JPH11167002A - Plastic lens and its production - Google Patents

Plastic lens and its production

Info

Publication number
JPH11167002A
JPH11167002A JP9335175A JP33517597A JPH11167002A JP H11167002 A JPH11167002 A JP H11167002A JP 9335175 A JP9335175 A JP 9335175A JP 33517597 A JP33517597 A JP 33517597A JP H11167002 A JPH11167002 A JP H11167002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic lens
hard coat
primer layer
coat layer
active energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9335175A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Nakamura
徹 中村
Koji Yamazaki
浩二 山崎
Toshiya Tanaka
俊也 田中
Satoko Takehara
聡子 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9335175A priority Critical patent/JPH11167002A/en
Publication of JPH11167002A publication Critical patent/JPH11167002A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily obtain a plastic lens having a scratching resistance, wear resistance, adhesion property to a lens base material and further impact resistance by forming a primer layer between the plastic lens base material and a hard-coating layer. SOLUTION: This plastic lens has the formed primer layer 12 on the surface of the plastic lens base material and is formed with hard-coating layer 13 thereon. The primer layer 12 includes polyvinyl acetal. The polyvinyl acetal of 0 to 20 in the carbon atoms of the satd. hydrocarbon group of the acetal part is usable and preferably has the carbon atoms from 0 to 10. The hard-coating layer 13 is deposited by applying an active energy ray curing type hard-coating liquid on the primer layer 12 formed on the base material 11, then curing the coating only by the irradiation with active energy rays or making combination use of the irradiation with the UV rays and heat treatment.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、耐擦傷性、耐摩耗性、
衝撃吸収性に優れた高耐久性の実用性に優れたプラスチ
ックレンズ及びその製造方法に係わるものである。
The present invention relates to abrasion resistance, abrasion resistance,
The present invention relates to a plastic lens having excellent shock absorption and high durability and excellent practicality, and a method for producing the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】プラスチックレンズは軽量、簡易加工
性、染色が容易等の長所があり、光学材料、特に眼鏡用
レンズの分野で急速に普及している。しかし、一般にプ
ラスチックレンズは傷付き易いという欠点を有してい
る。そのため、通常は、プラスチックレンズ基材表面に
ハードコート層を形成することにより、耐擦傷性や耐摩
耗性を向上させている。
2. Description of the Related Art Plastic lenses have advantages such as light weight, easy workability, and easy dyeing, and are rapidly spreading in optical materials, particularly in the field of eyeglass lenses. However, plastic lenses generally have the disadvantage that they are easily damaged. Therefore, usually, a hard coat layer is formed on the surface of the plastic lens substrate to improve the scratch resistance and the wear resistance.

【0003】ハードコート層となる材料としては、通常
有機珪素化合物を主成分とするものが用いられている。
またプラスチックレンズ基材の屈折率が1.5程度であ
る比較的低屈折率のプラスチックレンズ基材には、ハー
ドコート層となる有機珪素化合物を主成分とするコート
液中にシリカ等の微粒子を添加したものが使用されてい
る。また屈折率が1.6以上の高屈折率のプラスチック
レンズ基材を用いる場合には、酸化チタンや酸化スズ、
酸化タングステン等の比較的屈折率の高い微粒子を含ん
だものが用いられている。
As a material for the hard coat layer, a material mainly containing an organic silicon compound is generally used.
In addition, a plastic lens substrate having a relatively low refractive index, in which the refractive index of the plastic lens substrate is about 1.5, contains fine particles of silica or the like in a coating liquid containing an organosilicon compound as a main component to be a hard coat layer. The added one is used. When using a high-refractive-index plastic lens substrate having a refractive index of 1.6 or more, titanium oxide, tin oxide,
What contains fine particles having a relatively high refractive index such as tungsten oxide is used.

【0004】一般に、プラスチックレンズ上に形成され
るハードコート層の材料は、熱硬化型のものが多く用い
られてきた。熱硬化型ハードコート層は、コート液をプ
ラスチックレンズ基材表面に塗布した後に、通常数時間
の加熱処理を行って硬化させ、成膜されていた。一方、
最近では紫外線硬化型ハードコート層が開発され、普及
しつつある。紫外線硬化型ハードコート層は、例えば特
開平6−279705号公報や特開平6−41468号
公報に開示されている。これらには、コート液をプラス
チック基材上に塗布して塗膜を形成した後に紫外線を照
射し、塗膜を硬化させることが開示されている。硬化時
間は通常、数秒から数分程度であり、従来の熱硬化型に
比べて非常に短時間で硬化可能であり、生産性に優れた
ものである。
[0004] In general, as a material of a hard coat layer formed on a plastic lens, a thermosetting type material has been often used. The thermosetting hard coat layer has been formed by applying a coating liquid to the surface of a plastic lens substrate and then performing a heat treatment for several hours to cure the coating liquid. on the other hand,
Recently, an ultraviolet-curable hard coat layer has been developed and is becoming popular. The ultraviolet-curable hard coat layer is disclosed in, for example, JP-A-6-279705 and JP-A-6-41468. These documents disclose that a coating liquid is applied on a plastic substrate to form a coating film, and then the coating film is cured by irradiating ultraviolet rays. The curing time is usually about several seconds to several minutes, and can be cured in a very short time as compared with the conventional thermosetting type, and is excellent in productivity.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、有機珪
素化合物を主成分とする熱硬化型コート液を用いて、プ
ラスチックレンズ基材表面にハードコート層を成膜し
た。その結果、熱硬化型コート液を用いた場合の問題点
として前記したように、硬化時間が長時間かかってしま
い、生産効率が悪いという問題点が生じた。
The present inventors formed a hard coat layer on the surface of a plastic lens substrate by using a thermosetting coating solution containing an organic silicon compound as a main component. As a result, as described above, the use of the thermosetting coating liquid has a problem that the curing time is long and the production efficiency is low.

【0006】次に、熱硬化型コート液を用いてハードコ
ート層を形成したプラスチックレンズの耐久性を検討し
た。その結果、耐擦傷性及び耐摩耗性は向上したが、耐
衝撃性が著しく低下してしまう問題点が生じた。この問
題点を解決するために、本発明者等はプラスチックレン
ズ基材の中心厚を厚くすることで耐衝撃性の向上を試み
たが、重量が重くなるという問題点が生じた。またマイ
ナス度の場合には、縁厚が厚くなる問題点も生じた。
Next, the durability of a plastic lens having a hard coat layer formed using a thermosetting coating solution was examined. As a result, abrasion resistance and abrasion resistance were improved, but there was a problem that impact resistance was significantly reduced. In order to solve this problem, the present inventors have tried to improve the impact resistance by increasing the center thickness of the plastic lens substrate. However, there has been a problem that the weight becomes heavy. In the case of a minus degree, there is a problem that the edge thickness is increased.

【0007】これらの問題点を解決するために、本発明
者等は、従来の熱硬化型ハードコート層を紫外線硬化型
ハードコート層に替えることにした。そして、耐久性等
検討した。その結果、プラスチックレンズ基材上に形成
した紫外線硬化型ハードコート層はプラスチックレンズ
基材との密着性に劣ることが判った。この問題点を解決
するために本発明者等は、プラスチック基材表面をアル
カリ水溶液等によるケン化処理やプラズマ処理などの前
処理を行った。しかし、この方法は、特定のプラスチッ
ク材料には有効であったが、多くの種類のプラスチック
基材に対しては、十分な密着性を得ることはできなかっ
た。この新たな問題点を解決するために、コート液の組
成について検討したが、やはり良好な結果が得られなか
った。また研究の結果、プラスチック基材との密着性が
優れたハードコート層は、耐擦傷性が劣ることが判っ
た。
[0007] In order to solve these problems, the present inventors have replaced the conventional thermosetting hard coat layer with an ultraviolet curable hard coat layer. Then, the durability and the like were examined. As a result, it was found that the ultraviolet-curable hard coat layer formed on the plastic lens substrate had poor adhesion to the plastic lens substrate. In order to solve this problem, the present inventors performed a pretreatment such as a saponification treatment with an aqueous alkaline solution or a plasma treatment on the surface of the plastic substrate. However, although this method was effective for specific plastic materials, it was not possible to obtain sufficient adhesion to many types of plastic substrates. In order to solve this new problem, the composition of the coating solution was examined, but good results could not be obtained. Further, as a result of research, it was found that a hard coat layer having excellent adhesion to a plastic substrate had poor scratch resistance.

【0008】以上の研究結果から本発明では、耐擦傷
性、耐摩耗性、プラスチックレンズ基材との密着性を備
え、更に耐衝撃性をも備えたプラスチックレンズを容易
に得ることを目的とする。
From the above research results, it is an object of the present invention to easily obtain a plastic lens having abrasion resistance, abrasion resistance, adhesion to a plastic lens substrate and impact resistance. .

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明者等は、まず耐衝
撃性を向上させる手段について検討した。その結果プラ
スチック基材表面にプライマー層を形成することにし
た。そして、ハードコート層及び種々のプラスチック材
料との密着性が良好である材料を見出した。そこで本発
明は「プラスチックレンズ基材と、該プラスチックレン
ズ基材上に設けられたポリビニルアセタールを含むプラ
イマー層と、該プライマー層上に設けられた活性エネル
ギー線の照射のみ、または活性エネルギー線の照射と加
熱処理により硬化するハードコート層を有することを特
徴とするプラスチックレンズ(請求項1)」を提供す
る。第2に「前記ハードコート層が光開始剤を含むこと
を特徴とする請求項1記載のプラスチックレンズ(請求
項2)」を提供する。第3に「前記ポリビニルアセター
ルがポリビニルブチラールを含むことを特徴とする請求
項2記載のプラスチックレンズ(請求項3)」を提供す
る。第4に「破壊エネルギーが0.2J以上であること
を特徴とする請求項1または2または3記載のプラスチ
ックレンズ(請求項4)」を提供する。第5に「プラス
チックレンズ基材上に有機化合物を主成分とするプライ
マー層を形成する工程と、該プライマー層上にハードコ
ート液を塗布する塗布工程と、該塗布工程により塗布さ
れたハードコート液に活性エネルギー線の照射または活
性エネルギー線の照射と加熱処理を行い塗布された前記
ハードコート液を硬化させハードコート層を形成する工
程とを備えたプラスチックレンズの製造方法(請求項
5)」を提供する。
Means for Solving the Problems The present inventors first studied means for improving impact resistance. As a result, a primer layer was formed on the surface of the plastic substrate. Then, a material having good adhesion to the hard coat layer and various plastic materials was found. Accordingly, the present invention provides a plastic lens substrate, a primer layer containing polyvinyl acetal provided on the plastic lens substrate, and irradiation with only active energy rays provided on the primer layer, or irradiation with active energy rays. And a hard coat layer cured by heat treatment. Secondly, the present invention provides "the plastic lens according to claim 1, wherein the hard coat layer contains a photoinitiator (claim 2)." Thirdly, there is provided "a plastic lens according to claim 2, wherein the polyvinyl acetal contains polyvinyl butyral (claim 3)." Fourthly, the present invention provides “a plastic lens according to claim 1, wherein the breaking energy is 0.2 J or more (claim 4)”. Fifth, “a step of forming a primer layer containing an organic compound as a main component on a plastic lens substrate, an application step of applying a hard coat liquid on the primer layer, and a hard coat liquid applied by the application step” A step of irradiating active energy rays or irradiating with active energy rays and heating to cure the applied hard coat liquid to form a hard coat layer (claim 5). " provide.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】本発明のプラスチックレンズは図
1に示すような構造を有している。図1中11は、プラ
スチックレンズ基材である。プラスチックレンズ基材の
材料は、熱硬化型樹脂、紫外線硬化型樹脂、放射線硬化
型樹脂等いかなる種類の樹脂も使用可能である。具体的
には、ジエチレングリコールビスアリルカーボネート
(CR−39)やスチレン、α−メチルスチレン、クロ
ロスチレン、フェニルメタクリレート、フェニルアクリ
レート、ベンジルメタクリレート、ベンジルアクリレー
ト、ナフチルメタクリレート、ナフチルアクリレート、
テトラブロモビスフェノール誘導体の(ジ)アクリレー
ト、テトラブロモビスフェノール誘導体のジアリルカー
ボネート、メチルメタクリレート、(ジ)エチレングリ
コールアクリレート、ビニルナフタレン、ジビニルベン
ゼン等を挙げることができる。また、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレー
ト、3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2,3−
ヒドロキシプロピルアクリレート等のヒドロキシメタク
リレートとキシリレンジイソシアネート、イソホロンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ヘ
キサメチレンジイソシアネートの環状三量体等の多官能
(ポリ)イソシアネートの反応物、更にジ(2−メルカ
プトエチル)エーテル、ペンタエリスリトールテトラキ
ス−3−メルカプトプロピオネート、4−メルカプトメ
チル−3,6−ジチア−1,8−オクタンジオール等の
チオール化合物と多官能(ポリ)イソシアネートまたは
多官能(ポリ)エンの反応物及びこれらの混合物を挙げ
ることができるが、これらに限定されるものではない。
また、プラスチックレンズ基材は、モノマーに重合開始
剤を添加した後に母型に入れ、熱または活性エネルギー
線、或いはその両方の開始剤を加えて重合してもよい。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A plastic lens according to the present invention has a structure as shown in FIG. In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a plastic lens substrate. As the material of the plastic lens substrate, any type of resin such as a thermosetting resin, an ultraviolet curing resin, and a radiation curing resin can be used. Specifically, diethylene glycol bisallyl carbonate (CR-39), styrene, α-methylstyrene, chlorostyrene, phenyl methacrylate, phenyl acrylate, benzyl methacrylate, benzyl acrylate, naphthyl methacrylate, naphthyl acrylate,
Examples thereof include tetrabromobisphenol derivative (di) acrylate, tetrabromobisphenol derivative diallyl carbonate, methyl methacrylate, (di) ethylene glycol acrylate, vinylnaphthalene, and divinylbenzene. Also, 2-hydroxyethyl methacrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, 3-hydroxypropyl methacrylate, 2,3-
A reaction product of hydroxymethacrylate such as hydroxypropyl acrylate and polyfunctional (poly) isocyanate such as xylylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, and cyclic trimer of hexamethylene diisocyanate, and di (2-mercaptoethyl) ether and pentane Reaction products of thiol compounds such as erythritol tetrakis-3-mercaptopropionate and 4-mercaptomethyl-3,6-dithia-1,8-octanediol with polyfunctional (poly) isocyanate or polyfunctional (poly) ene and these But not limited thereto.
In addition, the plastic lens substrate may be placed in a matrix after adding a polymerization initiator to the monomer, and may be polymerized by adding an initiator of heat or active energy ray or both.

【0011】本発明で使用可能な重合開始剤に制限はな
いが、例えばペルオキソ二硫酸カリウム、ペルオキソ二
硫酸アンモニウム、t−ブチルヒドロペルオキシド、過
酸化ジ−t−ブチル、クメンヒドロペルオキシド、過酸
化アセチル、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、ア
ゾビスイソブチロニトリル、ジイソプロピルパーオキシ
カーボネート、t−ブチルパーオキシネオデカノネー
ト、ジメチル錫ジクロライド、ビアセチル、アセトフェ
ノン、ベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンジル、ベ
ンゾイド、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジルジ
メチルケタール、ベンゾイルパーオキシド、1−ヒドロ
キシシクロヘキシルフェニルケトン、α−ヒドロキシイ
ソブチルフェノン、p−イソプロピル−α−ヒドロキシ
イソブチルフェノン等を挙げることができる。
The polymerization initiator which can be used in the present invention is not limited. For example, potassium peroxodisulfate, ammonium peroxodisulfate, t-butyl hydroperoxide, di-t-butyl peroxide, cumene hydroperoxide, acetyl peroxide, Benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, azobisisobutyronitrile, diisopropylperoxycarbonate, t-butylperoxyneodecanoate, dimethyltin dichloride, biacetyl, acetophenone, benzophenone, Michler's ketone, benzyl, benzoid, benzoin isobutyl ether, Benzyl dimethyl ketal, benzoyl peroxide, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, α-hydroxyisobutylphenone, p-isopropyl-α-hydroxyisobutylphenone, etc. Can be mentioned.

【0012】図1中12は、プライマー層である。以
下、本発明をさらに詳細に説明する。本発明におけるプ
ライマー組成物の主成分であり、一般式(I)で示される
ポビニルアセタールは、アセタール部の飽和炭化水素基
の炭素数が0から20のものが利用でき、好ましくは0
から10のものであり、また飽和炭化水素部分の炭素鎖
は直鎖構造でなくてもかまわず枝分かれがあってもよ
い。特に好ましくはアルキル基の炭素数が3であるポリ
ビニルブチラールである。
In FIG. 1, reference numeral 12 denotes a primer layer. Hereinafter, the present invention will be described in more detail. As the polyvinyl acetal represented by the general formula (I), which is a main component of the primer composition of the present invention, those having 0 to 20 carbon atoms in a saturated hydrocarbon group in the acetal portion can be used, and preferably 0 to 20.
To 10 and the carbon chain of the saturated hydrocarbon portion may not have a linear structure and may be branched. Particularly preferred is polyvinyl butyral in which the alkyl group has 3 carbon atoms.

【0013】[0013]

【化1】 Embedded image

【0014】ポリビニルアセタールのアセタール化度は
10から90%のものが使用でき、好ましくは20から
80%のアセタール化度のポリビニルアセタールであ
る。ポリビニルアセタールのアセタール化度が10%未
満では耐候性が低下し、衝撃強度の改善が不十分であ
る。またアセタール化度が90%以上のポリビニルアセ
タールは合成が困難であり、合成できたとしてもプラス
チック基材との密着性の低下が予測される。
A polyvinyl acetal having a degree of acetalization of 10 to 90% can be used, and a polyvinyl acetal having a degree of acetalization of 20 to 80% is preferable. When the degree of acetalization of the polyvinyl acetal is less than 10%, the weather resistance is reduced, and the improvement of the impact strength is insufficient. Further, it is difficult to synthesize polyvinyl acetal having a degree of acetalization of 90% or more, and even if synthesized, a decrease in adhesion to a plastic substrate is expected.

【0015】ポリビニルアセタールの重合度は好ましく
は5,000以下のものであるが、より好ましくは10
0から3,000である。ポリビニルアセタールの平均
重合度が5,000より大きくなると、溶媒に溶解しに
くくなると共に、最適アセタール化度のポリビニルアセ
タールを合成するのが困難である。またポリビニルアセ
タールの平均重合度が100より小さくなると、衝撃強
度の改善が不十分となる。なお、式(I)記載のポリビ
ニルアセタール中のアセチル基は本発明においては必須
成分ではないが、ポリビニルアセタールの原料であるポ
リビニルアルコールがポリ酢酸ビニルの加水分解によっ
て合成されるため、少量残存するものである。
The degree of polymerization of the polyvinyl acetal is preferably 5,000 or less, more preferably 10 or less.
0 to 3,000. When the average degree of polymerization of the polyvinyl acetal is more than 5,000, it is difficult to dissolve in a solvent, and it is difficult to synthesize a polyvinyl acetal having an optimum degree of acetalization. When the average degree of polymerization of the polyvinyl acetal is less than 100, the improvement of the impact strength becomes insufficient. The acetyl group in the polyvinyl acetal described in the formula (I) is not an essential component in the present invention, but a small amount remains because polyvinyl alcohol, which is a raw material of the polyvinyl acetal, is synthesized by hydrolysis of polyvinyl acetate. It is.

【0016】プライマー組成物中のポリビニルアセター
ルの含有量は1〜30重量%が好ましく、2〜20重量
%がより好ましい。ポリビニルアセタールの含有量が3
0重量%より大きくなると、ポリビニルアセタール樹脂
溶液の粘度が高くなりすぎ、プラスチックレンズへの塗
布が困難になり、塗布されたプライマー層が厚くなった
り、塗布面の均一性が失われたりする。また、ポリビニ
ルアセタールの含有量が1重量%より小さくなると、塗
布されたプライマー層が薄いため耐衝撃性が不十分とな
る。
The content of polyvinyl acetal in the primer composition is preferably from 1 to 30% by weight, more preferably from 2 to 20% by weight. Polyvinyl acetal content of 3
If it is more than 0% by weight, the viscosity of the polyvinyl acetal resin solution becomes too high, making it difficult to apply the solution to a plastic lens, increasing the thickness of the applied primer layer or losing the uniformity of the applied surface. When the content of polyvinyl acetal is less than 1% by weight, the impact resistance becomes insufficient because the applied primer layer is thin.

【0017】[0017]

【化2】 Embedded image

【0018】[0018]

【化3】 Embedded image

【0019】式(II)または式(III)記載のオルガノ
シラン化合物は架橋剤として用いられる。オルガノシラ
ン化合物中の加水分解基が加水分解してシラノール基が
生成し、触媒の作用と熱によりポリビニルアセタール中
の水酸基と脱水縮合することにより分子間もしくは分子
内で架橋が行われる。架橋にあずかる分子は、オルガノ
シラン化合物の加水分解物またはその縮合物である。オ
ルガノシラン化合物はそのまま添加されてもよいし、あ
らかじめ加水分解されたものが添加されてもよい。ま
た、1種類のオルガノシラン化合物を単独で用いてもよ
いし、2種類以上のオルガノシラン化合物を混合して用
いてもよい。オルガノシラン化合物としては、加水分解
基がハロゲン原子であるハロシラン化合物類、加水分解
基がアルコキシ基であるアルコキシシラン化合物類、加
水分解基がカルボキシ基であるカルボキシシラン化合物
類、もしくは加水分解基がケトオキシム基であるケトオ
キシムシラン化合物類などが好ましく、アルコキシシラ
ン化合物類がより好ましい。一般式(II)で示される加
水分解性オルガノシラン化合物を例示すると、ジメチル
ジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジエチ
ルジメトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、フェ
ニルメチルジメトキシシラン、フェニルメチルジエトキ
シシラン、γ−クロロプロピルメチルジメトキシシラ
ン、γ−クロロプロピルメチルジエトキシシラン、γ−
メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−
メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−
メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メル
カプトプロピルメチルジエトキシシラン、γ−アミノプ
ロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルメ
チルジエトキシシラン、メチルビニルジメトキシシラ
ン、メチルビニルジエトキシシラン、γ−グリシドキシ
プロピルメチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプ
ロピルメチルジエトキシシラン、メチルトリメトキシシ
ラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリプロポキ
シシラン、メチルトリブトキシシラン、メチルトリス
(2−メトキシエトキシ)シラン、エチルトリメトキシ
シラン、エチルトリエトキシシラン、エチルトリプロポ
キシシラン、エチルトリブトキシシラン、エチルトリス
(2−メトキシエトキシ)シラン、プロピルトリメトキ
シシラン、プロピルトリエトキシシラン、ブチルトリメ
トキシシラン、ブチルトリエトキシシラン、ヘキシルト
リメトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラン、ビニ
ルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビ
ニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、フェニル
トリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、γ
−クロロプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロ
ピルトリエトキシシラン、3,3,3−トリフルオロプ
ロピルトリメトキシシラン、3,3,3−トリフルオロ
プロピルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピル
トリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシ
シラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−
メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプ
トプロピルトリエトキシシラン、クロロメチルトリメト
キシシラン、クロロメチルトリエトキシシラン、N−
(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキ
シシラン、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロ
ピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルト
リメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエト
キシシラン、(3,4−エポキシシクロヘキシルメチ
ル)トリメトキシシラン、(3,4−エポキシシクロヘ
キシルメチル)トリエトキシシラン、β−(3,4−エ
ポキシシクロヘキシルエチル)トリメトキシシラン、β
−(3,4−エポキシシクロヘキシルエチル)トリエト
キシシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシ
ラン、テトラプロポキシシラン、テトラブトキシシラ
ン、などがあげられる。また、一般式(III)で示され
る加水分解性オルガノシラン化合物を例示すると、1,
1−ビス(トリメトキシシリル)エタン、1,1−ビス
(トリエトキシシリル)エタン、1,2−ビス(トリメ
トキシシリル)エタン、1,2−ビス(トリエトキシシ
リル)エタン、1,3−ビス(トリメトキシシリル)プ
ロパン、1,3−ビス(トリエトキシシリル)プロパ
ン、2,2−ビス(トリメトキシシリル)プロパン、
2,2−ビス(トリエトキシシリル)プロパン、などが
あげられる。プライマー組成物中のオルガノシラン化合
物の添加量としては0.01〜30重量%が好ましく、
0.1〜20重量%がより好ましい。
The organosilane compound represented by the formula (II) or (III) is used as a crosslinking agent. A hydrolyzable group in the organosilane compound is hydrolyzed to generate a silanol group, which is dehydrated and condensed with a hydroxyl group in the polyvinyl acetal by the action of a catalyst and heat, thereby performing cross-linking between molecules or within a molecule. The molecule participating in the crosslinking is a hydrolyzate of an organosilane compound or a condensate thereof. The organosilane compound may be added as it is, or a compound that has been hydrolyzed in advance may be added. Further, one kind of organosilane compound may be used alone, or two or more kinds of organosilane compounds may be used in combination. Examples of the organosilane compound include a halosilane compound in which the hydrolyzing group is a halogen atom, an alkoxysilane compound in which the hydrolyzing group is an alkoxy group, a carboxysilane compound in which the hydrolyzing group is a carboxy group, or a ketoxime in which the hydrolyzing group is a ketoxime. Preferred are ketoxime silane compounds, which are groups, and more preferred are alkoxysilane compounds. Examples of the hydrolyzable organosilane compound represented by the general formula (II) include dimethyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, diethyldimethoxysilane, diethyldiethoxysilane, phenylmethyldimethoxysilane, phenylmethyldiethoxysilane, γ-chloro Propylmethyldimethoxysilane, γ-chloropropylmethyldiethoxysilane, γ-
Methacryloxypropylmethyldimethoxysilane, γ-
Methacryloxypropylmethyldiethoxysilane, γ-
Mercaptopropylmethyldimethoxysilane, γ-mercaptopropylmethyldiethoxysilane, γ-aminopropylmethyldimethoxysilane, γ-aminopropylmethyldiethoxysilane, methylvinyldimethoxysilane, methylvinyldiethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyl Dimethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, methyltripropoxysilane, methyltributoxysilane, methyltris (2-methoxyethoxy) silane, ethyltrimethoxysilane, ethyltrisilane Ethoxysilane, ethyltripropoxysilane, ethyltributoxysilane, ethyltris (2-methoxyethoxy) silane, propyltrimethoxysilane, propyltrie Toxysilane, butyltrimethoxysilane, butyltriethoxysilane, hexyltrimethoxysilane, hexyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltris (2-methoxyethoxy) silane, phenyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane , Γ
-Chloropropyltrimethoxysilane, γ-chloropropyltriethoxysilane, 3,3,3-trifluoropropyltrimethoxysilane, 3,3,3-trifluoropropyltriethoxysilane, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane, γ-methacryloxypropyltriethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-
Mercaptopropyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltriethoxysilane, chloromethyltrimethoxysilane, chloromethyltriethoxysilane, N-
(Β-aminoethyl) -γ-aminopropyltrimethoxysilane, N- (β-aminoethyl) -γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane Silane, (3,4-epoxycyclohexylmethyl) trimethoxysilane, (3,4-epoxycyclohexylmethyl) triethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexylethyl) trimethoxysilane, β
-(3,4-epoxycyclohexylethyl) triethoxysilane, tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetrapropoxysilane, tetrabutoxysilane, and the like. Further, when the hydrolyzable organosilane compound represented by the general formula (III) is exemplified,
1-bis (trimethoxysilyl) ethane, 1,1-bis (triethoxysilyl) ethane, 1,2-bis (trimethoxysilyl) ethane, 1,2-bis (triethoxysilyl) ethane, 1,3- Bis (trimethoxysilyl) propane, 1,3-bis (triethoxysilyl) propane, 2,2-bis (trimethoxysilyl) propane,
2,2-bis (triethoxysilyl) propane, and the like. The addition amount of the organosilane compound in the primer composition is preferably 0.01 to 30% by weight,
0.1-20% by weight is more preferred.

【0020】[0020]

【化4】 Embedded image

【0021】一般式(IV)のジアルデヒド化合物または
一般式(V)のジアルデヒドのアセタール化合物も架橋
剤として用いられる。ジアルデヒド化合物の場合はアル
デヒド基が触媒の作用によりポリビニルアセタール中の
水酸基と反応するか、もしくはアルキルアセタール基と
の間のアセタール交換反応により新たにアセタール結合
を形成する。ジアルデヒド化合物は分子内に2つのアル
デヒド基を有しているため、ポリビニルアセタールの分
子間もしくは分子内での架橋が行われる。すなわち3次
元的に架橋することが可能である。ジアルデヒドのアセ
タール化合物の場合は、水および酸性触媒との共存下で
は対応するジアルデヒドとの平衡関係にあるため、架橋
反応機構としてはジアルデヒドの場合と全く同様である
と考えられる。ジアルデヒド化合物またはジアルデヒド
のアセタール化合物は単独で用いてもよいし、2種類以
上の化合物を混合して用いてもよい。一般式(IV)で示
されるジアルデヒド化合物の具体的な例としては、グル
タルアルデヒド、ヘキサンジアール、2−ヒドロキシヘ
キサンジアール、などがあげられる。
The dialdehyde compound of the general formula (IV) or the acetal compound of the dialdehyde of the general formula (V) is also used as a crosslinking agent. In the case of a dialdehyde compound, an aldehyde group reacts with a hydroxyl group in polyvinyl acetal by the action of a catalyst or forms an acetal bond by an acetal exchange reaction with an alkyl acetal group. Since the dialdehyde compound has two aldehyde groups in the molecule, cross-linking between or within the molecules of the polyvinyl acetal is performed. That is, it is possible to crosslink three-dimensionally. In the case of an acetal compound of dialdehyde, it is considered that the cross-linking reaction mechanism is exactly the same as that of the dialdehyde, since it is in equilibrium with the corresponding dialdehyde in the presence of water and an acidic catalyst. The dialdehyde compound or the acetal compound of dialdehyde may be used alone, or two or more compounds may be used as a mixture. Specific examples of the dialdehyde compound represented by the general formula (IV) include glutaraldehyde, hexanedial, 2-hydroxyhexanedial, and the like.

【0022】[0022]

【化5】 Embedded image

【0023】また、一般式(V)で示されるジアルデヒ
ドのアセタール化合物を例示すると、マロンアルデヒド
テトラメチルアセタール、マロンアルデヒドテトラエチ
ルアセタール、グルタルアルデヒドテトラメチルアセタ
ール、グルタルアルデヒドテトラエチルアセタールなど
があげられる。プライマー組成物中のジアルデヒド化合
物またはアセタール化合物の添加量としては0.01〜
30重量%が好ましく、0.1〜20重量%が好まし
い。
Examples of the dialdehyde acetal compound represented by the general formula (V) include malonaldehyde tetramethyl acetal, malonaldehyde tetraethyl acetal, glutaraldehyde tetramethyl acetal, glutaraldehyde tetraethyl acetal, and the like. The addition amount of the dialdehyde compound or acetal compound in the primer composition is 0.01 to
30% by weight is preferred, and 0.1-20% by weight is preferred.

【0024】加水分解性オルガノシラン化合物とジアル
デヒド化合物の混合系、または加水分解性オルガノシラ
ン化合物とジアルデヒドのアセタール化合物の混合系の
場合は、前記記載のジアルデヒド化合物またはジアルデ
ヒドのアセタール化合物の反応と加水分解性オルガノシ
ランの反応と同様な反応が混合系でおこる。 プライマ
ー組成物のジアルデヒド化合物またはジアルデヒドのア
セタール化合物の添加量としては0.01〜30重量%
であるが、オルガノシラン化合物の50モル%以下が好
ましい。ジアルデヒド化合物またはジアルデヒドのアセ
タール化合物の添加量がオルガノシラン化合物の添加量
の50モル%を越えると耐衝撃性が低下する。
In the case of a mixed system of a hydrolyzable organosilane compound and a dialdehyde compound, or a mixed system of a hydrolyzable organosilane compound and an acetal compound of dialdehyde, the mixture of the above-described dialdehyde compound or acetal compound of dialdehyde is used. A reaction similar to that of the hydrolyzable organosilane occurs in the mixed system. The amount of the dialdehyde compound or the acetal compound of the dialdehyde in the primer composition is 0.01 to 30% by weight.
However, it is preferably 50 mol% or less of the organosilane compound. When the addition amount of the dialdehyde compound or the acetal compound of the dialdehyde exceeds 50 mol% of the addition amount of the organosilane compound, the impact resistance decreases.

【0025】硬化触媒としては、加水分解性オルガノシ
ラン化合物を架橋剤とする系においては、加水分解して
生成したシラノール基とポリビニルアセタール中の水酸
基との脱水縮合を促進するものであれば特に制限はな
い。またジアルデヒド化合物またはジアルデヒドのアセ
タール化合物を架橋剤とする系においては、アルデヒド
基とポリビニルアセタール中の水酸基とのアセタール化
反応を促進するものであれば特に制限はない。
The curing catalyst is not particularly limited in a system using a hydrolyzable organosilane compound as a cross-linking agent, as long as it promotes the dehydration-condensation of the hydrolyzed silanol groups with the hydroxyl groups in the polyvinyl acetal. There is no. In a system using a dialdehyde compound or an acetal compound of dialdehyde as a crosslinking agent, there is no particular limitation as long as it accelerates an acetalization reaction between an aldehyde group and a hydroxyl group in polyvinyl acetal.

【0026】加水分解性オルガノシラン化合物とジアル
デヒド化合物の混合系、または加水分解性オルガノシラ
ン化合物とジアルデヒドのアセタール化合物の混合系に
おいては、加水分解性オルガノシラン化合物が加水分解
して生成したシラノール基とポリビニルアセタール中の
水酸基との脱水縮合、およびジアルデヒド化合物または
ジアルデヒドのアセタール化合物とポリビニルアセター
ル中の水酸基とのアセタール化反応を促進するものであ
れば特に制限はない。
In a mixed system of a hydrolyzable organosilane compound and a dialdehyde compound or a mixed system of a hydrolyzable organosilane compound and an acetal compound of a dialdehyde, silanol formed by hydrolysis of the hydrolyzable organosilane compound is used. There is no particular limitation as long as it promotes the dehydration condensation between the group and the hydroxyl group in the polyvinyl acetal, and the acetalization reaction between the dialdehyde compound or the acetal compound of the dialdehyde and the hydroxyl group in the polyvinyl acetal.

【0027】いずれの架橋剤系においても、酸性触媒が
有効である。例えば、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸などの
無機酸、ギ酸、酢酸、安息香酸、フタル酸、メタンスル
ホン酸、ベンゼンスルホン酸、アルキル基の炭素数が1
〜18のアルキルベンゼンスルホン酸などの有機酸、あ
るいはジブチルスズラウレート、ジブチルスズオクテー
ト、ジブチルスズアセテートなどの有機スズ化合物を用
いることができる。特に好ましいのは、塩酸、硝酸など
の無機酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p
−トルエンスルホン酸などの有機酸、および有機スズ化
合物である。これらは単独で用いてもよいし、2種類以
上の触媒を混合して用いてもよい。プライマー組成物中
の硬化触媒の添加量としては、0.002〜10重量%
が好ましく、0.005〜5重量%がより好ましい。
An acidic catalyst is effective in any of the crosslinking agent systems. For example, inorganic acids such as hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, and phosphoric acid, formic acid, acetic acid, benzoic acid, phthalic acid, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, and alkyl groups having 1 carbon atom
And organic tin compounds such as dibutyltin laurate, dibutyltin octate, and dibutyltin acetate. Particularly preferred are inorganic acids such as hydrochloric acid and nitric acid, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p
Organic acids such as toluenesulfonic acid, and organic tin compounds. These may be used alone or as a mixture of two or more kinds of catalysts. The addition amount of the curing catalyst in the primer composition is 0.002 to 10% by weight.
Is preferable, and 0.005 to 5% by weight is more preferable.

【0028】プライマー組成物中の有機溶媒としては、
炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類アルコール類、ケト
ン類、エステル類、エーテル類があり、その他公知の溶
媒で、ポリビニルアセタールをよく溶解するものが好ま
しい。特にメタノール、エタノール、プロパノール、ブ
タノール、ヘキサノール、メチルセロソルブ、エチルセ
ロソルブ、プロピルセロソルブ、ブチルセロソルブ、ア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、ジエチルケトン、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、酢酸、酢酸メチル、酢酸エチル、が好ましく、これ
らは単独で用いてもよいし、2種類以上の混合溶剤とし
て用いてもよい。
As the organic solvent in the primer composition,
There are hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, alcohols, ketones, esters, and ethers, and other known solvents that dissolve polyvinyl acetal well are preferable. Especially methanol, ethanol, propanol, butanol, hexanol, methyl cellosolve, ethyl cellosolve, propyl cellosolve, butyl cellosolve, acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, diethyl ketone, tetrahydrofuran, dioxane, acetic acid, methyl acetate, ethyl acetate, and these are preferable. They may be used alone or as a mixture of two or more.

【0029】プライマー層として必要な厚さは、0.0
5から5μmである。0.05μmより薄いと耐衝撃性
は著しく劣り、5μmより厚いと面精度が低下する。プ
ライマー層を設けたプラスチックレンズは、その表面硬
度を向上させるために公知の方法で、ハードコート層を
成膜することができる。ハードコート層の成膜方法に
は、オルガノアルコキシシランの加水分解物、金属酸化
物微粒子、及び金属錯体触媒を溶解したハードコート液
に、レンズをディッピングするか、あるいはスピンコー
トするかにより塗布し、その後加熱硬化する湿式法や、
プラズマCVDなどの乾式法がある。
The thickness required for the primer layer is 0.0
5 to 5 μm. If the thickness is less than 0.05 μm, the impact resistance is remarkably poor, and if the thickness is more than 5 μm, the surface accuracy decreases. For the plastic lens provided with the primer layer, a hard coat layer can be formed by a known method to improve the surface hardness. In the method of forming the hard coat layer, a hydrolyzate of an organoalkoxysilane, a metal oxide fine particle, and a hard coat solution in which a metal complex catalyst is dissolved are applied by dipping or spin coating a lens, Then a wet method of heating and curing,
There is a dry method such as plasma CVD.

【0030】金属酸化物微粒子は、市販の水または有機
溶媒に分散した金属酸化物微粒子ゾルが用いられる。金
属酸化物微粒子ゾルには、例えば、酸化亜鉛、二酸化ケ
イ素、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化ジルコニウ
ム、酸化スズ、酸化ベリリウム、酸化アンチモン、酸化
タングステン、酸化セリウムなどのゾルがある。これら
のゾルは、少なくとも1種類以上を混合して用いること
が可能である。
As the metal oxide fine particles, a commercially available sol of metal oxide fine particles dispersed in water or an organic solvent is used. Examples of the metal oxide fine particle sol include sols such as zinc oxide, silicon dioxide, aluminum oxide, titanium oxide, zirconium oxide, tin oxide, beryllium oxide, antimony oxide, tungsten oxide, and cerium oxide. These sols can be used by mixing at least one kind or more.

【0031】プライマー層の膜厚は、0.05μmから
10μm程度である。プライマー層は、プラスチックレ
ンズ基材に耐衝撃性を付与することが可能である。また
同時に種々の材料からなるプラスチックレンズ基材と活
性エネルギー線硬化型ハードコート層の両方に優れた密
着性を有するため、活性エネルギー線硬化型ハードコー
ト層に良好な密着性を付与することもできる。
The thickness of the primer layer is about 0.05 μm to 10 μm. The primer layer can impart impact resistance to the plastic lens substrate. At the same time, since the plastic lens substrate made of various materials and the active energy ray-curable hard coat layer have excellent adhesion, good adhesion can be imparted to the active energy ray-curable hard coat layer. .

【0032】本発明のプライマー層は、予めプラスチッ
クレンズ基材表面を前処理することにより、より密着性
を向上させることができる。前処理としては、水酸化ナ
トリウム水溶液等のアルカリ水溶液によるケン化処理や
プラズマ照射、紫外線照射及びこれらの併用が挙げられ
る。必要に応じてプライマー層に微粒子状無機物を添加
することも可能である。微粒子状無機物を添加すること
により層の屈折率を制御することが可能となる。例えば
屈折率を高くする場合、酸化亜鉛、酸化ケイ素、酸化ア
ルミニウム、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化ス
ズ、酸化ベリリウム、酸化アンチモン、酸化タングステ
ン、酸化セリウム等の微粒子状無機物を用いることがで
きる。これらの無機物は、単独または混合物、複数の化
合物の複合化合物や固溶体の状態で使用可能である。本
発明のプライマー層は、多くの種類の活性エネルギー線
硬化型樹脂に対して優れた密着性を示す。
The adhesion of the primer layer of the present invention can be further improved by pre-treating the surface of the plastic lens substrate in advance. Examples of the pretreatment include saponification treatment with an aqueous alkali solution such as an aqueous sodium hydroxide solution, plasma irradiation, ultraviolet irradiation, and a combination thereof. If necessary, a particulate inorganic substance can be added to the primer layer. The addition of the finely divided inorganic substance makes it possible to control the refractive index of the layer. For example, when the refractive index is increased, particulate inorganic substances such as zinc oxide, silicon oxide, aluminum oxide, titanium oxide, zirconium oxide, tin oxide, beryllium oxide, antimony oxide, tungsten oxide, and cerium oxide can be used. These inorganic substances can be used alone or as a mixture, in the form of a complex compound of a plurality of compounds, or in the form of a solid solution. The primer layer of the present invention exhibits excellent adhesion to many types of active energy ray-curable resins.

【0033】またプラスチックレンズは長期間使用する
と黄色く着色することがある。これはプラスチック材料
が紫外線を受けて、変質してしまうことに起因してい
る。この変質を解決するためにプラスチック基材に紫外
線吸収剤を添加し、本発明に係わるプライマー層を形成
すれば、衝撃吸収性、密着性が優れ、プラスチックの変
質が少ない高耐久性を有するレンズを得ることができ
る。また、本発明のプライマー層に紫外線吸収剤を添加
することも可能である。本発明において使用可能な紫外
線吸収剤としては、例えば2,4−ジヒドロキシベンゾ
フェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェ
ノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、
2,2’−ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフ
ェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾ
フェノン、2−ヒドロキシ−4−アリルオキシベンゾフ
ェノン等のベンゾフェノン類等のベンゾトリアゾール類
や、エチル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレ
ート等のジフェニルアクリレート類、酸化亜鉛、酸化チ
タン、酸化セリウム等の無機酸化物及びこれらの混合物
等を挙げることができる。
Further, the plastic lens may be colored yellow when used for a long time. This is due to the fact that the plastic material is deteriorated by receiving ultraviolet rays. If an ultraviolet absorber is added to a plastic substrate to solve this deterioration, and a primer layer according to the present invention is formed, a lens having excellent shock absorption, adhesion, and high durability with little deterioration of the plastic can be obtained. Obtainable. It is also possible to add an ultraviolet absorber to the primer layer of the present invention. Examples of the ultraviolet absorber usable in the present invention include 2,4-dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-octoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone,
Benzotriazoles such as benzophenones such as 2,2'-hydroxy-4,4'-dimethoxybenzophenone, 2,2 ', 4,4'-tetrahydroxybenzophenone and 2-hydroxy-4-allyloxybenzophenone, and ethyl And diphenyl acrylates such as -2-cyano-3,3-diphenyl acrylate; inorganic oxides such as zinc oxide, titanium oxide and cerium oxide; and mixtures thereof.

【0034】図1中の13は、ハードコート層である。
本発明においてハードコート層は、プラスチック基材上
に形成されたプライマー層上に活性エネルギー線硬化型
ハードコート液を塗布して、その後活性エネルギー線の
照射のみで硬化させるか、または紫外線の照射と加熱処
理を併用することによって硬化させ成膜される。 尚本
発明における活性エネルギー線とは、可視光線、紫外
線、赤外線、電子線、X線、放射線等である。
Reference numeral 13 in FIG. 1 is a hard coat layer.
In the present invention, the hard coat layer is coated with an active energy ray-curable hard coat liquid on a primer layer formed on a plastic substrate, and then cured only by irradiation with active energy rays, or irradiated with ultraviolet rays. The film is cured and formed into a film by using heat treatment together. The active energy rays in the present invention are visible light, ultraviolet light, infrared light, electron beam, X-ray, radiation and the like.

【0035】ハードコート層の硬化に用いる活性エネル
ギー線源としては、キセノンランプ、高圧水銀灯、低圧
水銀灯、メタルハライドランプ、レーザ等の光源やその
他の電子線源、X線源、放射線源等が使用可能である。
活性エネルギー線の照射時間は、約数秒から10分程度
でよく、好ましくは5分以内である。これよりも短いと
十分に硬化せずに耐擦傷性が低下する等の問題が生じ、
これよりも長いとクラックが生じる等の問題点が生じ
る。
As an active energy ray source used for curing the hard coat layer, a light source such as a xenon lamp, a high-pressure mercury lamp, a low-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, a laser, and other electron beam sources, an X-ray source, and a radiation source can be used. It is.
The irradiation time of the active energy ray may be about several seconds to about 10 minutes, and is preferably within 5 minutes. If it is shorter than this, problems such as a decrease in abrasion resistance due to insufficient curing occur,
If it is longer than this, problems such as cracks will occur.

【0036】また、ハードコート層の硬化には、前記し
たような活性エネルギー線の照射と共に、加熱を併用す
ることも可能である。この場合、加熱は活性エネルギー
線の照射前後、または照射中のいずれの時期にも可能で
ある。加熱温度は、室温以上約150℃以下が好ましい
が、更に好ましくは、室温以上約120℃以下である。
これよりも低温だと硬化促進効果が得られない等の問題
点が生じ、またこれよりも高温だとクラックが入る、コ
ート膜が黄変する等の問題点が生じる。この場合の加熱
時間も約数秒以上10分以内が好ましく、更に好ましく
は5分以内が好ましい加熱時間である。
For hardening the hard coat layer, it is also possible to use heating together with the irradiation of the active energy ray as described above. In this case, heating can be performed before or after the irradiation of the active energy ray, or at any time during the irradiation. The heating temperature is preferably from room temperature to about 150 ° C, more preferably from room temperature to about 120 ° C.
If the temperature is lower than this, problems such as the inability to obtain a curing acceleration effect occur. If the temperature is higher than this, problems occur such as cracking and yellowing of the coating film. In this case, the heating time is preferably about several seconds to 10 minutes, and more preferably 5 minutes or less.

【0037】本発明において、活性エネルギー線硬化型
ハードコート液は、一般に光硬化型樹脂からなるハード
コート液として使用されるものが使用可能であるが、具
体的にはアクリル系樹脂、ウレタンアクリレート樹脂、
エポキシアクリレート樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、
ホスファゼン樹脂、メラミン樹脂、アクリルシラン樹脂
等が使用可能である。
In the present invention, as the active energy ray-curable hard coat liquid, those which are generally used as a hard coat liquid composed of a photo-curable resin can be used. Specifically, acrylic resin, urethane acrylate resin ,
Epoxy acrylate resin, unsaturated polyester resin,
A phosphazene resin, a melamine resin, an acrylic silane resin, or the like can be used.

【0038】本発明において、光により硬化させる場合
には、光重合開始剤を添加する。また加熱を併用する場
合には、熱重合開始剤を添加する。電子線や放射線を用
いて硬化させる場合には、これらの開始剤は、添加しな
くてもよい。また光と熱の併用により硬化させる場合、
熱硬化触媒の添加量は、熱硬化型樹脂のみの場合(従
来)と同じ量添加するのが好ましいが、これに限定され
るものではなく、熱硬化触媒の量は、従来よりも多少少
なくても良い。
In the present invention, when curing by light, a photopolymerization initiator is added. When heating is used in combination, a thermal polymerization initiator is added. When curing is performed using an electron beam or radiation, these initiators may not be added. Also, when curing by the combination of light and heat,
The addition amount of the thermosetting catalyst is preferably the same as in the case of the thermosetting resin alone (conventional), but is not limited thereto, and the amount of the thermosetting catalyst is slightly smaller than in the conventional case. Is also good.

【0039】また光硬化触媒は、従来の熱硬化型樹脂を
主成分とするハードコート液に対して約0.01〜5%
添加するが、0.1〜3%添加するのが好ましい。ハー
ドコート層にも微粒子を添加することが可能である。ハ
ードコート層への微粒子の添加は、ハードコート層の屈
折率を調整する効果や耐擦傷性を向上させる効果が有
る。使用可能な微粒子としては、酸化亜鉛、二酸化珪
素、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化ジルコニウ
ム、酸化スズ、酸化ベリリウム、酸化アンチモン、酸化
タングステン、酸化セリウム等の無機酸化物微粒子が挙
げられる。これらの無機酸化物微粒子は、単独で或いは
複数の微粒子の混合状態で用いることができる。また複
数の微粒子の複合状態や固溶体の状態のものも使用可能
である。
The photo-curing catalyst is used in an amount of about 0.01 to 5% with respect to a conventional hard coat liquid containing a thermosetting resin as a main component.
Although it is added, it is preferable to add 0.1 to 3%. Fine particles can also be added to the hard coat layer. Addition of fine particles to the hard coat layer has an effect of adjusting the refractive index of the hard coat layer and an effect of improving scratch resistance. Examples of usable fine particles include inorganic oxide fine particles such as zinc oxide, silicon dioxide, aluminum oxide, titanium oxide, zirconium oxide, tin oxide, beryllium oxide, antimony oxide, tungsten oxide, and cerium oxide. These inorganic oxide fine particles can be used alone or in a mixed state of a plurality of fine particles. Further, a composite state of a plurality of fine particles or a solid solution state can also be used.

【0040】ハードコート層上に反射防止膜や撥水膜、
親水性膜を形成することが可能である。一般的に反射防
止膜としては、酸化珪素、酸化チタン、酸化アルミニウ
ム、酸化ジルコニウム等の無機酸化物からなる単層また
は多層の反射防止膜を形成することができる。形成方法
としては、真空蒸着法、スパッタリング法、CVD法等
の乾式法で形成することが可能である。このように反射
防止膜を形成することにより、耐摩耗性、耐衝撃性、反
射防止性能が向上した光学部材を容易に製造可能とな
る。
An antireflection film or a water-repellent film on the hard coat layer,
It is possible to form a hydrophilic film. In general, a single-layer or multilayer anti-reflection film made of an inorganic oxide such as silicon oxide, titanium oxide, aluminum oxide, or zirconium oxide can be formed as the anti-reflection film. As a forming method, it can be formed by a dry method such as a vacuum evaporation method, a sputtering method, and a CVD method. By forming the antireflection film in this manner, an optical member having improved wear resistance, impact resistance, and antireflection performance can be easily manufactured.

【0041】また撥水膜としては、弗素基含有の有機珪
素化合物を用いることができる。またこの有機化合物の
官能基としては1から3官能のものが使用可能であり、
アルコキシ基やアミノ基等の官能基を有するものが好ま
しく使用可能である。撥水膜は、液状の撥水材料に基材
を浸漬することにより成膜する浸漬法やスピンコート
法、スプレー法等の湿式法や真空蒸着法、スパッタリン
グ法、CVD法等の乾式法で形成することが可能であ
る。撥水膜を形成することにより、耐摩耗性、耐衝撃
性、水やけ防止効果が向上した光学部材を容易に製造可
能となる。
As the water-repellent film, a fluorine-containing organic silicon compound can be used. Further, as the functional group of the organic compound, one having 1 to 3 functions can be used.
Those having a functional group such as an alkoxy group and an amino group can be preferably used. The water-repellent film is formed by a dipping method in which a substrate is immersed in a liquid water-repellent material, a wet method such as a spin coating method, a spray method, or a dry method such as a vacuum evaporation method, a sputtering method, or a CVD method. It is possible to By forming the water-repellent film, it becomes possible to easily manufacture an optical member having improved abrasion resistance, impact resistance and drainage prevention effect.

【0042】親水性膜としては、界面活性剤塗布膜や酸
化チタン等の光触媒物質を含む材料で形成することが可
能である。形成方法としては上記の湿式法、乾式法を用
いることが可能である。本発明における破壊エネルギー
とは、米国FDA規格に準ずるものである。即ち、プラ
スチックレンズを水平に設置し、質量16gの鋼球を高
さ127cmの位置からプラスチックレンズ上に自由落
下させ、基材が割れるか否か、またはクラックが入るか
否か、クラックが入っても破片が飛び散らないことを基
準にして耐衝撃性を判断するものである。本発明では、
ハードコート層を活性エネルギー線の照射により硬化す
る材料を用いた物品として0.2J以上の破壊エネルギ
ーを達成することができた。
The hydrophilic film can be formed of a surfactant-coated film or a material containing a photocatalytic substance such as titanium oxide. As the formation method, the above-mentioned wet method and dry method can be used. The breaking energy in the present invention is based on the US FDA standard. That is, a plastic lens is set horizontally, and a steel ball having a mass of 16 g is freely dropped on the plastic lens from a position of a height of 127 cm, and whether or not the base material is cracked or cracked is determined. Also, the impact resistance is determined based on the fact that fragments do not scatter. In the present invention,
As a product using a material that hardens the hard coat layer by irradiation with active energy rays, a breaking energy of 0.2 J or more could be achieved.

【0043】本発明のプラスチックレンズは、眼鏡レン
ズ用としてはもちろん、カメラ、双眼鏡、望遠鏡等の光
学部材、及び光学機器に用いることができる。以下、本
発明を実施例に基いて説明するが、本発明は、これら実
施例の記載に限定されるものではない。
The plastic lens of the present invention can be used not only for spectacle lenses but also for optical members such as cameras, binoculars and telescopes, and optical equipment. Hereinafter, the present invention will be described based on examples, but the present invention is not limited to the description of these examples.

【0044】[0044]

【実施例1】(1−1)プライマー層となるコート液の
調製 ポリビニルブチラール(和光純薬工業(株)製)700
重量部にn−ブタノール630重量部を溶解した後に、
メタノール400重量部、水100重量部、更に架橋剤
としてテトラメトキシシラン4.2重量部を添加して均
一になるまで撹拌した。次に、硬化触媒としてp−トル
エンスルホン酸1.2重量部、及びレベリング剤として
界面活性剤FC−430(住友スリーエム(株)製)1
重量部を添加して、更に撹拌した後に3μmのメンブラ
ンフィルターで濾過してプライマー層となるコート液を
得た。
Example 1 (1-1) Preparation of Coating Solution to be a Primer Layer Polyvinyl Butyral (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 700
After dissolving 630 parts by weight of n-butanol in parts by weight,
400 parts by weight of methanol, 100 parts by weight of water, and 4.2 parts by weight of tetramethoxysilane as a cross-linking agent were added and stirred until the mixture became uniform. Next, 1.2 parts by weight of p-toluenesulfonic acid as a curing catalyst and a surfactant FC-430 (manufactured by Sumitomo 3M Limited) 1 as a leveling agent
The mixture was further added with parts by weight, stirred, and filtered through a 3 μm membrane filter to obtain a coating liquid to be a primer layer.

【0045】(1−2)プライマー層の成膜 度数が−3.00ジオプタであり、中心厚が1.0mm
のCR−39(ジエチレングリコールビスアリルカーボ
ネート)眼鏡要プラスチックレンズを60℃の10%水
酸化ナトリウム溶液に5分間浸漬した後に洗浄し前処理
を行った。前処理されたプラスチックレンズの両面に前
記(1−1)項で調整したコート液をディップコート法
により塗布した。
(1-2) The film forming frequency of the primer layer is -3.00 diopter and the center thickness is 1.0 mm
The CR-39 (diethylene glycol bisallyl carbonate) plastic lens required for spectacles was immersed in a 10% sodium hydroxide solution at 60 ° C. for 5 minutes, washed and pretreated. The coating solution prepared in the section (1-1) was applied to both surfaces of the pretreated plastic lens by dip coating.

【0046】次にコート液が塗布された プラスチック
レンズを100℃で15分間加熱処理してプライマー層
を硬化させた。 (1−3)ハードコート層の成膜 三洋化成工業(株)製紫外線硬化型ハードコート層液で
あるUVH−600を1μmのメンブランフィルターで
濾過した後に前記(1−2)でプライマー層を成膜した
プラスチックレンズの両面にスピンコート法により塗布
した。スピンコート法での回転数は、最初1,000r
pmで5秒間で行い、次に2,000rpmで5秒間で
行った。
Next, the plastic lens coated with the coating solution was heated at 100 ° C. for 15 minutes to cure the primer layer. (1-3) Formation of Hard Coat Layer After UVH-600, a UV-curable hard coat layer solution manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd., was filtered through a 1 μm membrane filter, a primer layer was formed in the above (1-2). Both surfaces of the filmed plastic lens were applied by spin coating. The rotation speed in the spin coating method is 1,000 r
pm for 5 seconds, then 2,000 rpm for 5 seconds.

【0047】次にスピンコート法により塗膜が形成され
たプラスチックレンズの両面にメタルハライドランプを
使用して紫外線を2分間照射した。なお、照射室の温度
は80℃になるように設定した。 (1−4)プラスチックレンズの特性評価 (1−3)で得られたプライマー層とハードコート層が
成膜されたプラスチックレンズの特性評価を以下に示す
手順で行った。評価結果は表1に示す。
Next, both surfaces of the plastic lens on which the coating film was formed by the spin coating method were irradiated with ultraviolet rays for 2 minutes using a metal halide lamp. The temperature of the irradiation chamber was set to be 80 ° C. (1-4) Characteristic evaluation of plastic lens The characteristic evaluation of the plastic lens on which the primer layer and the hard coat layer obtained in (1-3) were formed was performed in the following procedure. The evaluation results are shown in Table 1.

【0048】(1−4−1)耐擦傷性評価 前記(1−3)で作製したプラスチックレンズの耐擦傷
性は、スチールウール(#0000)でハードコート層
の表面を10回こすったときの傷の入り具合を下記の基
準で評価した。 A:擦った面積の内、傷の入った面積の割合が10%以
下。
(1-4-1) Evaluation of abrasion resistance The abrasion resistance of the plastic lens prepared in the above (1-3) was determined by rubbing the surface of the hard coat layer 10 times with steel wool (# 0000). The degree of scratching was evaluated according to the following criteria. A: The ratio of the scratched area to the rubbed area is 10% or less.

【0049】B:擦った面積の内、傷の入った面積の割
合が10%以上30%以下。 C:擦った面積の内、傷の入った面積の割合が30%以
上。 (1−4−2)ハードコート層の密着性評価 密着性の評価は、クロスハッチテープテストで以下のよ
うに行った。コーティング層表面にカッターナイフで1
mm角の碁盤目100ますを作り、セロハン粘着テープ
(商品名「セロテープ」ニチバン(株)製)を強く貼り
付けた後に、テープの一端を持ち、90度の方向に勢い
よく剥がした。そして、コーティング層表面の碁盤目が
何枚剥がれずに残っているかを数え、その数をXとして
X/100で表した。この場合、Xが大きいほど密着性
が優れていることを示し、100/100であれば、膜
が全く剥がれなかったことを意味する。
B: The percentage of the scratched area in the rubbed area is 10% or more and 30% or less. C: The ratio of the scratched area in the rubbed area is 30% or more. (1-4-2) Evaluation of Adhesion of Hard Coat Layer The adhesion was evaluated by a cross hatch tape test as follows. 1 with a cutter knife on the coating layer surface
A square grid of 100 mm square was made, and a cellophane adhesive tape (trade name "Cellotape" manufactured by Nichiban Co., Ltd.) was strongly adhered. Then, one end of the tape was held, and the tape was vigorously peeled off in the direction of 90 degrees. Then, the number of grids on the surface of the coating layer remaining without being peeled was counted, and the number was expressed as X / X / 100. In this case, the larger the value of X, the better the adhesion, and a value of 100/100 means that the film was not peeled at all.

【0050】(1−4−3)衝撃吸収性 プラスチックレンズの耐衝撃性は、鋼球落球試験により
評価した。これは16gの鋼球を127cmの高さから
水平に設置したプラスチックレンズ面の中心に向かっ
て、自由落下させ、プラスチックレンズが割れるか、あ
るいはクラックが入る1回目の回数を最大5回まで測定
した。
(1-4-3) Impact Absorption The impact resistance of the plastic lens was evaluated by a steel ball drop test. In this method, a 16 g steel ball was dropped freely from a height of 127 cm toward the center of a plastic lens surface placed horizontally, and the number of times the plastic lens was cracked or cracked was measured up to five times. .

【0051】[0051]

【実施例2】(2−1)プライマー層の成膜 実施例1の(1−1)及び(1−2)と同様の方法で、
プライマー層を有するCR−39からなるプラスチック
レンズを作成した。 (2−2)ハードコート層の成膜 大日本インキ化学工業(株)製紫外線硬化型ハードコー
ト層液HARDICRC−5120を1μmのメンブラ
ンフィルターで濾過した後に、前記(2−1)でプライ
マー層を成膜したプラスチックレンズの両面にスピンコ
ートした。スピンコートの回転数は、1,000rpm
で5秒行い、次に2,000rpmで5秒間とした。
Embodiment 2 (2-1) Formation of Primer Layer In the same manner as in (1-1) and (1-2) of Embodiment 1,
A plastic lens made of CR-39 having a primer layer was prepared. (2-2) Formation of Hard Coat Layer After UV-curable hard coat layer solution HARDICRC-5120 manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc. was filtered through a 1 μm membrane filter, the primer layer was formed in the above (2-1). Spin coating was performed on both sides of the formed plastic lens. Spin coating rotation speed is 1,000 rpm
For 5 seconds, and then at 2,000 rpm for 5 seconds.

【0052】スピンコートが終わったプラスチックレン
ズの両面から高圧水銀ランプを使用して紫外線を2分間
照射した。なお、照射室の室温は、80℃になるように
設定した。更に紫外線照射終了後80℃で3分間加熱し
てハードコート層を成膜した。 (2−3)反射防止膜の成膜 (2−2)で得られた耐プライマー層とハードコート層
が成膜されたプラスチックレンズの表面に酸化珪素と酸
化ジルコニウムを交互に4層積層するように真空蒸着法
により成膜し反射防止膜を成膜した。
Ultraviolet rays were irradiated from both sides of the plastic lens after the spin coating for 2 minutes using a high-pressure mercury lamp. The room temperature of the irradiation room was set to 80 ° C. Further, after the completion of the ultraviolet irradiation, the film was heated at 80 ° C. for 3 minutes to form a hard coat layer. (2-3) Formation of anti-reflection film In a manner such that four layers of silicon oxide and zirconium oxide are alternately laminated on the surface of the plastic lens on which the primer layer and the hard coat layer obtained in (2-2) are formed. A film was formed by vacuum evaporation to form an antireflection film.

【0053】(2−4)プラスチックレンズの特性評価 (2−3)で得られたプラスチックレンズの特性評価を
実施例1の(1−4)と同様の手順で行った。評価結果
は表1に示す。
(2-4) Evaluation of Characteristics of Plastic Lens The characteristics of the plastic lens obtained in (2-3) were evaluated in the same procedure as in (1-4) of Example 1. The evaluation results are shown in Table 1.

【0054】[0054]

【実施例3】(3−1)プライマー層となるコート液の
調製 ブチラール化度が約70%、平均重合度が700の市販
のポリビニルブチラール樹脂(和光純薬(株)製70重
量部をn−ブタノール250重量部に溶解し、酸化スズ
からなる微粒子状無機物及び酸化タングステンからなる
微粒子状無機物の複合ゾル(日産化学工業(株)製、メ
タノール溶媒分散品)150重量部を徐々に添加した。
更に水100重量部と、架橋剤としてメチルトリメトキ
シシラン8.5重量部とグルタルアルデヒド1重量部、
硬化触媒としてp−トルエンスルホン酸1.2重量部と
レベリング剤としてフッ素系界面活性剤であるフロラー
ドFC−430を1重量部順次加え、この混合物が均一
な状態になるまで十分に撹拌した後に0.2μmのメン
ブランフィルターで濾過し、プライマー層となるコート
液を調製した。
Example 3 (3-1) Preparation of Coating Solution to be Primer Layer Commercially available polyvinyl butyral resin having a butyralization degree of about 70% and an average polymerization degree of 700 (70 parts by weight of Wako Pure Chemical Industries, Ltd. -Dissolved in 250 parts by weight of butanol, and gradually added 150 parts by weight of a composite sol of a particulate inorganic substance composed of tin oxide and a particulate inorganic substance composed of tungsten oxide (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd., methanol solvent dispersion).
Further, 100 parts by weight of water, 8.5 parts by weight of methyltrimethoxysilane as a crosslinking agent and 1 part by weight of glutaraldehyde,
1.2 parts by weight of p-toluenesulfonic acid as a curing catalyst and 1 part by weight of Florad FC-430, which is a fluorine-based surfactant as a leveling agent, are sequentially added, and the mixture is sufficiently stirred until the mixture becomes homogeneous. The solution was filtered through a 0.2 μm membrane filter to prepare a coating solution to be a primer layer.

【0055】(3−2)プライマー層の成膜 度数が−2.00ジオプタで、中心厚が1.0mmの眼
鏡用プラスチックレンズ((株)ニコンNLIII)に、
プライマー層の密着性強化を目的としてケン化処理を行
った。ケン化処理は、60℃に加熱した10%の水酸化
ナトリウム水溶液に前記プラスチックレンズを5分間浸
漬した後に洗浄することにより行った。その後、前記プ
ラスチックレンズの両面に前記(3−1)で調整したプ
ライマー層となるコート液を引き上げ速度8mm/秒で
ディップコート法で塗布した。この塗布されたプラスチ
ックレンズを加熱炉に入れて80℃で30分間加熱処理
し、プライマー層を成膜した。
(3-2) Formation of a Primer Layer A plastic lens for spectacles (Nikon NLIII) having a frequency of -2.00 diopter and a center thickness of 1.0 mm
Saponification treatment was performed for the purpose of enhancing the adhesion of the primer layer. The saponification treatment was performed by immersing the plastic lens in a 10% aqueous sodium hydroxide solution heated to 60 ° C. for 5 minutes and then washing the plastic lens. Thereafter, a coating solution to be a primer layer prepared in the above (3-1) was applied to both surfaces of the plastic lens by a dip coating method at a pulling rate of 8 mm / sec. The coated plastic lens was placed in a heating furnace and heated at 80 ° C. for 30 minutes to form a primer layer.

【0056】(3−3)ハードコート層の成膜 共栄社化学(株)製紫外線硬化型ハードコート液PPZ
−U−1000を45g秤量し、これにフッ素系界面活
性剤フロラードFC−430の10%メタノール溶液5
gを添加し撹拌後、1μmのメンブランフィルターで濾
過した後に前記(3−2)でプライマー層を成膜したプ
ラスチックレンズの両面にスピンコートした。スピンコ
ートの回転数は、最初1,000rpmで5秒間行い、
次に2,000rpmで5秒間とした。スピンコートが
終わったプラスチックレンズを100℃で3分間加熱し
た。次いでメタルハライドランプを使用して両面から紫
外線を2分間照射した。なお、照射室の温度は、100
℃になるように設定した。
(3-3) Film formation of hard coat layer UV-curable hard coat liquid PPZ manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
-U-1000 was weighed in an amount of 45 g, and a 10% methanol solution 5 of a fluorine-based surfactant Florard FC-430 was added thereto.
g, and the mixture was stirred and filtered through a 1 μm membrane filter, and then spin-coated on both surfaces of the plastic lens on which the primer layer was formed in (3-2). The rotation speed of the spin coat is first performed at 1,000 rpm for 5 seconds,
Next, it was set to 2,000 rpm for 5 seconds. The plastic lens after the spin coating was heated at 100 ° C. for 3 minutes. Next, ultraviolet rays were irradiated from both sides for 2 minutes using a metal halide lamp. The temperature of the irradiation chamber is 100
° C.

【0057】(3−4)プラスチックレンズの特性評価 (3−3)で得られたプラスチックレンズの特性評価を
実施例1の(1−4)と同様の手順で行った。評価結果
は、表1に示す。
(3-4) Evaluation of Characteristics of Plastic Lens The characteristics of the plastic lens obtained in (3-3) were evaluated in the same procedure as in (1-4) of Example 1. The evaluation results are shown in Table 1.

【0058】[0058]

【実施例4】(4−1)プライマー層となるコート液の
調製 実施例3の(3−1)と同様の手順でプライマー層のコ
ート液を調整した。 (4−2)プライマー層の成膜 度数が−4.00ジオプタであり、中心厚が1.0mm
の眼鏡用プラスチックレンズ((株)ニコン製ニコンN
LIII)にまずプライマー層の密着性強化を目的とし
て、ヤマト科学(株)製プラズマリアクターPR501
Aを用いて酸素ガス圧0.4Torr、出力100Wの
条件で20秒間プラズマ照射を行った。その後、前記プ
ラスチックレンズの両面に前記(4−1)で調整したプ
ライマー層となるコート液をディップコート法で塗布し
た。この時のプラスチックレンズの引き上げ速度は、8
mm/秒の速度で行った。その後、プラスチックレンズ
を加熱炉に入れて80℃で30分間加熱処理し、プライ
マー層を硬化させた。
Example 4 (4-1) Preparation of Coating Solution to be a Primer Layer A coating solution for a primer layer was prepared in the same procedure as in (3-1) of Example 3. (4-2) The film formation frequency of the primer layer is -4.00 diopter, and the center thickness is 1.0 mm.
Plastic lenses for eyeglasses (Nikon N manufactured by Nikon Corporation)
LIII) First, to enhance the adhesion of the primer layer, a plasma reactor PR501 manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd.
Using A, plasma irradiation was performed for 20 seconds under the conditions of an oxygen gas pressure of 0.4 Torr and an output of 100 W. Thereafter, the coating liquid to be a primer layer prepared in the above (4-1) was applied to both surfaces of the plastic lens by a dip coating method. The lifting speed of the plastic lens at this time is 8
The measurement was performed at a speed of mm / sec. Thereafter, the plastic lens was placed in a heating furnace and heat-treated at 80 ° C. for 30 minutes to cure the primer layer.

【0059】(4−3)ハードコート層の成膜 日本合成ゴム(株)製紫外線硬化型ハードコート液KZ
2510を1μmのメッシュを有するメンブランフィル
ターで濾過した後、これを前記(4−2)でプライマー
層が形成されたプラスチックレンズの両面にディッピン
グ法により塗布した。その後、低圧水銀ランプを使用
し、ディップコートの終わったプラスチックレンズの両
面から紫外線を3分間照射してハードコート層を硬化さ
せた。
(4-3) Formation of Hard Coat Layer UV-curable hard coat liquid KZ manufactured by Nippon Synthetic Rubber Co., Ltd.
2510 was filtered through a membrane filter having a 1 μm mesh, and then applied to both surfaces of the plastic lens on which the primer layer was formed in (4-2) by a dipping method. Then, using a low-pressure mercury lamp, the hard coat layer was cured by irradiating ultraviolet rays for 3 minutes from both sides of the plastic lens after dip coating.

【0060】(4−4)反射防止膜の成膜 (4−3)で得られたプラスチックレンズの表面に酸化
珪素と酸化ジルコニウムを交互に4層真空蒸着し、反射
防止膜を成膜した。 (4−5)プラスチックレンズの特性評価 (4−4)で得られたプラスチックレンズの特性評価を
実施例1の(1−4)と同様の手順で行った。評価結果
は、表1に示す。
(4-4) Formation of antireflection film On the surface of the plastic lens obtained in (4-3), four layers of silicon oxide and zirconium oxide were alternately vacuum-deposited to form an antireflection film. (4-5) Characteristic evaluation of plastic lens The characteristic evaluation of the plastic lens obtained in (4-4) was performed in the same procedure as (1-4) of Example 1. The evaluation results are shown in Table 1.

【0061】[0061]

【比較例1】実施例1において、(1−2)項のプライ
マー層の成膜を行わない以外は、実施例1と同様の手順
でプラスチックレンズを作製した。ただし、ハードコー
ト層となるコート液の塗布に先立ち、密着性を改善する
目的で前処理として60℃の10%水酸化ナトリウム水
溶液に5分間浸漬した後に洗浄した。その他は全て実施
例1と同様に行った。評価結果は表1に示す。
Comparative Example 1 A plastic lens was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the primer layer was not formed in the section (1-2). However, prior to the application of the coating liquid to be a hard coat layer, the substrate was immersed in a 10% aqueous solution of sodium hydroxide at 60 ° C. for 5 minutes and washed as a pretreatment for the purpose of improving the adhesion. All other steps were the same as in Example 1. The evaluation results are shown in Table 1.

【0062】[0062]

【比較例2】実施例2において、(2−1)項のプライ
マー層の成膜を行わない以外は、実施例2と同様の手順
でプラスチックレンズを作製した。ただし、ハードコー
ト層となるコート液の塗布に先立ち、密着性を改善する
目的で前処理として60℃の10%水酸化ナトリウム水
溶液に5分間浸漬した後に洗浄した。その他は全て実施
例2と同様に行った。評価結果は表1に示す。
Comparative Example 2 A plastic lens was produced in the same manner as in Example 2 except that the primer layer was not formed in the item (2-1). However, prior to the application of the coating liquid to be a hard coat layer, the substrate was immersed in a 10% aqueous solution of sodium hydroxide at 60 ° C. for 5 minutes and washed as a pretreatment for the purpose of improving the adhesion. All other steps were the same as in Example 2. The evaluation results are shown in Table 1.

【0063】[0063]

【比較例3】実施例3において、(3−2)項のプライ
マー層の成膜を行わない以外は、実施例3と同様の手順
でプラスチックレンズを作製した。ただし、ハードコー
ト層となるコート液の塗布に先立ち、密着性を改善する
目的で前処理として60℃の10%水酸化ナトリウム水
溶液に5分間浸漬した後に洗浄した。その他は全て実施
例3と同様に行った。評価結果は表1に示す。
Comparative Example 3 A plastic lens was manufactured in the same manner as in Example 3, except that the formation of the primer layer in the section (3-2) was not performed. However, prior to the application of the coating liquid to be a hard coat layer, the substrate was immersed in a 10% aqueous solution of sodium hydroxide at 60 ° C. for 5 minutes and washed as a pretreatment for the purpose of improving the adhesion. All other operations were the same as in Example 3. The evaluation results are shown in Table 1.

【0064】[0064]

【比較例4】実施例4において、(4−2)項のプライ
マー層の成膜を行わない以外は実施例4と同様の手順で
プラスチックレンズを作製した。ただし、ハードコート
層となるコート液の塗布に先立ち、密着性を改善する目
的で前処理としてヤマト科学(株)製プラズマリアクタ
ーPR501Aを用い、酸素ガス圧0.4Torr、出
力100Wの条件で20秒間、プラズマ照射を行った。
その他は、全て実施例4と同様の手順で行った。評価結
果は、表1に示す。
Comparative Example 4 A plastic lens was produced in the same manner as in Example 4, except that the formation of the primer layer in the section (4-2) was not carried out. However, prior to the application of the coating liquid to be a hard coat layer, a plasma reactor PR501A manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd. was used as a pretreatment for the purpose of improving the adhesiveness at an oxygen gas pressure of 0.4 Torr and an output of 100 W for 20 seconds. And plasma irradiation.
Otherwise, the procedure was the same as in Example 4. The evaluation results are shown in Table 1.

【0065】[0065]

【比較例5】実施例2において、(2−1)項及び(2
−2)項の工程を行わないプラスチックレンズ、即ち度
数が−3.00ジオプタで中心厚が1.0mmのCR−
39からなるプラスチックレンズの(2−3)項の反射
防止膜のみを成膜したプラスチックレンズを作製した。
特性評価は、実施例2と同様に行った。評価結果は表1
に示す。
Comparative Example 5 In Example 2, items (2-1) and (2)
-2) The plastic lens which does not perform the process of the item 2;
A plastic lens formed of only the antireflection film of item (2-3) of the plastic lens consisting of 39 was produced.
The characteristic evaluation was performed in the same manner as in Example 2. Table 1 shows the evaluation results.
Shown in

【0066】[0066]

【表1】 [Table 1]

【0067】[0067]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、プラスチ
ックレンズ基材と活性エネルギー線の照射、または活性
エネルギー線の照射と加熱処理の併用によって硬化され
たハードコート層との間にプライマー層を設けることに
より、優れた耐擦傷性、耐摩耗性及び密着性を有するプ
ラスチックレンズを提供できるようになった。特に、本
発明のプラスチックレンズは、米国FDA耐衝撃性規格
を満足し、破壊エネルギーが約0.2J以上あるので、
実用上十分な耐衝撃性を有し、過酷な使用条件、使用環
境に耐え得ることが可能である。
As described above, according to the present invention, a primer layer is provided between a plastic lens substrate and a hard coat layer cured by irradiation with active energy rays or a combination of irradiation with active energy rays and heat treatment. By providing, a plastic lens having excellent scratch resistance, abrasion resistance and adhesion can be provided. In particular, the plastic lens of the present invention satisfies the US FDA impact resistance standard and has a breaking energy of about 0.2 J or more.
It has sufficient impact resistance for practical use, and can withstand severe use conditions and use environments.

【0068】更に、本発明に係わるプライマー層は、多
くの様々なプラスチック材料と紫外線硬化型ハードコー
ト層の両方に良好な密着性を示すため、プラスチック基
材の材料の種類に依らず、様々な種類のプラスチック基
材に密着性良好なハードコート層を有するプラスチック
レンズを提供することが可能となった。また、本発明の
ハードコート層は、活性エネルギー線の照射、または活
性エネルギー線の照射と加熱処理の併用によって硬化さ
れたハードコート層であるために、従来の熱硬化型樹脂
を用いてハードコート層を形成するよりも短時間で硬化
可能なため、耐擦傷性、耐摩耗性、耐衝撃性の優れたプ
ラスチックレンズが効率よく容易に製造できる。
Furthermore, the primer layer according to the present invention exhibits good adhesion to both various plastic materials and ultraviolet-curable hard coat layers. It has become possible to provide a plastic lens having a hard coat layer having good adhesion to various types of plastic substrates. Further, since the hard coat layer of the present invention is a hard coat layer cured by irradiation with active energy rays or a combination of irradiation with active energy rays and heat treatment, the hard coat layer is formed using a conventional thermosetting resin. Since it can be cured in a shorter time than the formation of a layer, a plastic lens having excellent scratch resistance, abrasion resistance and impact resistance can be efficiently and easily manufactured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】は、本発明のプラスチックの概略の垂直断面図
である。
FIG. 1 is a schematic vertical sectional view of the plastic of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11・・・・・プラスチック基材 12・・・・・プライマー層 13・・・・・活性エネルギー線硬化型ハードコート層 11 ... Plastic base material 12 ... Primer layer 13 ... Active energy ray-curable hard coat layer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹原 聡子 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号 株 式会社ニコン内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Satoko Takehara 3-2-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Nikon Corporation

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プラスチックレンズ基材と、該プラスチ
ックレンズ基材上に設けられたポリビニルアセタールを
含むプライマー層と、該プライマー層上に設けられた活
性エネルギー線の照射のみ、または活性エネルギー線の
照射と加熱処理により硬化するハードコート層を有する
ことを特徴とするプラスチックレンズ。
1. A plastic lens substrate, a polyvinyl acetal-containing primer layer provided on the plastic lens substrate, and irradiation with only active energy rays provided on the primer layer, or irradiation with active energy rays And a hard coat layer cured by heat treatment.
【請求項2】 前記ハードコート層が光開始剤を含むこ
とを特徴とする請求項1記載のプラスチックレンズ。
2. The plastic lens according to claim 1, wherein said hard coat layer contains a photoinitiator.
【請求項3】 前記ポリビニルアセタールがポリビニル
ブチラールを含むことを特徴とする請求項2記載のプラ
スチックレンズ。
3. The plastic lens according to claim 2, wherein the polyvinyl acetal contains polyvinyl butyral.
【請求項4】 破壊エネルギーが0.2J以上であるこ
とを特徴とする請求項1または2または3記載のプラス
チックレンズ。
4. The plastic lens according to claim 1, wherein the breaking energy is 0.2 J or more.
【請求項5】 プラスチックレンズ基材上に有機化合物
を主成分とするプライマー層を形成する工程と、該プラ
イマー層上にハードコート液を塗布する塗布工程と、該
塗布工程により塗布されたハードコート液に活性エネル
ギー線の照射または活性エネルギー線の照射と加熱処理
を行い塗布された前記ハードコート液を硬化させハード
コート層を形成する工程とを備えたプラスチックレンズ
の製造方法。
5. A step of forming a primer layer containing an organic compound as a main component on a plastic lens substrate, a step of applying a hard coat solution on the primer layer, and a step of applying a hard coat liquid by the applying step. Irradiating the liquid with an active energy ray or irradiating with an active energy ray and heating to cure the applied hard coat liquid to form a hard coat layer.
JP9335175A 1997-12-05 1997-12-05 Plastic lens and its production Pending JPH11167002A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9335175A JPH11167002A (en) 1997-12-05 1997-12-05 Plastic lens and its production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9335175A JPH11167002A (en) 1997-12-05 1997-12-05 Plastic lens and its production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11167002A true JPH11167002A (en) 1999-06-22

Family

ID=18285605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9335175A Pending JPH11167002A (en) 1997-12-05 1997-12-05 Plastic lens and its production

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11167002A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311208A (en) * 2001-04-17 2002-10-23 Jsr Corp Curing composition for antireflection film and antireflection film which uses the same
JP2004501751A (en) * 2000-06-29 2004-01-22 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック Method of forming a wear-resistant coating film on an organic glass substrate
JP2006215295A (en) * 2005-02-04 2006-08-17 Olympus Corp Composition for optical material and optical material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501751A (en) * 2000-06-29 2004-01-22 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック Method of forming a wear-resistant coating film on an organic glass substrate
JP2002311208A (en) * 2001-04-17 2002-10-23 Jsr Corp Curing composition for antireflection film and antireflection film which uses the same
JP2006215295A (en) * 2005-02-04 2006-08-17 Olympus Corp Composition for optical material and optical material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5744243A (en) Coating composition and articles prepared therewith
KR101918682B1 (en) Low refractive layer and anti-reflective film comprising the same
US8865786B2 (en) Antireflective coating compositions
US9034464B2 (en) Single layer film and hydrophilic material comprising the same
JPH06331804A (en) Plastic lens
EP0203730A2 (en) Anti-reflection optical article and process for preparation thereof
WO2005085913A1 (en) Antireflection film and process for producing the same
US11338562B2 (en) Antifogging laminate
KR101956830B1 (en) Low refractive layer and anti-reflective film comprising the same
US20210284862A1 (en) Antireflective Laminate
US20100021648A1 (en) Coating composition for optical member, manufacturing method thereof, and manufacturing of optical member
JP2000266908A (en) Manufacture of anti-reflection film and anti-reflection film
JP3834034B2 (en) Epoxy / acrylate based primer coating compositions and their use in the optical field
JP2004045988A (en) Interference-fringe preventive hard coat processed article
JP2002120311A (en) Structure
US5470616A (en) Coated shaped articles and method of making same
JPH11167002A (en) Plastic lens and its production
JPH03145602A (en) Laminate and production thereof
JP2001315242A (en) Reflection preventing base material
JPH08231807A (en) Primer composition and plastic lens
JP2004051706A (en) Hard coat-treated article and method for producing the same
JP3513954B2 (en) Plastic lens
JPH11170387A (en) Photochromic plastic lens and manufacture thereof
JPH10120442A (en) Surface modifying membrane, filter for displaying device and displaying device
JPH1026701A (en) Filter for display device, and display device