JPH1113786A - Lubrication device for clutch - Google Patents

Lubrication device for clutch

Info

Publication number
JPH1113786A
JPH1113786A JP17905797A JP17905797A JPH1113786A JP H1113786 A JPH1113786 A JP H1113786A JP 17905797 A JP17905797 A JP 17905797A JP 17905797 A JP17905797 A JP 17905797A JP H1113786 A JPH1113786 A JP H1113786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
lubricating oil
friction clutch
oil
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17905797A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoyuki Maeda
智之 前田
Koichi Sugihara
功一 杉原
Yasuharu Taketsuna
靖治 竹綱
Rie Kojima
理恵 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17905797A priority Critical patent/JPH1113786A/en
Publication of JPH1113786A publication Critical patent/JPH1113786A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a lubrication device to perform cooling during slip control of a wet type friction clutch to generate a friction heat without increasing a pump capacity. SOLUTION: In a lubrication mechanism for a clutch formed such that a wet type friction clutch 1 controlled by an engagement.releaser state is connected to the output port 47 of the solenoid valve 42 to output an oil pressure according to a command value by selectively communicating an output port 47 with an input port 46 and a drain port 48, a lubrication oil passage 45 through which drain oil of the solenoid valve 42 is guided as lubrication oil to the wet friction clutch 1 is provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、湿式摩擦クラッ
チの潤滑を行う装置に関するものである。
The present invention relates to an apparatus for lubricating a wet friction clutch.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように車両用の変速機は、歯車変
速機構により複数のトルクの伝達経路を構成し、そのト
ルクの伝達経路を切り換えることにより変速比が変更さ
れ、複数の前進段および後進段が設定される。上記歯車
変速機構としては、遊星歯車式の変速機構と、選択歯車
式の変速機構とが知られている。
2. Description of the Related Art As is well known, in a vehicle transmission, a plurality of torque transmission paths are formed by a gear transmission mechanism, and the transmission ratio is changed by switching the torque transmission paths. The reverse gear is set. As the gear transmission mechanism, a planetary gear type transmission mechanism and a selection gear type transmission mechanism are known.

【0003】遊星歯車式の変速機構は、複数組の遊星歯
車機構を主体とし、クラッチやブレーキによって回転要
素の連結状態や固定要素を変更することで変速を実行す
るように構成されている。また、選択歯車式の変速機構
は、互いに平行に配した軸と、互いに噛合した状態でこ
れらの軸に取り付けられた複数のギヤ対と、複数のギヤ
対と軸とのトルク伝達経路を接続・遮断する複数の変速
用クラッチ、あるいは同期連結装置とを備えた構成であ
る。
[0003] The planetary gear type speed change mechanism is mainly composed of a plurality of sets of planetary gear mechanisms, and is configured to execute a speed change by changing the connection state of the rotating elements and the fixed elements by means of clutches and brakes. Further, the selection gear type transmission mechanism connects and connects shafts arranged in parallel with each other, a plurality of gear pairs attached to these shafts in a meshing state with each other, and a torque transmission path between the plurality of gear pairs and the shafts. This is a configuration provided with a plurality of speed change clutches or a synchronous coupling device to be disengaged.

【0004】ここで、選択歯車式の変速機構を有する自
動変速機においては、変速機構の入力側に配置するクラ
ッチとして、湿式摩擦クラッチが用いられる場合があ
る。このような車両においては、変速用クラッチを解放
しておけばニュートラル状態になる。
Here, in an automatic transmission having a selection gear type transmission mechanism, a wet friction clutch may be used as a clutch arranged on the input side of the transmission mechanism. In such a vehicle, the neutral state is established if the transmission clutch is released.

【0005】そして、車両が発進する場合は発進用クラ
ッチを解放し、かつ、第1速を設定するための変速用ク
ラッチを係合させる。その後に発進用クラッチが半クラ
ッチの状態を経て係合され、エンジンのトルクが歯車変
速機構に伝達される。一方、車両の走行中、変速用クラ
ッチの係合・解放に対応して発進用クラッチを一時的に
スリップさせる制御が行われ、これにより変速ショック
が抑制される。
When the vehicle starts moving, the starting clutch is released and the speed change clutch for setting the first speed is engaged. Thereafter, the starting clutch is engaged through a half-clutch state, and the torque of the engine is transmitted to the gear transmission mechanism. On the other hand, during traveling of the vehicle, control is performed to temporarily slip the starting clutch in response to engagement / disengagement of the shifting clutch, thereby suppressing shifting shock.

【0006】特開平7−55154号公報には、この種
の変速機の一例が記載されており、これを簡単に説明す
ると、エンジンからのトルクを選択的に伝達する発進用
クラッチが複数のギヤ対および軸を備えた歯車変速装置
に対する入力手段として設けられている。そして、たと
えば発進時に、滑らかな発進を行うために、発進用クラ
ッチをスリップ状態から次第に係合させるなど、発進用
クラッチのスリップ制御が多用される。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-55154 discloses an example of this type of transmission. Briefly describing this type of transmission, a starting clutch for selectively transmitting torque from an engine includes a plurality of gears. It is provided as input means for a gear transmission having a pair and a shaft. For example, in order to smoothly start the vehicle at the time of starting, slip control of the starting clutch is frequently used, such as gradually engaging the starting clutch from the slip state.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、発進
用クラッチが用いられた変速機においては、発進用クラ
ッチをスリップさせる制御が発進時や変速時に多用され
る。発進用クラッチをスリップ制御すれば、動力の一部
が熱となるから、摩擦材の焼損を防止するために冷却す
る必要があり、湿式摩擦クラッチにおいては、潤滑油を
連続的に摩擦面に供給することにより、冷却を行ってい
る。このような潤滑油による冷却は、湿式多板クラッチ
においては一般に行われているが、発進用クラッチはト
ルク容量が変速段設定用のクラッチよりもかなり大きい
ので、スリップ制御時に要する潤滑油の量が多くなる。
As described above, in a transmission using a starting clutch, control for slipping the starting clutch is frequently used at the time of starting or shifting. If the starting clutch is slip-controlled, part of the power will be heat, so it will be necessary to cool the friction material to prevent burnout.In a wet friction clutch, lubricating oil is continuously supplied to the friction surface By doing so, cooling is performed. Such cooling with lubricating oil is generally performed in a wet multi-plate clutch, but since the starting clutch has a considerably larger torque capacity than the clutch for setting the speed, the amount of lubricating oil required during slip control is reduced. More.

【0008】また、発進用クラッチのスリップ制御は、
発進時および変速時に実行されるが、その際には変速機
の油圧が発進用クラッチをスリップ制御するためにも消
費される。
[0008] The slip control of the starting clutch is as follows.
This is executed at the time of starting and shifting, and at that time, the hydraulic pressure of the transmission is also consumed for slip control of the starting clutch.

【0009】したがって、発進用クラッチのスリップ制
御時に必要とする油圧は、冷却のための潤滑および制御
のために使用されるので、その量は多大なものになる。
このようなニーズを満たすためにオイルポンプの容量を
増大させるとすれば、オイルポンプが大型化するうえ
に、これを駆動するために大きな動力を消費することに
なるから、変速機の小型・軽量化が阻害され、また燃費
の悪化を招来する不都合がある。また多量の潤滑油を必
要とするのは、スリップ制御を行うときに限られるが、
その際の最大油量に合わせて潤滑を行うとすれば、発進
クラッチを解放した状態で摩擦面に多量の潤滑油が介在
することになるために、潤滑油を介した引き摺りトルク
が発生し、これが原因となって燃費が悪化するおそれが
ある。
Accordingly, the hydraulic pressure required for slip control of the starting clutch is used for lubrication and control for cooling, and the amount thereof becomes enormous.
If the capacity of the oil pump is increased to satisfy such needs, the oil pump becomes large and consumes a large amount of power to drive the oil pump. However, there is a disadvantage that fuel consumption is hindered and fuel economy is deteriorated. A large amount of lubricating oil is required only when performing slip control,
If lubrication is performed according to the maximum oil amount at that time, a large amount of lubricating oil will intervene on the friction surface with the starting clutch released, and drag torque will be generated via the lubricating oil, As a result, fuel efficiency may be degraded.

【0010】さらに、スリップ制御時に必要とされる潤
滑を行うための潤滑系統を特別に設けるとすれば、装置
の大型化のみならず、制御装置が複雑化し、ひいてはコ
ストアップを招く可能性があった。
Further, if a special lubrication system is provided for performing lubrication required for slip control, not only the size of the device is increased, but also the control device becomes complicated, which may lead to an increase in cost. Was.

【0011】この発明は上記の事情を背景としてなされ
たもので、オイルポンプの吐出容量を増大させることな
く、湿式摩擦クラッチのスリップ制御時の潤滑を良好に
行うことのできる装置を提供することを目的とするもの
である。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an apparatus capable of favorably performing lubrication during slip control of a wet friction clutch without increasing the discharge capacity of an oil pump. It is the purpose.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段およびその作用】この発明
は、上記の目的を達成するために、係合・解放状態を油
圧によって制御される湿式摩擦クラッチが、出力ポート
を入力ポートとドレインポートとに選択的に連通させる
ことにより指示値に応じた油圧を出力する電磁弁におけ
る、前記出力ポートに接続されたクラッチの潤滑装置に
おいて、前記電磁弁のドレイン油を前記湿式摩擦クラッ
チに潤滑油として導く潤滑油路が設けられていることを
特徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides a wet friction clutch whose engagement / disengagement state is controlled by hydraulic pressure, wherein an output port is connected to an input port and a drain port. In a lubricating device for a clutch connected to the output port in a solenoid valve that outputs a hydraulic pressure according to an instruction value by selectively communicating with the drain port, the drain oil of the solenoid valve is guided as lubricating oil to the wet friction clutch. A lubricating oil passage is provided.

【0013】したがってこの発明では、電磁弁に所定の
指令値の信号を与えることにより、その指令値に応じた
油圧が電磁弁から出力され、その結果、湿式摩擦クラッ
チが係合・解放およびスリップ状態のいずれかに制御さ
れる。湿式摩擦クラッチをスリップ状態に制御する場
合、電磁弁の出力信号圧が最高圧と最低圧との圧力の中
間の圧力になるから、ドレイン油が生じる。そのドレイ
ン油が潤滑油路を介して湿式摩擦クラッチに対して潤滑
油として供給される。したがってこの発明では、電磁弁
のスリップ制御時のドレイン油を潤滑油として利用でき
るので、湿式摩擦クラッチのスリップ制御時の潤滑油量
が潤沢になり、その結果、オイルポンプの吐出容量を大
きくすることなく、湿式摩擦クラッチを冷却することが
できる。
Therefore, in the present invention, by giving a signal of a predetermined command value to the solenoid valve, a hydraulic pressure corresponding to the command value is output from the solenoid valve, and as a result, the wet friction clutch is engaged / disengaged and slipped. Is controlled to either. When the wet friction clutch is controlled to be in the slip state, the output signal pressure of the solenoid valve becomes a pressure intermediate between the maximum pressure and the minimum pressure, so that drain oil is generated. The drain oil is supplied as lubricating oil to the wet friction clutch via the lubricating oil passage. Therefore, in the present invention, the drain oil at the time of the slip control of the solenoid valve can be used as the lubricating oil, so that the amount of the lubricating oil at the time of the slip control of the wet friction clutch is increased, and as a result, the discharge capacity of the oil pump is increased. Therefore, the wet friction clutch can be cooled.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】つぎにこの発明を図面に基づいて
より具体的に説明する。まず、図1はこの発明の一実施
例である湿式摩擦クラッチ1の構造を示す断面図であ
る。図1における右側にはエンジン(図示せず)が設け
られ、左側にはトランスミッション(図示せず)が設け
られている。
Next, the present invention will be described more specifically with reference to the drawings. FIG. 1 is a sectional view showing the structure of a wet friction clutch 1 according to one embodiment of the present invention. In FIG. 1, an engine (not shown) is provided on the right side, and a transmission (not shown) is provided on the left side.

【0015】図1において、環状に形成されたクラッチ
ケーシング2の先端部には、環状のプレート3が固定さ
れている。また、ケーシング2の内部には、クラッチシ
ャフト4が軸線方向に向け、かつケーシング2と相対回
転可能に設けられており、そのクラッチシャフト4のプ
レート3側の先端部にはクラッチハブ5がスプライン嵌
合されている。このクラッチハブ5の外周には、ダンパ
ースプリング6を介して環状のクラッチディスク7が取
り付けられている。またクラッチディスク7の表裏には
環状の摩擦板8が取り付けられている。
In FIG. 1, an annular plate 3 is fixed to a tip of a clutch casing 2 formed in an annular shape. A clutch shaft 4 is provided inside the casing 2 so as to be oriented in the axial direction and to be rotatable relative to the casing 2. A clutch hub 5 is spline-fitted to the tip of the clutch shaft 4 on the plate 3 side. Have been combined. An annular clutch disk 7 is attached to the outer periphery of the clutch hub 5 via a damper spring 6. An annular friction plate 8 is attached to the front and back of the clutch disk 7.

【0016】この摩擦板8を挟んでそれぞれ環状をなす
一対のプッシャープレート9,10が配置され、一方の
プッシャープレート9はプレート3に取り付けられてい
る。また、他方のプッシャープレート10は、ケーシン
グ2の内部にケーシング2と一体化して設けられた円筒
部材11の内周面にスプライン嵌合されている。なお、
このプッシャープレート10の後退位置すなわち摩擦板
8とは反対方向の移動限界位置は、円筒部材11に取り
付けたスナップリング12によって規定されている。な
お、円筒部材11におけるクラッチディスク7の外周側
に対応する位置には、半径方向に貫通する通路13が形
成されている。
A pair of pusher plates 9 and 10 each having an annular shape are arranged with the friction plate 8 interposed therebetween, and one pusher plate 9 is attached to the plate 3. The other pusher plate 10 is spline-fitted to the inner peripheral surface of a cylindrical member 11 provided integrally with the casing 2 inside the casing 2. In addition,
The retracted position of the pusher plate 10, that is, the movement limit position in the direction opposite to the friction plate 8 is defined by a snap ring 12 attached to the cylindrical member 11. A passage 13 penetrating in the radial direction is formed at a position corresponding to the outer peripheral side of the clutch disk 7 in the cylindrical member 11.

【0017】また、円筒部材11の端部(図1での左側
の端部)にエンドプレート14が一体的に取り付けられ
ている。このエンドプレート14と前記他方のプッシャ
ープレート10との間に、ダイヤフラムスプリング15
が配置されている。このダイヤフラムスプリング15
は、従来の手動変速機におけるクラッチに作用されてい
るものと同様のものであって、全体として環状をなす板
状の部材であり、板厚方向に弾性的に変形するように構
成されている。このダイヤフラムスプリング15の外周
部を前記エンドプレート14との間に挟み付けるスナッ
プリング16が、前記円筒部材11の内周面に取り付け
られている。そしてこのダイヤフラムスプリング15の
半径方向での中間部が、前記他方のプッシャープレート
10の背面に形成した突起部10Aに当接している。す
なわちダイヤフラムスプリング15は、その外周端を固
定点とし、かつ内周部を力点として弾性変形し、中間部
が作用点として機能することにより他方のプッシャープ
レート10をその軸線方向に押圧するように構成されて
いる。
An end plate 14 is integrally attached to an end (left end in FIG. 1) of the cylindrical member 11. A diaphragm spring 15 is provided between the end plate 14 and the other pusher plate 10.
Is arranged. This diaphragm spring 15
Is a plate-like member which is similar to that acting on a clutch in a conventional manual transmission, is a ring-shaped member as a whole, and is configured to be elastically deformed in the plate thickness direction. . A snap ring 16 for sandwiching the outer peripheral portion of the diaphragm spring 15 between the diaphragm plate 15 and the end plate 14 is attached to the inner peripheral surface of the cylindrical member 11. An intermediate portion in the radial direction of the diaphragm spring 15 is in contact with a projection 10A formed on the back surface of the other pusher plate 10. That is, the diaphragm spring 15 is configured such that its outer peripheral end is a fixed point, the inner peripheral part is elastically deformed with a force point, and the intermediate part functions as an action point, thereby pressing the other pusher plate 10 in its axial direction. Have been.

【0018】エンドプレート14は、前記クラッチシャ
フト4の外周面に液密状態を維持して回転自在に嵌合し
ており、このクラッチシャフト4に嵌合しているボス部
よりも外周側の部分が、図1の左方向に窪んでおり、こ
こにシリンダ室17が形成されている。そしてこのシリ
ンダ室17にピストン18が前後動自在に収容されてい
る。前記ダイヤフラムスプリング15の内周側端部は、
このピストン18の外周部に対向する位置に延びてお
り、したがってピストン18が前進することによってダ
イヤフラムスプリング15が弾性的に変形し、前記他方
のプッシャープレート10を押圧するようになってい
る。
The end plate 14 is rotatably fitted to the outer peripheral surface of the clutch shaft 4 while maintaining a liquid-tight state, and is located on the outer peripheral side of the boss portion fitted to the clutch shaft 4. However, it is depressed leftward in FIG. 1, and a cylinder chamber 17 is formed therein. A piston 18 is accommodated in the cylinder chamber 17 so as to be movable back and forth. The inner peripheral side end of the diaphragm spring 15
The diaphragm spring 15 extends to a position facing the outer peripheral portion of the piston 18, so that when the piston 18 advances, the diaphragm spring 15 is elastically deformed and presses the other pusher plate 10.

【0019】なおここで、ピストン18を動作させるた
めの機構について説明すると、前記クラッチシャフト4
の内部には、その軸線方向に向けて油路31が形成され
ており、この油路31は、エンドプレート14のボス部
の部分でクラッチシャフト4の外周側に開口している。
またそのボス部には、油路31に連通する貫通孔が半径
方向に向けて形成されており、その貫通孔がピストン1
8の背面側に開口している。すなわちこれらの油路31
および貫通孔を介してシリンダ室17に油圧を給排する
ように構成されている。またピストン18の前面側(図
1での右側)には、エンドプレート14のボス部に嵌合
させてリテーナ19が配置されており、このリテーナ1
9とピストン18との間にリターンスプリング20が配
置されている。なお、油路31のクラッチシャフト4の
先端側の部分は、プラグ21によって封止されている。
Here, a mechanism for operating the piston 18 will be described.
An oil passage 31 is formed in the inside of the end plate 14 in the axial direction, and the oil passage 31 is open to the outer peripheral side of the clutch shaft 4 at the boss portion of the end plate 14.
In the boss portion, a through-hole communicating with the oil passage 31 is formed in the radial direction, and the through-hole is formed in the piston 1.
8 is open on the back side. That is, these oil passages 31
And, it is configured to supply / discharge hydraulic pressure to / from the cylinder chamber 17 through the through hole. A retainer 19 is disposed on the front side (right side in FIG. 1) of the piston 18 so as to be fitted to the boss of the end plate 14.
A return spring 20 is arranged between the piston 9 and the piston 18. The portion of the oil passage 31 on the tip side of the clutch shaft 4 is sealed by the plug 21.

【0020】また、クラッチシャフト4には、その軸線
方向に貫通した潤滑油路32が形成されている。この潤
滑油路32は、クラッチシャフト4の先端部に開口する
一方、エンドプレート14のボス部の先端とクラッチハ
ブ5との間に開口するようにクラッチシャフト4に形成
した油路33に連通している。したがって潤滑油をクラ
ッチシャフト4の先端部とクラッチハブ5の近傍とに送
り出すようになっている。なお、ケーシング2の内部
は、オイルパン(図示せず)などのドレイン箇所に連通
している。
The clutch shaft 4 is formed with a lubricating oil passage 32 penetrating in the axial direction. The lubricating oil passage 32 communicates with an oil passage 33 formed in the clutch shaft 4 such that the lubricating oil passage 32 opens at the end of the clutch shaft 4 and opens between the end of the boss of the end plate 14 and the clutch hub 5. ing. Therefore, the lubricating oil is sent to the tip of the clutch shaft 4 and the vicinity of the clutch hub 5. The inside of the casing 2 communicates with a drain portion such as an oil pan (not shown).

【0021】なお、図1において、湿式摩擦クラッチ1
の中心軸線より上側の断面図はクラッチが解放状態にあ
ることを示し、下側の断面図はクラッチが係合状態もし
くはスリップ状態を示している。
In FIG. 1, the wet friction clutch 1
The cross-sectional view above the center axis of the figure indicates that the clutch is in a released state, and the cross-sectional view below shows the clutch in an engaged state or a slip state.

【0022】上記のクラッチを制御するための制御系統
を図2に示してある。上記のクラッチは、係合と解放と
の二状態以外にスリップ状態に制御されるので、前記シ
リンダ室17に供給される油圧をリニアーに制御するノ
ーマルオープンタイプのデューティ三方弁42が設けら
れている。このデューティ三方弁42は、デューティ比
が0%の場合すなわちオフ状態で入力ポート46と出力
ポート47とを連通させ、またデューティ比が100%
の場合すなわちオン状態で出力ポート47をドレインポ
ート48に連通させるように構成され、デューティ比が
0%から100%まで変化することにより、出力圧がリ
ニアーに変化するようになっている。
FIG. 2 shows a control system for controlling the above clutch. Since the clutch is controlled to be in a slip state other than the two states of engagement and disengagement, a normally open type duty three-way valve 42 that linearly controls the hydraulic pressure supplied to the cylinder chamber 17 is provided. . The duty three-way valve 42 connects the input port 46 with the output port 47 when the duty ratio is 0%, that is, in the off state, and has a duty ratio of 100%.
In this case, the output port 47 communicates with the drain port 48 in the ON state, and the output pressure changes linearly when the duty ratio changes from 0% to 100%.

【0023】このデューティ三方弁42に制御信号を出
力する電子制御装置(ECU)41が設けられている。
これは、中央演算処理装置(CPU)や記憶装置(RA
M,ROM)などで構成され、車速やスロットル開度あ
るいは変速信号になどに基づいて所定のデューティ比の
制御信号をデューティ三方弁42に出力するように構成
されている。
An electronic control unit (ECU) 41 for outputting a control signal to the duty three-way valve 42 is provided.
This is due to the central processing unit (CPU) and storage device (RA
M, ROM), and outputs a control signal having a predetermined duty ratio to the duty three-way valve 42 based on a vehicle speed, a throttle opening, a shift signal, or the like.

【0024】そしてデューティ三方弁42の入力ポート
46には、変速機の全体の元圧であるライン圧を供給す
るライン圧油路43が接続され、また出力ポート47に
は制御油路44を介して前記油路31が接続され、さら
にドレインポート48には潤滑油路45を介して前記潤
滑油路32が接続されている。
The input port 46 of the duty three-way valve 42 is connected to a line pressure oil passage 43 for supplying a line pressure, which is the entire source pressure of the transmission, and the output port 47 is connected via a control oil passage 44. The lubricating oil passage 31 is connected to the drain port 48, and the lubricating oil passage 32 is connected to the drain port 48 via a lubricating oil passage 45.

【0025】上記の湿式摩擦クラッチ1を係合状態に制
御する場合には、電子制御装置(ECU)41によって
デューティ比が0%の信号が出力される。すなわちデュ
ーティ三方弁42がオフ制御され、その入力ポート46
と出力ポート47とが連通した状態に維持される。した
がってライン圧がライン圧油路43から制御油路44な
らびに油路31を経てシリンダ室17に供給される。そ
の結果、その油圧によってピストン18が図1の右方向
へ移動し、ダイアフラムスプリング15の内周部分を軸
線方向で図1の右方向に押圧する。それに伴って、突起
部10Aを介して前記他方のプッシャープレート10が
図1の右方向に押されることにより、クラッチディスク
7が一対のプッシャープレート9,10によって挟み付
けられ、これらの間でトルクの伝達が行われる係合状態
になる。したがって、エンジンの出力トルクは、クラッ
チケーシング2およびプッシャープレート9,10に伝
達され、クラッチディスク7からクラッチシャフト4を
介してトランスミッション(図示せず)に伝達される。
When the wet friction clutch 1 is controlled to the engaged state, the electronic control unit (ECU) 41 outputs a signal having a duty ratio of 0%. That is, the duty three-way valve 42 is turned off, and its input port 46
And the output port 47 are kept in communication. Therefore, the line pressure is supplied from the line pressure oil passage 43 to the cylinder chamber 17 via the control oil passage 44 and the oil passage 31. As a result, the piston 18 moves rightward in FIG. 1 by the hydraulic pressure, and presses the inner peripheral portion of the diaphragm spring 15 rightward in FIG. 1 in the axial direction. Along with this, the other pusher plate 10 is pushed rightward in FIG. 1 via the protrusion 10A, whereby the clutch disc 7 is sandwiched between the pair of pusher plates 9 and 10, and torque between them is reduced. The engagement state where the transmission is performed is established. Therefore, the output torque of the engine is transmitted to the clutch casing 2 and the pusher plates 9 and 10, and transmitted from the clutch disk 7 to the transmission (not shown) via the clutch shaft 4.

【0026】また一方、上記の湿式摩擦クラッチ1を解
放状態に制御する場合には、電子制御装置41からデュ
ーティ比が100%の制御信号が出力される。この場
合、入力ポート46が閉じられ、また出力ポート47と
ドレインポート48とが連通した状態に維持される。し
たがってシリンダ室17から油路31ならびに制御油路
44および潤滑油路45を経て排圧されるので、ピスト
ン18が図1の左方向に押し戻される。それに伴ってダ
イヤフラムスプリング15の内周部に作用していた荷重
が無くなるので、他方のプッシャープレート10に対す
る押圧力が無くなり、クラッチ1が解放状態になる。
On the other hand, when the wet friction clutch 1 is controlled to be in the released state, a control signal having a duty ratio of 100% is output from the electronic control unit 41. In this case, the input port 46 is closed, and the output port 47 and the drain port 48 are kept in communication. Therefore, the pressure is discharged from the cylinder chamber 17 through the oil passage 31, the control oil passage 44, and the lubricating oil passage 45, and the piston 18 is pushed back to the left in FIG. As a result, the load acting on the inner peripheral portion of the diaphragm spring 15 is eliminated, so that the pressing force on the other pusher plate 10 is eliminated, and the clutch 1 is released.

【0027】ところで、車両の発進時や変速時において
は、駆動力変化を滑らかにしてショックを緩和するため
に、入力クラッチである上記の湿式摩擦クラッチ1をス
リップ状態にする必要がある。このスリップ状態の制御
は、デューティ三方弁42に対する指令値すなわちデュ
ーティ比を0%を越え100%未満に設定することに実
行される。したがってデューティ三方弁42では、その
デューティ比に応じてオン状態とオフ状態とに切り替わ
り、オン状態の時間割合が長くなることにより、すなわ
ちデューティ比が大きくなるに従って出力ポート47が
ドレインポート48に連通する時間が長くなり、その結
果、出力圧が低くなる。すなわちピストン18がダイヤ
フラムスプリング15を押圧する荷重が、完全係合状態
に対して低くなるから、プッシャープレート9,10に
よってクラッチディスク7を挟み付けるいわゆる係合力
が低下し、入力トルクに対して係合力が低くなることに
より、プッシャープレート9,10とクラッチディスク
7その間でスリップが生じる。
When the vehicle starts or shifts, the wet friction clutch 1, which is the input clutch, needs to be in a slip state in order to smooth the change in driving force and reduce shock. The control of the slip state is performed by setting a command value for the duty three-way valve 42, that is, a duty ratio to be more than 0% and less than 100%. Therefore, the duty three-way valve 42 switches between the on state and the off state in accordance with the duty ratio, and the output port 47 communicates with the drain port 48 as the time ratio of the on state increases, that is, as the duty ratio increases. The time is longer, resulting in a lower output pressure. That is, the load with which the piston 18 presses the diaphragm spring 15 is lower than in the fully engaged state, so that the push force between the pusher plates 9 and 10 reduces the so-called engagement force that clamps the clutch disk 7, and the engagement force with respect to the input torque is reduced. , A slip occurs between the pusher plates 9 and 10 and the clutch disk 7.

【0028】また一方、デューティ三方弁42では、出
力ポート47がドレインポート48に連通することによ
り、前記シリンダ室17に向けて一旦送られた油圧の一
部が、ドレインポート48から排出される。そのドレイ
ン油は、潤滑油路45,32に流れ、さらに前記油路3
3からクラッチシャフト4の半径方向に飛散する。そし
てそのドレイン油は、例えば遠心力によってクラッチデ
ィスク7の摩擦面に供給され、さらにここからケーシン
グ2の内部を経てオイルパンなどのドレイン箇所に送ら
れので、スリップ制御によって発生した熱が、このドレ
イン油すなわち潤滑油によって運び去られ、湿式摩擦ク
ラッチ1の冷却が良好に行われる。
On the other hand, in the duty three-way valve 42, part of the hydraulic pressure once sent to the cylinder chamber 17 is discharged from the drain port 48 by connecting the output port 47 to the drain port 48. The drain oil flows to the lubricating oil passages 45 and 32, and
3 scatters in the radial direction of the clutch shaft 4. Then, the drain oil is supplied to the friction surface of the clutch disc 7 by, for example, centrifugal force, and is further sent to the drain portion such as an oil pan through the inside of the casing 2 so that the heat generated by the slip control generates the drain oil. The wet friction clutch 1 is carried away by the oil, that is, the lubricating oil, and the wet friction clutch 1 is cooled well.

【0029】このような冷却プロセスを更に具体的に説
明すると、デューティ比が0%を越え50%未満の範囲
では、デューティ比が増大するに従って、出力ポート4
7とドレインポート48とが連通する時間割合が増大
し、潤滑油となるドレイン油量も増加する。また、湿式
摩擦クラッチ1では、係合油圧がデューティ比の増大に
伴って低くなるから、スリップ状態が更に促進され、発
熱量が多くなる。このように摩擦熱が増大しても、それ
に併せて潤滑油となるドレイン油量が増加するので、結
局は、潤滑油の不足が起きず、湿式摩擦クラッチ1を効
率よく冷却することができる。
More specifically, such a cooling process will be described. In a range where the duty ratio is more than 0% and less than 50%, as the duty ratio increases, the output port 4 is increased.
7 and the drain port 48 communicate with each other, and the amount of drain oil used as lubricating oil also increases. Further, in the wet friction clutch 1, since the engagement hydraulic pressure decreases as the duty ratio increases, the slip state is further promoted, and the amount of heat generated increases. Even if the frictional heat increases in this manner, the amount of drain oil serving as the lubricating oil increases accordingly, so that the lubricating oil does not run short and the wet friction clutch 1 can be cooled efficiently.

【0030】また、デューティ比が50%の場合、つま
り、入力ポート46と出力ポート47とが連通する時間
割合と、出力ポート47とドレインポート48とが連通
する時間割合とが同じになった場合は、潤滑油として湿
式摩擦クラッチ1に導入されるドレイン油量が最大とな
る。また、湿式摩擦クラッチ1において発生する摩擦熱
も最大となる。
When the duty ratio is 50%, that is, when the time ratio at which the input port 46 communicates with the output port 47 and the time ratio at which the output port 47 communicates with the drain port 48 become the same. The amount of drain oil introduced into the wet friction clutch 1 as lubricating oil is maximized. Further, the frictional heat generated in the wet friction clutch 1 becomes maximum.

【0031】そして、デューティ比が50%を越えて1
00%未満の場合、入力ポート46と出力ポート47と
が連通する時間割合に対して、出力ポート47とドレイ
ンポート48とが連通する時間割合が長くなる。したが
って、デューティ比の増大に伴い潤滑油となるドレイン
油量が減少することになる。また、湿式摩擦クラッチ1
の係合圧が更に低下するので、発生する摩擦熱も減少す
る。言い換えれば、摩擦熱が減少するに従い、潤滑油と
なるドレイン油量も減少するので、潤滑油の余剰や不足
が起こらず、湿式摩擦クラッチ1が必要十分に冷却され
る。
Then, when the duty ratio exceeds 50% and becomes 1
If it is less than 00%, the proportion of the time between the output port 47 and the drain port 48 becomes longer than the proportion of the time between the input port 46 and the output port 47. Therefore, as the duty ratio increases, the amount of drain oil serving as lubricating oil decreases. Also, a wet friction clutch 1
Is further reduced, so that the generated frictional heat is also reduced. In other words, as the friction heat decreases, the amount of drain oil serving as lubricating oil also decreases, so that there is no excess or shortage of lubricating oil, and the wet friction clutch 1 is cooled sufficiently and sufficiently.

【0032】なお、デューティ比を100%に設定した
解放状態では、出力ポート47とドレインポート48と
が連通され、潤滑油となるドレイン油量もゼロとなるか
ら、クラッチ1に対して過剰に潤滑油が供給されること
がなく、摩擦面に潤滑油が過剰に介在したり、それに伴
って引き摺りトルクが発生するなどのことを有効に防止
することができる。
In the disengaged state where the duty ratio is set to 100%, the output port 47 and the drain port 48 communicate with each other, and the amount of drain oil used as lubricating oil becomes zero. Oil is not supplied, and it is possible to effectively prevent the lubricating oil from excessively intervening on the friction surface and the occurrence of drag torque with the lubricating oil.

【0033】図3は湿式摩擦クラッチ1の係合・スリッ
プ・解放状態と必要な潤滑油量の関係を示したものであ
る。デューティ比が増加するに従って、制御圧が減少
し、湿式摩擦クラッチ1は係合状態からスリップ状態に
なり、最後には解放状態となる。それに伴い、湿式摩擦
クラッチ1の潤滑油として供給されるドレイン油量も増
加する。しかし、デューティ比が50%になった時にド
レイン油量は最大となり、50%を越えると供給される
ドレイン油量は減少し、湿式摩擦クラッチ1が解放状態
になった時にゼロとなる。また一方、クラッチディスク
7とプッシャープレート9,10との間で発生する摩擦
熱は係合状態や解放状態ではほぼゼロであり、スリップ
状態において摩擦熱が多く発生する。
FIG. 3 shows the relationship between the engaged / slip / disengaged state of the wet friction clutch 1 and the required amount of lubricating oil. As the duty ratio increases, the control pressure decreases, and the wet friction clutch 1 shifts from the engaged state to the slip state and finally to the released state. Accordingly, the amount of drain oil supplied as lubricating oil for the wet friction clutch 1 also increases. However, when the duty ratio becomes 50%, the drain oil amount becomes maximum, and when it exceeds 50%, the supplied drain oil amount decreases and becomes zero when the wet friction clutch 1 is in the disengaged state. On the other hand, the frictional heat generated between the clutch disk 7 and the pusher plates 9 and 10 is substantially zero in the engaged state and the released state, and a large amount of frictional heat is generated in the slip state.

【0034】これらのことから、湿式摩擦クラッチ1に
おいて発生する摩擦熱の多寡によって、適切な量の潤滑
油が潤滑油路45から供給されることになり、潤滑油の
不足による湿式摩擦クラッチ1の過熱や焼損、潤滑油の
余剰による引き摺りトルクの増大を防止し、湿式摩擦ク
ラッチ1を効率よく冷却することができる。
From the above, an appropriate amount of lubricating oil is supplied from the lubricating oil passage 45 depending on the amount of frictional heat generated in the wet friction clutch 1, and the wet friction clutch 1 It is possible to prevent the drag torque from increasing due to overheating, burning, and excess lubricating oil, and to cool the wet friction clutch 1 efficiently.

【0035】なお、上述した例では、湿式摩擦クラッチ
として発進用の単板クラッチを対象として説明したが、
この発明は上記の例に限定されるものではなく、例え
ば、変速用湿式多板クラッチでもよい。つまり、係合・
解放状態を油圧によって制御される湿式摩擦クラッチで
あればよい。
In the above-described example, a single-plate clutch for starting has been described as a wet friction clutch.
The present invention is not limited to the above example, and may be, for example, a wet multi-plate clutch for shifting. In other words, engagement
Any wet friction clutch whose release state is controlled by hydraulic pressure may be used.

【0036】また、上記の例では、電磁弁としてノーマ
ル・オープンタイプのデューティ三方弁を例示したが、
この発明の電磁弁はこれに限定されず、出力ポートを入
力ポートとドレインポートとに選択的に連通させること
により指令値に応じた油圧を出力する電磁弁であればよ
い。
In the above example, a normally open type three-way duty valve has been exemplified as the solenoid valve.
The solenoid valve of the present invention is not limited to this, and may be any solenoid valve that selectively outputs an output port to an input port and a drain port to output a hydraulic pressure according to a command value.

【0037】また、上記の例では、指令値を出力するも
のとして電子制御装置(ECU)を示したが、この発明
の指令値を出力する手段は電子制御装置以外に、例え
ば、手動で操作される指令値出力装置でもよい。
In the above example, the electronic control unit (ECU) is shown as outputting the command value. However, the means for outputting the command value according to the present invention may be manually operated, for example. Command value output device.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、電磁弁のドレイン油を湿式摩擦クラッチに潤滑油と
して導く潤滑油路が設けられることにより、摩擦熱が多
く発生するクラッチのスリップ状態の場合に、潤滑油の
不足を電磁弁のドレイン油によって補い、発生する摩擦
熱を効率よく移送することによって、クラッチの過熱や
焼損を防ぐことができる。したがってスリップ制御時の
冷却ための潤滑油を供給する新たな油圧系統を設けた
り、その油圧を発生させるポンプなどを設ける必要がな
いので、変速機あるいは油圧系統が大型化することを防
止でき、また動力損失やそれに起因する燃費の悪化を防
止することができる。
As described above, according to the present invention, since the lubricating oil passage for guiding the drain oil of the solenoid valve to the wet friction clutch as lubricating oil is provided, the slip state of the clutch in which a large amount of frictional heat is generated is provided. In this case, the shortage of the lubricating oil is compensated by the drain oil of the solenoid valve, and the generated frictional heat is efficiently transferred, so that the clutch can be prevented from overheating and burning. Therefore, there is no need to provide a new hydraulic system for supplying lubricating oil for cooling during slip control, or to provide a pump or the like for generating the hydraulic pressure, so that it is possible to prevent the transmission or the hydraulic system from increasing in size. It is possible to prevent power loss and deterioration of fuel efficiency due to the power loss.

【0039】また、電磁弁のドレイン油を湿式摩擦クラ
ッチに潤滑油として導く潤滑油路が設けられることによ
り、湿式摩擦クラッチの摩擦熱の発生量の多寡にほぼ対
応した量の潤滑油が供給されることになるので、潤滑油
の不足によるクラッチの過熱や焼損、潤滑油の余剰によ
る引き摺りトルクの増大、燃費の悪化を防ぐことができ
る。
Further, by providing a lubricating oil passage for guiding the drain oil of the solenoid valve to the wet friction clutch as lubricating oil, an amount of lubricating oil substantially corresponding to the amount of frictional heat generated by the wet friction clutch is supplied. Therefore, it is possible to prevent overheating and burnout of the clutch due to lack of lubricating oil, increase in drag torque due to excess lubricating oil, and deterioration of fuel efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施例である湿式摩擦クラッチの
構成を示す断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a wet friction clutch according to an embodiment of the present invention.

【図2】その湿式摩擦クラッチを制御する油圧系統を説
明するための概略的な油圧系統図である。
FIG. 2 is a schematic hydraulic system diagram for explaining a hydraulic system for controlling the wet friction clutch.

【図3】図1の湿式摩擦クラッチの係合・スリップ・解
放状態と潤滑油量との関係を表す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a relationship between an engaged / slip / disengaged state of the wet friction clutch of FIG. 1 and an amount of lubricating oil.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 湿式摩擦クラッチ 7 クラッチディスク 9、10 プッシャープレート 31、32、33 油路 41 電子制御装置(ECU) 42 デューティ三方弁 43 ライン圧油路 44 制御油路 45 潤滑油路 46 入力ポート 47 出力ポート 48 ドレインポート DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Wet friction clutch 7 Clutch disk 9, 10 Pusher plate 31, 32, 33 Oil passage 41 Electronic control unit (ECU) 42 Duty three-way valve 43 Line pressure oil passage 44 Control oil passage 45 Lubricating oil passage 46 Input port 47 Output port 48 Drain port

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小島 理恵 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Rie Kojima 1 Toyota Town, Toyota City, Aichi Prefecture Inside Toyota Motor Corporation

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 係合・解放状態を油圧によって制御され
る湿式摩擦クラッチが、出力ポートを入力ポートとドレ
インポートとに選択的に連通させることにより指令値に
応じた油圧を出力する電磁弁における、前記出力ポート
に接続されたクラッチの潤滑装置において、 前記電磁弁のドレイン油を前記湿式摩擦クラッチに潤滑
油として導く潤滑油路が設けられていることを特徴とす
るクラッチの潤滑装置。
An electromagnetic valve that outputs a hydraulic pressure according to a command value by selectively connecting an output port to an input port and a drain port by a wet friction clutch whose engagement / release state is controlled by hydraulic pressure. A lubricating device for a clutch connected to the output port, wherein a lubricating oil passage for guiding drain oil of the electromagnetic valve to the wet friction clutch as lubricating oil is provided.
JP17905797A 1997-06-19 1997-06-19 Lubrication device for clutch Pending JPH1113786A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17905797A JPH1113786A (en) 1997-06-19 1997-06-19 Lubrication device for clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17905797A JPH1113786A (en) 1997-06-19 1997-06-19 Lubrication device for clutch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1113786A true JPH1113786A (en) 1999-01-22

Family

ID=16059367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17905797A Pending JPH1113786A (en) 1997-06-19 1997-06-19 Lubrication device for clutch

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1113786A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012118072A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Hybrid drive device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012118072A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Hybrid drive device
JP2012180881A (en) * 2011-02-28 2012-09-20 Aisin Aw Co Ltd Hydraulic control device
CN103328863A (en) * 2011-02-28 2013-09-25 爱信艾达株式会社 Hybrid drive device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6997831B2 (en) Vehicular transmission
US20080227597A1 (en) Torque converter impeller clutch control
US8758198B2 (en) Power transmitting apparatuses
US4324321A (en) Automatic transmission for automobiles
JPH11117952A (en) Transmission
US6374687B1 (en) Vehicle automatic transmission
JP3005348B2 (en) Transmission control device
JP4102341B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH10331869A (en) Lubricating device for clutch
EP1258388A2 (en) Power transmission
JPH1113786A (en) Lubrication device for clutch
EP3822517B1 (en) Control system and control method for vehicle
JP5145759B2 (en) Hydraulic control device
US4493402A (en) Hydraulic torque converter for vehicles
US3782216A (en) Speed change control system for automatic transmission
JP2003021199A (en) Rotation synchronizing mechanism for automatic clutch type transmission
JPH1078052A (en) Driving force controller
JPS59103064A (en) Control method during deceleration for power transmission for vehicle
JP3845555B2 (en) Control device and control method for automatic transmission
JPH1122751A (en) Control device for clutch for transmission
WO2022209384A1 (en) Vehicle drive device
JP4090260B2 (en) Control device for electromagnetic multi-plate clutch
JP6733574B2 (en) Hydraulic control device for engagement mechanism
JPH1113878A (en) Transmission for electric vehicle
JP2003278808A (en) Automatic transmission