspace design of the corresponding flight method are displayed on each design specification setting screen. Therefore, the user does not need to be aware of the difference in the design items depending on the flight method.

【0013】さらに、好適な実施形態では、設計諸元項
目が、標準値が初期値として設定されている規定項目
と、そのような初期値を設定することができない設定項
目とに分類されており、設定項目の値を指定するための
設定項目画面と、規定項目の値を変更するための規定項
目変更画面とが用意されている。ユーザは、設計に当た
り、必ず設定項目画面を開いて設定項目の値を入力する
必要があるが、規定項目については、初期値を変更する
必要のない限り、規定項目変更画面を開く必要がなく、
その場合は初期値が自動的に設計に使用される。従っ
て、ユーザの入力作業は最低限度で済む。
Further, in a preferred embodiment, the design specification items are classified into a prescribed item whose standard value is set as an initial value and a setting item where such an initial value cannot be set. In addition, a setting item screen for designating the value of the setting item and a regulation item change screen for changing the value of the regulation item are prepared. When designing, the user must open the setting item screen and enter the value of the setting item, but for the specified item, there is no need to open the specified item change screen unless it is necessary to change the initial value.
In that case, the initial values are automatically used for the design. Therefore, the input operation of the user is minimal.

【0014】本発明の空域設計システムは、好ましく
は、データベースにさらに、障害物の場所と高度を示す
障害物情報と、各場所での地表の高さを示す標高情報と
が格納されており、そして、設計された保護空域を侵害
する障害物と地表部分とを障害物情報および標高情報か
ら検索して、検索した情報に基づきその障害物と地表部
分を示す情報を表示する障害物検出手段をさらに備える
ことができる。これにより、設計された空域の妥当性の
判断が容易になる。
In the airspace design system of the present invention, preferably, the database further stores obstacle information indicating the location and altitude of the obstacle and altitude information indicating the height of the ground surface at each location. An obstacle detecting means for searching the obstacle information and the altitude information for the obstacle and the ground surface portion infringing the designed protected airspace and displaying information indicating the obstacle and the ground surface portion based on the searched information. Further provisions may be made. This makes it easier to determine the validity of the designed airspace.

【0015】また、本発明の空域設計システムは、好ま
しくは、データベースにさらに、地上又は空中に存在す
る所定の各種の事物(例えば、各種の施設、経路、地形
など)の場所または形状を示す各種事物情報が格納され
ており、ユーザの指定した事物の情報をデータベースか
ら抽出して重ね合わせ項目データを作成する重ね合わせ
設定手段をさらに備え、そして、前記画面表示手段が、
重ね合わせ項目データに基づいて、ユーザの指定した事
物のグラフィックスを設計された保護空域のグラフィッ
クスに重ね合わせて表示するように構成することができ
る。これにより、設計した保護空域と、例えば施設、経
路、地形などの事物との空間的関係を視覚により把握で
き、設計された空域の妥当性の判断がいっそう容易であ
り、また、プレゼンテーション資料としても活用でき
る。
Preferably, the airspace design system according to the present invention further includes a database that further displays the location or shape of various predetermined objects (for example, various facilities, routes, and terrain) existing on the ground or in the air. Things information is stored, further comprising overlay setting means for extracting information of the thing specified by the user from the database to create overlay item data, and the screen display means,
Based on the superimposition item data, the graphic of the thing specified by the user can be configured to be superimposed on the graphic of the designed protection airspace and displayed. This makes it possible to visually grasp the spatial relationship between the designed protected airspace and things such as facilities, routes, and terrain, making it easier to judge the validity of the designed airspace, and as a presentation material. Can be used.

【0016】また、本発明の空域設計システムは、好ま
しくは、データベースにさらに、障害物の場所と高度を
示す障害物情報と、各場所での地表の高さを示す標高情
報とが格納されており、設計した保護空域のグラフィッ
クスの表示画面上でユーザが場所を指定すると、指定さ
れた場所に存在する障害物又は地表部分をデータベース
から検索して、検索した情報に基づき保護空域と前記指
定場所に存在する障害物又は地表部分との侵害関係を表
示する障害物検証手段をさらに備えることができる。こ
れにより、設計された空域の妥当性の検証がいっそう詳
細にできる。
In the airspace design system according to the present invention, preferably, the database further stores obstacle information indicating the location and altitude of the obstacle and altitude information indicating the height of the ground surface at each location. When the user specifies a location on the graphic display screen of the designed protected airspace, a search is made from the database for obstacles or the surface of the ground existing at the specified location, and based on the searched information, the protected airspace and the designated space are specified. An obstacle verifying means for displaying an obstacle existing at the place or an infringing relationship with a ground surface portion may be further provided. As a result, verification of the validity of the designed airspace can be performed in more detail.

【0017】また、本発明の空域設計システムは、好ま
しくは、データベースにさらに、設計済みの空域を含む
地上又は空中に存在する各種事物を示す事物情報が格納
されており、ユーザの指定した事物の情報をデータベー
スから抽出して重ね合わせ項目データを作成する重ね合
わせ設定手段と、重ね合わせ項目データに基づいて、ユ
ーザの指定した事物のグラフィックスを互いに重ね合わ
せて平面図(例えば、線分、ハッチング、又は塗り潰し
など)で又は立体図(例えば、ワイヤフレーム、ソリッ
ド又はサーフェイスなど)で表示する重ね合わせ表示手
段をさらに備えることができる。これにより、種々の空
域や地形などの関係を視覚的に把握でき、また、プレゼ
ンテーション資料作成にも活用できる。
In the airspace design system according to the present invention, preferably, the database further stores object information indicating various objects existing on the ground or in the air including the designed airspace, and stores the information of the object designated by the user. A superimposition setting means for extracting superimposition item data by extracting information from a database, and a plan view (eg, line segment, hatching, , Or a solid fill) or a three-dimensional view (eg, a wire frame, a solid, or a surface). As a result, the relationship between various airspaces and terrain can be visually grasped, and can also be used for creating presentation materials.

【0018】また、本発明の空域設計システムは、好ま
しくは、空域設計データに基づいて、設計された保護空
域のグラフィックスを指定された縮尺で、又は指定され
た地図図葉に適合した範囲及び縮尺で、ハードコピー出
力装置(プロッタやプリンタなど)に印刷させるための
描画データを作成する出力手段をさらに備えることがで
きる。これにより、ハードコピー出力装置に予め地図を
セットしておけば、設計した保護空域を地図上に印刷す
ることができ、設計結果の検証やプレゼンテーション資
料の作成などに活用できる。
Preferably, the airspace design system according to the present invention further includes the step of converting the graphics of the designed protection airspace at a specified scale or at a specified map map leaf based on the airspace design data. An output unit that creates drawing data to be printed on a hard copy output device (such as a plotter or a printer) at a reduced scale can be further provided. Thus, if a map is set in the hard copy output device in advance, the designed protected airspace can be printed on the map, and can be used for verification of design results, creation of presentation materials, and the like.

【0019】また、本発明の空域設計システムは、好ま
しくは、設計した保護空域のグラフィックスの表示画面
上でユーザが複数の場所を指定すると、指定された複数
場所の相互間の方位又は距離などを計算して表示する方
位距離計算手段をさらに備えることができる。これによ
り、設計結果や他の空域などとの位置関係がいっそう正
確に確認できる。
Preferably, when the user designates a plurality of places on the graphic display screen of the designed protected airspace, the airspace design system of the present invention preferably has an orientation or distance between the designated places. Can be further provided. As a result, the positional relationship between the design result and other airspaces can be confirmed more accurately.

【0020】また、本発明の空域設計システムは、好ま
しくは、重ね合わせ表示手段がユーザの指定した事物の
グラフィックスを立体図で表示しているとき、ユーザの
指示に応じて前記立体図のグラフィックスの視点または
注目点を移動させる表示制御手段をさらに備えることが
できる。これにより、空域や地形などの相互関係を種々
の方向や距離から自由に見ることができるので、検証が
いっそう容易になる。
In the airspace design system according to the present invention, preferably, when the superimposing display means displays the graphics of the object specified by the user in a three-dimensional view, the graphics of the three-dimensional view are displayed in response to a user's instruction. Display control means for moving the viewpoint or point of interest of the computer. As a result, the mutual relationship between the airspace and the terrain can be freely viewed from various directions and distances, so that the verification is further facilitated.

【0021】また、本発明の空域設計システムは、好ま
しくは、データベースにさらに、設計済みの保護空域お
よび地形を含む地上又は空中の所定の事物を示す事物情
報が格納されており、ユーザの指定した模擬飛行経路を
定義した飛行シナリオを作成するシナリオ作成手段と、
ユーザの指定した表示範囲内に存在する保護空域や地形
び情報をデータベースから抽出して、抽出した情報に基
づき前記保護空域および地形を鳥瞰図表示する鳥瞰図表
示手段と、飛行シナリオに従って航空機が飛行するアニ
メーションを作成して前記鳥瞰図に重ねて表示する航空
機表示手段とをさらに備えることができる。これによ
り、プレゼンテーションがいっそう効果的にできる。
In the airspace design system according to the present invention, preferably, the database further stores object information indicating predetermined objects on the ground or in the air, including the designed protected airspace and terrain, and specifies the user-specified information. A scenario creating means for creating a flight scenario defining a simulated flight path;
Bird's-eye view display means for extracting, from a database, protected airspace and terrain information existing within a display range designated by a user and displaying the protected airspace and terrain based on the extracted information; and an animation for an aircraft to fly according to a flight scenario And an aircraft display means for creating and superimposing on the bird's-eye view. This allows for a more effective presentation.

【0022】さらに、好ましくは、複数の飛行シナリオ
をユーザの指示に応じて組み合わせて、シナリオ設定情
報を作成するシナリオ設定手段をさらに備え、航空機表
示手段が、シナリオ設定情報によって組み合わされた複
数の飛行シナリオに従って、アニメーションを作成する
ように構成することができる。これにより、複数航空機
によるリアルな飛行シミュレーションが容易に表示でき
る。
Preferably, the apparatus further comprises scenario setting means for creating scenario setting information by combining a plurality of flight scenarios in accordance with a user's instruction, and wherein the aircraft display means includes a plurality of flight scenarios combined based on the scenario setting information. It can be configured to create animations according to scenarios. Thereby, a realistic flight simulation by a plurality of aircraft can be easily displayed.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】本発明の空域設計システムは、そ
の全体又は一部を専用のハードウェア回路を用いて実施
することも勿論可能であるが、典型的には、パーソナル
コンピュータやワークステーションのような汎用のコン
ピュータを用いて実施することができる。図1は、汎用
コンピュータを用いた本発明に係る空域設計システムの
一実施形態の全体的な構成を示す。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The airspace design system of the present invention can of course be entirely or partially implemented using a dedicated hardware circuit. It can be implemented using such a general-purpose computer. FIG. 1 shows an overall configuration of an embodiment of an airspace design system according to the present invention using a general-purpose computer.

【0024】図1に示すように、本システムを実施する
汎用コンピュータは、CPUとプログラムとによって主
として実現される処理装置1と、処理装置1に接続され
た記憶装置内に構築されたデータベース3を有する。ま
た、ユーザインタフェース画面を表示するディスプレイ
装置5、ユーザ入力装置としてのマウス7及びキーボー
ド9、並びにハードコピー出力装置としてのプロッタ1
1及びプリンタ13なども備える。
As shown in FIG. 1, a general-purpose computer implementing the present system includes a processing device 1 mainly realized by a CPU and a program, and a database 3 built in a storage device connected to the processing device 1. Have. Also, a display device 5 for displaying a user interface screen, a mouse 7 and a keyboard 9 as user input devices, and a plotter 1 as a hard copy output device
1 and a printer 13.

【0025】データベース3には、図中実線ブロックで
それぞれ示す多数のテーブルが格納されているが、それ
らを情報の種類で大別すると、まず、AIP(航空路
誌)情報20と呼ばれるテーブル群がある。AIP情報
20とは航空路誌に記載されている各種の施設や空域や
航空路などに関する情報を登録したテーブル群であり、
それは更に、施設情報21、空域情報23及び経路情報
25に分類することができる。施設情報21としては、
空港、滑走路、航行援助施設及び原子力施設などの各種
施設についてのテーブル21A、21B、…があり、各
テーブル21A、21B、…にはそれぞれの施設につい
ての空域設計に関わる情報、例えば識別コード、名称、
3次元座標(経度・緯度、標高)、滑走路の場合の滑走
路方向などが登録されている。空域情報23としては、
種々の管制区、管制圏及び訓練試験空域などの各種空域
についてのテーブル23A、23B、…があり、各空域
テーブル23A、23B、…にはそれぞれの空域の例え
ば識別コード、名称などが含まれている。経路情報25
としては、種々の航空路や飛行経路などの各種経路につ
いてのテーブル25A、25B、…があり、各経路テー
ブル25A、25B、…にはそれぞれの経路についての
空域設計に関わる情報、例えば識別コード、名称、経路
種別、経路上の主要ポイントの3次元座標などが含まれ
ている。
The database 3 stores a large number of tables, each indicated by a solid line block in the figure. When these tables are roughly classified according to the type of information, first, a table group called AIP (air route magazine) information 20 is stored. is there. The AIP information 20 is a group of tables in which information on various facilities, airspaces, airways, and the like described in the airline magazine is registered.
It can be further classified into facility information 21, airspace information 23 and route information 25. As the facility information 21,
There are tables 21A, 21B,... For various facilities such as airports, runways, navigational aid facilities, and nuclear facilities. Each table 21A, 21B,. name,
Three-dimensional coordinates (longitude / latitude, altitude), runway direction in the case of a runway, and the like are registered. As the airspace information 23,
There are tables 23A, 23B,... For various airspaces such as various control zones, control zones, and training test airspaces. Each airspace table 23A, 23B,. I have. Route information 25
Are tables 25A, 25B,... For various routes such as various air routes and flight routes. Each route table 25A, 25B,. The information includes a name, a route type, three-dimensional coordinates of main points on the route, and the like.

【0026】データベース3にはまた、飛行方式設計情
報26と呼ばれるテーブル群があり、それは更に、設計
諸元情報27と障害物情報29とに分類できる。設計諸
元情報27としては、後に説明する図3及び図4に示す
飛行方式設計メニューの最も下層のサブメニューに存在
する各種の飛行方式(例えば、基礎旋回進入、…、IL
S精密区間、…、航空路、…など)に関して本システム
により設計された保護空域の設計諸元をそれぞれ格納し
た多数のテーブル27A、27B、…がある。各設計諸
元テーブル27A、27B、…には、それぞれの飛行方
式による空域設計に必要な全ての設計諸元項目名と、そ
れらの項目の設定値とが登録されている。障害物情報2
9としては、後に説明する図4の最下段に示す障害物登
録サブメニューに示されている2種類の座標(緯度経度
と、滑走路座標)でそれぞれ登録された障害物(航空交
通に影響のある高度をもった人工構築物)を示すテーブ
ル29A、29Bがある。各障害物テーブル29A、2
9Bには、各障害物についての空域設計に関わる情報、
例えば識別コード、名称、障害物種別、形状、2次元座
標(経度緯度又は滑走路座標)、高度などが登録されて
いる。
The database 3 also has a group of tables called flight system design information 26, which can be further classified into design specification information 27 and obstacle information 29. As the design specification information 27, various flight methods (for example, basic turning approach,..., IL) existing in the lowermost submenu of the flight method design menu shown in FIGS.
There are a large number of tables 27A, 27B,... Each storing design specifications of a protected airspace designed by the present system for the S precision section,. Registered in the design specification tables 27A, 27B,... Are all the design specification item names required for the airspace design by the respective flight methods and the set values of those items. Obstacle information 2
9 includes obstacles (latitude / longitude and runway coordinates) registered at two types of coordinates (latitude / longitude and runway coordinates) shown in the obstacle registration submenu shown at the bottom of FIG. There are tables 29A and 29B showing artificial structures having a certain altitude. Each obstacle table 29A, 2
9B contains information on airspace design for each obstacle,
For example, identification codes, names, obstacle types, shapes, two-dimensional coordinates (longitude / latitude or runway coordinates), altitude, and the like are registered.

【0027】データベース3にはまた、形状テーブル3
1があり、これには図中で黒丸印を示したテーブル群に
登録されている事物(例えば、空域テーブル23A、2
3B、…に登録された各種空域や、経路テーブル(航空
路を除く)25B、…に登録された各種の飛行経路や、
設計諸元テーブル27A、27B、…に登録された各種
の設計済み保護空域や、後述する任意図形テーブル41
に登録された各種の図形など)の空間的な2次元又は3
次元の形状データが、それぞれの事物の識別コートと共
に格納されている。
The database 3 also has a shape table 3
1, which are registered in the table group indicated by a black circle in the figure (for example, the airspace table 23A,
3B, various airspaces registered in the route table (excluding air routes) 25B, various flight routes registered in the
Various designed protected airspaces registered in the design specification tables 27A, 27B,...
2D or 3D of various figures registered in
The dimensional shape data is stored together with the identification coat of each object.

【0028】データベース3にはまた、地形情報32と
呼ばれるテーブル群、すなわち、標高テーブル33、海
岸線テーブル35および土地利用テーブル37がある。
標高テーブル33には、地上の各地点における地表の高
度(標高)が格納されている。具体的には、地表を例え
ば最小250m×250mの平面広さの正方小区域(メ
ッシュ)に細分したときの、各メッシュの識別コード及
び標高などが登録されている。海岸線テーブル35に
は、海岸線、湖岸線、県境界線などについての、種別及
び主要ポイントの二次元座標(緯度経度)などが登録さ
れている。土地利用テーブル37には、上述した各メッ
シュ毎に、メッシュ識別コードと土地利用コード(田
畑、森林、建物用地、湖沼河川など)とが登録されてい
る。
The database 3 also includes a group of tables called terrain information 32, that is, an elevation table 33, a shoreline table 35, and a land use table 37.
The altitude table 33 stores the altitude (altitude) of the ground surface at each point on the ground. Specifically, when the ground surface is subdivided into, for example, a small square area (mesh) having a plane size of at least 250 m × 250 m, an identification code and an altitude of each mesh are registered. In the shoreline table 35, types, two-dimensional coordinates (latitude and longitude) of main points, and the like are registered for a shoreline, a lakeshore line, a prefectural border line, and the like. In the land use table 37, mesh identification codes and land use codes (fields, forests, building sites, lakes and rivers, etc.) are registered for each mesh described above.

【0029】データベース3にはさらに、飛行シナリオ
テーブル39と任意図形テーブル41がある。飛行シナ
リオテーブル39には、本システム(特に重ね合せ表示
部57がもつ後述の飛行シナリオ作成機能)によって作
成された飛行シナリオの各々の、識別コード、名称、模
擬飛行経路の主要ポイントの3次元座標やそのポイント
での飛行速度、飛行する航空機の種別などが登録されて
いる。任意図形テーブル41には、本システムで作成さ
れた図形の定義情報(例えば、識別コード、図形名称、
主要ポイント座標など)が登録されている。
The database 3 further includes a flight scenario table 39 and an arbitrary figure table 41. In the flight scenario table 39, identification codes, names, and three-dimensional coordinates of main points of the simulated flight path of each of the flight scenarios created by the present system (particularly, a flight scenario creation function of the overlay display unit 57 described later) are provided. The flight speed at that point, the type of aircraft flying, and the like are registered. The arbitrary figure table 41 stores definition information (eg, identification code, figure name,
Major point coordinates) are registered.

【0030】処理装置1は、本システムのためのコンピ
ュータプログラムを実行することにより、メニュー制御
部51、AIP情報登録部53、飛行方式設計部55、
重ね合わせ表示部57、模擬飛行表示部59、システム
支援部61、DTP部63、及び画面印刷部65として
機能することができる。
The processing device 1 executes a computer program for the present system, and thereby executes a menu control unit 51, an AIP information registration unit 53, a flight system design unit 55,
It can function as the superimposition display unit 57, the simulated flight display unit 59, the system support unit 61, the DTP unit 63, and the screen printing unit 65.

【0031】メニュー制御部51は、ディスプレイ装置
5に機能選択画面を表示し、この機能選択画面上でのユ
ーザ入力装置7、9を用いたユーザによる選択操作に応
答して、選択された機能の処理ルーチンを起動する。図
2は、その機能選択画面を示す。この機能選択画面上に
は、「AIP情報登録」、「飛行方式設計」、「重ね合
わせ表示」、「模擬飛行表示」、「システム支援」、
「終了」、「DTP」及び「画面印刷」と記されたメイ
ンメニューボタン71、73、75、77、79、8
1、83、85が並んでいる。これらのメインメニュー
ボタン71、73、75、77、79、81、83、8
5は(「終了」ボタン81を除いて)、それぞれと同じ
名前の付いた図1に示した処理部51、53、55、5
7、59、61、63、65に対応している。「終了」
ボタン81は、これを押す(例えば、ボタン上にカーソ
ルを置いてマウスクリックする)ことにより本システム
が終了する。
The menu control unit 51 displays a function selection screen on the display device 5 and responds to a selection operation by the user using the user input devices 7 and 9 on the function selection screen, thereby displaying the selected function. Invoke the processing routine. FIG. 2 shows the function selection screen. On this function selection screen, “AIP information registration”, “flight method design”, “superimposition display”, “simulated flight display”, “system support”,
Main menu buttons 71, 73, 75, 77, 79, 8 marked "End", "DTP" and "Print Screen"
1, 83 and 85 are arranged. These main menu buttons 71, 73, 75, 77, 79, 81, 83, 8
5 (except for the "end" button 81) are the processing units 51, 53, 55, 5 and 5 shown in FIG.
7, 59, 61, 63, 65. "End"
Pressing the button 81 (for example, placing the cursor on the button and clicking the mouse) terminates the system.

【0032】AIP情報登録部53は、データベース3
内のAIP情報20を更新(つまり、新規登録、追加登
録、変更及び削除)するためのものであり、施設情報2
1、空域情報23及び経路情報25をそれぞれ更新する
ための複数の更新処理ルーチンを含んでいる。図2に示
した機能選択画面上の「AIP情報登録」ボタン71に
押すと、(図示してないが)プルダウン式サブメニュー
が開かれるので、そのサブメニュー上で任意の項目を選
択することにより、施設情報21、空域情報23及び経
路情報25をそれぞれ更新するための更新処理ルーチン
を起動することができる。
The AIP information registration unit 53 stores the database 3
The AIP information 20 is used to update (i.e., newly register, add, register, change, and delete) the facility information 2
1, a plurality of update processing routines for updating the airspace information 23 and the route information 25, respectively. When the “AIP information registration” button 71 on the function selection screen shown in FIG. 2 is pressed, a pull-down submenu (not shown) is opened. By selecting an arbitrary item on the submenu, , An update processing routine for updating the facility information 21, the airspace information 23, and the route information 25 can be activated.

【0033】飛行方式設計部55は、保護空域の設計を
行うためのものであって、種々の保護空域をそれぞれ設
計するための多数の設計処理ルーチン、及び、空域設計
に付随する幾つかの支援作業を行うための幾つかの支援
処理ルーチンを含んでいる。図2に示した機能選択画面
内の「飛行方式設計」ボタン73を押すと、図2に例示
するように、プルダウン式の1層目のサブメニュー87
が開かれ、そのサブメニュー87内のある項目上にカー
ソルを置くと2層目のサブメニュー89が開かれ、さら
に同様にして3層目のサブメニュー91が開かれる、と
いうように機能選択画面上で階層構造のサブメニューを
下層へ向かって順次に開いていくことができる。そし
て、最下層のサブメニューから任意の項目を選ぶことに
より、任意の飛行方式による保護空域の設計処理ルーチ
ン又は障害物の登録ルーチンを起動することができる。
また、各設計処理ルーチンの作業画面から、任意の支援
処理ルーチンを起動することができる。この飛行方式設
計部55の詳細は後に説明する。
The flight system design unit 55 is for designing a protection airspace, and includes a number of design processing routines for designing various protection airspaces, and some support accompanying the airspace design. It contains several support processing routines for performing tasks. When the “flight method design” button 73 in the function selection screen shown in FIG. 2 is pressed, as shown in FIG.
Is opened, and when the cursor is placed on a certain item in the submenu 87, the submenu 89 on the second layer is opened, and the submenu 91 on the third layer is opened in the same manner. The hierarchical submenu can be sequentially opened to the lower layer. Then, by selecting an arbitrary item from the lowermost submenu, a protection airspace design processing routine or an obstacle registration routine according to an arbitrary flight method can be started.
Also, an arbitrary support processing routine can be started from the work screen of each design processing routine. The details of the flight system design unit 55 will be described later.

【0034】重ね合わせ表示部75は、データベース3
内に蓄積されているAIP情報(例えば、空港、滑走
路、管制区、管制圏、航空路など)と飛行方式設計によ
って設計した保護空域とを重ね合わせてディスプレイ画
面に表示するためのものであり、この重ね合わせ表示を
行うための重ね合せ表示処理ルーチンと、重ね合わせ表
示に付随する幾つかの支援作業を行うための幾つかの支
援処理ルーチンとを含んでいる。更に、この重ね合わせ
表示部75は、模擬飛行表示のための飛行シナリオを作
成するためのシナリオ作成ルーチンも含んでいる。図2
に示した機能選択画面上の「重ね合わせ表示」ボタン7
5を押すと、(後に具体的に示すが)重ね合わせ表示の
プルダウン式サブメニューが開かれるので、そのサブメ
ニュー上で任意の項目を選択することにより、重ね合せ
表示処理ルーチンとシナリオ作成ルーチンをそれぞれ起
動することができる。また、重ね合わせ表示ルーチンの
作業画面から、任意の支援処理ルーチンを起動すること
ができる。この重ね合わせ表示部57の詳細は後に説明
する。
The superimposition display section 75 stores the database 3
AIP information (for example, airports, runways, control areas, control areas, airways, etc.) stored in the vehicle and a protected airspace designed by flight method design are superimposed and displayed on a display screen. , An overlay display processing routine for performing the overlay display, and several support processing routines for performing some support operations associated with the overlay display. Further, the superimposition display section 75 also includes a scenario creation routine for creating a flight scenario for a simulated flight display. FIG.
"Overlay display" button 7 on the function selection screen shown in
When 5 is pressed, a pull-down submenu of the superimposed display is opened (which will be specifically shown later). By selecting an arbitrary item on the submenu, the superimposed display processing routine and the scenario creation routine are executed. Each can be started. Further, an arbitrary support processing routine can be activated from the work screen of the superimposition display routine. The details of the superposition display section 57 will be described later.

【0035】模擬飛行表示部59は、重ね合わせ表示部
57のサブ機能であるシナリオ作成ルーチンで作成され
た飛行シナリオデータを入力として、航空機の飛行の様
子をシミュレートして、ディスプレイ画面上に立体的な
アニメーションとして表示するためのもので、この模擬
飛行表示を行うシミュレーション処理ルーチンと、これ
に付随する幾つか支援作業を行うための幾つかの支援作
業ルーチンを含んでいる。図2に示した機能選択画面上
の「模擬飛行表示」ボタン77からシミュレーション処
理ルーチンを起動することができる。また、模擬飛行ル
ーチンの作業画面から、任意の支援処理ルーチンを起動
することができる。模擬飛行表示部59の詳細は後に説
明する。
The simulated flight display section 59 receives the flight scenario data created by the scenario creation routine, which is a sub-function of the superimposition display section 57, and simulates the state of flight of the aircraft. It includes a simulation processing routine for performing the simulated flight display and several supporting work routines for performing some supporting work accompanying the simulation processing routine. A simulation processing routine can be started from a “simulated flight display” button 77 on the function selection screen shown in FIG. Further, an arbitrary support processing routine can be activated from the work screen of the simulated flight routine. The details of the simulated flight display section 59 will be described later.

【0036】システム支援部61は、例えば重ね合わせ
表示される各種の空域や地形要素などの表示色を個別に
設定したり、標高テーブル33や地形情報33をデータ
ベース3に登録したり、というように、システムの動作
環境の設定を行うためのもので、図2に示す機能選択画
面上の「システム支援」ボタン79から起動することが
できる。
The system support unit 61 individually sets display colors of various airspaces and terrain elements to be superimposed, registers the altitude table 33 and the terrain information 33 in the database 3, and so on. This is for setting the operating environment of the system, and can be activated from a “system support” button 79 on the function selection screen shown in FIG.

【0037】DTP部63は、本システムと同じコンピ
ュータにインストールされているワードプロセッサや図
形編集ツールなどのDTPプログラムを起動するための
もので、図2の機能選択画面上の「DTP」ボタン83
から起動させることができる。画面印刷部65は、ディ
スプレイ画面から任意に選択された画面のイメージデー
タをプリントアウトするためのもので、図2の機能選択
画面上の「画面印刷」ボタン85から起動することがで
きる。
The DTP unit 63 is for activating a DTP program such as a word processor or a graphic editing tool installed on the same computer as the present system. The "DTP" button 83 on the function selection screen of FIG.
Can be started from The screen printing unit 65 is for printing out image data of a screen arbitrarily selected from the display screen, and can be activated from a “screen printing” button 85 on the function selection screen of FIG.

【0038】上述の構成のうち、特に飛行方式設計部5
5、重ね合せ表示部57及び模擬飛行表示部59につい
て、以下に詳細に説明する。まず、飛行方式設計部73
から説明する。
Of the above configuration, the flight system design unit 5
5. The superimposition display section 57 and the simulation flight display section 59 will be described in detail below. First, the flight method design unit 73
It will be explained first.

【0039】図3および図4は、図2に示した機能選択
画面で「飛行方式設計」ボタン73の下層にあるサブメ
ニューを示したものである。
FIGS. 3 and 4 show submenus below the "flight method design" button 73 on the function selection screen shown in FIG.

【0040】1層目のサブメニューには、設計が準拠す
る規格を選ぶための「国内標準」と「国際標準」、およ
びデータベース3内の障害物情報29へ障害物を登録し
たり更新したりための「障害物登録」の3項目がある。
「国内標準」及び「国際標準」の項目の下の2層目のサ
ブメニューには、「出発方式」、「進入方式」、「待機
経路」などといった、飛行方式の大分類項目がある。幾
つかの大分類項目の下には、さらに3層目のサブメニュ
ーがあり、そこには、「ADF・VOR進入」、「IL
S進入」などといった、飛行方式の中分類項目がある。
さらに、幾つかの中分類項目の下には、4層目のサブメ
ニューがあり、そこには、「初期進入」、「中間進
入」、「最終進入」などといった、小分類項目がある。
この図3および図4に示すメニューの最下層にある個々
の飛行方式に対応して、その飛行方式に対応した特定種
類の保護空域の設計を行うための処理ルーチンが飛行方
式設計部55に用意されている。なお、メニューの各項
目の用語の意味は、当業者が周知であるから、この明細
書では説明を省略する。
In the submenu of the first layer, there are “Domestic Standard” and “International Standard” for selecting a standard with which the design conforms, and an obstacle is registered or updated in the obstacle information 29 in the database 3. There are three items of "obstacle registration" for
The submenu of the second layer below the items of “domestic standard” and “international standard” includes major classification items of the flight method such as “departure method”, “entry method”, and “standby route”. Below some of the major categories, there is a submenu of the third layer, where "ADF / VOR approach", "IL
There is a middle category item of the flight method such as "S approach".
Further, below some middle category items, there is a sub-menu of the fourth layer, in which there are small category items such as "initial approach", "intermediate approach", "final approach" and the like.
A processing routine for designing a specific type of protected airspace corresponding to each flight method at the bottom of the menu shown in FIGS. 3 and 4 is prepared in the flight method design unit 55. Have been. It should be noted that the meaning of the term of each item in the menu is well known to those skilled in the art, and thus description thereof will be omitted in this specification.

【0041】図5は、飛行方式設計部55の構成を示
す。
FIG. 5 shows the configuration of the flight system design unit 55.

【0042】飛行方式設計部55は、前述のように、機
能選択画面の「飛行方式設計」の最下層の飛行方式に対
応する様々な特定種類の保護空域の設計をそれぞれ行う
ための処理ルーチンである多数の特定保護空域設計部1
01、103、…と、やはり機能選択画面の最下層の項
目である、障害物を緯度経度座標および滑走路座標(滑
走路末端を原点とした直交座標)でそれぞれ登録するた
めの処理ルーチンである2つの障害物登録部105、1
07備える。飛行方式設計部55はさらに、特定保護空
域設計部101、103、…の処理に共通した補助的な
作業を行う処理ルーチンであるプロッタ出力部109、
最大表示部111、表示制御部113および方位距離計
算部115を有する。
As described above, the flight method design section 55 is a processing routine for designing various specific types of protected airspaces corresponding to the lowest flight method in the "flight method design" on the function selection screen. A number of specific protected airspace design departments 1
.. Are processing routines for registering obstacles in latitude and longitude coordinates and runway coordinates (orthogonal coordinates with the end of the runway being the origin), which are also items at the bottom of the function selection screen. Two obstacle registration units 105, 1
07. The flight system design unit 55 further includes a plotter output unit 109, which is a processing routine for performing auxiliary work common to the processing of the specific protection airspace design units 101, 103,.
It has a maximum display unit 111, a display control unit 113, and an azimuth distance calculation unit 115.

【0043】特定保護空域設計部101、103、…の
各々は、初期画面表示ルーチン1011、設定項目入力
ルーチン1012、規定項目変更ルーチン1013、保
護空域作成ルーチン1014、障害物検出ルーチン10
15、画面表示ルーチン1016、重ね合わせ設定ルー
チン1017、障害物検証ルーチン1018及びプリン
タ出力ルーチン1019を有する。
Each of the specific protected airspace design units 101, 103,... Includes an initial screen display routine 1011, a set item input routine 1012, a specified item change routine 1013, a protected airspace creation routine 1014, and an obstacle detection routine 10.
15, a screen display routine 1016, an overlay setting routine 1017, an obstacle verification routine 1018, and a printer output routine 1019.

【0044】初期画面表示ルーチン1011は図7に示
すような初期画面を表示し、この初期画面上でのユーザ
のボタン操作に応答して、押されたボタンに対応したル
ーチンを呼び出す。
The initial screen display routine 1011 displays an initial screen as shown in FIG. 7, and calls a routine corresponding to a pressed button in response to a user's button operation on the initial screen.

【0045】設定項目入力ルーチン1012は、図9に
示すような設定項目入力画面を表示する。この設定項目
入力画面上で、ユーザは、所定の数種類の設定項目(具
体例は後に説明する)について値を入力することができ
る。設定項目入力ルーチン1012は、入力された設定
項目の値を、設定項目データとして、予め設定されてい
る規定項目データとともに、他のルーチンに引き渡した
り、データベース3内の設計諸元情報27に登録した
り、これらのデータに基づいて保護空域作成ルーチン1
014が作成した保護空域の形状データをデータベース
3内の形状テーブル31に登録したりする。
The setting item input routine 1012 displays a setting item input screen as shown in FIG. On this setting item input screen, the user can input values for several types of setting items (specific examples will be described later). The setting item input routine 1012 transfers the value of the input setting item as setting item data to another routine together with the preset setting item data, or registers it in the design specification information 27 in the database 3. And protected airspace creation routine 1 based on these data
For example, the shape data of the protected airspace created by 014 is registered in the shape table 31 in the database 3.

【0046】規定項目変更ルーチン1013は、図10
に示すような規定項目変更画面を表示する。この規定項
目変更画面上では、ユーザは、所定種類の規定項目(具
体例は後に説明する)の値(当初、一定の初期値に設定
されている)を変更することができ、規定項目変更ルー
チン1013は、変更後の規定項目の値を、設定項目デ
ータとして、他のルーチンに引き渡したり、データベー
ス3内の設計諸元情報27に登録したりする。
The regulation item change routine 1013 corresponds to FIG.
Display the specified item change screen as shown in. On this specified item change screen, the user can change the value of a specified type of specified item (a specific example will be described later) (which is initially set to a fixed initial value). Reference numeral 1013 transfers the value of the specified item after the change to another routine as setting item data, or registers the value in the design specification information 27 in the database 3.

【0047】保護空域作成ルーチン1014は、設定項
目入力ルーチン1012または規定項目変更ルーチン1
013から引き渡された設定項目データおよび規定項目
データに基づいて、所定の空域計算手法を用いて保護空
域を策定し、その保護空域のデータ(座標や形状のデー
タ)を障害物検出ルーチン1015や画面表示ルーチン
1016などの他のルーチンに引き渡す。
The protected airspace creation routine 1014 is a set item input routine 1012 or a specified item change routine 1
Based on the setting item data and the specified item data passed from 013, a protection airspace is determined using a predetermined airspace calculation method, and the data (coordinates and shape data) of the protection airspace is determined by the obstacle detection routine 1015 and the screen. Deliver to other routines, such as display routine 1016.

【0048】障害物検出ルーチン1015は、保護空域
作成ルーチン1014から引き渡された保護空域データ
と、データベース3内の障害物情報29および標高テー
ブル33とを用いて、保護空域を侵害する障害物および
地表部分を検出し、これを検出障害物データとして、画
面表示ルーチン1016などの他ルーチンに引き渡す。
The obstacle detection routine 1015 uses the protected airspace data passed from the protected airspace creation routine 1014, the obstacle information 29 in the database 3 and the altitude table 33, and detects obstacles and ground surfaces that violate the protected airspace. The part is detected, and the detected part is passed to another routine such as the screen display routine 1016 as detected obstacle data.

【0049】重ね合わせ設定ルーチン1017は、図1
2に示すような重ね合わせ設定画面を表示する。この重
ね合わせ設定画面上で、ユーザは、保護空域と重ね合わ
せてグラフィック表示されるべき対象物(重ね合わせ項
目)を選択することができる。重ね合わせ設定ルーチン
1017は、ユーザの選択した重ね合わせ項目を、重ね
合わせ項目データとして、画面表示ルーチン1016な
どの他のルーチンに引き渡す。
The superposition setting routine 1017 corresponds to FIG.
A superimposition setting screen as shown in FIG. 2 is displayed. On this superimposition setting screen, the user can select an object (superimposition item) to be graphically displayed in a superimposed manner with the protected airspace. The overlay setting routine 1017 transfers the overlay item selected by the user to another routine such as the screen display routine 1016 as overlay item data.

【0050】画面表示ルーチン1016は、他のルーチ
ンから引き渡された保護空域データ、検出障害物データ
および重ね合わせ項目データに基づき、保護空域とこれ
を侵害する障害物や地表部分ならびに重ね合わせ項目の
平面図と断面図をのせたグラフィックスを作成して、図
7に示した初期画面に表示する。
The screen display routine 1016 is based on the protected airspace data, the detected obstacle data, and the superimposed item data passed from other routines. A graphic with a figure and a cross-sectional view is created and displayed on the initial screen shown in FIG.

【0051】障害物検証ルーチン1018は、図13ま
たは図14に示すような障害物検証画面を表示する。そ
して、ユーザが初期画面に表示された保護空域のグラフ
ィックス中の任意の地点をマウスで指定すると、データ
ベース3内の標高テーブル33および障害物情報29、
ならびに他ルーチンから引き渡された保護空域データお
よび検出障害物データに基づいて、マウスクリックされ
た地点に存在する障害物を検出し(障害物がなければ、
その地点の地表の標高を障害物とみなす)、その障害物
の名称、高度、保護空域から突出している高度などを算
出して障害物検証画面に表示する。
The obstacle verification routine 1018 displays an obstacle verification screen as shown in FIG. 13 or FIG. Then, when the user designates an arbitrary point in the graphics of the protected airspace displayed on the initial screen with the mouse, the elevation table 33 and the obstacle information 29 in the database 3 are displayed.
Also, based on the protected airspace data and the detected obstacle data passed from another routine, an obstacle existing at the position where the mouse is clicked is detected (if there is no obstacle,
The elevation of the ground surface at that point is regarded as an obstacle), the name and altitude of the obstacle, the altitude protruding from the protected airspace, and the like are calculated and displayed on the obstacle verification screen.

【0052】プリンタ出力ルーチン1019は、他ルー
チンから引き渡された設定項目データ、規定項目デー
タ、検出障害物データなどの中からユーザが指定したも
のを、プリンタ13に対する出力データに変換して、こ
れをプリンタ13で印刷するようオペレーティングシス
テム引き渡す。
The printer output routine 1019 converts data designated by the user from among setting item data, prescribed item data, detected obstacle data, and the like passed from other routines into output data for the printer 13, and converts the data into output data for the printer 13. The operating system is delivered so as to print on the printer 13.

【0053】プロッタ出力部109は、保護空域作成ル
ーチン1014から引き渡された保護空域データを、プ
ロッタ11に対する描画データに変換して、これをプロ
ッタ11で印刷するようオペレーティングシステム引き
渡す。
The plotter output unit 109 converts the protected airspace data passed from the protected airspace creation routine 1014 into drawing data for the plotter 11 and delivers it to the operating system so that the plotter 11 prints it.

【0054】最大表示部111は、保護空域のグラフィ
ックスをディスプレイの最大サイズの画面に表示する。
The maximum display section 111 displays the graphics of the protected airspace on the screen of the maximum size of the display.

【0055】表示制御部113は、初期画面に表示され
た保護空域のグラフィックスの拡大・縮小、移動などの
表示制御を行う。
The display control unit 113 performs display control such as enlargement / reduction and movement of graphics in the protection airspace displayed on the initial screen.

【0056】方位距離計算部115は図16に示すよう
な方位距離計算画面を表示する。そして、ユーザがグラ
フィック画面に表示された保護空域のグラフィックス中
から任意に幾つかの地点をマウス又はキー入力で指定す
ると、それら指定された地点に関する方位や距離などを
計算して、方位距離計算画面に表示する。
The azimuth distance calculation unit 115 displays an azimuth distance calculation screen as shown in FIG. Then, when the user specifies several points arbitrarily from the graphics of the protected airspace displayed on the graphic screen with a mouse or a key input, the azimuth and distance of the designated points are calculated, and the azimuth distance calculation is performed. Display on the screen.

【0057】図6は、上述した構成の下での特定保護空
域設計部101、103、…の各々の処理流れを示す。
FIG. 6 shows the processing flow of each of the specific protected airspace design units 101, 103,... Under the above-described configuration.

【0058】図3および図4に示したサブメニューの最
下層の項目から一つの種類の飛行方式を選択すると、そ
の選択した飛行方式に対応する特定保護空域設計部、例
えば図5のブロック101、が起動される。するとま
ず、保護空域設計部101内の初期画面表示部1011
が、所定の初期画面をディスプレイ画面上に表示する
(ステップS1)。この初期画面の一例を図7に示す。
この図7の例は、図4に示したメニューから「国際標
準」の「進入方式」の「ILS」の「旋回進入復行」を
選択した場合の、「ILS旋回進入復行」用の初期画面
であるが、他の種類の飛行方式を選択した場合でも基本
的に同じ構成の初期画面が表示される。
When one type of flight method is selected from the item at the bottom of the submenu shown in FIGS. 3 and 4, a specific protection airspace design unit corresponding to the selected flight method, for example, block 101 in FIG. Is started. Then, first, an initial screen display unit 1011 in the protected airspace design unit 101
Displays a predetermined initial screen on the display screen (step S1). FIG. 7 shows an example of this initial screen.
The example of FIG. 7 is an initial setting for “ILS turning approach return” when “international standard” “entry method” “ILS” “turning approach return” is selected from the menu shown in FIG. Although the screen is a screen, an initial screen of basically the same configuration is displayed even when another type of flight method is selected.

【0059】図7に示すように、この初期画面上には、
設計した保護空域の平面図と断面図とを表示するための
グラフィック画面116と、各種の処理を選択するため
の処理メニュー117とがある。処理メニュー117に
は、「設定項目入力」、「規定情報変更」、「重ね合わ
せ設定」、「障害物検証」、「方位距離計算」、「プロ
ッタ出力」、「プリンタ出力」、および「最大表示」の
ボタン119、121、123、125、127、12
9、131、133と、画面制御用ボタン群135と、
「終了」ボタン137とがある。
As shown in FIG. 7, on this initial screen,
There are a graphic screen 116 for displaying a plan view and a sectional view of the designed protection airspace, and a processing menu 117 for selecting various processing. The processing menu 117 includes “input setting item”, “change specified information”, “overlay setting”, “obstruction verification”, “azimuth distance calculation”, “plotter output”, “printer output”, and “maximum display”. Button 119, 121, 123, 125, 127, 12
9, 131, 133, a screen control button group 135,
There is an "end" button 137.

【0060】処理メニュー17内のボタンを押すと(図
6、S3)、対応する処理ルーチンが起動する。例え
ば、「設定項目入力」ボタン119を押すと、当該特定
保護空域設計部101内の設定項目入力ルーチン101
1が起動して、図6に示すステップS5に進む。「規定
情報入力」ボタン121を押すと、当該特定保護空域設
計部101内の規定項目変更ルーチン1013が起動し
て図6に示すステップS13に進む。「重ね合わせ設
定」ボタン123を押すと、当該特定保護空域設計部1
01内の重ね合わせ設定ルーチン1017が起動して、
図6に示すステップS21へ進む。「障害物検証」ボタ
ン125を押すと、図5に示したプロッタ出力部109
が起動して、図6に示すステップS25に進む。、「方
位距離計算」ボタン127を押すと、図5に示した方位
距離計算部115が起動して、図6に示すステップS3
9へ進む。「プロッタ出力」ボタン129または「プリ
ンタ出力」ボタン131を押すと、図5に示したプロッ
タ出力部109またはプリンタ出力部11が起動して、
図6に示すステップS27またはS31へ進む。「最大
表示」ボタン133を押すと、図5に示した最大表示部
111が起動して、図6に示すステップS40へ進む。
画面制御用ボタン群135内の任意のボタンを押すと、
図5に示した表示制御部113が起動して、図6に示す
ステップS35へ進む。「終了」ボタン137を押す
と、当該特定保護空域設計部101が終了する。
When a button in the processing menu 17 is pressed (S3 in FIG. 6), a corresponding processing routine is started. For example, when a “setting item input” button 119 is pressed, a setting item input routine 101 in the specific protection airspace design unit 101 is pressed.
1 is activated, and proceeds to step S5 shown in FIG. When the “regulation information input” button 121 is pressed, a regulation item change routine 1013 in the specific protection airspace design unit 101 is activated, and proceeds to step S13 shown in FIG. When the “overlap setting” button 123 is pressed, the specific protection airspace design unit 1
01 is activated,
The process proceeds to step S21 shown in FIG. When the “obstacle verification” button 125 is pressed, the plotter output unit 109 shown in FIG.
Is activated, and the process proceeds to step S25 shown in FIG. When the "calculation of azimuth distance" button 127 is pressed, the azimuth distance calculation unit 115 shown in FIG. 5 is activated, and step S3 shown in FIG.
Go to 9. When the “plotter output” button 129 or the “printer output” button 131 is pressed, the plotter output unit 109 or the printer output unit 11 shown in FIG.
The process proceeds to step S27 or S31 shown in FIG. When the "maximum display" button 133 is pressed, the maximum display section 111 shown in FIG. 5 is activated, and the process proceeds to step S40 shown in FIG.
When an arbitrary button in the screen control button group 135 is pressed,
The display control unit 113 illustrated in FIG. 5 is activated, and proceeds to step S35 illustrated in FIG. When the “end” button 137 is pressed, the specific protected airspace design unit 101 ends.

【0061】図8は、この特定保護空域設計部101に
対してユーザが行う標準的な操作の流れを示す。以下、
図8、図7、図6を参照しながら特定保護空域設計部1
01の処理を詳細に説明する。
FIG. 8 shows a flow of a standard operation performed by the user on the specific protection airspace design unit 101. Less than,
8, 7, and 6, the specific protected airspace design unit 1
01 will be described in detail.

【0062】まず、ユーザは図7の初期画面上の「設定
項目入力」ボタン119を押す。すると、設定項目入力
ルーチン1011が図9に示すような設定項目入力画面
を表示し、処理は図6のステップS5に進む。ユーザ
は、設定項目入力画面に表示されている所定の数種類の
設定項目に対して、具体的な値を入力する(図8、S4
1)。全ての設定項目の入力完了後、ユーザが設定項目
入力画面上の「表示」ボタンを押すと、設定項目入力ル
ーチン1011は、ユーザの入力した設定項目値を設定
項目データとして、予め定まっている規定項目データと
ともに、保護空域作成ルーチン1014に引き渡す。こ
れにより、処理は図6のステップS7へ進む。なお、
「設定項目」および「規定項目」の具体的な内容は後に
説明する。
First, the user presses a “setting item input” button 119 on the initial screen of FIG. Then, the setting item input routine 1011 displays a setting item input screen as shown in FIG. 9, and the process proceeds to step S5 in FIG. The user inputs specific values for predetermined several types of setting items displayed on the setting item input screen (FIG. 8, S4).
1). When the user presses the “display” button on the setting item input screen after completing the input of all the setting items, the setting item input routine 1011 uses the setting item value input by the user as the setting item data and sets a predetermined rule. The data is passed to the protected airspace creation routine 1014 together with the item data. Thus, the process proceeds to step S7 in FIG. In addition,
The specific contents of the “setting item” and the “defined item” will be described later.

【0063】図6のステップS7では、保護空域作成ル
ーチン1014が、引き渡された設定項目データ及び規
定項目データに基づき、予めプログラムされた当該飛行
方式に固有の設計手法を用いて保護空域を設計して、保
護空域データを作成する。続いて、処理は図6のステッ
プS9へ移り、障害物検出ルーチン1015が、保護空
域データと、データベース3内の障害物情報29および
標高テーブル33に基づき、設計された保護空域を侵害
する障害物を抽出して、検出障害物データを作成する。
続いて、処理は図6のステップS11へ進み、画面表示
ルーチン1016が、保護空域データと検出障害物デー
タとに基づいて、設計された保護空域と検出した障害物
の平面図および断面図を、初期画面中のグラフィック画
面116に、例えば図11(但し、図11では保護空域
しか図示していない)に示すように表示する。
In step S7 of FIG. 6, the protection airspace creation routine 1014 designs the protection airspace based on the passed setting item data and regulation item data by using a preprogrammed design method specific to the flight method. To create protected airspace data. Subsequently, the process proceeds to step S9 in FIG. 6, in which the obstacle detection routine 1015 determines the obstacle that violates the designed protection airspace based on the protection airspace data, the obstacle information 29 in the database 3, and the elevation table 33. To create detected obstacle data.
Subsequently, the process proceeds to step S11 in FIG. 6, in which the screen display routine 1016 displays a plan view and a sectional view of the designed protection airspace and the detected obstacle based on the protection airspace data and the detected obstacle data. For example, the image is displayed on the graphic screen 116 in the initial screen as shown in FIG. 11 (however, FIG. 11 shows only the protected airspace).

【0064】また、ユーザは、規定項目データを変更す
る必要があれば、初期画面中の「規定項目変更」ボタン
121を押す。すると、処理は図6のステップS13へ
進み、規定項目変更ルーチン1013が図10に示すよ
うな規定項目変更画面を表示し、ユーザは、規定項目変
更画面に表示された所定の数種類の規定項目の値を変更
する(図8、S43)。規定項目の変更後、ユーザが規
定項目変更画面上の「設定」ボタンを押すと、規定項目
変更ルーチン1013は変更後の規定項目を新たな規定
項目データとして、保護空域作成ルーチン1014に引
き渡す。すると、処理は図6のステップS15へ進み、
新たな規定項目データに基づいて、新たに保護空域が設
計され、そして、その保護空域を侵害する障害物が抽出
され(図6、S17)、その保護空域と検出された障害
物の平面図および断面図がグラフィック画面116に表
示される(図6、S19)。
When the user needs to change the specified item data, the user presses a “change specified item” button 121 on the initial screen. Then, the process proceeds to step S13 in FIG. 6, where the specified item change routine 1013 displays a specified item change screen as shown in FIG. 10, and the user inputs a predetermined number of specified items of the specified items displayed on the specified item change screen. The value is changed (FIG. 8, S43). When the user presses the “SET” button on the rule change screen after changing the rule, the rule change routine 1013 passes the changed rule to the protected airspace creation routine 1014 as new rule data. Then, the process proceeds to step S15 in FIG.
Based on the new specified item data, a new protected airspace is designed, obstacles that infringe the protected airspace are extracted (FIG. 6, S17), and a plan view of the protected airspace and the detected obstacle are shown. The sectional view is displayed on the graphic screen 116 (FIG. 6, S19).

【0065】このようにして保護空域を設計して表示し
た後、ユーザは、必要に応じてさらに次のような操作を
行うことができる。
After designing and displaying the protected airspace in this way, the user can further perform the following operations as necessary.

【0066】第1に、設計した保護空域に地形要素や航
空路などの他の対象物を重ね合わせて表示させてみたい
場合、ユーザは初期画面中の「重ね合わせ設定」ボタン
123を押す。すると、処理は図6のステップS21へ
進み、重ね合わせ設定ルーチン1017が図12に示す
ような重ね合わせ設定画面を表示し、ユーザは、この重
ね合わせ設定画面上で、保護空域に重ね合わせて表示し
たい項目を選択する(図8、S45)。重ね合わせ項目
の選択後、ユーザが重ね合わせ設定画面上の「設定」ボ
タンを押すと、処理は図6のステップS23へ進んで、
重ね合わせ設定ルーチン1017が、選択された重ね合
わせ項目を重ね合わせデータとして画面表示ルーチン1
016に渡し、画面表示ルーチン1016は重ね合わせ
データに含まれている各対象物のデータをデータベース
3から取得して、それら対象物のグラフィックス(また
は文字情報)を作成し、それを保護空域のグラフィック
スと重ね合わせてグラフィック画面116に表示する
(図8、S47)。
First, when the user wants to superimpose and display another object such as a terrain element or an airway on the designed protected airspace, the user presses the “overlay setting” button 123 on the initial screen. Then, the process proceeds to step S21 in FIG. 6, where the overlay setting routine 1017 displays an overlay setting screen as shown in FIG. 12, and the user superimposes and displays on the protection airspace on this overlay setting screen. An item to be performed is selected (FIG. 8, S45). When the user presses the “setting” button on the overlay setting screen after selecting the overlay item, the process proceeds to step S23 in FIG.
The overlay setting routine 1017 uses the selected overlay item as overlay data and displays the screen display routine 1
016, the screen display routine 1016 obtains the data of each object included in the superimposed data from the database 3, creates graphics (or character information) of the objects, and converts it into the protected airspace. The image is superimposed on the graphics and displayed on the graphic screen 116 (FIG. 8, S47).

【0067】第2に、設計した保護空域の特定の場所に
存在する障害物を調べたい場合、ユーザは、初期画面中
の「障害物検証」ボタン125を押す。すると、処理は
図6のステップS25へ進み、障害物検証ルーチン10
18が図13または図14に示すような障害物検証画面
を表示する。その状態で、ユーザがグラフィック画面1
16上の調べたい場所をマウスクリックすると(図8、
S49)、処理は図6のステップS25へ進み、障害物
検証ルーチン1018が、データベース3内の障害物情
報29および標高テーブル33から、クリックされた場
所に存在する障害物を検索し(障害物がない場合はその
地点の標高を障害物とみなす)、検索した障害物の座標
や高度や保護空域からの突出高度などの詳細情報を障害
物検証画面に表示する。
Second, when the user wants to check an obstacle existing at a specific place in the designed protection airspace, the user presses an “obstruction verification” button 125 on the initial screen. Then, the process proceeds to step S25 in FIG.
18 displays an obstacle verification screen as shown in FIG. 13 or FIG. In this state, when the user
Click the mouse on the location you want to check on (Figure 8,
S49), the process proceeds to step S25 in FIG. 6, and the obstacle verification routine 1018 searches the obstacle information 29 and the altitude table 33 in the database 3 for an obstacle existing at the clicked location (when an obstacle is detected). If not, the altitude at that point is regarded as an obstacle), and detailed information such as the coordinates and altitude of the retrieved obstacle and the altitude protruding from the protected airspace is displayed on the obstacle verification screen.

【0068】第3に、グラフィック画面116を最大画
面に広げたい場合、ユーザは「最大表示」ボタン133
を押す。すると、処理は図6のステップs40に進み、
図5に示した最大表示部11が保護空域を表示したグラ
フィック画面116を最大画面に広げる。
Third, if the user wants to expand the graphic screen 116 to the maximum screen, the user must press the “maximum display” button 133.
push. Then, the process proceeds to step s40 in FIG.
The maximum display unit 11 shown in FIG. 5 expands the graphic screen 116 displaying the protected airspace to the maximum screen.

【0069】第4に、グラフィック画面116に表示さ
れた保護空域を拡大縮小したり、表示位置を移動したい
場合、ユーザは表示制御ボタン群135のボタンを押
す。すると、処理は図6のステップS35に進み、図5
に示した表示制御部113が、ユーザのボタン操作に応
じて拡大縮小、移動などの表示制御データを作成して、
画面表示ルーチン1016に渡す。続いて、処理は図6
のステップS37へ進み、画面表示ルーチン1016が
表示制御データに基づいて、グラフィック画面116に
表示している画像の最大表示、拡大縮小、移動などを行
う。
Fourth, when the user wants to enlarge or reduce the protected air space displayed on the graphic screen 116 or move the display position, the user presses the display control button group 135. Then, the process proceeds to step S35 in FIG.
Creates display control data such as enlargement / reduction and movement in accordance with the user's button operation,
It passes to the screen display routine 1016. Subsequently, the processing is performed as shown in FIG.
The screen display routine 1016 performs the maximum display, enlargement / reduction, movement, etc. of the image displayed on the graphic screen 116 based on the display control data.

【0070】第5に、任意の2地点や3地点などの間の
位置関係を調べたい場合、ユーザは「方位距離計算」ボ
タン127を押す。すると、処理は図6のステップS3
9へ進み、方位距離計算部115が図16に示すような
方位距離計算画面を表示する。その状態で、ユーザは、
方位距離計算画面に任意の2地点や3地点の座標を入力
したり、あるいはグラフィック画面116上で任意の2
地点や3地点をマウスで指定する(図8、S51)。す
ると、処理は図6のステップS39に進み、方位距離計
算部115が、指定された2地点や3地点に関する方位
距離計算を行って、計算結果を方位距離画面に表示す
る。
Fifth, when the user wants to check the positional relationship between any two points or three points, the user presses the “calculate azimuth distance” button 127. Then, the process proceeds to step S3 in FIG.
Proceeding to 9, the azimuth distance calculation unit 115 displays an azimuth distance calculation screen as shown in FIG. In that state, the user
Enter the coordinates of any two or three points on the azimuth distance calculation screen, or input any two points on the graphic screen 116.
A point and three points are designated with a mouse (FIG. 8, S51). Then, the process proceeds to step S39 in FIG. 6, in which the azimuth distance calculation unit 115 performs an azimuth distance calculation on the designated two points or three points, and displays the calculation result on the azimuth distance screen.

【0071】第6に、上述した障害物検証データや設計
諸元データ(設定項目データ、規定項目データ)などを
プリントアウトしたい場合、ユーザは「プリンタ出力」
ボタン131を押す(図8、S53)。すると、処理は
図6のステップS27へ進み、プリンタ出力ルーチン1
019が、所定のプリンタ出力画面(図示省略)を表示
し、ユーザは、そのプリンタ出力画面上で障害物検証デ
ータや設計諸元データなどの印刷対象を指定する。する
と、処理は図6のステップS29へ進み、プリンタ出力
ルーチン1019が、指定された印刷対象についてプリ
ンタへの出力データを作成して、プリンタ13へ出力す
るためにオペレーティングシステムに渡す。
Sixth, when the user wants to print out the above-described obstacle verification data, design specification data (setting item data, prescribed item data), and the like, the user must select “printer output”.
The button 131 is pressed (FIG. 8, S53). Then, the process proceeds to step S27 in FIG.
019 displays a predetermined printer output screen (not shown), and the user designates a print target such as obstacle verification data and design specification data on the printer output screen. Then, the process proceeds to step S29 in FIG. 6, where the printer output routine 1019 creates output data to the printer for the designated print target and passes it to the operating system for output to the printer 13.

【0072】第7に、設計した保護空域を地図上にプリ
ントアウトしたい場合、ユーザは地図をプロッタ11に
セットした上で、「プロッタ出力」ボタン129を押す
(図8、S55)。すると、処理は図6のステップS3
1へ進み、プロッタ出力部109が所定のプロッタ出力
画面(図示省略)を表示し、ユーザは、そのプロッタ出
力画面上で出力ファイル名や縮尺値又は地図の図葉名な
どを設定する。すると、処理は図6のステップS33へ
進み、プロッタ出力部109が、指定された縮尺で、又
は指定された地図図葉に対応した区域と縮尺で、保護空
域の平面図をプロッタ11に印刷させるための出力デー
タを作成して、プロッタ11へ出力するためにてオペレ
ーティングシステムに渡す。
Seventh, when the designed protected airspace is to be printed out on a map, the user sets the map on the plotter 11 and then presses the "plotter output" button 129 (FIG. 8, S55). Then, the process proceeds to step S3 in FIG.
Proceeding to 1, the plotter output unit 109 displays a predetermined plotter output screen (not shown), and the user sets an output file name, a scale value, or a map leaf name on the plotter output screen. Then, the process proceeds to step S33 in FIG. 6, and the plotter output unit 109 causes the plotter 11 to print the plan view of the protected airspace at the designated scale or at the area and scale corresponding to the designated map map leaf. And output data to the operating system for output to the plotter 11.

【0073】図9は、上述した設定項目入力画面の一例
を示す。図10は、上述した規定項目入力画面の一例を
示す。
FIG. 9 shows an example of the setting item input screen described above. FIG. 10 shows an example of the above-described prescribed item input screen.

【0074】設定項目と規定項目はともに、保護空域を
設計するために必ず値を設定しておく必要のある事項で
ある。このうち、規定項目は、通常的に使用されている
標準的な設定値が存在しており、それが本システムでは
初期値として自動設定されている(本システムが予めも
つファイル(図示せず)に保存されており、規定項目変
更画面を開くとそこに自動的に表示される)。そのた
め、規定項目については、ユーザは、初期値以外の値を
使用する場合にのみ、規定項目変更画面を開いてその値
を変更すればよい。一方、設定項目は、そのような標準
的な設定はないので、設計の都度にユーザは設定項目入
力画面を開いて個々に設定する必要がある。
Both the setting item and the defining item are items that must be set in order to design a protected airspace. Among these, the standard items include standard setting values that are generally used, and are automatically set as initial values in the present system (files (not shown) provided in the present system). And it is automatically displayed there when you open the default item change screen). Therefore, the user only needs to open the specified item change screen and change the value of the specified item only when using a value other than the initial value. On the other hand, there is no such a standard setting for the setting items, so that the user needs to open the setting item input screen and set individually each time of design.

【0075】図9には設定項目として、空港ID、進入
方式名、利用無線施設、最終進入角度、…などが、ま
た、図10には規定項目として、旋回進入経路外遠縁
角、保護空域幅、旋回完了高度修正値が示されている
が、これは或る特定の飛行方式の場合の例示である。個
々の飛行方式毎に(つまり、個々の空域の種類毎に)、
その空域種類の設計に必要な項目だけが設定項目入力画
面および規定項目設定画面に表示される。よって、画面
上の設定項目および規定項目の種類は飛行方式(空域種
類)ごとに異なる。ユーザは、単純に画面にしたがって
設定を行えばよく、設定すべき項目および設定しなくて
よい項目が何かについて飛行方式ごとに意識する必要は
ない。
FIG. 9 shows, as setting items, an airport ID, an approach method name, a radio facility used, a final approach angle,..., And FIG. , The turn completion altitude correction value is shown, but this is an example in the case of a certain flight method. For each flight type (ie, for each type of airspace)
Only items necessary for the design of the airspace type are displayed on the setting item input screen and the prescribed item setting screen. Therefore, the types of setting items and prescribed items on the screen are different for each flight method (airspace type). The user may simply make settings according to the screen, and does not need to be aware of items to be set and items that need not be set for each flight method.

【0076】図9に示した設定項目入力画面上で全ての
設定項目の値を設定した後、「表示」ボタンを押すと、
前述した通り、設定項目データと規定項目データとが保
護空域作成ルーチン1014に渡されて、自動的に保護
空域の設計が行われる。保護空域の設計計算は、設計対
象の飛行方式毎に予めプログラムされた固有の設計手法
に従って、設定項目データ、規定項目データ及びデータ
ベース3内の施設情報21などに基づいて行われる。保
護空域の設計が終わると、設計された保護空域の平面図
と側面図が図7に示したグラフィック画面116に表示
される。
After setting the values of all the setting items on the setting item input screen shown in FIG. 9 and pressing the “display” button,
As described above, the setting item data and the specified item data are passed to the protection airspace creation routine 1014, and the protection airspace is automatically designed. The design calculation of the protection airspace is performed based on the set item data, the specified item data, the facility information 21 in the database 3, and the like in accordance with a unique design method programmed in advance for each flight method to be designed. When the design of the protected airspace is completed, a plan view and a side view of the designed protected airspace are displayed on the graphic screen 116 shown in FIG.

【0077】その後、図9に示した設定項目入力画面上
の「検証」ボタンを押すと、その保護空域を侵害する障
害物や地形がないかどうかの検証が自動的に行われる。
この障害物検証は、データベース3内の障害物情報29
および標高テーブル33に登録されている障害物および
標高の中から、設計した保護空域を侵害するものを検出
する処理である。この障害物検出が終わると、設計した
保護空域の平面図と断面図と共に、(もしあるならば)
その保護空域を侵害する障害物や地形のグラフィカルシ
ンボルが、図7に示したグラフィック画面116に表示
される。図11は、こうして表示された空域の平面図と
断面図の例を示す(この例では障害物や地形は表示され
ていない)。
After that, when the "verification" button on the setting item input screen shown in FIG. 9 is pressed, the verification whether there is any obstacle or terrain infringing the protection airspace is automatically performed.
This obstacle verification is performed by the obstacle information 29 in the database 3.
This is a process of detecting, from among obstacles and altitudes registered in the altitude table 33, those that violate the designed protection airspace. When this obstacle detection is completed, the top view and cross-section of the designed protection airspace (if any)
The graphical symbols of obstacles and terrain that violate the protected airspace are displayed on the graphic screen 116 shown in FIG. FIG. 11 shows an example of a plan view and a sectional view of the airspace displayed in this manner (in this example, obstacles and terrain are not displayed).

【0078】グラフィック画面116上の平面図と断面
図から、設計結果が妥当か否かの大体の判断が容易にで
きる。設計結果が妥当でなければ、設定項目や規定項目
の値を変更して再度設計をやり直すことができる。この
場合、ユーザが行う作業は項目値の変更だけであり、空
域計算および障害物検証は自動的に行われるので、ユー
ザの負担は極めて軽く、かつ能率的に設計が行える。
From the plan view and the cross-sectional view on the graphic screen 116, it can be easily determined whether the design result is appropriate or not. If the design result is not appropriate, it is possible to change the values of the setting items and the specified items and to perform the design again. In this case, the user only needs to change the item values, and the airspace calculation and the obstacle verification are performed automatically. Therefore, the user's burden is extremely light and the design can be performed efficiently.

【0079】上記のように「表示」又は「検証」ボタン
で保護空域を設計し表示した後、同画面上の「登録」ボ
タンを押すと、設計された保護空域の設計諸元値(規定
項目、設定項目の値)がデータベース3の設計諸元情報
27に、また設計された保護空域の形状データがデータ
ベース3の形状テーブル31に登録される。
After designing and displaying the protected airspace with the “display” or “verify” button as described above, pressing the “register” button on the screen displays the design specification values (designated items) of the designed protected airspace. , Setting item values) are registered in the design specification information 27 of the database 3, and the designed shape data of the protected airspace are registered in the shape table 31 of the database 3.

【0080】図12は、「重ね合わせ設定」ボタン12
3を押すことで表示される重ね合わせ設定画面を示す。
図示のように、障害物、海岸線、等高線、緯経度、航行
援助施設、航空路、保護空域補助線および設計情報等、
各飛行方式毎に予め定められた設計の参考になる事物
を、設計した保護空域と重ね合わせて表示するか否かが
選択できるようになっている。また、障害物、緯経度、
航行援助施設、航空路などについては、グラフィックシ
ンボルで表示するか、名称などの文字情報(インフォメ
ーション)で表示するか、その双方で表示するか、とい
う表示態様も選択できる。ここで、保護空域補助線と
は、保護空域の外枠以外の線、例えば中心線、のような
補助的情報である。また、設計情報とは、設計計算で得
られた保護空域の情報(例えば、入力データを補正した
場合の補正値や、計算で得た方位、距離、緯度経度等)
である。
FIG. 12 shows the “overlay setting” button 12
3 shows an overlay setting screen displayed by pressing 3.
As shown, obstacles, coastlines, contours, latitude and longitude, navigation aids, air routes, protection airspace supplementary lines and design information, etc.
It is possible to select whether or not to display an object that is a reference for a design predetermined for each flight method and superimposed on the designed protection airspace. Obstacles, latitude and longitude,
For the navigation assistance facilities, air routes, and the like, a display mode can be selected such as whether to display them with graphic symbols, display them with character information such as names (information), or display both. Here, the protection airspace auxiliary line is auxiliary information such as a line other than the outer frame of the protection airspace, for example, a center line. The design information is information on a protected airspace obtained by a design calculation (for example, a correction value when input data is corrected, an azimuth, a distance, a latitude and a longitude obtained by calculation).
It is.

【0081】この重ね合わせ設定画面上で表示・非表示
の選択を行った後、同画面上の「設定」と記されたボタ
ンを押すと、既にグラフィック画面116上に空域が表
示されているならば直ちに、また、まだ空域の計算を行
う前であるならば、その後に空域が計算されグラフィッ
ク画面116に表示されるときに、表示すべき対象物の
データがデータベース3から抽出されて、その対象物の
グラフィックス(またはインフォメーション)が作成さ
れ、それが空域のグラフィックスに重ね合わされてグラ
フィック画面116に表示される。この場合、障害物の
データはデータベース3の障害物情報29から、海岸線
や等高線のデータは地形情報32から、航行援助施設の
データは施設情報21から、航空路のデータは経路情報
25からそれぞれ抽出される。
After selecting display / non-display on the superimposition setting screen and pressing a button marked “SET” on the same screen, if an airspace is already displayed on the graphic screen 116, Immediately, if the airspace has not yet been calculated, when the airspace is subsequently calculated and displayed on the graphic screen 116, the data of the object to be displayed is extracted from the database 3 and An object graphic (or information) is created and superimposed on the airspace graphics and displayed on the graphic screen 116. In this case, the obstacle data is extracted from the obstacle information 29 of the database 3, the shoreline and contour data are extracted from the terrain information 32, the navigation support facility data is extracted from the facility information 21, and the air route data is extracted from the route information 25. Is done.

【0082】図13は、「障害物検証」ボタン125を
押すことで表示される障害物検証画面の一例(飛行方式
毎に画面は異なる)を示す。前述したように、空域がグ
ラフィック画面116に表示された状態で、この障害物
画面を表示し、そして、グラフィック画面116の平面
図上の任意の場所をマウスクリックすると、そのクリッ
クした場所に存在する障害物が障害物情報29から検索
されて、その名称、無線施設までの距離、高度、緯度、
経度が障害物検証画面に表示される。もし、その場所に
障害物が存在しない場合には、障害物に代えて、その場
所の地表の標高が標高テーブル33から読み出されて障
害物検証画面に表示される。この機能は、検出した障害
物の確認や任意の位置での侵害状況の確認に利用するこ
とができる。
FIG. 13 shows an example of an obstacle verification screen displayed by pressing the “obstruction verification” button 125 (the screen is different for each flight method). As described above, the obstacle screen is displayed in a state where the airspace is displayed on the graphic screen 116, and when an arbitrary place on the plan view of the graphic screen 116 is clicked with the mouse, the obstacle exists at the clicked place. An obstacle is retrieved from the obstacle information 29, and its name, distance to the wireless facility, altitude, latitude,
The longitude is displayed on the obstacle verification screen. If there is no obstacle at that location, the altitude of the ground surface at that location is read from the elevation table 33 and displayed on the obstacle verification screen instead of the obstacle. This function can be used to confirm a detected obstacle or to confirm an infringement situation at an arbitrary position.

【0083】図14は、ILS精密区間(OAS)の設
計時において、「障害物検証」ボタン125を押すこと
で表示される障害物検証画面を示す。この障害物検証画
面には、保護空域の無障害物表面の高度、障害物が無障
害物表面から突出している高さ、滑走路座標での障害物
の位置(X,Y、Z)などの情報が表示される。なお、
滑走路座標とは、図15に示すように、滑走路の進入側
端を原点とした直交座標である。この障害物検証画面上
の「CRMデータ出力」ボタンを押すと、CRM(Coll
ision Risk Model)計算プログラムの入力となるデータ
を作成し、フロッピーディスクに出力することができ
る。「障害物計算」ボタンを押すと、滑走路座標で示し
た位置での侵害状況をこの障害物検証画面に表示し、結
果をプリンタに出力することができる。「障害物リスト
出力」ボタンを押すと、検出された障害物を表形式のリ
ストとしてプリンタに出力することができる。
FIG. 14 shows an obstacle verification screen displayed by pressing the “obstruction verification” button 125 at the time of designing the ILS precise section (OAS). On this obstacle verification screen, the altitude of the unobstructed surface in the protected airspace, the height at which the obstacle protrudes from the unobstructed surface, the position of the obstacle in the runway coordinates (X, Y, Z), etc. Information is displayed. In addition,
The runway coordinates are, as shown in FIG. 15, orthogonal coordinates having the origin on the approach side end of the runway. When the “CRM data output” button on this obstacle verification screen is pressed, the CRM (Coll
ision Risk Model) Creates data to be input to a calculation program and outputs it to a floppy disk. When the “obstruction calculation” button is pressed, the infringement status at the position indicated by the runway coordinates is displayed on the obstacle verification screen, and the result can be output to the printer. When the "obstruction list output" button is pressed, the detected obstacles can be output to the printer as a tabular list.

【0084】図16は、前述した方位距離計算画面を示
す。この画面上では、計算対象として「3地点を結ぶ線
分の方位、距離、内角」、「方位距離で示す緯度経度」
及び「2地点からの交点緯度経度」の3種類の情報を選
択することができる。この3種類の計算対象の一つを選
択した上で、この画面上に地点(FIX)の座標を入力
するか、またはグラフィック画面116の平面図で地点
をマウスクリックすると、それらの地点の座標から選択
された計算対象が自動計算されて方位距離計算画面上に
表示される。ここで、「3地点を結ぶ線分の方位、距
離、内角」とは、図17に示すように、指定された2地
点または3地点(FIX1〜FIX3)を結ぶ線分の方
位(真北を0度、時計周り)、それら線分のなす内角
(θ1〜θ3)、及び距離(r1〜r3)である。「方
位距離で示す緯度経度」とは、図18に示すように、指
定された地点(FIX1)から指定した方位(θ)と距
離(r)が指している地点(ψ、λ)である。また、
「2地点からの交点緯度経度」とは、図19に示すよう
に、指定した2地点(FIX1、FIX2)からそれぞ
れ指定した方位(θ1、θ2)へ向かった2線分の交点
の緯度経度(ψ、λ)である。
FIG. 16 shows the azimuth distance calculation screen described above. On this screen, the calculation targets are “azimuth, distance, and interior angle of the line connecting the three points” and “latitude and longitude indicated by the azimuth distance”.
And "intersection latitude and longitude from two points". After selecting one of these three types of calculation objects, input the coordinates of the point (FIX) on this screen or click the mouse on the point in the plan view of the graphic screen 116, and the coordinates of those points will be displayed. The selected calculation object is automatically calculated and displayed on the azimuth distance calculation screen. Here, the “azimuth, distance, and interior angle of a line connecting three points” refers to the azimuth of a line connecting two specified points or three points (FIX1 to FIX3), as shown in FIG. 0 degrees, clockwise), interior angles (θ1 to θ3) formed by these line segments, and distances (r1 to r3). The “latitude and longitude indicated by the azimuth distance” is a point (ψ, λ) indicated by the specified azimuth (θ) and distance (r) from the specified point (FIX1), as shown in FIG. Also,
As shown in FIG. 19, the “latitude and longitude of the intersection from two points” refers to the latitude and longitude of the intersection of two lines from the specified two points (FIX1, FIX2) to the specified directions (θ1, θ2), respectively. ψ, λ).

【0085】次に、図1に示した重ね合せ表示部57に
ついて説明する。
Next, the superposition display section 57 shown in FIG. 1 will be described.

【0086】図20は、図2を参照して既に説明した機
能選択画面において「重ね合わせ」ボタン75を押した
ときに表示されるプルダウン式サブメニュー140を示
す。このサブメニュー140には、「重ね合わせ表示」
および「任意図形情報」の項目がある。
FIG. 20 shows a pull-down submenu 140 displayed when the “overlap” button 75 is pressed on the function selection screen already described with reference to FIG. This submenu 140 includes “overlay display”
And "arbitrary graphic information".

【0087】図21は、重ね合わせ表示部57の構成を
示す。図示のように、重ね合わせ表示部57には、図2
0に示したサブメニュー140の項目「重ね合わせ表
示」から起動される処理ルーチンである重ね合わせ表示
処理部141と、サブメニュー140の項目「任意図形
情報」から起動される処理ルーチンである任意図形処理
部143とを有する。
FIG. 21 shows the configuration of the superposition display section 57. As shown in FIG.
The superimposition display processing unit 141, which is a processing routine started from the item “overlapping display” of the submenu 140 shown in FIG. And a processing unit 143.

【0088】任意図形処理部143は、形状データ作成
画面を表示し、その画面上でユーザがマウスなどで描い
た図形を、その図形名称などはデータベース3の任意図
形テーブル41に、またその形状データはデータベース
3の形状テーブル31に登録する機能を有している。
The arbitrary figure processing unit 143 displays a shape data creation screen, and displays the figure drawn by the user with a mouse or the like on the screen, the figure name and the like in the arbitrary figure table 41 of the database 3 and the shape data. Has a function of registering in the shape table 31 of the database 3.

【0089】重ね合わせ表示処理部141は、図21に
示すように、初期画面表示ルーチン1411、表示領域
設定ルーチン1412、重ね合わせ設定ルーチン141
3、重複計算ルーチン1414、簡易作図ルーチン14
15、表示制御ルーチン1416、表示形式ルーチン1
420、画面表示ルーチン1417、プロッタ出力ルー
チン1418、シナリオ作成ルーチン1419および最
大表示ルーチン1421を有する。
As shown in FIG. 21, the overlay display processing section 141 includes an initial screen display routine 1411, a display area setting routine 1412, and an overlay setting routine 141.
3. Overlap calculation routine 1414, simple drawing routine 14
15, display control routine 1416, display format routine 1
420, a screen display routine 1417, a plotter output routine 1418, a scenario creation routine 1419, and a maximum display routine 1421.

【0090】初期画面表示ルーチン1411は、図23
に示すような初期画面を表示し、この初期画面上でのユ
ーザのボタン操作に応答して、押されたボタンに対応し
たルーチンを呼び出す。
The initial screen display routine 1411 is shown in FIG.
Is displayed, and a routine corresponding to the pressed button is called in response to the user's button operation on the initial screen.

【0091】表示領域設定ルーチン1412は、図25
に示すような表示領域設定画面を表示し、ユーザは、こ
の画面上で、表示領域の広さの程度や高度ファクター
(詳細は後述する)などを選択することができる。表示
領域設定ルーチン1412は、選択された表示領域デー
タを画面表示ルーチン1417などの他のルーチンに引
き渡す。
The display area setting routine 1412 is shown in FIG.
Is displayed, and the user can select a degree of the display area, an altitude factor (details will be described later), and the like on this screen. The display area setting routine 1412 transfers the selected display area data to another routine such as the screen display routine 1417.

【0092】重ね合わせ設定ルーチン1413は、図2
6に示すような重ね合わせ設定画面を表示し、この重ね
合わせ設定画面上で、ユーザは、保護空域と重ね合わせ
てグラフィック表示及びインフォメーション表示される
べき対象物(図12に示した重ね合わせ設定画面の項目
が設計方式ごとに必要となる情報であるのに対し、図2
6の画面の項目は本システムで扱うほとんどのデータ項
目を含んでいる)を個別又は全体的に選択することがで
きる。重ね合わせ設定ルーチン1413は、ユーザの選
択した重ね合わせ項目を、重ね合わせ項目データとし
て、画面表示ルーチン1417などの他のルーチンに引
き渡す。
The superposition setting routine 1413 corresponds to FIG.
6 is displayed, and on this superimposition setting screen, the user superimposes the object to be displayed on the graphic display and information in superimposition with the protected airspace (the superimposition setting screen shown in FIG. 12). 2 is the information required for each design method,
(Items on the screen 6 include most data items handled by the present system) individually or collectively. The overlay setting routine 1413 transfers the overlay item selected by the user to another routine such as the screen display routine 1417 as overlay item data.

【0093】重複計算ルーチン1414は、図29に示
した重複計算画面を表示し、ユーザが、初期画面に表示
されている保護空域の任意の領域を指定すると、その指
定された領域内での複数の空域相互の重複関係を計算し
て、重複位置(緯度経度)を重複計算画面に表示する。
The overlap calculation routine 1414 displays the overlap calculation screen shown in FIG. 29, and when the user specifies an arbitrary area of the protected airspace displayed on the initial screen, a plurality of areas in the specified area are displayed. Calculate the overlapping relationship between the airspaces and display the overlapping position (latitude and longitude) on the overlap calculation screen.

【0094】簡易作図ルーチン1415は、図31に示
すような簡易作図画面を表示し、この画面を用いてユー
ザの作成した図形や文字を、画面表示ルーチン1417
などの他のルーチンに引き渡したり、システム内のファ
イルに登録したりする。この簡易作図ルーチン1415
には、既に説明した飛行方式設計部55内の方位距離計
算機能も含まれている。ただし、こちらの方位距離計算
機能は、計算だけでなく線分表示ができ、よって、何を
計算したのか一目瞭然で、作図機能としても利用できる
ため、より便利になっている。
The simple drawing routine 1415 displays a simple drawing screen as shown in FIG. 31 and uses this screen to display figures and characters created by the user on the screen display routine 1417.
Hand over to other routines, or register to a file in the system. This simple drawing routine 1415
Also includes an azimuth distance calculation function in the flight method design unit 55 described above. However, this azimuth distance calculation function can display not only calculations but also line segments, so it is easy to see what was calculated, and it can be used as a drawing function, which is more convenient.

【0095】表示制御ルーチン1416は、ユーザのボ
タン操作に応答して、初期画面に平面又は立体で表示さ
れている保護空域などのグラフィックスの拡大・縮小、
視点移動、注目点移動などを行うための表示制御データ
を作成して、画面表示ルーチン1417などの他のルー
チンに引き渡す。
The display control routine 1416 responds to a user's button operation by enlarging / reducing graphics such as a protected airspace displayed in a plane or in a three-dimensional manner on the initial screen.
Display control data for moving the viewpoint, the point of interest, and the like is created, and is passed to another routine such as the screen display routine 1417.

【0096】表示形式ルーチン1420は、ユーザのボ
タン操作に応答して、グラフィックスを線分、ハッチン
グ、ワイヤフレーム、ソリッドなどで表示するための表
示形式データを作成して、画面表示ルーチン1417な
どの他のルーチンに引き渡す。
A display format routine 1420 creates display format data for displaying graphics as lines, hatches, wire frames, solids, etc. in response to a button operation by the user, and generates a screen display routine 1417 or the like. Hand over to other routines.

【0097】画面表示ルーチン1417は、他ルーチン
から引き渡された表示領域データや重ね合わせた項目デ
ータや表示制御データや表示形式データに基づいて、重
ね合わせ項目データに含まれる対象物のグラフィックス
を作成し、それらを重ね合わせて初期画面に平面図また
は立体図の形態で表示する。
The screen display routine 1417 creates graphics of the object included in the superimposed item data based on the display area data, the superimposed item data, the display control data, and the display format data passed from another routine. Then, they are superimposed and displayed on the initial screen in the form of a plan view or a three-dimensional view.

【0098】プロッタ出力ルーチン1418は、初期画
面に表示されているグラフィックスをプロッタに印刷さ
せるための描画データを作成して、オペレーティングシ
ステムに渡す。
The plotter output routine 1418 creates drawing data for causing the plotter to print graphics displayed on the initial screen, and passes the drawing data to the operating system.

【0099】シナリオ作成ルーチン1419は、図33
に示すようなシナリオ作成画面を表示し、初期画面に表
示されているグラフィックス上でユーザがマウスクリッ
クなどにより指定した複数の通過点の座標、速度および
高度などをシナリオ作成画面に表示するとともに、それ
ら複数の通過点の座標を後述する飛行シミュレーション
で用いる飛行シナリオとして、データベース3の飛行シ
ナリオテーブル39に登録する。
The scenario creation routine 1419 is shown in FIG.
In addition to displaying the scenario creation screen as shown in the above, the coordinates, speed, altitude, etc. of multiple passing points specified by the user by mouse clicking etc. on the graphics displayed on the initial screen are displayed on the scenario creation screen, The coordinates of the plurality of passing points are registered in the flight scenario table 39 of the database 3 as a flight scenario used in a flight simulation described later.

【0100】最大表示ルーチン1421は、グラフィッ
クスの表示画面を最大画面に広げる。
The maximum display routine 1421 expands the graphics display screen to the maximum screen.

【0101】図22は、上記の構成の下での重ね合わせ
表示処理部141の処理の流れを示す。
FIG. 22 shows a flow of processing of the superposition display processing section 141 under the above configuration.

【0102】重ね合わせ表示処理部141が起動される
と、最初に初期画面表示ルーチン1411が図23に示
すような初期画面を表示する(ステップS61)。図2
3に示すように、この初期画面上には、保護空域と各種
情報とを重ね合わせて表示するためのグラフィック画面
161と、各種の処理を選択するための処理メニュー1
63とがある。処理メニュー163には、「表示領域設
定」、「重ね合わせ設定」、「重複計算」、「簡易作
図」、「シナリオ作成」、「プロッタ出力」および「最
大表示」のボタン165、167、169、171、1
73、175、177がある。さらに、この処理メニュ
ー163には、グラフィック画面161に空域を平面表
示するか立体表示するかを選択するためのトグルスイッ
チ179、183と、平面表示用の画面制御用ボタン群
181と、立体表示用の画面制御用ボタン群185と、
「終了」ボタン187とがある。
When the superposition display processing unit 141 is started, first, an initial screen display routine 1411 displays an initial screen as shown in FIG. 23 (step S61). FIG.
As shown in FIG. 3, on the initial screen, a graphic screen 161 for displaying the protected airspace and various kinds of information in a superimposed manner, and a processing menu 1 for selecting various kinds of processing are displayed.
63. The processing menu 163 includes buttons 165, 167, 169 of "display area setting", "overlay setting", "overlap calculation", "simple drawing", "scenario creation", "plotter output", and "maximum display". 171, 1
73, 175 and 177. Further, the processing menu 163 includes toggle switches 179 and 183 for selecting whether to display the air space on the graphic screen 161 in two-dimensional or three-dimensional, a screen control button group 181 for two-dimensional display, and a three-dimensional display. Button group 185 for screen control of
There is an "end" button 187.

【0103】この初期画面の処理メニュー163内のボ
タンを押すと(図22、S63)、対応するルーチンが
起動する。例えば、「表示領域設定」ボタン165を押
すと、表示領域設定ルーチン1412が起動して、図2
2に示すステップS65に進む。「重ね合わせ設定」ボ
タン167を押すと、重ね合わせ設定ルーチン1413
が起動して図22に示すステップS69に進む。「重複
計算」ボタン169を押すと、重複計算ルーチン141
4が起動して、図22に示すステップS73へ進む。
「簡易作図」ボタン171を押すと、簡易作図ルーチン
1415が起動して、図22に示すステップS77に進
む。「シナリオ作成」ボタン173を押すと、シナリオ
作成ルーチン1419が起動して、図22に示すステッ
プS81へ進む。「プロッタ出力」ボタン175を押す
と、プロッタ出力ルーチン1418が起動して、図22
に示すステップS89へ進む。「最大表示」ボタン17
7を押すと、最大表示ルーチン1421が起動して、図
22に示すステップS94へ進む。画面制御用ボタン群
181または185内の任意のボタンを押すと、表示制
御ルーチン1416又は表示形式ルーチン1420が起
動して、図22に示すステップS83へ進む。「終了」
ボタン187を押すと、この重ね合わせ表示処理部14
1が終了する。
When a button in the processing menu 163 on this initial screen is pressed (S63 in FIG. 22), a corresponding routine is started. For example, when a “display area setting” button 165 is pressed, a display area setting routine 1412 is started, and FIG.
The process proceeds to step S65 shown in FIG. When the “overlay setting” button 167 is pressed, the overlay setting routine 1413
Is activated and the process proceeds to step S69 shown in FIG. When the “overlap calculation” button 169 is pressed, the overlap calculation routine 141
4 is started, and the process proceeds to step S73 shown in FIG.
When the “simple drawing” button 171 is pressed, a simple drawing routine 1415 is started, and the process proceeds to step S77 shown in FIG. When a “scenario creation” button 173 is pressed, a scenario creation routine 1419 is activated, and the process proceeds to step S81 shown in FIG. When a “plotter output” button 175 is pressed, a plotter output routine 1418 is started, and FIG.
To step S89 shown in FIG. "Maximum display" button 17
When 7 is pressed, the maximum display routine 1421 is activated, and the process proceeds to step S94 shown in FIG. When an arbitrary button in the screen control button group 181 or 185 is pressed, the display control routine 1416 or the display format routine 1420 is activated, and proceeds to step S83 shown in FIG. "End"
When the button 187 is pressed, the overlay display processing unit 14
1 ends.

【0104】図24は、この重ね合わせ表示処理部14
1に対してユーザが行う標準的な操作の流れを示す。以
下、図22、図23、図24を参照しながら、重ね合わ
せ表示処理部141の処理内容を詳細に説明する。
FIG. 24 shows the superposition display processing section 14.
1 shows a flow of a standard operation performed by a user for the first operation. Hereinafter, the processing contents of the overlay display processing unit 141 will be described in detail with reference to FIGS. 22, 23, and 24.

【0105】まず、ユーザは図23に示した初期画面上
の「表示領域設定」ボタン165を押す(図24、S1
01)。すると、処理は図22のステップS65へ進
み、表示領域設定ルーチン1411が図25に示すよう
な表示領域設定画面を表示するので、ユーザはその表示
領域設定画面上で、グラフィック画面161に表示すべ
き領域の広さの程度(例えば、4000海里(NM)×40
00NM、1000NM×1000NM、400NM×400N
M、200NM×200NMなど)又は保存情報や、立体表
示の際の高度の強調倍率である高度ファクターを設定す
る。この表示領域の設定の完了後、ユーザが表示領域設
定画面の「設定」ボタンを押すと、処理は図22のステ
ップS67に進み、表示領域設定ルーチン11が、その
設定内容を表示領域データとして画面表示ルーチン14
17に引き渡し、画面表示ルーチン1417は、その表
示領域データおよび既に初期的に設定されている重ね合
わせ項目データなどに従って、グラフィック画面161
上にその設定された領域の平面図のグラフィックスを表
示する。
First, the user presses a “display area setting” button 165 on the initial screen shown in FIG. 23 (FIG. 24, S1).
01). Then, the process proceeds to step S65 in FIG. 22, and the display area setting routine 1411 displays a display area setting screen as shown in FIG. 25, and the user should display the screen on the graphic screen 161 on the display area setting screen. The extent of the area (eg, 4000 nautical miles (NM) x 40)
00NM, 1000NM × 1000NM, 400NM × 400N
M, 200 NM × 200 NM, etc.) or stored information, and an altitude factor which is an altitude enhancement factor for stereoscopic display. After the setting of the display area is completed, when the user presses a “SET” button on the display area setting screen, the process proceeds to step S67 in FIG. 22, and the display area setting routine 11 uses the setting contents as display area data on the screen. Display routine 14
17, the screen display routine 1417 executes the graphic screen 161 according to the display area data and the overlay item data which is already initially set.
The top view graphic of the set area is displayed above.

【0106】次にユーザは、必要に応じて「重ね合わせ
設定」ボタン167を押す(図24、S103)。する
と、処理は図22のS69へ進み、重ね合わせ設定ルー
チン1413が図26に示すような重ね合わせ設定画面
を表示するので、ユーザはその重ね合わせ設定画面上
で、グラフィック画面161上に表示したい対象物、お
よび表示状態(例えば、文字を白抜きにするか否か、保
護空域をどのような態様で表示するかなど)を選択す
る。ここで選択できる対象物には、データベース3の施
設情報21、空域情報23、経路情報25、障害物情報
29、飛行方式設計情報26、地形情報32、任意図形
テーブル41に登録されている各種の事物(各種施設、
各種空域、各種経路、各種地形、各種保護空域、各種任
意図形など)が含まれる。この重ね合わせ項目の設定終
了後、ユーザが重ね合わせ設定画面の「設定」ボタンを
押すと、処理は図22のステップS71へ進み、重ね合
わせ設定ルーチン1413が、その設定内容を重ね合わ
せ項目データとして、画面表示ルーチン1417へ引き
渡し、画面表示ルーチン1417は、表示すべき対象物
のデータをデータベース3から取得して、そのグラフィ
ックス及びインフォメーションを作成し、それを重ね合
わせてグラフィック画面161に表示する。なお、各対
象物は、その種類毎に、および空域については個別に、
予めシステム支援部61で表示色が設定できるので、例
えば隣接した空域などを容易に識別できるよう別の色で
表示することができる。
Next, the user presses the “overlay setting” button 167 as necessary (FIG. 24, S103). Then, the process proceeds to S69 in FIG. 22, and the overlay setting routine 1413 displays an overlay setting screen as shown in FIG. 26, and the user wants to display an object to be displayed on the graphic screen 161 on the overlay setting screen. An object and a display state (for example, whether or not characters are to be outlined or how the protected airspace is to be displayed) are selected. The objects that can be selected here include facility information 21, airspace information 23, route information 25, obstacle information 29, flight method design information 26, terrain information 32, and various types of information registered in the arbitrary figure table 41 of the database 3. Things (various facilities,
Various airspaces, various routes, various terrains, various protected airspaces, various arbitrary figures, etc.). When the user presses the “setting” button on the overlay setting screen after the completion of the overlay item setting, the process proceeds to step S71 in FIG. 22, and the overlay setting routine 1413 uses the setting contents as the overlay item data. The screen display routine 1417 obtains the data of the object to be displayed from the database 3, creates the graphics and information, and superimposes the graphics and information to display the graphics and information on the graphic screen 161. In addition, each object, for each type, and individually for the airspace,
Since the display color can be set in advance by the system support unit 61, for example, it is possible to display a different color so that an adjacent airspace or the like can be easily identified.

【0107】また、ユーザは、グラフィック画面161
の表示を平面図表示にするか立体図表示にするかを選択
するために、初期画面上の「平面表示」スイッチ179
または「立体表示」スイッチ183をターンオンする
(図24、S105またはS109)。すると、処理は
図22のステップS83へ進み、表示制御ルーチン14
16が、平面図表示または立体図表示を指定するコマン
ドを画面表示ルーチン1417に送り、すると、処理は
ステップS85へ進んで、画面表示ルーチン1417が
グラフィック画面161の表示を平面図表示または立体
図表示に切り替える。
[0107] Further, the user operates the graphic screen 161.
A “plan view” switch 179 on the initial screen is used to select whether to display the plan view as a plan view or a stereoscopic view.
Alternatively, the “stereoscopic display” switch 183 is turned on (FIG. 24, S105 or S109). Then, the process proceeds to step S83 in FIG.
16 sends a command for designating a plan view display or a stereoscopic view display to the screen display routine 1417, and the process proceeds to step S85, where the screen display routine 1417 causes the display of the graphic screen 161 to be a plan view display or a stereoscopic view display. Switch to

【0108】また、グラフィック画面161に平面図が
表示されている状態で、ユーザが平面表示用の画面制御
用ボタン群181を操作すると(図24、S105)、
処理は図22のステップS83に進み、そのボタン操作
に応じて、表示制御ルーチン1416がグラフィック画
面161上の平面図の拡大・縮小、移動などを行うため
の表示制御データを作成して、画面表示ルーチン141
7に渡す。すると、処理はステップS87へ進み、画面
表示ルーチン1417が平面図表示の拡大・縮小、移動
などを行う。また、表示形式を選択すると、表示形式ル
ーチン1420が空域を線分、ハッチング又は塗りつぶ
しなどの形式で表示するための表示形式データを作成し
て、画面表示ルーチン1417に渡す。すると、処理は
ステップS87へ進み、画面表示ルーチン1417が平
面図の表示形式を表示形式データに従って切り替える。
When the user operates the screen control button group 181 for displaying a plane in a state where the plan view is displayed on the graphic screen 161 (FIG. 24, S105),
The process proceeds to step S83 in FIG. 22, and in response to the button operation, the display control routine 1416 creates display control data for performing enlargement / reduction, movement, etc. of the plan view on the graphic screen 161, and displays the screen. Routine 141
Pass to 7. Then, the process proceeds to step S87, and the screen display routine 1417 performs enlargement / reduction, movement, and the like of the plan view display. When the display format is selected, the display format routine 1420 creates display format data for displaying the airspace in a format such as a line segment, hatching, or filling, and transfers the data to the screen display routine 1417. Then, the process proceeds to step S87, and the screen display routine 1417 switches the display format of the plan view according to the display format data.

【0109】また、グラフィック画面161に立体図が
表示されている状態で、ユーザが立体表示用の画面制御
用ボタン群185を操作すると(図24、S109)、
処理は図22のステップS83へ進み、そのボタン操作
に応じて、表示制御ルーチン1416がグラフィック画
面161上の立体図の注目点移動、視点移動、拡大・縮
小などを行うための表示制御データを作成して画面表示
ルーチン1417に渡し、すると、処理はステップS8
7へ進み、画面表示ルーチン1417が立体図表示の注
目点移動、視点移動、拡大・縮小などを行う。また、表
示形式を選択すると、表示形式ルーチン1420が空域
をワイヤフレーム、ソリッド又はサーフェイスなどの形
式で表示するための表示形式データを作成して、画面表
示ルーチン1417に渡す。すると、処理はステップS
87へ進み、画面表示ルーチン1417が立体図の表示
形式を表示形式データに従って切り替える。
When the user operates the screen control button group 185 for stereoscopic display while the stereoscopic view is displayed on the graphic screen 161 (FIG. 24, S109),
The process proceeds to step S83 in FIG. 22, and in accordance with the button operation, the display control routine 1416 creates display control data for performing movement of a point of interest, viewpoint movement, enlargement / reduction, etc. of the three-dimensional view on the graphic screen 161. Then, the processing is passed to the screen display routine 1417, whereupon the process proceeds to step S8.
The screen display routine 1417 performs attention point movement, viewpoint movement, enlargement / reduction, etc. of the three-dimensional view display in step 7. When the display format is selected, the display format routine 1420 creates display format data for displaying the airspace in a format such as a wire frame, a solid, or a surface, and passes the data to the screen display routine 1417. Then, the process proceeds to step S
At 87, the screen display routine 1417 switches the display format of the three-dimensional view according to the display format data.

【0110】さらにユーザは、グラフィック画面161
に表示されている複数の保護空域の相互の重複関係を正
確に調べたい場合、「重複計算」ボタンを押す(図2
4、S113)。すると、処理は図22のステップS6
9へ進み、重複計算ルーチン1414が図29に示すよ
うな重複計算画面を表示する。その状態で、ユーザがグ
ラフィック画面161上でマウスを操作して調べたい重
複個所を含む四角形領域を指定すると、処理は図22の
ステップS71へ進み、重複計算ルーチン1414が指
定された四角形領域内での複数保護空域の相互の重複
(交差)個所を検出し、その重複個所の座標を重複計算
画面に示すとともに、その重複個所のデータを画面表示
ルーチン1417に渡し、画面表示ルーチン1417は
その重複個所をグラフィック画面161に表示する。
The user further operates the graphic screen 161
If you want to find out exactly the overlapping relationship between the multiple protected airspaces displayed in, click the "Overlap Calculation" button (Fig. 2
4, S113). Then, the process proceeds to step S6 in FIG.
The program then proceeds to step 9 where the overlap calculation routine 1414 displays an overlap calculation screen as shown in FIG. In this state, when the user operates the mouse on the graphic screen 161 to specify a rectangular area including an overlapping portion to be checked, the process proceeds to step S71 in FIG. 22, and the overlap calculation routine 1414 sets the rectangular area within the specified rectangular area. Of the plurality of protected airspaces is detected, the coordinates of the overlapped location are shown on the overlap calculation screen, and the data of the overlapped location is passed to the screen display routine 1417. Is displayed on the graphic screen 161.

【0111】また、ユーザは、簡易な図形を作成してグ
ラフィック画面161に表示したい場合、「簡易作図」
ボタン171を押す(図24。S115)。すると、処
理は図22のステップS77へ進み、簡易作図ルーチン
1415が図31に示すような簡易作図画面を表示する
ので、ユーザはその画面を用いて線分、矩形、円弧など
の図形の作図及び文字表示を行う。作図が終わると、処
理は図22のステップS79へ進み、簡易作図ルーチン
1415が作られた図形のデータを画面表示ルーチン1
417に渡してグラフィック画面162に表示させた
り、システム内のファイルに保存したりする。また、簡
易作図ルーチン1415は、図16〜図19を参照して
既に説明した方位距離計算機能も兼ね備えているため、
ユーザは簡易作図画面からこの方位距離計算機能を呼び
出して、前述したような方位距離計算を行うとともに、
方位距離を線分で表示することもできる。
When the user wants to create a simple figure and display it on the graphic screen 161, the “simple drawing”
The button 171 is pressed (FIG. 24, S115). Then, the process proceeds to step S77 in FIG. 22, and the simple drawing routine 1415 displays a simple drawing screen as shown in FIG. 31, so that the user can use this screen to draw and draw figures such as line segments, rectangles, and arcs. Perform character display. Upon completion of the drawing, the process proceeds to step S79 in FIG. 22, where the simplified drawing routine 1415 displays the graphic data created on the screen display routine 1
417 to be displayed on the graphic screen 162 or stored in a file in the system. Further, since the simple drawing routine 1415 also has the azimuth distance calculation function already described with reference to FIGS.
The user invokes this azimuth distance calculation function from the simple drawing screen, performs the azimuth distance calculation as described above,
The azimuth distance can be displayed by a line segment.

【0112】また、ユーザが「プロッタ出力」ボタン1
75を押すと(図24、S119)、処理は図22のス
テップS89へ進んで、プロッタ出力ルーチン1418
が所定のプロッタ出力画面(図示省略)表示するので、
ユーザはこのプロッタ出力画面上でタイトルや、縮尺や
用紙サイズ又は使用する地図の図葉名などの出力態様を
設定する。設定が完了すると、処理は図22のステップ
S93へ進み、プロッタ出力ルーチン1418が、グラ
フィック画面161に表示されているグラフィックス
を、設定された縮尺などにしたがって、又は設定された
地図図葉名に対応した区域と縮尺にしたがって、プロッ
タ11に印刷させるための描画データを作成して、プロ
ッタ出力のためにオペレーティングシステムに渡す。プ
ロッタ11に、設定された図葉名の地図をセットするこ
とにより、その地図上に、その地図の区域に存在する空
域などのグラフィックスを重ねてプリントすることがで
きる。また、ファイル名を指定することによりHP−G
L形式のファイルに保存することもできる。
When the user presses the "Plotter output" button 1
When 75 is pressed (FIG. 24, S119), the process proceeds to step S89 in FIG. 22, and the plotter output routine 1418
Displays a predetermined plotter output screen (not shown).
The user sets an output mode such as a title, a scale, a paper size, or a map leaf name to be used on the plotter output screen. When the setting is completed, the process proceeds to step S93 in FIG. 22, and the plotter output routine 1418 converts the graphics displayed on the graphic screen 161 according to the set scale or the like or to the set map figure leaf name. According to the corresponding area and scale, drawing data to be printed by the plotter 11 is created and passed to the operating system for plotter output. By setting the map of the set leaf name on the plotter 11, graphics such as the airspace existing in the area of the map can be printed on the map. Also, the HP-G
It can also be saved in an L format file.

【0113】さらに、ユーザが「シナリオ作成」ボタン
173を押すと(図24、S117)、処理は図22の
S81へ進み、シナリオ作成ルーチン1419が図33
に示すような飛行シナリオ作成画面を表示する。そこ
で、ユーザがグラフィック画面161上でマウスを操作
して任意の複数の通過点を指定していくと、シナリオ作
成ルーチン153が飛行シナリオ作成画面上にそれらの
通過点の座標を示すとともに、それらの通過点をスプラ
イン曲線で結んだ飛行経路を作成し、この飛行経路のデ
ータを画面表示ルーチン1416に渡してグラフィック
画面161上に表示させる。また、シナリオ作成ルーチ
ン153は、指定された複数の通過点の座標に速度や高
度などの情報を追加して、一つの飛行経路を定義した飛
行シナリオとして、データベース3の飛行シナリオテー
ブル39に登録する。
Further, when the user presses a “scenario creation” button 173 (FIG. 24, S117), the process proceeds to S81 in FIG. 22, and the scenario creation routine 1419 is executed in FIG.
Display the flight scenario creation screen as shown in (1). Therefore, when the user operates the mouse on the graphic screen 161 to specify a plurality of arbitrary passing points, the scenario creation routine 153 shows the coordinates of those passing points on the flight scenario creation screen, and displays those coordinates. A flight path connecting the passing points with a spline curve is created, and the data of this flight path is passed to the screen display routine 1416 to be displayed on the graphic screen 161. Further, the scenario creation routine 153 adds information such as speed and altitude to the coordinates of the plurality of designated passing points, and registers the information in the flight scenario table 39 of the database 3 as a flight scenario defining one flight path. .

【0114】図25は、「表示領域設定」ボタン165
を押すことで表示される表示領域設定画面を示す。
FIG. 25 shows a “display area setting” button 165.
9 shows a display area setting screen displayed by pressing.

【0115】この画面上で、表示領域の広さを、「FI
Rレベル」(日本を中心とした最大4000NM×400
0NM範囲)、「全国レベル」(日本を中心とした最大1
000NM×1000NM範囲)、「進入管制区レベル」
(指定した進入管制区を中心とした最大400NM×40
0NM範囲)、「空港周辺レベル」(指定した空港を中心
とした最大200NM×200NM範囲)及び保存情報の中
から選択することができる。また、立体図表示では、高
度を縮尺通りに表示すると見た目に偏平過ぎる画像とな
るため、高度を感覚的に容易に把握できるよう整数倍に
強調して表示することができるようになっているが、そ
の強調の倍率である高度ファクターとして、1(縮尺通
り)〜9(縮尺通りの9倍で表示する)を選択すること
ができる。
On this screen, the size of the display area is changed to “FI
R level ”(Maximum 4000NM × 400 mainly in Japan)
0NM range), "National level" (Maximum 1 mainly in Japan)
000NM x 1000NM range), "Entry control zone level"
(Maximum 400NM × 40 centered on the designated access control area
0 NM range), “airport peripheral level” (maximum 200 NM × 200 NM range centered on the designated airport) and stored information. Also, in the three-dimensional view, if the altitude is displayed at the reduced scale, the image becomes too flat in appearance, so that the altitude can be emphasized and displayed at an integer multiple so that the altitude can be easily grasped intuitively. The height factor, which is the magnification of the emphasis, can be selected from 1 (scaled) to 9 (displayed at 9 times the scale).

【0116】図26は、「重ね合わせ設定」ボタン16
7を押すことで表示される重ね合わせ設定画面を示す。
FIG. 26 shows the “overlay setting” button 16
7 shows an overlay setting screen displayed by pressing 7.

【0117】この画面上で、図示のような種々の対象物
をグラフィック画面161に表示するか否かを選択する
ことができる。グラフィックスとインフォメーションの
トグルスイッチがある対象物については、グラフィック
スのスイッチをオンすれば、オンにした対象物の全ての
データの形状又はシンボルを表したグラフィックスが表
示され、インフォメーションのスイッチをオンすれば名
称などの文字情報が表示される。また、「一覧」ボタン
のある対象物については、「一覧」ボタンを押すことで
データベース3に登録されている該当の対象物が一覧リ
ストの形で表示されるので、その一覧リストから所望の
対象物を選ぶことができる。なお、文字情報を表示する
場合、例えば航空路などの線分の名称などを表示する場
合、文字は線分の傾きに沿って表示される。
On this screen, it is possible to select whether to display various objects as shown in the graphic screen 161 or not. For objects that have a toggle switch for graphics and information, turn on the graphics switch to display graphics that represent the shape or symbol of all data for the object that was turned on, and then turn on the information switch. Then, the character information such as the name is displayed. In addition, for an object having a “list” button, the corresponding object registered in the database 3 is displayed in the form of a list by pressing the “list” button. You can choose things. When displaying character information, for example, when displaying the name of a line segment such as an air route, the character is displayed along the inclination of the line segment.

【0118】さらに、この画面上では、表示状態の指定
ができる。ここで、「文字白抜き」のスイッチを値をオ
ンすれば、文字と線分とが重ねて表示されるときにや空
域等の色(塗りつぶしの場合)で文字が見にくいとき、
その文字に重なった線分や色が白ぬきされるので、文字
が読み易くなる。保護空域は平面図表示では指定された
平面表示形式による表示となり、立体図表示では、「保
護空域側面表示」のスイッチをオンすると、例えば図2
7(A)のような形状の保護空域が、図27(B)のよ
うにその保護空域を囲む側面201が付加された状態で
表示される。これにより、ユーザは保護空域の立体形状
をより立体的に把握できるようになる。「保護空域サー
フェイス表示」のスイッチがオフであると、保護空域の
立体表示は不透明なソリッドによるものとなる。「保護
空域サーフェイス表示」のスイッチがオンされると、図
27(A)に示したような透明な外表面のみによる表示
となるとともに、空域の表示形式(立体)と異なる表示
形式が選べることで、空域の重なり関係の視覚的把握が
容易になる。
Further, the display state can be specified on this screen. Here, if the value of the “character outline” switch is turned on, when characters and line segments are displayed in a superimposed manner, or when the characters are difficult to see due to the color of an airspace or the like (when filled),
Lines and colors that overlap the character are blanked out, making the character easier to read. The protected air space is displayed in the specified plane display format in the plan view display, and in the three-dimensional view display, when a switch of “protect air space side display” is turned on, for example, FIG.
A protected airspace having a shape as shown in FIG. 7A is displayed with a side surface 201 surrounding the protected airspace added as shown in FIG. This allows the user to more three-dimensionally grasp the three-dimensional shape of the protected airspace. When the "protected airspace surface display" switch is off, the three-dimensional display of the protected airspace is an opaque solid. When the switch of “protective airspace surface display” is turned on, the display is made only by the transparent outer surface as shown in FIG. 27A, and a display format different from the display format (three-dimensional) of the airspace can be selected. This makes it easy to visually grasp the overlapping relationship between the airspaces.

【0119】図28は、立体表示用の表示制御ボタン群
185を操作したときに表示制御ルーチン1416が行
う表示制御の内容を説明したものである。
FIG. 28 illustrates the contents of display control performed by the display control routine 1416 when the display control button group 185 for stereoscopic display is operated.

【0120】立体表示用の表示制御ボタン群185に
は、視点位置表示部215と、注目点移動ボタン群20
3と、視点移動ボタン群205と、拡大ボタン207
と、縮小ボタン209と、ホームボタン211と、ビュ
ーボタン213とが含まれている。制御画面215に
は、図28での拡大図に示すように、真北を上にして、
注目点221と視点223との平面位置関係が表示され
ており、また、注目点221と視点223を結んだ視線
217も示されている。ここで、注目点221とは、グ
ラフィック画面161に表示された地形の中心点であ
り、また、視点223とは、立体図に表示された対象物
を観ている観察者(カメラ)の居る位置223である。
視点位置表示部215から、ユーザは、注目点をどの方
向から観ているのかがわかる。注目点移動ボタン群20
3により、注目点221を東西南北および上下に移動さ
せることができる。視点移動ボタン群205により、視
点223を平面的には注目点221を中心に回転移動さ
せ、また上下に移動させることができる。拡大ボタン2
07を押すと、視点223が注目点221に近寄るた
め、表示された立体図が拡大される。縮小ボタン209
を押すと、視点223が注目点221から遠ざかるた
め、表示された立体図が縮小される。ホームボタン21
1を押すと、視点223と注目点221が所定の初期状
態に戻される。ビューボタン213を押すと、視点22
3が注目点221の真上の位置225にセットされる。
The display control button group 185 for three-dimensional display includes a viewpoint position display section 215 and an attention point moving button group 20.
3, a viewpoint moving button group 205, and an enlarge button 207
, A reduction button 209, a home button 211, and a view button 213. On the control screen 215, as shown in the enlarged view of FIG.
A planar positional relationship between the point of interest 221 and the viewpoint 223 is displayed, and a line of sight 217 connecting the point of interest 221 and the viewpoint 223 is also shown. Here, the point of interest 221 is the center point of the terrain displayed on the graphic screen 161, and the viewpoint 223 is the position where the observer (camera) watching the object displayed on the stereoscopic view is located. 223.
From the viewpoint position display unit 215, it is possible to know from which direction the user views the point of interest. Attention point move button group 20
3, the point of interest 221 can be moved north, south, east, west and up and down. The viewpoint moving button group 205 allows the viewpoint 223 to be rotationally moved about the attention point 221 in a plane and moved up and down. Enlarge button 2
When the user presses 07, the viewpoint 223 approaches the attention point 221 and the displayed three-dimensional view is enlarged. Reduce button 209
By pressing, the viewpoint 223 moves away from the point of interest 221, and the displayed stereogram is reduced. Home button 21
Pressing 1 returns the viewpoint 223 and the point of interest 221 to a predetermined initial state. When the view button 213 is pressed, the viewpoint 22
3 is set at a position 225 immediately above the point of interest 221.

【0121】平面図表示でも、拡大、縮小、東西南北の
移動などが行える。立体図表示でも平面図表示でも、拡
大・縮小を行うと、グラフィックスだけでなくシンボル
およびインフォメーション(但し、立体表示ではインフ
ォメーションを表示しない)も一緒に拡大・縮小され
る。また、現在の拡大・縮小状態に関わらず、シンボル
およびインフォメーションを所定の初期サイズにするこ
ともでき、それにより、一旦拡大表示したグラフィック
スのシンボルおよびインフォメーションを初期サイズに
してから元の表示状態に戻すことによりシンボルおよび
インフォメーションだけを小さく表示したり、逆に、一
旦縮小表示してシンボルおよびインフォメーションを初
期サイズにセットしてから元の表示状態に戻すことによ
りシンボルおよびインフォメーションだけを拡大表示す
るといった、シンボルおよびインフォメーションのサイ
ズ調節もできる。但し、簡易作図で表示する文字はサイ
ズ指定をするので、縮小・拡大に関わらず固定となる。
Even in the plan view, enlargement, reduction, east / west / north / north movement, and the like can be performed. When the image is enlarged or reduced in the three-dimensional display or the plan view, not only graphics but also symbols and information (however, information is not displayed in the three-dimensional display) are also enlarged or reduced. Also, symbols and information can be set to a predetermined initial size regardless of the current enlarged / reduced state, so that once enlarged symbols and information are displayed in the initial size, they are returned to the original display state. By returning, only the symbols and information are displayed in a small size, or conversely, by temporarily reducing the size and setting the symbols and information to the initial size, and then returning to the original display state, only the symbols and information are enlarged and displayed. You can also adjust the size of symbols and information. However, since the size of the characters displayed in the simple drawing is specified, it is fixed regardless of the reduction or enlargement.

【0122】図29は、初期画面の「重複計算」ボタン
169を押すと表示される重複計算画面を示す。
FIG. 29 shows an overlap calculation screen displayed when the "duplication calculation" button 169 on the initial screen is pressed.

【0123】この重複計算画面を表示した状態で、例え
ば図30(A)に示すように平面図表示状態にあるグラ
フィック画面161上で重複計算したい任意の四角形領
域231の対角の2点233、235をマウスクリック
すると、重複計算ルーチン1414が、その四角形領域
231内に存在する保護空域237、238を検索し
て、その空域237、238の輪郭の交点P1、P2の
座標を計算し、その交点P1,P2をグラフィック画面
161に表示するとともに、図30(B)に示すように
その交点P1、P2の座標を重複計算画面に表示する。
With the overlap calculation screen displayed, for example, as shown in FIG. 30A, on the graphic screen 161 in the plan view display state, two points 233 of the diagonal of an arbitrary quadrangular area 231 to be overlapped, When the mouse is clicked on 235, the overlap calculation routine 1414 searches for the protected airspaces 237 and 238 existing in the rectangular area 231, calculates the coordinates of the intersections P1 and P2 of the contours of the airspaces 237 and 238, and calculates the intersection. P1 and P2 are displayed on the graphic screen 161 and the coordinates of the intersections P1 and P2 are displayed on the overlap calculation screen as shown in FIG.

【0124】図31は、初期画面の「簡易作図」ボタン
171を押すと表示される簡易作図画面を示す。
FIG. 31 shows a simplified drawing screen displayed when the “simple drawing” button 171 on the initial screen is pressed.

【0125】この簡易作図画面には、「方位距離計
算」、「線分」、「矩形」、「円」、「円弧」、「文
字」、「文書」、「線削除」、「全削除」、「状態保
存」、「保存削除」、「終了」のボタン241、24
3、245、247、249、251、253、25
5、257、259、261、263がある。
The simplified drawing screen includes “azimuth distance calculation”, “line segment”, “rectangle”, “circle”, “arc”, “character”, “document”, “line delete”, “delete all”. Buttons 241 and 24 of “Save state”, “Save and delete”, and “End”
3, 245, 247, 249, 251, 253, 25
5, 257, 259, 261, 263.

【0126】「方位距離計算」ボタン241を押すと、
図16〜図19を参照して既に説明したと同じ方法で方
位距離計算および線分表示ができる。「線分」ボタン2
41を押すと、図32(A)に示すような線分入力画面
が表示され、ユーザが幾つかの制御点271〜277を
図32(B)に示すようにグラフィック画面161上で
マウスで指定するか、線分入力画面にその座標を入力す
ることにより、制御点271〜277を結んだ折れ線分
が作成され、グラフィック画面161に表示される。ま
た、「矩形」、「円」、「円弧」、「文字」、「文書」
ボタン243、245、247、249、251、25
3をそれぞれ押すと、図示しないが、それぞれの入力画
面が表示され、ユーザがそれら図形(または文字)の位
置やサイズを決めるための幾つかの制御点をグラフィッ
ク画面161上でマウスで指定するか、それぞれの入力
画面にその図形(または文字)の位置やサイズを決める
ための数値や文字を入力することにより、その図形(ま
たは文字)が作成されてグラフィック画面161に表示
される。「状態保存」ボタン259を押すと、作成した
図形(または文字)や先に設定した重ね合わせ条件など
がシステム内のファイルに保存される。
When the “azimuth distance calculation” button 241 is pressed,
Azimuth distance calculation and line segment display can be performed in the same manner as described above with reference to FIGS. "Line" button 2
When 41 is pressed, a line segment input screen as shown in FIG. 32A is displayed, and the user designates some control points 271 to 277 with the mouse on the graphic screen 161 as shown in FIG. 32B. Alternatively, by inputting the coordinates on the line segment input screen, a polygonal line segment connecting the control points 271 to 277 is created and displayed on the graphic screen 161. "Rectangle", "Circle", "Arc", "Character", "Document"
Buttons 243, 245, 247, 249, 251, 25
When the user presses each of 3, although not shown, respective input screens are displayed, and the user designates some control points for determining the positions and sizes of the figures (or characters) on the graphic screen 161 with the mouse. By inputting numerical values and characters for determining the position and size of the graphic (or character) on each input screen, the graphic (or character) is created and displayed on the graphic screen 161. When the “save state” button 259 is pressed, the created graphics (or characters) and the previously set overlay conditions are saved in a file in the system.

【0127】図33は、初期画面の「シナリオ作成」ボ
タン173を押すと表示される飛行シナリオ作成画面を
示す。
FIG. 33 shows a flight scenario creation screen displayed when the “scenario creation” button 173 on the initial screen is pressed.

【0128】この飛行シナリオ作成画面が表示された状
態において、ユーザがグラフィック画面161上でマウ
スを操作して例えば図34に示すように複数の点281
〜289を指定していくと、飛行シナリオ作成画面上に
それらの点281〜289の座標が示されるとともに、
それらの点281〜289をスプライン曲線で結んだ飛
行経路がグラフィック画面161上に表示される。この
ように飛行経路を定義し、さらに飛行シナリオ作成画面
にシナリオ名を入力したり飛行させるべき航空機型式、
速度、高度を指定したりした上で、飛行シナリオ画面上
の「登録」ボタンを押すと、こうして定義された飛行シ
ナリオがデータベース3の飛行シナリオテーブル39に
登録される。
In the state where the flight scenario creation screen is displayed, the user operates the mouse on the graphic screen 161 and, for example, as shown in FIG.
-289, the coordinates of those points 281-289 are shown on the flight scenario creation screen,
A flight path connecting these points 281 to 289 with a spline curve is displayed on the graphic screen 161. In this way, define the flight path, enter the scenario name on the flight scenario creation screen and the aircraft model to fly,
When the “registration” button on the flight scenario screen is pressed after designating the speed and altitude, the flight scenario defined in this way is registered in the flight scenario table 39 of the database 3.

【0129】次に、図1に示した模擬飛行表示部59に
ついて説明する。
Next, the simulated flight display section 59 shown in FIG. 1 will be described.

【0130】図35は、図2を参照して既に説明した機
能選択画面において「模擬飛行表示」ボタン77を押し
たときに表示されるプルダウン式サブメニュー301を
示す。この「シミュレーション」と記されたサブメニュ
ー301を選択することにより、模擬飛行表示部59が
起動する。
FIG. 35 shows a pull-down submenu 301 displayed when the “simulated flight display” button 77 is pressed on the function selection screen already described with reference to FIG. By selecting the sub-menu 301 described as "simulation", the simulated flight display unit 59 is activated.

【0131】図36は、模擬飛行表示部59の構成を示
す。図示のように、模擬飛行表示部59は、シミュレー
ション画面表示ルーチン303、表示範囲設定ルーチン
305、シナリオ設定ルーチン307、飛行経路計算ル
ーチン309、重ね合わせ設定ルーチン311、最大表
示ルーチン312、表示計算ルーチン313、地形図表
示ルーチン315、重ね合わせ項目表示ルーチン31
7、表示制御ルーチン319、環境設定ルーチン32
1、実行制御ルーチン323および航空機表示ルーチン
325を有する。
FIG. 36 shows the structure of the simulated flight display section 59. As shown, the simulation flight display unit 59 includes a simulation screen display routine 303, a display range setting routine 305, a scenario setting routine 307, a flight path calculation routine 309, an overlay setting routine 311, a maximum display routine 312, and a display calculation routine 313. , Topographic map display routine 315, overlay item display routine 31
7, display control routine 319, environment setting routine 32
1. It has an execution control routine 323 and an aircraft display routine 325.

【0132】シミュレーション画面表示ルーチン303
は、図38に示すような模擬飛行を表示するためのシミ
ュレーション画面を表示し、この画面上でのユーザのボ
タン操作に応答して、押されたボタンに対応したルーチ
ンを呼び出す。
Simulation screen display routine 303
Displays a simulation screen for displaying a simulated flight as shown in FIG. 38, and calls a routine corresponding to the pressed button in response to the user's button operation on this screen.

【0133】表示範囲設定ルーチン305は、図40に
示すような表示範囲設定画面を表示し、この画面上で、
ユーザは、模擬飛行を表示する範囲や高度ファクターや
表示形式などを選択する。表示範囲設定ルーチン305
は、選択された表示範囲のデータを表示計算ルーチン3
13、地形図表示ルーチン315などの他ルーチンに引
き渡す。
The display range setting routine 305 displays a display range setting screen as shown in FIG.
The user selects a range for displaying the simulated flight, an altitude factor, a display format, and the like. Display range setting routine 305
Displays the data in the selected display range in the display calculation routine 3
13. Handover to other routines such as the topographic map display routine 315.

【0134】シナリオ設定ルーチン307は、図41に
示すようなシナリオ設定画面を表示し、この画面上でユ
ーザは、シミュレーションで用いるシナリオの設定を行
う。シナリオ設定ルーチン307は、設定されたシナリ
オのデータを飛行経路計算ルーチン309などの他ルー
チンへ引き渡す。
The scenario setting routine 307 displays a scenario setting screen as shown in FIG. 41, on which a user sets a scenario to be used in a simulation. The scenario setting routine 307 transfers the set scenario data to another routine such as the flight path calculation routine 309.

【0135】飛行経路計算ルーチン309は、シナリオ
設定ルーチンから引き渡されたシナリオデータに基づい
て、シミュレーションの飛行経路を計算し、航空機表示
ルーチン319などの他ルーチンに引き渡す。
The flight path calculation routine 309 calculates the flight path of the simulation based on the scenario data transferred from the scenario setting routine, and transfers it to another routine such as the aircraft display routine 319.

【0136】重ね合わせ設定ルーチン311は、図45
に示すような重ね合わせ設定画面を表示し、この画面上
でユーザは、シミュレーション画面に表示されるべき空
域や航空路などの対象物(重ね合わせ項目)を選択す
る。重ね合わせ設定ルーチン311は、選択された重ね
合わせ項目のデータを、表示計算ルーチン313などの
他ルーチンに引き渡す。
The superposition setting routine 311 corresponds to FIG.
Is displayed, and on this screen, the user selects an object (overlapping item) such as an airspace or an air route to be displayed on the simulation screen. The overlay setting routine 311 transfers the data of the selected overlay item to another routine such as the display calculation routine 313.

【0137】最大表示ルーチン312は、シミュレーシ
ョン画面を最大画面に広げる。
The maximum display routine 312 expands the simulation screen to the maximum screen.

【0138】表示制御ルーチン319は、シミュレーシ
ョン画面上でのユーザの表示制御用ボタン操作に応答し
て、シミュレーション画面に表示されている鳥瞰図の拡
大・縮小、視点移動、注目点移動などを行うための表示
制御データを作成して、表示計算ルーチン313などの
他のルーチンに引き渡す。
The display control routine 319 is for responding to a user's operation of a display control button on the simulation screen, for performing enlargement / reduction of the bird's eye view displayed on the simulation screen, movement of the viewpoint, movement of a point of interest, and the like. The display control data is created and passed to another routine such as the display calculation routine 313.

【0139】表示計算ルーチン313は、他ルーチンか
ら引き渡された表示範囲データ、重ね合わせ項目デー
タ、表示制御データなどに基づいて、表示範囲内に存在
する地形や重ね合わせ対象物のデータをデータベース3
から読み込み、地形を3次元で表現した3次元地形デー
タおよび重ね合わせ項目を3次元で表現した3次元重ね
合わせデータを作成して、地形図表示ルーチン315や
重ね合わせ項目表示ルーチン317などの他ルーチンへ
引き渡す。
The display calculation routine 313 stores the data of the terrain and the object to be superimposed in the display range on the basis of the display range data, superimposition item data, display control data, and the like passed from other routines.
, And creates three-dimensional topographic data representing the terrain in three dimensions and three-dimensional overlay data representing the overlay items in three dimensions, and provides other routines such as a topographic map display routine 315 and an overlay item display routine 317. Hand over to

【0140】地形図表示ルーチン315は、表示計算ル
ーチン313から引き渡された3次元地形データを用い
て、シミュレーション画面に地形の3次元図形(鳥瞰
図)を表示する。
The topographic map display routine 315 displays a three-dimensional figure of the terrain (bird's eye view) on the simulation screen using the three-dimensional terrain data passed from the display calculation routine 313.

【0141】重ね合わせ項目表示ルーチン317は、表
示計算ルーチン313から引き渡された3次元重ね合わ
せデータを用いて、シミュレーション画面に重ね合わせ
項目の鳥瞰図を表示する。
The overlay item display routine 317 uses the three-dimensional overlay data passed from the display calculation routine 313 to display a bird's-eye view of the overlay items on the simulation screen.

【0142】環境設定ルーチン321は、図46に示す
ような環境設定画面を表示し、この画面上でユーザは、
シミュレーション画面に表示する航空機のサイズや、シ
ナリオ設定画面で設定した情報を、システム終了後も保
持して次回起動時に画面に残しておくかどうかなどを設
定する。環境設定ルーチン321は、設定された航空機
サイズを航空機表示ルーチン319などの他ルーチンに
引き渡す。
The environment setting routine 321 displays an environment setting screen as shown in FIG. 46. On this screen, the user
Set the size of the aircraft to be displayed on the simulation screen, and whether or not the information set on the scenario setting screen is to be retained after system termination and left on the screen at the next startup. The environment setting routine 321 transfers the set aircraft size to another routine such as the aircraft display routine 319.

【0143】航空機表示ルーチン325は、他ルーチン
から引き渡された飛行経路データ及び航空機サイズを用
いて、シミュレーション画面上に、飛行経路に沿って飛
行する航空機のアニメーションを表示する。
The aircraft display routine 325 displays an animation of an aircraft flying along the flight path on the simulation screen using the flight path data and the aircraft size passed from another routine.

【0144】実行制御ルーチン323は、シミュレーシ
ョン画面上でのユーザの実行制御用ボタン操作に応答し
て、航空機表示ルーチン325に対し模擬飛行アニメー
ションの開始、停止、飛行速度の加減速を命じる制御デ
ータを与える。
The execution control routine 323 transmits control data for instructing the aircraft display routine 325 to start, stop, and accelerate / decelerate the flight speed to the aircraft display routine 325 in response to the user's operation control button operation on the simulation screen. give.

【0145】図37は、上記の構成の下での模擬飛行表
示部59の処理の流れを示す。
FIG. 37 shows the flow of processing of the simulated flight display section 59 under the above configuration.

【0146】模擬飛行表示部59が起動されると、最初
にシミュレーション画面表示ルーチン303が図38に
示すような初期画面を表示する(ステップS101)。
図38に示すように、このシミュレーション画面上に
は、地形や空域などの鳥瞰図と模擬飛行のアニメーショ
ンとを表示するためのグラフィック画面331と、各種
の処理を選択するための処理メニュー333とがある。
処理メニュー333には、「表示範囲設定」、「シナリ
オ設定」「重ね合わせ」、「最大表示」、「環境設定」
および「終了」のボタン335、337、339、34
1、349、351がある。さらに、この処理メニュー
333には、グラフィック画面303上の鳥瞰図の視点
を変えるための視点制御用ボタン群395と、グラフィ
ック画面303上の模擬飛行アニメーションの実行状態
を制御するための実行制御ボタン群347とがある。
When the simulated flight display section 59 is activated, first, the simulation screen display routine 303 displays an initial screen as shown in FIG. 38 (step S101).
As shown in FIG. 38, on the simulation screen, there are a graphic screen 331 for displaying a bird's-eye view of the terrain and the airspace and an animation of a simulated flight, and a processing menu 333 for selecting various kinds of processing. .
The processing menu 333 includes “display range setting”, “scenario setting”, “overlay”, “maximum display”, and “environment setting”.
And "end" buttons 335, 337, 339, 34
1, 349 and 351. The processing menu 333 further includes a viewpoint control button group 395 for changing the bird's-eye view point on the graphic screen 303 and an execution control button group 347 for controlling the execution state of the simulated flight animation on the graphic screen 303. There is.

【0147】このシミュレーション画面の処理メニュー
333内のボタンを押すと(図37、S103)、対応
するルーチンが起動する。例えば、「表示範囲設定」ボ
タン335を押すと、表示範囲設定ルーチン305が起
動して、処理は図37に示すステップS115に進む。
「シナリオ設定」ボタン337を押すと、シナリオ設定
ルーチン307が起動して、処理は図37のステップS
123へ進む。「重ね合わせ」ボタン339を押すと、
重ね合わせ設定ルーチン311が起動して、処理は図3
7に示すステップS127に進む。「最大表示」ボタン
341を押すと、最大表示ルーチン312が起動して、
図37に示すステップS135へ進む。視点制御用ボタ
ン群395内の任意のボタンを押すと、表示制御ルーチ
ン319が起動して、図37に示すステップS105へ
進む。「終了」ボタン351を押すと、この模擬飛行表
示部59が終了する。
When a button in the process menu 333 on the simulation screen is pressed (S103 in FIG. 37), a corresponding routine is started. For example, when the “display range setting” button 335 is pressed, the display range setting routine 305 starts, and the process proceeds to step S115 shown in FIG.
When a “scenario setting” button 337 is pressed, a scenario setting routine 307 is activated, and the process proceeds to step S in FIG.
Go to 123. When you press the “Overlap” button 339,
The superposition setting routine 311 is activated, and the processing is performed as shown in FIG.
The process proceeds to step S127 shown in FIG. When the “maximum display” button 341 is pressed, a maximum display routine 312 is activated, and
The process proceeds to step S135 shown in FIG. When an arbitrary button in the viewpoint control button group 395 is pressed, the display control routine 319 starts, and the process proceeds to step S105 shown in FIG. When the “end” button 351 is pressed, the simulated flight display section 59 ends.

【0148】図39は、この模擬飛行表示部59に対し
てユーザが行う標準的な操作の流れを示す。以下、図3
7、図38、図39を参照しながら、模擬飛行表示部5
9の処理内容を詳細に説明する。
FIG. 39 shows a standard operation flow performed by the user on the simulated flight display section 59. Hereinafter, FIG.
7, FIG. 38, FIG.
9 will be described in detail.

【0149】まず、ユーザは図38に示した初期画面上
の「表示範囲設定」ボタン335を押す(図39、S1
51)。すると、処理は図37のステップS115へ進
み、表示設定設定ルーチン305が図40に示すような
表示範囲設定画面を表示するので、ユーザはその画面上
で、グラフィック画面303の中心に表示すべき空港の
IDまたは緯度経度、高度ファクター、地形の表示形式
(地表面をリアルに表示する「サーフェス」、ワイヤフ
レームで簡易に表示する「ワイヤフレームモデル」)、
表示範囲(60km×60kmの「標準」、120km
×120kmの「拡張」)の設定を行う。設定後、ユー
ザが表示範囲設定画面の「設定」ボタンを押すと、処理
は図37のステップS117に進み、表示計算ルーチン
313が、その設定内容に基づいて、表示範囲内の地形
のデータをデータベース3の地形情報32から取得して
3次元地形データを作成する。続いて、処理は図37の
ステップS119へ進み、地形図表示ルーチン315が
3次元地形データに基づいて地形の鳥瞰図をグラフィッ
ク画面303に表示する。
First, the user presses the “display range setting” button 335 on the initial screen shown in FIG. 38 (FIG. 39, S1).
51). Then, the process proceeds to step S115 in FIG. 37, and the display setting setting routine 305 displays a display range setting screen as shown in FIG. 40, so that the user can display the airport to be displayed at the center of the graphic screen 303 on the screen. ID or latitude / longitude, altitude factor, terrain display format ("Surface" for realistically displaying the ground surface, "Wireframe model" for simple display with wireframe),
Display range (60km x 60km "standard", 120km
× 120 km “extension”). After the setting, if the user presses the “setting” button on the display range setting screen, the process proceeds to step S117 in FIG. 37, and the display calculation routine 313 stores the terrain data in the display range in a database based on the setting. The three-dimensional terrain data is created by acquiring from the terrain information 32 of the third. Subsequently, the process proceeds to step S119 in FIG. 37, and the topographic map display routine 315 displays a bird's-eye view of the terrain on the graphic screen 303 based on the three-dimensional terrain data.

【0150】次にユーザは、「飛行シナリオ」ボタン3
37を押す(図39、S153)。すると、処理は図3
7のS123へ進み、シナリオ設定ルーチン307が図
41に示すようなシナリオ設定画面を表示するので、ユ
ーザはそのシナリオ設定画面上で、シナリオ設定を行
う。このシナリオ設定では、シミュレーション開始時刻
を設定し、データベース3の飛行シナリオテーブル39
に登録されているシナリオ群の中から、ユーザが任意の
シナリオを選んでシナリオ設定画面の「飛行シナリオ名
称」のフィールドにエントリするとともに、「飛行開始
時間」のフィールドのそのシナリオの飛行開始時間を2
通りエントリすることができる。1つのシナリオで飛行
開始時間を2通りエントリできるということは、1つの
シナリオで2機の航空機を異なる開始時間で模擬飛行さ
せられれることを意味する。シナリオは複数エントリす
ることができ、あるシナリオの飛行開始時間を「999
9」と設定すると、その前にエントリされているシナリ
オの飛行が終わった時刻が開始時間であることになる、
つまり、前のシナリオと連結することになる。
Next, the user sets the “flight scenario” button 3
Press 37 (FIG. 39, S153). Then, the process is as shown in FIG.
The process proceeds to S123 of FIG. 7, and the scenario setting routine 307 displays a scenario setting screen as shown in FIG. 41, so that the user sets a scenario on the scenario setting screen. In this scenario setting, the simulation start time is set, and the flight scenario table 39 of the database 3 is set.
The user selects an arbitrary scenario from the group of scenarios registered in, and enters it in the “Flight scenario name” field on the scenario setting screen, and sets the flight start time for that scenario in the “Flight start time” field. 2
You can enter as street. Being able to enter two different flight start times in one scenario means that two aircraft can be simulated with different start times in one scenario. A plurality of scenarios can be entered, and the flight start time of a scenario is set to “999”.
If "9" is set, the start time is the time at which the flight of the previously entered scenario ended.
That is, it is linked to the previous scenario.

【0151】図42は、シナリオ設定の一例を示す。シ
ナリオ1、2、3、5では、それぞれの開始時刻に航空
機が飛行を開始する。シナリオ4では、シナリオ3の飛
行に連結して、その飛行終了と同時に飛行を開始する。
FIG. 42 shows an example of scenario setting. In scenarios 1, 2, 3, and 5, the aircraft starts flying at each start time. In the scenario 4, the flight is linked to the flight in the scenario 3, and the flight starts at the same time as the end of the flight.

【0152】シナリオの連結は、図43に例示するよう
に、同じシナリオ(シナリオ3)での飛行を繰り返し表
示したり、図44に例示するように、複数のシナリオを
連結して組み合わせることにより経路を変えることがで
きる。
As shown in FIG. 43, a scenario can be linked by repeatedly displaying a flight in the same scenario (scenario 3) or by linking and combining a plurality of scenarios as shown in FIG. Can be changed.

【0153】シナリオ設定の後、ユーザがシナリオ設定
画面の「保存」ボタンを押せば、背呈されたシナリオ名
称や開始時刻などがシナリオ設定情報としてシステム内
のファイルに保存される。また、「設定」ボタンを押せ
ば、処理は図37のステップ125に進み、飛行経路計
算ルーチン309が設定されたシナリオ名称のシナリオ
のデータをデータベース3の飛行シナリオテーブル39
から読み出し、これに基づいて3次元の飛行経路データ
を算出する。また、処理メニューの最上部にシミュレー
ション開始時刻が表示される。
After the scenario is set, if the user presses the "save" button on the scenario setting screen, the presented scenario name and start time are stored as scenario setting information in a file in the system. If the “set” button is pressed, the process proceeds to step 125 in FIG. 37, in which the flight path calculation routine 309 stores the scenario data of the scenario name set in the flight scenario table 39 of the database 3.
And three-dimensional flight path data is calculated based on the data. The simulation start time is displayed at the top of the processing menu.

【0154】また、ユーザは必要に応じてシミュレーシ
ョン画面上の「重ね合わせ」ボタン339を押す(図3
9、S155)。すると、処理は図37のステップS1
27へ進み、重ね合わせ設定ルーチン311が図45に
示すような重ね合わせ設定画面を表示するので、ユーザ
はその重ね合わせ設定画面上で、グラフィック画面30
3上に鳥瞰図表示したい対象物を選択する。この重ね合
わせ項目の設定後、ユーザが重ね合わせ設定画面の「設
定」ボタンを押すと、処理は図37のステップS129
へ進み、表示計算ルーチン313が、選択された重ね合
わせ項目のデータをデータベース3から読み出して、3
次元重ね合わせ項目データを作成する。続いて、処理は
図37のステップS131へ進み、重ね合わせ項目表示
ルーチン317が3次元重ね合わせ項目データに基づい
て重ね合わせ項目の鳥瞰図を、それぞれグラフィック画
面303に表示する。
Further, the user presses an “overlay” button 339 on the simulation screen as needed (FIG. 3).
9, S155). Then, the process proceeds to step S1 in FIG.
27, the overlay setting routine 311 displays an overlay setting screen as shown in FIG. 45, so that the user can display the graphic screen 30 on the overlay setting screen.
3. An object to be displayed on the bird's-eye view is selected. After the setting of the superimposition item, if the user presses a “setting” button on the superimposition setting screen, the processing is performed in step S129 of FIG.
The display calculation routine 313 reads the data of the selected superimposition item from the database 3 and proceeds to 3
Create dimension overlay item data. Subsequently, the process proceeds to step S131 in FIG. 37, and the overlay item display routine 317 displays a bird's-eye view of the overlay item on the graphic screen 303 based on the three-dimensional overlay item data.

【0155】さらに、ユーザは、必要に応じてシミュレ
ーション画面上の視点制御用ボタン群395内の任意の
ボタンを操作する(図39、S157)。すると、処理
は図37のステップS105へ進み、そのボタン操作に
応じて、表示制御ルーチン319がグラフィック画面1
61上の鳥瞰図の注目点移動、視点移動、拡大・縮小な
どを行うための表示制御データを作成する。続いて、処
理はステップS107へ進み、表示計算ルーチン313
が、表示制御データに基づいて注目点移動、視点移動ま
たは拡大・縮小した3次元地形データおよび3次重ね合
わせ項目データを作り直し、続いてステップ109、1
11へ進んで、地形図表示ルーチン315および重ね合
わせ項目表示ルーチン317が、作り直された3次元地
形データおよび3次元重ね合わせ項目データに基づい
て、地形および重ね合わせ項目の鳥瞰図をグラフィック
画面303に表示する。
Further, the user operates an arbitrary button in the viewpoint control button group 395 on the simulation screen as required (FIG. 39, S157). Then, the process proceeds to step S105 in FIG. 37, and the display control routine 319 causes the graphic screen 1
Display control data for moving the point of interest, moving the viewpoint, and enlarging / reducing the bird's-eye view on 61 is created. Subsequently, the process proceeds to step S107, and the display calculation routine 313
Recreates the three-dimensional terrain data and the tertiary superimposition item data in which the attention point is moved, the viewpoint is moved or enlarged / reduced based on the display control data.
Proceeding to 11, the topographic map display routine 315 and the overlay item display routine 317 display a bird's eye view of the terrain and overlay items on the graphic screen 303 based on the recreated 3D terrain data and 3D overlay item data. I do.

【0156】以上の準備作業が終わると、ユーザは、シ
ミュレーション画面上の実行制御ボタン群347内の
「開始」ボタンを押し、その後、必要に応じて「減速」
または「加速」ボタンを押したり、あるいは「停止」ボ
タンを押す(図39、S159)。すると、処理は図3
7のステップ113へ進み、実行制御ルーチン323
が、「開始」、「減速」、「加速」、「停止」ボタン押
下にそれぞれ応答して、「開始」、「減速」、「加
速」、「停止」命令を航空機表示ルーチン325に与え
る。続いて、処理は図37のステップ135へ進み、航
空機表示ルーチン325が、「開始」命令を受けた場合
は、処理メニュー最上部のシミュレーション開始時刻を
カウントアップしながら、飛行経路計算ルーチン309
からの飛行経路データに従って、地形の鳥瞰図が既に表
示されているグラフィック画面303に、飛行している
航空機を表示する。また、「減速」、「加速」命令を受
けた場合は、模擬飛行アニメーションの飛行速度を減速
または加速し、「停止」命令を受けた場合は、模擬飛行
アニメーションの表示を停止する。
When the above preparation work is completed, the user presses the “start” button in the execution control button group 347 on the simulation screen, and then “decelerates” as necessary.
Alternatively, the user presses the "acceleration" button or the "stop" button (FIG. 39, S159). Then, the process is as shown in FIG.
7 and goes to step 113 to execute the execution control routine 323.
Provides “start”, “deceleration”, “acceleration”, and “stop” commands to the aircraft display routine 325 in response to the “start”, “deceleration”, “acceleration”, and “stop” button presses, respectively. Subsequently, the process proceeds to step 135 in FIG. 37. When the aircraft display routine 325 receives the “start” command, the flight route calculation routine 309 is performed while counting up the simulation start time at the top of the processing menu.
In accordance with the flight path data from, a flying aircraft is displayed on the graphic screen 303 on which a bird's-eye view of the terrain is already displayed. When a "deceleration" or "acceleration" command is received, the flight speed of the simulated flight animation is reduced or accelerated. When a "stop" command is received, the display of the simulated flight animation is stopped.

【0157】以上、本発明の好適な一実施形態を説明し
たが、本発明はこの実施形態のみに限らず、他の形態で
も実施することができる。
As described above, a preferred embodiment of the present invention has been described. However, the present invention is not limited to this embodiment, and can be implemented in other forms.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る空域設計システムの一実施形態の
全体構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an embodiment of an airspace design system according to the present invention.

【図2】画面表示された機能選択画面を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a function selection screen displayed on the screen.

【図3】機能選択画面で「飛行方式設計」ボタン73の
下層にあるサブメニューを示した図。
FIG. 3 is a diagram showing a submenu below a “flight method design” button 73 on the function selection screen.

【図4】機能選択画面で「飛行方式設計」ボタン73の
下層にあるサブメニューを示した図。
FIG. 4 is a diagram showing a submenu below a “flight method design” button 73 on the function selection screen.

【図5】飛行方式設計部73の構成を示すブロック図。FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a flight system design unit 73.

【図6】飛行方式設計部の処理流れを示すフローチャー
ト。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing flow of a flight system design unit.

【図7】「ILS旋回進入復行」の保護空域設計部の初
期画面例を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing an example of an initial screen of a protection airspace design unit of “ILS turning approach and return”.

【図8】保護空域設計時にユーザが行う標準的な操作の
流れを示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of a standard operation performed by a user when designing a protected airspace.

【図9】設定項目入力画面例を示す図。FIG. 9 is a view showing an example of a setting item input screen.

【図10】規定項目入力画面例を示す図。FIG. 10 is a diagram showing an example of a prescribed item input screen.

【図11】画面表示された空域の平面図と断面図の例を
示す図。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a plan view and a sectional view of an airspace displayed on a screen.

【図12】(一般的な)重ね合わせ設定画面例を示す
図。
FIG. 12 is a view showing an example of a (general) superimposition setting screen.

【図13】(一般的な)障害物検証画面例を示す図。FIG. 13 is a view showing an example of a (general) obstacle verification screen.

【図14】ILS精密区間(OAS)用の障害物検証画
面を示す図。
FIG. 14 is a diagram showing an obstacle verification screen for an ILS precise section (OAS).

【図15】滑走路座標の説明図。FIG. 15 is an explanatory diagram of runway coordinates.

【図16】方位距離計算画面を示す図。FIG. 16 is a diagram showing an azimuth distance calculation screen.

【図17】3地点を結ぶ線分の方位、距離、内角の説明
図。
FIG. 17 is an explanatory diagram of an azimuth, a distance, and an interior angle of a line connecting three points.

【図18】方位距離で示す緯度経度の説明図。FIG. 18 is an explanatory diagram of latitude and longitude indicated by an azimuth distance.

【図19】2地点からの交点緯度経度の説明図。。FIG. 19 is an explanatory diagram of the latitude and longitude of an intersection from two points. .

【図20】機能選択画面において「重ね合わせ」ボタン
77を押したときに表示されるプルダウン式サブメニュ
ーを示す図。
FIG. 20 is a diagram showing a pull-down submenu displayed when an “overlay” button 77 is pressed on the function selection screen.

【図21】重ね合わせ表示部57の構成を示すブロック
図。
FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of an overlay display unit 57.

【図22】重ね合わせ表示処理部141の処理の流れを
示すフローチャート。
FIG. 22 is a flowchart showing the flow of processing of the superposition display processing unit 141.

【図23】重ね合わせ表示処理部141の表示する初期
画面を示す図。
FIG. 23 is a diagram showing an initial screen displayed by the superimposition display processing unit 141.

【図24】重ね合わせ表示処理部141に対するユーザ
の標準的な操作の流れを示すフローチャート。
FIG. 24 is a flowchart showing the flow of a standard operation performed by the user on the superposition display processing unit 141;

【図25】表示領域設定画面を示す図。FIG. 25 is a diagram showing a display area setting screen.

【図26】重ね合わせ設定画面を示す図。FIG. 26 is a diagram showing an overlay setting screen.

【図27】保護空域の表示状態を示す図。FIG. 27 is a diagram showing a display state of a protected airspace.

【図28】立体表示用の表示制御ボタン群185を操作
したときに表示制御ルーチン155が行う表示制御の内
容を説明した説明図。
FIG. 28 is an explanatory diagram illustrating the contents of display control performed by a display control routine 155 when a display control button group 185 for stereoscopic display is operated.

【図29】重複計算画面を示す図。FIG. 29 is a diagram showing an overlap calculation screen.

【図30】重複計算結果の表示例を示す図。FIG. 30 is a diagram showing a display example of a duplicate calculation result.

【図31】簡易作図画面を示す図。FIG. 31 is a diagram showing a simplified drawing screen.

【図32】線分入力を説明する図。FIG. 32 is a diagram illustrating line segment input.

【図33】飛行シナリオ作成画面を示す図。FIG. 33 is a view showing a flight scenario creation screen.

【図34】スプライン曲線による飛行経路を示す図。FIG. 34 is a diagram showing a flight path based on a spline curve.

【図35】機能選択画面において「模擬飛行表示」ボタ
ン77を押したときに表示されるプルダウン式サブメニ
ュー301を示す図。
FIG. 35 is a view showing a pull-down submenu 301 displayed when a “simulated flight display” button 77 is pressed on the function selection screen.

【図36】模擬飛行表示部59の構成を示す図。FIG. 36 is a diagram showing a configuration of a simulated flight display unit 59.

【図37】模擬飛行表示部59の処理の流れを示すフロ
ーチャート。
FIG. 37 is a flowchart showing the flow of processing of a simulation flight display unit 59;

【図38】シミュレーション画面を示す図。FIG. 38 shows a simulation screen.

【図39】模擬飛行表示部59に対してユーザが行う標
準的な操作の流れを示すフローチャート。
39 is a flowchart showing a flow of a standard operation performed by the user on the simulated flight display unit 59. FIG.

【図40】表示範囲設定画面を示す図。FIG. 40 is a diagram showing a display range setting screen.

【図41】シナリオ設定画面を示す図。FIG. 41 is a view showing a scenario setting screen.

【図42】シナリオ設定を説明する図。FIG. 42 is a view for explaining scenario settings.

【図43】シナリオの連結を説明する図。FIG. 43 is a view for explaining connection of scenarios.

【図44】シナリオの連結の応用例を示す図。FIG. 44 is a diagram showing an application example of scenario connection.

【図45】重ね合わせ設定画面を示す図。FIG. 45 is a diagram showing an overlay setting screen.

【図46】環境設定画面を示す図。FIG. 46 is a view showing an environment setting screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 処理装置 3データベース 5 ディスプレイ 7 マウス 9 キーボード 11 プロッタ 13 プリンタ Reference Signs List 1 processing unit 3 database 5 display 7 mouse 9 keyboard 11 plotter 13 printer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 正之 東京都江東区豊洲三丁目3番3号 エヌ・ ティ・ティ・データ通信株式会社内 (72)発明者 酒井 奈津子 東京都港区芝三丁目2番18号 エヌ・テ ィ・ティ・データ・クリエイション株式会 社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Masayuki Takahashi 3-3-3 Toyosu, Koto-ku, Tokyo Inside NTT Data Communication Corporation (72) Inventor Natsuko Sakai Shiba 3-chome, Minato-ku, Tokyo No. 2-18 NTT Data Creation Corporation

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 空港および航行援助施設の場所の情報を
含む所定情報を格納したデータベースと、 ユーザが、飛行方式、空港および所定の複数の設計諸元
項目の値を指定するための設計諸元設定手段と、 ユーザの指定した飛行方式及び空港に基づいて設計対象
の保護空域の設計に必要な情報を前記データベースから
取得し、この取得した情報および前記ユーザの指定した
前記設計諸元項目の値に基づき、指定された飛行方式に
固有の設計手法を用いて、前記設計対象の保護空域を設
計して形状データを作成する飛行方式設計手段と、 前記形状データに基づいて、設計された保護空域のグラ
フィックスを表示する画面表示手段と、を備えた空域設
計システム。
1. A database storing predetermined information including information on a location of an airport and a navigation assistance facility; and design specifications for allowing a user to specify a flight method, an airport, and values of a plurality of predetermined design specification items. Setting means for acquiring, from the database, information necessary for designing a protected airspace to be designed based on a flight method and an airport designated by a user, and the acquired information and a value of the design specification item designated by the user; On the basis of, using a design method unique to the designated flight method, flight method design means to design the protection air space of the design target and create shape data, the protection air space designed based on the shape data An airspace design system comprising: a screen display means for displaying graphics.
【請求項2】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記飛行方式設計手段が、所定の複数の飛行方式の各々
に対応した複数の特定空域設計手段を有し、 ユーザの指定した飛行方式に対応した一つの前記特定空
域設計手段が、前記設計対象の保護空域を設計する空域
設計システム。
2. The system according to claim 1, wherein said flight method design means has a plurality of specific airspace design means corresponding to each of a plurality of predetermined flight methods, and corresponds to a flight method designated by a user. An airspace design system in which one specific airspace design means designs a protection airspace to be designed.
【請求項3】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記設計諸元設定手段が、所定の複数の飛行方式の各々
に対応した複数の設計諸元設定画面を有して、ユーザの
指定した飛行方式に応じて対応する設計諸元設定画面を
選択的に表示し、 各設計諸元設定画面には、対応する飛行方式の保護空域
設計に必要な設計諸元項目が表示されている空域設計シ
ステム。
3. The system according to claim 1, wherein said design specification setting means has a plurality of design specification setting screens corresponding to each of a plurality of predetermined flight methods, and a flight method designated by a user. An airspace design system that selectively displays the corresponding design data setting screen in accordance with the conditions, and each design data setting screen displays design data items required for the protection airspace design of the corresponding flight method.
【請求項4】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記所定の複数の設計諸元項目が、初期値を有する規定
項目と、初期値を有しない設定項目とに分類されてお
り、 前記設計諸元設定手段が、前記設定項目の値をユーザが
指定するための設定項目画面と、前記規定項目の値を変
更するための規定項目変更画面とを有し、ユーザが前記
規定項目変更画面上で前記規定項目の値を変更しない限
り、前記規定項目の値は前記初期値に指定されていると
みなす空域設計システム。
4. The system according to claim 1, wherein the plurality of predetermined design specification items are classified into a prescribed item having an initial value and a setting item having no initial value. The setting means has a setting item screen for the user to specify the value of the setting item, and a setting item change screen for changing the value of the setting item. An airspace design system that assumes that the value of the specified item is specified as the initial value unless the value of the specified item is changed.
【請求項5】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記データベースにさらに、障害物の場所と高度を示す
障害物情報と、各場所での地表の高さを示す標高情報と
が格納されており、 前記設計された保護空域を侵害する障害物と地表部分と
を前記障害物情報および標高情報から検索して、検索し
た情報に基づき前記侵害する障害物と地表部分を示す情
報を表示する障害物検出手段をさらに備えた空域設計シ
ステム。
5. The system according to claim 1, wherein the database further stores obstacle information indicating a location and an altitude of the obstacle and elevation information indicating a height of the ground surface at each location. Obstacle detection that searches the obstacle information and elevation information that infringe the designed protected airspace from the obstacle information and the altitude information, and displays information indicating the infringing obstacle and the ground surface part based on the searched information. An airspace design system further comprising means.
【請求項6】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記データベースにさらに、地上又は空中に存在する所
定の各種の事物の場所または形状を示す事物情報が格納
されており、 ユーザの指定した事物の情報を前記事物情報から抽出し
て重ね合わせ項目データを作成する重ね合わせ設定手段
をさらに備え、 前記画面表示手段が、前記重ね合わせ項目データに基づ
いて、前記指定した事物のグラフィックスを前記設計さ
れた保護空域のグラフィックスに重ね合わせて表示する
空域設計システム。
6. The system according to claim 1, wherein the database further stores object information indicating the location or shape of various predetermined objects existing on the ground or in the air, and information on the object specified by the user. Further comprising superimposition setting means for extracting superimposition item data by extracting the superimposition item data from the thing information, wherein the screen display means is configured to design the graphics of the designated thing based on the superimposition item data. An airspace design system that superimposes and displays the graphics of the protected airspace.
【請求項7】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記データベースにさらに、障害物の場所と高度を示す
障害物情報と、各場所での地表の高さを示す標高情報と
が格納されており、 前記設計した保護空域のグラフィックスが表示された画
面上でユーザが場所を指定すると、指定された場所に存
在する障害物又は地表部分を前記障害物情報および前記
標高情報から検索して、検索した情報に基づき前記存在
する障害物又は地表部分を示す情報を表示する障害物検
証手段をさらに備えた空域設計システム。
7. The system according to claim 1, wherein the database further stores obstacle information indicating a location and an altitude of the obstacle, and elevation information indicating a height of the ground surface at each location, When the user specifies a location on the screen on which the graphic of the designed protected airspace is displayed, an obstacle or a ground surface portion existing at the designated location is searched from the obstacle information and the altitude information, and the search is performed. An airspace design system further comprising an obstacle verifying means for displaying information indicating the existing obstacle or ground surface portion based on the information.
【請求項8】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記データベースにさらに、設計済みの保護空域を含む
地上又は空中に存在する所定の各種の事物を示す事物情
報が格納されており、 ユーザの指定した事物の情報を前記事物情報から抽出し
て重ね合わせ項目データを作成する重ね合わせ設定手段
と、 前記重ね合わせ項目データに基づいて、前記指定された
事物のグラフィックスを互いに重ね合わせて平面図又は
立体図で表示する重ね合わせ表示手段をさらに備えた空
域設計システム。
8. The system according to claim 1, wherein the database further stores object information indicating various predetermined objects existing on the ground or in the air including the designed protected airspace, and the user specifies the object information. Superimposition setting means for extracting superimposition item data by extracting information of the object from the object information, and superimposing the graphics of the specified thing on the basis of the superimposition item data, in a plan view or An airspace design system further comprising superimposed display means for displaying a three-dimensional view.
【請求項9】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記空域設計データに基づいて、前記設計された空域の
グラフィックスを指定された縮尺で、又は指定された地
図図葉に適合した範囲及び縮尺で、ハードコピー出力装
置に印刷させるための描画データを作成する出力手段を
さらに備えた空域設計システム。
9. The system according to claim 1, wherein, based on the airspace design data, graphics of the designed airspace are designated at a designated scale or at a range and a scale adapted to a designated map map leaf. An airspace design system further comprising output means for creating drawing data for printing on a hardcopy output device.
【請求項10】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記設計した空域のグラフィックスが表示された画面上
でユーザが複数の場所を指定すると、指定された複数場
所の相互間の方位又は距離を計算して表示する方位距離
計算手段をさらに備えた空域設計システム。
10. The system according to claim 1, wherein when a user designates a plurality of locations on a screen on which the designed airspace graphics are displayed, an orientation or distance between the designated locations is calculated. An airspace design system further comprising azimuth distance calculation means for displaying and displaying.
【請求項11】 請求項8記載のシステムにおいて、 重ね合わせ表示手段が前記指定した事物のグラフィック
スを立体図で表示しているとき、ユーザの指示に応じて
前記立体図のグラフィックスの視点または注目点を移動
させるための表示制御データを作成する表示制御手段を
さらに備え、 前記重ね合わせ表示手段が、前記表示制御データに基づ
いて、前記立体図のグラフィックスを変更する空域設計
システム。
11. The system according to claim 8, wherein when the superimposing display means displays the graphics of the designated thing in a three-dimensional view, the viewpoint of the graphics of the three-dimensional view or An airspace design system further comprising display control means for creating display control data for moving a point of interest, wherein the superimposing display means changes graphics of the three-dimensional view based on the display control data.
【請求項12】 請求項8記載のシステムにおいて、 前記重ね合わせ表示手段が表示するグラフィックスの領
域の広さ及び場所をユーザが指定するための表示領域設
定手段をさらに備えた空域設計システム。
12. The airspace design system according to claim 8, further comprising a display area setting means for allowing a user to specify the size and location of a graphics area displayed by said superimposed display means.
【請求項13】 請求項8記載のシステムにおいて、 前記重ね合わせ表示手段が平面図を表示するか立体図を
表示するかをユーザが選択するための手段をさらに備え
た空域設計システム。
13. The airspace design system according to claim 8, further comprising means for allowing a user to select whether the overlay display means displays a plan view or a three-dimensional view.
【請求項14】 請求項8記載のシステムにおいて、 前記重ね合わせ項目データに基づいて、前記指定した事
物のグラフィックスを指定された縮尺で、又は指定され
た地図図葉に適合した範囲及び縮尺で、ハードコピー出
力装置に印刷させるための描画データを作成する出力手
段をさらに備えた空域設計システム。
14. The system according to claim 8, wherein, based on the superimposition item data, the graphics of the designated thing are designated at a designated scale, or at a range and a scale adapted to the designated map map leaf. An airspace design system further comprising output means for creating drawing data for printing on a hardcopy output device.
【請求項15】 請求項8記載のシステムにおいて、 前記指定された事物のグラフィックスが表示された画面
上でユーザが複数の場所を指定すると、指定された複数
場所の相互間の方位又は距離を計算して表示する方位距
離計算手段をさらに備えた空域設計システム。
15. The system according to claim 8, wherein when a user designates a plurality of places on a screen on which the graphics of the designated thing is displayed, an orientation or a distance between the designated places is determined. An airspace design system further comprising an azimuth distance calculating means for calculating and displaying.
【請求項16】 請求項8記載のシステムにおいて、 前記指定された事物のグラフィックスが表示された画面
上でユーザが任意の図形を描くための制御点を指定する
と、指定された制御点に基づいて前記任意の図形を定義
した図形データを作成する作図手段をさらに備え、 前記重ね合わせ表示手段が、前記図形データに基づい
て、前記任意の図形を前記指定された事物のグラフィッ
クスに重ね合わせて表示する空域設計システム。
16. The system according to claim 8, wherein when a user designates a control point for drawing an arbitrary graphic on a screen on which the graphics of the designated thing is displayed, the control point is determined based on the designated control point. Further comprising drawing means for creating graphic data defining the arbitrary figure, wherein the superimposing display means superimposes the arbitrary figure on the graphics of the designated thing based on the graphic data. Airspace design system to display.
【請求項17】 請求項8記載のシステムにおいて、 複数の設計済み保護空域を含む前記指定された事物のグ
ラフィックスが表示された画面上でユーザが任意の領域
を指定すると、指定された領域内に存在する前記複数の
保護空域の相互の重複を検出して、重複個所の情報を表
示する重複計算手段をさらに備えた空域設計システム。
17. The system according to claim 8, wherein when a user specifies an arbitrary area on a screen on which graphics of the specified thing including a plurality of designed protection airspaces are displayed, the specified area is displayed. An airspace design system further comprising an overlap calculation means for detecting mutual overlap of the plurality of protected airspaces existing in the area and displaying information on the overlapped portions.
【請求項18】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記データベースにさらに、設計済みの保護空域及び地
形を含む地上又は空中に存在する所定の事物を示す事物
情報が格納されており、 ユーザの指定した模擬飛行経路を定義した飛行シナリオ
を作成するシナリオ作成手段と、 ユーザの指定した表示範囲内に存在する前記所定の事物
の情報を前記事物情報から抽出して、抽出した情報に基
づき前記所定の事物を鳥瞰図表示する鳥瞰図表示手段
と、 前記飛行シナリオに従って航空機が飛行するアニメーシ
ョンを作成して前記鳥瞰図に重ねて表示する航空機表示
手段とをさらに備えた空域設計システム。
18. The system according to claim 1, wherein the database further stores object information indicating a predetermined object existing on the ground or in the air, including a designed protected airspace and terrain, and designated by a user. A scenario creating means for creating a flight scenario defining a simulated flight path; extracting information of the predetermined thing existing within a display range designated by a user from the thing information; An airspace design system further comprising a bird's-eye view display means for displaying things in a bird's-eye view, and an aircraft display means for creating an animation of an aircraft flying in accordance with the flight scenario and displaying the animation in an overlapping manner on the bird's-eye view.
【請求項19】 請求項18記載のシステムにおいて、 予め作成された複数の飛行シナリオをユーザの指示に応
じて組み合わせて、シナリオ設定情報を作成するシナリ
オ設定手段をさらに備え、 前記航空機表示手段が、前記シナリオ設定情報に基づい
て、組み合わされた複数の飛行シナリオに従って前記ア
ニメーションを作成する空域設計システム。
19. The system according to claim 18, further comprising scenario setting means for creating scenario setting information by combining a plurality of flight scenarios created in advance in accordance with a user's instruction, wherein said aircraft display means comprises: An airspace design system that creates the animation in accordance with a plurality of combined flight scenarios based on the scenario setting information.
【請求項20】 空港および航行援助施設の場所の情報
を含む所定情報を格納したデータベースと、 ユーザが、飛行方式、空港、および所定の複数の設計諸
元項目の値を指定するための設計諸元設定手段と、 ユーザの指定した飛行方式および空港に基づいて、設計
対象の保護空域の設計に必要な情報を前記データベース
から取得し、この取得した情報および前記ユーザの指定
した前記設計諸元項目の値に基づき、指定された飛行方
式に固有の設計手法を用いて、前記設計対象の保護空域
を設計して形状データを作成する飛行方式設計手段と、 前記形状データに基づいて、設計された保護空域のグラ
フィックスを表示する画面表示手段と、を備えた空域設
計システムとして、コンピュータを機能させるためのコ
ンピュータプログラムを担持したコンピュータ読み取り
可能な記録媒体。
20. A database storing predetermined information including information on a location of an airport and a navigation assistance facility; and a design specification for allowing a user to specify a flight method, an airport, and a value of a plurality of predetermined design specification items. Source setting means, based on the flight method and airport specified by the user, obtains information necessary for designing a protected airspace to be designed from the database, and obtains the obtained information and the design specification items specified by the user. Based on the value of, using a design method specific to the specified flight method, flight method design means to design the protection airspace of the design target and create shape data, and designed based on the shape data A screen display means for displaying graphics of the protected airspace, as an airspace design system comprising a computer program for causing a computer to function. Computer readable recording medium.
JP35225097A 1997-12-05 1997-12-05 Airspace design system Expired - Lifetime JP3551738B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35225097A JP3551738B2 (en) 1997-12-05 1997-12-05 Airspace design system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35225097A JP3551738B2 (en) 1997-12-05 1997-12-05 Airspace design system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11175900A true JPH11175900A (en) 1999-07-02
JP3551738B2 JP3551738B2 (en) 2004-08-11

Family

ID=18422789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35225097A Expired - Lifetime JP3551738B2 (en) 1997-12-05 1997-12-05 Airspace design system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3551738B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352271A (en) * 2001-05-28 2002-12-06 Olympus Optical Co Ltd Three-dimensional image acquisition device
US6983206B2 (en) * 2001-03-06 2006-01-03 Honeywell International, Inc. Ground operations and imminent landing runway selection
JP2006103359A (en) * 2004-09-30 2006-04-20 Pasuko:Kk Aeronautical light installation support system
US7079951B2 (en) 2002-05-15 2006-07-18 Honeywell International Inc. Ground operations and imminent landing runway selection
US7117089B2 (en) 2001-03-06 2006-10-03 Honeywell International Inc. Ground runway awareness and advisory system
US7587278B2 (en) 2002-05-15 2009-09-08 Honeywell International Inc. Ground operations and advanced runway awareness and advisory system
JP2011081625A (en) * 2009-10-07 2011-04-21 Ntt Data Corp Airplane information display device, airplane information display method and airplane information display program
JP2016184288A (en) * 2015-03-26 2016-10-20 富士重工業株式会社 Flight path creation device, flight path creation method, and flight path creation program
JP2018009961A (en) * 2016-06-30 2018-01-18 セイコーインスツル株式会社 Electronic apparatus, display system, electronic watch, and program
CN113962015A (en) * 2021-08-16 2022-01-21 四川九洲空管科技有限责任公司 Airspace use process simulation system and method adopting rule control

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7117089B2 (en) 2001-03-06 2006-10-03 Honeywell International Inc. Ground runway awareness and advisory system
US6983206B2 (en) * 2001-03-06 2006-01-03 Honeywell International, Inc. Ground operations and imminent landing runway selection
US7702461B2 (en) 2001-03-06 2010-04-20 Honeywell International Inc. Ground operations and imminent landing runway selection
JP2002352271A (en) * 2001-05-28 2002-12-06 Olympus Optical Co Ltd Three-dimensional image acquisition device
US7363145B2 (en) 2002-05-15 2008-04-22 Honeywell International Inc. Ground operations and imminent landing runway selection
US7206698B2 (en) 2002-05-15 2007-04-17 Honeywell International Inc. Ground operations and imminent landing runway selection
US7079951B2 (en) 2002-05-15 2006-07-18 Honeywell International Inc. Ground operations and imminent landing runway selection
US7587278B2 (en) 2002-05-15 2009-09-08 Honeywell International Inc. Ground operations and advanced runway awareness and advisory system
JP2006103359A (en) * 2004-09-30 2006-04-20 Pasuko:Kk Aeronautical light installation support system
JP4520806B2 (en) * 2004-09-30 2010-08-11 株式会社パスコ Aircraft lighting support system
JP2011081625A (en) * 2009-10-07 2011-04-21 Ntt Data Corp Airplane information display device, airplane information display method and airplane information display program
JP2016184288A (en) * 2015-03-26 2016-10-20 富士重工業株式会社 Flight path creation device, flight path creation method, and flight path creation program
JP2018009961A (en) * 2016-06-30 2018-01-18 セイコーインスツル株式会社 Electronic apparatus, display system, electronic watch, and program
CN113962015A (en) * 2021-08-16 2022-01-21 四川九洲空管科技有限责任公司 Airspace use process simulation system and method adopting rule control

Also Published As

Publication number Publication date
JP3551738B2 (en) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090319100A1 (en) Systems and methods for defining and rendering a trajectory
EP1087210B1 (en) Methods and apparatus for graphical display and editing of flight plans
US6542796B1 (en) Methods and apparatus for integrating, organizing, and accessing flight planning and other data on multifunction cockpit displays
CN101138015B (en) Map display apparatus and method
CN103077654B (en) For dynamically drawing the system and method having boundary area label
US9142147B2 (en) Map database generating systems, methods, and programs
JP4044971B2 (en) Search method using image information
US7076741B2 (en) Point-of-interest icon and point-of-interest mark display method
US8892357B2 (en) Ground navigational display, system and method displaying buildings in three-dimensions
CA2528571A1 (en) System and method for interactive 3d air regions
US20040225420A1 (en) Process and device for constructing a synthetic image of the environment of an aircraft and presenting it on a screen of said aircraft
CN109074749A (en) The display methods of data for aircraft flight management and relevant computer program product and system
CN103575269A (en) Method for displaying a user entered flight path
Omura et al. Mastering AutoCAD 2018 and AutoCAD LT 2018
JP3551738B2 (en) Airspace design system
US9443438B1 (en) Taxi clearance electronic recording display unit and method
JP2004503761A (en) Method and apparatus for displaying real-time navigation information
TWI386628B (en) Points of interest to search the scope of the planning method
EP2192504A1 (en) Methods for locating an item when a search mode is not selected
JP4693107B2 (en) Data structure of navigation device and intersection sign data
US11887490B2 (en) Visualization of weather phenomenon along a path in three-dimensions
US20060069468A1 (en) On-board system for constructing an aircraft track
JP2004070174A (en) Map information display system
JP6914810B2 (en) Program and terminal device control method
JP3094960B2 (en) Airway section display system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term