JPH11158187A - Production of compound containing silicon and polymer-containing silicon - Google Patents

Production of compound containing silicon and polymer-containing silicon

Info

Publication number
JPH11158187A
JPH11158187A JP9318003A JP31800397A JPH11158187A JP H11158187 A JPH11158187 A JP H11158187A JP 9318003 A JP9318003 A JP 9318003A JP 31800397 A JP31800397 A JP 31800397A JP H11158187 A JPH11158187 A JP H11158187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bis
compound
imide
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9318003A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Ishikawa
石川  淳一
Koji Inoue
浩二 井上
Kenji Iwata
健二 岩田
Masayoshi Ito
正義 伊藤
Shiro Fujikake
史朗 藤掛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP9318003A priority Critical patent/JPH11158187A/en
Publication of JPH11158187A publication Critical patent/JPH11158187A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an industrially useful compound containing silicon and having acetylene bond, and polymer containing silicon simply by reacting a specific (hydro) silyl compound with a (di)ethynyl compound in the presence of metal compounds. SOLUTION: This compound containing silicon consisting of a silylacetylene compound expressed by formula I [(i) is <= m positive integer], is obtained by reacting a silyl compound expressed by the formula: R4-m SiHm [(m) is <=4 positive integer; R is a 1-30C alkyl, an akenyl, an alkinyl, phenyl, naphthyl or the like] with an ethynyl compound expressed by the formula: R<1> -C≡CH (R<1> is H or the same kind as R) in the presence of metal compounds. Further, a polymer containing silicon of formula IV or V is obtained by reacting a hydrosilyl compound expressed by formula II (R<2> , R<3> are the same kind with R<1> ) with a diethynyl compound expressed by formula III [R<4> is a 1-30C alkylene, phenylene or the like; (n) is 0, <=4 positive integer] in the presence of metal compounds.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、シリル化合物とア
セチレン化合物より金属化合物類を触媒として産業上有
用な含ケイ素化合物および含ケイ素ポリマーを製造する
新規な方法に関する。
The present invention relates to a novel process for producing industrially useful silicon-containing compounds and polymers from silyl compounds and acetylene compounds using metal compounds as catalysts.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、シリル化合物とアセチレン化合物
よりアセチレン結合を有する含ケイ素化合物または含ケ
イ素ポリマーを合成する方法としては、J. F. Harrodら
の論文に記載されている塩化第一銅を触媒、アミン化合
物を助触媒とする方法(Hua Qin Liu and John F. Harr
od, Canadian Journal of Chemistry, Vol. 68, 1100-1
105 (1990))、本発明者らが提案した塩基性金属酸化物
触媒を使用する方法(例えば特開平5−345825、
特願平4−240593)が知られている。しかし、J.
F. Harrodらの方法では助触媒であるアミン化合物の除
去が困難である。また塩基性金属酸化物触媒を使用する
方法では、金属水酸化物を高温で熱分解するなどの触媒
活性化の手間が必要であった。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a method for synthesizing a silicon-containing compound or a silicon-containing polymer having an acetylene bond from a silyl compound and an acetylene compound, cuprous chloride described in a paper by JF Harrod et al. With cocatalyst (Hua Qin Liu and John F. Harr
od, Canadian Journal of Chemistry, Vol. 68, 1100-1
105 (1990)), a method using a basic metal oxide catalyst proposed by the present inventors (for example, see JP-A-5-345825,
Japanese Patent Application No. 4-240593 is known. But J.
In the method of F. Harrod et al., It is difficult to remove the amine compound as a cocatalyst. In addition, the method using a basic metal oxide catalyst requires time and effort for catalyst activation such as thermal decomposition of a metal hydroxide at a high temperature.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、前記課
題を解決するために鋭意検討した結果、金属化合物類を
触媒とすることによりシリル化合物とエチニル化合物よ
りアセチレン結合を有する含ケイ素化合物が、またヒド
ロシリル化合物とジエチニル化合物より含ケイ素ポリマ
ーが簡便に得られることを見いだした。
DISCLOSURE OF THE INVENTION The present inventors have conducted intensive studies in order to solve the above-mentioned problems, and as a result, using a metal compound as a catalyst, a silicon-containing compound having an acetylene bond can be more efficiently used than a silyl compound and an ethynyl compound. It has also been found that a silicon-containing polymer can be easily obtained from a hydrosilyl compound and a diethynyl compound.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明は、R4-m−Si
m(式中、mは4以下の正の整数であり、Rは炭素数
1から30のアルキル基、アルケニル基、アルキニル
基、フェニル基やナフチル基などの芳香族基でありハロ
ゲン原子、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、エーテ
ル基などの置換基を含んでいてもよい。mが1または2
であるときRは各々が同じでも異なっていてもよい。)
で表されるシリル化合物とR1−C≡CH(式中、R1
水素原子または炭素数1から30のアルキル基、アルケ
ニル基、アルキニル基、フェニル基やナフチル基などの
芳香族基であり、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、カ
ルボキシル基、エーテル基などの置換基を含んでいても
よい。)で表されるエチニル化合物を金属化合物類の存
在下に反応させることを特徴とする一般式(1)(化
5)
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a method for producing R 4-m -Si
H m (wherein, m is a positive integer of 4 or less, and R is an aromatic group such as an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, a phenyl group or a naphthyl group having 1 to 30 carbon atoms, and is a halogen atom, a hydroxyl group. , An amino group, a carboxyl group, an ether group, etc., where m is 1 or 2
R may be the same or different. )
In silyl compound R 1 -C≡CH (wherein represented, R 1 is an aromatic group such as an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, a phenyl group or a naphthyl group number of 1 to 30 hydrogen or C A ethynyl compound represented by the general formula (1), which may contain a substituent such as a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, or an ether group) in the presence of a metal compound. 1) (Chem. 5)

【0005】[0005]

【化5】 (式中、mは4以下の正の整数であり、Rは炭素数1か
ら30のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、フ
ェニル基やナフチル基などの芳香族基でありハロゲン原
子、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、エーテル基な
どの置換基を含んでいてもよい。mが1または2である
ときRは各々が同じでも異なっていてもよい。R1は水
素原子または炭素数1から30のアルキル基、アルケニ
ル基、アルキニル基、フェニル基やナフチル基などの芳
香族基でありハロゲン原子、水酸基、アミノ基、カルボ
キシル基、エーテル基などの置換基を含んでいてもよ
い。iはm以下の正の整数である。)で表されるシリル
アセチレン化合物の製造方法である。
Embedded image (In the formula, m is a positive integer of 4 or less, and R is an aromatic group such as an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, a phenyl group or a naphthyl group having 1 to 30 carbon atoms, and is a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group. And m may contain a substituent such as a carboxyl group, an ether group, etc. When m is 1 or 2, each R may be the same or different, and R 1 may be a hydrogen atom or a C 1-30 group. An aromatic group such as an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, a phenyl group, and a naphthyl group, which may contain a substituent such as a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, or an ether group. This is a method for producing a silylacetylene compound represented by the formula:

【0006】また、本発明はR2−SiH2−R3(式
中、R2及びR3は互いに独立に、水素原子または炭素数
1から30のアルキル基、アルケニル基、アルキニル
基、フェニル基やナフチル基などの芳香族基であり、こ
れらの基はハロゲン原子、水酸基、アミノ基、カルボキ
シル基、エーテル基などの置換基を含んでいてもよ
い。)で表されるヒドロシリル化合物とアセチレンまた
は一般式(2)(化6)
In the present invention, R 2 —SiH 2 —R 3 (wherein R 2 and R 3 independently represent a hydrogen atom or an alkyl, alkenyl, alkynyl or phenyl group having 1 to 30 carbon atoms) Or an aromatic group such as a naphthyl group, which may contain a substituent such as a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, or an ether group.) Formula (2)

【0007】[0007]

【化6】 (式中、R4は炭素数1から30のアルキレン基、アル
ケニレン基、アルキニレン基、フェニレン基やナフチレ
ン基などの二価の芳香族基、芳香族基が直接または架橋
員により炭素数1から30のアルキレン基、アルケニレ
ン基、アルキニレン基、芳香族基と連結した基であり、
これらの基はハロゲン原子、水酸基、アミノ基、カルボ
キシル基、エーテル基などの置換基を含んでいてもよ
い。nは0または4以下の正の整数である。)で表され
るジエチニル化合物を金属化合物類の存在下に反応させ
ることを特徴とする一般式(3)(化7)
Embedded image (In the formula, R 4 is a divalent aromatic group such as an alkylene group, alkenylene group, alkynylene group, phenylene group, or naphthylene group having 1 to 30 carbon atoms, or an aromatic group having 1 to 30 carbon atoms directly or by a crosslinking member. Alkylene group, alkenylene group, alkynylene group, a group linked to an aromatic group,
These groups may include a substituent such as a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, and an ether group. n is 0 or a positive integer of 4 or less. Wherein the diethynyl compound represented by the general formula (3) is reacted in the presence of a metal compound.

【0008】[0008]

【化7】 (式中、R2及びR3は互いに独立に、水素原子または炭
素数1から30のアルキル基、アルケニル基、アルキニ
ル基、フェニル基やナフチル基などの芳香族基であり、
これらの基はハロゲン原子、水酸基、アミノ基、カルボ
キシル基、エーテル基などの置換基を含んでいてもよ
い。)または一般式(4)(化8)
Embedded image (Wherein R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom or an aromatic group such as an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, an alkenyl group, an alkynyl group, a phenyl group or a naphthyl group,
These groups may include a substituent such as a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, and an ether group. ) Or general formula (4)

【0009】[0009]

【化8】 (式中、R2及びR3は互いに独立に、水素原子または炭
素数1から30のアルキル基、アルケニル基、アルキニ
ル基、フェニル基やナフチル基などの芳香族基であり、
これらの基はハロゲン原子、水酸基、アミノ基、カルボ
キシル基、エーテル基などの置換基を含んでいてもよ
い。R4は炭素数1から30のアルキレン基、アルケニ
レン基、アルキニレン基、フェニレン基やナフチレン基
などの二価の芳香族基、芳香族基が直接または架橋員に
より炭素数1から30のアルキレン基、アルケニレン
基、アルキニレン基、芳香族基と連結した基であり、こ
れらの基はハロゲン原子、水酸基、アミノ基、カルボキ
シル基、エーテル基などの置換基を含んでいてもよい。
nは0または4以下の正の整数である。)で表される繰
り返し単位を含むアセチレン結合を有する含ケイ素ポリ
マーの製造方法である。
Embedded image (Wherein R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom or an aromatic group such as an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, an alkenyl group, an alkynyl group, a phenyl group or a naphthyl group,
These groups may include a substituent such as a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, and an ether group. R 4 is an alkylene group having 1 to 30 carbon atoms such as an alkylene group having 1 to 30 carbon atoms, an alkenylene group, an alkynylene group, a divalent aromatic group such as a phenylene group or a naphthylene group, It is a group linked to an alkenylene group, an alkynylene group, or an aromatic group, and these groups may include a substituent such as a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, or an ether group.
n is 0 or a positive integer of 4 or less. This is a method for producing a silicon-containing polymer having an acetylene bond containing a repeating unit represented by the following formula:

【0010】また、本発明は、R4-m−SiHmで表され
るシリル化合物とR1−C≡CHで表されるエチニル化
合物を金属化合物類の存在下に反応させることを特徴と
する一般式(1)で表されるシリルアセチレン化合物の
製造方法において金属化合物類が有機金属化合物類であ
ることを特徴とする一般式(1)で表されるシリルアセ
チレン化合物の製造方法である。また、本発明は、R
4-m−SiHmで表されるシリル化合物とR1−C≡CH
で表されるエチニル化合物を金属化合物類の存在下に反
応させることを特徴とする一般式(1)で表されるシリ
ルアセチレン化合物の製造方法において金属化合物類が
アルコキシド類であることを特徴とする一般式(1)で
表されるシリルアセチレン化合物の製造方法である。ま
た、本発明は、R4-m−SiHmで表されるシリル化合物
とR1−C≡CHで表されるエチニル化合物を金属化合
物類の存在下に反応させることを特徴とする一般式
(1)で表されるシリルアセチレン化合物の製造方法に
おいて金属化合物類が金属アミド類であることを特徴と
する一般式(1)で表されるシリルアセチレン化合物の
製造方法である。
Further, the present invention is characterized in that a silyl compound represented by R 4-m -SiH m and an ethynyl compound represented by R 1 -C≡CH are reacted in the presence of a metal compound. A method for producing a silylacetylene compound represented by the general formula (1), wherein the metal compound is an organometallic compound in the method for producing a silylacetylene compound represented by the general formula (1). Further, the present invention relates to R
4-m silyl compound represented by -SiH m and R 1 -C≡CH
Wherein the metal compound is an alkoxide in the method for producing a silylacetylene compound represented by the general formula (1), wherein the ethynyl compound is reacted in the presence of a metal compound. This is a method for producing a silylacetylene compound represented by the general formula (1). Further, the present invention provides a compound represented by the general formula (R) wherein a silyl compound represented by R 4-m -SiH m and an ethynyl compound represented by R 1 -C≡CH are reacted in the presence of a metal compound. A method for producing a silylacetylene compound represented by the general formula (1), wherein the metal compound is a metal amide in the method for producing a silylacetylene compound represented by 1).

【0011】また、本発明はR2−SiH2−R3で表さ
れるヒドロシリル化合物とアセチレンまたは一般式
(2)で表されるジエチニル化合物を金属化合物類の存
在下に反応させることを特徴とする一般式(3)または
一般式(4)で表される繰り返し単位を含むアセチレン
結合を有する含ケイ素ポリマーの製造方法において金属
化合物類が有機金属化合物類であることを特徴とする一
般式(3)または一般式(4)で表される繰り返し単位
を含むアセチレン結合を有する含ケイ素ポリマーの製造
方法である。また、本発明はR2−SiH2−R3で表さ
れるヒドロシリル化合物とアセチレンまたは一般式
(2)で表されるジエチニル化合物を金属化合物類の存
在下に反応させることを特徴とする一般式(3)または
一般式(4)で表される繰り返し単位を含むアセチレン
結合を有する含ケイ素ポリマーの製造方法において金属
化合物類がアルコキシド類であることを特徴とする一般
式(3)または一般式(4)で表される繰り返し単位を
含むアセチレン結合を有する含ケイ素ポリマーの製造方
法である。また、本発明はR2−SiH2−R3で表され
るヒドロシリル化合物とアセチレンまたは一般式(2)
で表されるジエチニル化合物を金属化合物類の存在下に
反応させることを特徴とする一般式(3)または一般式
(4)で表される繰り返し単位を含むアセチレン結合を
有する含ケイ素ポリマーの製造方法において金属化合物
類が金属アミド類であることを特徴とする一般式(3)
または一般式(4)で表される繰り返し単位を含むアセ
チレン結合を有する含ケイ素ポリマーの製造方法であ
る。
Further, the present invention is characterized in that a hydrosilyl compound represented by R 2 —SiH 2 —R 3 is reacted with acetylene or a diethynyl compound represented by the general formula (2) in the presence of a metal compound. In the method for producing a silicon-containing polymer having an acetylene bond containing a repeating unit represented by the general formula (3) or (4), the metal compound is an organometallic compound. ) Or a method for producing a silicon-containing polymer having an acetylene bond containing a repeating unit represented by the general formula (4). In addition, the present invention is characterized by reacting a hydrosilyl compound represented by R 2 —SiH 2 —R 3 with acetylene or a diethynyl compound represented by the general formula (2) in the presence of a metal compound. In the method for producing a silicon-containing polymer having an acetylene bond containing a repeating unit represented by (3) or (4), the metal compound is an alkoxide, wherein the metal compound is an alkoxide. This is a method for producing a silicon-containing polymer having an acetylene bond containing a repeating unit represented by 4). In addition, the present invention relates to a hydrosilyl compound represented by R 2 —SiH 2 —R 3 and acetylene or the general formula (2)
A method for producing a silicon-containing polymer having an acetylene bond containing a repeating unit represented by the general formula (3) or (4), characterized by reacting a diethynyl compound represented by the following formula (1) with a metal compound: Wherein the metal compound is a metal amide
Or a method for producing a silicon-containing polymer having an acetylene bond containing a repeating unit represented by the general formula (4).

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】本発明の製造方法の特徴は、要約
すると、反応式(5)(化9)
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The characteristics of the production method of the present invention can be summarized by referring to the reaction formula (5).

【0013】[0013]

【化9】 で表されるように、R4-m−SiHmで表されるシリル化
合物とR1−C≡CHで表されるエチニル化合物を金属
化合物類の存在下で脱水素反応させることにより、一般
式(1)で表されるシリルアセチレン化合物が製造でき
ることにある。
Embedded image By reacting a silyl compound represented by R 4-m -SiH m and an ethynyl compound represented by R 1 -C≡CH in the presence of metal compounds, The point is that the silylacetylene compound represented by (1) can be produced.

【0014】また、反応式(6)(化10)Further, the reaction formula (6)

【0015】[0015]

【化10】 で表されるように、R2−SiH2−R3で表されるヒド
ロシリル化合物とアセチレンを金属化合物類の存在下で
反応させることにより一般式(3)で表される繰り返し
単位を含むアセチレン結合を有する含ケイ素ポリマーが
製造できることにある。
Embedded image As shown in the formula, an acetylene bond containing a repeating unit represented by the general formula (3) is obtained by reacting a hydrosilyl compound represented by R 2 —SiH 2 —R 3 with acetylene in the presence of a metal compound. Is to produce a silicon-containing polymer having the following formula:

【0016】また、反応式(7)(化11)Further, the reaction formula (7) (Formula 11)

【0017】[0017]

【化11】 で表されるように、R2−SiH2−R3で表されるヒド
ロシリル化合物と一般式(2)で表されるジエチニル化
合物を金属化合物類の存在下で反応させることにより一
般式(4)で表される繰り返し単位を含むアセチレン結
合を有する含ケイ素ポリマーが製造できることにある。
Embedded image As shown in the formula, a hydrosilyl compound represented by R 2 —SiH 2 —R 3 is reacted with a diethynyl compound represented by the general formula (2) in the presence of a metal compound to obtain a compound represented by the general formula (4). A silicon-containing polymer having an acetylene bond containing a repeating unit represented by the formula:

【0018】反応式(5)、反応式(6)、反応式
(7)で使用し得る金属化合物類とは金属原子に炭化水
素基、アルコキシ基、アミノ基などが結合した化合物で
あり、これらの置換基の他に水素原子やハロゲン原子が
金属と結合していてもよい。この金属化合物類は有機金
属化合物類、金属アルコキシド類および金属アミド類に
大別できる。
The metal compounds usable in the reaction formulas (5), (6) and (7) are compounds in which a hydrocarbon atom, an alkoxy group, an amino group and the like are bonded to a metal atom. And a hydrogen atom or a halogen atom may be bonded to the metal. These metal compounds can be roughly classified into organometallic compounds, metal alkoxides and metal amides.

【0019】有機金属化合物類としてはアルキル基、ア
ルキニル基、アルケニル基、アリール基などの炭化水素
基が1種の金属と結合した有機金属および二種以上の金
属と結合した複合有機金属などが挙げられる。金属元素
としてはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウ
ム、セシウムなどの1族典型元素、ベリリウム、マグネ
シウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムなどの
2族典型元素、ホウ素、アルミニウムなどの13族典型
元素およびカドミニウム、亜鉛などの12族遷移金属元
素などが挙げられる。
Examples of the organometallic compounds include an organic metal in which a hydrocarbon group such as an alkyl group, an alkynyl group, an alkenyl group, and an aryl group is bonded to one metal, and a composite organic metal in which two or more metals are bonded. Can be Examples of the metal element include group 1 typical elements such as lithium, sodium, potassium, rubidium and cesium; group 2 typical elements such as beryllium, magnesium, calcium, strontium and barium; group 13 typical elements such as boron and aluminum; and cadmium and zinc. Group 12 transition metal element.

【0020】これらの金属元素に結合するアルキル基、
アルキニル、アルケニル、アリール基などの炭化水素基
としてはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピ
ル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、ペ
ンチル基、シクロペンタジエニル基、ヘキシル基、シク
ロヘキシル基、オクチル基、ビニル基、アリル基、1−
プロペニル基、エチニル基、ヘキシニル基、フェニルエ
チニル基、フェニル基、ナフチル基、ベンジル基、メチ
ルベンジル基、トリル基、メシチル基、ジフェニルメチ
ル基、トリフェニルメチル基、スチリル基、α−メチル
ベンジル基などが挙げられる。ただし、金属の価数が2
以上である場合または複合有機金属ではこれらの有機基
の他にフルオロ基、クロロ基、ブロモ基、ヨード基など
のハロゲン基、水素原子、メトキシ基やエトキシ基など
のアルコキシ基またはアミノ基などが結合していてもよ
い。
An alkyl group bonded to these metal elements,
Alkynyl, alkenyl, hydrocarbon groups such as aryl groups such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, t-butyl, pentyl, cyclopentadienyl, hexyl, Cyclohexyl group, octyl group, vinyl group, allyl group, 1-
Propenyl, ethynyl, hexynyl, phenylethynyl, phenyl, naphthyl, benzyl, methylbenzyl, tolyl, mesityl, diphenylmethyl, triphenylmethyl, styryl, α-methylbenzyl, etc. Is mentioned. However, the valence of the metal is 2
In the above case or in the composite organic metal, in addition to these organic groups, a halogen group such as a fluoro group, a chloro group, a bromo group, an iodo group, a hydrogen atom, an alkoxy group such as a methoxy group or an ethoxy group, or an amino group is bonded. It may be.

【0021】アルキル基、アルキニル、アルケニル、ア
リール基などの炭化水素基が金属と結合した有機金属化
合物類としては、具体的には、メチルリチウム、エチル
リチウム、プロピルリチウム、イソプロピルリチウム、
n−ブチルリチウム、イソブチルリチウム、t−ブチル
リチウム、ペンチルリチウム、ヘキシルリチウム、シク
ロヘキシルリチウム、オクチルリチウム、ビニルリチウ
ム、アリルリチウム、1−プロペニルリチウム、エチニ
ルリチウム、1−ヘキシニルリチウム、フェニルリチウ
ム、ナフチルリチウム、ベンジルリチウム、メチルベン
ジルリチウム、トリルリチウム、メシチルリチウム、ジ
フェニルメチルリチウム、トリフェニルメチルリチウ
ム、スチリルリチウム、α−メチルベンジルリチウム、
フェニルエチニルリチウム、メチルナトリウム、エチル
ナトリウム、プロピルナトリウム、イソプロピルナトリ
ウム、n−ブチルナトリウム、イソブチルナトリウム、
t−ブチルナトリウム、ペンチルナトリウム、シクロペ
ンタジエニルナトリウム、ヘキシルナトリウム、シクロ
ヘキシルナトリウム、オクチルナトリウム、ビニルナト
リウム、アリルナトリウム、1−プロペニルナトリウ
ム、エチニルナトリウム、1−ヘキシニルナトリウム、
フェニルナトリウム、ナフチルナトリウム、ベンジルナ
トリウム、メチルベンジルナトリウム、トリルナトリウ
ム、メシチルナトリウム、ジフェニルメチルナトリウ
ム、トリフェニルメチルナトリウム、スチリルナトリウ
ム、α−メチルベンジルナトリウム、フェニルエチニル
ナトリウム、メチルカリウム、エチルカリウム、プロピ
ルカリウム、イソプロピルカリウム、n−ブチルカリウ
ム、イソブチルカリウム、t−ブチルカリウム、ペンチ
ルカリウム、ヘキシルカリウム、シクロヘキシルカリウ
ム、オクチルカリウム、ビニルカリウム、アリルカリウ
ム、1−プロペニルカリウム、エチニルカリウム、1−
ヘキシニルカリウム、フェニルカリウム、ナフチルカリ
ウム、ベンジルカリウム、メチルベンジルカリウム、ト
リルカリウム、メシチルカリウム、ジフェニルメチルカ
リウム、トリフェニルメチルカリウム、スチリルカリウ
ム、α−メチルベンジルカリウム、フェニルエチニルカ
リウム、メチルルビジウム、エチルルビジウム、プロピ
ルルビジウム、イソプロピルルビジウム、n−ブチルル
ビジウム、t−ブチルルビジウム、フェニルルビジウ
ム、メチルセシウム、エチルセシウム、プロピルセシウ
ム、イソプロピルセシウム、n−ブチルセシウム、t−
ブチルセシウム、フェニルセシウム、ジメチルベリリウ
ム、ジエチルベリリウム、ジプロピルベリリウム、ジn
−ブチルベリリウム、ジt−ブチルベリリウム、ジペン
チルベリリウム、ジヘキシルベリリウム、ジフェニルベ
リリウム、メチルベリリウムクロライド、エチルベリリ
ウムクロライド、プロピルベリリウムクロライド、n−
ブチルベリリウムクロライド、フェニルベリリウムクロ
ライド、メチルベリリウムブロマイド、エチルベリリウ
ムブロマイド、プロピルベリリウムブロマイド、ブチル
ベリリウムブロマイド、フェニルベリリウムブロマイ
ド、メチルベリリウムアイオダイド、エチルベリリウム
アイオダイド、プロピルベリリウムアイオダイド、n−
ブチルベリリウムアイオダイド、フェニルベリリウムア
イオダイド、ジメチルマグネシウム、ジエチルマグネシ
ウム、ジプロピルマグネシウム、ジn−ブチルマグネシ
ウム、ジt−ブチルマグネシウム、ジペンチルマグネシ
ウム、ジヘキシルマグネシウム、ジフェニルマグネシウ
ム、メチルマグネシウムフルオライド、エチルマグネシ
ウムフルオライド、プロピルマグネシウムフルオライ
ド、n−ブチルマグネシウムフルオライド、ヘキシルマ
グネシウムフルオライド、フェニルマグネシウムフルオ
ライド、メチルマグネシウムクロライド、エチルマグネ
シウムクロライド、プロピルマグネシウムクロライド、
ブチルマグネシウムクロライド、t−ブチルマグネシウ
ムクロライド、ペンチルマグネシウムクロライド、ヘキ
シルマグネシウムクロライド、フェニルマグネシウムク
ロライド、メチルマグネシウムブロマイド、エチルマグ
ネシウムブロマイド、プロピルマグネシウムブロマイ
ド、ブチルマグネシウムブロマイド、t−ブチルマグネ
シウムブロマイド、ペンチルマグネシウムブロマイド、
ヘキシルマグネシウムブロマイド、フェニルマグネシウ
ムブロマイド、メチルマグネシウムアイオダイド、エチ
ルマグネシウムアイオダイド、プロピルマグネシウムア
イオダイド、n−ブチルマグネシウムアイオダイド、ヘ
キシルマグネシウムアイオダイド、フェニルマグネシウ
ムアイオダイド、エチルマグネシウムハイドライド、エ
チルマグネシウムエトキシド、ジメチルカルシウム、ジ
エチルカルシウム、ジプロピルカルシウム、ジn−ブチ
ルカルシウム、ジt−ブチルカルシウム、ジペンチルカ
ルシウム、ジヘキシルカルシウム、ジフェニルカルシウ
ム、メチルカルシウムクロライド、エチルカルシウムク
ロライド、プロピルカルシウムクロライド、n−ブチル
カルシウムクロライド、フェニルカルシウムクロライ
ド、メチルカルシウムブロマイド、エチルカルシウムブ
ロマイド、プロピルカルシウムブロマイド、n−ブチル
カルシウムブロマイド、フェニルカルシウムブロマイ
ド、メチルカルシウムアイオダイド、エチルカルシウム
アイオダイド、プロピルカルシウムアイオダイド、n−
ブチルカルシウムアイオダイド、フェニルカルシウムア
イオダイド、ジメチルストロンチウム、ジエチルストロ
ンチウム、ジプロピルストロンチウム、ジn−ブチルス
トロンチウム、ジt−n−ブチルストロンチウム、ジペ
ンチルストロンチウム、ジヘキシルストロンチウム、ジ
フェニルストロンチウム ジメチルバリウム、ジエチル
バリウム、ジプロピルバリウム、ジn−ブチルバリウ
ム、ジt−n−ブチルバリウム、ジペンチルバリウム、
ジヘキシルバリウム、ジフェニルバリウム、ジエチニル
バリウム、ジ(1−ヘキシニル)バリウム、ジ(フェニ
ル)バリウム、ジナフチルバリウム、ジベンジルバリウ
ム、ジトリルバリウム、ジメシチルバリウム、ビス(ジ
フェニルメチル)バリウム、ビス(トリフェニルメチ
ル)バリウム、スチリル)バリウム、ジ(α−メチルベ
ンジル)バリウム、ジ(フェニルエチニル)バリウム、
ジ(3ーエチニルフェニルエチニル)バリウム、ジ(4
ーエチニルフェニルエチニル)バリウム、エチルバリウ
ムクロライド、エチルバリウムブロマイド、エチルバリ
ウムアイオダイド、エチニルバリウムハイドライド、フ
ェニルエチニルバリウムハイドライド、エチルバリウム
エトキシド、プロピルバリウムプロポキシド、ブチルバ
リウムブトキシド、エチニルバリウムエトキシド、フェ
ニルエチニルバリウムプロポキシド、フェニルエチニル
バリウムブトキシド、エチルバリウムアミド、フェニル
バリウムアミド、トリメチルボラン、トリエチルボラ
ン、トリプロピルボラン、トリn−ブチルボラン、トリ
t−n−ブチルボラン、トリペンチルボラン、トリヘキ
シルボラン、トリフェニルボラン、トリメチルアルミニ
ウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニ
ウム、トリn−ブチルアルミニウム、トリt−n−ブチ
ルアルミニウム、トリペンチルアルミニウム、トリヘキ
シルアルミニウム、トリフェニルアルミニウム、クロロ
ジメチルアルミニウム、クロロジエチルアルミニウム、
クロロジプロピルアルミニウム、クロロジn−ブチルア
ルミニウム、クロロジフェニルアルミニウム、ブロモジ
メチルアルミニウム、ブロモジエチルアルミニウム、ブ
ロモジプロピルアルミニウム、ブロモジn−ブチルアル
ミニウム、ブロモジフェニルアルミニウム、ジメチル亜
鉛、ジエチル亜鉛、ジプロピル亜鉛、ジn−ブチル亜
鉛、ジヘキシル亜鉛、ジフェニル亜鉛、ジメチルカドミ
ウム、ジエチルカドミウム、ジプロピルカドミウム、ジ
n−ブチルカドミウム、ジヘキシルカドミウム、ジフェ
ニルカドミウムなどが挙げられる。
Examples of the organometallic compounds in which a hydrocarbon group such as an alkyl group, an alkynyl, an alkenyl, and an aryl group is bonded to a metal include methyl lithium, ethyl lithium, propyl lithium, isopropyl lithium, and the like.
n-butyllithium, isobutyllithium, t-butyllithium, pentyllithium, hexyllithium, cyclohexyllithium, octyllithium, vinyllithium, allyllithium, 1-propenyllithium, ethynyllithium, 1-hexynyllithium, phenyllithium, naphthyllithium , Benzyllithium, methylbenzyllithium, tolyllithium, mesityllithium, diphenylmethyllithium, triphenylmethyllithium, styryllithium, α-methylbenzyllithium,
Phenylethynyl lithium, methyl sodium, ethyl sodium, propyl sodium, isopropyl sodium, n-butyl sodium, isobutyl sodium,
t-butyl sodium, pentyl sodium, cyclopentadienyl sodium, hexyl sodium, cyclohexyl sodium, octyl sodium, vinyl sodium, allyl sodium, 1-propenyl sodium, ethynyl sodium, 1-hexynyl sodium,
Phenyl sodium, naphthyl sodium, benzyl sodium, methyl benzyl sodium, tolyl sodium, mesityl sodium, diphenyl methyl sodium, triphenyl methyl sodium, styryl sodium, α-methyl benzyl sodium, phenylethynyl sodium, methyl potassium, ethyl potassium, propyl potassium Isopropyl potassium, n-butyl potassium, isobutyl potassium, t-butyl potassium, pentyl potassium, hexyl potassium, cyclohexyl potassium, octyl potassium, vinyl potassium, allyl potassium, 1-propenyl potassium, ethynyl potassium, 1-
Hexinyl potassium, phenyl potassium, naphthyl potassium, benzyl potassium, methyl benzyl potassium, tolyl potassium, mesityl potassium, diphenyl methyl potassium, triphenyl methyl potassium, styryl potassium, α-methyl benzyl potassium, phenylethynyl potassium, methyl rubidium, ethyl Rubidium, propyl rubidium, isopropyl rubidium, n-butyl rubidium, t-butyl rubidium, phenyl rubidium, methyl cesium, ethyl cesium, propyl cesium, isopropyl cesium, n-butyl cesium, t-
Butyl cesium, phenyl cesium, dimethyl beryllium, diethyl beryllium, dipropyl beryllium, di-n
-Butyl beryllium, di-t-butyl beryllium, dipentyl beryllium, dihexyl beryllium, diphenyl beryllium, methyl beryllium chloride, ethyl beryllium chloride, propyl beryllium chloride, n-
Butyl beryllium chloride, phenyl beryllium chloride, methyl beryllium bromide, ethyl beryllium bromide, propyl beryllium bromide, butyl beryllium bromide, phenyl beryllium bromide, methyl beryllium iodide, ethyl beryllium iodide, propyl beryllium iodide, n-
Butyl beryllium iodide, phenyl beryllium iodide, dimethyl magnesium, diethyl magnesium, dipropyl magnesium, di-n-butyl magnesium, di-t-butyl magnesium, dipentyl magnesium, dihexyl magnesium, diphenyl magnesium, methyl magnesium fluoride, ethyl magnesium fluoride , Propyl magnesium fluoride, n-butyl magnesium fluoride, hexyl magnesium fluoride, phenyl magnesium fluoride, methyl magnesium chloride, ethyl magnesium chloride, propyl magnesium chloride,
Butyl magnesium chloride, t-butyl magnesium chloride, pentyl magnesium chloride, hexyl magnesium chloride, phenyl magnesium chloride, methyl magnesium bromide, ethyl magnesium bromide, propyl magnesium bromide, butyl magnesium bromide, t-butyl magnesium bromide, pentyl magnesium bromide,
Hexyl magnesium bromide, phenyl magnesium bromide, methyl magnesium iodide, ethyl magnesium iodide, propyl magnesium iodide, n-butyl magnesium iodide, hexyl magnesium iodide, phenyl magnesium iodide, ethyl magnesium hydride, ethyl magnesium ethoxide, dimethyl Calcium, diethyl calcium, dipropyl calcium, di-n-butyl calcium, di-t-butyl calcium, dipentyl calcium, dihexyl calcium, diphenyl calcium, methyl calcium chloride, ethyl calcium chloride, propyl calcium chloride, n-butyl calcium chloride, phenyl calcium Chloride, methylcalcium Bromide, ethyl calcium bromide, propyl calcium bromide, n- butyl calcium bromide, phenyl calcium bromide, methyl calcium iodide, ethyl calcium iodide, propyl calcium iodide, n-
Butyl calcium iodide, phenyl calcium iodide, dimethyl strontium, diethyl strontium, dipropyl strontium, di n-butyl strontium, di-t-n-butyl strontium, dipentyl strontium, dihexyl strontium, diphenyl strontium dimethyl barium, diethyl barium, dipropyl Barium, di-n-butyl barium, di-t-n-butyl barium, dipentyl barium,
Dihexyl barium, diphenyl barium, diethynyl barium, di (1-hexynyl) barium, di (phenyl) barium, dinaphthyl barium, dibenzyl barium, ditolyl barium, dimesityl barium, bis (diphenylmethyl) barium, bis ( Triphenylmethyl) barium, styryl) barium, di (α-methylbenzyl) barium, di (phenylethynyl) barium,
Di (3-ethynylphenylethynyl) barium, di (4
-Ethynylphenylethynyl) barium, ethyl barium chloride, ethyl barium bromide, ethyl barium iodide, ethynyl barium hydride, phenyl ethynyl barium hydride, ethyl barium ethoxide, propyl barium propoxide, butyl barium butoxide, ethynyl barium ethoxide, phenyl ethynyl Barium propoxide, phenylethynyl barium butoxide, ethyl barium amide, phenyl barium amide, trimethyl borane, triethyl borane, tripropyl borane, tri-n-butyl borane, tri-n-butyl borane, tripentyl borane, trihexyl borane, triphenyl borane , Trimethylaluminum, triethylaluminum, tripropylaluminum, tri-n-butyl Aluminum, tri-t-n-butyl aluminum, tripentyl aluminum, tri-hexyl aluminum, triphenyl aluminum, chlorodimethyl aluminum, chloro diethylaluminum,
Chlorodipropylaluminum, chlorodi-n-butylaluminum, chlorodiphenylaluminum, bromodimethylaluminum, bromodiethylaluminum, bromodipropylaluminum, bromodin-butylaluminum, bromodiphenylaluminum, dimethylzinc, diethylzinc, dipropylzinc, din- Butyl zinc, dihexyl zinc, diphenyl zinc, dimethyl cadmium, diethyl cadmium, dipropyl cadmium, di-n-butyl cadmium, dihexyl cadmium, diphenyl cadmium and the like.

【0022】また、有機金属化合物類の中で複合有機金
属としては、リチウムテトラエチルアルミニウム、リチ
ウムテトラプロピルアルミニウム、リチウムテトラヘキ
シニルアルミニウム、リチウムテトラ(フェニルエチニ
ル)アルミニウム、リチウムトリ(フェニルエチニル)
アルミニウムエトキシド、リチウムジ(フェニルエチニ
ル)アルミニウムジエトキシド、ナトリウムテトラエチ
ルアルミニウム、ナトリウムテトラプロピルアルミニウ
ム、ナトリウムテトラヘキシニルアルミニウム、ナトリ
ウムテトラ(フェニルエチニル)アルミニウム、リチウ
ムトリエチル亜鉛、リチウムトリプロピル亜鉛、リチウ
ムトリ(フェニルエチニル)亜鉛、ナトリウムトリエチ
ル亜鉛、ナトリウムトリプロピル亜鉛、ナトリウムトリ
(フェニルエチニル)亜鉛、カルシウムテトラエチル亜
鉛、カルシウムテトラプロピル亜鉛、ストロンチウムテ
トラエチル亜鉛、ストロンチウムテトラプロピル亜鉛な
どが挙げられる。
Among the organometallic compounds, the complex organic metal includes lithium tetraethylaluminum, lithium tetrapropylaluminum, lithium tetrahexynylaluminum, lithium tetra (phenylethynyl) aluminum, lithium tri (phenylethynyl)
Aluminum ethoxide, lithium di (phenylethynyl) aluminum diethoxide, sodium tetraethylaluminum, sodium tetrapropylaluminum, sodium tetrahexynylaluminum, sodium tetra (phenylethynyl) aluminum, lithium triethylzinc, lithium tripropylzinc, lithium tri (phenyl) (Ethynyl) zinc, sodium triethyl zinc, sodium tripropyl zinc, sodium tri (phenylethynyl) zinc, calcium tetraethyl zinc, calcium tetrapropyl zinc, strontium tetraethyl zinc, strontium tetrapropyl zinc, and the like.

【0023】アルコキシド類としてはアルコキシ基と結
合する金属が一種である金属アルコキシド化合物および
二種であるヘテロ金属アルコキシド化合物に分けられ
る。アルコキシ基が結合する金属元素としてはリチウ
ム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムなど
の1族典型元素、ベリリウム、マグネシウム、カルシウ
ム、ストロンチウム、バリウムなどの2族典型元素、ホ
ウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウムなどの13
族典型元素、イットリウムなどの3族遷移金属元素、チ
タン、ジルコニウムなどの4族遷移金属元素、ニオブな
どの5族遷移金属元素、クロムなどの6族遷移金属元
素、マンガンなどの7族遷移金属元素、鉄などの8族遷
移金属元素、コバルトなどの9族遷移金属元素、ニッケ
ルなどの10族遷移金属元素、銅などの11族遷移金属
元素および亜鉛などの12族遷移金属元素などが挙げら
れる。
The alkoxides are classified into a metal alkoxide compound in which the metal bonded to the alkoxy group is one kind and a heterometal alkoxide compound in which the metal is two kinds. Examples of the metal element to which the alkoxy group is bonded include group 1 typical elements such as lithium, sodium, potassium, rubidium and cesium, group 2 typical elements such as beryllium, magnesium, calcium, strontium and barium, and boron, aluminum, gallium and indium. 13
Group III transition metal elements such as Group III transition metal elements such as titanium and zirconium; Group V transition metal elements such as niobium; Group 6 transition metal elements such as chromium; and Group 7 transition metal elements such as manganese And a Group 8 transition metal element such as iron, a Group 9 transition metal element such as cobalt, a Group 10 transition metal element such as nickel, a Group 11 transition metal element such as copper, and a Group 12 transition metal element such as zinc.

【0024】これらの金属元素に結合するアルコキシ基
としてはメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソ
プロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、t−
ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、オ
クチルオキシ基、アリルオキシ基、ベンジルオキシ基、
フェノキシ基、ナフチルオキシ基、メトキシエトキシ
基、メトキシエトキシエトキシ基、メトキシプロポキシ
基などが挙げられる。ただし、金属の価数が2以上であ
る場合またはヘテロ金属アルコキシド化合物ではこれら
のアルコキシ基の他にアルキル基、アルキニル基、アル
ケニル基、アリール基などの炭化水素基、フルオロ基、
クロロ基、ブロモ基、ヨード基などのハロゲン基、水素
原子またはアミノ基などが結合していてもよい。
The alkoxy groups bonded to these metal elements include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy, t-
Butoxy, pentyloxy, hexyloxy, octyloxy, allyloxy, benzyloxy,
Phenoxy, naphthyloxy, methoxyethoxy, methoxyethoxyethoxy, methoxypropoxy and the like. However, when the valence of the metal is 2 or more or in a heterometal alkoxide compound, in addition to these alkoxy groups, alkyl groups, alkynyl groups, alkenyl groups, hydrocarbon groups such as aryl groups, fluoro groups,
A halogen group such as a chloro group, a bromo group and an iodo group, a hydrogen atom or an amino group may be bonded.

【0025】アルコキシ基が1族典型金属元素と結合し
た金属アルコキシド化合物としては、具体的には、リチ
ウムメトキシド、リチウムエトキシド、リチウムプロポ
キシド、リチウムイソプロポキシド、リチウム−n−ブ
トキシド、リチウムイソブトキシド、リチウム−t−ブ
トキシド、リチウムペンチルオキシド、リチウムヘキシ
ルオキシド、リチウムオクチルオキシド、リチウムアリ
ルオキシド、リチウムベンジルオキシド、リチウムフェ
ノキシド、リチウムナフチルオキシド、リチウムメトキ
シエトキシド、リチウムメトキシエトキシエトキシド、
リチウムメトキシプロポキシド、ナトリウムメトキシ
ド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムプロポキシド、
ナトリウムイソプロポキシド、ナトリウム−n−ブトキ
シド、ナトリウムイソブトキシド、ナトリウム−t−ブ
トキシド、ナトリウムペンチルオキシド、ナトリウムヘ
キシルオキシド、ナトリウムオクチルオキシド、ナトリ
ウムアリルオキシド、ナトリウムベンジルオキシド、ナ
トリウムフェノキシド、ナトリウムナフチルオキシド、
ナトリウムメトキシエトキシド、ナトリウムメトキシエ
トキシエトキシド、ナトリウムメトキシプロポキシド、
カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムプ
ロポキシド、カリウムイソプロポキシド、カリウム−n
−ブトキシド、カリウムイソブトキシド、カリウム−t
−ブトキシド、カリウムペンチルオキシド、カリウムヘ
キシルオキシド、カリウムオクチルオキシド、カリウム
アリルオキシド、カリウムベンジルオキシド、カリウム
フェノキシド、カリウムナフチルオキシド、カリウムメ
トキシエトキシド、カリウムメトキシエトキシエトキシ
ド、カリウムメトキシプロポキシド、ルビジウムメトキ
シド、ルビジウムエトキシド、ルビジウムプロポキシ
ド、ルビジウムイソプロポキシド、ルビジウム−n−ブ
トキシド、ルビジウム−t−ブトキシド、ルビジウムベ
ンジルオキシド、ルビジウムフェノキシド、ルビジウム
メトキシエトキシド、セシウムメトキシド、セシウムエ
トキシド、セシウムプロポキシド、セシウムイソプロポ
キシド、セシウム−n−ブトキシド、セシウム−t−ブ
トキシド、セシウムベンジルオキシド、セシウムフェノ
キシド、セシウムメトキシエトキシドなどが挙げられ
る。
Examples of the metal alkoxide compound in which an alkoxy group is bonded to a group 1 typical metal element include lithium methoxide, lithium ethoxide, lithium propoxide, lithium isopropoxide, lithium-n-butoxide, and lithium isopropoxide. Butoxide, lithium-t-butoxide, lithium pentyl oxide, lithium hexyl oxide, lithium octyl oxide, lithium allyl oxide, lithium benzyl oxide, lithium phenoxide, lithium naphthyl oxide, lithium methoxy ethoxide, lithium methoxy ethoxy ethoxide,
Lithium methoxypropoxide, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium propoxide,
Sodium isopropoxide, sodium-n-butoxide, sodium isobutoxide, sodium-t-butoxide, sodium pentyl oxide, sodium hexyl oxide, sodium octyl oxide, sodium allyl oxide, sodium benzyl oxide, sodium phenoxide, sodium naphthyl oxide,
Sodium methoxy ethoxide, sodium methoxy ethoxy ethoxide, sodium methoxy propoxide,
Potassium methoxide, potassium ethoxide, potassium propoxide, potassium isopropoxide, potassium-n
-Butoxide, potassium isobutoxide, potassium-t
-Butoxide, potassium pentyl oxide, potassium hexyl oxide, potassium octyl oxide, potassium allyl oxide, potassium benzyl oxide, potassium phenoxide, potassium naphthyl oxide, potassium methoxy ethoxide, potassium methoxy ethoxy ethoxide, potassium methoxy propoxide, rubidium methoxide, Rubidium ethoxide, rubidium propoxide, rubidium isopropoxide, rubidium-n-butoxide, rubidium-t-butoxide, rubidium benzyl oxide, rubidium phenoxide, rubidium methoxy ethoxide, cesium methoxide, cesium ethoxide, cesium propoxide Isopropoxide, cesium-n-butoxide, cesium-t-butoxide, cesium Njiruokishido, cesium phenoxide, cesium methoxide ethoxide.

【0026】アルコキシ基が2族典型金属元素と結合し
た金属アルコキシド化合物としては、具体的には、ベリ
リウムジ(メトキシド)、ベリリウムジ(エトキシ
ド)、ベリリウムジ(プロポキシド)、ベリリウムジ
(イソプロポキシド)、ベリリウムジ(n−ブトキシ
ド)、ベリリウムジ(イソブトキシド)、ベリリウムジ
(t−ブトキシド)、ベリリウムジ(ペンチルオキシ
ド)、ベリリウムジ(ヘキシルオキシド)、ベリリウム
ジ(オクチルオキシド)、ベリリウムジ(ベンジルオキ
シド)、ベリリウムジ(フェノキシド)、ベリリウムジ
(ナフチルオキシド)、ベリリウムジ(メトキシエトキ
シド)、ベリリウムジ(メトキシエトキシエトキシ
ド)、ベリリウムジ(メトキシプロポキシド)、マグネ
シウムジ(メトキシド)、マグネシウムジ(エトキシ
ド)、マグネシウムジ(プロポキシド)、マグネシウム
ジ(イソプロポキシド)、マグネシウムジ(n−ブトキ
シド)、マグネシウムジ(イソブトキシド)、マグネシ
ウムジ(t−ブトキシド)、マグネシウムジ(ペンチル
オキシド)、マグネシウムジ(ヘキシルオキシド)、マ
グネシウムジ(オクチルオキシド)、マグネシウムジ
(ベンジルオキシド)、マグネシウムジ(フェノキシ
ド)、マグネシウムジ(メトキシエトキシド)、マグネ
シウムジ(メトキシエトキシエトキシド)、マグネシウ
ムジ(メトキシプロポキシド)、マグネシウム、カルシ
ウムジ(メトキシド)、カルシウムジ(エトキシド)、
カルシウムジ(プロポキシド)、カルシウムジ(イソプ
ロポキシド)、カルシウムジ(n−ブトキシド)、カル
シウムジ(イソブトキシド)、カルシウムジ(t−ブト
キシド)、カルシウムジ(ペンチルオキシド)、カルシ
ウムジ(ヘキシルオキシド)、カルシウムジ(オクチル
オキシド)、カルシウムジ(ベンジルオキシド)、カル
シウムジ(フェノキシド)、カルシウムジ(メトキシエ
トキシド)、カルシウムジ(メトキシエトキシエトキシ
ド)、カルシウムジ(メトキシプロポキシド)、ストロ
ンチウムジ(メトキシド)、ストロンチウムジ(エトキ
シド)、ストロンチウムジ(プロポキシド)、ストロン
チウムジ(イソプロポキシド)、ストロンチウムジ(n
−ブトキシド)、ストロンチウムジ(イソブトキシ
ド)、ストロンチウムジ(t−ブトキシド)、ストロン
チウムジ(ペンチルオキシド)、ストロンチウムジ(ヘ
キシルオキシド)、ストロンチウムジ(オクチルオキシ
ド)、ストロンチウムジ(ベンジルオキシド)、ストロ
ンチウムジ(フェノキシド)、ストロンチウムジ(メト
キシエトキシド)、ストロンチウムジ(メトキシエトキ
シエトキシド)、ストロンチウムジ(メトキシプロポキ
シド)、バリウムジ(メトキシド)、バリウムジ(エト
キシド)、バリウムジ(プロポキシド)、バリウムジ
(イソプロポキシド)、バリウムジ(n−ブトキシ
ド)、バリウムジ(イソブトキシド)、バリウムジ(s
−ブトキシド)、バリウムジ(t−ブトキシド)、バリ
ウムジ(ペンチルオキシド)、バリウムジ(ヘキシルオ
キシド)、バリウムジ(オクチルオキシド)、バリウム
ジ(ベンジルオキシド)、バリウムジ(フェノキシ
ド)、バリウムジ(メトキシエトキシド)、バリウムジ
(メトキシエトキシエトキシド)、バリウムジ(メトキ
シプロポキシド)などが挙げられる。
Specific examples of the metal alkoxide compound in which an alkoxy group is bonded to a group 2 typical metal element include beryllium di (methoxide), beryllium di (ethoxide), beryllium di (propoxide), and beryllium di (isopropoxide). ), Beryllium di (n-butoxide), beryllium di (isobutoxide), beryllium di (t-butoxide), beryllium di (pentyl oxide), beryllium di (hexyl oxide), beryllium di (octyl oxide), beryllium di (benzyl) Oxide), beryllium di (phenoxide), beryllium di (naphthyl oxide), beryllium di (methoxyethoxide), beryllium di (methoxyethoxyethoxide), beryllium di (methoxypropoxide), magnesium di (methoxide), magnesium Umdi (ethoxide), magnesium di (propoxide), magnesium di (isopropoxide), magnesium di (n-butoxide), magnesium di (isobutoxide), magnesium di (t-butoxide), magnesium di (pentyl oxide), Magnesium di (hexyl oxide), magnesium di (octyl oxide), magnesium di (benzyl oxide), magnesium di (phenoxide), magnesium di (methoxy ethoxide), magnesium di (methoxy ethoxy ethoxide), magnesium di (methoxy propoxide) ), Magnesium, calcium di (methoxide), calcium di (ethoxide),
Calcium di (propoxide), calcium di (isopropoxide), calcium di (n-butoxide), calcium di (isobutoxide), calcium di (t-butoxide), calcium di (pentyl oxide), calcium di (hexyl oxide) ), Calcium di (octyl oxide), calcium di (benzyl oxide), calcium di (phenoxide), calcium di (methoxy ethoxide), calcium di (methoxy ethoxy ethoxide), calcium di (methoxy propoxide), strontium di ( Methoxide), strontium di (ethoxide), strontium di (propoxide), strontium di (isopropoxide), strontium di (n
-Butoxide), strontium di (isobutoxide), strontium di (t-butoxide), strontium di (pentyl oxide), strontium di (hexyl oxide), strontium di (octyl oxide), strontium di (benzyl oxide), strontium di ( Phenoxide), strontium di (methoxy ethoxide), strontium di (methoxy ethoxy ethoxide), strontium di (methoxy propoxide), barium di (methoxide), barium di (ethoxide), barium di (propoxide), barium di (isopropoxide) , Barium di (n-butoxide), barium di (isobutoxide), barium di (s
-Butoxide), barium di (t-butoxide), barium di (pentyl oxide), barium di (hexyl oxide), barium di (octyl oxide), barium di (benzyl oxide), barium di (phenoxide), barium di (methoxy ethoxide), barium di (methoxy ethoxy) Ethoxy ethoxide), barium di (methoxypropoxide) and the like.

【0027】アルコキシ基が13族典型金属元素と結合
した金属アルコキシド化合物としては、具体的には、ボ
ロントリ(メトキシド)、ボロントリ(エトキシド)、
ボロントリ(プロポキシド)、ボロントリ(イソプロポ
キシド)、ボロントリ(n−ブトキシド)、ボロントリ
(イソブトキシド)、ボロントリ(t−ブトキシド)、
ボロントリ(ペンチルオキシド)、ボロントリ(ヘキシ
ルオキシド)、ボロントリ(オクチルオキシド)、ボロ
ントリ(ベンジルオキシド)、ボロントリ(フェノキシ
ド)、ボロントリ(メトキシエトキシド)、ボロントリ
(メトキシエトキシエトキシド)、ボロントリ(メトキ
シプロポキシド)、アルミニウムトリ(メトキシド)、
アルミニウムトリ(エトキシド)、アルミニウムトリ
(プロポキシド)、アルミニウムトリ(イソプロポキシ
ド)、アルミニウムトリ(n−ブトキシド)、アルミニ
ウムトリ(イソブトキシド)、アルミニウムトリ(t−
ブトキシド)、アルミニウムトリ(ペンチルオキシ
ド)、アルミニウムトリ(ヘキシルオキシド)、アルミ
ニウムトリ(オクチルオキシド)、アルミニウムトリ
(ベンジルオキシド)、アルミニウムトリ(フェノキシ
ド)、アルミニウムトリ(メトキシエトキシド)、アル
ミニウムトリ(メトキシエトキシエトキシド)、アルミ
ニウムトリ(メトキシプロポキシド)、ガリウムトリ
(メトキシド)、ガリウムトリ(エトキシド)、ガリウ
ムトリ(プロポキシド)、ガリウムトリ(イソプロポキ
シド)、ガリウムトリ(n−ブトキシド)、ガリウムト
リ(イソブトキシド)、ガリウムトリ(t−ブトキシ
ド)、ガリウムトリ(ペンチルオキシド)、ガリウムト
リ(ヘキシルオキシド)、ガリウムトリ(オクチルオキ
シド)、ガリウムトリ(ベンジルオキシド)、ガリウム
トリ(フェノキシド)、ガリウムトリ(メトキシエトキ
シド)、ガリウムトリ(メトキシエトキシエトキシ
ド)、ガリウムトリ(メトキシプロポキシド)、インジ
ウムトリ(メトキシド)、インジウムトリ(エトキシ
ド)、インジウムトリ(プロポキシド)、インジウムト
リ(イソプロポキシド)、インジウムトリ(n−ブトキ
シド)、インジウムトリ(イソブトキシド)、インジウ
ムトリ(t−ブトキシド)、インジウムトリ(ペンチル
オキシド)、インジウムトリ(ヘキシルオキシド)、イ
ンジウムトリ(オクチルオキシド)、インジウムトリ
(ベンジルオキシド)、インジウムトリ(フェノキシ
ド)、インジウムトリ(メトキシエトキシド)、インジ
ウムトリ(メトキシエトキシエトキシド)、インジウム
トリ(メトキシプロポキシド)などが挙げられる。
Examples of the metal alkoxide compound in which an alkoxy group is bonded to a group 13 typical metal element include boron tri (methoxide), boron tri (ethoxide), and boron tri (methoxide).
Boron tri (propoxide), boron tri (isopropoxide), boron tri (n-butoxide), boron tri (isobutoxide), boron tri (t-butoxide),
Boron tri (pentyl oxide), boron tri (hexyl oxide), boron tri (octyl oxide), boron tri (benzyl oxide), boron tri (phenoxide), boron tri (methoxy ethoxide), boron tri (methoxy ethoxy ethoxide), boron tri (methoxy propoxide) , Aluminum tri (methoxide),
Aluminum tri (ethoxide), aluminum tri (propoxide), aluminum tri (isopropoxide), aluminum tri (n-butoxide), aluminum tri (isobutoxide), aluminum tri (t-
Butoxide), aluminum tri (pentyl oxide), aluminum tri (hexyl oxide), aluminum tri (octyl oxide), aluminum tri (benzyl oxide), aluminum tri (phenoxide), aluminum tri (methoxy ethoxide), aluminum tri (methoxy ethoxy) Ethoxide), aluminum tri (methoxypropoxide), gallium tri (methoxide), gallium tri (ethoxide), gallium tri (propoxide), gallium tri (isopropoxide), gallium tri (n-butoxide), gallium tri ( Isobutoxide), gallium tri (t-butoxide), gallium tri (pentyl oxide), gallium tri (hexyl oxide), gallium tri (octyl oxide), gallium tri (ben Oxide), gallium tri (phenoxide), gallium tri (methoxy ethoxide), gallium tri (methoxyethoxy ethoxide), gallium tri (methoxypropoxide), indium tri (methoxide), indium tri (methoxide), indium tri (ethoxide) ), Indium tri (isopropoxide), indium tri (n-butoxide), indium tri (isobutoxide), indium tri (t-butoxide), indium tri (pentyl oxide), indium tri (hexyl oxide), indium tri (hexyl oxide) (Octyl oxide), indium tri (benzyl oxide), indium tri (phenoxide), indium tri (methoxy ethoxide), indium tri (methoxy ethoxy ethoxide), indium tri (Methoxy propoxide), and the like.

【0028】アルコキシ基が3族遷移金属元素と結合し
た金属アルコキシド化合物としては、具体的には、イッ
トリウムトリ(エトキシド)、イットリウムトリ(イソ
プロポキシドシド)、イットリウムトリ(メトキシエト
キシドシド)などが挙げられる。
Specific examples of the metal alkoxide compound in which an alkoxy group is bonded to a Group 3 transition metal element include yttrium tri (ethoxide), yttrium tri (isopropoxide side), and yttrium tri (methoxyethoxide side). No.

【0029】アルコキシ基が4族遷移金属元素と結合し
た金属アルコキシド化合物としては、具体的には、チタ
ンテトラ(メトキシド)、チタンテトラ(エトキシ
ド)、チタンテトラ(プロポキシド)、チタンテトラ
(イソプロポキシド)、チタンテトラ(メトキシエトキ
シド)、ジルコニウムテトラ(メトキシド)、ジルコニ
ウムテトラ(エトキシド)、ジルコニウムテトラ(プロ
ポキシド)、ジルコニウムテトラ(イソプロポキシ
ド)、ジルコニウムテトラ(メトキシエトキシド)など
が挙げられる。
Specific examples of the metal alkoxide compound in which an alkoxy group is bonded to a Group 4 transition metal element include titanium tetra (methoxide), titanium tetra (ethoxide), titanium tetra (propoxide) and titanium tetra (isopropoxide). ), Titanium tetra (methoxy ethoxide), zirconium tetra (methoxide), zirconium tetra (ethoxide), zirconium tetra (propoxide), zirconium tetra (isopropoxide), zirconium tetra (methoxy ethoxide), and the like.

【0030】アルコキシ基が5族遷移金属元素と結合し
た金属アルコキシド化合物としては、具体的には、ニオ
ブペンタ(エトキシド)などが挙げられる。アルコキシ
基が6族遷移金属元素と結合した金属アルコキシド化合
物としては、具体的には、クロムトリ(エトキシド)、
クロムトリ(イソプロポキシド)などが挙げられる。ア
ルコキシ基が7族遷移金属元素と結合した金属アルコキ
シド化合物としては、具体的には、マンガンジ(メトキ
シド)、マンガンジ(エトキシド)などが挙げられる。
アルコキシ基が8族遷移金属元素と結合した金属アルコ
キシド化合物としては、具体的には、鉄トリ(エトキシ
ド)などが挙げられる。アルコキシ基が9族遷移金属元
素と結合した金属アルコキシド化合物としては、具体的
には、コバルトジ(メトキシド)、コバルトジ(エトキ
シド)などが挙げられる。アルコキシ基が10族遷移金
属元素と結合した金属アルコキシド化合物としては、具
体的には、ニッケルジ(エトキシド)、ニッケルジ(メ
トキシド)などが挙げられる。アルコキシ基が11族遷
移金属元素と結合した金属アルコキシド化合物として
は、具体的には、銅ジ(メトキシド)、銅ジ(エトキシ
ド)、銅ジ(プロポキシド)、銅ジ(イソプロポキシ
ド)、銅ジ(n−ブトキシド)、銅ジ(t−ブトキシ
ド)、銅ジ(メトキシエトキシド)などが挙げられる。
アルコキシ基が12族遷移金属元素と結合した金属アル
コキシド化合物としては、具体的には、亜鉛ジエトキシ
ド、亜鉛ジ(メトキシエトキシド)などが挙げられる。
Specific examples of the metal alkoxide compound in which an alkoxy group is bonded to a group V transition metal element include niobium penta (ethoxide). Specific examples of the metal alkoxide compound in which an alkoxy group is bonded to a Group 6 transition metal element include chromium tri (ethoxide),
Chromium tri (isopropoxide) and the like. Specific examples of the metal alkoxide compound in which an alkoxy group is bonded to a Group 7 transition metal element include manganese di (methoxide) and manganese di (ethoxide).
Specific examples of the metal alkoxide compound in which an alkoxy group is bonded to a Group 8 transition metal element include iron tri (ethoxide). Specific examples of the metal alkoxide compound in which an alkoxy group is bonded to a Group 9 transition metal element include cobalt di (methoxide) and cobalt di (ethoxide). Specific examples of the metal alkoxide compound in which an alkoxy group is bonded to a Group 10 transition metal element include nickel di (ethoxide) and nickel di (methoxide). Specific examples of the metal alkoxide compound in which an alkoxy group is bonded to a Group 11 transition metal element include copper di (methoxide), copper di (ethoxide), copper di (propoxide), copper di (isopropoxide), and copper di (isopropoxide). Di (n-butoxide), copper di (t-butoxide), copper di (methoxyethoxide) and the like.
Specific examples of the metal alkoxide compound in which an alkoxy group is bonded to a Group 12 transition metal element include zinc diethoxide and zinc di (methoxy ethoxide).

【0031】ヘテロ金属アルコキシド化合物としては、
具体的には、リチウムアルミニウムテトラメトキシド、
リチウムアルミニウムテトラエトキシド、リチウムアル
ミニウムテトラプロポキシド、ナトリウムアルミニウム
テトラブトキシド、ナトリウムアルミニウムテトラメト
キシド、ナトリウムアルミニウムテトラエトキシド、ナ
トリウムアルミニウムテトラプロポキシド、ナトリウム
アルミニウムテトラブトキシド、カリウムアルミニウム
テトラメトキシド、カリウムアルミニウムテトラエトキ
シド、カリウムアルミニウムテトラプロポキシド、カリ
ウムアルミニウムテトラブトキシドなどが挙げられる。
As the heterometal alkoxide compound,
Specifically, lithium aluminum tetramethoxide,
Lithium aluminum tetraethoxide, lithium aluminum tetrapropoxide, sodium aluminum tetrabutoxide, sodium aluminum tetramethoxide, sodium aluminum tetraethoxide, sodium aluminum tetrapropoxide, sodium aluminum tetrabutoxide, potassium aluminum tetramethoxide, potassium aluminum tetraethoxy And potassium aluminum tetrapropoxide, potassium aluminum tetrabutoxide and the like.

【0032】金属アミド類とは、本発明ではアンモニ
ア、第1または第2アミンの水素原子1個が金属原子で
置換した金属アミド化合物;アンモニアまたは第1アミ
ンの水素の原子2個が金属原子で置換した金属イミド化
合物;およびアンモニアの水素原子3個が金属原子で置
換した金属ニトリド化合物を意味する。
In the present invention, a metal amide is a metal amide compound in which one hydrogen atom of ammonia or a primary or secondary amine is substituted with a metal atom; two hydrogen atoms of ammonia or a primary amine are metal atoms. A substituted metal imide compound; and a metal nitride compound in which three hydrogen atoms of ammonia have been replaced by metal atoms.

【0033】第1または第2アミンとしてはメチルアミ
ン、ジメチルアミン、エチルアミン、エチルアミン、プ
ロピルアミン、ジプロピルアミン、イソプロピルアミ
ン、ジイソプロピルアミン、ブチルアミン、ジブチルア
ミン、イソブチルアミン、ジイソブチルアミン、t−ブ
チルアミン、ジ−t−ブチルアミン、ペンチルアミン、
ジペンチルアミン、ヘキシルアミン、ジヘキシルアミ
ン、オクチルアミン、アリルアミン、ジアリルアミン、
トリメチルシリルアミン、ビス(トリメチルシリル)ア
ミン、アニリン、ジフェニルアミンなどが挙げられる。
Examples of the primary or secondary amine include methylamine, dimethylamine, ethylamine, ethylamine, propylamine, dipropylamine, isopropylamine, diisopropylamine, butylamine, dibutylamine, isobutylamine, diisobutylamine, t-butylamine, and dibutylamine. -T-butylamine, pentylamine,
Dipentylamine, hexylamine, dihexylamine, octylamine, allylamine, diallylamine,
Examples include trimethylsilylamine, bis (trimethylsilyl) amine, aniline, diphenylamine and the like.

【0034】置換する金属元素としてはリチウム、ナト
リウム、カリウム、ルビジウム、セシウムなどの1族典
型元素及びベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ス
トロンチウム、バリウムなどの2族典型元素が挙げられ
る。ただし、金属の価数が2以上である場合はこれらの
金属原子に水素原子またはフルオロ基、クロロ基、ブロ
モ基、ヨード基などのハロゲン基、アルキル基、アルキ
ニル基、アルケニル基、アリール基などの炭化水素基、
メトキシ基やエトキシ基などのアルコキシ基などが結合
していてもよい。
The metal elements to be substituted include Group 1 typical elements such as lithium, sodium, potassium, rubidium and cesium and Group 2 typical elements such as beryllium, magnesium, calcium, strontium and barium. However, when the valence of the metal is 2 or more, these metal atoms may be a hydrogen atom or a halogen group such as a fluoro group, a chloro group, a bromo group, an iodo group, an alkyl group, an alkynyl group, an alkenyl group, an aryl group, or the like. Hydrocarbon groups,
An alkoxy group such as a methoxy group or an ethoxy group may be bonded.

【0035】水素原子と置換する金属原子が1族典型金
属元素である金属アミド化合物としては、具体的には、
リチウムアミド、リチウムメチルアミド、リチウムジメ
チルアミド、リチウムエチルアミド、リチウムジエチル
アミド、リチウムプロピルアミド、リチウムジプロピル
アミド、リチウムイソプロピルアミド、リチウムジイソ
プロピルアミド、リチウムブチルアミド、リチウムジブ
チルアミド、リチウムイソブチルアミド、リチウムジイ
ソブチルアミド、リチウム−t−ブチルアミド、リチウ
ムジ−t−ブチルアミド、リチウムペンチルアミド、リ
チウムジペンチルアミド、リチウムヘキシルアミド、リ
チウムジヘキシルアミド、リチウムオクチルアミド、リ
チウムアリルアミド、リチウムジアリルアミド、リチウ
ムトリメチルシリルアミド、リチウムビス(トリメチル
シリル)アミド、リチウムフェニルアミド、リチウムジ
フェニルアミド、ナトリウムアミド、ナトリウムメチル
アミド、ナトリウムジメチルアミド、ナトリウムエチル
アミド、ナトリウムジエチルアミド、ナトリウムプロピ
ルアミド、ナトリウムジプロピルアミド、ナトリウムイ
ソプロピルアミド、ナトリウムジイソプロピルアミド、
ナトリウムブチルアミド、ナトリウムジブチルアミド、
ナトリウムイソブチルアミド、ナトリウムジイソブチル
アミド、ナトリウム−t−ブチルアミド、ナトリウムジ
−t−ブチルアミド、ナトリウムペンチルアミド、ナト
リウムジペンチルアミド、ナトリウムヘキシルアミド、
ナトリウムジヘキシルアミド、ナトリウムオクチルアミ
ド、ナトリウムアリルアミド、ナトリウムジアリルアミ
ド、ナトリウムトリメチルシリルアミド、ナトリウムビ
ス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムフェニルア
ミド、ナトリウムジフェニルアミド、カリウムアミド、
カリウムメチルアミド、カリウムジメチルアミド、カリ
ウムエチルアミド、カリウムジエチルアミド、カリウム
プロピルアミド、カリウムジプロピルアミド、カリウム
イソプロピルアミド、カリウムジイソプロピルアミド、
カリウムブチルアミド、カリウムジブチルアミド、カリ
ウムイソブチルアミド、カリウムジイソブチルアミド、
カリウム−t−ブチルアミド、カリウムジ−t−ブチル
アミド、カリウムペンチルアミド、カリウムジペンチル
アミド、カリウムヘキシルアミド、カリウムジヘキシル
アミド、カリウムオクチルアミド、カリウムアリルアミ
ド、カリウムジアリルアミド、カリウムトリメチルシリ
ルアミド、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド、
カリウムフェニルアミド、カリウムジフェニルアミド、
ルビジウムアミド、ルビジウムメチルアミド、ルビジウ
ムジメチルアミド、ルビジウムエチルアミド、ルビジウ
ムジエチルアミド、ルビジウムプロピルアミド、ルビジ
ウムジプロピルアミド、ルビジウムイソプロピルアミ
ド、ルビジウムジイソプロピルアミド、ルビジウムブチ
ルアミド、ルビジウムジブチルアミド、ルビジウムイソ
ブチルアミド、ルビジウムジイソブチルアミド、ルビジ
ウムジ−t−ブチルアミド、ルビジウムジペンチルアミ
ド、ルビジウムジヘキシルアミド、ルビジウムオクチル
アミド、ルビジウムトリメチルシリルアミド、ルビジウ
ムビス(トリメチルシリル)アミド、セシウムアミド、
セシウムメチルアミド、セシウムジメチルアミド、セシ
ウムエチルアミド、セシウムジエチルアミド、セシウム
プロピルアミド、セシウムジプロピルアミド、セシウム
イソプロピルアミド、セシウムジイソプロピルアミド、
セシウムブチルアミド、セシウムジブチルアミド、セシ
ウムイソブチルアミド、セシウムジイソブチルアミド、
セシウムジ−t−ブチルアミド、セシウムジペンチルア
ミド、セシウムジヘキシルアミド、セシウムオクチルア
ミド、セシウムトリメチルシリルアミド、セシウムビス
(トリメチルシリル)アミドなどが挙げられる。
The metal amide compound in which the metal atom replacing the hydrogen atom is a group 1 typical metal element includes, specifically,
Lithium amide, lithium methylamide, lithium dimethylamide, lithium ethylamide, lithium diethylamide, lithium propylamide, lithium dipropylamide, lithium isopropylamide, lithium diisopropylamide, lithium butylamide, lithium dibutylamide, lithium isobutylamide, lithium diisobutylamide , Lithium-t-butylamide, lithium di-t-butylamide, lithium pentylamide, lithium dipentylamide, lithium hexylamide, lithium dihexylamide, lithium octylamide, lithium allylamide, lithium diallylamide, lithium trimethylsilylamide, lithium bis (trimethylsilyl) Amide, lithium phenylamide, lithium diphenylamide, Thorium amide, sodium methylamide, sodium dimethylamide, sodium ethylamide, sodium diethylamide, sodium propyl amide, sodium dipropylamide, sodium diisopropylamide, sodium diisopropylamide,
Sodium butylamide, sodium dibutylamide,
Sodium isobutylamide, sodium diisobutylamide, sodium t-butylamide, sodium di-t-butylamide, sodium pentylamide, sodium dipentylamide, sodium hexylamide,
Sodium dihexylamide, sodium octylamide, sodium allylamide, sodium diallylamide, sodium trimethylsilylamide, sodium bis (trimethylsilyl) amide, sodium phenylamide, sodium diphenylamide, potassium amide,
Potassium methylamide, potassium dimethylamide, potassium ethylamide, potassium diethylamide, potassium propylamide, potassium dipropylamide, potassium isopropylamide, potassium diisopropylamide,
Potassium butylamide, potassium dibutylamide, potassium isobutylamide, potassium diisobutylamide,
Potassium-t-butylamide, potassium di-t-butylamide, potassium pentylamide, potassium dipentylamide, potassium hexylamide, potassium dihexylamide, potassium octylamide, potassium allylamide, potassium diallylamide, potassium trimethylsilylamide, potassium bis (trimethylsilyl) amide ,
Potassium phenylamide, potassium diphenylamide,
Rubidium amide, rubidium methylamide, rubidium dimethylamide, rubidium ethylamide, rubidium diethylamide, rubidium propylamide, rubidium dipropylamide, rubidium isopropylamide, rubidium diisopropylamide, rubidium butylamide, rubidium dibutylamide, rubidium isobutylamide, rubidium diisobutylamide , Rubidium di-t-butylamide, rubidium dipentylamide, rubidium dihexylamide, rubidium octylamide, rubidium trimethylsilylamide, rubidium bis (trimethylsilyl) amide, cesium amide,
Cesium methylamide, cesium dimethylamide, cesium ethylamide, cesium diethylamide, cesium propylamide, cesium dipropylamide, cesium isopropylamide, cesium diisopropylamide,
Cesium butylamide, cesium dibutylamide, cesium isobutylamide, cesium diisobutylamide,
Cesium di-t-butylamide, cesium dipentylamide, cesium dihexylamide, cesium octylamide, cesium trimethylsilylamide, cesium bis (trimethylsilyl) amide, and the like.

【0036】水素原子と置換する金属原子が2族典型金
属元素である金属アミド化合物としては、具体的には、
ベリリウムジアミド、ベリリウムビス(メチルアミ
ド)、ベリリウムビス(ジメチルアミド)、ベリリウム
ビス(エチルアミド)、ベリリウムビス(ジエチルアミ
ド)、ベリリウムビス(プロピルアミド)、ベリリウム
ビス(ジプロピルアミド)、ベリリウムビス(イソプロ
ピルアミド)、ベリリウムビス(ジイソプロピルアミ
ド)、ベリリウムビス(ブチルアミド)、ベリリウムビ
ス(ジブチルアミド)、ベリリウムビス(イソブチルア
ミド)、ベリリウムビス(ジイソブチルアミド)、ベリ
リウムビス(t−ブチルアミド)、ベリリウムビス(ジ
−t−ブチルアミド)、ベリリウムビス(ペンチルアミ
ド)、ベリリウムビス(ジペンチルアミド)、ベリリウ
ムビス(ヘキシルアミド)、ベリリウムビス(ジヘキシ
ルアミド)、ベリリウムビス(オクチルアミド)、ベリ
リウムビス(アリルアミド)、ベリリウムビス(ジアリ
ルアミド)、ベリリウムビス(トリメチルシリルアミ
ド)、ベリリウムビス(ビス(トリメチルシリル)アミ
ド)、ベリリウムビス(フェニルアミド)、ベリリウム
ビス(ジフェニルアミド)、マグネシウムジアミド、マ
グネシウムビス(メチルアミド)、マグネシウムビス
(ジメチルアミド)、マグネシウムビス(エチルアミ
ド)、マグネシウムビス(ジエチルアミド)、マグネシ
ウムビス(プロピルアミド)、マグネシウムビス(ジプ
ロピルアミド)、マグネシウムビス(イソプロピルアミ
ド)、マグネシウムビス(ジイソプロピルアミド)、マ
グネシウムビス(ブチルアミド)、マグネシウムビス
(ジブチルアミド)、マグネシウムビス(イソブチルア
ミド)、マグネシウムビス(ジイソブチルアミド)、マ
グネシウムビス(t−ブチルアミド)、マグネシウムビ
ス(ジ−t−ブチルアミド)、マグネシウムビス(ペン
チルアミド)、マグネシウムビス(ジペンチルアミ
ド)、マグネシウムビス(ヘキシルアミド)、マグネシ
ウムビス(ジヘキシルアミド)、マグネシウムビス(オ
クチルアミド)、マグネシウムビス(アリルアミド)、
マグネシウムビス(ジアリルアミド)、マグネシウムビ
ス(トリメチルシリルアミド)、マグネシウムビス(ビ
ス(トリメチルシリル)アミド)、マグネシウムビス
(フェニルアミド)、マグネシウムビス(ジフェニルア
ミド)、カルシウムジアミド、カルシウムビス(メチル
アミド)、カルシウムビス(ジメチルアミド)、カルシ
ウムビス(エチルアミド)、カルシウムビス(ジエチル
アミド)、カルシウムビス(プロピルアミド)、カルシ
ウムビス(ジプロピルアミド)、カルシウムビス(イソ
プロピルアミド)、カルシウムビス(ジイソプロピルア
ミド)、カルシウムビス(ブチルアミド)、カルシウム
ビス(ジブチルアミド)、カルシウムビス(イソブチル
アミド)、カルシウムビス(ジイソブチルアミド)、カ
ルシウムビス(t−ブチルアミド)、カルシウムビス
(ジ−t−ブチルアミド)、カルシウムビス(ペンチル
アミド)、カルシウムビス(ジペンチルアミド)、カル
シウムビス(ヘキシルアミド)、カルシウムビス(ジヘ
キシルアミド)、カルシウムビス(オクチルアミド)、
カルシウムビス(アリルアミド)、カルシウムビス(ジ
アリルアミド)、カルシウムビス(トリメチルシリルア
ミド)、カルシウムビス(ビス(トリメチルシリル)ア
ミド)、カルシウムビス(フェニルアミド)、カルシウ
ムビス(ジフェニルアミド)、ストロンチウムジアミ
ド、ストロンチウムビス(メチルアミド)、ストロンチ
ウムビス(ジメチルアミド)、ストロンチウムビス(エ
チルアミド)、ストロンチウムビス(ジエチルアミ
ド)、ストロンチウムビス(プロピルアミド)、ストロ
ンチウムビス(ジプロピルアミド)、ストロンチウムビ
ス(イソプロピルアミド)、ストロンチウムビス(ジイ
ソプロピルアミド)、ストロンチウムビス(ブチルアミ
ド)、ストロンチウムビス(ジブチルアミド)、ストロ
ンチウムビス(イソブチルアミド)、ストロンチウムビ
ス(ジイソブチルアミド)、ストロンチウムビス(t−
ブチルアミド)、ストロンチウムビス(ジ−t−ブチル
アミド)、ストロンチウムビス(ペンチルアミド)、ス
トロンチウムビス(ジペンチルアミド)、ストロンチウ
ムビス(ヘキシルアミド)、ストロンチウムビス(ジヘ
キシルアミド)、ストロンチウムビス(オクチルアミ
ド)、ストロンチウムビス(アリルアミド)、ストロン
チウムビス(ジアリルアミド)、ストロンチウムビス
(トリメチルシリルアミド)、ストロンチウムビス(ビ
ス(トリメチルシリル)アミド)、ストロンチウムビス
(フェニルアミド)、ストロンチウムビス(ジフェニル
アミド)、バリウムジアミド、バリウムビス(メチルア
ミド)、バリウムビス(ジメチルアミド)、バリウムビ
ス(エチルアミド)、バリウムビス(ジエチルアミ
ド)、バリウムビス(プロピルアミド)、バリウムビス
(ジプロピルアミド)、バリウムビス(イソプロピルア
ミド)、バリウムビス(ジイソプロピルアミド)、バリ
ウムビス(ブチルアミド)、バリウムビス(ジブチルア
ミド)、バリウムビス(イソブチルアミド)、バリウム
ビス(ジイソブチルアミド)、バリウムビス(t−ブチ
ルアミド)、バリウムビス(ジ−t−ブチルアミド)、
バリウムビス(ペンチルアミド)、バリウムビス(ジペ
ンチルアミド)、バリウムビス(ヘキシルアミド)、バ
リウムビス(ジヘキシルアミド)、バリウムビス(オク
チルアミド)、バリウムビス(アリルアミド)、バリウ
ムビス(ジアリルアミド)、バリウムビス(トリメチル
シリルアミド)、バリウムビス(ビス(トリメチルシリ
ル)アミド)、バリウムビス(フェニルアミド)、バリ
ウムビス(ジフェニルアミド)、バリウム(ヒドロ)ア
ミド、バリウム(ヒドロ)ジメチルアミドなどが挙げら
れる。
Examples of the metal amide compound in which the metal atom replacing the hydrogen atom is a Group 2 typical metal element include:
Beryllium diamide, beryllium bis (methylamide), beryllium bis (dimethylamide), beryllium bis (ethylamide), beryllium bis (diethylamide), beryllium bis (propylamide), beryllium bis (dipropylamide), beryllium bis (isopropylamide), Beryllium bis (diisopropylamide), beryllium bis (butylamide), beryllium bis (dibutylamide), beryllium bis (isobutylamide), beryllium bis (diisobutylamide), beryllium bis (t-butylamide), beryllium bis (di-t-butylamide) ), Beryllium bis (pentylamide), beryllium bis (dipentylamide), beryllium bis (hexylamide), beryllium bis (dihexylamide), beryllium (Octylamide), beryllium bis (allylamide), beryllium bis (diallylamide), beryllium bis (trimethylsilylamide), beryllium bis (bis (trimethylsilyl) amide), beryllium bis (phenylamide), beryllium bis (diphenylamide), Magnesium diamide, magnesium bis (methylamide), magnesium bis (dimethylamide), magnesium bis (ethylamide), magnesium bis (diethylamide), magnesium bis (propylamide), magnesium bis (dipropylamide), magnesium bis (isopropylamide), Magnesium bis (diisopropylamide), magnesium bis (butylamide), magnesium bis (dibutylamide), magnesium bis (isobutylamide) Amide), magnesium bis (diisobutylamide), magnesium bis (t-butylamide), magnesium bis (di-t-butylamide), magnesium bis (pentylamide), magnesium bis (dipentylamide), magnesium bis (hexylamide), magnesium Bis (dihexylamide), magnesium bis (octylamide), magnesium bis (allylamide),
Magnesium bis (diallylamide), magnesium bis (trimethylsilylamide), magnesium bis (bis (trimethylsilyl) amide), magnesium bis (phenylamide), magnesium bis (diphenylamide), calcium diamide, calcium bis (methylamide), calcium bis ( Dimethylamide), calcium bis (ethylamide), calcium bis (diethylamide), calcium bis (propylamide), calcium bis (dipropylamide), calcium bis (isopropylamide), calcium bis (diisopropylamide), calcium bis (butylamide) , Calcium bis (dibutylamide), calcium bis (isobutylamide), calcium bis (diisobutylamide), calcium bis (t- Chiruamido), calcium bis (di -t- butylamide), calcium bis (pentylamide), calcium bis (dipentyl amide), calcium bis (hexyl amide), calcium bis (dihexyl amide), calcium bis (octyl amide),
Calcium bis (allylamide), calcium bis (diallylamide), calcium bis (trimethylsilylamide), calcium bis (bis (trimethylsilyl) amide), calcium bis (phenylamide), calcium bis (diphenylamide), strontium diamide, strontium bis ( Methylamide), strontium bis (dimethylamide), strontium bis (ethylamide), strontium bis (diethylamide), strontium bis (propylamide), strontium bis (dipropylamide), strontium bis (isopropylamide), strontium bis (diisopropylamide) Strontium bis (butylamide), strontium bis (dibutylamide), strontium bis (isobutyl) Amide), strontium bis (diisobutyl amide), strontium bis (t-
Butylamide), strontium bis (di-t-butylamide), strontium bis (pentylamide), strontium bis (dipentylamide), strontium bis (hexylamide), strontium bis (dihexylamide), strontium bis (octylamide), strontium bis (Allylamide), strontium bis (diallylamide), strontium bis (trimethylsilylamide), strontium bis (bis (trimethylsilyl) amide), strontium bis (phenylamide), strontium bis (diphenylamide), barium diamide, barium bis (methylamide) , Barium bis (dimethylamide), barium bis (ethylamide), barium bis (diethylamide), barium bis (pro Barium bis (dipropylamide), barium bis (isopropylamide), barium bis (diisopropylamide), barium bis (butylamide), barium bis (dibutylamide), barium bis (isobutylamide), barium bis (diisobutylamide) ), Barium bis (t-butylamide), barium bis (di-t-butylamide),
Barium bis (pentylamide), barium bis (dipentylamide), barium bis (hexylamide), barium bis (dihexylamide), barium bis (octylamide), barium bis (allylamide), barium bis (diallylamide), barium bis (Trimethylsilylamide), barium bis (bis (trimethylsilyl) amide), barium bis (phenylamide), barium bis (diphenylamide), barium (hydro) amide, and barium (hydro) dimethylamide.

【0037】水素原子と置換する金属原子が1族典型金
属元素である金属イミド化合物としては、具体的には、
リチウムイミド、リチウムメチルイミド、リチウムエチ
ルイミド、リチウムプロピルイミド、リチウムイソプロ
ピルイミド、リチウムブチルイミド、リチウムイソブチ
ルイミド、リチウム−t−ブチルイミド、リチウムペン
チルイミド、リチウムヘキシルイミド、リチウムオクチ
ルイミド、リチウムアリルイミド、リチウムトリメチル
シリルイミド、リチウムフェニルイミド、ナトリウムイ
ミド、ナトリウムメチルイミド、ナトリウムエチルイミ
ド、ナトリウムプロピルイミド、ナトリウムイソプロピ
ルイミド、ナトリウムブチルイミド、ナトリウムイソブ
チルイミド、ナトリウム−t−ブチルイミド、ナトリウ
ムペンチルイミド、ナトリウムヘキシルイミド、ナトリ
ウムオクチルイミド、ナトリウムアリルイミド、ナトリ
ウムトリメチルシリルイミド、ナトリウムフェニルイミ
ド、カリウムイミド、カリウムメチルイミド、カリウム
エチルイミド、カリウムプロピルイミド、カリウムイソ
プロピルイミド、カリウムブチルイミド、カリウムイソ
ブチルイミド、カリウム−t−ブチルイミド、カリウム
ペンチルイミド、カリウムヘキシルイミド、カリウムオ
クチルイミド、カリウムアリルイミド、カリウムトリメ
チルシリルイミド、カリウムフェニルイミド、ルビジウ
ムイミド、ルビジウムメチルイミド、ルビジウムエチル
イミド、ルビジウムプロピルイミド、ルビジウムイソプ
ロピルイミド、ルビジウムブチルイミド、ルビジウムイ
ソブチルイミド、ルビジウム−t−ブチルイミド、ルビ
ジウムトリメチルシリルイミド、セシウムイミド、セシ
ウムメチルイミド、セシウムエチルイミド、セシウムプ
ロピルイミド、セシウムイソプロピルイミド、セシウム
ブチルイミド、セシウムイソブチルイミド、セシウム−
t−ブチルイミド、セシウムトリメチルシリルイミドな
どが挙げられる。
As the metal imide compound in which the metal atom replacing the hydrogen atom is a Group 1 typical metal element, specifically,
Lithium imide, lithium methyl imide, lithium ethyl imide, lithium propyl imide, lithium isopropyl imide, lithium butyl imide, lithium isobutyl imide, lithium tert-butyl imide, lithium pentyl imide, lithium hexyl imide, lithium octyl imide, lithium allyl imide, lithium Trimethylsilyl imide, lithium phenyl imide, sodium imide, sodium methyl imide, sodium ethyl imide, sodium propyl imide, sodium isopropyl imide, sodium butyl imide, sodium isobutyl imide, sodium tert-butyl imide, sodium pentyl imide, sodium hexyl imide, sodium octyl Imide, sodium allyl imide, sodium trimethyl Imide, sodium phenylimide, potassium imide, potassium methyl imide, potassium ethyl imide, potassium propyl imide, potassium isopropyl imide, potassium butyl imide, potassium isobutyl imide, potassium-t-butyl imide, potassium pentyl imide, potassium hexyl imide, potassium octyl imide , Potassium allyl imide, potassium trimethylsilyl imide, potassium phenyl imide, rubidium imide, rubidium methyl imide, rubidium ethyl imide, rubidium propyl imide, rubidium isopropyl imide, rubidium butyl imide, rubidium isobutyl imide, rubidium-t-butyl imide, rubidium trimethyl silyl imide, Cesium imide, cesium methyl imide, cesium ethyl Bromide, cesium propyl imide, cesium isopropyl imide, cesium butyl imido, cesium isobutyl imide, cesium -
t-butyl imide, cesium trimethylsilyl imide and the like.

【0038】水素原子と置換する金属原子が2族典型金
属元素である金属イミド化合物としては、具体的には、
ベリリウムイミド、ベリリウムメチルイミド、ベリリウ
ムエチルイミド、ベリリウムプロピルイミド、ベリリウ
ムイソプロピルイミド、ベリリウムブチルイミド、ベリ
リウムイソブチルイミド、ベリリウム−t−ブチルイミ
ド、ベリリウムペンチルイミド、ベリリウムヘキシルイ
ミド、ベリリウムオクチルイミド、ベリリウムアリルイ
ミド、ベリリウムトリメチルシリルイミド、ベリリウム
フェニルイミド、マグネシウムイミド、マグネシウムメ
チルイミド、マグネシウムエチルイミド、マグネシウム
プロピルイミド、マグネシウムイソプロピルイミド、マ
グネシウムブチルイミド、マグネシウムイソブチルイミ
ド、マグネシウム−t−ブチルイミド、マグネシウムペ
ンチルイミド、マグネシウムヘキシルイミド、マグネシ
ウムオクチルイミド、マグネシウムアリルイミド、マグ
ネシウムトリメチルシリルイミド、マグネシウムフェニ
ルイミド、カルシウムイミド、カルシウムメチルイミ
ド、カルシウムエチルイミド、カルシウムプロピルイミ
ド、カルシウムイソプロピルイミド、カルシウムブチル
イミド、カルシウムイソブチルイミド、カルシウム−t
−ブチルイミド、カルシウムペンチルイミド、カルシウ
ムヘキシルイミド、カルシウムオクチルイミド、カルシ
ムアリルイミド、カルシウムトリメチルシリルイミド、
カルシウムフェニルイミド、ストロンチウムイミド、ス
トロンチウムメチルイミド、ストロンチウムジメチルイ
ミド、ストロンチウムエチルイミド、ストロンチウムプ
ロピルイミド、ストロンチウムイソプロピルイミド、ス
トロンチウムブチルイミド、ストロンチウムイソブチル
イミド、ストロンチウム−t−ブチルイミド、ストロン
チウムペンチルイミド、ストロンチウムヘキシルイミ
ド、ストロンチウムオクチルイミド、ストロンチウムア
リルイミド、ストロンチウムトリメチルシリルイミド、
ストロンチウムフェニルイミド、バリウムイミド、バリ
ウムメチルイミド、バリウムエチルイミド、バリウムプ
ロピルイミド、バリウムイソプロピルイミド、バリウム
ブチルイミド、バリウムイソブチルイミド、バリウム−
t−ブチルイミド、バリウムペンチルイミド、バリウム
ヘキシルイミド、バリウムオクチルイミド、バリウムア
リルイミド、バリウムトリメチルシリルイミド、バリウ
ムフェニルイミドなどが挙げられる。
Examples of the metal imide compound in which the metal atom replacing the hydrogen atom is a Group 2 typical metal element include:
Beryllium imide, beryllium methyl imide, beryllium ethyl imide, beryllium propyl imide, beryllium isopropyl imide, beryllium butyl imide, beryllium isobutyl imide, beryllium-t-butyl imide, beryllium pentyl imide, beryllium hexyl imide, beryllium octyl imide, beryllium allyl imide, beryllium Trimethylsilyl imide, beryllium phenyl imide, magnesium imide, magnesium methyl imide, magnesium ethyl imide, magnesium propyl imide, magnesium isopropyl imide, magnesium butyl imide, magnesium isobutyl imide, magnesium tert-butyl imide, magnesium pentyl imide, magnesium hexyl imide, magnesium octyl Imi , Magnesium allyl imide, magnesium trimethylsilyl imide, magnesium phenyl imide, calcium imide, calcium methyl imide, calcium ethyl imide, calcium propyl imide, calcium isopropyl imide, calcium butyl imide, calcium isobutyl imide, calcium -t
-Butyl imide, calcium pentyl imide, calcium hexyl imide, calcium octyl imide, calcium allyl imide, calcium trimethyl silyl imide,
Calcium phenyl imide, strontium imide, strontium methyl imide, strontium dimethyl imide, strontium ethyl imide, strontium propyl imide, strontium isopropyl imide, strontium butyl imide, strontium isobutyl imide, strontium-t-butyl imide, strontium pentyl imide, strontium hexyl imide, strontium Octylimide, strontium allylimide, strontium trimethylsilylimide,
Strontium phenyl imide, barium imide, barium methyl imide, barium ethyl imide, barium propyl imide, barium isopropyl imide, barium butyl imide, barium isobutyl imide, barium-
t-butyl imide, barium pentyl imide, barium hexyl imide, barium octyl imide, barium allyl imide, barium trimethylsilyl imide, barium phenyl imide and the like.

【0039】金属ニトリド化合物としてはリチウムニト
リド、ナトリウムニトリド、カリウムニトリド、ルビジ
ウムニトリド、セシウムニトリド、ベリリウムニトリ
ド、マグネシウムニトリド、カルシウムニトリド、スト
ロンチウムニトリド、バリウムニトリドなどが挙げられ
る。これらの金属化合物類は単独であるいは二種以上を
混合して使用することができる。
Examples of the metal nitride compound include lithium nitride, sodium nitride, potassium nitride, rubidium nitride, cesium nitride, beryllium nitride, magnesium nitride, calcium nitride, strontium nitride, barium nitride and the like. Can be These metal compounds can be used alone or in combination of two or more.

【0040】R4-m−SiHmで表されるシリル化合物と
1−C≡CHで表されるエチニル化合物を金属化合物
類の存在下で脱水素反応させることにより、一般式
(1)で表されるシリルアセチレン化合物を製造する方
法を説明する。原料のR4-m−SiHmで表されるシリル
化合物としては、具体的にはシラン、メチルシラン、ジ
メチルシラン、トリメチルシラン、エチルシラン、ジエ
チルシラン、トリエチルシラン、フェニルシラン、ジフ
ェニルシラン、トリフェニルシラン、ヘキシルシラン、
ビニルシラン、アリルシラン、エチニルシラン、2−プ
ロピニルシラン、ベンゾイルシラン、トリフルオロメチ
ルシラン、(3,3,3−トリフルオロプロピル)シラ
ン、4−シリルトルエン、4−シリルスチレン、4−シ
リル−α,α,α−トリフルオロトルエン、メトキシシ
ラン、ジメトキシラン、トリメトキシシラン、エトキシ
シラン、ジエトキシシラン、トリエトキシシランなどが
挙げられる。
By subjecting a silyl compound represented by R 4-m -SiH m and an ethynyl compound represented by R 1 -C 脱 CH to a dehydrogenation reaction in the presence of a metal compound, a compound represented by the general formula (1) is obtained. A method for producing the represented silylacetylene compound will be described. Specific examples of the silyl compound represented by the raw material R 4-m -SiH m include silane, methylsilane, dimethylsilane, trimethylsilane, ethylsilane, diethylsilane, triethylsilane, phenylsilane, diphenylsilane, triphenylsilane, Hexylsilane,
Vinylsilane, allylsilane, ethynylsilane, 2-propynylsilane, benzoylsilane, trifluoromethylsilane, (3,3,3-trifluoropropyl) silane, 4-silyltoluene, 4-silylstyrene, 4-silyl-α, α , Α-trifluorotoluene, methoxysilane, dimethoxysilane, trimethoxysilane, ethoxysilane, diethoxysilane, triethoxysilane and the like.

【0041】また、原料のR1−C≡CHで表されるエ
チニル化合物としては、具体的には、アセチレン、プロ
ピン、1−ブチン、1−ヘキシン、ビニルアセチレン、
ジアセチレン、フェニルアセチレン、エチニルシクロヘ
キサン、4−エチニルトルエン、4−エチニルアニリ
ン、3−エチニルアニリンなどが挙げられる。
Examples of the raw material ethynyl compound represented by R 1 —C≡CH include acetylene, propyne, 1-butyne, 1-hexyne, vinyl acetylene,
Examples include diacetylene, phenylacetylene, ethynylcyclohexane, 4-ethynyltoluene, 4-ethynylaniline, and 3-ethynylaniline.

【0042】本発明で得られる一般式(1)で表される
シリルアセチレン化合物としては、具体的にはシリルア
セチレン、ジエチニルシラン、メチルシリルアセチレ
ン、ジメチルシリルアセチレン、トリメチルシリルアセ
チレン、エチルシリルアセチレン、ジエチルシリルアセ
チレン、トリエチルシリルアセチレン、フェニルシリル
アセチレン、ジフェニルシリルアセチレン、トリフェニ
ルシリルアセチレン、ヘキシルシリルアセチレン、ビニ
ル(エチニル)シラン、アリル(エチニル)シラン、ジ
エチニルシラン、2−プロピニル(エチニル)シラン、
ベンゾイル(エチニル)シラン、トリフルオロメチル
(エチニル)シラン、(3,3,3−トリフルオロプロピ
ル)(エチニル)シラン、4−(エチニルシリル)トル
エン、4−(エチニルシリル)スチレン、4−(エチニ
ルシリル)−α,α,α−トリフルオロトルエン、メト
キシシリルアセチレン、ジメトキシシリルアセチレン、
トリメトキシシリルアセチレン、エトキシシリルアセチ
レン、ジエトキシシリルアセチレン、トリエトキシシリ
ルアセチレン、1−シリル−1−プロピン、ビス(1−
プロピニル)シラン、メチルシリル−1−プロピン、ジ
メチルシリル−1−プロピン、トリメチルシリル−1−
プロピン、エチルシリル−1−プロピン、ジエチルシリ
ル−1−プロピン、トリエチルシリル−1−プロピン、
フェニルシリル−1−プロピン、ジフェニルシリル−1
−プロピン、トリフェニルシリル−1−プロピン、ヘキ
シルシリル−1−プロピン、1−シリル−1−ブチン、
ビス(1−ブチニル)シラン、トリ(1−ブチニル)シ
ラン、メチルシリル−1−ブチン、ジメチルシリル−1
−ブチン、トリメチルシリル−1−ブチン、エチルシリ
ル−1−ブチン、ジエチルシリル−1−ブチン、トリエ
チルシリル−1−ブチン、フェニルシリル−1−ブチ
ン、ジフェニルシリル−1−ブチン、トリフェニルシリ
ル−1−ブチン、ヘキシルシリル−1−ブチン、1−シ
リル−1−ヘキシン、ビス(1−ヘキセニル)シラン、
トリ(1−ヘキセニル)シラン、メチルシリル−1−ヘ
キシン、ジメチルシリル−1−ヘキシン、トリメチルシ
リル−1−ヘキシン、エチルシリル−1−ヘキシン、ジ
エチルシリル−1−ヘキシン、トリエチルシリル−1−
ヘキシン、フェニルシリル−1−ヘキシン、ジフェニル
シリル−1−ヘキシン、トリフェニルシリル−1−ヘキ
シン、ヘキシルシリル−1−ヘキシン、ビニルエチニル
シラン、メチルシリル−2−ブテン−1−イン、ジメチ
ルシリル−2−ブテン−1−イン、トリメチルシリル−
2−ブテン−1−イン、エチルシリル−2−ブテン−1
−イン、ジエチルシリル−2−ブテン−1−イン、トリ
エチルシリル−2−ブテン−1−イン、フェニルシリル
−2−ブテン−1−イン、ジフェニルシリル−2−ブテ
ン−1−イン、トリフェニルシリル−2−ブテン−1−
イン、ヘキシルシリル−2−ブテン−1−イン、1−シ
リル−1,3−ブタジイン、メチルシリル−1,3−ブタ
ジイン、ジメチルシリル−1,3−ブタジイン、トリメ
チルシリル−1,3−ブタジイン、エチルシリル−1,3
−ブタジイン、ジエチルシリル−1,3−ブタジイン、
トリエチルシリル−1,3−ブタジイン、フェニルシリ
ル−1,3−ブタジイン、ジフェニルシリル−1,3−ブ
タジイン、トリフェニルシリル−1,3−ブタジイン、
ヘキシルシリル−1,3−ブタジイン、フェニルエチニ
ルシラン、ビス(フェニルエチニル)シラン、トリ(フ
ェニルエチニル)シラン、テトラ(フェニルエチニル)
シラン、メチルシリル(フェニル)アセチレン、ビス
(フェニルエチニル)メチルシラン、トリ(フェニルエ
チニル)メチルシラン、ジメチルシリル(フェニル)ア
セチレン、ビス(フェニルエチニル)ジメチルシラン、
トリメチルシリル(フェニル)アセチレン、エチルシリ
ル(フェニル)アセチレン、ビス(フェニルエチニル)
エチルシラン、トリ(フェニルエチニル)エチルシラ
ン、ジエチルシリル(フェニル)アセチレン、ビス(フ
ェニルエチニル)ジエチルシラン、トリエチルシリル
(フェニル)アセチレン、フェニルシリル(フェニル)
アセチレン、ビス(フェニルエチニル)フェニルシラ
ン、トリ(フェニルエチニル)フェニルシラン、ジフェ
ニルシリル(フェニル)アセチレン、ビス(フェニルエ
チニル)ジフェニルシラン、トリフェニルシリル(フェ
ニル)アセチレン、ヘキシルシリル(フェニル)アセチ
レン、ビス(フェニルエチニル)ヘキシルシラン、トリ
(フェニルエチニル)ヘキシルシラン、ビニル(フェニ
ルエチニル)シラン、アリル(フェニルエチニル)シラ
ン、フェニルエチニル(エチニル)シラン、2−プロピ
ニル(フェニルエチニル)シラン、ベンゾイル(フェニ
ルエチニル)シラン、トリフルオロメチル(フェニルエ
チニル)シラン、(3,3,3−トリフルオロプロピル)
(フェニルエチニル)シラン、4−(フェニルエチニル
シリル)トルエン、4−(フェニルエチニルシリル)ス
チレン、4−(フェニルエチニルシリル)−α,α,α
−トリフルオロトルエン、メトキシシリル(フェニル)
アセチレン、ジメトキシシリル(フェニル)アセチレ
ン、トリメトキシシリル(フェニル)アセチレン、エト
キシシリル(フェニル)アセチレン、ジエトキシシリル
(フェニル)アセチレン、トリエトキシシリル(フェニ
ル)アセチレン、シリルエン、3−シリルエチニルアニ
リン、ビス(3−アミノフェニルエチニル)シラン3−
(メチルシリルエチニル)アニリン、3−(ジメチルシ
リルエチニル)アニリン、3−(トリメチルシリルエチ
ニル)アニリン、3−(フェニルシリルエチニル)アニ
リン、ビス(3−アミノフェニルエチニル)(フェニ
ル)シラン、3−(ジフェニルシリルエチニル)アニリ
ン、ビス(3−アミノフェニルエチニル)ジフェニルシ
ラン、3−(トリフェニルシリルエチニル)アニリンな
どが挙げられる。
Specific examples of the silylacetylene compound represented by the general formula (1) obtained in the present invention include silylacetylene, diethynylsilane, methylsilylacetylene, dimethylsilylacetylene, trimethylsilylacetylene, ethylsilylacetylene, diethyl Silyl acetylene, triethyl silyl acetylene, phenyl silyl acetylene, diphenyl silyl acetylene, triphenyl silyl acetylene, hexyl silyl acetylene, vinyl (ethynyl) silane, allyl (ethynyl) silane, diethynyl silane, 2-propynyl (ethynyl) silane,
Benzoyl (ethynyl) silane, trifluoromethyl (ethynyl) silane, (3,3,3-trifluoropropyl) (ethynyl) silane, 4- (ethynylsilyl) toluene, 4- (ethynylsilyl) styrene, 4- (ethynyl) Silyl) -α, α, α-trifluorotoluene, methoxysilylacetylene, dimethoxysilylacetylene,
Trimethoxysilylacetylene, ethoxysilylacetylene, diethoxysilylacetylene, triethoxysilylacetylene, 1-silyl-1-propyne, bis (1-
Propynyl) silane, methylsilyl-1-propyne, dimethylsilyl-1-propyne, trimethylsilyl-1-
Propyne, ethylsilyl-1-propyne, diethylsilyl-1-propyne, triethylsilyl-1-propyne,
Phenylsilyl-1-propyne, diphenylsilyl-1
-Propyne, triphenylsilyl-1-propyne, hexylsilyl-1-propyne, 1-silyl-1-butyne,
Bis (1-butynyl) silane, tri (1-butynyl) silane, methylsilyl-1-butyne, dimethylsilyl-1
-Butyne, trimethylsilyl-1-butyne, ethylsilyl-1-butyne, diethylsilyl-1-butyne, triethylsilyl-1-butyne, phenylsilyl-1-butyne, diphenylsilyl-1-butyne, triphenylsilyl-1-butyne Hexylsilyl-1-butyne, 1-silyl-1-hexyne, bis (1-hexenyl) silane,
Tri (1-hexenyl) silane, methylsilyl-1-hexyne, dimethylsilyl-1-hexyne, trimethylsilyl-1-hexyne, ethylsilyl-1-hexyne, diethylsilyl-1-hexyne, triethylsilyl-1-
Hexine, phenylsilyl-1-hexine, diphenylsilyl-1-hexyne, triphenylsilyl-1-hexyne, hexylsilyl-1-hexyne, vinylethynylsilane, methylsilyl-2-buten-1-yne, dimethylsilyl-2- Buten-1-yne, trimethylsilyl-
2-buten-1-yne, ethylsilyl-2-butene-1
-In, diethylsilyl-2-buten-1-yne, triethylsilyl-2-buten-1-yne, phenylsilyl-2-buten-1-yne, diphenylsilyl-2-buten-1-yne, triphenylsilyl -2-butene-1-
In, hexylsilyl-2-buten-1-yne, 1-silyl-1,3-butadiyne, methylsilyl-1,3-butadiyne, dimethylsilyl-1,3-butadiyne, trimethylsilyl-1,3-butadiyne, ethylsilyl- 1,3
-Butadiyne, diethylsilyl-1,3-butadiyne,
Triethylsilyl-1,3-butadiyne, phenylsilyl-1,3-butadiyne, diphenylsilyl-1,3-butadiyne, triphenylsilyl-1,3-butadiyne,
Hexylsilyl-1,3-butadiyne, phenylethynylsilane, bis (phenylethynyl) silane, tri (phenylethynyl) silane, tetra (phenylethynyl)
Silane, methylsilyl (phenyl) acetylene, bis (phenylethynyl) methylsilane, tri (phenylethynyl) methylsilane, dimethylsilyl (phenyl) acetylene, bis (phenylethynyl) dimethylsilane,
Trimethylsilyl (phenyl) acetylene, ethylsilyl (phenyl) acetylene, bis (phenylethynyl)
Ethylsilane, tri (phenylethynyl) ethylsilane, diethylsilyl (phenyl) acetylene, bis (phenylethynyl) diethylsilane, triethylsilyl (phenyl) acetylene, phenylsilyl (phenyl)
Acetylene, bis (phenylethynyl) phenylsilane, tri (phenylethynyl) phenylsilane, diphenylsilyl (phenyl) acetylene, bis (phenylethynyl) diphenylsilane, triphenylsilyl (phenyl) acetylene, hexylsilyl (phenyl) acetylene, bis ( Phenylethynyl) hexylsilane, tri (phenylethynyl) hexylsilane, vinyl (phenylethynyl) silane, allyl (phenylethynyl) silane, phenylethynyl (ethynyl) silane, 2-propynyl (phenylethynyl) silane, benzoyl (phenylethynyl) silane , Trifluoromethyl (phenylethynyl) silane, (3,3,3-trifluoropropyl)
(Phenylethynyl) silane, 4- (phenylethynylsilyl) toluene, 4- (phenylethynylsilyl) styrene, 4- (phenylethynylsilyl) -α, α, α
-Trifluorotoluene, methoxysilyl (phenyl)
Acetylene, dimethoxysilyl (phenyl) acetylene, trimethoxysilyl (phenyl) acetylene, ethoxysilyl (phenyl) acetylene, diethoxysilyl (phenyl) acetylene, triethoxysilyl (phenyl) acetylene, silylene, 3-silylethynylaniline, bis ( 3-aminophenylethynyl) silane 3-
(Methylsilylethynyl) aniline, 3- (dimethylsilylethynyl) aniline, 3- (trimethylsilylethynyl) aniline, 3- (phenylsilylethynyl) aniline, bis (3-aminophenylethynyl) (phenyl) silane, 3- (diphenyl) And silylethynyl) aniline, bis (3-aminophenylethynyl) diphenylsilane, 3- (triphenylsilylethynyl) aniline and the like.

【0043】反応装置は原料を供給する部分、反応容器
内部の攪拌装置、反応容器の温度を制御する部分などか
らなる。本反応は、無溶媒もしくは溶媒中で反応させる
ことができる。容器内に原料のR4-m−SiHmで表され
るシリル化合物とR1−C≡CHで表されるエチニル化
合物および触媒である金属化合物類、さらに必要に応じ
て溶媒を仕込む。金属化合物類は溶液で、あるいは溶媒
に溶解することなくそのままの状態で仕込むことができ
る。これらの容器への仕込の順序は特に限定するもので
はない。反応溶液を所定の温度に制御しつつ、攪拌しな
がら所定の時間反応させる。所定の反応時間後、蒸留ま
たはカラム分離などの方法により、反応液より生成物を
分離精製する。
The reactor comprises a part for supplying the raw materials, a stirring device inside the reactor, a part for controlling the temperature of the reactor, and the like. This reaction can be carried out without a solvent or in a solvent. Into the vessel are charged a raw material silyl compound represented by R 4-m -SiH m , an ethynyl compound represented by R 1 -C≡CH, metal compounds serving as a catalyst, and, if necessary, a solvent. The metal compounds can be charged in a solution or as it is without being dissolved in a solvent. The order of charging these containers is not particularly limited. The reaction solution is allowed to react for a predetermined time while being stirred while being controlled at a predetermined temperature. After a predetermined reaction time, the product is separated and purified from the reaction solution by a method such as distillation or column separation.

【0044】原料のR4-m−SiHmで表されるシリル化
合物とR1−C≡CHで表されるエチニル化合物の仕込
みの比率は特に限定するものではないが、好ましくはエ
チニル化合物100mmolに対しlmmolからl0
000mmolである。触媒である金属化合物類は単独
であるいは二種以上を混合して使用することができる。
触媒使用量はR1−C≡CHで表されるエチニル化合物
100mmolに対し0.0001mmolから200
mmolである。
The ratio of the raw materials of the silyl compound represented by R 4-m -SiH m and the ethynyl compound represented by R 1 -C≡CH is not particularly limited. On the other hand, from lmmol to 10
000 mmol. The metal compounds as catalysts can be used alone or in combination of two or more.
The amount of the catalyst used is from 0.0001 mmol to 200 mmol per 100 mmol of the ethynyl compound represented by R 1 -C≡CH.
mmol.

【0045】原料のR4-m−SiHmで表されるシリル化
合物またはR1−C≡CHで表されるエチニル化合物が
気体の場合にはそのまま、あるいは高純度窒素、高純度
ヘリウム、高純度アルゴンなどの不活性ガスと混合後、
1〜250kg/cm2Gの圧力で耐圧容器に圧入して
反応させることが望ましい。原料のシリル化合物および
エチニル化合物がともに液体または固体の場合には反応
容器内は高純度窒素あるいは高純度ヘリウム、高純度ア
ルゴンなどの不活性ガスで置換することが望ましい。シ
リル化合物またはエチニル化合物の沸点が反応温度以下
の場合は不活性ガスの圧入などにより反応圧力を1〜2
50kg/cm2Gに加圧し、原料の沸点を反応温度以
上にすることが好ましい。溶媒としては、ペンタン、ヘ
キサン、ヘプタン、オクタンなどの飽和脂肪族系炭化水
素溶媒や、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベン
ゼン、メシチレンのような芳香族系炭化水素溶媒や、ジ
エチルエーテル、n−ブチルエーテル、アニソール、ジ
フェニルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
ビス(2−メトキシエチル)エーテル、1,2−ビス
(2−メトキシエトキシ)エタンのようなエーテル系溶
媒や、ジクロロメタン、クロロホルムのような含ハロゲ
ン溶媒や、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミドのような有機極性溶媒及びこ
れらの混合溶媒が使用できる。溶媒の量は原料のR1
C≡CHで表されるエチニル化合物1mmolに対して
0.1〜40mlが好ましい。また、溶媒に含まれる水
分が触媒の活性を低下させる場合があるので、溶媒は予
め脱水乾燥したものを用いるのが好ましい。
When the raw material silyl compound represented by R 4-m -SiH m or the ethynyl compound represented by R 1 -C≡CH is a gas, it may be used as such, or may be made of high-purity nitrogen, high-purity helium, or high-purity. After mixing with an inert gas such as argon,
It is desirable that the reaction be performed by press-fitting into a pressure-resistant container at a pressure of 1 to 250 kg / cm 2 G. When both the silyl compound and the ethynyl compound as the raw materials are liquid or solid, it is desirable to replace the inside of the reaction vessel with an inert gas such as high-purity nitrogen or high-purity helium or high-purity argon. When the boiling point of the silyl compound or ethynyl compound is lower than the reaction temperature, the reaction pressure is reduced to 1 to 2 by injecting an inert gas or the like.
It is preferable that the pressure is increased to 50 kg / cm 2 G and the boiling point of the raw material is set to the reaction temperature or higher. Examples of the solvent include saturated aliphatic hydrocarbon solvents such as pentane, hexane, heptane, and octane; aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, and mesitylene; diethyl ether, n-butyl ether, and anisole. , Diphenyl ether, tetrahydrofuran, dioxane,
Ether solvents such as bis (2-methoxyethyl) ether and 1,2-bis (2-methoxyethoxy) ethane, halogen-containing solvents such as dichloromethane and chloroform, N-methylpyrrolidone, dimethylformamide, dimethylacetamide Or a mixed solvent thereof. The amount of the solvent depends on the R 1
The amount is preferably 0.1 to 40 ml per 1 mmol of the ethynyl compound represented by C≡CH. Further, since water contained in the solvent may reduce the activity of the catalyst, it is preferable to use a solvent which has been previously dehydrated and dried.

【0046】反応温度は0〜300℃、より好ましくは
20〜150℃である。反応圧力は常圧、加圧のいづれ
でもかまわないが、原料が常圧で気体または反応温度が
原料の常圧における沸点よりも高い場合には、耐圧の反
応容器を用いて加圧(0〜250kg/cm2・G)
し、反応温度における原料の状態を液体にすることが望
ましい。反応時間は反応温度などにより異なるが0.1
〜200時間が適切である。
The reaction temperature is from 0 to 300 ° C, more preferably from 20 to 150 ° C. The reaction pressure may be either normal pressure or pressurization. However, when the raw material is at normal pressure and the gas or the reaction temperature is higher than the boiling point of the raw material at normal pressure, pressurization is performed using a pressure-resistant reaction vessel (0 to 0). 250 kg / cm 2 · G)
It is desirable that the raw material at the reaction temperature be liquid. The reaction time varies depending on the reaction temperature, etc.
~ 200 hours is appropriate.

【0047】生成物の精製は、反応液に何も処理を施さ
ない状態で行ってもかまわないが、反応液を水中に分散
させることにより触媒を分解分離した後で行うことが好
ましい。触媒を分解分離する水は酸性、中性のいずれで
もかまわないがHF、HCl、HBr、HI、H2
4、HNO3、H2CO3、H3PO4、HClO2、H
2S、H2SO3、H223などの無機酸またはHCOO
H、CH3COOH、C65COOH、蓚酸などの有機
酸によりpH0〜pH5の酸性状態にしたものが好まし
い。水の量は触媒1mmolに対し0.4ml〜400
mlである。無溶媒または水に対する溶解度が5wt%
以上の反応溶媒を使用した場合は分散させる前に脱水乾
燥したベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族系炭
化水素溶媒を原料のR1−C≡CHで表されるエチニル
化合物1mmolに対し0.1ml〜40ml加えてお
くことが好ましい。
The purification of the product may be carried out without any treatment of the reaction solution, but is preferably carried out after dispersing the reaction solution in water to decompose and separate the catalyst. The water for decomposing and separating the catalyst may be acidic or neutral, but may be HF, HCl, HBr, HI, H 2 S
O 4 , HNO 3 , H 2 CO 3 , H 3 PO 4 , HClO 2 , H
Inorganic acids such as 2 S, H 2 SO 3 , H 2 S 2 O 3 or HCOO
It is preferable to use an organic acid such as H, CH 3 COOH, C 6 H 5 COOH, oxalic acid or the like to make it acidic to pH 0 to pH 5 . The amount of water is 0.4 ml to 400 per 1 mmol of the catalyst.
ml. No solvent or water solubility 5wt%
When the above reaction solvent is used, an aromatic hydrocarbon solvent such as benzene, toluene and xylene, which has been dehydrated and dried before being dispersed, is used in an amount of 0.1 ml per 1 mmol of the raw material ethynyl compound represented by R 1 -C≡CH. It is preferable to add 4040 ml.

【0048】次に、R2−SiH2−R3で表されるヒド
ロシリル化合物とアセチレンまたは一般式(2)で表さ
れるジエチニル化合物を金属化合物類の存在下で反応さ
せることにより一般式(3)で表される繰り返し単位を
含むアセチレン結合を有する含ケイ素ポリマーを製造す
る方法について説明する。本発明におけるR2−SiH2
−R3で表されるヒドロシリル化合物としてはシラン、
メチルシラン、ジメチルシラン、エチルシラン、ジエチ
ルシラン、フェニルシラン、ジフェニルシラン、ヘキシ
ルシラン、ビニルシラン、アリルシラン、エチニルシラ
ン、1−シリル−2−プロピン、ベンゾイルシラン、ト
リフルオロメチルシラン、1−シリル−3,3,3−トリ
フルオロプロパン、4−シリルトルエン、4−シリルス
チレン、4−シリルエチニルトルエン、4−シリル−
α,α,α−トリフルオロトルエン、メトキシシラン、
ジメトキシシランシラン、エトキシシラン、ジエトキシ
シランなどが挙げられる。
Next, a hydrosilyl compound represented by R 2 —SiH 2 —R 3 is reacted with acetylene or a diethynyl compound represented by the general formula (2) in the presence of a metal compound to form a compound represented by the general formula (3). The method for producing a silicon-containing polymer having an acetylene bond containing a repeating unit represented by the formula (1) will be described. R 2 —SiH 2 in the present invention
Silane as a hydrosilyl compound represented by -R 3,
Methylsilane, dimethylsilane, ethylsilane, diethylsilane, phenylsilane, diphenylsilane, hexylsilane, vinylsilane, allylsilane, ethynylsilane, 1-silyl-2-propyne, benzoylsilane, trifluoromethylsilane, 1-silyl-3,3, 3-trifluoropropane, 4-silyltoluene, 4-silylstyrene, 4-silylethynyltoluene, 4-silyl-
α, α, α-trifluorotoluene, methoxysilane,
Examples include dimethoxysilane silane, ethoxysilane, diethoxysilane, and the like.

【0049】本発明で使用する一般式(2)で表される
ジエチニル化合物としては、具体的にはジアセチレン、
m−ジエチニルベンゼン、p−ジエチニルベンゼン、o
−ジエチニルベンゼン、3,5−ジエチニルトルエン、
2,7−ジエチニルナフタレン、5,10−ジエチニルア
ントラセン、4,4'−ジエチニルビフェニル、ビス(4
−エチニルフェニル)メタン、2,2−ビス(p−エチ
ニルフェニル)プロパン、2,2−ビス(p−エチニル
フェニル)トリフルオロプロパン、ビス(4−エチニル
フェニル)エーテル、2,2−ビス(p−エチニルフェ
ニル)スルフォン、2,6−ジエチニルピリジン、2,5
−ジエチニルチオフェン、化学式(8)(化12)
As the diethynyl compound represented by the general formula (2) used in the present invention, specifically, diacetylene,
m-diethynylbenzene, p-diethynylbenzene, o
-Diethynylbenzene, 3,5-diethynyltoluene,
2,7-diethynylnaphthalene, 5,10-diethynylanthracene, 4,4′-diethynylbiphenyl, bis (4
-Ethynylphenyl) methane, 2,2-bis (p-ethynylphenyl) propane, 2,2-bis (p-ethynylphenyl) trifluoropropane, bis (4-ethynylphenyl) ether, 2,2-bis (p -Ethynylphenyl) sulfone, 2,6-diethynylpyridine, 2,5
-Diethynylthiophene, chemical formula (8)

【0050】[0050]

【化12】 、化学式(9)(化13)Embedded image , Chemical formula (9)

【0051】[0051]

【化13】 、化学式(10)(化14)Embedded image , Chemical formula (10)

【0052】[0052]

【化14】 、化学式(11)(化15)Embedded image , Chemical formula (11)

【0053】[0053]

【化15】 、化学式(12)(化16)Embedded image , Chemical formula (12)

【0054】[0054]

【化16】 等がある。Embedded image Etc.

【0055】本発明で得られるアセチレン結合を有する
含ケイ素ポリマーは、具体的には繰り返し単位が化学式
(13)(化17)
Specifically, the silicon-containing polymer having an acetylene bond obtained by the present invention has a repeating unit represented by the following chemical formula (13).

【0056】[0056]

【化17】 、化学式(14)(化18)Embedded image , Chemical formula (14)

【0057】[0057]

【化18】 、化学式(15)(化19)Embedded image , Chemical formula (15)

【0058】[0058]

【化19】 、化学式(16)(化20)Embedded image , Chemical formula (16)

【0059】[0059]

【化20】 、化学式(17)(化21)Embedded image , Chemical formula (17)

【0060】[0060]

【化21】 、化学式(18)(化22)Embedded image , Chemical formula (18)

【0061】[0061]

【化22】 、シリレンエチニレン−1,3−フェニレンエチニレン
(化学式(19))(化23)
Embedded image , Silyleneethynylene-1,3-phenyleneethynylene (chemical formula (19))

【0062】[0062]

【化23】 、シリレンエチニレン−1,4−フェニレンエチニレン、
シリレンエチニレン−1,2−フェニレンエチニレン、フ
ェニルシリレンエチニレン−1,3−フェニレンエチニレ
ン(化学式(20))(化24)
Embedded image , Silyleneethynylene-1,4-phenyleneethynylene,
Silyleneethynylene-1,2-phenyleneethynylene, phenylsilyleneethynylene-1,3-phenyleneethynylene (chemical formula (20))

【0063】[0063]

【化24】 、フェニルシリレンエチニレン−1,4−フェニレンエチ
ニレン、フェニルシリレンエチニレン−1,2−フェニレ
ンエチニレン、メチルシリレンエチニレン−1,3−フェ
ニレンエチニレン(化学式(21))(化25)
Embedded image Phenylsilyleneethynylene-1,4-phenyleneethynylene, phenylsilyleneethynylene-1,2-phenyleneethynylene, methylsilyleneethynylene-1,3-phenyleneethynylene (chemical formula (21))

【0064】[0064]

【化25】 、ジフェニルシリレンエチニレン−1,3−フェニレンエ
チニレン、メチルシリレンエチニレン−1,4−フェニレ
ンエチニレン、メチルシリレンエチニレン−1,2−フェ
ニレンエチニレン、化学式(22)(化26)
Embedded image Diphenylsilyleneethynylene-1,3-phenyleneethynylene, methylsilyleneethynylene-1,4-phenyleneethynylene, methylsilyleneethynylene-1,2-phenyleneethynylene, chemical formula (22)

【0065】[0065]

【化26】 、ジメチルシリレンエチニレン−1,3−フェニレンエチ
ニレン、化学式(23)(化27)
Embedded image Dimethylsilyleneethynylene-1,3-phenyleneethynylene, chemical formula (23)

【0066】[0066]

【化27】 、化学式(24)(化28)Embedded image , Chemical formula (24)

【0067】[0067]

【化28】 、化学式(25)(化29)Embedded image , Chemical formula (25)

【0068】[0068]

【化29】 、化学式(26)(化30)Embedded image , Chemical formula (26)

【0069】[0069]

【化30】 、化学式(27)(化31)Embedded image , Chemical formula (27)

【0070】[0070]

【化31】 、化学式(28)(化32)Embedded image , Chemical formula (28)

【0071】[0071]

【化32】 、化学式(29)(化33)Embedded image , Chemical formula (29)

【0072】[0072]

【化33】 、化学式(30)(化34)Embedded image , Chemical formula (30)

【0073】[0073]

【化34】 、化学式(31)(化35)Embedded image , Chemical formula (31)

【0074】[0074]

【化35】 、化学式(32)(化36)Embedded image , Chemical formula (32)

【0075】[0075]

【化36】 、化学式(33)(化37)Embedded image , Chemical formula (33)

【0076】[0076]

【化37】 、化学式(34)(化38)Embedded image , Chemical formula (34)

【0077】[0077]

【化38】 、化学式(35)(化39)Embedded image , Chemical formula (35)

【0078】[0078]

【化39】 、化学式(36)(化40)Embedded image , Chemical formula (36)

【0079】[0079]

【化40】 、化学式(37)(化41)Embedded image , Chemical formula (37) (Formula 41)

【0080】[0080]

【化41】 、化学式(38)(化42)Embedded image , Chemical formula (38)

【0081】[0081]

【化42】 、化学式(39)(化43)Embedded image , Chemical formula (39)

【0082】[0082]

【化43】 、化学式(40)(化44)Embedded image , Chemical formula (40)

【0083】[0083]

【化44】 、化学式(41)(化45)Embedded image , Chemical formula (41)

【0084】[0084]

【化45】 、化学式(42)(化46)Embedded image , Chemical formula (42)

【0085】[0085]

【化46】 、化学式(43)(化47)Embedded image , Chemical formula (43)

【0086】[0086]

【化47】 、化学式(44)(化48)Embedded image , Chemical formula (44)

【0087】[0087]

【化48】 、化学式(45)(化49)Embedded image , Chemical formula (45)

【0088】[0088]

【化49】 、化学式(46)(化50)Embedded image , Chemical formula (46)

【0089】[0089]

【化50】 、化学式(47)(化51)Embedded image , Chemical formula (47)

【0090】[0090]

【化51】 、化学式(48)(化52)Embedded image , Chemical formula (48)

【0091】[0091]

【化52】 、化学式(49)(化53)Embedded image , Chemical formula (49)

【0092】[0092]

【化53】 、化学式(50)(化54)Embedded image , Chemical formula (50)

【0093】[0093]

【化54】 、化学式(51)(化55)Embedded image , Chemical formula (51)

【0094】[0094]

【化55】 などである。Embedded image And so on.

【0095】反応装置は原料を供給する部分、反応容器
内部の攪拌装置、反応容器の温度を制御する部分などか
らなる。本反応は、無溶媒もしくは溶媒中で反応させる
ことができる。容器内に原料のR2−SiH2−R3で表
されるヒドロシリル化合物とアセチレンまたは一般式
(2)で表されるジエチニル化合物および触媒である金
属化合物類、さらに必要に応じて溶媒を仕込む。金属化
合物類は溶液状態であるいはそのまま仕込むことができ
る。これらの容器への仕込の順序は特に限定するもので
はない。反応溶液を所定の温度に制御しつつ、攪拌しな
がら所定の時間反応させる。所定の反応時間後、蒸留に
よる原料および溶媒の除去、カラム分離もしくはポリマ
ーの貧溶媒中に反応液を分散させるなどの方法により、
反応液よりポリマーを分離精製する。
The reactor comprises a part for supplying raw materials, a stirring device inside the reactor, a part for controlling the temperature of the reactor, and the like. This reaction can be carried out without a solvent or in a solvent. Into the vessel are charged raw materials of a hydrosilyl compound represented by R 2 —SiH 2 —R 3 and acetylene or a diethynyl compound represented by the general formula (2), a metal compound as a catalyst, and, if necessary, a solvent. The metal compounds can be charged in a solution state or as it is. The order of charging these containers is not particularly limited. The reaction solution is allowed to react for a predetermined time while being stirred while being controlled at a predetermined temperature. After a predetermined reaction time, by removing the raw materials and the solvent by distillation, by column separation or by dispersing the reaction solution in a poor solvent for the polymer,
The polymer is separated and purified from the reaction solution.

【0096】原料のR2−SiH2−R3で表されるヒド
ロシリル化合物とアセチレンまたは一般式(2)で表さ
れるジエチニル化合物の比率は特に限定するものではな
いが好ましくはジエチニル化合物100mmolに対し
l0mmolからl000mmolである。触媒である
金属化合物類は単独であるいは二種以上を混合して使用
することができる。触媒使用量はアセチレンまたはジエ
チニル化合物100mmolに対し0.0001mmo
lから200mmolである。
The ratio of the starting material hydrosilyl compound represented by R 2 —SiH 2 —R 3 to acetylene or the diethynyl compound represented by the general formula (2) is not particularly limited, but is preferably based on 100 mmol of the diethynyl compound. It is from 10 mmol to 1000 mmol. The metal compounds as catalysts can be used alone or in combination of two or more. The amount of the catalyst used is 0.0001 mmol per 100 mmol of the acetylene or diethynyl compound.
1 to 200 mmol.

【0097】原料のアセチレンやR2−SiH2−R3
表されるヒドロシリル化合物または一般式(2)で表さ
れるジエチニル化合物が気体の場合にはそのまま、ある
いは高純度窒素、高純度ヘリウム、高純度アルゴンなど
のなどの不活性ガスと混合後、1〜250kg/cm2
Gの圧力で耐圧容器に圧入して反応させることが望まし
い。原料のヒドロシリル化合物およびジエチニル化合物
がともに液体または固体の場合には反応容器内は高純度
窒素あるいは高純度ヘリウム、高純度アルゴンなどの不
活性ガスで置換することが望ましい。溶媒としては、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、メシチ
レンのような芳香族炭化水素系溶媒や、ジエチルエーテ
ル、n−ブチルエーテル、アニソール、ジフェニルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ビス(2−メ
トキシエチル)エーテル、1,2−ビス(2−メトキシ
エトキシ)エタンのようなエーテル系溶媒や、ジクロロ
メタン、クロロホルムのような含ハロゲン溶媒や、N−
メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミドのような有機極性溶媒及びこれらの混合溶媒
が使用できる。溶媒の量は原料のジエチニル化合物1m
molに対して0.1〜40mlが好ましい。また、溶
媒に含まれる水分が触媒の活性を低下させる場合がある
ので、溶媒は予め脱水乾燥したものを用いるのが好まし
い。
When the raw material acetylene, the hydrosilyl compound represented by R 2 —SiH 2 —R 3 , or the diethynyl compound represented by the general formula (2) is a gas, it may be used as it is, or may be made of high-purity nitrogen, high-purity helium, After mixing with an inert gas such as high-purity argon, 1 to 250 kg / cm 2
It is desirable that the reaction be performed by press-fitting the mixture into a pressure vessel at a pressure of G. When the raw material hydrosilyl compound and diethynyl compound are both liquid or solid, it is desirable to replace the inside of the reaction vessel with an inert gas such as high-purity nitrogen or high-purity helium or high-purity argon. Examples of the solvent include aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, and mesitylene; diethyl ether, n-butyl ether, anisole, diphenyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, bis (2-methoxyethyl) ether, Ether solvents such as 2-bis (2-methoxyethoxy) ethane, halogen-containing solvents such as dichloromethane and chloroform, and N-
Organic polar solvents such as methylpyrrolidone, dimethylformamide, dimethylacetamide, and mixed solvents thereof can be used. The amount of the solvent is 1 m of the starting diethynyl compound.
0.1-40 ml is preferable with respect to mol. Further, since water contained in the solvent may reduce the activity of the catalyst, it is preferable to use a solvent which has been previously dehydrated and dried.

【0098】反応温度は0〜300℃、より好ましくは
20〜150℃である。反応圧力は常圧、加圧のいづれ
でもかまわないが、原料が気体または反応温度が原料や
溶媒の沸点よりも高い場合には耐圧の反応容器を用いて
加圧(0〜250kg/cm 2・G)反応を行うことが
望ましい。反応時間は反応温度などにより異なるが0.
1〜200時間が適切である。
The reaction temperature is from 0 to 300 ° C., more preferably
20-150 ° C. Reaction pressure is normal pressure or pressurized
However, it does not matter if the raw material is gas or the reaction temperature is
If the temperature is higher than the boiling point of the solvent, use a pressure-resistant reaction vessel.
Pressurization (0-250kg / cm Two・ G) Performing the reaction
desirable. The reaction time varies depending on the reaction temperature and the like.
1 to 200 hours is appropriate.

【0099】生成物の精製は、反応液に何も処理を施さ
ない状態で行ってもかまわないが、反応液を水中に分散
させることにより触媒を分解分離した後で行うことが好
ましい。触媒を分解分離する水は酸性、中性のいずれで
もかまわないがHF、HCl、HBr、HI、H2
4、HNO3、H2CO3、H3PO4、HClO2、H
2S、H2SO3、H223などの無機酸またはHCOO
H、CH3COOH、C65COOH、蓚酸などの有機
酸によりpH0〜pH5の酸性状態にしたものが好まし
い。水の量は触媒1mmolに対し0.4ml〜400
mlである。無溶媒または水に対する溶解度が5wt%
以上の反応溶媒を使用した場合は分散させる前に脱水乾
燥したベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族系炭
化水素溶媒を原料の一般式(2)で表されるジエチニル
化合物1mmolに対し0.1ml〜40ml加えてお
くことが好ましい。
The purification of the product may be carried out without any treatment of the reaction solution, but is preferably carried out after dispersing the reaction solution in water to decompose and separate the catalyst. The water for decomposing and separating the catalyst may be acidic or neutral, but may be HF, HCl, HBr, HI, H 2 S
O 4 , HNO 3 , H 2 CO 3 , H 3 PO 4 , HClO 2 , H
Inorganic acids such as 2 S, H 2 SO 3 , H 2 S 2 O 3 or HCOO
It is preferable to use an organic acid such as H, CH 3 COOH, C 6 H 5 COOH, oxalic acid or the like to make it acidic to pH 0 to pH 5 . The amount of water is 0.4 ml to 400 per 1 mmol of the catalyst.
ml. No solvent or water solubility 5wt%
In the case where the above reaction solvent is used, an aromatic hydrocarbon solvent such as benzene, toluene, or xylene, which has been dehydrated and dried before dispersion, is used in an amount of 0.1 ml to 1 mmol of the starting material for the diethynyl compound represented by the general formula (2). It is preferable to add 40 ml.

【0100】ポリマーを析出分離する場合に使用できる
貧溶媒にはペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタンな
どの脂肪族炭化水素やメタノール、エタノール、プロパ
ノールなどの脂肪族アルコールが挙げられる。貧溶媒の
使用量は原料のアセチレンまたはジエチニル化合物1m
molに対して0.01〜200ml、より好ましくは
0.1〜50mlである。
The poor solvent which can be used for separating and separating the polymer includes aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane and octane, and aliphatic alcohols such as methanol, ethanol and propanol. The amount of the poor solvent used is 1 m of acetylene or diethynyl compound as raw material.
The amount is 0.01 to 200 ml, more preferably 0.1 to 50 ml, per mol.

【0101】[0101]

【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例によって説
明する。 実施例1 100mlのガラス製容器の内部に磁気攪拌子を設置
し、容器内を高純度窒素ガスで置換した。続いて容器内
に原料のフェニルシラン5.8g(54mmol)、フ
ェニルアセチレン5.3g(52mmol)、溶媒のビ
ス(2−メトキシエチル)エーテル10ml、触媒のn
−ブチルリチウムヘキサン溶液0.103g(n−ブチ
ルリチウム0.32mmol相当)を仕込み、80℃で
20時間攪拌を行った。反応後、反応液をGC(ガスク
ロマトグラフィー)で分析した。生成物としてフェニル
エチニル(フェニル)シラン(収率44%)およびビス
(フェニルエチニル)(フェニル)シラン(収率9%)
が得られた。また、反応率はフェニルシラン62%、フ
ェニルアセチレン77%であった。この結果より、金属
化合物類を触媒とすることにより簡便にシリルアセチレ
ン化合物が製造できることが示された。
The present invention will be described below with reference to examples and comparative examples. Example 1 A magnetic stirrer was installed inside a 100 ml glass container, and the inside of the container was replaced with high-purity nitrogen gas. Subsequently, 5.8 g (54 mmol) of phenylsilane as a raw material, 5.3 g (52 mmol) of phenylacetylene, 10 ml of bis (2-methoxyethyl) ether as a solvent, and n as a catalyst were placed in a container.
0.103 g of -butyllithium hexane solution (corresponding to 0.32 mmol of n-butyllithium) was charged, and the mixture was stirred at 80 ° C for 20 hours. After the reaction, the reaction solution was analyzed by GC (gas chromatography). Phenylethynyl (phenyl) silane (44% yield) and bis (phenylethynyl) (phenyl) silane (9% yield) as products
was gotten. The reaction rates were phenylsilane 62% and phenylacetylene 77%. The results show that silylacetylene compounds can be easily produced by using metal compounds as catalysts.

【0102】実施例2〜6 触媒として表1に示す金属化合物類を使用し、その他の
条件は実施例1と同じにして8時間反応を行った。結果
を表1に示す。
Examples 2 to 6 The metal compounds shown in Table 1 were used as catalysts, and the reaction was carried out for 8 hours under the same conditions as in Example 1. Table 1 shows the results.

【0103】実施例7〜20 触媒として表2に示す金属化合物類を使用し、その他の
条件は実施例1と同じにして反応を行った。結果を表2
に示す。
Examples 7 to 20 The metal compounds shown in Table 2 were used as catalysts, and the reaction was carried out in the same manner as in Example 1 except for the other conditions. Table 2 shows the results
Shown in

【0104】実施例21 触媒としてリチウムビス(トリメチルシリル)アミド
1.04mol/lヘキサン溶液0.30ml(0.3
1mmol)を用いその他の条件は実施例1と同じにし
て反応を行った。80℃で8時間攪拌を行った。生成物
としてフェニルエチニル(フェニル)シラン(フェニル
シラン仕込量に対する収率40%)およびビス(フェニ
ルエチニル)(フェニル)シラン(フェニルシラン仕込
量に対する収率13%)が得られた。また、反応率はフ
ェニルシラン53%、フェニルアセチレン70%であっ
た。
Example 21 As a catalyst, 0.30 ml of a 1.04 mol / l hexane solution of lithium bis (trimethylsilyl) amide (0.3
The reaction was carried out in the same manner as in Example 1 except for using 1 mmol). Stirring was performed at 80 ° C. for 8 hours. As products, phenylethynyl (phenyl) silane (yield 40% based on the charged amount of phenylsilane) and bis (phenylethynyl) (phenyl) silane (yield 13% based on the charged amount of phenylsilane) were obtained. The reaction rates were phenylsilane 53% and phenylacetylene 70%.

【0105】実施例22 触媒としてナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド
1.0mol/lTHF溶液0.37ml(0.37m
mol)を使用し、その他の条件は実施例1と同様にし
て80℃で2時間攪拌を行った。フェニルエチニル(フ
ェニル)シラン(フェニルシラン仕込量に対する収率3
9%)およびビス(フェニルエチニル)(フェニル)シ
ラン(フェニルシラン仕込量に対する収率19%)が得
られた。また、反応率はフェニルシラン68%、フェニ
ルアセチレン94%であった。
Example 22 0.37 ml of a 1.0 mol / l THF solution of sodium bis (trimethylsilyl) amide as a catalyst (0.37 m
mol) and stirring was carried out at 80 ° C. for 2 hours under the same conditions as in Example 1. Phenylethynyl (phenyl) silane (yield 3 based on phenylsilane charge)
9%) and bis (phenylethynyl) (phenyl) silane (a yield of 19% based on the charged amount of phenylsilane). The conversion was 68% phenylsilane and 94% phenylacetylene.

【0106】実施例23 フェニルアセチレンの代わりにm−ジエチニルベンゼン
6.7g(53mmol)を使用し、その他の条件は実
施例1と同様にして80℃で20時間攪拌を行った。反
応液をGCで分析したところフェニルシランの反応率は
64%、m−ジエチニルベンゼンの反応率は76%であ
った。反応液に脱水トルエン20mlを加え、1規定塩
酸水溶液20ml中に分散させた。有機相を1規定塩酸
水溶液5mlで洗浄後、純水5mlづつで水相のpHが
6になるまで洗浄した。CaSO 4 により脱水を行った
後、5mmHgで50時間真空乾燥をおこない8.4g
のポリマーを得た(収率67%)。GPC(ゲルパーミ
ゼーションクロマトグラフィー)によるポリスチレン換
算重量平均分子量は約2200であった。さらに分取用
GPCカラムを用いて分子量で3600から1600の
成分を分取しNMR、IR測定を行った。1 H-NMR(ppm,CDCl3) 3.1(C≡C-H)、4.7(SiH2 )、5.1(S
iH)、7.3〜7.9(Ph-H)。13 C-NMR(ppm,CDCl3) 78.1(-C≡CH)、82.4(-C≡CH)、8
6.5(Si-C≡C-)、107.2(Si-C≡C-)、122.7(Ph)、128.3〜
135.9(Ph)。29 Si-NMR(ppm,CDCl3) -59.8(-SiH2-Ph)、-63.5(>SiH-P
h)、-69.4(>Si<)。 IR(cm-1) 435、476、493、602、696、73
6、796、845、950、1112、1167、1264、1430、1474、15
92、2156、3069、3291。 NMR、IRスペクトルからこのポリマーは特開平5−
345825の実施例1で合成したポリマーと同じポリ
(フェニルシリレンエチニレン−1,3−フェニレンエチ
ニレン)であることを確認した。この結果より、金属化
合物類を触媒とすることにより簡便にアセチレン結合を
有する含ケイ素ポリマーが合成できることが示された。
Example 23 m-diethynylbenzene in place of phenylacetylene
6.7 g (53 mmol) were used, and other conditions were
Stirring was performed at 80 ° C. for 20 hours in the same manner as in Example 1. Anti
When the reaction solution was analyzed by GC, the reaction rate of phenylsilane was
64%, and the conversion of m-diethynylbenzene was 76%.
Was. 20 ml of dehydrated toluene was added to the reaction solution, and 1N salt was added.
It was dispersed in 20 ml of an acid aqueous solution. The organic phase is 1N hydrochloric acid
After washing with 5 ml of aqueous solution, the pH of the aqueous phase is adjusted with 5 ml of pure water at a time.
Washed until 6. CaSO Four Dehydrated by
Thereafter, vacuum drying is performed at 5 mmHg for 50 hours to obtain 8.4 g.
Was obtained (67% yield). GPC (Gel Perm
Polystyrene exchange by crystallization chromatography
The calculated weight average molecular weight was about 2,200. For further fractionation
Using a GPC column with a molecular weight of 3600 to 1600
The components were separated and subjected to NMR and IR measurements.1 H-NMR (ppm, CDClThree) 3.1 (C≡C-H), 4.7 (SiH 2 ), 5.1 (S
iH), 7.3-7.9 (Ph-H).13 C-NMR (ppm, CDClThree) 78.1 (-C≡CH), 82.4 (-C(≡CH), 8
6.5 (Si-C≡C-), 107.2 (Si-C≡C-), 122.7 (Ph), 128.3 ~
135.9 (Ph).29 Si-NMR (ppm, CDClThree) -59.8 (-SiH2-Ph), -63.5 (>SiH-P
h), -69.4 (>Si<). IR (cm-1435, 476, 493, 602, 696, 73
6, 796, 845, 950, 1112, 1167, 1264, 1430, 1474, 15
92, 2156, 3069, 3291. From the NMR and IR spectra, this polymer was identified as
345825, the same polymer as the polymer synthesized in Example 1.
(Phenylsilyleneethynylene-1,3-phenyleneethyl
Nylene). From this result, metallization
Acetylene bond can be easily formed by using compounds as catalysts.
It has been shown that a silicon-containing polymer having the same can be synthesized.

【0107】実施例24 触媒としてバリウムジイソプロポキシド0.26mmo
l、ジエチニル化合物としてm−ジエチニルベンゼン
6.2g(49mmol)を使用し、その他の条件は実
施例23と同様にして80℃で3.75時間攪拌を行っ
た。反応液をGCで分析したところフェニルシランの反
応率は90%、m−ジエチニルベンゼンの反応率は98
%であった。反応液に脱水テトラヒドロフラン60ml
及び脱水トルエン20mlを加え、1規定塩酸水溶液2
0ml中に分散させた。有機相を1規定塩酸水溶液5m
lで洗浄後、塩化ナトリウム13wt%水溶液5mlづ
つで水相のpHが6になるまで洗浄した。CaSO4
より脱水を行った後、5mmHgで12時間真空乾燥を
おこない9.8gの黄色ポリマーを得た(収率83
%)。GPC(ゲルパーミゼーションクロマトグラフィ
ー)によるスチレン換算重量平均分子量は約53万であ
った。またNMR、IRスペクトルは実施例23で合成
したポリマーと同じであった。
Example 24 As a catalyst, barium diisopropoxide 0.26 mmol
l, 6.2 g (49 mmol) of m-diethynylbenzene was used as a diethynyl compound, and stirring was carried out at 80 ° C. for 3.75 hours under the same conditions as in Example 23. When the reaction solution was analyzed by GC, the conversion of phenylsilane was 90%, and the conversion of m-diethynylbenzene was 98%.
%Met. Add 60 ml of dehydrated tetrahydrofuran to the reaction solution.
And 20 ml of dehydrated toluene.
Dispersed in 0 ml. The organic phase is 5N aqueous 1N hydrochloric acid
After washing with 1 l, the aqueous phase was washed with 5 ml of a 13 wt% aqueous solution of sodium chloride until the pH of the aqueous phase reached 6. After dehydration with CaSO 4, vacuum drying was performed at 5 mmHg for 12 hours to obtain 9.8 g of a yellow polymer (yield: 83).
%). The weight average molecular weight in terms of styrene measured by GPC (gel permeation chromatography) was about 530,000. The NMR and IR spectra were the same as those of the polymer synthesized in Example 23.

【0108】実施例25 触媒としてリチウムビス(トリメチルシリル)アミド
1.04mol/lヘキサン溶液0.30ml(0.3
1mmol)を用いその他の条件は実施例23と同様に
して80℃で8時間攪拌を行った。反応液をGCで分析
したところフェニルシランの反応率は65%、m−ジエ
チニルベンゼンの反応率は78%であった。反応液に脱
水トルエン20mlを加え、1規定塩酸水溶液20ml
中に分散させた。有機相を1規定塩酸水溶液5mlで洗
浄後、塩化ナトリウム13wt%水溶液5mlづつで水
相のpHが6になるまで洗浄した。CaSO4 により脱
水を行った後、5mmHgで50時間真空乾燥をおこな
い7.9gのポリマーを得た(収率68%)。GPC
(ゲルパーミゼーションクロマトグラフィー)によるス
チレン換算重量平均分子量は2400であった。さらに
分取用GPCカラムを用いて分子量で3600から16
00の成分を分取した。この成分のNMR、IRスペク
トルは実施例23で合成したポリマーと同じであった。
Example 25 As a catalyst, 0.30 ml (0.34 ml) of a 1.04 mol / l lithium bis (trimethylsilyl) amide solution in hexane was used.
1 mmol), and the mixture was stirred at 80 ° C. for 8 hours under the other conditions as in Example 23. The reaction mixture was analyzed by GC. As a result, the conversion of phenylsilane was 65%, and the conversion of m-diethynylbenzene was 78%. 20 ml of dehydrated toluene was added to the reaction solution, and 20 ml of a 1 N hydrochloric acid aqueous solution was added.
Dispersed inside. The organic phase was washed with 5 ml of a 1 N aqueous hydrochloric acid solution, and then washed with 5 ml of a 13 wt% aqueous sodium chloride solution until the pH of the aqueous phase reached 6. After dehydration with CaSO 4, vacuum drying was performed at 5 mmHg for 50 hours to obtain 7.9 g of a polymer (yield: 68%). GPC
The weight average molecular weight in terms of styrene measured by (gel permeation chromatography) was 2,400. Further, using a preparative GPC column, the molecular weight was 3600 to 16
00 components were collected. The NMR and IR spectra of this component were the same as the polymer synthesized in Example 23.

【0109】[0109]

【表1】 1)フェニルシラン仕込量に対する収率 2)AB :フェニルエチニル(フェニル)シラン 3)AB2:ビス(フェニルエチニル)(フェニル)シラン[Table 1] 1) Yield 2 for phenylsilane charged amount) AB: phenylethynyl (phenyl) silane 3) AB 2: Bis (phenylethynyl) (phenyl) silane

【0110】[0110]

【表2】 1)フェニルシラン仕込量に対する収率 2)AB :フェニルエチニル(フェニル)シラン 3)AB2:ビス(フェニルエチニル)(フェニル)シラン[Table 2] 1) Yield 2 for phenylsilane charged amount) AB: phenylethynyl (phenyl) silane 3) AB 2: Bis (phenylethynyl) (phenyl) silane

【0111】[0111]

【発明の効果】金属化合物類を触媒とすることにより、
シリル化合物とエチニル化合物からシリルアセチレン化
合物を、ヒドロシリル化合物とジエチニル化合物より含
ケイ素ポリマーを簡便に製造することができた。
According to the present invention, by using a metal compound as a catalyst,
A silyl acetylene compound was easily produced from a silyl compound and an ethynyl compound, and a silicon-containing polymer was easily produced from a hydrosilyl compound and a diethynyl compound.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08G 77/08 C08G 77/08 77/20 77/20 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 伊藤 正義 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 化学株式会社内 (72)発明者 藤掛 史朗 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 化学株式会社内────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI C08G 77/08 C08G 77/08 77/20 77/20 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72) Inventor Ito Masayoshi 1190 Kasama-cho, Sakae-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside Mitsui Chemicals Co., Ltd. (72) Inventor Shiro Fujikake 1190 Kasama-cho, Sakae-ku, Yokohama-shi, Kanagawa prefecture

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 R4-m−SiHm(式中、mは4以下の正
の整数であり、Rは炭素数1から30のアルキル基、ア
ルケニル基、アルキニル基、フェニル基やナフチル基な
どの芳香族基でありハロゲン原子、水酸基、アミノ基、
カルボキシル基、エーテル基などの置換基を含んでいて
もよい。mが1または2であるときRは各々が同じでも
異なっていてもよい。)で表されるシリル化合物とR1
−C≡CH(式中、R1は水素原子または炭素数1から
30のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、フェ
ニル基やナフチル基などの芳香族基であり、ハロゲン原
子、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、エーテル基な
どの置換基を含んでいてもよい。)で表されるエチニル
化合物を金属化合物類の存在下に反応させることを特徴
とする一般式(1)(化1) 【化1】 (式中、mは4以下の正の整数であり、Rは炭素数1か
ら30のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、フ
ェニル基やナフチル基などの芳香族基でありハロゲン原
子、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、エーテル基な
どの置換基を含んでいてもよい。mが1または2である
ときRは各々が同じでも異なっていてもよい。R1は水
素原子または炭素数1から30のアルキル基、アルケニ
ル基、アルキニル基、フェニル基やナフチル基などの芳
香族基でありハロゲン原子、水酸基、アミノ基、カルボ
キシル基、エーテル基などの置換基を含んでいてもよ
い。iはm以下の正の整数である。)で表されるシリル
アセチレン化合物の製造方法。
1. R 4-m -SiH m (wherein m is a positive integer of 4 or less, and R is an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, alkenyl group, alkynyl group, phenyl group, naphthyl group, etc.) Is an aromatic group of a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group,
It may contain a substituent such as a carboxyl group or an ether group. When m is 1 or 2, each R may be the same or different. ) And R 1
—C≡CH (wherein, R 1 is a hydrogen atom or an aromatic group such as an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, an alkenyl group, an alkynyl group, a phenyl group or a naphthyl group, a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, (It may contain a substituent such as a carboxyl group or an ether group.) The ethynyl compound represented by the general formula (1) is reacted in the presence of a metal compound. ] (In the formula, m is a positive integer of 4 or less, and R is an aromatic group such as an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, a phenyl group or a naphthyl group having 1 to 30 carbon atoms, and is a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group. And m may contain a substituent such as a carboxyl group, an ether group, etc. When m is 1 or 2, each R may be the same or different, and R 1 may be a hydrogen atom or a C 1-30 group. An aromatic group such as an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, a phenyl group, and a naphthyl group, which may contain a substituent such as a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, or an ether group. A method for producing a silylacetylene compound represented by the formula:
【請求項2】 R2−SiH2−R3(式中、R2及びR3
は互いに独立に、水素原子または炭素数1から30のア
ルキル基、アルケニル基、アルキニル基、フェニル基や
ナフチル基などの芳香族基であり、これらの基はハロゲ
ン原子、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、エーテル
基などの置換基を含んでいてもよい。)で表されるヒド
ロシリル化合物とアセチレンまたは一般式(2)(化
2) 【化2】 (式中、R4は炭素数1から30のアルキレン基、アル
ケニレン基、アルキニレン基、フェニレン基やナフチレ
ン基などの二価の芳香族基、芳香族基が直接または架橋
員により炭素数1から30のアルキレン基、アルケニレ
ン基、アルキニレン基、芳香族基と連結した基であり、
これらの基はハロゲン原子、水酸基、アミノ基、カルボ
キシル基、エーテル基などの置換基を含んでいてもよ
い。nは0または4以下の正の整数である。)で表され
るジエチニル化合物を金属化合物類の存在下に反応させ
ることを特徴とする一般式(3)(化3) 【化3】 (式中、R2及びR3は互いに独立に、水素原子または炭
素数1から30のアルキル基、アルケニル基、アルキニ
ル基、フェニル基やナフチル基などの芳香族基であり、
これらの基はハロゲン原子、水酸基、アミノ基、カルボ
キシル基、エーテル基などの置換基を含んでいてもよ
い。)または一般式(4)(化4) 【化4】 (式中、R2及びR3は互いに独立に、水素原子または炭
素数1から30のアルキル基、アルケニル基、アルキニ
ル基、フェニル基やナフチル基などの芳香族基であり、
これらの基はハロゲン原子、水酸基、アミノ基、カルボ
キシル基、エーテル基などの置換基を含んでいてもよ
い。R4は炭素数1から30のアルキレン基、アルケニ
レン基、アルキニレン基、フェニレン基やナフチレン基
などの二価の芳香族基、芳香族基が直接または架橋員に
より炭素数1から30のアルキレン基、アルケニレン
基、アルキニレン基、芳香族基と連結した基であり、こ
れらの基はハロゲン原子、水酸基、アミノ基、カルボキ
シル基、エーテル基などの置換基を含んでいてもよい。
nは0または4以下の正の整数である。)で表される繰
り返し単位を含むアセチレン結合を有する含ケイ素ポリ
マーの製造方法。
2. R 2 —SiH 2 —R 3 (wherein R 2 and R 3
Are each independently a hydrogen atom or an aromatic group such as an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, an alkenyl group, an alkynyl group, a phenyl group or a naphthyl group, and these groups are a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group. And a substituent such as an ether group. ) And acetylene or the general formula (2). (In the formula, R 4 is a divalent aromatic group such as an alkylene group, alkenylene group, alkynylene group, phenylene group, or naphthylene group having 1 to 30 carbon atoms, or an aromatic group having 1 to 30 carbon atoms directly or by a crosslinking member. Alkylene group, alkenylene group, alkynylene group, a group linked to an aromatic group,
These groups may include a substituent such as a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, and an ether group. n is 0 or a positive integer of 4 or less. Wherein the diethynyl compound represented by the general formula (3) is reacted in the presence of a metal compound. (Wherein R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom or an aromatic group such as an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, an alkenyl group, an alkynyl group, a phenyl group or a naphthyl group,
These groups may include a substituent such as a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, and an ether group. ) Or general formula (4) (Wherein R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom or an aromatic group such as an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, an alkenyl group, an alkynyl group, a phenyl group or a naphthyl group,
These groups may include a substituent such as a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, and an ether group. R 4 is an alkylene group having 1 to 30 carbon atoms such as an alkylene group having 1 to 30 carbon atoms, an alkenylene group, an alkynylene group, a divalent aromatic group such as a phenylene group or a naphthylene group, It is a group linked to an alkenylene group, an alkynylene group, or an aromatic group, and these groups may include a substituent such as a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, or an ether group.
n is 0 or a positive integer of 4 or less. A method for producing a silicon-containing polymer having an acetylene bond containing a repeating unit represented by the formula (1).
【請求項3】 請求項1において金属化合物類が有機金
属化合物類であることを特徴とする一般式(1)で表さ
れるシリルアセチレン化合物の製造方法。
3. The method according to claim 1, wherein the metal compound is an organometallic compound.
【請求項4】 請求項1において金属化合物類がアルコ
キシド類であることを特徴とする一般式(1)で表され
るシリルアセチレン化合物の製造方法。
4. The method for producing a silylacetylene compound represented by the general formula (1), wherein the metal compound is an alkoxide.
【請求項5】 請求項1において金属化合物類が金属ア
ミド類であることを特徴とする一般式(1)で表される
シリルアセチレン化合物の製造方法。
5. The method for producing a silylacetylene compound represented by the general formula (1), wherein the metal compound is a metal amide in claim 1.
【請求項6】 請求項2において金属化合物類が有機金
属化合物類であることを特徴とする一般式(3)または
一般式(4)で表される繰り返し単位を含むアセチレン
結合を有する含ケイ素ポリマーの製造方法。
6. The silicon-containing polymer having an acetylene bond containing a repeating unit represented by the general formula (3) or (4), wherein the metal compound is an organometallic compound according to claim 2. Manufacturing method.
【請求項7】 請求項2において金属化合物類がアルコ
キシド類であることを特徴とする一般式(3)または一
般式(4)で表される繰り返し単位を含むアセチレン結
合を有する含ケイ素ポリマーの製造方法。
7. The production of a silicon-containing polymer having an acetylene bond containing a repeating unit represented by the general formula (3) or (4), wherein the metal compound is an alkoxide according to claim 2. Method.
【請求項8】 請求項2において金属化合物類が金属ア
ミド類であることを特徴とする一般式(3)または一般
式(4)で表される繰り返し単位を含むアセチレン結合
を有する含ケイ素ポリマーの製造方法。
8. The silicon-containing polymer having an acetylene bond containing a repeating unit represented by the general formula (3) or (4), wherein the metal compound is a metal amide according to claim 2. Production method.
JP9318003A 1997-04-10 1997-11-19 Production of compound containing silicon and polymer-containing silicon Withdrawn JPH11158187A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318003A JPH11158187A (en) 1997-04-10 1997-11-19 Production of compound containing silicon and polymer-containing silicon

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9242497 1997-04-10
JP25897397 1997-09-24
JP9-260280 1997-09-25
JP9-258973 1997-09-25
JP26028097 1997-09-25
JP9-92424 1997-09-25
JP9318003A JPH11158187A (en) 1997-04-10 1997-11-19 Production of compound containing silicon and polymer-containing silicon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11158187A true JPH11158187A (en) 1999-06-15

Family

ID=27468040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9318003A Withdrawn JPH11158187A (en) 1997-04-10 1997-11-19 Production of compound containing silicon and polymer-containing silicon

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11158187A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020491A (en) * 2000-04-19 2002-01-23 General Electric Co <Ge> Diacetylenic polyorganosiloxane, intermediate therefor and cored composition prepared from the former
US7189651B2 (en) 2002-12-06 2007-03-13 Jsr Corporation Stopper for chemical mechanical planarization, method for manufacturing same, and chemical mechanical planarization method
US7297360B2 (en) 2002-12-06 2007-11-20 Jsr Corporation Insulation film

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020491A (en) * 2000-04-19 2002-01-23 General Electric Co <Ge> Diacetylenic polyorganosiloxane, intermediate therefor and cored composition prepared from the former
US7189651B2 (en) 2002-12-06 2007-03-13 Jsr Corporation Stopper for chemical mechanical planarization, method for manufacturing same, and chemical mechanical planarization method
US7297360B2 (en) 2002-12-06 2007-11-20 Jsr Corporation Insulation film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532785A (en) Production of polysilanes
CN107849066B (en) Base-catalyzed silylation of terminal olefin C-H bonds
JPH11158187A (en) Production of compound containing silicon and polymer-containing silicon
EP0486116B1 (en) Silane compound and processes for the preparation thereof
EP0378430B1 (en) Novel organosilicon compound and process for producing organosilicon compound
JPH01132591A (en) Dimerized vinylcycloheptyl group-containing silicon compound and its production
JPH01305094A (en) Omega-silylalkynylsilane compound and production thereof
JPH11236388A (en) Silicon-containing compound and post-treatment in production of silicon-containing polymer
EP0383566B1 (en) Process for preparing organic silicon compounds
JPH0813821B2 (en) Vinylsilane compound
EP0488759B1 (en) Thexyl (C1-C4)alkyl dialkoxy silanes; methods of preparation; and uses thereof
JP2000086674A (en) Silicon-containing compound and production of silicon- containing polymer
EP0564047A1 (en) Silane compound and processes for the preparation thereof
JP2000143677A (en) Production of silicon compound
JP2501618B2 (en) Organosilicon compound and method for producing the same
JP2000119281A (en) Silicone including compounds and aftertreatment in silicone including polymer manufacture
JPH05230219A (en) Production of alpha,omega-dihydropolysilane
JPH04124189A (en) Production of organosilicon compound
KR20100114886A (en) Silahydrocarbyl esters of 3-chloro-2-trifluoromethylpropionic acid, their preparation and preparation of the corresponding acrylic acid esters
KR101631132B1 (en) New (triorganosilyl)alkynes and their derivatives and a new catalytic method for obtaining new and conventional substituted (triorganosilyl)alkynes and their derivatives
EP1797103B1 (en) Preparation of an aminoaryl-containing organosilicon compound and intermediate used in its preparation
JP2000007686A (en) Silicon-containing compound and production of the same
JPH0813825B2 (en) Epoxy group-containing organosilicon compound
US3652625A (en) Process for the preparation of bis(triorganosilyl)acetylene
JP2764329B2 (en) Method for producing organosilicon compound

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050323