JPH09259083A - Virtual terminal control system - Google Patents
Virtual terminal control systemInfo
- Publication number
- JPH09259083A JPH09259083A JP8062852A JP6285296A JPH09259083A JP H09259083 A JPH09259083 A JP H09259083A JP 8062852 A JP8062852 A JP 8062852A JP 6285296 A JP6285296 A JP 6285296A JP H09259083 A JPH09259083 A JP H09259083A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- virtual
- client terminal
- computer system
- frame server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータシス
テムに接続するクライアント端末間で画面を共有する仮
想端末制御システムに関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a virtual terminal control system for sharing a screen between client terminals connected to a computer system.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、コンピュータシステムに入出力を
行うための端末を接続する形式として、次のような形式
がある。2. Description of the Related Art Conventionally, there are the following formats for connecting a terminal for inputting and outputting to a computer system.
【0003】(1) 図8の(a)に示すように、コン
ピュータシステムにケーブルで直接に端末を接続する。 (2) 図8の(b)に示すように、コンピュータシス
テムにLAN接続装置を接続してLANを介してパーソ
ナルコンピュータなどの端末を接続する。(1) As shown in FIG. 8A, a terminal is directly connected to a computer system by a cable. (2) As shown in FIG. 8B, a LAN connection device is connected to the computer system, and a terminal such as a personal computer is connected via the LAN.
【0004】上記(1)のコンピュータシステムにケー
ブルで直接に端末を接続する場合、接続する設置場所が
限定されてしまい、機密保護を重視する業務以外には利
用し難い。When the terminal is directly connected to the computer system of the above (1) with a cable, the installation place to be connected is limited, and it is difficult to use it except for business where importance is attached to security protection.
【0005】また、上記(2)のコンピュータシステム
にLANを介して端末を接続する場合、設置場所に限定
を受けることがなく、一般に多く利用されている。When a terminal is connected to the computer system of the above (2) via a LAN, the place of installation is not limited and it is generally used.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】上述した(1)、
(2)のいずれもコンピュータシステムに同時に接続し
て同じ内容を画面上に表示してキー操作可能な端末は必
ず1つの端末でなけばならないという問題があった。[Problems to be Solved by the Invention]
In both cases (2), there is a problem that a terminal capable of operating keys by displaying the same contents on the screen at the same time by connecting to the computer system must be one terminal.
【0007】また、端末からのキー操作はオペレータに
よる手操作である必要があり、自動的にキー操作を行う
ことができないという問題もあった。このため、ある端
末を操作してコンピュータシステムに通知しその結果を
画面上に表示して業務処理を行う場合に、他の離れた場
所で同じ画面を表示して共有して業務処理の進み具合を
参照したり、必要に応じて自端末をキー操作してコンピ
ュータシステムに通知して反映させたりするシステムが
要望されている。Further, there has been a problem that the key operation from the terminal needs to be a manual operation by the operator and the key operation cannot be automatically performed. Therefore, when operating a certain terminal to notify the computer system and displaying the result on the screen for business processing, the same screen is displayed and shared at another distant place and the progress of the business processing is advanced. There is a demand for a system that refers to, or if necessary, operates a key on the terminal itself to notify and reflect it in a computer system.
【0008】本発明は、これらの問題を解決するため、
クライアント端末とコンピュータシステムの間にフレー
ムサーバを設け、クライアント端末からの操作やコマン
ドを仮想画面に反映すると共にコンピュータシステムに
通知してその応答を仮想画面に反映および配下の全クラ
イアント端末に通知して画面の共有を図り、従来のコン
ピュータシステムのままで全クライアント端末が画面の
共有を図ると共にいずれかのクライアント端末からの操
作/コマンドを共有する画面に反映およびコンピュータ
システムに通知できるシステムを実現することを目的と
している。[0008] The present invention solves these problems,
A frame server is installed between the client terminal and the computer system to reflect the operations and commands from the client terminal on the virtual screen and notify the computer system to reflect the response on the virtual screen and notify all the client terminals under it. To realize a system in which screens are shared, all client terminals share the screens as they are in a conventional computer system, and operations / commands from any one of the client terminals are reflected on the shared screen and can be notified to the computer system. It is an object.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、コンピュ
ータシステム1は、フレームサーバ2からの通知に対応
して処理を行い、その処理結果を返送などするものであ
る。Means for solving the problem will be described with reference to FIG. In FIG. 1, the computer system 1 performs processing in response to the notification from the frame server 2 and returns the processing result.
【0010】フレームサーバ2は、コンピュータシステ
ム1と1つあるいは複数のクライアント端末3との間に
設けたものであって、クライアント端末3が共有する仮
想画面29を管理などするものである。The frame server 2 is provided between the computer system 1 and one or a plurality of client terminals 3, and manages a virtual screen 29 shared by the client terminals 3.
【0011】仮想端末制御テーブル28は、クライアン
ト端末に対応づけて操作権の有無を設定するものであ
る。仮想画面29は、フレームサーバ2に設け、全クラ
インアント端末3が共有する仮想的な画面である。The virtual terminal control table 28 sets the presence or absence of the operation right in association with the client terminal. The virtual screen 29 is a virtual screen provided on the frame server 2 and shared by all client terminals 3.
【0012】クライアント端末3は、フレームサーバ2
に接続し、各種操作指示を通知して共有する仮想画面2
9に反映およびコンピュータシステムに通知したりなど
して各種業務処理を行うものである。The client terminal 3 is the frame server 2
Virtual screen 2 to connect to and notify various operation instructions to share
Various business processes are performed by reflecting the information in 9 and notifying the computer system.
【0013】次に、動作を説明する。クライアント端末
3がフレームサーバ2から通知された仮想画面データを
もとに共有する画面を表示したり、画面上で操作入力し
たデータをフレームサーバ2に通知し、フレームサーバ
2がクライアント端末3から受信した情報を仮想画面2
9に反映すると共にコンピュータシステム1に通知した
り、配下の全てのクライアント端末3に共有する仮想画
面データを通知して画面上に表示させるようにしてい
る。Next, the operation will be described. The client terminal 3 displays a shared screen based on the virtual screen data notified from the frame server 2 or notifies the frame server 2 of the data input by operation on the screen, and the frame server 2 receives from the client terminal 3 Information on virtual screen 2
9 and the computer system 1 is notified, and the virtual screen data to be shared is notified to all the client terminals 3 under it and displayed on the screen.
【0014】この際、クライアント端末3のアプリケー
ションが、キー操作に代えてコマンドによる入力操作指
示をフレームサーバ2に通知するようにしている。ま
た、フレームサーバ2が最初に接続されたクライアント
端末3についてのみあるいは所定のクライアント端末3
についてのみ仮想端末制御テーブル28に操作権の有り
を設定し、他のクライアント端末3については仮想端末
テーブル28に操作権の無しを設定し、クライアント端
末3から情報の通知があったときに操作権有りのクライ
アント端末3の情報のみを仮想画面29に反映およびコ
ンピュータシステム1に通知し、一方、操作権無しのク
ライアント端末3の情報は仮想画面29に反映およびコ
ンピュータシステム1に通知しないようにしている。At this time, the application of the client terminal 3 notifies the frame server 2 of an input operation instruction by a command instead of the key operation. Further, only the client terminal 3 to which the frame server 2 is first connected or the predetermined client terminal 3
Is set to the virtual terminal control table 28 with the operation right, the other terminals are set to the virtual terminal table 28 without the operation right, and when the client terminal 3 is notified of the information, the operation right is set. Only the information of the client terminal 3 with the presence is reflected on the virtual screen 29 and notified to the computer system 1, while the information of the client terminal 3 without the operation right is reflected on the virtual screen 29 and not notified to the computer system 1. .
【0015】また、フレームサーバ2がクライアント端
末3より操作権の獲得要求の通知を受けたときに、仮想
端末制御テーブル28のクライアント端末3の操作権を
有りに更新および操作権有りに設定されていたクライア
ント端末3の操作権を無しに更新するようにしている。Further, when the frame server 2 receives the notification of the acquisition request of the operation right from the client terminal 3, the operation right of the client terminal 3 in the virtual terminal control table 28 is set to be updated and the operation right is set. The operation right of the client terminal 3 is updated without any permission.
【0016】従って、クライアント端末3とコンピュー
タシステム1の間にフレームサーバ2を設け、クライア
ント端末3からの操作やコマンドを仮想画面29に反映
すると共にホストコンピュータシステム1に通知してそ
の応答を仮想画面29に反映および配下の全クライアン
ト端末3に通知して画面の共有を図ることにより、従来
のコンピュータシステムのままで全クライアント端末が
画面の共有を図ると共にいずれかのクライアント端末か
らの操作/コマンドを共有する画面に反映およびコンピ
ュータシステム1に通知できるシステムを実現すること
が可能となる。Therefore, the frame server 2 is provided between the client terminal 3 and the computer system 1, the operation and command from the client terminal 3 are reflected on the virtual screen 29, and the host computer system 1 is notified and the response is sent to the virtual screen. By reflecting in 29 and notifying all the client terminals 3 under it to share the screen, all the client terminals share the screen and operate / command from any one of the client terminals in the conventional computer system. It is possible to realize a system that can reflect on the shared screen and notify the computer system 1.
【0017】[0017]
【発明の実施の形態】次に、図1から図7を用いて本発
明の実施の形態および動作を順次詳細に説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, an embodiment and operation of the present invention will be described in detail sequentially with reference to FIGS.
【0018】図1は、本発明のシステム構成図を示す。
図1において、コンピュータシステム1は、フレームサ
ーバ2にLANなどを介して接続して各種処理を行うも
のであって、フレームサーバ2から電文によって通知を
受けたときに当該電文で依頼された処理を行い、処理結
果をフレームサーバ2に返送したりなどするものであ
る。FIG. 1 shows a system configuration diagram of the present invention.
In FIG. 1, a computer system 1 is connected to a frame server 2 via a LAN or the like and performs various processes. When a notification is received from the frame server 2 by a message, the computer system 1 executes the process requested by the message. The processing is performed and the processing result is returned to the frame server 2.
【0019】フレームサーバ2は、コンピュータシステ
ム1と1つあるいは複数のクライアント端末3との間に
設け、クライアント端末3が共有する仮想画面を管理な
どするものであり、ホスト接続制御部21、電文解析部
22、画面作成部23、画面送信部24、操作権制御部
25、コマンド制御部26、仮想端末接続制御部27、
仮想端末制御テーブル28、および仮想画面29などか
ら構成されるものである。The frame server 2 is provided between the computer system 1 and one or a plurality of client terminals 3 and manages a virtual screen shared by the client terminals 3, and the like. Unit 22, screen creation unit 23, screen transmission unit 24, operation right control unit 25, command control unit 26, virtual terminal connection control unit 27,
The virtual terminal control table 28 and the virtual screen 29 are included.
【0020】ホスト接続制御部21は、コンピュータシ
ステム1との間でLANを介して電文の授受を行うもの
である。。電文解析部22は、受信した電文を解析する
ものである。The host connection control section 21 exchanges electronic messages with the computer system 1 via a LAN. . The electronic message analysis unit 22 analyzes the received electronic message.
【0021】画面作成部23は、電文解析部22によっ
て解析された結果をもとに仮想画面に反映するものであ
る。例えば仮想画面の全体あるいは一部を作成/更新し
たり、仮想画面上の文字列を1行分スクロールしたりな
どする。The screen creating section 23 reflects the result analyzed by the electronic statement analyzing section 22 on the virtual screen. For example, the whole or part of the virtual screen is created / updated, or the character string on the virtual screen is scrolled by one line.
【0022】画面送信部24は、共有する仮想画面29
の仮想画面データをクライアント端末3に送信するもの
である。操作権制御部25は、配下の複数のクライアン
ト端末3のうち、仮想端末制御テーブル28に操作権有
りと設定されたクライアント端末3にのみ操作権を付与
して当該クライアント端末3の電文による操作指示をコ
ンピュータシステム1に通知したり、仮想画面29に反
映したりなどするものである。The screen transmission unit 24 uses the shared virtual screen 29.
Is transmitted to the client terminal 3. The operation right control unit 25 gives the operation right only to the client terminal 3 which is set to have the operation right in the virtual terminal control table 28 among the plurality of subordinate client terminals 3 and gives an operation instruction by a telegram of the client terminal 3. Is notified to the computer system 1 or reflected on the virtual screen 29.
【0023】コマンド制御部26は、クライアント端末
3との間でコマンド(コマンドを設定した電文)を用い
て各種指示を行うときに当該コマンドを解析して該当す
る処理を行うためのものである。The command control unit 26 is for analyzing various commands using the commands (telegrams in which the commands are set) with the client terminal 3 and performing the corresponding processing.
【0024】仮想端末接続制御部27は、LANを介し
てクライアント端末3との間でコマンドや電文を授受す
るものである。仮想端末制御テーブル28は、配下のク
ライアント端末3に対応づけて操作権の有無を設定する
ものであって、通常は最初にフレームサーバ2に接続し
たクライアント端末3について操作権有りと設定するも
のである。クライアント端末3は、操作権要求コマンド
をフレームサーバ2に送信して自クライアント端末3の
操作権を有りと、仮想端末制御テーブル28に設定した
後、自クライント端末3が操作指示を仮想画面に反映し
たり、コンピュータシステム1に通知したりすることが
可能となる。The virtual terminal connection control unit 27 exchanges commands and electronic messages with the client terminal 3 via the LAN. The virtual terminal control table 28 is for setting the presence / absence of the operation right in association with the subordinate client terminal 3, and normally sets the operation right for the client terminal 3 first connected to the frame server 2. is there. The client terminal 3 sends an operation right request command to the frame server 2 to set the operation right of the own client terminal 3 in the virtual terminal control table 28, and then the client terminal 3 reflects the operation instruction on the virtual screen. Or to notify the computer system 1.
【0025】仮想画面29は、フレームサーバ2の配下
の全てのクライアント端末3が共有する画面である。ク
ライアント端末3は、フレームサーバ2に接続し、仮想
画面29と同じ画面を表示するものである。フレームサ
ーバ2の配下のいずれのクライアント端末3が操作指示
して仮想画面29に反映およびコンピュータシステム1
に送信して応答されて仮想画面29に反映されると、こ
れら反映後の仮想画面29を全てのクライアント端末3
に送信して共有することが可能となる。The virtual screen 29 is a screen shared by all client terminals 3 subordinate to the frame server 2. The client terminal 3 is connected to the frame server 2 and displays the same screen as the virtual screen 29. Any client terminal 3 under the frame server 2 gives an operation instruction and reflects it on the virtual screen 29 and the computer system 1
When the virtual screen 29 is transmitted to the client and is reflected on the virtual screen 29, the virtual screen 29 after the reflection is transmitted to all the client terminals 3.
It becomes possible to send it to and share it.
【0026】次に、図2ないし図7を用いて図1の構成
の動作を順次詳細に説明する。図2は、本発明の動作説
明図を示す。ここで、クライアント端末(#1)、クラ
イアント端末(#2)、フレームサーバ2、コンピュー
タシステム1は、図1のそれぞれに対応するものであ
る。Next, the operation of the configuration of FIG. 1 will be sequentially described in detail with reference to FIGS. FIG. 2 shows an operation explanatory diagram of the present invention. Here, the client terminal (# 1), the client terminal (# 2), the frame server 2, and the computer system 1 correspond to each of FIG.
【0027】図2において、S1は、クライアント端末
(#1)がフレームサーバ2に接続開始する。S2は、
クライアント端末(#1)から接続要求の通知を受けた
フレームサーア2がコンピュータシステム2に接続要求
を通知する。In FIG. 2, the client terminal (# 1) starts connecting to the frame server 2 in S1. S2 is
The frame searcher 2 having received the connection request notification from the client terminal (# 1) notifies the computer system 2 of the connection request.
【0028】S3は、S2の接続要求の通知を受けたコ
ンピュータシステム2が接続要求に対処するための処理
を行う。S4は、S3の処理の結果の応答をフレームサ
ーバ2に返信する。In step S3, the computer system 2 that has received the notification of the connection request in step S2 performs processing for handling the connection request. In S4, the response resulting from the processing in S3 is returned to the frame server 2.
【0029】S5は、S4で応答を受信したフレームサ
ーバ2がその応答を仮想画面に反映する(例えば初期画
面を表示する)。S6は、S4で応答を受信したフレー
ムサーバ2が初期画面のデータ通信を、クライアント端
末(#1)との間で行う。In S5, the frame server 2 that receives the response in S4 reflects the response on the virtual screen (for example, displays the initial screen). In S6, the frame server 2 that receives the response in S4 performs data communication of the initial screen with the client terminal (# 1).
【0030】S7は、S6で受信した初期画面をクライ
ント端末(#1)の画面として表示する。以上のS1か
らS7によって、クライアント端末(#1)がフレーム
サーバ2に接続要求すると、フレームサーバ2が接続要
求をコンピュータシステム1に送信し、その処理した応
答を受信したフレームサーバ2が初期画面を仮想画面上
に表示すると共に、クライアント端末(#1)に送信し
てその画面上に初期画面を表示する。これらにより、フ
レームサーバ2の共有する仮想画面と、クライアント端
末(#1)の画面とが同じ初期画面として表示され、ク
ライアント端末(#1)から操作指示する準備が完了し
たこととなる。In step S7, the initial screen received in step S6 is displayed as the screen of the client terminal (# 1). When the client terminal (# 1) makes a connection request to the frame server 2 through S1 to S7 described above, the frame server 2 sends a connection request to the computer system 1, and the frame server 2 receiving the processed response displays the initial screen. While displaying on the virtual screen, it transmits to the client terminal (# 1) and displays the initial screen on the screen. As a result, the virtual screen shared by the frame server 2 and the screen of the client terminal (# 1) are displayed as the same initial screen, and the preparation for the operation instruction from the client terminal (# 1) is completed.
【0031】続いて、クライアント端末(#2)がS1
1からS17によって、クライアント端末(#1)のS
1からS7と同様にして、クライアント端末(#2)の
画面上に初期画面が表示され、クライアント端末(#
2)から操作指示する準備(あるいはクライアント端末
(#1)が操作指示したときに反映した仮想画面29と
同一の内容を画面上に表示させる準備)が完了したこと
となる。Subsequently, the client terminal (# 2) is set to S1.
From 1 to S17, S of the client terminal (# 1)
Similar to 1 to S7, the initial screen is displayed on the screen of the client terminal (# 2), and the client terminal (#
The preparation for the operation instruction from 2) (or the preparation for displaying on the screen the same contents as the virtual screen 29 reflected when the client terminal (# 1) gives the operation instruction) is completed.
【0032】S21は、コンピュータシステム1が画面
更新をフレームサーバ2に送信する。S22は、S21
で受信した画面更新についてフレームサーバ2が仮想画
面29を更新すると共に、更新した後の仮想画面29の
内容を配下の全てのクライアント端末(#1)およびク
ライアント端末(#2)に通知する。In S21, the computer system 1 sends the screen update to the frame server 2. S22 is S21
The frame server 2 updates the virtual screen 29 with respect to the screen update received in 1. and notifies all the client terminals (# 1) and client terminals (# 2) under the contents of the updated virtual screen 29.
【0033】S23は、S22で通知を受けたクライア
ント端末(#1)が画面を更新する。S24は、S22
で通知を受けたクライアント端末(#2)が画面を更新
する。In S23, the client terminal (# 1) notified in S22 updates the screen. S24 is S22
The client terminal (# 2) that received the notification in step updates the screen.
【0034】以上によって、コンピュータシステム1が
画面更新をフレームサーバ2に通知すると、フレームサ
ーバ2が仮想画面29を更新し、この仮想画面29と同
一の内容を配下の全てのクライアント端末(#1)、
(#2)に通知してそれぞれの画面を更新する。これに
より、コンピュータシステム1が仮想画面29を更新す
ると、全ての配下のクライアント端末の画面が共有する
仮想画面29の内容と同じ内容が表示されることとな
り、画面を共有することが可能となる。As described above, when the computer system 1 notifies the frame server 2 of the screen update, the frame server 2 updates the virtual screen 29 and all client terminals (# 1) under the virtual screen 29 have the same contents. ,
Notify (# 2) and update each screen. As a result, when the computer system 1 updates the virtual screen 29, the same contents as the contents of the virtual screen 29 shared by the screens of all the client terminals under it are displayed, and the screens can be shared.
【0035】S31は、クライアント端末(#1)のオ
ペレータがキーボード操作する。S32は、S31のキ
ーボード操作について電文(コマンド)で受信したフレ
ームサーバ2が仮想端末制御テーブル28を参照して当
該クライアント端末(#1)の操作権が有りと設定され
ていたので、キーボード操作をコンピュータシステム1
に再送信する。In S31, the operator of the client terminal (# 1) operates the keyboard. In S32, since the frame server 2 which received the electronic message (command) about the keyboard operation in S31 refers to the virtual terminal control table 28 and the client terminal (# 1) is set to have the operation right, the keyboard operation is performed. Computer system 1
Resubmit to.
【0036】S33は、S32の再送信を受信したコン
ピュータシステム1が受信したキーボード操作に対応す
る処理を行う。同様に、クライアント端末(#2)がキ
ーボード操作した場合には、S42、S43によってコ
ンピュータシステム1がキーボード操作に対応する処理
を行う。この際、クライアント端末(#2)は、キーボ
ード操作に先立ち、後述する図7の操作権要求コマンド
をフレームサーバ2に通知し、仮想端末制御テーブル2
8の自己の操作権を有りに設定しておく必要がある。In step S33, a process corresponding to the keyboard operation received by the computer system 1 which receives the retransmission in step S32 is performed. Similarly, when the client terminal (# 2) operates the keyboard, the computer system 1 performs a process corresponding to the keyboard operation in S42 and S43. At this time, the client terminal (# 2) notifies the frame server 2 of the operation right request command of FIG.
It is necessary to set own operation right of No. 8 to Yes.
【0037】図3は、本発明の電文例を示す。図3の
(a)は、電文(画面データ)の例を示す。これは、既
述した図2のS6などで画面データをフレームサーバ2
がクライアント端末3に送信するときなどに用いる電文
である。この電文は、図示の下記の項目について設定す
る。FIG. 3 shows an example of a message according to the present invention. FIG. 3A shows an example of a message (screen data). This is because the screen data is sent to the frame server 2 in S6 of FIG.
Is a message used when is transmitted to the client terminal 3. This message sets the following items shown in the figure.
【0038】 ヘッダ コマンド データ フラグ Write 画面データ 属性 Device Control 端末状態 Modify Read 更新画面の読み出しデータ Transfer 端末画面の転送 例えばコマンド"Write"は、コンピュータシステム1が
仮想画面29に画面データを書き込むコマンド(電文)
である。Header command data flag Write screen data attribute Device Control Terminal state Modify Read Update screen read data Transfer Terminal screen transfer For example, the command “Write” is a command (telegram) for the computer system 1 to write screen data to the virtual screen 29.
It is.
【0039】図3の(b)は、電文(キー操作)の例を
示す。これは、既述した図2のS31、S41のときに
電文(キー操作)にキー操作を設定して送信するための
ものである。この電文は、図示の下記の項目について設
定する。FIG. 3B shows an example of a message (key operation). This is for setting a key operation in the electronic message (key operation) and transmitting the message at S31 and S41 in FIG. 2 described above. This message sets the following items shown in the figure.
【0040】 ヘッダ AID カーソル位置 画面データ フラグ 割込みコード 割込み発生時の 属性 Enter カーソル位置 PF1〜24 Clear 図4は、本発明の動作説明図(更新画面の獲得)を示
す。Header AID Cursor Position Screen Data Flag Interrupt Code Attribute when Interrupt Occurs Enter Cursor Positions PF1 to 24 Clear FIG. 4 shows an operation explanatory diagram (acquisition of update screen) of the present invention.
【0041】図4において、S51は、クライアント端
末(#1)のオペレータがキー操作する。S52は、S
51のキー操作の通知を受けたフレームサーバ2がキー
操作をコンピュータシステム1に送信する。In FIG. 4, in S51, the operator of the client terminal (# 1) operates a key. S52 is S
The frame server 2 which has received the notification of the key operation 51 sends the key operation to the computer system 1.
【0042】S53は、S52で送信されてきたキー操
作を受信したコンピュータシステム1がAIDとカーソ
ル位置を受け取る(図3の(b)の電文参照)。S54
は、S53で受け取ったカーソル位置などをもとに処理
を行う。In S53, the computer system 1 that has received the key operation transmitted in S52 receives the AID and the cursor position (see the electronic message in FIG. 3B). S54
Performs processing based on the cursor position and the like received in S53.
【0043】S55は、S51のキー操作の通知を受け
たフレームサーバ2がキー内容を取り込む。S56は、
S55でキー内容を取り込んだフレームサーバ2が仮想
画面29に反映(更新)する。In S55, the frame server 2 which receives the key operation notification in S51 fetches the key contents. S56 is
The frame server 2 that fetches the key contents in S55 reflects (updates) it on the virtual screen 29.
【0044】S57は、コンピュータシステム1がS5
4の処理中で、コマンドModify Readを設定した電文を
フレームサーバ2に通知して問い合わせる。S58は、
S57の問い合わせに対応して、フレームサーバ2が既
にキー内容で更新された仮想画面29を参照してコマン
ドModify Readとパラメータ(全画面あるいは更新分)
で指定された更新画面データについてフレームサーバ2
からコンピュータシステム1が送信を受ける。In S57, the computer system 1 executes S5.
In the process of 4, the frame server 2 is notified by informing the frame server 2 of a message in which the command Modify Read is set. S58 is
In response to the inquiry in S57, the frame server 2 refers to the virtual screen 29 that has already been updated with the key contents, and then the command Modify Read and the parameter (entire screen or updated)
About the update screen data specified by
The computer system 1 receives the transmission.
【0045】S59は、S58で送信を受けた更新画面
データをもとに処理を続行する。以上によって、クライ
アント端末(#1)のオペレータがキー操作すると、こ
のキー操作がフレームサーバ2を経由してコンピュータ
システム1に通知され、このキー操作時のキーおよびカ
ーソル位置に対応した処理を行うと共に、キー内容をも
とにフレームサーバ2の仮想画面29が更新されている
ので、コンピュータシステム1が問い合わせて仮想画面
29の更新画面データを取り寄せて処理を続行すること
が可能となる。In S59, the processing is continued based on the update screen data received in S58. As described above, when the operator of the client terminal (# 1) operates a key, the key operation is notified to the computer system 1 via the frame server 2, and the processing corresponding to the key and the cursor position at the time of this key operation is performed. Since the virtual screen 29 of the frame server 2 has been updated based on the key contents, the computer system 1 can make an inquiry to obtain the updated screen data of the virtual screen 29 and continue the processing.
【0046】図5は、本発明の動作説明図(キー操作の
伝搬)を示す。図5において、S61は、クライアント
端末(#1)のオペレータがキー操作を行う。FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the present invention (propagation of key operation). In FIG. 5, in S61, the operator of the client terminal (# 1) operates a key.
【0047】S62は、S61のキー操作についてコマ
ンド発行する。S63は、S62のコマンド発行の通知
を受けたフレームサーバ2が仮想画面29にキー操作の
内容を反映(更新)する。In S62, a command is issued for the key operation of S61. In S63, the frame server 2 that has received the command issuance notification in S62 reflects (updates) the content of the key operation on the virtual screen 29.
【0048】また、S64、S65でクライアント端末
(#1)内で動作するアプリケーションがコマンドput
24,2,"Reset Clear"を発行し、S63で同様に仮想画面
29に反映するようにしてもよい(図6を用いて後述す
る)。これにより、アプリケーションがオペレータのキ
ー操作を代行して自動通知し、仮想画面29に反映させ
ることが可能となる。Further, in S64 and S65, the application operating in the client terminal (# 1) causes the command put
24, 2, "Reset Clear" may be issued and reflected in the virtual screen 29 in the same manner in S63 (described later with reference to FIG. 6). As a result, the application can automatically notify the key operation of the operator and reflect it on the virtual screen 29.
【0049】S66は、S63で全ての配下のクライア
ント端末が共有する仮想画面29が更新されたことに対
応して、変更画面データをクライアント端末(#1)に
送信する。そして、S67でクライアント端末(#1)
の画面上に表示する。In step S66, the changed screen data is transmitted to the client terminal (# 1) in response to the update of the virtual screen 29 shared by all the client terminals under its control in step S63. Then, in S67, the client terminal (# 1)
Displayed on the screen of.
【0050】同様に、S68は、S63で全ての配下の
クライアント端末が共有する仮想画面29が更新された
ことに対応して、変更画面データをクライアント端末
(#2)に送信する。そして、S69でクライアント端
末(#2)の画面上に表示する。Similarly, in S68, the changed screen data is transmitted to the client terminal (# 2) in response to the virtual screen 29 shared by all the client terminals under the control being updated in S63. Then, in S69, it is displayed on the screen of the client terminal (# 2).
【0051】以上のS61からS63、S66からS6
9によって、オペレータがあるクライント端末でキー操
作すると、そのキー操作の内容がフレームサーバ2の仮
想画面29に反映(更新)されると共に、配下の全ての
クライアント端末3の画面上に反映(更新)され、同じ
内容が表示され、キー操作が全てのクライアント端末3
の画面に伝搬されることとなる。The above S61 to S63 and S66 to S6
9, when the operator performs a key operation on a certain client terminal, the content of the key operation is reflected (updated) on the virtual screen 29 of the frame server 2 and also reflected (updated) on the screens of all the client terminals 3 under it. The same content is displayed, and key operations are performed on all client terminals 3.
Will be propagated to the screen.
【0052】同様に、S64、S65、S63、S66
からS69によって、あるクライアント端末内のアプリ
ケーションがキー操作に対応するコマンドを発行する
と、そのキー操作に対応するコマンドの内容がフレーム
サーバ2の仮想画面29に反映(更新)されると共に、
配下の全てのクライアント端末3の画面上に反映(更
新)され、同じ内容が表示され、キー操作が全てのクラ
イアント端末3の画面に伝搬されることとなり、アプリ
ケーションによって自動的にキー操作を全てのクライア
ント端末の画面に自動的に伝搬させることが可能とな
る。Similarly, S64, S65, S63, S66
From S69 to S69, when an application in a client terminal issues a command corresponding to a key operation, the content of the command corresponding to the key operation is reflected (updated) on the virtual screen 29 of the frame server 2, and
It is reflected (updated) on the screens of all the client terminals 3 under its control, the same contents are displayed, and the key operation is propagated to the screens of all the client terminals 3, so that all the key operations are automatically performed by the application. It is possible to automatically propagate to the screen of the client terminal.
【0053】図6は、本発明の仮想画面(キー操作の表
示)を示す。図6の(a)は、仮想画面例を示す。これ
は、既述した図5のS65のコマンド put 24,2,"Reset Clear" を電文にしてクラインアト端末(#1)がフレームサー
バ2に送信し、フレームサーバ2が解析して仮想画面2
9上に表示したものである。ここで、putはコマンドで
あって、パラメタで示される内容を画面上に置く(表示)
することを表す。24,2,"Reset Clear"はパラメタであっ
て、24行目の2桁目に文字列“Reset Clea
r”を置く(表示する)という内容である。これらによ
り、結果として、図6の(a)の仮想画面29上の24
行目の2桁目から文字列“Reset Clear”が
図示のように表示されることとなる。尚、この仮想画面
29上に表示された24行目の2桁目から文字列“Re
set Clear”は配下の全てのクライント端末に
送信されてその画面上にそれぞれ同じものが表示される
こととなる(図5のS67、S69参照)。FIG. 6 shows a virtual screen (display of key operation) of the present invention. FIG. 6A shows an example of a virtual screen. This is because the Kleinato terminal (# 1) transmits the command put 24,2, "Reset Clear" in S65 of FIG. 5 described above to the frame server 2 as a message, and the frame server 2 analyzes and displays the virtual screen 2
9 is displayed above. Where put is a command and puts the contents indicated by the parameter on the screen (display)
It means to do. 24,2, "Reset Clear" is a parameter, and the character string "Reset Clear" is in the second digit of the 24th line.
r "is placed (displayed). As a result, 24" on the virtual screen 29 of FIG.
The character string "Reset Clear" is displayed from the second digit of the line as illustrated. In addition, the character string “Re” is displayed from the second digit of the 24th line displayed on the virtual screen 29.
“Set Clear” is transmitted to all the client terminals under its control, and the same items are displayed on the screens thereof (see S67 and S69 in FIG. 5).
【0054】図6の(b)は、キー操作コマンドの形式
例を示す。このキー操作コマンドは、図示の下記の項目
を設定する。 コマンド パラメタ put Y座標,X座標 送信文字列 図7は、本発明の動作説明図(操作権の変更)を示す。FIG. 6B shows a format example of the key operation command. This key operation command sets the following items shown in the figure. Command parameter put Y-coordinate, X-coordinate transmission character string FIG. 7 shows an operation explanatory diagram (change of operation right) of the present invention.
【0055】図7の(a)は、動作説明図を示す。図7
の(a)において、S71は、クライアント端末(#
1)が接続要求をフレームサーバ2に通知する。FIG. 7A shows an operation explanatory diagram. Figure 7
In (a) of step S71, the client terminal (#
1) notifies the frame server 2 of the connection request.
【0056】S72は、S71の接続要求を受けたフレ
ームサーバ2が仮想端末制御テーブル28に最初の接続
のあった当該クライアント端末(#1)に対応づけて操
作権“有り”を設定する。In step S72, the frame server 2 which receives the connection request in step S71 sets the operation right "present" in association with the client terminal (# 1) having the first connection in the virtual terminal control table 28.
【0057】S73は、クライアント端末(#2)が接
続要求をフレームサーバ2に通知する。S74は、S7
3の接続要求を受けたフレームサーバ2が仮想端末制御
テーブル28に接続のあった当該クライアント端末(#
2)に対応づけて操作権“無し”を設定する。これは、
最初に接続要求のあったクライント端末(#1)に既に
仮想端末制御テーブル28に設定して操作権“有り”と
設定しているので、2番目以降のクライント端末(#
2)については操作権“無し”を設定し、操作権の優先
権を最初に接続要求したクライント端末(#1)に与え
たものである。In S73, the client terminal (# 2) notifies the frame server 2 of the connection request. S74 is S7
The frame server 2 which has received the connection request of No. 3 of the client terminal (#
The operation right "none" is set in association with 2). this is,
Since the client terminal (# 1) that first made the connection request is already set in the virtual terminal control table 28 and the operation right is set to "Yes", the second and subsequent client terminals (# 1) are set.
Regarding 2), the operation right "none" is set, and the priority right of the operation right is given to the client terminal (# 1) which first requests the connection.
【0058】S75は、クライント端末(#2)が操作
権要求(leve 1コマンドを発行)する。S76
は、S75で操作権要求があったので、フレームサーバ
2がこの操作権要求のあったクライアント端末(#2)
の操作権を“有り”に変更し、操作権“有り”であった
クライント端末(#1)の操作権を“無し”に変更す
る。これ以降は、クライント端末(#2)のみが操作権
を持ち、フレームサーバ2にキー操作を通知したり、ア
プリケーションがキー操作コマンドを発行したときの
み、フレームサーバ2がコンピュータシステム1に通知
したり、仮想画面29にキー操作の内容を反映するよう
になる。他のクライント端末がキー操作やキー操作コマ
ンドをフレームサーバ2に通知しても操作権がなく無視
あるいは操作権なしのメッセージが返答されることとな
る。In S75, the client terminal (# 2) requests an operation right (issues a level 1 command). S76
Since the operation right request was made in S75, the frame server 2 sends the operation right request to the client terminal (# 2).
The operation right of the client terminal (# 1), which was the operation right, is changed to "absent". After that, only the client terminal (# 2) has the operation right and notifies the frame server 2 of the key operation, or the frame server 2 notifies the computer system 1 only when the application issues a key operation command. The contents of the key operation are reflected on the virtual screen 29. Even if another client terminal notifies the frame server 2 of a key operation or a key operation command, it does not have the operation right and is ignored or a message without the operation right is returned.
【0059】図7の(b)は、コマンド例を示す。ここ
では、図示の下記の項目を設定する。 FIG. 7B shows an example of the command. Here, the following items shown in the figure are set.
【0060】[0060]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
クライアント端末3とコンピュータシステム1の間にフ
レームサーバ2を設け、クライアント端末3からの操作
やコマンドを仮想画面29に反映すると共にホストコン
ピュータシステム1に通知してその応答を仮想画面29
に反映および配下の全クライアント端末3に通知して画
面の共有を図る構成を採用しているため、従来のコンピ
ュータシステムのままで全クライアント端末3が画面の
共有を図ると共にいずれかのクライアント端末3からの
操作/コマンドを共有する画面に反映およびコンピュー
タシステム1に通知することができる。As described above, according to the present invention,
The frame server 2 is provided between the client terminal 3 and the computer system 1, the operation and command from the client terminal 3 are reflected on the virtual screen 29, the host computer system 1 is notified, and the response is sent to the virtual screen 29.
Since the screen is shared by notifying all the client terminals 3 under the control and sharing the screen by sharing the screen, all the client terminals 3 share the screen while maintaining the conventional computer system. The operation / command from can be reflected on the shared screen and notified to the computer system 1.
【図1】本発明のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of the present invention.
【図2】本発明の動作説明図である。FIG. 2 is a diagram illustrating the operation of the present invention.
【図3】本発明の電文例である。FIG. 3 is an example of a telegram of the present invention.
【図4】本発明の動作説明図(更新画面の獲得)であ
る。FIG. 4 is an operation explanatory diagram (acquisition of an update screen) of the present invention.
【図5】本発明の動作説明図(キー操作の伝搬)であ
る。FIG. 5 is an operation explanatory diagram (propagation of key operation) of the present invention.
【図6】本発明の仮想画面(キー操作の表示)である。FIG. 6 is a virtual screen (display of key operation) of the present invention.
【図7】本発明の動作説明図(操作権の変更)である。FIG. 7 is an operation explanatory diagram (change of operation right) of the present invention.
【図8】従来技術の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of a conventional technique.
1:コンピュータシステム 2:フレームサーバ 22:電文解析部 23:画面作成部 24:画面送信部 25:操作権制御部 26:コマンド制御部 28:仮想端末制御テーブル 29:仮想画面 3:クライアント端末 1: Computer system 2: Frame server 22: Message analysis unit 23: Screen creation unit 24: Screen transmission unit 25: Operation right control unit 26: Command control unit 28: Virtual terminal control table 29: Virtual screen 3: Client terminal
Claims (4)
ント端末間で画面を共有する仮想端末制御システムにお
いて、 配下の1つあるいは複数のクライアント端末から通知さ
れた情報を仮想画面に反映すると共にコンピュータシス
テムに通知、および配下の全てのクライアント端末に共
有する仮想画面データを通知するフレームサーバと、 上記フレームサーバから通知された仮想画面データをも
とに画面を表示、および操作入力を上記フレームサーバ
に通知する1つあるいは複数のクライアント端末と、 上記フレームサーバから通知された情報をもとに処理を
行い、その結果をフレームサーバに通知するコンピュー
タシステムとを備えたことを特徴とする仮想端末制御シ
ステム。1. A virtual terminal control system in which a screen is shared between client terminals connected to a computer system, information reflected from one or a plurality of client terminals under the virtual terminal control is reflected on the virtual screen and the computer system is notified, And a frame server for notifying shared virtual screen data to all the client terminals under it, and a screen for displaying the screen based on the virtual screen data notified by the frame server, and notifying the frame server of an operation input Alternatively, a virtual terminal control system comprising a plurality of client terminals and a computer system that performs processing based on the information notified from the frame server and notifies the result to the frame server.
ンが入力操作指示を上記フレームサーバに通知すること
を特徴とする請求項1記載の仮想端末制御システム。2. The virtual terminal control system according to claim 1, wherein an application in the client terminal notifies the frame server of an input operation instruction.
を設定する仮想端末制御テーブルを上記フレームサーバ
に設け、 上記フレームサーバが最初に接続されたクライアント端
末あるいは所定のクライアント端末についてのみ上記仮
想端末制御テーブルに操作権の有りを設定し、他のクラ
イアント端末については上記仮想端末テーブルに操作権
の無しを設定し、クライアント端末から情報の通知があ
ったときに上記仮想端末制御テーブルを参照して操作権
有りのクライアント端末のときにのみ仮想画面に反映す
ると共にコンピュータシステムに通知し、一方、操作権
無しのクライアント端末のときは無視あるいはエラー通
知することを特徴とする請求項1あるいは請求項2記載
の仮想端末制御システム。3. A virtual terminal control table for setting an operation right in association with the client terminal is provided in the frame server, and the virtual terminal control is performed only for a client terminal to which the frame server is first connected or a predetermined client terminal. With the operation right set in the table, for the other client terminals, set the operation right not in the virtual terminal table, and when the client terminal is notified of the information, refer to the virtual terminal control table and operate. 3. The virtual screen is reflected and the computer system is notified only when the client terminal has the right, and the client terminal without the operation right is ignored or an error is notified. Virtual terminal control system.
要求の通知に対応して上記フレームサーバが上記仮想端
末制御テーブルの当該クライアント端末の操作権を有り
に更新および操作権有りに設定されていたクライアント
端末の操作権を無しに更新することを特徴とする請求項
3記載の仮想端末制御システム。4. The frame server is set to update the operation right of the client terminal in the virtual terminal control table to "Yes" and set the operation right to "Yes" in response to the notification of the operation right acquisition request from the client terminal. 4. The virtual terminal control system according to claim 3, wherein the operation right of the client terminal is updated without any permission.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8062852A JPH09259083A (en) | 1996-03-19 | 1996-03-19 | Virtual terminal control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8062852A JPH09259083A (en) | 1996-03-19 | 1996-03-19 | Virtual terminal control system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09259083A true JPH09259083A (en) | 1997-10-03 |
Family
ID=13212261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8062852A Pending JPH09259083A (en) | 1996-03-19 | 1996-03-19 | Virtual terminal control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09259083A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001014253A (en) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Fujitsu Ltd | Terminal operating device |
US6642941B1 (en) | 1998-11-17 | 2003-11-04 | Fujitsu Limited | Displaying optimum screens on various types of output terminals using a common application |
US7139791B1 (en) | 2000-07-13 | 2006-11-21 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for providing access to a data stream by a plurality of users at a same time |
WO2022210097A1 (en) * | 2021-03-30 | 2022-10-06 | 株式会社アマダ | Machine tool |
-
1996
- 1996-03-19 JP JP8062852A patent/JPH09259083A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6642941B1 (en) | 1998-11-17 | 2003-11-04 | Fujitsu Limited | Displaying optimum screens on various types of output terminals using a common application |
JP2001014253A (en) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Fujitsu Ltd | Terminal operating device |
US7139791B1 (en) | 2000-07-13 | 2006-11-21 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for providing access to a data stream by a plurality of users at a same time |
US8180913B2 (en) | 2000-07-13 | 2012-05-15 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for providing access to a data stream by a plurality of users at a same time |
WO2022210097A1 (en) * | 2021-03-30 | 2022-10-06 | 株式会社アマダ | Machine tool |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5727155A (en) | Method and apparatus for dynamically controlling a remote system's access to shared applications on a host system | |
EP1372057B1 (en) | Method and Apparatus for switching control among connected devices | |
EP1577787A1 (en) | Real-time web sharing system | |
JP2003529141A (en) | Composition and emulation of website content to be displayed on another device by using one device | |
US5708786A (en) | Data processing device having event in non-windows desktop environment affecting window in desktop environment | |
TW575447B (en) | Network system processing method and network system | |
JP2004317583A (en) | Plotting device | |
JPH09259083A (en) | Virtual terminal control system | |
JP2009230592A (en) | Screen information generating device, terminal controller, screen information generation method, screen information generation program, terminal control method and terminal control program | |
JP2004185445A (en) | Information processing system, server information processor, client information processor, program, and storage medium | |
EP1406189A2 (en) | Information communication system and client apparatus | |
JP2001022681A (en) | Presentation system | |
JP6954045B2 (en) | Image processing system, user interface provision method, and computer program | |
JP7085311B2 (en) | Information processing equipment, information processing system, information processing method, information processing program | |
JPS6231479A (en) | Information processing system by picture identifier | |
JP2905552B2 (en) | Keyboard control method | |
JPH11143726A (en) | Application shared operation processor and method therefor and medium for storing the same program | |
JP3039136B2 (en) | Multi-window communication method and communication device | |
JPH0556071A (en) | Electronic mail equipment | |
EP1318455A2 (en) | Remote supporting system | |
JP2002236591A (en) | Communication association system and recording medium with program actualizing the communication association system recorded thereon | |
JPS5880758A (en) | Electronic mail system | |
JPH10289207A (en) | Data input system | |
EP1069505A1 (en) | Remote supporting system | |
JPH11242548A (en) | Browser device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030610 |