JPH11143726A - Application shared operation processor and method therefor and medium for storing the same program - Google Patents

Application shared operation processor and method therefor and medium for storing the same program

Info

Publication number
JPH11143726A
JPH11143726A JP31167097A JP31167097A JPH11143726A JP H11143726 A JPH11143726 A JP H11143726A JP 31167097 A JP31167097 A JP 31167097A JP 31167097 A JP31167097 A JP 31167097A JP H11143726 A JPH11143726 A JP H11143726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
application
window
unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31167097A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaori Suzuki
香緒里 鈴木
Shiro Nagashima
史朗 永嶋
Yoshikazu Ueki
美和 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP31167097A priority Critical patent/JPH11143726A/en
Publication of JPH11143726A publication Critical patent/JPH11143726A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow plural users to attain a cooperative work by the same application without any load (computer literacy) of a user related with an application shared operation processor. SOLUTION: Plural event processing parts 2 are made correspond to each of plural applications having a window for inputting an event. Then, an inputting means corresponding to the window is generated, an event inputted to the inputting means is received, and this event is transmitted to an event integrating part 4. The event integrating part 4 integrates and manages plural events received from the plural event processing part 2, and transmits the event following a prescribed condition. Plural application operating parts 1 are made correspond to the plural applications, and operate the corresponding application according to the event transmitted by the event integrating part 4.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、アプリケーション
共有操作処理装置及び方法及びそのプログラム記憶媒体
に関し、特に、既存のアプリケーションを複数の利用者
で操作することによって共同作業を行うことを可能にし
たアプリケーション共有操作処理装置及び方法及びその
プログラム記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an application sharing operation processing apparatus and method, and a program storage medium therefor, and more particularly to an application capable of performing a joint work by operating an existing application by a plurality of users. The present invention relates to a sharing operation processing device and method, and a program storage medium therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、多くのアプリケーション(アプリ
ケーションプログラム)、特に、パーソナルコンピュー
タで広く用いられるアプリケーションは、その殆どがG
UI(グラフィカルユーザインタフェース)を有する。
この一般に広く使用されているGUIを有するアプリケ
ーションを用いて、複数の利用者が情報を共有しながら
共同作業を行う場合がある。
2. Description of the Related Art In recent years, most applications (application programs), especially applications widely used in personal computers, are mostly
It has a UI (graphical user interface).
A plurality of users may collaborate while sharing information using an application having a GUI that is widely used in general.

【0003】例えば、複数の利用者が各々の計算機を互
いに接続する。そして、複数の利用者が、各々の計算機
で同一のアプリケーションによる処理を、他の計算機と
の間で情報を共有しながら共同して行う。例えば、アプ
リケーションが文書作成プログラムである場合には、同
一の文書が各計算機において作成される。
For example, a plurality of users connect each computer to each other. Then, a plurality of users jointly perform processing by the same application on each computer while sharing information with other computers. For example, when the application is a document creation program, the same document is created in each computer.

【0004】このように、複数の計算機で同一のアプリ
ケーションにより同一の結果を得るためには、複数の計
算機間における情報の共有が必須である。即ち、ある利
用者が自己の計算機から入力した情報は、他の計算機に
漏れなく優先的に送信されることが必要である。また、
ある利用者の入力によって情報が更新される場合、一旦
その更新が行われた後には、他の計算機が更新前の情報
を用いた処理を行うことがないようにする必要がある。
As described above, in order to obtain the same result by the same application in a plurality of computers, it is essential to share information among the plurality of computers. That is, it is necessary that information input by a certain user from its own computer is transmitted to other computers with priority without fail. Also,
When information is updated by a user's input, it is necessary to prevent another computer from performing a process using the information before update once the information is updated.

【0005】従って、ある情報の入力があった場合、自
計算機における情報の更新処理、他の計算機への当該情
報の送信処理、当該情報の入力から更新や送信の間の当
該情報の参照や更新の禁止処理を、一体不可分に行う必
要がある。そこで、従来は、前述のような処理を可能と
するために、情報共有のしくみを持つ専用のツールを用
いている。例えば、専用のツールとしては、メモリの共
有の制御や排他制御のためのツールがある。
[0005] Therefore, when certain information is input, the information is updated in its own computer, the information is transmitted to another computer, and the information is referred to and updated during the input and update or transmission of the information. Must be performed inseparably. Therefore, conventionally, a dedicated tool having a mechanism for sharing information is used in order to enable the above-described processing. For example, as dedicated tools, there are tools for controlling memory sharing and exclusive control.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】前述のように、複数の
利用者で情報共有を行いながら同一のアプリケーション
での共同作業を行うためには、専用のツールを用いる必
要がある。このため、従来は、当該アプリケーションと
は別に、情報共有を実行するソフトウェアやハードウェ
アが必要であり、これを購入してその使い方を学習する
必要(コンピュータリテラシの必要)がある。これは利
用者にとっては大きな負担である。
As described above, it is necessary to use a dedicated tool in order for a plurality of users to share information and to work together with the same application. For this reason, conventionally, software and hardware for executing information sharing are required separately from the application, and it is necessary to purchase the software and learn how to use it (necessity of computer literacy). This is a heavy burden on the user.

【0007】また、専用のツールによれば、利用者は当
該ツールを介してアプリケーションを使用することにな
るので、既存の使い慣れているアプリケーションで作業
を行うことができない。このため、共同作業を行ってい
る割りには生産性はあまり向上せず、誤操作によるエラ
ーの発生を常に意識する必要がある。
[0007] Further, according to the dedicated tool, the user uses the application via the tool, so that the user cannot work with the existing familiar application. For this reason, the productivity does not improve much while performing the collaborative work, and it is necessary to always be aware of the occurrence of errors due to erroneous operations.

【0008】本発明は、利用者の負担(コンピュータリ
テラシ)なしで、複数の利用者で情報共有を行いながら
同一のアプリケーションでの共同作業を行うことができ
るアプリケーション共有操作処理装置を提供することを
目的とする。
An object of the present invention is to provide an application sharing operation processing device that allows a plurality of users to perform a joint work with the same application while sharing information without burdening the user (computer literacy). Aim.

【0009】また、本発明は、利用者に専用ツールの存
在を意識させることなく、複数の利用者で情報共有を行
いながら同一のアプリケーションでの共同作業を行うこ
とができるアプリケーション共有操作処理装置を提供す
ることを目的とする。
[0009] The present invention also provides an application sharing operation processing apparatus that allows a plurality of users to share information and perform collaborative work with the same application without making the user aware of the existence of a dedicated tool. The purpose is to provide.

【0010】また、本発明は、複数の利用者で情報共有
を行いながら同一のアプリケーションでの共同作業を高
い生産性で行うことができるアプリケーション共有操作
処理装置を提供することを目的とする。
[0010] Another object of the present invention is to provide an application sharing operation processing apparatus which enables a plurality of users to share information with one another and to perform a joint work with the same application with high productivity.

【0011】更に、本発明は、利用者の負担(コンピュ
ータリテラシ)なしで、複数の利用者で情報共有を行い
ながら同一のアプリケーションでの共同作業を行うこと
ができるアプリケーション共有操作処理装置を実現する
ためのプログラムを記憶したプログラム記憶媒体を提供
することを目的とする。
Further, the present invention realizes an application sharing operation processing apparatus that allows a plurality of users to perform a joint work with the same application while sharing information without burden on users (computer literacy). To provide a program storage medium in which a program for storing the program is stored.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
図を示し、本発明のアプリケーション共有操作処理装置
100を示す。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention, and shows an application sharing operation processing apparatus 100 according to the present invention.

【0013】アプリケーション共有操作処理装置100
は、複数のアプリケーションの各々に対応する複数のイ
ベント処理部2と、イベント統合部4と、複数のアプリ
ケーションの各々に対応する複数のアプリケーション操
作部1とからなる。各々のアプリケーションはイベント
を入力するためのウィンドウを有する。イベント処理部
2は、各々が、ウィンドウに対応する入力手段を生成
し、この入力手段に入力されたイベントを受け取り、当
該イベントをイベント統合部4に送出する。イベント統
合部4は、複数のイベント処理部2から受信した複数の
イベントを統合して管理し、所定の条件に従うイベント
をイベント処理部2に送出する。アプリケーション操作
部1は、イベント統合部4の送出したイベントに応じ
て、対応するアプリケーションを操作する。
The application sharing operation processing device 100
Is composed of a plurality of event processing units 2 corresponding to each of a plurality of applications, an event integration unit 4, and a plurality of application operation units 1 corresponding to each of the plurality of applications. Each application has a window for entering events. Each of the event processing units 2 generates an input unit corresponding to the window, receives an event input to the input unit, and sends the event to the event integration unit 4. The event integration unit 4 integrates and manages a plurality of events received from the plurality of event processing units 2, and sends an event according to a predetermined condition to the event processing unit 2. The application operation unit 1 operates a corresponding application according to the event sent by the event integration unit 4.

【0014】本発明のアプリケーション共有操作処理装
置100によれば、アプリケーションを操作するマウス
やキーボードからの入力であるイベントが、イベント処
理部2によって生成された入力手段により、アプリケー
ションに入力される以前に捕捉される。入力手段は利用
者に意識されることのない擬似的なウィンドウである。
従って、利用者は、アプリケーションのウィンドウに入
力しているとのみ意識しているが、実際には、イベント
処理部2の生成した入力手段に入力している。イベント
は当該アプリケーションのウィンドウから直接にはアプ
リケーションに入力されない。従って、イベントは、ア
プリケーション操作部1ではなく、イベント処理部2に
入力される。
According to the application sharing operation processing apparatus 100 of the present invention, before an event, which is an input from a mouse or a keyboard for operating an application, is input to the application by the input means generated by the event processing unit 2. Be captured. The input means is a pseudo window that is not noticed by the user.
Therefore, the user is conscious only of inputting into the window of the application, but is actually inputting to the input means generated by the event processing unit 2. Events are not input to the application directly from the application window. Therefore, the event is input to the event processing unit 2 instead of the application operation unit 1.

【0015】そして、アプリケーションに送られる前段
階で捕捉されたイベントは、1個所のイベント統合部4
で統合されイベントの1個の時系列(キュー)として管
理される。イベント統合部4は、イベント列の中の所定
のイベントをイベント処理部2に送信する。これによ
り、複数のイベント処理部2に対して同一のイベントが
同時に送信されるので、複数の環境で実行している既存
のアプリケーションが常に同一の状態を保ちながら操作
される。このため、各々が異なるイベント処理部2及び
アプリケーション操作部1を使用している複数の利用者
によって、既存のアプリケーションの共有操作を行うこ
とができる。
The event captured at a stage before being sent to the application is stored in a single event integration unit 4.
And are managed as one time series (queue) of events. The event integration unit 4 transmits a predetermined event in the event sequence to the event processing unit 2. As a result, the same event is transmitted to the plurality of event processing units 2 at the same time, so that existing applications running in a plurality of environments are operated while always maintaining the same state. For this reason, the sharing operation of the existing application can be performed by a plurality of users each using a different event processing unit 2 and application operation unit 1.

【0016】また、本発明によれば、既存のアプリケー
ションの種類に依存しないため、入力手段を生成できる
アプリケーションであればどのような既存のアプリケー
ションでも対象とすることができる。更に、本発明によ
れば、統合の対象とするイベントはマウスやキーボード
のイベントなど利用者の操作に対応するイベントのみで
あるため、既存のアプリケーションが扱うその他のイベ
ントについては関知する必要がないので、簡便な処理が
可能となる。
Further, according to the present invention, since it does not depend on the type of the existing application, any existing application that can generate input means can be targeted. Furthermore, according to the present invention, since events to be integrated are only events corresponding to user operations such as mouse and keyboard events, there is no need to be aware of other events handled by existing applications. , Simple processing becomes possible.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】図2は本発明の実施態様説明図で
あり、アプリケーション共有操作処理装置100の構成
を示す。
FIG. 2 is an explanatory diagram of an embodiment of the present invention, and shows a configuration of an application sharing operation processing apparatus 100.

【0018】アプリケーション共有操作処理装置100
は、GUIを持つ既存のアプリケーション6のウィンド
ウ7に対応する入力手段10を生成し、この入力手段1
0に入力されたイベントを受け取り、これらのイベント
を統合し、複数の環境下で同じ状態を保ちながら共同作
業を行う。
Application sharing operation processing device 100
Generates input means 10 corresponding to the window 7 of the existing application 6 having a GUI,
It receives events input to 0, integrates these events, and performs collaborative work while maintaining the same state in multiple environments.

【0019】アプリケーション共有操作処理装置100
は処理装置9と入出力装置11とからなる。処理装置9
はCPUとメモリとからなり、アプリケーション6、ア
プリケーション操作部1及び共有操作処理部8を備え
る。共有操作処理部8はイベント処理部2、イベント送
信部3、イベント受信部5及びイベント統合部4からな
る。アプリケーション6、アプリケーション操作部1及
び共有操作処理部8はメモリ上に存在するプログラムに
より実現される。入出力装置11は、入力装置であるマ
ウス13及びキーボード12と、表示画面を有する表示
装置14とを備える。
Application sharing operation processing device 100
Is composed of a processing device 9 and an input / output device 11. Processing device 9
Is composed of a CPU and a memory, and includes an application 6, an application operation unit 1, and a sharing operation processing unit 8. The sharing operation processing unit 8 includes an event processing unit 2, an event transmission unit 3, an event reception unit 5, and an event integration unit 4. The application 6, the application operation unit 1, and the sharing operation processing unit 8 are realized by a program existing on a memory. The input / output device 11 includes a mouse 13 and a keyboard 12, which are input devices, and a display device 14 having a display screen.

【0020】共有操作処理部8において、イベント統合
部4は全てのイベントを統合する必要があるので1個だ
け設けられる。これに対して、イベント処理部2、イベ
ント送信部3及びイベント受信部5は、複数のアプリケ
ーション6及び複数のアプリケーション操作部1の各々
に対応して設けられる。
In the shared operation processing unit 8, only one event integration unit 4 is provided because it is necessary to integrate all events. On the other hand, the event processing unit 2, the event transmission unit 3, and the event reception unit 5 are provided corresponding to each of the plurality of applications 6 and the plurality of application operation units 1.

【0021】アプリケーション操作部1は複数のアプリ
ケーション6の各々に対応して、複数設けられる。アプ
リケーション操作部1は、アプリケーション6を起動
し、また、イベントをアプリケーション6に与えること
によってアプリケーション6の操作を行う。アプリケー
ション操作部1は、イベント統合部4の送出したイベン
トをイベント処理部2を介して受け取り、これに応じて
アプリケーション6を操作する。
A plurality of application operation units 1 are provided corresponding to each of the plurality of applications 6. The application operation unit 1 starts the application 6 and operates the application 6 by giving an event to the application 6. The application operation unit 1 receives the event sent from the event integration unit 4 via the event processing unit 2, and operates the application 6 in response thereto.

【0022】アプリケーション6は、GUI用のウィン
ドウ7を有し、これを表示装置14の画面上に表示す
る。利用者は、表示装置14の画面上に開設されたウィ
ンドウ7を見て、このウィンドウ7へマウス13及び/
又はキーボード12を用いて所定のイベントを入力す
る。利用者がウィンドウ7に入力したイベントは、通常
(共有操作処理部8が起動されていない場合)、アプリ
ケーション操作部1に入力される。アプリケーション6
は利用者によりウィンドウ7に入力された指示入力によ
り起動される。
The application 6 has a GUI window 7, which is displayed on the screen of the display device 14. The user looks at the window 7 opened on the screen of the display device 14 and moves the mouse 13 and / or
Alternatively, a predetermined event is input using the keyboard 12. The event input to the window 7 by the user is normally input to the application operation unit 1 (when the sharing operation processing unit 8 is not activated). Application 6
Is activated by an instruction input to the window 7 by the user.

【0023】アプリケーション6及びアプリケーション
操作部1は、後述する入出力装置11及び表示装置14
の各々に対応して設けられる。例えば、処理装置9は、
入出力装置11及び表示装置14からアプリケーション
6又はアプリケーション操作部1が起動されると、これ
に応じて、当該入出力装置11等に対応するアプリケー
ション6等を生成する。
The application 6 and the application operation unit 1 are provided with an input / output device 11 and a display
Is provided corresponding to each of. For example, the processing device 9
When the application 6 or the application operation unit 1 is started from the input / output device 11 and the display device 14, the application 6 or the like corresponding to the input / output device 11 or the like is generated accordingly.

【0024】イベント処理部2は、複数のアプリケーシ
ョン6及びアプリケーション操作部1に対応して、複数
設けられる。イベント処理部2は、アプリケーション6
のウィンドウ7に対応する入力手段10としてのウィン
ドウ10Aを生成し、表示装置14上の画面に表示す
る。利用者がこのウィンドウ10Aを見てこれにイベン
トを入力すると、イベント処理部2は、ウィンドウ10
Aを介して利用者の入力したイベントを受け取りイベン
ト送信部3に送る。これにより、既存のアプリケーショ
ン6を操作するマウス13やキーボード12のイベント
が、既存のアプリケーション6に送られる前の段階で捕
捉される。また、イベント処理部2は、イベント受信部
5からのイベントを受け取り、アプリケーション操作部
1にイベントを与える。
A plurality of event processing units 2 are provided corresponding to the plurality of applications 6 and the application operation unit 1. The event processing unit 2 includes an application 6
A window 10A as the input means 10 corresponding to the window 7 is generated and displayed on the screen of the display device 14. When the user looks at the window 10A and inputs an event into the window 10A, the event processing unit 2
An event input by the user is received via A and sent to the event transmitting unit 3. As a result, events of the mouse 13 and the keyboard 12 that operate the existing application 6 are captured at a stage before being sent to the existing application 6. Further, the event processing unit 2 receives an event from the event receiving unit 5 and gives the event to the application operation unit 1.

【0025】入力手段10又はウィンドウ10Aは、表
示装置14の画面上に開設されたGUI用のインタフェ
ースである。ウィンドウ10Aはウィンドウ7に対応す
る擬似的なウィンドウである。利用者には、ウィンドウ
7は見えず、ウィンドウ10Aのみが見える。従って、
利用者の入力したイベントはウィンドウ10Aに入力さ
れる。利用者は、ウィンドウ10Aへの入力であること
を知らず、意識する必要もない。従って、アプリケーシ
ョン共有操作処理装置100を用いるに際して、利用者
に対するコンピュータリテラシは不要である。
The input means 10 or the window 10 A is a GUI interface established on the screen of the display device 14. Window 10A is a pseudo window corresponding to window 7. The user cannot see the window 7 but only the window 10A. Therefore,
The event input by the user is input to the window 10A. The user does not need to be aware that the input is to the window 10A. Therefore, when using the application sharing operation processing apparatus 100, computer literacy for the user is unnecessary.

【0026】イベント処理部2がウィンドウ10Aを介
して受け取るイベントは、利用者の入力した全てのイベ
ントの中で、マウス13やキーボード12のイベントな
どの利用者の操作に対応するもののみである。このた
め、イベント処理部2が既存のアプリケーション6が扱
うその他のイベントについては関知する必要がないの
で、簡便な処理が可能となる。
The events received by the event processing unit 2 via the window 10A are only events corresponding to the user's operation, such as events of the mouse 13 and the keyboard 12, among all the events input by the user. For this reason, since the event processing unit 2 does not need to be aware of other events handled by the existing application 6, simple processing can be performed.

【0027】また、イベント処理部2が受け取るイベン
トは、複数の情報の全てが揃った時点でそのイベントの
実行が可能となるものである。従って、後述するよう
に、あるイベントが起きるとイベント統合部4において
イベント列につながれて待ち状態となり、当該イベント
の実行を可能とする入力が全て揃った時点で、イベント
統合部4からイベント受信部5へ送出される。1つのイ
ベントの入力により直ちにアプリケーション6の操作を
行うことができるイベント入力は、例えば、イベント処
理部2が受け取ることなくアプリケーション操作部1に
入力される。なお、実際は、イベント処理部2が一旦受
け取った後、アプリケーション操作部1に送られ、アプ
リケーション操作部1はこれに応じてアプリケーション
6を操作する。
The event received by the event processing unit 2 can be executed when all of a plurality of pieces of information are completed. Therefore, as will be described later, when an event occurs, the event integration unit 4 is connected to an event sequence and waits. When all inputs enabling execution of the event are completed, the event integration unit 4 sends the event to the event reception unit. 5 is sent. An event input that allows the user to immediately operate the application 6 by inputting one event is input to the application operation unit 1 without being received by the event processing unit 2, for example. Actually, once received by the event processing unit 2, it is sent to the application operation unit 1, and the application operation unit 1 operates the application 6 accordingly.

【0028】アプリケーション共有操作処理装置100
は、入力手段10を生成できこれを用いてイベントを受
け取ることができるアプリケーション6であれば、既存
のアプリケーション6の種類に依存することなく適用で
きる。このため、どのような既存アプリケーション6に
ついても、共有操作を可能にできる。
Application sharing operation processing device 100
Can be applied without depending on the type of the existing application 6 as long as the application 6 can generate the input means 10 and receive an event using the input means 10. Therefore, the sharing operation can be performed for any existing application 6.

【0029】なお、入力手段10であるウィンドウ10
Aの生成及びこのウィンドウ10Aによるイベントの受
け取りについては、後述する。イベント送信部3はイベ
ント処理部2の送出したイベントをイベント統合部4に
送信する。イベント受信部5はイベント統合部4から送
られたイベントを受信してイベント処理部2に与える。
従って、イベント送信部3及びイベント受信部5は、イ
ベント処理部2とイベント統合部4との間の通信手段で
ある。
The window 10 as the input means 10
The generation of A and the reception of the event by the window 10A will be described later. The event transmitting unit 3 transmits the event transmitted by the event processing unit 2 to the event integrating unit 4. The event receiving unit 5 receives the event sent from the event integrating unit 4 and gives the event to the event processing unit 2.
Therefore, the event transmission unit 3 and the event reception unit 5 are communication means between the event processing unit 2 and the event integration unit 4.

【0030】なお、イベント送信部3及びイベント受信
部5はイベント処理部2に含まれても良い。即ち、イベ
ント処理部2がその内部にイベント統合部4との間の通
信手段を有するようにしても良い。また、イベント統合
部4の送出するイベントを、アプリケーション操作部1
が直接受け取るようにしても良い。なお、図1の構成又
はイベント処理部2がイベント送信部3及びイベント受
信部5を備える構成によれば、通信機能をイベント処理
部2(及びイベント統合部4)にのみ設ければ良い。
The event transmitting section 3 and the event receiving section 5 may be included in the event processing section 2. That is, the event processing unit 2 may have a communication unit with the event integration unit 4 therein. The event transmitted by the event integration unit 4 is transmitted to the application operation unit 1.
May be received directly. According to the configuration in FIG. 1 or the configuration in which the event processing unit 2 includes the event transmitting unit 3 and the event receiving unit 5, the communication function may be provided only in the event processing unit 2 (and the event integration unit 4).

【0031】イベント統合部4は、受信したイベントを
一旦整列させ、所定の順に送信する。具体的には、イベ
ント統合部4は、複数のイベント処理部2から受信した
複数のイベントを統合してイベントの列(キュー)とし
て管理し、所定の条件に従うイベントを送出する。即
ち、イベント列につながれて待ち状態となっているイベ
ントの中で、当該イベントの実行を可能とする入力が全
て揃ったものから、イベント統合部4からイベント受信
部5へ送出される。これにより、イベントを1個所で統
合してイベントの時系列としているので、複数の環境で
実行しているアプリケーション6が常に同一の状態を保
たれ操作される。このため、複数の利用者によって、ア
プリケーション6の共有操作を行うことができる。な
お、イベント統合部4は、イベント送信部3及びイベン
ト受信部5との間での通信を行うために、これらと同様
の通信手段(図示せず)を備える。
The event integration unit 4 arranges the received events once and transmits them in a predetermined order. Specifically, the event integration unit 4 integrates a plurality of events received from the plurality of event processing units 2 and manages them as a sequence of events (queue), and sends out an event according to a predetermined condition. That is, among the events that are connected to the event sequence and are in the waiting state, all of the inputs that enable the execution of the event are provided, and are sent from the event integrating unit 4 to the event receiving unit 5. As a result, since the events are integrated in one place to form a time series of events, the applications 6 running in a plurality of environments are always maintained in the same state and operated. Therefore, the sharing operation of the application 6 can be performed by a plurality of users. Note that the event integration unit 4 includes communication means (not shown) similar to these for performing communication with the event transmission unit 3 and the event reception unit 5.

【0032】ここで、アプリケーション共有操作処理装
置100の行う処理をその順に説明する。表示装置14
の画面を見た利用者のマウス13又はキーボード12か
らの所定の入力に応じて、アプリケーション操作部1が
アプリケーション6を起動する。例えば、予め定められ
たアプリケーション6が起動されると、共有操作処理部
8も処理装置9のオペレーティングシステムにより自動
的に起動される。従って、利用者は共有操作処理部8を
意識することはない。また、アプリケーション6を起動
する資格を有する利用者は、共有操作処理部8を使用し
た当該アプリケーション6の共有操作処理が可能であ
る。
Here, the processing performed by the application sharing operation processing apparatus 100 will be described in that order. Display device 14
The application operation unit 1 activates the application 6 in response to a predetermined input from the mouse 13 or the keyboard 12 of the user who has viewed the screen. For example, when the predetermined application 6 is activated, the shared operation processing unit 8 is also automatically activated by the operating system of the processing device 9. Therefore, the user does not need to be aware of the shared operation processing unit 8. Further, a user who has a qualification to start the application 6 can perform the sharing operation processing of the application 6 using the sharing operation processing unit 8.

【0033】共有操作処理部8の起動により、イベント
処理部2がアプリケーション6のウィンドウ7に対応す
る入力手段10又はウィンドウ10Aを生成する。イベ
ント処理部2は、入力されたマウス13やキーボード1
2のイベントを入力手段10によって受け取り、イベン
ト送信部3へ渡す。イベント送信部3は受け取ったイベ
ントをイベント統合部4に送る。イベント統合部4は複
数のイベント送信部3から送付されたイベントを受信順
にイベントの列となるように統合する。
Upon activation of the sharing operation processing unit 8, the event processing unit 2 generates the input means 10 or the window 10A corresponding to the window 7 of the application 6. The event processing unit 2 includes the input mouse 13 and keyboard 1
The second event is received by the input means 10 and passed to the event transmitting unit 3. The event transmission unit 3 sends the received event to the event integration unit 4. The event integration unit 4 integrates the events sent from the plurality of event transmission units 3 so as to form a sequence of events in the order of reception.

【0034】イベント統合部4は、イベントの列から所
定の(実行可能となった)イベントを取り出し、イベン
トを送信してきた(起動されている)イベント送信部3
に対応するイベント受信部5に対して、当該イベントを
送信する。イベント受信部5はイベントを受け取るとイ
ベント処理部2に渡す。イベント処理部2はイベントを
受け取るとアプリケーション操作部1に送る。
The event integration unit 4 extracts a predetermined (executable) event from the event column, and transmits (activated) the event.
Is transmitted to the event receiving unit 5 corresponding to. When receiving the event, the event receiving unit 5 passes the event to the event processing unit 2. Upon receiving the event, the event processing unit 2 sends the event to the application operation unit 1.

【0035】アプリケーション操作部1はイベント処理
部2から与えられた命令をアプリケーション6に送付す
る。これに応じて、アプリケーション6は当該イベント
に応じた処理を行う。
The application operation unit 1 sends a command given from the event processing unit 2 to the application 6. In response, the application 6 performs a process corresponding to the event.

【0036】以上の説明から判るように、アプリケーシ
ョン共有操作処理装置100は、同一のアプリケーショ
ン6を用いて共同作業を行う場合において、各々のイベ
ント処理部2が共有すべき情報の管理が緩やかにされ
る。即ち、実際には、各々のイベント処理部2に共有情
報を所定の順に配信するのみで管理をしていない。ま
た、アプリケーション6を起動できる者であれば、他の
利用者が起動しているアプリケーション6を用いた処理
について共同で作業を行うことができる。
As can be understood from the above description, the application sharing operation processing apparatus 100 manages information to be shared by each event processing unit 2 when performing joint work using the same application 6. You. That is, actually, the shared information is distributed to each event processing unit 2 only in a predetermined order, and is not managed. In addition, a person who can start the application 6 can jointly work on processing using the application 6 that is being started by another user.

【0037】このように共有情報の管理を緩やかにした
ことにより、利用者の負担(コンピュータリテラシ)な
しで、又は、利用者に共有操作処理部8(専用ツール)
の存在を意識させることなく、複数の利用者が情報共有
を行いながら同一のアプリケーションでの共同作業を行
うことができるようにしている。また、共有情報の管理
を緩やかにしたことにより、アプリケーション6が例え
ばホストコンピュータにおいて1個だけ起動されるので
はなく、各々のイベント処理部2(又はデータ処理装
置)に対応する数だけ起動される。この結果、アプリケ
ーション6が例えば文書作成プログラムである場合、当
該文書がホストコンピュータにおいて1個だけ作成され
るのではなく、各々のイベント処理部2(又はデータ処
理装置)において作成される。
By easing the management of the shared information in this manner, the shared operation processing unit 8 (dedicated tool) can be used without the burden on the user (computer literacy) or the user.
It allows multiple users to work together on the same application while sharing information, without being aware of the existence of. Further, since the management of the shared information is relaxed, the application 6 is started not by one in the host computer but by the number corresponding to each event processing unit 2 (or data processing device). . As a result, when the application 6 is, for example, a document creation program, the document is created not in the host computer but in each event processing unit 2 (or data processing device).

【0038】図2のアプリケーション共有操作処理装置
100をはじめとして、本発明のアプリケーション共有
操作処理装置は、上述の説明及び以下のフローチャート
を参照した説明に示すように計算機を動作させるプログ
ラムを用いて実現される。このプログラムはこれを記憶
するための適切な種々のプログラム記憶媒体に記憶され
る。このプログラムは、実際には、共有操作処理部8を
実現するプログラムとして提供される。
The application sharing operation processing apparatus of the present invention, including the application sharing operation processing apparatus 100 shown in FIG. 2, is implemented using a program for operating a computer as shown in the above description and the description with reference to the following flowcharts. Is done. The program is stored on various suitable program storage media for storing the program. This program is actually provided as a program for realizing the shared operation processing unit 8.

【0039】図3は、本発明のアプリケーション共有操
作処理装置100におけるアプリケーション共有操作処
理のフローチャートを示す。まず、利用者が、所定の入
力によりアプリケーション操作部1を起動し、アプリケ
ーション6を起動する。アプリケーション6は表示装置
14の画面上にそのウィンドウ7を表示する。以上は従
来と同様である。
FIG. 3 shows a flowchart of the application sharing operation processing in the application sharing operation processing device 100 of the present invention. First, the user starts the application operation unit 1 by a predetermined input and starts the application 6. The application 6 displays the window 7 on the screen of the display device 14. The above is the same as in the prior art.

【0040】次に、アプリケーション操作部1又はアプ
リケーション6の起動により共有操作処理部8が起動さ
れ、イベント処理部2が入力手段10又はウィンドウ1
0Aを生成して、これを表示装置14の画面上のウィン
ドウ7上に表示する。これにより、利用者にはウィンド
ウ7は見えなくなり、入力手段10又はウィンドウ10
Aのみが見え、これのみに入力が可能な状態となる。こ
の後、以下の処理が実行される。
Next, when the application operation unit 1 or the application 6 is started, the shared operation processing unit 8 is started, and the event processing unit 2 is operated by the input unit 10 or the window 1.
0A is generated and displayed on the window 7 on the screen of the display device 14. As a result, the window 7 becomes invisible to the user, and the input means 10 or the window 10
Only A can be seen, and only this can be input. Thereafter, the following processing is executed.

【0041】S1;利用者が入力手段10(又はウィン
ドウ10A)からイベントを入力する。 S2;イベント処理部2は入力手段10に入力されたイ
ベントをイベント送信部3へ送る。
S1: The user inputs an event from the input means 10 (or the window 10A). S2: The event processing unit 2 sends the event input to the input unit 10 to the event transmission unit 3.

【0042】S3;イベント送信部3はイベント処理部
2からのイベントをイベント統合部4に送る。 S4;イベント統合部4は、複数のイベント送信部3か
ら受信したイベントをその到着順に並べ、イベント列を
作る。
S3: The event transmitting section 3 sends the event from the event processing section 2 to the event integrating section 4. S4: The event integration unit 4 arranges the events received from the plurality of event transmission units 3 in the order of arrival, and creates an event sequence.

【0043】S5;イベント統合部4は、到着順に並べ
たイベントの内から実行可能となったイベントを選び、
イベント列のより前にあるイベントから順に複数のイベ
ント受信部5に送る。
S5: The event integration unit 4 selects an executable event from the events arranged in the order of arrival,
The events are sent to the plurality of event receiving units 5 in order from the event before the event sequence.

【0044】S6;イベント受信部5は、イベント統合
部4から受信したイベントを対応するイベント処理部2
に送る。 S7;イベント処理部2は、イベント受信部5から受け
取ったイベントを対応するアプリケーション操作部1に
送る。
S6: The event receiving unit 5 converts the event received from the event integrating unit 4 into the corresponding event processing unit 2.
Send to S7: The event processing unit 2 sends the event received from the event receiving unit 5 to the corresponding application operation unit 1.

【0045】S8;アプリケーション操作部1は、イベ
ント処理部2から受け取ったイベントをアプリケーショ
ン6に送る。 S9;アプリケーション6は、アプリケーション操作部
1から受け取ったイベントに応じた処理を行う。
S8: The application operation unit 1 sends the event received from the event processing unit 2 to the application 6. S9: The application 6 performs a process according to the event received from the application operation unit 1.

【0046】図4は、イベント処理部2が実行する処理
のフローチャートを示し、図3の処理のS1、S2及び
S7に相当する処理を示す。 S10;アプリケーション操作部1で保持されているア
プリケーション6の(ウィンドウ7の)情報を得る。こ
れに先立ち、図8のS30においてアプリケーション6
が起動され、S31においてアプリケーション操作部1
がアプリケーション6からそのウィンドウ7についての
情報を得ている。
FIG. 4 shows a flowchart of the processing executed by the event processing unit 2, and shows processing corresponding to S1, S2 and S7 of the processing of FIG. S10: Information of the application 6 (of the window 7) held in the application operation unit 1 is obtained. Prior to this, the application 6 in S30 of FIG.
Is started, and in S31, the application operation unit 1
Has obtained information about the window 7 from the application 6.

【0047】S11;アプリケーション6の情報に基づ
いて、ウィンドウ7の擬似的な入力手段10(ウィンド
ウ10A)を生成する。 S12;入力手段10にイベントが入力されているかど
うかを調べる。入力されている場合はS13を実行し、
入力されていない場合はS15を実行する。
S11: A pseudo input means 10 (window 10A) for the window 7 is generated based on the information of the application 6. S12: It is checked whether an event has been input to the input means 10. If it has been input, execute S13,
If not, S15 is executed.

【0048】S13;入力されたイベントが対象とする
イベントかどうかを調べる。対象とするイベントはマウ
ス13またはキーボード12の操作によるイベントであ
る。入力されたイベントが、対象とするイベントである
場合はS14を実行し、対象とするイベントでない場合
はS15を実行する。
S13: It is checked whether the input event is a target event. The target event is an event caused by operating the mouse 13 or the keyboard 12. If the input event is the target event, S14 is executed, and if it is not the target event, S15 is executed.

【0049】S14;入力されたイベントをイベント送
信部3に送る。 S15;イベント受信部5からイベントが送付されてい
るかどうかを調べる。送付されている場合はS16を実
行し、送付されていない場合はS17を実行する。
S14: The input event is sent to the event transmitting section 3. S15: Check whether an event has been sent from the event receiving unit 5. If it has been sent, S16 is executed, and if it has not been sent, S17 is executed.

【0050】S16;送付されたイベントをアプリケー
ション操作部1に送る。 S17;アプリケーション6が終了しているかどうかを
調べる。終了している場合は処理を終了し、終了してい
ない場合はS12以下を実行する。
S16: The sent event is sent to the application operation unit 1. S17: Check whether the application 6 has been terminated. If the processing has been completed, the processing is completed, and if not completed, S12 and subsequent steps are executed.

【0051】図5は、イベント送信部3が実行する処理
のフローチャートを示し、図3のS3に相当する処理を
示す。 S18;イベント処理部2からイベントが送付されてい
るかどうかを調べる。送付されている場合はS19を実
行し、送付されていない場合はS20を実行する。
FIG. 5 is a flowchart of the process executed by the event transmitting unit 3, and shows a process corresponding to S3 in FIG. S18: Check whether an event has been sent from the event processing unit 2. If it has been sent, S19 is executed, and if it has not been sent, S20 is executed.

【0052】S19;送付されたイベントをイベント統
合部4へ送る。 S20;アプリケーション6が終了しているかどうかを
調べる。終了している場合は処理を終了し、終了してい
ない場合はS18以下を実行する。
S19: The sent event is sent to the event integration section 4. S20: Check whether the application 6 has been terminated. If the processing has been completed, the processing is completed, and if not completed, S18 and subsequent steps are executed.

【0053】図6は、イベント統合部4が実行する処理
のフローチャートを示し、図3のS4及びS5に相当す
る処理を示す。 S21;処理が終了するかどうかを調べる。終了する場
合は処理を終了し、終了しない場合はS22を実行す
る。
FIG. 6 shows a flowchart of the processing executed by the event integration section 4, and shows processing corresponding to S4 and S5 in FIG. S21: Check whether the processing is completed. If the processing is to be ended, the processing is ended; if not, S22 is executed.

【0054】S22;いずれかのイベント送信部3から
イベントが送付されたかどうかを調べる。送付された場
合はS23を実行し、送付されていない場合はS21以
下を実行する。
S22: It is checked whether or not an event has been sent from any of the event transmitting units 3. If it has been sent, S23 is executed, and if it has not been sent, S21 and subsequent steps are executed.

【0055】S23;送付されたイベントのデータを読
む。この結果に基づいて、当該イベントが全く新しく起
きたイベントであればこれをイベント列の最後尾に並
べ、当該イベントが先に起きたイベントの情報であれば
これをイベント列の適切な位置に並べる。
S23: The data of the sent event is read. Based on this result, if the event is a completely new event, it is arranged at the end of the event sequence, and if the event is information on an event that occurred earlier, this is arranged at an appropriate position in the event sequence. .

【0056】S24;複数のイベント送信部3から送ら
れたイベントが到着順に並べられたイベント列の先頭か
ら1個のイベントを読み出し、イベントの情報が最初に
揃ったものからイベントとして切り出す。
S24: One event is read from the head of the event sequence in which the events sent from the plurality of event transmitters 3 are arranged in the order of arrival, and the event information is cut out from the first event information.

【0057】S25;切り出したイベントをイベント受
信部5に送る。 S26;イベント列にイベントが無くなったかどうかを
調べる。無くなった場合はS22以下を実行し、イベン
ト列にまだイベントが残っている場合はS24以下を実
行する。
S25: The cut out event is sent to the event receiving section 5. S26: It is checked whether or not there is no event in the event sequence. If the event has run out, S22 and subsequent steps are executed, and if events still remain in the event sequence, S24 and subsequent steps are executed.

【0058】図7は、イベント受信部5が実行する処理
のフローチャートを示し、図3のS6に相当する処理を
示す。 S27;イベント統合部4からイベントが送付されてい
るかどうかを調べる。送付されている場合はS28を実
行し、送付されていない場合はS29を実行する。
FIG. 7 is a flowchart of the process executed by the event receiving unit 5, and shows a process corresponding to S6 in FIG. S27: Check whether an event has been sent from the event integration unit 4. If it has been sent, S28 is executed, and if it has not been sent, S29 is executed.

【0059】S28;送付されたイベントをイベント処
理部2へ送る。 S29;アプリケーション6が終了しているかどうかを
調べる。終了している場合は処理を終了し、終了してい
ない場合はS27以下を実行する。
S28: The sent event is sent to the event processing unit 2. S29: Check whether the application 6 has been terminated. If the processing has been completed, the processing is completed, and if not completed, S27 and subsequent steps are executed.

【0060】図8はアプリケーション操作部1が実行す
る処理のフローチャートを示し、図3のS8に相当する
処理を示す。 S30;アプリケーション6を起動する。
FIG. 8 is a flowchart of a process executed by the application operation unit 1, and shows a process corresponding to S8 in FIG. S30: Activate application 6.

【0061】S31;対応するアプリケーション6にイ
ベントを送付するための情報及び当該アプリケーション
6のウィンドウ7の情報を、当該アプリケーション6か
ら得る。
S31: Information for sending an event to the corresponding application 6 and information on the window 7 of the application 6 are obtained from the application 6.

【0062】S32;イベントがイベント処理部2から
送付されたかどうかを調べる。送付された場合はS33
を実行し、送付されていない場合はS32を所定の時間
間隔で繰り返し実行する。
S32: It is checked whether or not the event has been sent from the event processing unit 2. S33 if sent
Is executed, and if not sent, S32 is repeatedly executed at predetermined time intervals.

【0063】S33;イベント処理部2から受け取った
イベントをアプリケーション6に送付する。 S34;アプリケーション6が終了しているかどうかを
調べる。終了している場合は処理を終了し、終了してい
ない場合はS32以下を実行する。
S33: The event received from the event processing unit 2 is sent to the application 6. S34: Check whether the application 6 has been terminated. If the processing has been completed, the processing is completed, and if not completed, S32 and subsequent steps are executed.

【0064】ここで、アプリケーション共有操作処理装
置100における入力手段10であるウィンドウ10A
の生成及びこのウィンドウ10Aによるイベントの受け
取りについて説明する。
Here, the window 10A which is the input means 10 in the application sharing operation processing apparatus 100
And the reception of the event by the window 10A will be described.

【0065】イベント処理部2は、入力手段10として
アプリケーション6のウィンドウ7上に重なるウィンド
ウ10Aを生成し、生成したウィンドウ10Aをアプリ
ケーション6のウィンドウ7上に重ね、生成され重ねら
れたウィンドウ10Aを介して入力されたイベントを受
け取る。本発明においては、利用者に入力手段10の存
在を意識させてはならないので、入力手段10として
は、利用者にとってアプリケーション6のウィンドウ7
と同様に見えるものが好ましい。なお、入力手段10
は、利用者にその存在を意識させないもので、入力され
たイベントを受け取ることができるものであれば良い。
The event processing unit 2 generates a window 10A that overlaps the window 7 of the application 6 as the input means 10 and superimposes the generated window 10A on the window 7 of the application 6, via the generated window 10A. To receive the entered event. In the present invention, since the user must not be conscious of the existence of the input unit 10, the input unit 10 includes a window 7 of the application 6 for the user.
Those that look the same as are preferred. The input means 10
Should be something that does not make the user aware of its existence and can receive the input event.

【0066】具体的には、ウィンドウ10Aは、例えば
透明なウィンドウ10Bとされる。イベント処理部2
は、入力手段10としてアプリケーション6のウィンド
ウ7と同じ位置、同じ大きさの透明なウィンドウ10B
を生成する。透明なウィンドウ10Bとはイベントの入
力の領域のみがウィンドウ7と全く同一に規定された無
色で透明のウィンドウである。従って、透明なウィンド
ウ10Bはウィンドウ7に完全に重なり、利用者には透
明なウィンドウ10Bは見えずウィンドウ7がそのまま
見える。利用者は、ウィンドウ10B上でマウス13の
操作やキーボード12の操作などをイベントとして入力
する。
Specifically, the window 10A is, for example, a transparent window 10B. Event processing unit 2
Is a transparent window 10B having the same position and the same size as the window 7 of the application 6 as the input means 10.
Generate The transparent window 10B is a colorless and transparent window in which only the event input area is defined exactly the same as the window 7. Therefore, the transparent window 10B completely overlaps the window 7, and the user does not see the transparent window 10B but sees the window 7 as it is. The user inputs an operation of the mouse 13 or an operation of the keyboard 12 on the window 10B as an event.

【0067】これにより、利用者はアプリケーション6
のウィンドウ7を透明ウィンドウ10Bを通して見るこ
とができ、既存のアプリケーション6と全く同じ操作を
行うことができる。利用者がウィンドウ7であると認識
しているウィンドウのある領域に対してイベントを入力
すると、実際には、これに重なるウィンドウ10Bの全
く同一の領域に当該イベントが入力されたことになる。
従って、イベント処理部2は、ウィンドウ7上に重なる
透明なウィンドウ10B上でのマウス13の操作やキー
ボード12の操作などをイベントとして受け取る。
Thus, the user can use the application 6
Can be viewed through the transparent window 10B, and the same operation as the existing application 6 can be performed. When the user inputs an event to an area of a window that is recognized as the window 7, the event is actually input to the same area of the window 10B that overlaps the event.
Accordingly, the event processing unit 2 receives an operation of the mouse 13 or an operation of the keyboard 12 on the transparent window 10B overlapping the window 7 as an event.

【0068】図9は、透明なウィンドウ10Bを用いて
イベント処理部2が実行する処理のフローチャートを示
す。 S35;アプリケーション操作部1で保持されているア
プリケーション6の情報を得る。また、当該アプリケー
ション6のウィンドウ7の位置、大きさを調べる。
FIG. 9 shows a flowchart of a process executed by the event processing unit 2 using the transparent window 10B. S35: The information of the application 6 stored in the application operation unit 1 is obtained. Further, the position and size of the window 7 of the application 6 are checked.

【0069】S36;アプリケーション6のウィンドウ
7と同じ大きさの透明のウィンドウ10Bを生成し、当
該ウィンドウ7上に重ねる。透明のウィンドウ10Bが
受け取る(対象である)イベントはマウス13またはキ
ーボード12の操作によるイベントである。
S36: A transparent window 10B having the same size as the window 7 of the application 6 is generated and superimposed on the window 7. The event received (targeted) by the transparent window 10 </ b> B is an event caused by operating the mouse 13 or the keyboard 12.

【0070】S37;イベントが透明のウィンドウ10
Bに入力されているかどうかを調べる。入力されている
場合はS38を実行し、入力されていない場合はS39
を実行する。
S37: Window 10 whose event is transparent
It is checked whether or not B has been input. If it has been input, S38 is executed. If it has not been input, S39 is executed.
Execute

【0071】S38;入力されたイベントをイベント送
信部3に送る。 S39;イベント受信部5からイベントが送付されてい
るかどうかを調べる。送付されている場合はS40を実
行し、送付されていない場合はS41を実行する。
S38: The input event is sent to the event transmitting section 3. S39: Check whether an event has been sent from the event receiving unit 5. If it has been sent, S40 is executed, and if it has not been sent, S41 is executed.

【0072】S40;送付されたイベントをアプリケー
ション操作部1に送る。 S41;アプリケーション6が終了しているかどうかを
調べる。終了している場合は処理を終了し、終了してい
ない場合はS37以下を実行する。
S40: The sent event is sent to the application operation unit 1. S41: Check whether the application 6 has been terminated. If the processing has been completed, the processing is completed, and if not completed, S37 and subsequent steps are executed.

【0073】ここで、ウィンドウ10Bに代えて、ウィ
ンドウ10Aは、アプリケーション6のウィンドウ7と
同じ画像を持つウィンドウ10Cであっても良い。イベ
ント処理部2は、アプリケーション6のウィンドウ7に
重なる(同じ位置、同じ大きさの)ウィンドウを生成
し、生成したウィンドウにアプリケーション6のウィン
ドウ7と同じ画像を張り付けてウィンドウ10Cとす
る。従って、ウィンドウ10Cはウィンドウ7と同一の
画像のウィンドウである。同一画像のウィンドウ10C
はウィンドウ7に完全に重なり、利用者にはウィンドウ
10Cのみが見えるがウィンドウ7がそのまま見えてい
るように認識される。利用者は、ウィンドウ10C上で
マウス13の操作やキーボード12の操作などをイベン
トとして入力する。
Here, instead of the window 10B, the window 10A may be a window 10C having the same image as the window 7 of the application 6. The event processing unit 2 generates a window that overlaps (has the same position and the same size) as the window 7 of the application 6 and attaches the same image as the window 7 of the application 6 to the generated window to form a window 10C. Therefore, the window 10C is a window having the same image as the window 7. Window 10C of the same image
Completely overlaps the window 7, and the user sees only the window 10C but recognizes that the window 7 is visible as it is. The user inputs an operation of the mouse 13 or an operation of the keyboard 12 on the window 10C as an event.

【0074】このために、イベント処理部2は、アプリ
ケーション6のウィンドウ7の中に含まれる画像の各々
についてその位置、大きさ、色等を調べ、各々について
同一の画像を生成し、これらを生成したウィンドウに貼
る。イベントが入力される毎にアプリケーション6のウ
ィンドウ7が変化するので、イベント処理部2は、イベ
ントがアプリケーション操作部1に入力される毎にアプ
リケーション6のウィンドウ7の画像を調べ、これを生
成したウィンドウに貼る。これにより、常に最新のイベ
ントを実行した状態のウィンドウ10Cが得られる。
For this purpose, the event processing section 2 checks the position, size, color, etc. of each of the images contained in the window 7 of the application 6, generates the same image for each, and generates these images. And paste it on the window. Since the window 7 of the application 6 changes each time an event is input, the event processing unit 2 checks the image of the window 7 of the application 6 each time an event is input to the application operation unit 1 and generates the window. Paste on. As a result, a window 10C in which the latest event is always executed is obtained.

【0075】これにより、利用者はアプリケーション6
のウィンドウ7と同じ画面を見ることができ、既存のア
プリケーション6と全く同じ操作を行うことができる。
利用者がウィンドウ7(であると認識しているウィンド
ウ)のある画像に対してイベントを入力すると、実際に
は、これに重なるウィンドウ10Cの全く同一の画像に
当該イベントが入力されたことになる。従って、イベン
ト処理部2は、ウィンドウ7上に重なる同一画像のウィ
ンドウ10C上でのマウス13の操作やキーボード12
の操作などをイベントとして受け取る。
Thus, the user can use the application 6
The same screen as the window 7 can be viewed, and the same operation as the existing application 6 can be performed.
When the user inputs an event to an image in the window 7 (a window that is recognized to be), the event is actually input to the same image in the window 10C that overlaps the event. . Therefore, the event processing unit 2 operates the mouse 13 or the keyboard 12 on the window 10C of the same image overlapping the window 7.
And other operations are received as events.

【0076】図10は、イベント処理部2が実行する処
理のフローチャートを示す。 S42;アプリケーション操作部1で保持されているア
プリケーション6の情報を得る。また、当該アプリケー
ション6のウィンドウ7の位置、大きさ、画像を調ぺ
る。
FIG. 10 shows a flowchart of the processing executed by the event processing unit 2. S42: Information of the application 6 stored in the application operation unit 1 is obtained. Further, the position, size, and image of the window 7 of the application 6 are adjusted.

【0077】S43;アプリケーション6のウィンドウ
7と同じ大きさ、同じ画像のウィンドウ10Cを生成
し、アプリケーション6のウィンドウ7上に重ねる。生
成したウィンドウ10Cが受け取るイベントはマウス1
3またはキーボード12の操作によるイベントである。
S43: A window 10C having the same size and the same image as the window 7 of the application 6 is generated and superimposed on the window 7 of the application 6. The event that the generated window 10C receives is mouse 1
3 or an event by operating the keyboard 12.

【0078】S44;イベントが同一画像のウィンドウ
10Cに入力されているかどうかを調べる。入力されて
いる場合はS45を実行し、入力されていない場合はS
46を実行する。
S44: It is checked whether or not an event has been input to the window 10C of the same image. If it has been input, S45 is executed. If it has not been input, S45 is executed.
Step 46 is executed.

【0079】S45;入力されたイベントをイベント送
信部3に送る。 S46;イベント受信部5からイベントが送付されてい
るかどうかを調べる。送付されている場合はS47を実
行し、送付されていない場合はS50を実行する。
S45: The input event is sent to the event transmitting section 3. S46: Check whether an event has been sent from the event receiving unit 5. If it has been sent, S47 is executed, and if it has not been sent, S50 is executed.

【0080】S47;送付されたイベントをアプリケー
ション操作部1に送る。 S48;アプリケーション6のウィンドウ7の画像を得
る。 S49;ウィンドウ10Cの画像をS48で得た画像で
更新する。これにより、S47において送付されたイベ
ントの実行により当該画像が変化しても、擬似的なウィ
ンドウ10Cは当該変化後の最新のウィンドウ7と一致
する。
S47: The sent event is sent to the application operation unit 1. S48: An image of the window 7 of the application 6 is obtained. S49: The image in the window 10C is updated with the image obtained in S48. Thus, even if the image changes due to the execution of the event sent in S47, the pseudo window 10C matches the latest window 7 after the change.

【0081】S50;アプリケーション6が終了してい
るかどうかを調べる。終了している場合は処理を終了
し、終了していない場合はS44以下を実行する。アプ
リケーション共有操作処理装置100においては、入力
手段10として生成した擬似的なウィンドウ10A又は
10Cを利用して、アプリケーション6の共有操作処理
において、当該ウィンドウ10A等(入力手段10)に
種々の機能を付加することができる。これらの機能とし
ては、例えば、特定の位置にある領域への入力禁止、特
定の属性を持つ領域への入力禁止、入力禁止領域への独
占的な入力等がある。これにより、容易にアプリケーシ
ョン6の機能を限定することができ、また、特別の知識
(コンピュータリテラシ)なしで共有操作処理に向いた
機能を追加することができる。
S50: Check whether the application 6 has been terminated. If the processing has been completed, the processing is completed. If not completed, the processing from S44 is performed. In the application sharing operation processing apparatus 100, various functions are added to the window 10A or the like (input means 10) in the sharing operation processing of the application 6 using the pseudo window 10A or 10C generated as the input means 10. can do. These functions include, for example, input prohibition to a region at a specific position, input prohibition to a region having a specific attribute, exclusive input to an input prohibition region, and the like. As a result, the functions of the application 6 can be easily limited, and functions suitable for the sharing operation processing can be added without special knowledge (computer literacy).

【0082】例えば、特定の位置にある領域への入力禁
止は以下のように行われる。イベント処理部2が、ウィ
ンドウ10Aのうち、特定の領域の入力を禁止すること
によって当該アプリケーション6の機能を限定する。こ
のために、イベント処理部2は、入力禁止領域の情報を
有し、受け取った利用者の操作によるイベントの位置が
入力禁止領城内にあるかを調べ、領域内にある場合にの
み当該イベントをイベント送信部3に送る。一方、イベ
ント処理部2は、ウィンドウ10Aのうち特定の領域上
で利用者が操作を行ってもイベントとして入力しないよ
うにすることによって特定領域の入力を制限する。
For example, input prohibition to an area at a specific position is performed as follows. The event processing unit 2 restricts the function of the application 6 by prohibiting input of a specific area in the window 10A. For this purpose, the event processing unit 2 has information on the input-prohibited area, checks whether the position of the event received by the user's operation is within the input-prohibited castle, and determines that the event is only when the event is within the area. The event is sent to the event transmitter 3. On the other hand, the event processing unit 2 restricts the input of the specific area by preventing the user from inputting an event even if the user performs an operation on the specific area in the window 10A.

【0083】入力禁止領域の設定は、後述するように、
例えばある利用者がウィンドウ10A上においてマウス
13やキーボード12を用いて何らかの方法により当該
領域を指定することにより行う。このために、共有操作
処理部8が、当該入力のためのガイドやパレット等を、
当該ウィンドウ10Aの中又は外の画面の一部やメニュ
ーバー等に表示する。
The setting of the input prohibition area is performed as described below.
For example, a certain user uses the mouse 13 or the keyboard 12 on the window 10A to specify the area by any method. For this purpose, the sharing operation processing unit 8 generates a guide or a palette for the input,
It is displayed on a part of the screen inside or outside the window 10A, a menu bar, or the like.

【0084】イベント処理部2は、ウィンドウ10Aに
イベントの入力があっても、入力禁止領域内で発生した
イベントは無視するため、既存のアプリケーション6の
機能を限定することができる。例えば、利用者は、重要
な事項の領域であると判断した領域についてはイベント
の入力を禁止することにより、当該重要な事項の不用意
な更新を禁止して保存することができる。
The event processing unit 2 ignores the event that has occurred in the input prohibited area even if an event is input to the window 10A, so that the function of the existing application 6 can be limited. For example, by prohibiting the input of an event in a region determined to be a region of an important matter, the user can prevent the careless updating of the important matter and save the important matter.

【0085】図11は、イベント処理部2が実行する処
理のフローチャートを示す。 S51;アプリケーション操作部1で保持されているア
プリケーション6の情報を得る。また、当該アプリケー
ション6に送られるイベントを奪うようにアプリケーシ
ョン6の情報を操作する。
FIG. 11 shows a flowchart of the processing executed by the event processing unit 2. S51: Information of the application 6 stored in the application operation unit 1 is obtained. Further, the information of the application 6 is operated so as to deprive the event sent to the application 6.

【0086】S52;入力手段10(ウィンドウ10A
又は10C)を生成する。 S53;イベントが入力手段10に入力されているかど
うかを調べる。入力されている場合はS54を実行し、
入力されていない場合はS57を実行する。
S52: Input means 10 (window 10A)
Or 10C). S53: It is checked whether an event has been input to the input means 10. If it has been entered, execute S54,
If not, S57 is executed.

【0087】S54;入力されたイベントが対象とする
イベントかどうかを調べる。対象とするイベントはマウ
ス13またはキーボード12の操作によるイベントであ
る。対象とするイベントである場合はS55を実行し、
そうでない場合はS57を実行する。
S54: It is checked whether the input event is a target event. The target event is an event caused by operating the mouse 13 or the keyboard 12. If the event is the target event, execute S55,
Otherwise, S57 is executed.

【0088】S55;入力されたイベントのウィンドウ
10Aにおける発生位置が入力禁止領域内かどうかを調
べる。入力禁止領域内にある場合はS57を実行し、入
力禁止領域内にない場合はS56を実行する。
S55: It is checked whether or not the occurrence position of the input event in the window 10A is within the input prohibition area. When it is within the input prohibition area, S57 is executed, and when it is not within the input prohibition area, S56 is executed.

【0089】S56;入力されたイベントをイベント送
信部3に送る。 S57;イベント受信部5からイベントが送付されてい
るかどうかを調べる。送付されている場合はS58を実
行し、送付されていない場合はS59を実行する。従っ
て、イベントはイベント送信部3に送られることなく、
無視される。
S56: The input event is sent to the event transmitting section 3. S57: Check whether an event has been sent from the event receiving unit 5. If it has been sent, S58 is executed, and if it has not been sent, S59 is executed. Therefore, the event is not sent to the event transmitting unit 3,
It will be ignored.

【0090】S58;送付されたイベントをアプリケー
ション操作部1に送る。 S59;アプリケーション6が終了しているかどうかを
調べる。終了している場合は処理を終了し、終了してい
ない場合はS53以下を実行する。
S58: The sent event is sent to the application operation unit 1. S59: Check whether the application 6 has been terminated. If the processing has been completed, the processing is terminated, and if not completed, S53 and subsequent steps are executed.

【0091】アプリケーション共有操作処理装置100
においては、入力禁止領域の設定は、例えばある利用者
がウィンドウ10C上においてマウス13やキーボード
12を用いて当該領域の属性(特定の色、透明度など)
を指定することにより行う。例えば当該領域の色が赤で
ある場合や、当該領域の透明度が一定以下である場合
に、イベント処理部2はその領域への入力が禁止された
と判断する。これにより、特定の属性を持つ領域への入
力を禁止することができる。入力禁止領域を指示する色
又は透明度は予め定められる。
Application sharing operation processing device 100
In, the setting of the input prohibition area is performed by, for example, using a mouse 13 or a keyboard 12 on the window 10C by a user using the attribute (specific color, transparency, etc.) of the area.
By specifying For example, when the color of the area is red or when the transparency of the area is equal to or less than a certain value, the event processing unit 2 determines that input to the area is prohibited. As a result, input to an area having a specific attribute can be prohibited. The color or transparency indicating the input prohibited area is predetermined.

【0092】イベント処理部2は、ウィンドウ10Cの
画像を周知の画像編集手段によって利用者に編集させ
る。このために、共有操作処理部8が、当該編集入力の
ためのガイドやパレット等を、当該ウィンドウ10Cの
中又は外の画面の一部やメニューバー等に表示する。こ
の画像編集手段により利用者がある領域の属性として例
えば前記の予め定められた色を指定すると、当該領域は
入力禁止とされる。
The event processing section 2 allows the user to edit the image of the window 10C by a well-known image editing means. For this purpose, the sharing operation processing unit 8 displays a guide or a palette for the editing input on a part of the screen inside or outside the window 10C, a menu bar, or the like. When the user designates, for example, the above-mentioned predetermined color as an attribute of a certain area by the image editing means, the input of the certain area is prohibited.

【0093】イベント処理部2は、ウィンドウ10Cの
うち、イベントが起こった位置のウィンドウ10Cの画
素の属性によって入力禁止領域を判定する。ウィンドウ
10Cの画像の特定の属性(特定の色、透明度など)に
よって入力禁止領域を判定するため、入力を禁止しよう
とする領域にその属性を付けることによって簡便に入力
禁止領域を設定することができる。例えば、入力禁止属
性を色で設定する場合には、周知の画像編集ツールを用
いて当該領域に色を塗ることにより、容易に当該属性を
設定できる。
The event processing section 2 determines an input-prohibited area on the basis of the attribute of the pixel of the window 10C at the position where the event has occurred among the windows 10C. Since an input-prohibited area is determined based on a specific attribute (a specific color, transparency, and the like) of the image of the window 10C, the input-prohibited area can be easily set by attaching the attribute to the area whose input is to be prohibited. . For example, when the input prohibition attribute is set by color, the attribute can be easily set by painting the area with a known image editing tool.

【0094】図12は、イベント処理部2が実行する処
理のフローチャートを示す。 S60;アプリケーション操作部1で保持されているア
プリケーション6の情報を得る。また、当該アプリケー
ション6に送られるイベントを奪うようにアプリケーシ
ョン6の情報を操作する。
FIG. 12 shows a flowchart of the processing executed by the event processing section 2. S60: Information of the application 6 stored in the application operation unit 1 is obtained. Further, the information of the application 6 is operated so as to deprive the event sent to the application 6.

【0095】S61;入力手段10(ウィンドウ10
C)を生成する。 S62;イベントが入力手段10に入力されているかど
うかを調べる。入力されている場合はS63を実行し、
入力されていない場合はS66を実行する。
S61: Input means 10 (window 10
C). S62: It is checked whether or not an event has been input to the input means 10. If so, execute S63,
If not input, S66 is executed.

【0096】S63;入力されたイベントが対象とする
イベントかどうかを調べる。対象とするイベントはマウ
ス13またはキーボード12の操作によるイベントであ
る。対象とするイベントである場合はS64を実行し、
そうでない場合はS66を実行する。
S63: It is checked whether the input event is a target event. The target event is an event caused by operating the mouse 13 or the keyboard 12. If the event is the target event, execute S64,
If not, execute S66.

【0097】S64;入力されたイベントのウィンドウ
10Cにおける発生位置が入力禁止領域内かどうかを調
べる。具体的には、入力されたイベントの発生位置の画
素の属性が入力禁止属性かどうかによって判定する。入
力禁止領域内にある場合はS66を実行し、入力禁止領
域内にない場合はS65を実行する。
S64: It is checked whether or not the occurrence position of the input event in the window 10C is within the input prohibition area. Specifically, the determination is made based on whether or not the attribute of the pixel at the position where the input event occurs is the input prohibition attribute. When it is within the input prohibition area, S66 is executed, and when it is not within the input prohibition area, S65 is executed.

【0098】S65;入力されたイベントをイベント送
信部3に送る。 S66;イベント受信部5からイベントが送付されてい
るかどうかを調べる。送付されている場合はS67を実
行し、送付されていない場合はS68を実行する。従っ
て、イベントはイベント送信部3に送られることなく、
無視される。
S65: The input event is sent to the event transmitting section 3. S66: Check whether an event has been sent from the event receiving unit 5. If it has been sent, S67 is executed, and if it has not been sent, S68 is executed. Therefore, the event is not sent to the event transmitting unit 3,
It will be ignored.

【0099】S67;送付されたイベントをアプリケー
ション操作部1に送る。 S68;アプリケーション6が終了しているかどうかを
調べる。終了している場合は処理を終了し、終了してい
ない場合はS62以下を実行する。
S67: The sent event is sent to the application operation unit 1. S68: Check whether the application 6 has been terminated. If the processing has been completed, the processing is completed. If the processing has not been completed, S62 and subsequent steps are executed.

【0100】アプリケーション共有操作処理装置100
においては、前述のように設定した入力禁止領域を用い
て、ある利用者のみが当該領域に独占的に入力を行うよ
うにすることができる。このために、ウィンドウ10C
の画像の入力禁止領域の入力があったイベント処理部
(以下、上位のイベント処理部という)2が、当該領域
を他のイベント処理部(以下、下位のイベント処理部と
いう)2に送信する。これにより、下位のイベント処理
部2においては当該領域への入力が禁止され、上位のイ
ベント処理部2のみが入力禁止領域に独占的にイベント
を入力可能とされる。
Application sharing operation processing device 100
In the above, only a certain user can exclusively input to the area using the input prohibition area set as described above. For this, the window 10C
The event processing unit (hereinafter, referred to as an upper event processing unit) 2 having received an input of the image input prohibition region transmits the region to another event processing unit (hereinafter, referred to as a lower event processing unit) 2. As a result, in the lower event processing unit 2, input to the area is prohibited, and only the upper event processing unit 2 can exclusively input an event in the input prohibited area.

【0101】上位のイベント処理部2は、例えば当該画
像について他よりも先に入力禁止としたイベント処理部
2である。従って、ウィンドウ10Cに複数の画像が含
まれている場合、ある画像については上位であるイベン
ト処理部2が、他の画像については下位のイベント処理
部2であって良い。なお、当該アプリケーション6を最
も先に起動したアプリケーション操作部1に対応するイ
ベント処理部2を上位のイベント処理部2としても良
い。
The upper event processing unit 2 is, for example, the event processing unit 2 for which the input of the image is prohibited before the other. Therefore, when a plurality of images are included in the window 10C, the upper event processing unit 2 may be used for a certain image, and the lower event processing unit 2 may be used for another image. Note that the event processing unit 2 corresponding to the application operation unit 1 that activated the application 6 first may be set as the upper event processing unit 2.

【0102】イベント処理部2は、入力手段10として
生成したウィンドウ10Cに含まれる画像と同じ画像を
生成し、そのうち入力を禁止する領域の画素に入力禁止
属性を付加する。入力禁止属性は、前述のように、当該
画像に特定の色や特定の透明度を与えることにより付加
される。入力禁止属性の付加は、周知の画像編集手段に
よって利用者に当該画像を編集させることによる。この
ために、共有操作処理部8が、当該編集入力のためのガ
イドやパレット等を、当該ウィンドウ10Aの中又は外
の画面の一部やメニューバー等に表示する。
The event processing section 2 generates the same image as the image included in the window 10C generated as the input means 10, and adds an input prohibition attribute to pixels in an area of which input is prohibited. The input prohibition attribute is added by giving a specific color and a specific transparency to the image as described above. The addition of the input prohibition attribute is performed by causing the user to edit the image using a well-known image editing unit. For this purpose, the sharing operation processing unit 8 displays a guide or a palette for the editing input on a part of a screen inside or outside the window 10A, a menu bar, or the like.

【0103】イベント処理部2はこの編集した画像をイ
ベント送信部3に送る。イベント送信部3は当該画像を
イベントとしてイベント統合部4に送り、イベント統合
部4は当該画像をイベント受信部5に送り、イベント受
信部5は当該画像をイベント処理部2に送る。イベント
処理部2は、イベントとして受け取った画像が自分が送
信した面像でない場合、面像のうち入力禁止属性が付加
されている画素について、対応する画素の属性を入力禁
止属性とするように更新する。これにより、ある利用者
のみが入力禁止領域に独占的に入力可能となり、複数の
利用者の間で同時に同じ領域に入力しようとすることを
防ぐことができる。
The event processor 2 sends the edited image to the event transmitter 3. The event transmitting unit 3 sends the image as an event to the event integrating unit 4, and the event integrating unit 4 sends the image to the event receiving unit 5, and the event receiving unit 5 sends the image to the event processing unit 2. If the image received as the event is not the plane image transmitted by itself, the event processing unit 2 updates the pixel of the plane image to which the input prohibition attribute is added so that the attribute of the corresponding pixel is set to the input prohibition attribute. I do. As a result, only a certain user can exclusively input in the input prohibited area, and it is possible to prevent a plurality of users from trying to input in the same area at the same time.

【0104】図13及び図14は、合わせて1つのフロ
ーチャートを示し、イベント処理部2が実行する処理の
フローチャートを示す。 S69;アプリケーション操作部1で保持されているア
プリケーション6の情報を得る。また、当該アプリケー
ション6に送られるイベントを奪うようにアプリケーシ
ョン6の情報を操作する。
FIG. 13 and FIG. 14 show one flowchart in total, and show a flowchart of the processing executed by the event processing unit 2. S69: Information of the application 6 stored in the application operation unit 1 is obtained. Further, the information of the application 6 is operated so as to deprive the event sent to the application 6.

【0105】S70;入力手段10(ウィンドウ10
C)を生成する。 S71;入力禁止領域情報が入力されたかどうかを調べ
る。入力されている場合はS72を実行し、入力されて
いない場合はS73を実行する。
S70: Input means 10 (window 10
C). S71: It is checked whether or not the input prohibited area information has been input. If it has been input, S72 is executed, and if it has not been input, S73 is executed.

【0106】S72;入力禁止領域情報をイベント送信
部3に送る。なお、前述のように、この入力禁止領域情
報はイベント送信部3によってイベント統合部4に送ら
れ、更に、イベント統合部4によってイベント受信部5
を介してイベント処理部2に送られる。
S72: The input prohibition area information is sent to the event transmitting section 3. As described above, the input prohibition area information is sent to the event integrating unit 4 by the event transmitting unit 3 and further, by the event integrating unit 4.
Is sent to the event processing unit 2 via

【0107】S73;イベントが入力されているかどう
かを調べる。入力されている場合はS74を実行し、入
力されていない場合はS77を実行する。 S74;入力されたイベントが対象とするイベントかど
うかを調べる。対象とするイベントはマウス13または
キーボード12の操作によるイベントである。対象とす
るイベントである場合はS75を実行し、そうでない場
合はS77を実行する。
S73: It is checked whether an event has been input. If it has been input, S74 is executed, and if it has not been input, S77 is executed. S74: Check whether the input event is a target event. The target event is an event caused by operating the mouse 13 or the keyboard 12. If the event is the target event, S75 is executed; otherwise, S77 is executed.

【0108】S75;入力されたイベントのウィンドウ
10Cにおける発生位置が入力禁止領域内かどうかを調
べる。具体的には、入力されたイベントの発生位置の画
素の属性が入力禁止属性かどうかによって判定する。入
力禁止領域内にある場合はS77を実行し、入力禁止領
域内にない場合はS76を実行する。
S75: It is checked whether or not the occurrence position of the input event in the window 10C is within the input prohibition area. Specifically, the determination is made based on whether or not the attribute of the pixel at the position where the input event occurs is the input prohibition attribute. When it is within the input prohibition area, S77 is executed, and when it is not within the input prohibition area, S76 is executed.

【0109】S76;入力されたイベントをイベント送
信部3に送る。 S77;イベント受信部5からイベントが送付されてい
るかどうかを調べる。送付されている場合はS78を実
行し、送付されていない場合はS81を実行する。従っ
て、イベントはイベント送信部3には送られず、無視さ
れる。
S76: The input event is sent to the event transmitting section 3. S77: Check whether an event has been sent from the event receiving unit 5. If it has been sent, S78 is executed, and if it has not been sent, S81 is executed. Therefore, the event is not sent to the event transmitting unit 3 and is ignored.

【0110】S78;送付されたイベントが入力禁止領
域情報かどうかを調べる。入力禁止領域情報である場合
はS79を実行し、入力禁止領域情報でない場合はS8
0を実行する。
S78: It is checked whether or not the sent event is input prohibition area information. If it is the input prohibited area information, S79 is executed, and if it is not the input prohibited area information, S8 is executed.
Execute 0.

【0111】S79;入力禁止領域情報を設定する。従
って、この後、当該イベント処理部2からの当該領域へ
の入力は禁止される。 S80;送付されたイベントをアプリケーション操作部
1に送る。
S79: Input prohibited area information is set. Therefore, thereafter, input to the area from the event processing unit 2 is prohibited. S80: Send the sent event to the application operation unit 1.

【0112】S81;アプリケーション6が終了してい
るかどうかを調べる。終了している場合は処理を終了
し、終了していない場合はS71以下を実行する。図1
5は本発明のアプリケーション共有操作処理装置100
の他の実施態様を示し、本発明のより一般的な実施態様
を示す。
S81: Check whether the application 6 has been terminated. If the processing has been completed, the processing is completed, and if not completed, S71 and subsequent steps are executed. FIG.
5 is an application sharing operation processing device 100 of the present invention
5 illustrates another embodiment of the present invention and illustrates a more general embodiment of the present invention.

【0113】アプリケーション共有操作処理装置100
は、1つのサーバ101(又はホストコンピュータ)
と、これに回線又はネットワークを介して接続された複
数のデータ処理装置(クライアント又は端末)102と
からなる。各々のデータ処理装置102は、アプリケー
ション6と、アプリケーション操作部1と、イベント処
理部2と、イベント送信部3と、イベント受信部5とを
備える。イベント送信部3及びイベント受信部5はイベ
ント処理部2に含まれても良い。サーバ101はイベン
ト統合部4を備える。サーバ101は、複数のデータ処
理装置102に接続され、イベント統合部4を備えるも
のであれば良い。
The application sharing operation processing device 100
Is one server 101 (or host computer)
And a plurality of data processing devices (clients or terminals) 102 connected thereto via a line or a network. Each data processing device 102 includes an application 6, an application operation unit 1, an event processing unit 2, an event transmission unit 3, and an event reception unit 5. The event transmitting unit 3 and the event receiving unit 5 may be included in the event processing unit 2. The server 101 includes an event integration unit 4. The server 101 may be connected to the plurality of data processing apparatuses 102 and may include the event integration unit 4.

【0114】データ処理装置102の各々は、イベント
に応じてアプリケーション6を操作し、また、このため
にサーバ101との間でイベントの送受信を行う。即
ち、複数のデータ処理装置102はサーバ101にイベ
ントを送信し、サーバ101は複数のデータ処理装置1
02から受け取ったイベントを統合して所定のイベント
をデータ処理装置102の各々に送信する。
Each of the data processing devices 102 operates the application 6 according to the event, and transmits and receives the event to and from the server 101 for this purpose. That is, the plurality of data processing apparatuses 102 transmit an event to the server 101, and the server 101
Then, a predetermined event is transmitted to each of the data processing apparatuses 102 by integrating the events received from the data processing apparatus 102.

【0115】具体的には、複数のデータ処理装置102
の各々(のイベント処理部2)が、アプリケーション6
が有するウィンドウ7に対応する入力手段10(図示せ
ず)を生成して、この入力手段10に入力されたイベン
トを受け取り、当該イベントをサーバ101に送出す
る。サーバ101(のイベント統合部4)は、複数のデ
ータ処理装置102の各々から複数のイベントを受信
し、これらを統合して管理し、管理する複数のイベント
の内の所定の条件に従うイベントを複数のデータ処理装
置102の各々に送出する。複数のデータ処理装置10
2の各々(のイベント処理部2)が、サーバ101から
受信したイベントに応じてアプリケーション6を操作す
る。即ち、イベント処理部2が受信したイベントをアプ
リケーション操作部1に送出し、アプリケーション操作
部1が当該イベントに応じてアプリケーション6を操作
する。
Specifically, a plurality of data processing devices 102
(The event processing unit 2) of the application 6
Generates an input unit 10 (not shown) corresponding to the window 7 of the server, receives an event input to the input unit 10, and sends the event to the server 101. The server 101 (the event integration unit 4 thereof) receives a plurality of events from each of the plurality of data processing devices 102, integrates and manages these, and generates a plurality of events according to a predetermined condition among the plurality of events to be managed. To each of the data processing devices 102. Multiple data processing devices 10
2 (the event processing unit 2 thereof) operates the application 6 according to the event received from the server 101. That is, the event processing unit 2 sends the received event to the application operation unit 1, and the application operation unit 1 operates the application 6 according to the event.

【0116】これにより、図2の場合と同様にして、複
数の利用者が自己のデータ処理装置102をサーバ10
1を介して相互に接続して、共同して同一のアプリケー
ション6を用いて共同作業を行うことができる。特に、
データ処理装置102が互いに遠隔にある場合において
も、容易に同一のアプリケーション6を用いて共同作業
を行うことができる。
Thus, as in the case of FIG. 2, a plurality of users can connect their own data processing device 102 to the server 10.
1 and can work together using the same application 6. Especially,
Even when the data processing apparatuses 102 are remote from each other, the collaborative work can be easily performed using the same application 6.

【0117】図15のアプリケーション共有操作処理装
置100は、上述の説明に示すように計算機を動作させ
るプログラムを用いて実現される。このプログラムはこ
れを記憶するための適切な種々のプログラム記憶媒体に
記憶される。
The application sharing operation processing apparatus 100 shown in FIG. 15 is realized by using a program for operating a computer as described above. The program is stored on various suitable program storage media for storing the program.

【0118】[0118]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の同一のアプリケーションを共有して処理するアプ
リケーション共有操作処理装置において、アプリケーシ
ョンのウィンドウに対応する入力手段を生成してこの入
力手段に入力されたイベントを統合することにより、既
存のアプリケーションを操作するマウスやキーボードか
らの入力であるイベントをこれがアプリケーションに入
力される前に捕捉し統合することができるので、複数の
環境で実行している既存のアプリケーションが常に同一
の状態を保ちながら操作することができ、この結果、複
数の利用者によって、既存のアプリケーションの共有操
作を行うことができ、利用者に専用ツールの存在を意識
させることがないので、共有操作処理のための利用者の
負担(コンピュータリテラシ)を無くすことができる。
As described above, according to the present invention,
In an application sharing operation processing device that shares and processes a plurality of identical applications, an existing application is operated by generating input means corresponding to a window of the application and integrating events input to the input means. Events that are mouse and keyboard inputs can be captured and integrated before they enter the application, so that existing applications running in multiple environments can always operate in the same state. As a result, the sharing operation of the existing application can be performed by a plurality of users, and the user is not made aware of the existence of the dedicated tool. Literacy) can be eliminated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理構成図である。FIG. 1 is a principle configuration diagram of the present invention.

【図2】本発明の実施態様説明図である。FIG. 2 is an explanatory view of an embodiment of the present invention.

【図3】アプリケーション共有操作処理フローチャート
である。
FIG. 3 is a flowchart of an application sharing operation process.

【図4】イベント処理フローチャートである。FIG. 4 is an event processing flowchart.

【図5】イベント送信処理フローチャートである。FIG. 5 is a flowchart of an event transmission process.

【図6】イベント統合処理フローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of an event integration process.

【図7】データ受信処理フローチャートである。FIG. 7 is a flowchart of a data reception process.

【図8】イベント処理フローチャートである。FIG. 8 is an event processing flowchart.

【図9】イベント処理フローチャートである。FIG. 9 is a flowchart of an event process.

【図10】イベント処理フローチャートである。FIG. 10 is an event processing flowchart.

【図11】イベント処理フローチャートである。FIG. 11 is an event processing flowchart.

【図12】イベント処理フローチャートである。FIG. 12 is an event processing flowchart.

【図13】イベント処理フローチャートである。FIG. 13 is a flowchart of an event process.

【図14】イベント処理フローチャートである。FIG. 14 is an event processing flowchart.

【図15】本発明の他の実施態様説明図である。FIG. 15 is an explanatory view of another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 アプリケーション操作部 2 イベント処理部 3 イベント送信部 4 イベント統合部 5 イベント受信部 6 アプリケーション 7 ウィンドウ 8 共有操作処理部 9 処理装置 10 入力手段(ウィンドウ) 11 入出力装置 12 キーボード 13 マウス 14 表示装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Application operation part 2 Event processing part 3 Event transmission part 4 Event integration part 5 Event reception part 6 Application 7 Window 8 Shared operation processing part 9 Processing device 10 Input means (window) 11 Input / output device 12 Keyboard 13 Mouse 14 Display device

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各々がイベントを入力するためのウィン
ドウを有する複数のアプリケーションの各々に対応し、
各々が、前記ウィンドウに対応する入力手段を生成し、
前記入力手段に入力された前記イベントを受け取り、当
該イベントをイベント統合部に送出する複数のイベント
処理部と、 複数の前記イベント処理部から受信した複数の前記イベ
ントを統合して管理し、所定の条件に従うイベントを送
出するイベント統合部と、 前記アプリケーションに対応し、前記イベント統合部の
送出したイベントに応じて、対応する前記アプリケーシ
ョンを操作する複数のアプリケーション操作部とからな
ることを特徴とするアプリケーション共有操作処理装
置。
1. A method according to claim 1, wherein each of the plurality of applications has a window for inputting an event.
Each generating input means corresponding to the window,
A plurality of event processing units for receiving the event input to the input means and transmitting the event to an event integration unit; integrating and managing the plurality of events received from the plurality of event processing units; An application comprising: an event integration unit for transmitting an event according to a condition; and a plurality of application operation units corresponding to the application and operating the corresponding application according to the event transmitted by the event integration unit. Shared operation processing device.
【請求項2】 前記イベント処理部が、前記入力手段と
して前記アプリケーションのウィンドウ上に重なるウィ
ンドウを生成し、生成したウィンドウを前記アプリケー
ションのウィンドウ上に重ね、前記生成され重ねられた
ウィンドウを介して、入力されたイベントを受け取るこ
とを特徴とする請求項1に記載のアプリケーション共有
操作処理装置。
2. The event processing unit generates a window that overlaps a window of the application as the input unit, superimposes the generated window on a window of the application, and, via the generated and superimposed window, The application sharing operation processing device according to claim 1, wherein the application sharing operation processing device receives an input event.
【請求項3】 イベントを入力するためのウィンドウを
有するアプリケーションを、前記イベントに応じて操作
するアプリケーション操作部と、 前記ウィンドウに対応する入力手段を生成し、前記入力
手段に入力された前記イベントを受け取り、イベント統
合部との間でイベントの送受信を行うイベント処理部と
からなる複数のデータ処理装置と、 前記イベント処理部の各々から受信した複数の前記イベ
ントを統合して管理し、所定の条件に従うイベントを前
記イベント処理部の各々に送出するイベント統合部を備
えるサーバとからなり、 前記複数のデータ処理装置の前記イベント処理部の各々
が、対応する前記入力手段に入力された前記イベントを
受け取ってイベント統合部に送出し、 前記イベント統合部が、前記複数のデータ処理装置の前
記イベント処理部の各々から複数の前記イベントを受信
し、これらを統合して管理し、管理する複数の前記イベ
ントの内の所定の条件に従うイベントを前記複数のデー
タ処理装置の前記イベント処理部の各々に送出し、 前記イベント処理部が、前記イベント統合部から受信し
たイベントを前記アプリケーション操作部に送出し、 前記アプリケーション操作部が、前記イベント処理部の
送出したイベントに応じて、前記アプリケーションを操
作することを特徴とするアプリケーション共有操作処理
装置。
3. An application operation unit that operates an application having a window for inputting an event in accordance with the event, and an input unit corresponding to the window is generated, and the event input to the input unit is generated. A plurality of data processing devices comprising: an event processing unit that receives and transmits and receives events to and from an event integration unit; and integrates and manages the plurality of events received from each of the event processing units; And a server having an event integration unit that sends an event according to the following to each of the event processing units. Each of the event processing units of the plurality of data processing devices receives the event input to the corresponding input unit. The event integration unit, and the event integration unit transmits the plurality of data processing devices. A plurality of the events are received from each of the event processing units, and these are integrated and managed, and an event according to a predetermined condition among the plurality of the managed events is determined by the event processing unit of the plurality of data processing devices. The event processing unit sends the event received from the event integration unit to the application operation unit, and the application operation unit operates the application according to the event sent by the event processing unit. An application sharing operation processing device characterized in that:
【請求項4】 イベントに応じて同一のアプリケーショ
ンを操作する複数のデータ処理装置と、 前記複数のデータ処理装置との間で前記イベントの送受
信を行うサーバとからなるアプリケーション共有操作処
理装置におけるアプリケーション共有操作処理方法であ
って、 前記複数のデータ処理装置の各々が、 前記アプリケーションが有するウィンドウであってイベ
ントを入力するためのウィンドウに対応する入力手段を
生成し、 前記入力手段に入力された前記イベントを受け取り、 当該イベントを前記サーバに送出し、 前記サーバが、 前記複数のデータ処理装置の各々から複数の前記イベン
トを受信し、 これらを統合して管理し、 管理する複数の前記イベントの内の所定の条件に従うイ
ベントを前記複数のデータ処理装置の各々に送出し、 前記複数のデータ処理装置の各々が、前記サーバから受
信したイベントに応じて前記アプリケーションを操作す
ることを特徴とするアプリケーション共有操作処理方
法。
4. An application sharing operation processing device comprising: a plurality of data processing devices that operate the same application in response to an event; and a server that transmits and receives the event to and from the plurality of data processing devices. An operation processing method, wherein each of the plurality of data processing devices generates an input unit corresponding to a window for inputting an event, which is a window of the application, and the event input to the input unit And the server sends the event to the server. The server receives the plurality of events from each of the plurality of data processing devices, and integrates and manages them. Sending an event according to a predetermined condition to each of the plurality of data processing devices; An application sharing operation processing method, wherein each of the plurality of data processing devices operates the application in accordance with an event received from the server.
【請求項5】 イベントを入力するためのウィンドウを
有するアプリケーションに対応し、各々が、前記ウィン
ドウに対応する入力手段を生成し、前記入力手段に入力
された前記イベントを受け取り、当該ウィンドウをイベ
ント統合部に送出する複数のイベント処理部と、 複数の前記イベント処理部から受信した複数の前記イベ
ントを統合して、所定の順にイベントを送出するイベン
ト統合部と、 前記アプリケーションに対応し、前記イベント統合部の
送出したイベントに応じて、対応する前記アプリケーシ
ョンを操作する複数のアプリケーション操作部とからな
るアプリケーション共有操作処理装置を実現するプログ
ラムを記憶することを特徴とするプログラム記憶媒体。
5. An application corresponding to an application having a window for inputting an event, each generating input means corresponding to the window, receiving the event input to the input means, and integrating the window with an event A plurality of event processing units for sending to the unit; an event integration unit for integrating a plurality of the events received from the plurality of event processing units to send the events in a predetermined order; A program storage medium for storing a program for realizing an application sharing operation processing device including a plurality of application operation units for operating a corresponding application in response to an event sent by a unit.
JP31167097A 1997-11-13 1997-11-13 Application shared operation processor and method therefor and medium for storing the same program Pending JPH11143726A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31167097A JPH11143726A (en) 1997-11-13 1997-11-13 Application shared operation processor and method therefor and medium for storing the same program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31167097A JPH11143726A (en) 1997-11-13 1997-11-13 Application shared operation processor and method therefor and medium for storing the same program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11143726A true JPH11143726A (en) 1999-05-28

Family

ID=18020074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31167097A Pending JPH11143726A (en) 1997-11-13 1997-11-13 Application shared operation processor and method therefor and medium for storing the same program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11143726A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175275A (en) * 2000-08-28 2002-06-21 Abaco Pr Inc Method and device for enabling restricted client device to use whole resource of server connected by network
JP2006146629A (en) * 2004-11-22 2006-06-08 Hitachi Ltd Screen sharing system and information processor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175275A (en) * 2000-08-28 2002-06-21 Abaco Pr Inc Method and device for enabling restricted client device to use whole resource of server connected by network
JP2006146629A (en) * 2004-11-22 2006-06-08 Hitachi Ltd Screen sharing system and information processor
JP4517827B2 (en) * 2004-11-22 2010-08-04 株式会社日立製作所 Screen sharing system and information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101027868B1 (en) Application sharing security
US6539383B2 (en) Communication and interaction objects for connecting an application to a database management system
US6757868B1 (en) Programmatic switching of arbitrary HTML forms
EP1727041A2 (en) Pipeline architecture for use with net-centric application program architectures
US20030103075A1 (en) System and method for control of conference facilities and equipment
EP1635254A1 (en) Configurable interface for template completion
JPH07261969A (en) Method for constituting definition file for hierarchical structure menu
JP2003529141A (en) Composition and emulation of website content to be displayed on another device by using one device
WO2001092953A1 (en) Projector and projection display system and method, and recorded medium
US6934737B1 (en) Method and apparatus for providing multi-level access control in a shared computer window
US20020143722A1 (en) System message objects for communicating between an application and a database management system
CN1329826C (en) Inter-program communication apparatus, inter-program communication method, computer-readable recording medium, and program
JPH11143726A (en) Application shared operation processor and method therefor and medium for storing the same program
JPH10162061A (en) Shared information control method in remote consultation system
JP3294691B2 (en) Object-oriented system construction method
JP2002373044A (en) Icon preparing device
JP2009037531A (en) Information processor and gui screen update method
JPH09259083A (en) Virtual terminal control system
JP2002055818A (en) Method for constructing application, method for executing application, application construction device, application execution system, and recording media stored with the application construction and execution methods
KR970068709A (en) Control command processing method of switching network
JP2924778B2 (en) Communication module generation device and communication information file design device
JP2006178784A (en) Design review support method, program and system
JP2019079456A (en) Information processing server, information processing system, information processing method in information processing server, and program
JP2002236591A (en) Communication association system and recording medium with program actualizing the communication association system recorded thereon
JPH10105499A (en) Client/server system and recording medium for recording program used in client/server system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404