JPH11174582A - Single lens reflex camera - Google Patents

Single lens reflex camera

Info

Publication number
JPH11174582A
JPH11174582A JP34097997A JP34097997A JPH11174582A JP H11174582 A JPH11174582 A JP H11174582A JP 34097997 A JP34097997 A JP 34097997A JP 34097997 A JP34097997 A JP 34097997A JP H11174582 A JPH11174582 A JP H11174582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
shutter
lens unit
lens
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34097997A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuji Ozawa
勝司 小澤
Hisashi Hamada
寿 浜田
Tokuji Sato
徳次 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP34097997A priority Critical patent/JPH11174582A/en
Publication of JPH11174582A publication Critical patent/JPH11174582A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a photographic film from being inadvertently exposed due to a misoperation. SOLUTION: When a power source is turned on and a timer interruption is executed, a shutter checking operation is performed, that is, the mounting state of a lens unit, the identification of a shutter type and the operating state of the shutter, etc., are checked. In the case of checking the shutter, the mirror position is checked. Based on the checked results, a warning is issued in the case the lens unit is not mounted even through the mirror is positioned in a lifting state and a photographing optical path is open.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は一眼レフカメラに関
し、更に詳しくは、誤操作による写真フイルムの露光を
防止した一眼レフカメラに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a single-lens reflex camera, and more particularly to a single-lens reflex camera which prevents exposure of a photographic film due to an erroneous operation.

【0002】[0002]

【従来の技術】ブローニーフイルムを使用する画面サイ
ズの大きなカメラとして、レンズシャッタ式の一眼レフ
カメラが知られている。この一眼レフカメラは、カメラ
本体と、このカメラ本体に装着されるシャッタ内蔵のレ
ンズユニットと、写真フイルムを収納するフイルムホル
ダと、自動露出機能を備えたAEファインダ等の複数の
撮影ユニットからなり、これらのユニットを適宜に組み
合わせることによって様々な条件の撮影に対応すること
ができるシステムカメラとなっている。
2. Description of the Related Art A lens shutter type single-lens reflex camera is known as a camera having a large screen size using a brownie film. This single-lens reflex camera includes a camera body, a lens unit with a built-in shutter mounted on the camera body, a film holder for storing a photo film, and a plurality of photographing units such as an AE finder having an automatic exposure function. By appropriately combining these units, the system camera can cope with shooting under various conditions.

【0003】前述した一眼レフカメラのカメラ本体に
は、上昇したときに撮影光路を開放し、下降したときに
撮影光路を閉鎖すると同時にファインダ光路を形成する
ミラーが設けられている。また、ミラーが下降したとき
に撮影光路を完全に閉鎖するために、カメラ本体には前
記ミラーに連動して上昇・下降する遮光板が併設されて
いる。
[0003] The camera body of the above-mentioned single-lens reflex camera is provided with a mirror which opens a photographic optical path when ascending and closes a photographic optical path when ascending to form a finder optical path. Further, in order to completely close the photographing optical path when the mirror is lowered, the camera body is provided with a light shielding plate which rises and lowers in conjunction with the mirror.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記一眼レフカメラで
は、ミラーを上昇位置に移動させた状態でレンズユニッ
トをカメラ本体から取り外してしまうという誤操作によ
り、写真フイルムを露光させてしまうことがあった。ま
た、フイルムホルダに写真フイルムが装填されている状
態でレンズユニットが取り外されている際に、誤ってミ
ラーを上昇位置に移動させてしまうこともあった。
In the single-lens reflex camera described above, the photographic film may be exposed due to an erroneous operation of removing the lens unit from the camera body with the mirror moved to the raised position. Further, when the lens unit is removed while the photo film is loaded in the film holder, the mirror may be erroneously moved to the raised position.

【0005】本発明は、上記問題点を解決するためのも
ので、誤操作による写真フイルムの不用意な露光を防止
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to prevent careless exposure of a photographic film due to erroneous operation.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明の一眼レフカメラは、ミラーが上昇位置に
ある際にレンズユニットがカメラ本体から取り外された
場合に、警告を行うようにしたものである。また、警告
後に撮影光路が遮光された際に、1コマ分のシャッタレ
リーズを禁止し、更に写真フイルムを1コマ分給送する
ようにしたものである。更に、カメラ本体に撮影レンズ
ユニットが取り付けられていない際には、ミラーを上昇
位置に移動させる操作を無効化する。
In order to solve the above-mentioned problems, a single-lens reflex camera according to the present invention provides a warning when a lens unit is detached from a camera body when a mirror is in a raised position. It was made. Further, when the photographing optical path is blocked after the warning, the shutter release for one frame is prohibited, and the photographic film is fed for one frame. Further, when the taking lens unit is not attached to the camera body, the operation of moving the mirror to the raised position is invalidated.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】図2は、本発明のレンズシャッタ
式一眼レフカメラ2の外観を示すものである。一眼レフ
カメラ2は、カメラ本体3と、このカメラ本体3の背面
側に取り付けられるフイルムホルダ4と、カメラ本体3
の前面側に取り付けられるレンズユニット5と、カメラ
本体3の上部に取り付けられるAEファインダ6等の各
種撮影ユニットとの組み合わせによって構成されるシス
テムカメラとなっている。
FIG. 2 shows the appearance of a lens shutter type single-lens reflex camera 2 of the present invention. The single-lens reflex camera 2 includes a camera body 3, a film holder 4 attached to the rear side of the camera body 3, a camera body 3
This is a system camera constituted by a combination of a lens unit 5 mounted on the front side of the camera and various photographing units such as an AE finder 6 mounted on the upper part of the camera body 3.

【0008】レンズユニット5は、焦点距離の異なるも
のが複数用意されており、これらを交換して利用するこ
とができる。また、AEファインダ6もカメラ本体3に
着脱自在とされており、使用目的に合わせてアングルフ
ァインダやウエストレベルファイダを装着できる。この
一眼レフカメラ2は、同様の構成の旧タイプのシステム
カメラに種々の機能改良を加えたものであり、旧タイプ
のレンズユニット,フイルムホルダ等の撮影ユニットを
使用できるように互換性がとられている。
A plurality of lens units 5 having different focal lengths are prepared, and these can be used interchangeably. The AE finder 6 is also detachable from the camera body 3, so that an angle finder or a waist level finder can be mounted according to the purpose of use. This single-lens reflex camera 2 is obtained by adding various functions to an old-type system camera having the same configuration, and is compatible so that a shooting unit such as an old-type lens unit and a film holder can be used. ing.

【0009】カメラ本体3は、内部にミラー機構や制御
回路等が組み込まれた箱形状をしており、このカメラ本
体3の下部には、ピント調節を行うピント調節機構8が
取り付けられている。一眼レフカメラ2の側面図及び要
部断面図である図3に示すように、カメラ本体3の前面
側と背面側とには、それぞれ開口10,11が形成され
ている。前面側の開口10とピント調節機構8を構成す
るレンズボード12との間には、撮影光路を遮光するベ
ローズ13が取り付けられている。また、カメラ本体3
の背面側に形成された開口11には、フイルムホルダ4
が対面して取り付けられる。
The camera body 3 has a box shape in which a mirror mechanism, a control circuit and the like are incorporated, and a focus adjustment mechanism 8 for adjusting focus is attached to a lower portion of the camera body 3. As shown in FIG. 3 which is a side view and a cross-sectional view of a main part of the single-lens reflex camera 2, openings 10 and 11 are formed on the front side and the back side of the camera body 3, respectively. A bellows 13 that shields the photographing optical path is mounted between the front opening 10 and the lens board 12 that forms the focus adjustment mechanism 8. The camera body 3
The opening 11 formed on the back side of the
Are installed facing each other.

【0010】上記レンズボード12の前面には、レンズ
ユニット5が取り付けられ、レンズボード12の上部に
設けられたロックレバー15によって固定される。レン
ズユニット5は、内部に撮影レンズ16と、電子式シャ
ッタ17と、この電子式シャッタ17の動作回数を記憶
するEEPROM18(図4参照)とが内部に組み込ま
れている。電子式シャッタ17は、レンズユニット5の
外側に設けられた絞りレバー19の操作によって絞り値
が設定されるが、カメラ本体3側の制御で駆動される。
A lens unit 5 is mounted on the front surface of the lens board 12 and is fixed by a lock lever 15 provided on the lens board 12. The lens unit 5 has a built-in photographing lens 16, an electronic shutter 17, and an EEPROM 18 (see FIG. 4) for storing the number of operations of the electronic shutter 17. The aperture value of the electronic shutter 17 is set by operating an aperture lever 19 provided outside the lens unit 5, and is driven under the control of the camera body 3.

【0011】また、レンズユニット5の背面側とレンズ
ボード12の前面側とには、レンズユニット5の電子式
シャッタ17及びEEPROM18と、カメラ本体3内
に組み込まれたCPU等からなる本体制御部21(図4
参照)とを電気的に接続するためのコネクタ22,23
がそれぞれ設けられている。レンズボード12とカメラ
本体3との間は、ベローズ13内に配線されたフレキシ
ブルなコードによって電気的に接続されている。
On the rear side of the lens unit 5 and on the front side of the lens board 12, a main body control unit 21 including an electronic shutter 17 and an EEPROM 18 of the lens unit 5 and a CPU incorporated in the camera main body 3 are provided. (FIG. 4
Connectors 22 and 23 for electrically connecting
Are provided respectively. The lens board 12 and the camera body 3 are electrically connected by a flexible cord wired in the bellows 13.

【0012】カメラ本体3内で、背面側の開口11の前
方には、開口11を光密に塞ぐ遮光板25と、被写体光
の光路を変更するミラー26と、これらを駆動するミラ
ー機構27とが配置されている。この遮光板25とミラ
ー26とは、軸着部28を回動中心として、開口11を
閉鎖する下降位置と、図中の矢印X方向に回動して開口
11を開放する上昇位置との間で移動自在とされてい
る。遮光板25とミラー26とが下降位置にある際に
は、被写体光はミラー26に反射されてカメラ本体3の
上方に向かう。
In front of the rear opening 11 in the camera body 3, a light-shielding plate 25 for closing the opening 11 in a light-tight manner, a mirror 26 for changing the optical path of subject light, and a mirror mechanism 27 for driving these are provided. Is arranged. The light-shielding plate 25 and the mirror 26 are moved between a lowered position where the opening 11 is closed around the shaft attachment portion 28 and a raised position where the opening 11 is opened by rotating in the direction of arrow X in the drawing. It is supposed to be movable. When the light shielding plate 25 and the mirror 26 are at the lowered position, the subject light is reflected by the mirror 26 and travels upward of the camera body 3.

【0013】カメラ本体3の上面には、ピントグラス2
9が嵌め込まれており、このピントグラス29には、下
降位置にあるミラー26によって反射された被写体光が
入射して結像する。カメラ本体3の上部には、折り畳み
式のウェストレベルファインダや、ピントグラス26に
結像された画像をアイレベルに変換するアングルファイ
ンダ、図示するAEファインダ6等が撮影条件や用途に
合わせて取り付けられる。
On the upper surface of the camera body 3, a focus glass 2 is provided.
The subject light reflected by the mirror 26 at the lowered position is incident on the focus glass 29 to form an image. A foldable waist level finder, an angle finder for converting an image formed on the focus glass 26 to an eye level, an AE finder 6 shown in the drawing, and the like are mounted on the upper portion of the camera body 3 according to shooting conditions and applications. .

【0014】AEファインダ6は、ピントグラス29上
に結像された被写体光を屈曲させて正立正像で見られる
ようにするアングルファインダと同等のファインダ光学
系と、ピントグラス29上に結像された被写体光の輝度
を測定する受光素子(図示せず)とからなる。AEファ
インダ6のファインダ光学系には、絞り値やシャッタ速
度を表示する表示メータが組み込まれており、AEファ
インダ6を覗いたまま絞り値やシャッタ速度を確認する
ことができる。また、詳しくは図示しないが、AEファ
インダ6の下部とカメラ本体3の上面とには、AEファ
インダ6をカメラ本体3内の本体制御部21に電気的に
接続するとともに、カメラ本体3の電源をAEファイン
ダ6に供給するためのコネクタがそれぞれ設けられてい
る。
The AE finder 6 is a finder optical system equivalent to an angle finder that bends the subject light formed on the focusing glass 29 so as to be viewed as an erect image. The AE finder 6 is formed on the focusing glass 29. And a light receiving element (not shown) for measuring the brightness of the subject light. The finder optical system of the AE finder 6 has a built-in display meter for displaying an aperture value and a shutter speed, so that the user can check the aperture value and the shutter speed while looking through the AE finder 6. Although not shown in detail, the AE finder 6 is electrically connected to the main body control unit 21 in the camera main body 3 at the lower part of the AE finder 6 and the upper surface of the camera main body 3, and the power supply of the camera main body 3 is Connectors for supplying the AE finder 6 are provided.

【0015】カメラ本体3の一方の側面には、シャッタ
速度の切り換えとAEモードの切り換えとを行うシャッ
タ速度調節ダイヤル32,一眼レフカメラ2の電源のオ
ン・オフとフイルム巻上げのモード切り換えとを行うモ
ード切換ダイヤル33,カメラ本体3内のミラー26を
強制的に上昇位置に移動させるミラーアップスイッチ3
4,シャッタボタン35等が取り付けられた操作パネル
36が設けられている。また、カメラ本体3の上面でピ
ントグラス29の側方には、撮影可能か否か等のカメラ
の状態と、電池残量,異常露出等の警告やエラー表示を
行う液晶パネル(LCD)37が設けられている。この
LCD37には、暗い場所でも表示内容を確認できるよ
うにバックライトが組み込まれている。
On one side surface of the camera body 3, a shutter speed adjustment dial 32 for switching between a shutter speed and an AE mode, turning on / off the power of the single-lens reflex camera 2 and switching between film winding modes. Mode switch dial 33, mirror up switch 3 for forcibly moving mirror 26 in camera body 3 to the raised position
4, an operation panel 36 to which a shutter button 35 and the like are attached is provided. In addition, a liquid crystal panel (LCD) 37 for displaying the state of the camera such as whether or not it can be photographed and a warning or an error display such as a remaining battery level or abnormal exposure is provided on the upper surface of the camera body 3 beside the focus glass 29. Is provided. A backlight is incorporated in the LCD 37 so that display contents can be checked even in a dark place.

【0016】また、カメラ本体3の操作パネル36の反
対側の側面には、一眼レフカメラ2の電源となるバッテ
リーパック(図示せず)が取り付けられる。なお、本実
施形態の一眼レフカメラ2では、バッテリーパックの代
わりにAC電源を用いることもできる。
A battery pack (not shown) serving as a power source for the single-lens reflex camera 2 is attached to the side of the camera body 3 opposite to the operation panel 36. In the single-lens reflex camera 2 of the present embodiment, an AC power supply can be used instead of the battery pack.

【0017】ピント調節機構8は、カメラ本体3の下面
に取り付けられたベース部40と、このベース部40か
ら前方に向かって突出された一対のフォーカシングレー
ル41,42と、このフォーカシングレール41,42
に沿って移動自在とされ、上部にレンズボード12が取
り付けられたスライド部43とからなる。スライド部4
3の側方には、スライド部43をフォーカシングレール
41,42に沿って移動させる際に操作する操作ノブ4
4が回転自在に取り付けられている。この操作ノブ44
を回転操作すると、スライド部43がフォーカシングレ
ール41,42に沿って移動し、カメラ本体3とレンズ
ユニット5との距離を変化させることによりピント調節
が行われる。
The focus adjustment mechanism 8 includes a base 40 mounted on the lower surface of the camera body 3, a pair of focusing rails 41 and 42 projecting forward from the base 40, and the focusing rails 41 and 42.
And a slide portion 43 on which the lens board 12 is mounted. Slide part 4
An operation knob 4 that is operated to move the slide portion 43 along the focusing rails 41 and 42 is provided on a side of the operation knob 4.
4 is rotatably mounted. This operation knob 44
When the is rotated, the slide unit 43 moves along the focusing rails 41 and 42, and the focus is adjusted by changing the distance between the camera body 3 and the lens unit 5.

【0018】レンズボード12は、スライド部43の上
部に取り付けられたフレーム部47に取り付けられてい
る。このフレーム部47は、スライド部43のスライド
方向と直交する左右方向でスライド自在であるとともに
回動自在とされている。また、レンズボード12は、フ
レーム部47の回動方向に対して直交する上下方向で回
動自在となるようにフレーム部47に取り付けられてい
る。これにより、一眼レフカメラ2は特別な装置を用い
ずにアオリ撮影を行うことができる。
The lens board 12 is mounted on a frame 47 mounted on the slide 43. The frame portion 47 is slidable and rotatable in a left-right direction orthogonal to the sliding direction of the slide portion 43. The lens board 12 is attached to the frame unit 47 so as to be rotatable in a vertical direction perpendicular to the rotation direction of the frame unit 47. Thus, the single-lens reflex camera 2 can perform tilting photography without using a special device.

【0019】フイルムホルダ4内には、ブローニーサイ
ズの写真フイルム49が装填されるフイルム装填室50
と、写真フイルム49への露光範囲を規定するアパーチ
ャー51とが設けられている。このアパーチャー51に
は、様々なサイズのマスクが取り付けられるようになっ
ており、撮影サイズが適宜変更できる。アパーチャー5
1の前方には、カメラ本体3からフイルムホルダ4を取
り外す際にカメラ本体3の開口11とアパチャー51と
の間を遮光する遮光蓋52が挿入される。この遮光蓋5
2は、撮影時にはフイルムホルダ4から抜き取られる。
In the film holder 4, a film loading chamber 50 in which a brownie-size photographic film 49 is loaded.
And an aperture 51 for defining an exposure range for the photographic film 49. Various sizes of masks are attached to the aperture 51, and the photographing size can be changed as appropriate. Aperture 5
A light-shielding cover 52 that shields light between the opening 11 of the camera body 3 and the aperture 51 when the film holder 4 is removed from the camera body 3 is inserted in front of 1. This shading lid 5
2 is taken out of the film holder 4 at the time of photographing.

【0020】また、フイルムホルダ4は、カメラ本体3
に対して撮影光軸を中心に回動自在とされており、一眼
レフカメラ2の位置を変えずにフイルムホルダ4を回転
させることで、撮影画面の縦横を切り換えることができ
る。また、このフイルムホルダ4の回動に連動して、ピ
ントグラス26の表示範囲も縦横が切り換えられる。
Further, the film holder 4 includes the camera body 3
The rotation of the film holder 4 without changing the position of the single-lens reflex camera 2 makes it possible to switch the vertical and horizontal directions of the shooting screen. The display range of the focus glass 26 is also switched between vertical and horizontal in conjunction with the rotation of the film holder 4.

【0021】フイルムホルダ4内には、写真フイルム4
9の1コマ目をアパーチャー51にセットするととも
に、撮影ごとに写真フイルム49を1コマ分巻き上げ、
更に、全てのコマへの撮影終了後には写真フイルム49
を全て巻き上げるギヤやモータ等からなる巻上げ機構5
3が組み込まれている。また、詳しくは図示しないが、
カメラ本体3内の本体制御部21とフイルムホルダ4内
の制御回路とを電気的に接続できるように、カメラ本体
3の背面側とフイルムホルダ4の前面側とにはコネクタ
がそれぞれ設けられている。フイルムホルダ4の上面に
は、装填されている写真フイルム49の各種情報や、一
眼レフカメラ2の情報を表示するLCD54と、このL
CD54の表示を切り換える操作パネル(図示せず)と
が設けられている。
The photographic film 4 is placed in the film holder 4.
The first frame of No. 9 is set in the aperture 51, and the photo film 49 is wound up by one frame for each photographing.
Furthermore, after all frames have been shot, the photo film 49 is displayed.
Mechanism 5 consisting of gears, motors, etc. that wind up all
3 are incorporated. Although not shown in detail,
Connectors are provided on the back side of the camera body 3 and on the front side of the film holder 4, respectively, so that the main body control unit 21 in the camera body 3 and the control circuit in the film holder 4 can be electrically connected. . On the upper surface of the film holder 4, an LCD 54 for displaying various information of the loaded photo film 49 and information of the single-lens reflex camera 2 is provided.
An operation panel (not shown) for switching the display of the CD 54 is provided.

【0022】図4は、一眼レフカメラ2の各ユニットの
回路構成を示すブロック図である。カメラ本体3内に
は、カメラ本体3の各部を制御するとともに、接続され
たレンズユニット5,フイルムホルダ4,AEファイン
ダ6を制御する本体制御部21が設けられている。この
本体制御部21は、CPU,RAM,ROM,シャッタ
の駆動・制御を行う回路,フィルムホルダ4,AEファ
インダ6との間で信号の入出力を制御する回路,LCD
37を駆動する回路,A/D変換器等から構成されてい
る。
FIG. 4 is a block diagram showing a circuit configuration of each unit of the single-lens reflex camera 2. In the camera main body 3, a main body control section 21 for controlling each part of the camera main body 3 and for controlling the connected lens unit 5, film holder 4, and AE finder 6 is provided. The main body control unit 21 includes a circuit for driving and controlling a CPU, a RAM, a ROM, and a shutter, a circuit for controlling input and output of signals to and from the film holder 4 and the AE finder 6, and an LCD.
37, a circuit for driving the A / D converter 37, and the like.

【0023】この本体制御部21は、各撮影ユニットに
電気的に接続するコネクタを介して、取り付けられてい
る撮影ユニットのタイプを自動的に識別し、取り付けら
れている撮影にユニットに合った制御を行う。例えばレ
ンズユニット5の場合には、本体制御部21は、コネク
タ22,23を介して電子式シャッタ17に制御信号を
送出する。電子式シャッタ17は、この制御信号に応答
してS信号とST信号とを発生し、本体制御部21に入
力する。本体制御部21は、S信号とST信号とによっ
てレンズユニット5の有無やタイプ、状態を識別する。
The main body control unit 21 automatically identifies the type of the attached photographing unit via a connector electrically connected to each photographing unit, and controls the unit according to the attached photographing unit. I do. For example, in the case of the lens unit 5, the main body control section 21 sends a control signal to the electronic shutter 17 via the connectors 22 and 23. The electronic shutter 17 generates an S signal and an ST signal in response to the control signal, and inputs them to the main body control unit 21. The main body control unit 21 identifies the presence / absence, type, and state of the lens unit 5 based on the S signal and the ST signal.

【0024】上記電子式シャッタ17から本体制御部2
1に送出されるS信号は、シャッタの種類を表す識別信
号であり、電子式シャッタの場合には「H」レベルとな
り、機械式シャッタの場合には「L」レベルとなる。S
T信号は、露出スタート認識信号であり、電子式シャッ
タ17が正常に動作しているときには、シャッタチャー
ジされると送出される。このST信号は、シャッタチャ
ージの状態の判別にも用いられる。なお、電子式シャッ
タを内蔵したレンズユニットにも新タイプと旧タイプと
があり、新タイプのレンズユニット5には動作回数を記
憶するEEPROMが組み込まれており、旧タイプのレ
ンズユニットにはEEPROMは組み込まれていない。
From the electronic shutter 17 to the main controller 2
The S signal sent to 1 is an identification signal indicating the type of shutter, and is "H" level in the case of an electronic shutter, and "L" level in the case of a mechanical shutter. S
The T signal is an exposure start recognition signal, and is transmitted when the shutter is charged when the electronic shutter 17 is operating normally. This ST signal is also used to determine the state of shutter charge. There are also a new type and an old type of lens unit having a built-in electronic shutter. The new type lens unit 5 incorporates an EEPROM for storing the number of operations, and the old type lens unit has an EEPROM. Not included.

【0025】また、カメラ本体3内には、前述したLC
D37,ミラー機構27,操作パネル36の他に、ミラ
ー機構27を駆動するモータ56,このモータ56を本
体制御部21の制御にしたがって駆動するドライバ5
7,ミラー機構27を構成するギヤ等の回転を検出して
遮光板25及びミラー26の位置や動作状態を検出する
ミラー検出センサ58,ミラー機構27の動作回数を記
憶するEEPROM59,エラーや警告状態が発生した
際に警告音を発するブザー60等が設けられている。
The camera body 3 contains the above-described LC.
D37, a mirror mechanism 27, an operation panel 36, a motor 56 for driving the mirror mechanism 27, and a driver 5 for driving the motor 56 under the control of the main body control unit 21.
7, a mirror detection sensor 58 that detects the rotation and rotation of gears and the like that constitute the mirror mechanism 27 to detect the positions and operating states of the light shielding plate 25 and the mirror 26, an EEPROM 59 that stores the number of times the mirror mechanism 27 has been operated, and an error or warning state. A buzzer 60 or the like that emits a warning sound when an alarm occurs is provided.

【0026】本実施形態の一眼レフカメラ2では、モー
ド切換スイッチ33によって電源がオンされた時、及び
各種スイッチ類が操作された時、並びに撮影シーケンス
中と、定期的なタイマ割り込みとによって、各ユニット
の警告やエラー状態を監視する監視プログラムが作動す
る。この監視プログラムの中には、レンズユニット5の
有無やタイプ、動作状態等をチェックするシャッタチェ
ックプログラムと、ミラーアップスイッチ34が操作さ
れたときに、ミラー26が移動可能かをチェックするミ
ラーチェックプログラムとがある。
In the single-lens reflex camera 2 of the present embodiment, when the power is turned on by the mode changeover switch 33, when various switches are operated, during the shooting sequence, and at regular time intervals, timers are interrupted. A monitoring program that monitors the warning and error conditions of the unit is activated. The monitoring program includes a shutter check program for checking the presence / absence, type, operation state, and the like of the lens unit 5, and a mirror check program for checking whether the mirror 26 can be moved when the mirror up switch 34 is operated. There is.

【0027】上記シャッタチェックプログラムでは、レ
ンズユニット5が発するS信号とST信号とを用いてレ
ンズユニット5の有無やタイプを識別するとともに、動
作状態を監視する。また、シャッタチェックプログラム
は、ミラーアップ時のレンズユニット5の取り外しを監
視し、ブザー60を鳴らしてユーザーに警告を行う。更
に、警告後にレンズユニット5が取り付けられたり、ミ
ラー26が上昇位置に移動されて撮影行路が遮光された
際には、誤操作によりすでに露光されているコマへの撮
影を禁止するために、1コマ分のシャッタレリーズを禁
止し、そのコマのフイルム巻き上げを行う。
In the shutter check program, the presence or absence and the type of the lens unit 5 are identified using the S signal and the ST signal generated by the lens unit 5, and the operation state is monitored. Further, the shutter check program monitors removal of the lens unit 5 when the mirror is raised, sounds the buzzer 60, and warns the user. Further, when the lens unit 5 is attached after the warning or the mirror 26 is moved to the raised position and the photographing path is blocked, the photographing of the frame already exposed due to erroneous operation is prohibited. The shutter release for one minute is prohibited, and the film of the frame is wound up.

【0028】ミラーチェックプログラムでは、レンズユ
ニット5が取り付けられていない状態でのミラー26の
上昇位置への移動を監視し、写真フイルム49を不用意
に露光させないために、ブザー60による警告とミラー
アップスイッチ34の操作の無効化とを行う。これらシ
ャッタチェックプログラムとミラーチェックプログラム
とにより、誤操作による写真フイルム49の露光を防止
することができ、誤操作により露光されてしまった場合
には確実にユーザーに警告し、更にはそれ以上の無駄な
露光を防止することができる。
In the mirror check program, the movement of the mirror 26 to the raised position in a state where the lens unit 5 is not attached is monitored, and in order to prevent the photographic film 49 from being carelessly exposed, a warning by the buzzer 60 and a mirror up are performed. The operation of the switch 34 is invalidated. The shutter check program and the mirror check program can prevent exposure of the photographic film 49 due to an erroneous operation. If the photographic film 49 is exposed due to an erroneous operation, a warning is surely given to the user, and further unnecessary exposure is performed. Can be prevented.

【0029】次に、上記実施形態の作用について図1及
び図5のフローチャートを参照して説明する。一眼レフ
カメラ2では、モード切換スイッチ33によって電源が
オンされた時、及び各種スイッチ類が操作された時、並
びに撮影シーケンス中と、定期的なタイマ割り込みとに
よって、図1に示すフローチャートにしたがってシャッ
タチェックプログラムが起動する。
Next, the operation of the above embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In the single-lens reflex camera 2, the shutter is turned on in accordance with the flowchart shown in FIG. 1 when the power is turned on by the mode changeover switch 33, when various switches are operated, during the shooting sequence, and by a periodic timer interrupt. The check program starts.

【0030】本体制御部21は、シャッタチェックプロ
グラムの起動時にコネクタ22,23を介して、レンズ
ユニット5にチェック開始用の制御信号を入力する。レ
ンズユニット5に内蔵されているシャッタは、本体制御
部21からチェック開始用の制御信号を受けると、これ
に応答してS信号とST信号とを発生し、本体制御部2
1に入力する。
The main body control section 21 inputs a control signal for starting a check to the lens unit 5 via the connectors 22 and 23 when the shutter check program is started. When the shutter incorporated in the lens unit 5 receives the control signal for starting the check from the main body control section 21, it generates an S signal and an ST signal in response to the control signal.
Enter 1

【0031】本体制御部21は、レンズユニット5のS
信号及びST信号の有無によって、カメラ本体3の前面
にレンズユニット5が取り付けられているか否かを識別
する。また、S信号及びST信号が入力された場合に
は、これらの信号のレベルによって、電子式シャッタか
機械式シャッタかを識別し、機械式シャッタであった場
合には、機械式シャッタが取り付けられていることを本
体制御部21内のRAMに記憶して各種撮影制御に利用
する。
The main body controller 21 controls the S of the lens unit 5
The presence or absence of the signal and the ST signal determines whether or not the lens unit 5 is attached to the front of the camera body 3. When the S signal and the ST signal are input, the level of these signals determines whether the shutter is an electronic shutter or a mechanical shutter. If the shutter is a mechanical shutter, a mechanical shutter is attached. Is stored in the RAM in the main body control unit 21 and used for various photographing controls.

【0032】取り付けられているレンズユニット5が電
子式シャッタを内蔵している場合には、シャッタチャー
ジを行う。このシャッタチャージ時に入力されるST信
号により、本体制御部21は電子式シャッタの動作状態
をチェックする。次に、本体制御部21はミラー検出セ
ンサ58の検出結果を参照してミラー26の状態を確認
する。この時にミラー26が上昇位置にある場合には、
電子式シャッタを閉じて写真フイルム49が不用意に露
光されないようにする。
When the attached lens unit 5 has a built-in electronic shutter, shutter charge is performed. The main body control unit 21 checks the operation state of the electronic shutter according to the ST signal input when the shutter is charged. Next, the main body control unit 21 checks the state of the mirror 26 with reference to the detection result of the mirror detection sensor 58. At this time, if the mirror 26 is in the raised position,
The electronic shutter is closed to prevent the photographic film 49 from being inadvertently exposed.

【0033】本体制御部21は、レンズユニット5に組
み込まれている電子式シャッタが新タイプか旧タイプか
を識別する。この識別は、レンズユニット5内のEEP
ROM18からデータを読み出す処理を行い、読み出せ
た場合には新電子式シャッタとしてRAMに記憶し、読
み出せなかった場合には旧電子式シャッタとしてRAM
に記憶する。
The main body control unit 21 determines whether the electronic shutter incorporated in the lens unit 5 is a new type or an old type. This identification is performed by the EEP in the lens unit 5.
A process of reading data from the ROM 18 is performed. If the data can be read, the data is stored in the RAM as a new electronic shutter. If the data cannot be read, the data is stored in the RAM as an old electronic shutter.
To memorize.

【0034】また、本体制御部21は、S信号及びST
信号が得られなかった場合にレンズユニット5が取り付
けられていないと判断し、シャッタが無いことをRAM
に記憶し、前回の監視時にレンズユニット5が取り付け
られていたか否かをRAMの記憶内容を参照して確認す
る。前回の監視時にもレンズユニット5が取り付けられ
ていなかった場合には、ユーザーの意思によってレンズ
ユニット5が取り付けられていないものと判断し、シャ
ッタチェックを終了する。
Further, the main body control section 21 outputs the S signal and the ST signal.
If no signal is obtained, it is determined that the lens unit 5 is not attached, and it is determined in the RAM that there is no shutter.
And whether the lens unit 5 was attached at the time of the previous monitoring is checked with reference to the stored contents of the RAM. If the lens unit 5 is not attached even at the time of the previous monitoring, it is determined that the lens unit 5 is not attached by the user's intention, and the shutter check is ended.

【0035】上述した結果とは逆に、前回の監視時にレ
ンズユニット5が取り付けられていた場合には、本体制
御部21はミラー検出センサ58の検出結果を参照して
ミラー26の状態を確認する。ミラー26が下降位置に
ある場合には、フイルムホルダ4内が遮光されているた
め何ら問題はなく、ユーザーの意思によってレンズユニ
ット5が取り付けられていないと判断し、シャッタチェ
ックを終了する。
Contrary to the result described above, when the lens unit 5 is attached at the time of the previous monitoring, the main body control section 21 checks the state of the mirror 26 by referring to the detection result of the mirror detection sensor 58. . When the mirror 26 is at the lowered position, there is no problem because the inside of the film holder 4 is shielded from light, and it is determined by the user that the lens unit 5 is not attached, and the shutter check is terminated.

【0036】レンズユニット5が取り付けられておら
ず、ミラー26が上昇位置にある場合には、本体制御部
21はブザー60を鳴らしてユーザーに警告を行う。こ
のブザーによる警告は、タイマ等によって一定時間行わ
れる。ユーザーへの警告処理が行われた後に、本体制御
部21はシャッタ警告フラグに「1」をセットし、シャ
ッタチェックを終了する。
When the lens unit 5 is not mounted and the mirror 26 is at the raised position, the main body control section 21 sounds the buzzer 60 to warn the user. The warning by the buzzer is given for a fixed time by a timer or the like. After the warning processing for the user is performed, the main body control unit 21 sets “1” to the shutter warning flag, and ends the shutter check.

【0037】一眼レフカメラ2の電源がオンされている
間は定期的にシャッタチェックが行われるが、レンズユ
ニット5が取り付けられるかミラー26が下降位置に移
動されるまでシャッタ警告フラグには「1」がセットさ
れる。例えば、この警告期間中にミラーアップスイッチ
34が操作され、ミラー26が下降位置に移動される
と、不用意に露光された写真フイルム49の1コマに撮
影が行われないように、写真フイルム49の1コマ分の
巻き上げが行われる。なお、この処理の後に、シャッタ
警告フラグが「0」にリセットされる。
While the power of the single-lens reflex camera 2 is turned on, a shutter check is periodically performed. However, until the lens unit 5 is attached or the mirror 26 is moved to the lower position, the shutter warning flag indicates “1”. Is set. For example, when the mirror up switch 34 is operated during the warning period and the mirror 26 is moved to the lowered position, the photographic film 49 is prevented from photographing one frame of the carelessly exposed photographic film 49. Is wound up for one frame. After this processing, the shutter warning flag is reset to “0”.

【0038】また、警告期間中にカメラ本体3の前面に
レンズユニット5が取り付けられた場合には、シャッタ
種別の判断とRAMへのシャッタ種別の記憶が行われ
る。その後、シャッタ警告フラグが「1」のままである
ため、RAMを参照して再度シャッタの有無が確認され
る。この時にシャッタがあることが認識されると、不用
意に露光された写真フイルム49の1コマに撮影が行わ
れないように、1コマ分のシャッタレリーズが禁止さ
れ、更に写真フイルム49の1コマ分の巻き上げが行わ
れる。また、この処理後に、シャッタ警告フラグが
「0」にリセットされる。
When the lens unit 5 is attached to the front of the camera body 3 during the warning period, the shutter type is determined and the shutter type is stored in the RAM. Thereafter, since the shutter warning flag remains “1”, the presence / absence of the shutter is confirmed again with reference to the RAM. At this time, if it is recognized that the shutter is present, the shutter release for one frame is prohibited so that the photographing of one frame of the photographic film 49 which is carelessly exposed is not performed, and one frame of the photographic film 49 is further prevented. The minute is wound up. After this processing, the shutter warning flag is reset to “0”.

【0039】このように、ミラー26が上昇位置にある
ときにレンズユニット5が取り外された場合には、ブザ
ー60による警告を行うようにしたので、ユーザーは誤
操作を行ったことをすぐに認識することができる。ま
た、警告後にレンズユニット5が取り付けられるか、ミ
ラー26が下降位置に移動されて撮影光路が遮光された
ときに、不用意に露光された写真フイルム49の1コマ
に撮影が行われないように、1コマ分のシャッタレリー
ズを禁止し、更に写真フイルム49の1コマ分の巻き上
げを行うようにしたので、撮影ミスを防止することがで
き、すぐに次の撮影を行うことができる。
As described above, when the lens unit 5 is detached while the mirror 26 is at the raised position, the buzzer 60 gives a warning, so that the user can immediately recognize that an erroneous operation has been performed. be able to. Also, when the lens unit 5 is attached after the warning or the mirror 26 is moved to the lowered position and the photographing optical path is shielded, the photographing is not performed on one frame of the photographic film 49 that has been carelessly exposed. Since the shutter release for one frame is prohibited and the photo film 49 is wound up for one frame, a photographing mistake can be prevented, and the next photographing can be performed immediately.

【0040】上記シャッタチェックプログラムでは、ミ
ラー26が上昇位置にあるときにレンズユニット5が取
り外された場合のチェックを行っているが、図5のミラ
ーチェックプログラムのフローチャートに示すように、
ミラーアップスイッチ34が操作されたときにレンズユ
ニット5の有無を検出し、ミラー26の移動を禁止、あ
るいは許容する。
In the above-described shutter check program, a check is performed when the lens unit 5 is detached when the mirror 26 is at the raised position. As shown in the flowchart of the mirror check program in FIG.
When the mirror up switch 34 is operated, the presence or absence of the lens unit 5 is detected, and the movement of the mirror 26 is prohibited or permitted.

【0041】本体制御部21は、ミラーアップスイッチ
34が操作されると、カメラ本体3に取り付けられてい
るバッテリーパックの電圧をチェックする。これは、ミ
ラー26を上昇位置あるいは下降位置に移動させた際に
バッテリーパックが消耗してしまい、移動後の位置から
ミラー26が動かなくなるのを防止するためである。な
お、バッテリーパックの代わりAC電源が用いられる場
合には、この電源電圧のチェックを省略するようにして
もよい。
When the mirror up switch 34 is operated, the main body controller 21 checks the voltage of the battery pack attached to the camera main body 3. This is to prevent the battery pack from being exhausted when the mirror 26 is moved to the raised position or the lowered position, and the mirror 26 does not move from the moved position. If an AC power supply is used instead of the battery pack, the check of the power supply voltage may be omitted.

【0042】電源電圧のチェック後に、バッテリーパッ
クの電圧が低下している場合には、ミラーアップスイッ
チ34の操作を無視してミラーチェックプログラムが終
了する。なお、この時に、カメラ本体3のLCD37、
あるいはフイルムホルダ4のLCD54に、バッテリー
低下の警告を表示するようにしてもよい。
If the voltage of the battery pack has dropped after checking the power supply voltage, the operation of the mirror up switch 34 is ignored and the mirror check program ends. At this time, the LCD 37 of the camera body 3
Alternatively, a low battery warning may be displayed on the LCD 54 of the film holder 4.

【0043】バッテリーパックの電圧がOKだった場合
には、図1のフローチャートにしたがってシャッタチェ
ックが行われる。このシャッタチェックの目的は、カメ
ラ本体3にレンズユニット5が取り付けられているか否
かを識別することにある。次に、本体制御部21は、ミ
ラーアップスイッチ34がUP側とDOWN側とのどち
らに操作されているのかを検出する。ミラーアップスイ
ッチ34がUP側に操作されているにもかかわらずレン
ズユニット5が取り付けられていない場合には、ブザー
60によるユーザーへの警告を行い、ミラーアップスイ
ッチ34の操作を無視する。
If the voltage of the battery pack is OK, a shutter check is performed according to the flowchart of FIG. The purpose of this shutter check is to identify whether or not the lens unit 5 is attached to the camera body 3. Next, the main body control unit 21 detects whether the mirror up switch 34 is operated on the UP side or the DOWN side. If the lens unit 5 is not attached even though the mirror up switch 34 is operated to the UP side, a warning is issued to the user by the buzzer 60 and the operation of the mirror up switch 34 is ignored.

【0044】また、ミラーアップスイッチ34がUP側
に操作されており、レンズユニット5が取り付けられて
いる場合には、ミラー26を上昇位置に移動する。更
に、ミラーアップスイッチ34がDOWN側に操作され
ている場合には、レンズユニット5の有無に係わらずミ
ラー26を下降位置に移動する。
When the mirror up switch 34 is operated to the UP side and the lens unit 5 is attached, the mirror 26 is moved to the raised position. Further, when the mirror up switch 34 is operated to the DOWN side, the mirror 26 is moved to the lowered position regardless of the presence or absence of the lens unit 5.

【0045】このように、ミラーアップスイッチ34が
操作されたときにレンズユニット5の有無を確認し、レ
ンズユニット5が取り付けられていないにもかかわら
ず、ミラーアップスイッチ34がUP側に操作されてい
る場合には警告を行い、ミラーアップスイッチ34の操
作を無効化するようにしたので、不用意な写真フイルム
49の露光を確実に防止することができる。
As described above, when the mirror up switch 34 is operated, the presence or absence of the lens unit 5 is checked, and the mirror up switch 34 is operated to the UP side even though the lens unit 5 is not attached. If so, a warning is issued and the operation of the mirror up switch 34 is invalidated, so that careless exposure of the photographic film 49 can be reliably prevented.

【0046】なお、上記実施形態では、ブザーにより警
告を行うようにしたが、これに限定されるものではな
く、例えばLCDに表示したり、LCDのバックライト
を点灯,点滅させてもよい。また、レンズシャッタ式の
一眼レフカメラを例に説明したが、カメラ本体にフォー
カルプレーンシャッタが組み込まれた一眼レフカメラに
も用いることができる。
In the above embodiment, a warning is issued by a buzzer. However, the present invention is not limited to this. For example, the warning may be displayed on an LCD, or the backlight of the LCD may be turned on or blinked. Further, although the description has been made of the lens shutter type single-lens reflex camera as an example, the present invention can be applied to a single-lens reflex camera in which a focal plane shutter is incorporated in a camera body.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の一眼レフ
カメラによれば、誤ったレンズユニットの取り外しや、
ミラー操作による不用意な写真フイルムの露光を効果的
に防止することができる。また、誤操作により写真フイ
ルムを露光させててしまった場合には、ユーザーに確実
に警告することができる。更に、不用意に露光された写
真フイルムには撮影が行われないので、撮影したはずの
コマが見つからないという問題は発生しない。
As described above, according to the single-lens reflex camera of the present invention, the wrong lens unit can be removed,
Inadvertent exposure of the photographic film by mirror operation can be effectively prevented. Further, when the photographic film is exposed due to an erroneous operation, the user can be reliably warned. Further, since the photographing is not performed on the carelessly exposed photographic film, the problem that the photographed frame cannot be found does not occur.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】シャッタチェックのフローチャートである。FIG. 1 is a flowchart of a shutter check.

【図2】一眼レフカメラの外観を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view illustrating an appearance of a single-lens reflex camera.

【図3】カメラの側面及び要部断面図である。FIG. 3 is a side view and a sectional view of a main part of the camera.

【図4】カメラの電気的構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of the camera.

【図5】ミラーチェックのフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart of a mirror check.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 一眼レフカメラ 3 カメラ本体 4 フイルムホルダ 5 レンズユニット 6 AEファインダ 17 電子式シャッタ装置 26 ミラー 27 ミラー機構 34 ミラーアップスイッチ 49 写真フイルム 2 Single-lens reflex camera 3 Camera body 4 Film holder 5 Lens unit 6 AE finder 17 Electronic shutter device 26 Mirror 27 Mirror mechanism 34 Mirror up switch 49 Photo film

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 徳次 埼玉県朝霞市泉水3−13−45 富士写真フ イルム株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Inventor Tokuji Sato 3-13-45 Izumi, Asaka-shi, Saitama Fuji Photo Film Co., Ltd.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮影光路を開放する上昇位置と、撮影光
路を閉鎖すると同時にファインダ光路を形成する下降位
置との間で移動するミラーが内蔵されたカメラ本体と、
シャッタ装置と撮影レンズとを内蔵し、前記カメラ本体
に取り付けられるレンズユニットとを備えた一眼レフカ
メラにおいて、 前記ミラーが上昇位置にある際にレンズユニットがカメ
ラ本体から取り外された場合に、警告を行うことを特徴
とする一眼レフカメラ。
A camera body having a built-in mirror that moves between a raised position for opening a photographing optical path and a lowered position for closing the photographing optical path and simultaneously forming a finder optical path;
In a single-lens reflex camera including a shutter device and a taking lens, and a lens unit attached to the camera body, a warning is issued when the lens unit is detached from the camera body when the mirror is at the raised position. A single-lens reflex camera characterized by performing.
【請求項2】 前記警告後に撮影光路が遮光された際
に、1コマ分のシャッタレリーズを禁止するとともに、
写真フイルムを1コマ分給送することを特徴とする請求
項1記載の一眼レフカメラ。
2. When the photographing optical path is blocked after the warning, shutter release for one frame is prohibited,
The single-lens reflex camera according to claim 1, wherein the photographic film is fed by one frame.
【請求項3】 撮影光路を開放する上昇位置と、撮影光
路を閉鎖すると同時にファインダ光路を形成する下降位
置との間で移動するミラーが内蔵されたカメラ本体と、
シャッタ装置と撮影レンズとを内蔵し、前記カメラ本体
に取り付けられるレンズユニットとを備えた一眼レフカ
メラにおいて、 前記カメラ本体にレンズユニットが取り付けられていな
い際に、ミラーを上昇位置に移動させる操作を無効化す
ることを特徴とする一眼レフカメラ。
3. A camera body having a built-in mirror which moves between a rising position for opening a photographing optical path and a lowering position for closing the photographing optical path and simultaneously forming a finder optical path;
In a single-lens reflex camera including a shutter device and a photographing lens, and a lens unit attached to the camera body, an operation of moving a mirror to a raised position when the lens unit is not attached to the camera body. A single-lens reflex camera characterized by being invalidated.
JP34097997A 1997-12-11 1997-12-11 Single lens reflex camera Pending JPH11174582A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34097997A JPH11174582A (en) 1997-12-11 1997-12-11 Single lens reflex camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34097997A JPH11174582A (en) 1997-12-11 1997-12-11 Single lens reflex camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11174582A true JPH11174582A (en) 1999-07-02

Family

ID=18342087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34097997A Pending JPH11174582A (en) 1997-12-11 1997-12-11 Single lens reflex camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11174582A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5598242A (en) Vibration compensation mode selection apparataus and associated visual display for a camera
CN104396230A (en) Camera and method for controlling operation thereof
JP2008170872A (en) Imaging apparatus
JP3665520B2 (en) Liquid crystal display element control device for electronic still camera
JP2004104673A (en) Digital camera
US6311022B2 (en) Film-back exchangeable camera
JPH11174582A (en) Single lens reflex camera
JP3670475B2 (en) Camera control method
JP2000122172A (en) Single lens reflex camera
US6345157B1 (en) Camera with built-in electric circuit
JPH11119318A (en) Camera
JP3843001B2 (en) Interchangeable lens SLR digital camera
JPH11119319A (en) Camera
JPH11305328A (en) Film holder control method
JPH11223867A (en) Camera
JPH11305329A (en) Film holder and its control method
JPH11174566A (en) Camera
JPH11119327A (en) Control method of camera
JP4136070B2 (en) camera
JP2001042415A (en) Photographic camera
JPH11223874A (en) Control method for film holder
JPH11202401A (en) Camera provided with state display function
JPH11190877A (en) Method for storing number of operating times of camera
JPH11190878A (en) Camera controlling method
JP2005266152A (en) Digital camera