JPH11144287A - 光ディスク記録装置 - Google Patents

光ディスク記録装置

Info

Publication number
JPH11144287A
JPH11144287A JP9322428A JP32242897A JPH11144287A JP H11144287 A JPH11144287 A JP H11144287A JP 9322428 A JP9322428 A JP 9322428A JP 32242897 A JP32242897 A JP 32242897A JP H11144287 A JPH11144287 A JP H11144287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
delay
signal output
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9322428A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Fukushima
貢 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP9322428A priority Critical patent/JPH11144287A/ja
Publication of JPH11144287A publication Critical patent/JPH11144287A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】記録信号中に短い記録パルス間隔が続く場合で
も、レーザパワーを安定して制御できる光ディスク記録
装置を提供する。 【解決手段】光ディスク記録装置において、レーザ出力
をモニタする出力検出手段と、出力検出手段からの信号
を遅延させる第1遅延手段と、出力検出手段からの信号
と第1遅延手段からの信号を比較し信号レベルが低い方
の信号を出力する選択手段と、選択手段からの信号をサ
ンプルホールドするサンプルホールド手段と、サンプル
ホールドされた信号レべルと基準レべルから差分を検出
する比較手段と、検出された差分に応じて半導体レーザ
に供給する電流を制御する半導体レーザ駆動手段と、サ
ンプルホールドのタイミングを指示するタイミング信号
発生手段とを具備することを特徴とする構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクに照射
する記録レーザパワーを制御することができる光ディス
ク記録装置に関し、特に、比較的低速で安価にレーザパ
ワーを検出し制御できる光ディスク記録装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】追記型光ディスクまたは書換型光ディス
クに情報を記録することができる光ディスク記録装置
は、記録時にレーザビームを照射し、記録膜の様々な変
化を利用してピットまたはマークを形成させ、データを
記録している。例えば、有機色素を記録膜に使った追記
型光ディスクでは、記録レーザの照射時の温度上昇によ
り、色素の光学定数及び基板の溝形状を変化させてデー
タを記録している。このような光ディスク記録装置に
は、従来から、記録時のレーザビームパワーが一定とな
るように、APC(Automatic Power
Control)回路が設けられている。
【0003】図7は、従来のAPC回路の一例の構成を
示す図である。図中、1は光ディスク、2はスピンドル
モータ、3は光ピックアップ、4はレーザダイオード
(LD:Laser Diode)、5はフォトダイオード、6は
プリズムミラー、7はアンプ、8はサンプルホールド
(S/H:Sample / Hold)部、9は比較部、10はL
Dドライバ、11はタイミング信号発生部である。
【0004】光ディスク1は、有機色素を記録膜とした
追記型光ディスクであり、スピンドルモータ2により線
速度一定で回転している。光ピックアップ3は、レーザ
ダイオード4とモニタ用のフォトダイオード5を内蔵し
ている。
【0005】記録時には、レーザダイオード4からのレ
ーザビームが光ディスク1に照射される。このレーザビ
ームが照射される部分の光ディスク1の記録膜が加熱さ
れ、記録膜の光学定数が変化するとともに基板の溝形状
が変化することにより、情報がピット列として記録され
る。
【0006】光ディスク1に記録する記録信号は、LD
ドライバ10を介してレーザダイオード4に供給され
る。レーザダイオード4から出射されるレーザビームの
一部は、プリズムミラー6で反射され、レーザビームパ
ワーのモニタ用のフォトダイオード5に供給される。フ
ォトダイオード5の出力は、アンプ7で増幅された後、
サンプルホールド部8で記録信号の低レベル、すなわ
ち、レーザパワーのバイアス状態に対応したレーザビー
ムの強度がモニタ出力としてサンプルされ、ホールドさ
れる。
【0007】タイミング信号発生部11は、サンプルホ
ールド部8を、前述のような低レベルの期間に対応する
タイミングで動作させるために必要なタイミング信号を
発生している。レーザパワーのバイアスパワーに応じた
レベルのホールド信号は、比較部9で基準レベルと比較
され、その差に応じた差信号がLDドライバ10にフィ
ードバックされる。これによってレーザダイオード4の
レーザパワーが一定に保たれる。
【0008】図8は、図7における従来の光ディスク記
録装置のAPC回路におけるサンプルホールドのタイミ
ングを示したタイミングチャートである。(A)は記録
信号であり、LDドライバ10とタイミング信号発生部
11に入力される。(B)は記録信号(A)の反転信号
である。(C)はモニタ用のフォトダイオード5により
検出されサンプルホールド部8に入力されるモニタ信号
である。モニタ信号(C)は、記録信号(A)がレーザ
ダイオード4に与えられ、出射光の一部がプリズムミラ
ー6により反射されてフォトダイオード5から出力され
たものであり、記録信号(A)よりも時間的に遅延され
ている。
【0009】タイミング信号発生部11では、記録信号
(A)が入力され、これを反転させて信号(B)を作成
する。また、記録信号(A)をモニタ信号(C)よりも
例えば1T遅延させた信号(D)を作成し、これを反転
させた信号(E)を作成する。なお、記録信号(A)の
反転信号(B)及び記録信号(A)を遅延させた信号の
反転信号(E)を作成したのは、モニタ信号(C)の低
レべル、すなわち、記録信号のバイアスレべルを検出す
るためである。モニタ信号(C)の高レべル、すなわ
ち、記録信号の記録パワーレベルを検出する場合は、信
号(A)および信号(D)を反転させる必要はない。
【0010】タイミング信号発生部11内にはAND回
路があり、信号(B)と信号(E)のANDをとり、タ
イミングパルス(F)を生成する。タイミングパルス
(F)は、記録信号(A)の記録パルス間の幅(バイア
スレべル時の幅)よりも短いパルス幅となる。
【0011】したがって、記録信号(A)の記録パルス
間隔が、DVD記録信号の3T(114ns)、4T
(152ns)等のように短くなると、タイミングパル
ス(F)の幅を3T、4T以下に短くする必要があり、
サンプルホールド回路のサンプリング速度を速くしなけ
れば正確な値(出力レベル)をホールドできなくなり、
そのために、レーザダイオード4から出力されるレーザ
ビームのパワーが不安定になるという問題があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のA
PC回路では、記録信号の記録パルス幅または記録パル
スと記録パルスの間隔の短期間化に伴い、サンプルホー
ルド部8に要求される動作速度も高まっていく。特に、
追記型デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD−
R:Digital Versatile Disc - Recordable)では、8
−16変調された記録信号は、データクロック周期をT
(約38ns)とすると、3Tから11Tまでの幅を持
ち、3Tや4T等の短いピットまたはピット間隔が続く
場合、非常に高速なサンプルホールド回路が必要とな
る。
【0013】したがって、サンプルホールド回路を構成
する部品が高価になったり、回路そのものを複雑化する
ことになる。また、サンプルホールド回路の動作速度が
高くなるにつれて、そのタイミングパルスの周期も短く
なり、それによるパルスノイズが他の回路に与える影響
も大きくなるため、レーザダイオードへ悪影響を及ぼし
たり、場合によってはレーザダイオードが破壊されるこ
ともある。
【0014】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
もので、比較的安価で簡単な構成を用いて、安定にレー
ザパワーのモニタ出力の一部をサンプルホールドしてレ
ーザダイオードの出力パワーを制御できる光ディスク記
録装置を提供することを目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本願の請求項1記載の発明は、半導体レーザと、該
半導体レーザから出射されたレーザビームの出力をモニ
タする出力検出手段と、該出力検出手段から出力された
信号を予め定めた期間遅延させる第1の遅延手段と、前
記出力検出手段から出力された信号と前記第1の遅延手
段により遅延された信号とを比較し信号レベルが低い方
の信号を出力する選択手段と、該選択手段から出力され
た信号の信号レベルをサンプルしホールドするサンプル
ホールド手段と、該サンプルホールド手段によりサンプ
ル及びホールドされた信号レべルと予め定めた基準レべ
ルとを比較し差分を検出する比較手段と、該比較手段に
より検出された差分及び記録信号に応じて前記半導体レ
ーザに供給する電流を制御する半導体レーザ駆動手段
と、前記サンプルホールド手段に対してサンプル及びホ
ールドするためのタイミングを指示するタイミング信号
発生手段とを具備することを特徴とするものである。
【0016】本願の請求項2記載の発明は、請求項請求
項1記載の光ディスク記録装置において、前記タイミン
グ信号発生手段は、前記記録信号の信号レベルを反転さ
せるNOT回路と、該NOT回路から出力された信号を
予め定めた期間遅延させる第2の遅延手段と、該第2の
遅延手段から出力された信号を予め定めた期間遅延させ
る第3の遅延手段と、前記第2の遅延手段から出力され
た信号と前記第3の遅延手段から出力された信号とのO
Rを算出し出力するOR回路とを具備することを特徴と
するものである。
【0017】本願の請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは請求項2記載の光ディスク記録装置において、前記
選択手段は、前記出力検出手段から出力された信号がカ
ソード側に入力されるよう設置された第1のダイオード
と、前記第1の遅延手段から出力された信号がカソード
側に入力されるよう設置された第2のダイオードと、前
記第1のダイオード及び前記第2のダイオードのアノー
ド側に設けられ前記出力検出手段及び前記第1の遅延手
段から出力される信号の電圧よりも高い電圧がかかって
いる抵抗とを具備することを特徴とするものである。
【0018】本願の請求項4記載の発明は、半導体レー
ザと、該半導体レーザから出射されたレーザビームの出
力をモニタする出力検出手段と、該出力検出手段から出
力された信号を予め定めた期間遅延させる第1の遅延手
段と、前記出力検出手段から出力された信号と前記第1
の遅延手段により遅延された信号とを比較し信号レベル
が高い方の信号を出力する選択手段と、該選択手段から
出力された信号の信号レベルをサンプルしホールドする
サンプルホールド手段と、該サンプルホールド手段によ
りサンプル及びホールドされた信号レべルと予め定めた
基準レべルとを比較し差分を検出する比較手段と、前記
比較手段により検出された差分及び記録信号に応じて前
記半導体レーザに供給する電流を制御する半導体レーザ
駆動手段と、前記サンプルホールド手段に対してサンプ
ル及びホールドするためのタイミングを指示するタイミ
ング信号発生手段とを具備することを特徴とするもので
ある。
【0019】本願の請求項5記載の発明は、請求項4記
載の光ディスク記録装置において、前記タイミング信号
発生手段は、前記記録信号を予め定めた期間遅延させる
第2の遅延手段と、該第2の遅延手段から出力された信
号を予め定めた期間遅延させる第3の遅延手段と、前記
第2の遅延手段から出力された信号と前記第3の遅延手
段から出力された信号とのORを算出し出力するOR回
路とを具備することを特徴とするものである。
【0020】本願の請求項6記載の発明は、請求項4ま
たは請求項5記載の光ディスク記録装置において、前記
選択手段は、前記出力検出手段から出力された信号がア
ノード側に入力されるよう設置された第1のダイオード
と、前記第1の遅延手段から出力された信号がアノード
側に入力されるよう設置された第2のダイオードと、前
記第1のダイオード及び前記第2のダイオードのカソー
ド側に設けられ前記出力検出手段及び前記第1の遅延手
段から出力される信号の電圧よりも低い電圧がかかって
いる抵抗とを具備することを特徴とするものである。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の光ディスク記録装
置の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施例である光ディスク記録装
置の構成を示す図である。図中、図7と同様の部分には
同じ符号を付して説明を省略する。図1において、12
はNOT回路、13、14及び16はディレイ部、15
はOR回路、17は選択部である。図2は、図1の光デ
ィスク記録装置の選択部の構成を示す図である。図中、
18及び19はアンプ、20及び21はダイオード、2
2は抵抗である。また、図3は、図1の光ディスク記録
装置におけるサンプルホールドのタイミングを示したタ
イミングチャートである。
【0022】図1において、記録信号は記録するデータ
を、例えば、8−16変調したもので、記録パルス幅及
び記録パルスと記録パルスとの間隔が3Tから11Tに
制限された2値の信号である。また、記録データの間に
は、一定の周期で、予め定められた同期信号が付加され
ている。同期信号は、データと明確に区別されるため
に、8−16変調の規則には存在しないピット長となる
ようなデータパターンが用いられている。具体的には、
記録パルス幅が14Tのパターンである。ここで、Tは
データクロツク周期であり、約38nsである。
【0023】記録信号は、LDドライバ10及び後述す
るタイミング信号発生回路11へ入力される。LDドラ
イバ10は、ピットを形成する記録パワーとピットを形
成しないバイアスパワーの2段階のパワーを発生すべ
く、レーザダイオード(LD)4を駆動する。
【0024】LDドライバ10が発生する2段階のパワ
ーレベルは、それぞれのパワーレベルを発生させるよう
にしてもよいが、本実施例では、バイアスパワーを発生
するためのLD駆動電流を常時発生させておいて、記録
パワーを発生させるときには、記録パワーに必要な電流
から、バイアスパワー用電流を引いた差分の電流を、バ
イアスパワー電流に加える構成とした。
【0025】LDドライバ10により駆動されたレーザ
ダイオード4は、記録信号に応じて、2段階のレーザパ
ワーのレーザビームを出射する。レーザビームは、途中
プリズムミラー6によりその一部が、パワーモニタ用の
フォトダイオード(PD)5に入射される。残りのレー
ザビームは、プリズムミラー6を通過して、光ディスク
1上の記録すベき位置に集光する。光ディスク1は、例
えば、記録膜に有機色素を用いたDVD−Rである。
【0026】光ディスク1上では、ピットを形成するた
めの記録レーザが集光されると、記録膜の温度が上昇
し、記録膜の光学定数が変化するとともに基板の溝形状
が変化することにより、ピットが記録される。低レベル
のパワー(バイアスパワー)のレーザを出射するよう
に、レーザダイオード4にはバイアス電流が流される。
そして記録膜にバイアスパワーが与えられるときには、
上記のような変化は起こらないため、ピットは形成され
ない。このようにして、記録信号に応じたピットが記録
されていく。モニタ用のフォトダイオード5に供給され
たレーザビームの一部により、フォトダイオード5にレ
ーザパワーに応じた電流が発生される。この電流は、ア
ンプ7によって電圧に変換され、増幅される。
【0027】アンプ7により増幅されたモニタ用のフォ
トダイオード5の出力は、ディレイ部16と選択部17
に供給される。ここで、選択部17は図2に示すような
構成である。アンプ7からの出力はアンプ18により増
幅され、また、ディレイ部16からの出力はアンプ19
により増幅される。アンプ18及び19の後段にはカソ
ード側がアンプ側に接続されたダイオード20及び21
があり、さらにその後段には抵抗22が接続されてい
る。抵抗22の一端にはアンプ7及びディレイ部16か
ら出力される信号の信号レベル(電圧)よりも高い電圧
がかかっており、ダイオード20及び21にかかってい
る電圧のうち低い方の電圧がサンプルホールド部8へ出
力されるようになっている。すなわち、アンプ7から出
力される信号レベルと、ディレイ部16から出力される
信号レベルのうち低い信号レベルの信号がサンプルホー
ルド部8に供給される。
【0028】サンプルホールド部8には、タイミング信
号発生部11から、サンプルパルスが与えられている。
このサンプルパルスにより、選択部17の出力レベル
が、サンプルホールド部8にサンプルホールドされる。
本実施例では、記録信号の低レベル、すなわち、レーザ
ダイオード4のバイアスパワーに対応したフォトダイオ
ード5の出力がサンプルホールドされるように構成され
ている。
【0029】サンプルホールド部8の出力は、比較部9
に入力される。比較部9では、記録パワー設定用に基準
設定電圧が基準値として供給されている。基準設定電圧
は、バイアスレベルのときのレーザビームパワーが適正
となるような電流を、レーザダイオード4に与えられる
ように設定されている。比較部9では、基準設定電圧と
サンプルホールド部8でホールドされた電圧との差を増
幅し、積分する。積分は、APCの動作応答特性を制御
するためで、通常、レーザの温度変化は、さほど急激で
はないので、必要に応じて、応答特性を制限することが
できる。
【0030】比較部9で得られた、基準設定電圧とサン
プルホールド部8でホールドされた電圧との差電圧出力
は、LDドライバ10に供給される。LDドライバ10
は、供給された差電圧に応じて、レーザダイオード4の
記録パワーを発生するための駆動電流を制御する。
【0031】前述のように、ピット形成に必要な記録パ
ワー用の電流は、バイアスパワー用の電流にその差分の
みを加えているので、レーザ温度が変化し、発光のしき
い値が変化しても、すなわち、レーザダイオード4の電
流対光パワーの関係が電流軸に沿ってシフトしても、常
にバイアスパワーを一定にできる。また、レーザダイオ
ード4の電流対光パワーの関係は温度によって、その傾
きはほとんど変化しないので、温度変化による記録パワ
ーの変動も抑えることができ、バイアスパワーと記録パ
ワーを一定にすることができる。
【0032】図7に示したように、従来の方法では、サ
ンプルホールド部8が、レーザダイオード4のバイアス
パワーに応じたフォトダイオード5の出力をサンプルホ
ールドすることになり、サンプルホールド部8に非常に
高速な動作が要求され、また、サンプルパルスによるノ
イズ発生も増加する。光ディスク1としてDVD−Rを
例に取り上げた場合、最短ピットまたはピット間隔に対
応する3Tの幅は、わずか、114nsであり、例え
ば、その中間時点の状態をサンプルホールドするために
は、3Tの半分の期間、すなわち、57ns以内のアク
イジションタイム(取得時間)を達成しなければなら
ず、実現が困難である。
【0033】そこで、本実施例の光ディスク記録装置に
おいては、前述のごとく、フォトダイオード5から出力
された信号と、フォトダイオード5から出力された信号
をディレイ部16により予め定められた期間遅延した信
号とを選択部17に入力し、選択部17では入力された
2つの信号の信号レベルが低い方のレベルを選択するこ
とによりサンプルホールドする信号を生成する。つま
り、ディレイ部16によって遅延された時間分、レーザ
ダイオード4のバイアスパワーに対応する信号レベルを
サンプルホールド部8がサンプルホールドするためのア
クイジションタイムを長くすることが可能となる。した
がって、回路構成も単純で安価にすることが可能であ
る。また、他の回路へのパルスノイズの影響も軽減でき
る。
【0034】図3に示すように、記録信号(A)がLD
ドライバ10に入力され、記録信号(A)に従ってLD
ドライバ10がレーザダイオード4を駆動すると、信号
(B)がフォトダイオード5を介してアンプ7から出力
される。信号(C)はディレイ部16により信号(B)
を予め定められた期間(本実施例では2Tとする。)遅
延したものである。そして、選択部17は、入力された
信号(B)と信号(C)の低い方のレベルを選択するこ
とにより信号(D)を生成し、サンプルホールド部8へ
出力する。
【0035】一方、タイミング信号発生回路11に入力
された記録信号(A)は、NOT回路12により信号レ
ベルが反転され、信号(E)となる。信号(E)はディ
レイ部13により予め定めた期間(本実施例では1Tと
する。)遅延され信号(F)となる。信号(F)は、デ
ィレイ部14とOR回路15に入力される。ディレイ部
14では、信号(F)を、さらに予め定めた期間(本実
施例では1Tとする。)遅延して信号(G)を出力す
る。OR回路15は、信号(F)と信号(G)のOR
(論理和)を演算し、信号(H)を生成する。そして、
OR回路15は、信号(H)をサンプルパルスとしてサ
ンプルホールド部8へ出力する。
【0036】サンプルホールド部8へ入力された信号
(D)は、前述のようにして発生されたサンプルパルス
(H)によって、サンプルホールドされる。したがっ
て、従来、最短ピット間隔である3Tの部分をサンプル
ホールドするためのアクイジションタイムが57ns以
内であったものが、本実施例では4Tの期間、すなわ
ち、153nsまで長くすることができる。
【0037】なお、上述したサンプルホールド部8、比
較部9、タイミング信号発生部11、パルス制御部13
及び選択部17は、適宜の部分をハード回路で構成して
もよく、あるいは、CPUを制御するソフトウェアで実
現してもよい。
【0038】以上に示した第1の実施例では、記録信号
のバイアスパワーに対応するレベルをサンプルホールド
する構成としたが、次に、第2の実施例として、記録信
号の記録パワーに対応するレベルをサンプルホールドす
る構成について説明する。
【0039】図4は、本発明の第2の実施例である光デ
ィスク記録装置の構成を示す図である。図中、図1及び
図7と同様の部分には同じ符号を付して説明を省略す
る。図5は、図4の光ディスク記録装置の選択部の構成
を示す図である。図中、図2と同様の部分には同じ符号
を付して説明を省略する。また、図6は、図4の光ディ
スク記録装置におけるサンプルホールドのタイミングを
示したタイミングチャートである。
【0040】記録信号は、LDドライバ10及び後述す
るタイミング信号発生回路11へ入力される。LDドラ
イバ10は、ピットを形成する記録パワーとピットを形
成しないバイアスパワーの2段階のパワーを発生すべ
く、レーザダイオード(LD)4を駆動する。
【0041】LDドライバ10が発生する2段階のパワ
ーレベルは、それぞれのパワーレベルを発生させるよう
にしてもよいが、本実施例では、バイアスパワーを発生
するためのLD駆動電流を常時発生させておいて、記録
パワーを発生させるときには、記録パワーに必要な電流
から、バイアスパワー用電流を引いた差分の電流を、バ
イアスパワー電流に加える構成とした。
【0042】LDドライバ10により駆動されたレーザ
ダイオード4は、記録信号に応じて、2段階のレーザパ
ワーのレーザビームを出射する。レーザビームは、途中
プリズムミラー6によりその一部が、パワーモニタ用の
フォトダイオード(PD)5に入射される。残りのレー
ザビームは、プリズムミラー6を通過して、光ディスク
1上の記録すベき位置に集光する。光ディスク1は、例
えば、DVD−Rである。
【0043】光ディスク1上では、ピットを形成するた
めの記録パワーが集光されると、記録膜の温度が上昇
し、記録膜の光学定数が変化するとともに基板の溝形状
が変化することにより、ピットが記録される。低レベル
のパワー(バイアスパワー)のレーザを出射するよう
に、レーザダイオード4にはバイアス電流が流される。
そして記録膜にバイアスパワーが与えられるときには、
上記のような変化は起こらないため、ピットは形成され
ない。モニタ用のフォトダイオード5に供給されたレー
ザビームの一部により、フォトダイオード5にレーザパ
ワーに応じた電流が発生される。この電流は、アンプ7
によって電圧に変換され、増幅される。
【0044】アンプ7により増幅されたモニタ用のフォ
トダイオード5の出力は、ディレイ部16と選択部17
に供給される。ここで、選択部17は図5に示すような
構成である。アンプ7からの出力はアンプ18により増
幅され、また、ディレイ部16からの出力はアンプ19
により増幅される。アンプ18及び19の後段にはアノ
ード側がアンプ側に接続されたダイオード20及び21
があり、さらにその後段には抵抗22が接続されてい
る。抵抗22の一端にはアンプ7及びディレイ部16か
ら出力される信号の信号レベル(電圧)よりも低い電圧
がかかっており、ダイオード20及び21にかかってい
る電圧のうち、高い方の電圧がサンプルホールド部8へ
出力されるようになっている。すなわち、アンプ7から
出力される信号レベルと、ディレイ部16から出力され
る信号レベルのうち高い信号レベルの信号がサンプルホ
ールド部8に供給される。
【0045】サンプルホールド部8には、タイミング信
号発生部11から、サンプルパルスが与えられている。
このサンプルパルスにより、選択部17の出力レベル
が、サンプルホールド部8にサンプルホールドされる。
本実施例では、記録信号の高レベル、すなわち、レーザ
ダイオード4の記録パワーに対応したフォトダイオード
5の出力がサンプルホールドされるように構成されてい
る。
【0046】サンプルホールド部8の出力は、比較部9
に入力される。比較部9では、記録パワー設定用に基準
設定電圧が基準値として供給されている。基準設定電圧
は、記録パワーレベルのときのレーザビームパワーが適
正となるような電流を、レーザダイオード4に与えられ
るように設定されている。比較部9では、基準設定電圧
とサンプルホールド部8でホールドされた電圧との差を
増幅し、積分する。積分は、APCの動作応答特性を制
御するためで、通常、レーザの温度変化は、さほど急激
ではないので、必要に応じて、応答特性を制限すること
ができる。
【0047】比較部9で得られた、基準設定電圧とサン
プルホールド部8でホールドされた電圧との差電圧出力
は、LDドライバ10に供給される。LDドライバ10
は、供給された差電圧に応じて、レーザダイオード4の
記録パワーを発生するための駆動電流を制御する。
【0048】本実施例の光ディスク記録装置において
は、前述のごとく、フォトダイオード5から出力された
信号と、フォトダイオード5から出力された信号をディ
レイ部16により予め定められた期間遅延した信号とを
選択部17に入力し、選択部17では入力された2つの
信号の信号レベルが高い方のレベルを選択することによ
りサンプルホールドする信号を生成する。つまり、ディ
レイ部16によって遅延された時間分、レーザダイオー
ド4の記録パワーに対応する信号レベルをサンプルホー
ルド部8がサンプルホールドするためのアクイジション
タイムを長くすることが可能となる。したがって、回路
構成も単純で安価にすることが可能である。また、他の
回路へのパルスノイズの影響も軽減できる。
【0049】図6に示すように、記録信号(A)がLD
ドライバ10に入力され、記録信号(A)に従ってLD
ドライバ10がレーザダイオード4を駆動すると、信号
(B)がフォトダイオード5を介してアンプ7から出力
される。信号(C)はディレイ部16により信号(B)
を予め定められた期間(本実施例では2Tとする。)遅
延したものである。そして、選択部17は、入力された
信号(B)と信号(C)の高い方のレベルを選択するこ
とにより信号(D)を生成し、サンプルホールド部8へ
出力する。
【0050】一方、タイミング信号発生回路11に入力
された記録信号(A)は、ディレイ部13により予め定
めた期間(本実施例では1Tとする。)遅延され信号
(E)となる。信号(E)は、ディレイ部14とOR回
路15に入力される。ディレイ部14では、信号(E)
を、さらに予め定めた期間(本実施例では1Tとす
る。)遅延して信号(F)を出力する。OR回路15
は、信号(E)と信号(F)のOR(論理和)を演算
し、信号(G)を生成する。そしてOR回路15は、信
号(G)をサンプルパルスとしてサンプルホールド部8
へ出力する。
【0051】サンプルホールド部8へ入力された信号
(D)は、前述のようにして発生されたサンプルパルス
(G)によって、サンプルホールドされる。したがっ
て、従来、最短ピットである3Tの部分をサンプルホー
ルドするためのアクイジションタイムが57ns以内で
あったものが、本実施例では4Tの期間、すなわち、1
53nsまで長くすることができる。
【0052】なお、上述したサンプルホールド部8、比
較部9、タイミング信号発生部11、パルス制御部13
及び選択部17は、適宜の部分をハード回路で構成して
もよく、あるいは、CPUを制御するソフトウェアで実
現してもよい。
【0053】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の光ディスク記録装置によれば、比較的安価で簡単な構
成により、記録信号において3Tや4T等の短いピット
またはピット間隔が続く場合でも、レーザダイオードか
ら出力されるレーザビームのパワーを安定して制御する
ことができる光ディスク記録装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である光ディスク記録装
置の構成を示す図。
【図2】図1の光ディスク記録装置の選択部の構成を示
す図。
【図3】図1の光ディスク記録装置におけるサンプルホ
ールドのタイミングを示したタイミングチャート。
【図4】本発明の第2の実施例である光ディスク記録装
置の構成を示す図。
【図5】図4の光ディスク記録装置の選択部の構成を示
す図。
【図6】図4の光ディスク記録装置におけるサンプルホ
ールドのタイミングを示したタイミングチャート。
【図7】従来のAPC回路の一例の構成を示す図。
【図8】図7における従来の光ディスク記録装置のAP
C回路におけるサンプルホールドのタイミングを示した
タイミングチャート。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 スピンドルモータ 3 光ピックアップ 4 レーザダイオ−ド 5 フォトダイオ−ド 6 プリズムミラー 7 アンプ 8 サンプルホールド部 9 比較部 10 LDドライバ 11 タイミング信号発生部 12 NOT回路 13 ディレイ部 14 ディレイ部 15 OR回路 16 ディレイ部 17 選択部 18 アンプ 19 アンプ 20 ダイオード 21 ダイオード 22 抵抗

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体レーザと、 該半導体レーザから出射されたレーザビームの出力をモ
    ニタする出力検出手段と、 該出力検出手段から出力された信号を予め定めた期間遅
    延させる第1の遅延手段と、 前記出力検出手段から出力された信号と前記第1の遅延
    手段により遅延された信号とを比較し信号レベルが低い
    方の信号を出力する選択手段と、 該選択手段から出力された信号の信号レベルをサンプル
    しホールドするサンプルホールド手段と、 該サンプルホールド手段によりサンプル及びホールドさ
    れた信号レべルと予め定めた基準レべルとを比較し差分
    を検出する比較手段と、 該比較手段により検出された差分及び記録信号に応じて
    前記半導体レーザに供給する電流を制御する半導体レー
    ザ駆動手段と、 前記サンプルホールド手段に対してサンプル及びホール
    ドするためのタイミングを指示するタイミング信号発生
    手段とを具備することを特徴とする光ディスク記録装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の光ディスク記録装置におい
    て、 前記タイミング信号発生手段は、 前記記録信号の信号レベルを反転させるNOT回路と、 該NOT回路から出力された信号を予め定めた期間遅延
    させる第2の遅延手段と、 該第2の遅延手段から出力された信号を予め定めた期間
    遅延させる第3の遅延手段と、 前記第2の遅延手段から出力された信号と前記第3の遅
    延手段から出力された信号とのORを算出し出力するO
    R回路とを具備することを特徴とする光ディスク記録装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2記載の光ディスク
    記録装置において、 前記選択手段は、 前記出力検出手段から出力された信号がカソード側に入
    力されるよう設置された第1のダイオードと、 前記第1の遅延手段から出力された信号がカソード側に
    入力されるよう設置された第2のダイオードと、 前記第1のダイオード及び前記第2のダイオードのアノ
    ード側に設けられ前記出力検出手段及び前記第1の遅延
    手段から出力される信号の電圧よりも高い電圧がかかっ
    ている抵抗とを具備することを特徴とする光ディスク記
    録装置。
  4. 【請求項4】半導体レーザと、 該半導体レーザから出射されたレーザビームの出力をモ
    ニタする出力検出手段と、 該出力検出手段から出力された信号を予め定めた期間遅
    延させる第1の遅延手段と、 前記出力検出手段から出力された信号と前記第1の遅延
    手段により遅延された信号とを比較し信号レベルが高い
    方の信号を出力する選択手段と、 該選択手段から出力された信号の信号レベルをサンプル
    しホールドするサンプルホールド手段と、 該サンプルホールド手段によりサンプル及びホールドさ
    れた信号レべルと予め定めた基準レべルとを比較し差分
    を検出する比較手段と、 該比較手段により検出された差分及び記録信号に応じて
    前記半導体レーザに供給する電流を制御する半導体レー
    ザ駆動手段と、 前記サンプルホールド手段に対してサンプル及びホール
    ドするためのタイミングを指示するタイミング信号発生
    手段とを具備することを特徴とする光ディスク記録装
    置。
  5. 【請求項5】請求項4記載の光ディスク記録装置におい
    て、 前記タイミング信号発生手段は、 前記記録信号を予め定めた期間遅延させる第2の遅延手
    段と、 該第2の遅延手段から出力された信号を予め定めた期間
    遅延させる第3の遅延手段と、前記第2の遅延手段から
    出力された信号と前記第3の遅延手段から出力された信
    号とのORを算出し出力するOR回路とを具備すること
    を特徴とする光ディスク記録装置。
  6. 【請求項6】請求項4または請求項5記載の光ディスク
    記録装置において、 前記選択手段は、 前記出力検出手段から出力された信号がアノード側に入
    力されるよう設置された第1のダイオードと、 前記第1の遅延手段から出力された信号がアノード側に
    入力されるよう設置された第2のダイオードと、 前記第1のダイオード及び前記第2のダイオードのカソ
    ード側に設けられ前記出力検出手段及び前記第1の遅延
    手段から出力される信号の電圧よりも低い電圧がかかっ
    ている抵抗とを具備することを特徴とする光ディスク記
    録装置。
JP9322428A 1997-11-07 1997-11-07 光ディスク記録装置 Withdrawn JPH11144287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322428A JPH11144287A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 光ディスク記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322428A JPH11144287A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 光ディスク記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11144287A true JPH11144287A (ja) 1999-05-28

Family

ID=18143566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9322428A Withdrawn JPH11144287A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 光ディスク記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11144287A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363173B1 (ko) * 2000-03-24 2002-12-05 삼성전자 주식회사 자동 레이저 다이오드 출력 제어 장치
KR100403618B1 (ko) * 2001-02-16 2003-10-30 삼성전자주식회사 자동 레이저 다이오드 출력 제어 장치
KR100459708B1 (ko) * 2002-03-29 2004-12-04 삼성전자주식회사 자동 레이저 출력 제어 기능을 가지는 레이저 다이오드 드라이버
KR100657301B1 (ko) 2004-12-29 2006-12-14 삼성전자주식회사 레이저 다이오드의 출력제어장치의 제어 파라미터 변경방법 및 제어 파라미터 변경 기능을 구비한 레이저다이오드의 출력제어장치
US9263080B2 (en) 2013-02-20 2016-02-16 Toshiba Samsung Storage Technology Korea Corporation Method of aligning light sources in an optical pickup device, and optical pickup and optical disc drive employing the method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363173B1 (ko) * 2000-03-24 2002-12-05 삼성전자 주식회사 자동 레이저 다이오드 출력 제어 장치
KR100403618B1 (ko) * 2001-02-16 2003-10-30 삼성전자주식회사 자동 레이저 다이오드 출력 제어 장치
KR100459708B1 (ko) * 2002-03-29 2004-12-04 삼성전자주식회사 자동 레이저 출력 제어 기능을 가지는 레이저 다이오드 드라이버
KR100657301B1 (ko) 2004-12-29 2006-12-14 삼성전자주식회사 레이저 다이오드의 출력제어장치의 제어 파라미터 변경방법 및 제어 파라미터 변경 기능을 구비한 레이저다이오드의 출력제어장치
US9263080B2 (en) 2013-02-20 2016-02-16 Toshiba Samsung Storage Technology Korea Corporation Method of aligning light sources in an optical pickup device, and optical pickup and optical disc drive employing the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7154825B2 (en) Optical recording/reproducing apparatus with APC and ACC processes
US6246659B1 (en) Laser light power control method for recording on optical disk and laser diode driving circuit for optical disk recording device
US6400673B1 (en) Optical disk drive
US6961294B2 (en) Optical information recording apparatus for controlling a power level of recording
JPH1166594A (ja) 光ディスク記録装置
JPH11144287A (ja) 光ディスク記録装置
US6990050B2 (en) Optical disk recording and reproducing apparatus to control the laser power to an optimal value and enable stable recording and reproducing operations
JP3257287B2 (ja) 光ディスク記録装置
US6754156B2 (en) Recording apparatus for use with optical recording medium and method thereof
KR100545320B1 (ko) 정보 기록 장치
KR20080081012A (ko) 고속 포워드 레이저 파워 제어(lpc)를 하는광학기록장치
JPH11134692A (ja) 光ディスク記録装置
JP2001195755A (ja) 光ディスク装置
JP4406348B2 (ja) 電圧レベル検出装置及び方法、並びに、レーザ出力制御装置及び方法
JP2002367175A (ja) 光ディスクの記録光量制御装置
JP3800534B2 (ja) 情報記録装置
KR100246480B1 (ko) 레이저 다이오드 드라이버의 구동장치
US20050117499A1 (en) Optical information recording and reproducing apparatus, method and computer program for determining a value of current supplied to a laser light source, and computer readable storage medium storing the program
JP2002230771A (ja) 半導体レーザ駆動制御装置、光ディスク装置及び情報処理装置
JP2006040357A (ja) 光源制御方法と光源制御装置
JP2001319337A (ja) 光情報記録再生装置
JP2004265559A (ja) 光ディスク装置
JP2006277858A (ja) パワー決定装置およびパワー決定方法
JPH10261229A (ja) 記録再生装置
JP2002367209A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201