JPH11155692A - 椅 子 - Google Patents

椅 子

Info

Publication number
JPH11155692A
JPH11155692A JP32801797A JP32801797A JPH11155692A JP H11155692 A JPH11155692 A JP H11155692A JP 32801797 A JP32801797 A JP 32801797A JP 32801797 A JP32801797 A JP 32801797A JP H11155692 A JPH11155692 A JP H11155692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
support
person
chair
supports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32801797A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ito
博之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoki Crebio Corp
Original Assignee
Itoki Crebio Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoki Crebio Corp filed Critical Itoki Crebio Corp
Priority to JP32801797A priority Critical patent/JPH11155692A/ja
Publication of JPH11155692A publication Critical patent/JPH11155692A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】作業者の姿勢や好みに応じて適切な形態に変更
できる椅子を提供する。 【手段】着座する人(作業者)Mの横に設置するベース
2に、主支持体3と背支持体4と胸支持体5と足支持体
6とを横向きに突出・後退動自在に取付ける。人Mは、
各支持体3,4,5,6 を突出させてこれらで身体を支持した
り、主支持体3のみを突出させて使用したり、或いは、
各支持体3,4,5,6 を後退させて立って作業したりと言う
ように、人の作業姿勢や好みに応じて椅子の形態を変更
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な形態の椅子
に関するものである。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】椅子には
様々の形態のものがあり、その一つに、座体を丸太状
(丸棒状)に形成したタイプのものがあり、例えばコー
ヒー等を提供するカウンターと対になって設置したり、
各種施設の待合室や公園に単独で設置したりしている。
ところで、例えば製図用机を使用する場合のように、椅
子に腰掛けることなく立ったままで使用したり、椅子に
腰掛けた状態で使用したりと言うように人の作業姿勢が
変わることがある。従って、この場合に使用する椅子
も、人の作業姿勢の違いに対応できる必要がある。
【0003】しかるに従来において座体を丸太状に形成
した固設タイプの椅子は、座体は床面に固定された脚に
一体に固定されているため、上記のように人が執務姿勢
を変更して使用する机には使用できず、使用範囲が限ら
れるという問題だあった。また、この従来の丸太状椅子
に人が着座するには、人は脚の横から椅子の正面に回り
込まねばならないため、狭い場所には設置しづらい点も
問題であった。
【0004】他方、特公昭56-17086号には、板状に形成
した左右一対のサイドフレームに多数の取付け穴を穿設
し、この多数の取付け穴に多数本のローラを取付けて、
このローラ群によって人の身体を支持することが記載さ
れている。この従来技術によると、ローラ群の取付け姿
勢を変えることによって人を所望の姿勢に支持できる利
点があるが、ローラ群はサイドフレーム間に取付けられ
たままであるため、人の作業姿勢の変化に対応すること
はできないのであり、また、椅子の人が腰掛けるに際し
ては一々椅子の横から前方に回り込まなければならない
ため、例えば狭い場所に置いた場合など使い勝手が十分
でなかった。
【0005】更に、人が椅子に腰掛けて前傾姿勢を採る
場合、胸を支持する機能を備えていると便利な場合があ
るが、従来の椅子は単に下方から上半身を支持するもの
に過ぎず、人の上半身を前方から支持する要請には応え
ることはできなかった。本発明は、これら従来の椅子の
問題点を解消した固設タイプの椅子を提供することを目
的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る椅子は、着
座する人の横に配置されるベースに、人を腰掛けた状態
に支持するための適宜本数の棒状の支持体を、ベースの
側面から大きく突出した状態とベースの側面側に後退し
た状態とに人手で自在に姿勢変更できるように取付けた
構成になっている。
【0007】本発明において、支持体は少なくと人の臀
部を支持するものが一つあれば良いが、請求項2に記載
したように、臀部支持用の主支持体に加えて背支持体と
胸支持体と足支持体とを設けると人の身体に対する支持
機能が向上してより好適である。また、支持体は請求項
2に記載したようにベースに左右スライド自在に取付け
ても良いし、跳ね上げ回動自在に取付けるなどしても良
い。
【0008】また、支持体は中実又は中空でも良いし、
その断面形状は真円状や楕円状、或いは小判形など必要
に応じて選定すれば良い。更に支持体は、強度と座り心
地とを兼備できるように、金属製又は木製等の芯材の外
周面をクッション材で被覆した構造が好ましい。また、
支持体を複数本設ける場合、身体を支持箇所の違いに応
じて互いの支持体の断面形状や断面積を異ならせても良
い。
【0009】
【発明の奏する効果】このように構成すると、支持体は
人の手で姿勢を自在に変更できるから、支持体をベース
の側方に突出させることによって椅子として使用できる
一方、支持体を後退させると、人は支持体に邪魔される
ことなくベースの横に立つことができる。従って、例え
ば製図用机又はこれに類した机を使用する場合のよう
に、机の前に立って作業したり腰掛けて使用したりと言
うように人の作業姿勢が変わる場合にも即座に対応でき
て、使い勝手が良い。
【0010】また、支持体を姿勢変更することにより、
人はベースの側面に沿って前後方向に行き来できるか
ら、椅子が狭い場所に設置されていて椅子の横に人が回
り込めない状態であっても、支障なく使用することがで
きる。従って、固設式の椅子でありながら使い勝手が良
い。特に、請求項2に記載したように、身体の複数箇所
が支持されるように支持体を複数本設けると、身体の複
数の部位を同時に又は選択的に支持したり、各支持体を
全て後退させて立って作業したりと言うように、人の作
業姿勢や好みにより細かに対応できるため、より好適で
ある。
【0011】
【発明の実施形態】次に、本発明の実施形態を図面に基
づいて説明する。図1〜図3は第1実施形態を示してお
り、このうち図1は椅子1の斜視図、図2は平断面図、
図3は使用状態を示す左側面図である。椅子1は、着座
する人(作業者、執務者)Mの右側(左側でも良い)に
配置されるボックス状のベース2と、中腰状態の人Mの
臀部を支持する丸棒状の主支持体3と、該主支持体3に
腰掛けた人Mの背中の当たりに位置する丸棒状の背支持
体4と、前記主支持体3に腰掛けた人の胸の当たりに位
置する丸棒状の胸支持体5と、前記主支持体に腰掛けた
人の脛の当たりに位置する丸棒状の足支持体6とを備え
ている。
【0012】図2に示すように、各支持体3,4,5,6 は、
ベース2に設けた左右長手の筒状のガイド体7にスライ
ド自在に嵌まっており、人手により、ベース2の左側面
2aから大きく突出させたり、ベース2の内部に隠れるよ
うに後退させたり姿勢変更させることができる。なお、
支持体3,4,5,6 のガイド手段は図示以外の他の様々な構
造を採用できる。
【0013】図示の実施形態では、図2に一点鎖線で示
すように、支持体3,4,5,6 をベース2に押し込むと支持
体3,4,5,6 がベース2の反対側(右側面)から突出する
ように設定しているが、支持体3,4,5,6 がベース2の内
部に納まるように設定しても良い。また、支持体3,4,5,
6 はベース2の内部に完全に隠れる状態まで後退するよ
うに設定しておいても良いし、使用に支障がなければ、
後退し切った状態でベース2の左側面から多少突出して
いても良い。
【0014】図2(B)(C) に示すように、支持体3,4,5,6
は芯材8の外周面にクッション材9を張った構造になっ
ている。この場合、芯材8は(B) に示すように中空でも
良いし、 (C)に示すように中実でも良い。また、芯材8
の素材には限定はなく、例えば金属パイプや木製丸棒、
プラスチックパイプなど、強度を保持できれば何でも良
い。クッション材9の素材も限定はなく、スポンジや軟
質ゴム、天然繊維、人造繊維、不織布などを使用でき
る。硬質合成樹脂製の芯材8に軟質合成樹脂製のクッシ
ョン材9を一体成形しても良い。
【0015】各支持体3,4,5,6 は片持ち梁の状態でベー
ス2から突出しており、このため各支持体3,4,5,6 には
人Mの体重がモーメントとして作用する。従って、ベー
ス2は、床面にアンカーボルト等で固定したり、或い
は、支持体3,4,5,6 に作用したモーメントを支持できる
重いものにするなどする必要がある。建物の壁等の構造
物をベースとして兼用しても良い。
【0016】本実施形態では、椅子1は、固定天板10と
傾動式の天板11を備えた製図用等の机12とセットで使用
している(水平状の固定式天板のみを備えた通常の机
や、傾斜状の天板が角度調節不能に設けられた机などに
も使用できる)。図3では、大きく突出させた支持体3,
4,5,6 は網掛けで表示しており、後退させた状態は単な
る円で表示している。
【0017】作業者Mは、図3(A)に示すように、各支持
体3,4,5,6 を突出させることにより、各支持体3,4,5,6
で身体の各部を支持した状態で製図等の作業(執務)を
行うこともできるし、図3(B)に示すように、各支持体3,
4,5,6 を後退させて、ベース2の横に立って作業をする
こともできる。すなわち、支持体3,4,5,6 を突出・後退
させることにより、人は適切な作業姿勢を採ることがで
きる。
【0018】図3では4本の支持体3,4,5,6 を全て突出
させた状態を示しているが、例えば主支持体3と足支持
体6だけを突出させると言うように、作業内容や作業者
Mの好みに応じて任意の各支持体3,4,5,6 を突出させる
こともできる。また、図3に一点鎖線で示すように、胸
支持体5に加えて又はこれに代えて、人の肘が載る偏平
状等の肘支持体5aを設けても良い。また、図示していな
いが、背支持体4に加えて又はこれに代えて、主支持体
3に腰掛けた人Mが上半身を後傾させた場合にその背中
を支持する支持体を設けても良い。
【0019】更に、胸支持体5に腰を載せて、足の裏を
足支持体6に載せても良いのであり、このように、1つ
の支持体3,4,5,6 で身体の別々の部位を支持しても良い
のである。支持体3,4,5,6 にクッション材9を設ける
と、人Mの体重によってクッションが変形するため、支
持体3,4,5,6 を完全な水平方向にスライド自在に構成す
ると、人の体重によって支持体3,4,5,6 が傾くが、この
点は、例えば、人の体重がかかった状態で支持体3,4,5,
6 が水平状になるように、支持体3,4,5,6 がベース2に
対して予め傾斜した状態にスライドするように取付けて
おくことによって解消できる。
【0020】なお、図1に一点鎖線で示すように、机12
における傾斜式の天板11を前方に大きく倒して、固定天
板10と傾斜式天板11とが1枚板状になるように構成して
も良い(このように傾斜式天板11を水平状に前向きに倒
した場合は、作業者Mは立った状態で作業することにな
る)。また、ベース2はフレーム状に形成するなどして
も良いが、実施形態のようにベース2を箱状に形成する
と、ベース2の上面を本棚や電気機器等の物品・器具・
装置類の設置場所として利用できて好適である。ベース
2にはそのデッドスペースを利用して抽斗を設けても良
い。
【0021】図4は第2実施形態の正面図である。すな
わちこの第2実施形態では、主ベース2と補助ベース13
とをベース板14にて一体に連結し、主ベース2から突出
した各支持体3,4,5,6 の先端を補助ベース13で支持した
ものである。すなわち、各支持体3,4,5,6 を主ベース2
と補助ベース13とで両端支持の状態に支持したものであ
る。このように構成すると、ベース2,13を頑丈な構造及
び重量化しなくても、強度をアップできる。なお、ベー
ス板14を設けずに、両ベース2,13を床面にアンカーボル
ト等によって固定しても良い(すなわち、ベース2を収
納庫に兼用しても良い)。
【0022】図5(A)に示すのは第3実施形態であり、こ
の実施形態では、最も大きな重量が作用する主支持体3
の先端にキャスター15付きの脚16を設けることにより、
簡易な構造で強度アップを図っている。ベース2の側面
には脚16の収納凹所17を設けている。図5(B)に示すの
は、前後スライド式の天板18を備えた机12に使用する第
4実施形態であり、この実施形態では、主支持体3と背
支持体4とを前後方向に沿って複数対設けることによ
り、スライド式天板18の引出し状態に応じて作業者の腰
掛け位置を前後調節できるようにしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の斜視図である。
【図2】 (A)は平断面図、 (B)及び (C)は支持体の断面
図でる。
【図3】第1実施形態の使用状態を示す図である。
【図4】第2実施形態の正面図である。
【図5】 (A)は第3実施形態の一部正面図、 (B)は第4
実施形態の左側面図である。
【符号の説明】
1 椅子 2 ベース 3 主支持体 4 背支持体 5 胸支持体 6 足支持体 8 芯材 9 クッション材 12 机

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着座する人の横に配置されるベースに、人
    を腰掛けた状態に支持するための適宜本数の棒状の支持
    体を、ベースの側面から大きく突出した状態とベースの
    側面側に後退した状態とに人手で自在に姿勢変更できる
    ように取付けて成る椅子。
  2. 【請求項2】「請求項1」において、 腰掛けた人の臀部を支持する丸棒状の主支持体と、該主
    支持体に腰掛けた人の背中の当たりに位置する丸棒状の
    背支持体と、前記主支持体に腰掛けた人の胸の当たりに
    位置する丸棒状の胸支持体と、前記主支持体に腰掛けた
    人の脛の当たりに位置する丸棒状の足支持体とを、その
    軸方向に沿って自在にスライドするようにベースに取付
    けて成る椅子。
JP32801797A 1997-11-28 1997-11-28 椅 子 Withdrawn JPH11155692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32801797A JPH11155692A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 椅 子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32801797A JPH11155692A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 椅 子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11155692A true JPH11155692A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18205594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32801797A Withdrawn JPH11155692A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 椅 子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11155692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009021611A1 (de) 2007-08-16 2009-02-19 Stefan Zoell Vorrichtung zur körperunterstützung und verwendung der vorrichtung in unterschiedlichen tätigkeitsbereichen eines benutzers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009021611A1 (de) 2007-08-16 2009-02-19 Stefan Zoell Vorrichtung zur körperunterstützung und verwendung der vorrichtung in unterschiedlichen tätigkeitsbereichen eines benutzers
US7887136B2 (en) 2007-08-16 2011-02-15 Stefan Zoell Device for supporting a human body in various positions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2438549C2 (ru) Настраиваемое кресло с возможностью принятия множества положений тела и способы его использования
CA2596533C (en) Adjustable cross-legged support seat
US3890004A (en) Body support
US6070943A (en) Ergonomic seating unit
US5328239A (en) Flip-up type seat
US3338632A (en) Reclining chair
US5509432A (en) Device for assisting a disabled persons to sit or stand
US3672722A (en) Invalid chair having adjustable headrest seat and footrest
WO2002017751A1 (en) Ergonomic seating unit
US3711152A (en) Health chair
US4367870A (en) Shoulder stand device
JPS596643B2 (ja) 着座装置
US20030168899A1 (en) Folding portable foot station
US1972557A (en) Invalid chair
KR20210069233A (ko) 운동 기능 부가된 의자
US4940286A (en) Bed attachment and piece of furniture device
US9955788B1 (en) Rope rocking chair
JPH11155692A (ja) 椅 子
US20060071521A1 (en) Portable forward leaning stadium seat
US2205978A (en) Chair walker
KR100334943B1 (ko) 운동기구 겸용 의자
US3300246A (en) Bench
KR100714394B1 (ko) 테이블에 합착된 접이식 레일형 의자
CN211833624U (zh) 一种便于调节的椅子
US5052755A (en) Chair, and methods of constructing and utilizing same

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201