JPH11143866A - Electronic file management device - Google Patents

Electronic file management device

Info

Publication number
JPH11143866A
JPH11143866A JP9323897A JP32389797A JPH11143866A JP H11143866 A JPH11143866 A JP H11143866A JP 9323897 A JP9323897 A JP 9323897A JP 32389797 A JP32389797 A JP 32389797A JP H11143866 A JPH11143866 A JP H11143866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
editor
file
management table
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9323897A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Okada
茂 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP9323897A priority Critical patent/JPH11143866A/en
Publication of JPH11143866A publication Critical patent/JPH11143866A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve parallel edit efficiency of an electronic file. SOLUTION: When a master file stored in a files storage part 3 is edited in parallel by plural clients 5, an offset calculation part 11 converts an edit range specified by the client into an offset from a head of the master file. A management table 4 is registered with a name of an editor, an offset value and increase and decrease of the amount of information after edit for each master file. A management update part 12 updates the management table 4 in accordance-with the increase and decrease of the amount of information by edit and edit condition of other editor upon edit completion. A mergence part 13 takes a difference between a file after edit and the master file and merges this with the master file.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子ファイル管理
装置に関し、特に、複数の編集者がネットワークを介し
て効率的に電子ファイルを編集するのに好適な管理装置
に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an electronic file management apparatus, and more particularly to a management apparatus suitable for a plurality of editors to efficiently edit an electronic file via a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数の編集者がネットワークを介して一
つの電子ファイルを並列編集するシステムが知られてい
る。従来の並列編集では、編集開始時に編集対象ファイ
ルを各ページ単位に分割し、各ページ毎にアクセス権の
設定、すなわちどの編集者がどのページにアクセス可能
かの設定をしていた。このような編集方法では、あるペ
ージについて一人の編集者が作業をしているときに、他
の編集者が同ページの他の領域について編集をすること
はできなかった。このため、複数の編集者を投入して編
集を開始しても、各ページの作業量や編集者の個々の作
業能力により1ページの作業終了時間がばらつくため、
個々の編集者の手が空いたり、コンピュータの稼働率が
低下して高い作業効率を得ることができなかった。
2. Description of the Related Art A system in which a plurality of editors edit one electronic file in parallel via a network is known. In the conventional parallel editing, a file to be edited is divided into pages at the start of editing, and access rights are set for each page, that is, which editors can access which pages. With such an editing method, when one editor is working on a certain page, another editor cannot edit another area of the same page. For this reason, even if a plurality of editors are input and editing is started, the work end time of one page varies depending on the amount of work on each page and the individual work ability of each editor.
Individual editors are not available, or the operating rate of the computer is reduced, so that high working efficiency cannot be obtained.

【0003】そこで、電子ファイルを効率的に並列編集
するための管理方法が提案されている(特開平6−29
5299号公報)。この管理方法では、並列編集をする
か否かを示す並列編集フラグと、複数のユーザを管理す
るためのユーザ管理テーブルと、各ユーザが作業をして
いる領域を表すアクセスエリアマップとを各ページ毎に
設け、並列作業要求ユーザの順番にユーザ管理テーブル
にユーザ名を登録するとともに、各ユーザの作業領域を
前記アクセスエリアマップを参照して当該ページの未作
業領域に設定する。この管理方法によれば同一ページ内
においても領域が重ならない場合には、複数のユーザつ
まり編集者が並列編集することが可能となる。
Therefore, a management method for efficiently editing electronic files in parallel has been proposed (JP-A-6-29).
No. 5299). In this management method, a parallel edit flag indicating whether or not to perform parallel edit, a user management table for managing a plurality of users, and an access area map indicating an area in which each user is working are stored for each page. The user name is registered in the user management table in the order of the parallel work requesting user, and the work area of each user is set as an unworked area of the page with reference to the access area map. According to this management method, a plurality of users, that is, editors can edit in parallel when areas do not overlap in the same page.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記公報に記
載された管理方法では、依然として問題点があった。こ
の管理方法を、プログラムのソースファイル等で代表さ
れるページの概念をもつ必要がない電子ファイルや、ペ
ージ単位に分割する必要がないファイルにおいても必ず
ページ分割の工程が必要となる。多量の情報量からなる
電子ファイルについてページ分割するためには、実際に
編集開始できるまでに分割のために長時間を要するとい
う問題点がある。さらに、種々の管理情報を登録するテ
ーブルを各ページ毎に設定する必要があるため、メモリ
スペースを圧迫するという問題点もある。
However, the management method described in the above publication still has a problem. In this management method, a page dividing step is always required even for an electronic file that does not need to have the concept of a page represented by a program source file or a file that does not need to be divided into page units. In order to divide a page into an electronic file having a large amount of information, there is a problem that it takes a long time to divide the page before actually starting editing. Further, since it is necessary to set a table for registering various management information for each page, there is a problem that memory space is squeezed.

【0005】本発明は、上記問題点を解消し、編集作業
を開始するまでの時間を短縮し、かつメモリスペースを
圧迫しないで効率的に編集を行うことができる電子ファ
イルの管理装置を提供することを目的とする。
The present invention provides an electronic file management apparatus which solves the above problems, shortens the time required for starting an editing operation, and enables efficient editing without occupying a memory space. The purpose is to:

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、目
的を達成するための本発明は、複数の編集者がマスタフ
ァイルを並列編集することができるように、前記クライ
アントマシンおよび前記マスタファイルを管理する電子
ファイル管理装置において、前記マスタファイル毎に、
該マスタファイルに対する並列編集を要求した編集者の
識別情報、該編集者の編集範囲をマスタファイルの先頭
からの距離で表したオフセット値、および他の編集者の
編集作業に伴う前記オフセット値の増減を登録した管理
テーブルを具備し、前記管理テーブルの登録内容に基づ
き、複数の編集者の編集範囲が重ならないように編集者
に指示を出力するように構成した点に特徴がある。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems and to achieve the object, the present invention provides a client machine and a master file so that a plurality of editors can edit a master file in parallel. In the electronic file management device that manages, for each of the master files,
Identification information of an editor who has requested parallel editing of the master file, an offset value indicating the editing range of the editor by a distance from the beginning of the master file, and increase / decrease of the offset value accompanying editing work of another editor Is characterized in that an instruction is output to the editors based on the registered contents of the management table so that the editing ranges of a plurality of editors do not overlap.

【0007】この特徴によれば、編集の対象となるマス
タファイルの編集範囲が管理テーブルに登録されたオフ
セット値によって表され、ページの概念がないマスタフ
ァイルにおいても他の編集者が編集中の編集範囲と編集
中でない編集範囲とが明確に区別される。
[0007] According to this feature, the editing range of the master file to be edited is represented by the offset value registered in the management table. A range is clearly distinguished from an editing range that is not being edited.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明を
詳細に説明する。図2は本発明の一実施形態に係る電子
ファイルの管理装置を含む編集システムの構成を示す接
続図である。同図において、並列編集の対象となる電子
ファイルつまりマスタファイル100はサーバコンピュ
ータ(以下、「サーバ」という)2の固定ディスク装置
3上に格納されている。前記マスタファイル100はフ
ァイル制御プログラムからなる電子ファイル管理装置
(以下、単に「管理装置」)1によって制御され、並列
編集が可能となる。管理装置1は管理テーブル4を有し
ている。該管理装置1は管理テーブル作成モジュール、
管理テーブル更新モジュール、およびマージモジュール
等の機能を有する。マスタファイル100を編集するク
ライアントコンピュータ(以下、「クライアントマシ
ン」という)5-1,5-2,…,5-nはネットワーク(L
AN)6を介して接続されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a connection diagram showing a configuration of an editing system including an electronic file management device according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, an electronic file to be edited in parallel, that is, a master file 100 is stored on a fixed disk device 3 of a server computer (hereinafter, referred to as a “server”) 2. The master file 100 is controlled by an electronic file management device (hereinafter simply referred to as “management device”) 1 including a file control program, and can be edited in parallel. The management device 1 has a management table 4. The management device 1 includes a management table creation module,
It has functions such as a management table update module and a merge module. The client computers (hereinafter, referred to as “client machines”) 5-1, 5-2,..., 5-n for editing the master file 100 are connected to a network (L
AN) 6.

【0009】次に、上記機能を有する管理装置1の動作
の一例を、フローチャートを参照して説明する。ここで
は、プログラムのソースファイル(プレーンテキスト)
からなるマスタファイル100に関し、編集者Aがクラ
イアントマシン5-1を通じて編集を開始する場合であっ
て、並列編集モードでは編集者Aに続いて編集者Bがク
ライアントマシン5-2を通じて編集を開始する場合を想
定する。
Next, an example of the operation of the management device 1 having the above functions will be described with reference to a flowchart. Here, the program source file (plain text)
Editor A starts editing via the client machine 5-1 with respect to the master file 100 composed of the following. In the parallel editing mode, the editor B starts editing via the client machine 5-2 following the editor A. Assume the case.

【0010】図3において、編集要求があると、ステッ
プS00は肯定となり、ステップS1に進む。ステップ
S1では、並列編集か否かをクライアントマシン5-1に
問い合わせる。ここで、編集者Aは、他の編集者に編集
の協力を依頼する場合には並列編集モードを設定し、単
独で編集する場合は単独編集モードを設定する。この設
定に基づき、単独編集モードならばステップS2に進
み、並列編集モードならばステップS6に進む。
In FIG. 3, when there is an editing request, step S00 becomes affirmative, and the process proceeds to step S1. In step S1, an inquiry is made to the client machine 5-1 as to whether or not parallel editing is to be performed. Here, the editor A sets the parallel editing mode when requesting another editor to cooperate in editing, and sets the single editing mode when editing alone. Based on this setting, the process proceeds to step S2 in the case of the single edit mode, and proceeds to step S6 in the case of the parallel edit mode.

【0011】まず、単独編集モードの場合、ステップS
2では、マスタファイル100がクライアントマシン5
-1のメモリ上にコピーされる。ステップS3では、クラ
イアントマシン5-1からの通知により、編集者Aによる
編集が終了したかどうかを判断する。ステップS4で
は、クライアントマシン5-1からの保存要求の有無によ
り、編集後の内容でマスタファイル100を書き換える
かどうかを判断する。保存要求があればステップS5に
進んでマスタファイル100を編集後の内容で書き換え
る。この単独編集モードでは、他の編集者との調整が不
要であるため、管理装置1は管理テーブルを作らない。
First, in the case of the single edit mode, step S
2, the master file 100 is stored in the client machine 5
Copied to -1 memory. In step S3, it is determined based on the notification from the client machine 5-1 whether or not the editing by the editor A has been completed. In step S4, whether or not the master file 100 is rewritten with the edited contents is determined based on the presence or absence of a save request from the client machine 5-1. If there is a save request, the process proceeds to step S5 to rewrite the master file 100 with the edited contents. In this single editing mode, the management device 1 does not create a management table because adjustment with other editors is unnecessary.

【0012】次に、並列編集モードの場合は、ステップ
S6に進み、並列編集フラグを「オン」にする。ステッ
プS7では、編集要求をしたクライアントマシン(以
下、「クライアントマシン5」という)に編集者名の入
力を指示する。ステップS8では、前記指示に応答して
入力された編集者名を管理テーブルに登録する。ステッ
プS9では、同様に、クライアントマシン5に編集範囲
の入力を指示する。ステップS10では、前記指示に応
答して入力された編集範囲の先頭と終端との位置を、そ
れぞれマスタファイル100の先頭からの距離(オフセ
ット値)に変換して管理テーブルに登録する。編集ファ
イルと該編集ファイルの管理情報が登録された管理テー
ブルの例を図5に示す。なお、編集者の入力操作は入力
キーまたはマウス等の入力デバイスによって行われる。
Next, in the case of the parallel editing mode, the process proceeds to step S6, and the parallel editing flag is set to "ON". In step S7, the client machine (hereinafter, referred to as “client machine 5”) that has requested the editing is instructed to input the editor name. In step S8, the editor name input in response to the instruction is registered in the management table. In step S9, similarly, the client machine 5 is instructed to input an editing range. In step S10, the positions of the start and end of the edit range input in response to the instruction are converted into distances (offset values) from the start of the master file 100 and registered in the management table. FIG. 5 shows an example of the management table in which the edited file and the management information of the edited file are registered. The input operation of the editor is performed by an input device such as an input key or a mouse.

【0013】図5において、編集ファイル110の領域
101が編集者Aによって指定された編集範囲である。
管理テーブル102は編集者名、オフセット、編集範囲
の増減が登録されている。管理テーブル102に登録さ
れる編集者名は他の並列編集者との識別ができればよい
ので、編集者名に限らず並列編集の要求があった順に割
り当てた番号その他の識別情報であってもよい。領域1
01はファイルの先頭から該領域101の先頭までのオ
フセット値x1と同終端までのオフセット値x2とで代
表されている。範囲の増減とは、他の編集者による編集
終了に伴って生じる編集範囲101の情報量の増減をい
う。例えば編集範囲101よりもオフセット値が小さい
領域の編集が終了してその領域の情報が増大した場合
は、その増加量が記述される。なお、オフセット値およ
び増減はバイト数で表される。
In FIG. 5, an area 101 of the editing file 110 is an editing range specified by the editor A.
In the management table 102, the editor name, offset, and increase / decrease of the edit range are registered. The editor name registered in the management table 102 only needs to be able to be distinguished from other parallel editors, and is not limited to the editor name, but may be a number assigned in the order of parallel editing request or other identification information. . Area 1
01 is represented by an offset value x1 from the beginning of the file to the beginning of the area 101 and an offset value x2 to the same end. The increase / decrease of the range refers to an increase / decrease of the information amount of the edit range 101 that occurs with the end of editing by another editor. For example, when editing of a region having an offset value smaller than the editing range 101 is completed and information of the region increases, the increase amount is described. The offset value and increase / decrease are represented by the number of bytes.

【0014】図3に戻って、ステップS11では、指定
された編集範囲がすでに他の編集者によって指定されて
いる編集範囲と重なっているか否かを判断する。これ
は、管理テーブル102に登録されているオフセット値
と、新たに入力された作業範囲のオフセット値との比較
により判断できる。最初に作業を開始した編集者Aに関
しては、他の編集者によって指定された領域は存在しな
いので編集範囲が重なることはないが、その後に編集を
開始した編集者Bに関しては、編集範囲が重なる場合が
ある。
Returning to FIG. 3, in step S11, it is determined whether or not the specified editing range already overlaps with the editing range specified by another editor. This can be determined by comparing the offset value registered in the management table 102 with the newly input offset value of the work range. The editing range of the editor A that has started the work first does not overlap because there is no area specified by another editor, but the editing range of the editor B that has started editing later overlaps. There are cases.

【0015】編集範囲が重なっていた場合はステップS
11は肯定となり、ステップS9に戻って編集範囲の指
定を再度指示する。この再度の指示に応答して編集範囲
が再指定されたならば、先の指定に基づいてステップS
10で登録されている管理テーブルの内容は書き換えら
れる。なお、第2番目以降の編集者つまり編集者Bが編
集範囲を入力する際、該編集者Bのクライアントマシン
5-2の操作画面では、すでに編集中の編集範囲を識別で
きるような表示、例えばその範囲の白黒反転表示するの
が望ましい。
If the editing ranges overlap, step S
11 is affirmative, and the process returns to step S9 to again designate the editing range. If the editing range is re-designated in response to the instruction again, step S is performed based on the previous designation.
The contents of the management table registered in 10 are rewritten. When the second and subsequent editors, that is, the editor B, input the editing range, the operation screen of the client machine 5-2 of the editor B displays such that the editing range already being edited can be identified, for example, It is desirable to perform black-and-white inverted display of the range.

【0016】編集者Aに続いて編集者Bが編集を開始し
た場合の編集ファイルと管理テーブルの一例を図6に示
す。編集ファイル110の領域201が編集者Bによっ
て指定された編集範囲である。編集者Bの編集範囲は編
集者Aの編集範囲101よりも下方に位置している。編
集者Bが自己の名称および編集範囲201を指定するこ
とにより、編集者Aのみが編集を開始したときの管理テ
ーブル102は管理テーブル202で更新されている。
管理テーブル202には、編集者Bによる編集範囲、お
よび範囲の増減が新たに登録されている。編集範囲20
1は該範囲201の先頭までのオフセット値y1と同終
端までのオフセット値y2とで代表されている。
FIG. 6 shows an example of an edit file and a management table when the editor B starts editing after the editor A. An area 201 of the editing file 110 is an editing range specified by the editor B. The editing range of the editor B is located below the editing range 101 of the editor A. When the editor B specifies his own name and the editing range 201, the management table 102 when only the editor A starts editing is updated in the management table 202.
In the management table 202, the editing range by the editor B and the increase / decrease of the range are newly registered. Editing range 20
1 is represented by an offset value y1 to the beginning of the range 201 and an offset value y2 to the same end.

【0017】再び図3に戻る。作業領域が重ならない場
合はステップS11は否定となり、ステップS12に進
んで、作業が可能であることをクライアントマシン5に
通知する。通知結果はクライアントマシン5の表示画面
に出力される。ステップS13では編集者A,Bのいず
れかによる編集が終了したか否かを判断する。この判断
は、クライアントマシン5-1,5-2からの通知により行
う。
Referring back to FIG. If the work areas do not overlap with each other, step S11 is negative, and the process proceeds to step S12 to notify the client machine 5 that work is possible. The notification result is output to the display screen of the client machine 5. In step S13, it is determined whether or not the editing by one of the editors A and B has been completed. This determination is made based on a notification from the client machines 5-1 and 5-2.

【0018】編集終了であればステップS14に進み、
まだ編集中の編集者がいるかどうかを管理テーブルを参
照して判断する。編集者Aが先に編集を終了した場合
の、作業終了時の管理テーブルの一例を図7に示す。同
図において、管理テーブル203の、編集者Aのオフセ
ット値は(x1,x2´)に更新されている。
If the editing is completed, the process proceeds to step S14,
It is determined by referring to the management table whether there is any editor who is still editing. FIG. 7 shows an example of a management table at the end of work when the editor A finishes editing first. In the figure, the offset value of the editor A in the management table 203 has been updated to (x1, x2 ').

【0019】編集者Bが編集中である場合はステップS
14は肯定となり、ステップS15(図4)に進む。ス
テップS15では、編集中の編集範囲が、今終了したと
判断された編集者(編集者A)による編集範囲以降に位
置するか否かを判別する。編集者Bによる編集範囲は編
集者Aによる編集範囲より下位にあるので、この場合は
ステップS15は肯定となり、ステップS16に進む。
If the editor B is editing, step S
14 is affirmative and proceeds to step S15 (FIG. 4). In step S15, it is determined whether or not the editing range being edited is located after the editing range of the editor (editor A) determined to have just finished. Since the editing range by the editor B is lower than the editing range by the editor A, in this case, step S15 becomes affirmative and the process proceeds to step S16.

【0020】ステップS16では管理テーブルの更新を
行う。管理テーブルの更新は、まず、最新に編集を終了
した編集者(ここでは編集者A)の編集範囲に関し、マ
スタファイル100上の編集範囲とクライアントマシン
5の編集後の編集範囲とを比較して何バイト分のデータ
の追加または削除があったかを計算する。図7の例で
は、編集によって(x2´−x2)バイト分の追加があ
ったことが分かるので、この追加分を編集者Bの増減情
報として記述する。
In step S16, the management table is updated. The management table is updated by first comparing the editing range of the master file 100 with the editing range of the client machine 5 with respect to the editing range of the editor (editor A in this case) that has completed the latest editing. Calculate how many bytes of data have been added or deleted. In the example of FIG. 7, since it is known that (x2′−x2) bytes have been added by editing, the added portion is described as increase / decrease information of the editor B.

【0021】ステップS17では、編集後の編集者Aの
ファイルとマスタファイル100との差分を検出して、
該差分をマスタファイル100にマージ(結合)し、新
たなマスタファイル100として保存する。ファイルの
マージは、両者の差分(変動分)を取り込む処理によっ
て行われる。ファイルのマージが完了したならば、終了
した編集に関する管理情報(編集者名、オフセット値、
増減情報)は削除する。
In step S17, the difference between the edited file of the editor A and the master file 100 is detected.
The difference is merged (combined) with the master file 100 and saved as a new master file 100. The merging of the files is performed by a process of capturing the difference (variation) between the two. Once the files have been merged, management information (editor name, offset value,
Change information) is deleted.

【0022】終了した編集範囲以降に他の編集者の編集
範囲がない場合、例えば編集者Bが先に編集を終えたよ
うな場合は、ステップS15は否定となり、編集終了に
よる他への影響はないのでステップS18でファイルの
マージと管理情報の削除とを行い、ステップS19で管
理テーブルを更新する。その後、ステップS00(図
3)に進んで他のクライアントマシンから編集要求がな
いかを判断する。この判定が肯定ならばステップS1に
進む。また、新たに編集要求がなければステップS20
に進み、まだ編集中か否かを判断する。編集中でなけれ
ば終了し、編集中であれば、ステップS13に進んで、
編集が終了したか否かを判断する。
If there is no other editor's editing range after the completed editing range, for example, if editor B finishes editing first, step S15 is negative, and the effect of the editing end on the other is not made. Since there is no such file, the file is merged and the management information is deleted in step S18, and the management table is updated in step S19. Thereafter, the process proceeds to step S00 (FIG. 3) to determine whether there is an editing request from another client machine. If this determination is affirmative, the process proceeds to step S1. If there is no new editing request, step S20
To determine whether editing is still in progress. If not, the process ends. If it is, the process proceeds to step S13.
It is determined whether the editing has been completed.

【0023】ステップS13において編集終了と判断さ
れ、かつ他の編集者が編集をしていない場合はステップ
S21に進み、マスタファイル100とのマージを行
い、他に編集中のものはないので、管理テーブルはすべ
て削除する。
If it is determined in step S13 that the editing has been completed and another editor has not edited, the process proceeds to step S21, where the merge with the master file 100 is performed. Delete all tables.

【0024】なお、第2番目以降に編集を終了した範囲
が、先に他の編集者が編集を終了した編集範囲よりも後
にある場合は、管理情報の増減情報は更新されているの
で、マージに際してはこの管理情報に基づいてマスタフ
ァイル100との対応をとることができる。例えば、図
7において、マスタファイル100の(y1+(x2´
−x2)以降)の範囲と、編集者Bの編集ファイル(y
1以降)の範囲に関してその差分をマスタファイル10
0に取り込む。
If the second or subsequent editing range is after the editing range where another editor has finished editing, the increase / decrease information of the management information has been updated. At this time, correspondence with the master file 100 can be taken based on this management information. For example, in FIG. 7, (y1 + (x2 ′) of the master file 100
−x2)) and the edit file (y
1) and the difference in the master file 10
Capture to 0.

【0025】次に、第2実施例を説明する。第1実施例
では、マスタファイル100がプレーンテキストファイ
ルの例を説明した。該第2実施例では編集されるマスタ
ファイル100が、図を含むオブジェクトファイルであ
る。
Next, a second embodiment will be described. In the first embodiment, an example has been described in which the master file 100 is a plain text file. In the second embodiment, the master file 100 to be edited is an object file including a figure.

【0026】オブジェクトファイルの編集もプレーンテ
キストの編集と同様に行われるので、フローチャートに
よる説明は省略し、具体的なファイルの内容と、管理テ
ーブルとを示した図のみを参照して動作を説明する。編
集者aは編集ファイル120の編集範囲301の編集を
開始し、管理テーブル302が作成される(図8)。次
に、編集者bは、編集範囲301よりも上位(オフセッ
ト値が小)にある編集範囲401の編集を開始し、管理
テーブルは402で更新される(図9)。
Since the editing of the object file is performed in the same manner as the editing of the plain text, the description with reference to the flowchart will be omitted, and the operation will be described with reference to the specific file contents and the management table only. . The editor a starts editing the editing range 301 of the editing file 120, and the management table 302 is created (FIG. 8). Next, the editor b starts editing the editing range 401 higher than the editing range 301 (the offset value is small), and the management table is updated with 402 (FIG. 9).

【0027】その後、編集者aが編集を終え、変更され
た編集範囲501とマスタファイル100との差分をマ
ージしてマスタファイル100を更新する。ここで、他
の編集者が編集中であるかどうかの状況を判断するが、
他の編集者bが編集中であるとしても、その編集範囲
は、変更された編集範囲501よりも上位にあるので、
編集範囲301から編集範囲501への変更による他の
編集者bへの影響はない。したがって、管理テーブル
は、単に編集者aについての管理情報が削除されたもの
502に置き換えられる(図10)。
After that, the editor a finishes the editing, merges the difference between the changed editing range 501 and the master file 100, and updates the master file 100. At this point, we want to determine if another editor is editing.
Even if another editor b is editing, the editing range is higher than the changed editing range 501.
The change from the edit range 301 to the edit range 501 does not affect other editors b. Therefore, the management table is simply replaced with the one 502 from which the management information on the editor a has been deleted (FIG. 10).

【0028】さらに、編集者bが編集を終えた場合、編
集者bの編集範囲は、先に終了している編集者aによる
編集範囲の上位にあるので、この編集者aによる編集結
果に影響されず、管理テーブルを参照して、編集者aに
よる編集結果によってすでに更新されているマスタファ
イル100と編集者bの編集ファイルとの差分がマージ
される。
Further, when the editor b finishes the editing, the editing range of the editor b is higher than the editing range of the editor a which has ended earlier, so that the editing result of the editor a is affected. Instead, with reference to the management table, the difference between the master file 100 that has already been updated by the editing result of the editor a and the editing file of the editor b is merged.

【0029】次に、上記の動作を行うための管理装置1
の要部機能を説明する。図1は管理装置1の要部機能を
示すブロック図である。同図において、ファイル格納部
つまり固定ディスク装置3上の前記ファイル100はク
ライアントマシン5からの要求に応答して該クライアン
トマシン5に供給される。受付部10はクライアントマ
シン5に編集者名や編集範囲等の入力指示や編集範囲の
再入力指示を行い、これらの指示に応答して入力された
編集者情報を受け取る。オフセット計算部11は前記編
集者情報のうちの編集範囲データをオフセット値に変換
する計算を行う。管理テーブル4は受付部10から編集
者名を受け取るとともに、オフセット計算部11からオ
フセット値を受け取り、それを登録する。
Next, the management device 1 for performing the above operation
Of the main part will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the main functions of the management device 1. In the figure, the file storage unit, that is, the file 100 on the fixed disk device 3 is supplied to the client machine 5 in response to a request from the client machine 5. The receiving unit 10 instructs the client machine 5 to input an editor name, an editing range, and the like and to re-input the editing range, and receives the editor information input in response to these instructions. The offset calculator 11 performs a calculation for converting the edit range data in the editor information into an offset value. The management table 4 receives the editor name from the reception unit 10 and receives the offset value from the offset calculation unit 11 and registers it.

【0030】管理テーブル更新部12はクライアントマ
シン5からの編集終了通知や、編集後の編集ファイルの
情報量を受け取り、マスタファイル100の情報量と比
較して情報量の増減量を検出する。そして、その検出結
果に基づいて管理テーブル4を更新する。マージ部13
は、クライアントマシン5から編集後のファイルを受け
取り、マスタファイル100との差分をマスタファイル
100にマージする。マージに際しては管理テーブル4
の増減情報が参照される。
The management table updating unit 12 receives an editing end notification from the client machine 5 and the information amount of the edited file after editing, and detects an increase / decrease amount of the information amount by comparing with the information amount of the master file 100. Then, the management table 4 is updated based on the detection result. Merging unit 13
Receives the edited file from the client machine 5, and merges the difference with the master file 100 into the master file 100. Management table 4 for merging
Is referred to.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ページの概念がないか、又はそのような概念
を必要としないファイルに関しても管理テーブル上のオ
フセット値に基づいて他の編集者が編集中の編集範囲と
編集中でない編集範囲とが明確に区別されるので、編集
者個々の作業能力や編集内容の差によらず、効率的に複
数の編集者によって並列編集が可能であり、また並列編
集作業開始時にファイルをページ単位に分割する必要が
ないので、速やかに作業を開始できる。また、前記管理
テーブルは並列編集者の数に対応した登録欄を設けるだ
けでよいので、従来問題であった各ページ毎に管理情報
を登録するためのメモリスペースの圧迫も解消される。
As is apparent from the above description, according to the present invention, even if there is no concept of a page or a file that does not require such a concept, other files based on the offset value in the management table are used. The editing range that the editor is editing is clearly distinguished from the editing range that is not being edited, so parallel editing can be efficiently performed by multiple editors regardless of the difference in the work abilities and editing contents of each editor In addition, since there is no need to divide the file into pages at the start of the parallel editing work, the work can be started immediately. Further, since the management table only needs to provide a registration column corresponding to the number of parallel editors, the pressure on the memory space for registering the management information for each page, which has been a problem in the related art, can be solved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態に係る管理装置の要部機
能を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating main functions of a management device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の一実施形態に係る管理装置を含む編
集システムを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an editing system including a management device according to an embodiment of the present invention.

【図3】 管理装置の動作を示すフローチャート(その
1)である。
FIG. 3 is a flowchart (part 1) illustrating an operation of the management device.

【図4】 管理装置の動作を示すフローチャート(その
2)である。
FIG. 4 is a flowchart (2) showing the operation of the management device.

【図5】 プレーンテキストファイルと管理テーブルの
具体例(その1)を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a specific example (part 1) of a plain text file and a management table.

【図6】 プレーンテキストファイルとその管理テーブ
ルの具体例(その2)を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a specific example (part 2) of a plain text file and its management table.

【図7】 プレーンテキストファイルとその管理テーブ
ルの具体例(その3)を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a specific example (part 3) of a plain text file and its management table.

【図8】 オブジェクトファイルとその管理テーブルの
具体例(その1)を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a specific example (part 1) of an object file and its management table.

【図9】 オブジェクトファイルとその管理テーブルの
具体例(その2)を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a specific example (part 2) of an object file and its management table.

【図10】 オブジェクトファイルとその管理テーブル
の具体例(その3)を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a specific example (part 3) of an object file and its management table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…管理装置、 2…サーバ、 3…ファイル格納部、
4…管理テーブル、5…クライアントマシン、 11
…オフセット計算部、 13…マージ部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Management device, 2 ... Server, 3 ... File storage part,
4 management table, 5 client machine, 11
... Offset calculation unit, 13 ... Merge unit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の編集者がマスタファイルを並列編
集することができるように、前記クライアントマシンお
よび前記マスタファイルを管理する電子ファイル管理装
置において、 前記マスタファイル毎に、該マスタファイルに対する並
列編集を要求した編集者の識別情報、該編集者の編集範
囲をマスタファイルの先頭からの距離で表したオフセッ
ト値、および他の編集者の編集作業に伴う前記オフセッ
ト値の増減を登録した管理テーブルを具備し、 前記管理テーブルの登録内容に基づき、複数の編集者の
編集範囲が重ならないように編集者に指示を出力するよ
うに構成したことを特徴とする電子ファイル管理装置。
1. An electronic file management apparatus for managing said client machine and said master file so that a plurality of editors can edit the master file in parallel. Identification information of the editor who requested, an editing value of the editing range by a distance from the beginning of the master file, and a management table in which the increase or decrease of the offset value accompanying the editing work of another editor is registered. An electronic file management apparatus, comprising: outputting instructions to editors based on the registered contents of the management table so that the editing ranges of a plurality of editors do not overlap.
【請求項2】 編集者の識別情報および識別範囲の入力
を受付け、前記管理テーブル上のオフセット値に基づ
き、新たに指定された編集範囲が重なっている場合に編
集範囲の再入力を編集者に指示する編集受付手段と、 編集者からの編集終了通知に応答し、編集されたファイ
ルおよびマスタファイルの差分をマスタファイルに結合
するマージ手段と、 前記編集終了通知に応答し、他の編集者が編集中である
場合に、編集されたファイルとマスタファイルとの差分
により該編集中の編集者に関する管理テーブル上のオフ
セット値を更新する管理テーブル更新手段とを具備した
ことを特徴とする請求項1記載の電子ファイル管理装
置。
2. Receiving input of identification information and an identification range of an editor, and when the newly specified editing range overlaps based on the offset value on the management table, re-input of the editing range to the editor. Editing accepting means for instructing, responding to the editing end notification from the editor, merging means for combining the difference between the edited file and the master file into the master file, and responding to the editing end notice, 2. A management table updating means for updating an offset value in a management table relating to an editor being edited based on a difference between an edited file and a master file when editing is being performed. Electronic file management device as described.
【請求項3】 前記管理テーブル更新手段は、編集終了
通知をした編集者に関する管理テーブル上の情報を削除
する一方、編集終了通知をした編集者よりも下位に編集
中の他の編集者の編集範囲がある場合は、編集終了通知
をした編集者に関する管理テーブル上の情報を削除し、
かつ該下位の編集範囲を編集中の編集者に関する管理テ
ーブル上のオフセット値を更新するように構成したこと
を特徴とする請求項2記載の電子ファイル管理装置。
3. The management table updating means deletes information on a management table relating to an editor who has notified an editing end, and edits another editor editing lower than the editor having notified the editing end. If there is a range, delete the information on the management table about the editor who notified the editing end,
3. The electronic file management device according to claim 2, wherein an offset value on a management table relating to an editor who is editing the lower editing range is updated.
【請求項4】 前記マージ手段は、前記編集終了通知を
した編集者に関する管理テーブル上の前記オフセット値
の増減に基づき、マスタファイルおよび該編集者によっ
て編集されたファイルの差分をマスタファイルに結合す
るように構成したことを特徴とする請求項2記載の電子
ファイル管理装置。
4. The merging means combines a difference between a master file and a file edited by the editor into a master file based on an increase / decrease of the offset value on a management table relating to the editor who has notified the editing end. 3. The electronic file management device according to claim 2, wherein the electronic file management device is configured as described above.
JP9323897A 1997-11-11 1997-11-11 Electronic file management device Pending JPH11143866A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9323897A JPH11143866A (en) 1997-11-11 1997-11-11 Electronic file management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9323897A JPH11143866A (en) 1997-11-11 1997-11-11 Electronic file management device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11143866A true JPH11143866A (en) 1999-05-28

Family

ID=18159839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9323897A Pending JPH11143866A (en) 1997-11-11 1997-11-11 Electronic file management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11143866A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7200617B2 (en) Program for managing external storage, recording medium, management device, and computing system
JP2003223440A (en) Document processing apparatus
JP2003528391A (en) Method and apparatus for storing changes to file attributes without having to store additional copies of file contents
JPH06187213A (en) File access history control system
JPH11312154A (en) Cooperative work aiding system and recording medium thereof
JP2005352980A (en) Document difference display system, document difference display server and document difference display method and its program
JPH11143866A (en) Electronic file management device
JP2005173823A (en) Web application, and data sharing method and program thereof
JPH08190543A (en) Document processor
JPH11184889A (en) Image data management device
JPH11120059A (en) Network system
JP3049192B2 (en) How to save forms
JP2000148458A (en) Program development assisting device and recording medium
JP6912218B2 (en) User data management means, data processing device, user data management method, and programs
JP2871931B2 (en) Form output control method
JP3228219B2 (en) Data transition screen transition management method
JP2878159B2 (en) Transaction processing system
JPH07219863A (en) Business distribution system
JP2024022404A (en) How to manage file-related information
JP3497053B2 (en) Processing method in online database management system and online database management system
JP3559571B2 (en) Data processing device and data processing method
JP2647044B2 (en) History management method
JP2000123038A (en) Database device, database access method and recording medium recorded with database access program
JPH1031603A (en) Information processing system, client-server system and database access method
JP3049755B2 (en) Image display device of information processing device