JPH11136414A - Image formation device, control method therefor and storage medium - Google Patents

Image formation device, control method therefor and storage medium

Info

Publication number
JPH11136414A
JPH11136414A JP9311047A JP31104797A JPH11136414A JP H11136414 A JPH11136414 A JP H11136414A JP 9311047 A JP9311047 A JP 9311047A JP 31104797 A JP31104797 A JP 31104797A JP H11136414 A JPH11136414 A JP H11136414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
identification information
function
user identification
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9311047A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3618979B2 (en
Inventor
Yoshinobu Aiba
芳信 相葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31104797A priority Critical patent/JP3618979B2/en
Publication of JPH11136414A publication Critical patent/JPH11136414A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3618979B2 publication Critical patent/JP3618979B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image formation device capable of easily performing unitary department management relating to the use of plural functions, the control method and a storage medium. SOLUTION: A sub address is allocated as an inputted department ID (step S1103) in the case that the sub address is provided in received data and the department ID corresponding to the telephone number of an opposite party or the department ID provided exclusively for an unspecified person or the like is allocated (step S1104) in the case that no sub address is provided. Then, in the case that an outputtable remaining sheet number is present, the received data are automatically printed corresponding to setting or the received data are stored in a hard disk part along with the department ID (steps S1107 and S1108). On the other hand, in the case that no remaining sheet number is present, the received data are only stored corresponding to the setting or a communication error is informed (steps S1108 and S1110).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コピー機能、ファ
クシミリ送受信機能、印刷データ送受信機能、及びプリ
ント機能等の複数機能を備えた画像形成装置及びその制
御方法並びに記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus having a plurality of functions such as a copy function, a facsimile transmission / reception function, a print data transmission / reception function, and a print function, a control method thereof, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、複写機等の画像形成装置では、部
門管理が行われている。部門管理とは、装置を使用する
個人またはその所属部門を認識してその使用を許可し、
使用可能な上限の設定、使用した枚数等の集計、及び使
用料の徴収等を、各部門毎に管理することをいう。この
部門管理では一般に、操作者の部門を識別するための部
門IDや操作者個人を識別するためのパスワードが用い
られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, department management is performed in an image forming apparatus such as a copying machine. Department management refers to the individual who uses the device or the department to which the device belongs, and permits its use,
This means managing the setting of the upper limit of usage, totaling of the number of sheets used, collection of usage fees, and the like for each department. The department management generally uses a department ID for identifying the department of the operator and a password for identifying the individual operator.

【0003】例えばコピー機能のみを有する単機能複写
機では、操作開始時に操作者に部門IDをカード等によ
り入力させ、使用を許可するようにしており、その使用
枚数が上限を越えると使用を拒否等するようにしてい
る。あるいは、使用枚数に応じて使用料を徴収するよう
にしている。
For example, in a single-function copying machine having only a copy function, an operator is required to input a department ID using a card or the like at the start of operation, and use is permitted. When the number of used copies exceeds the upper limit, use is refused. And so on. Alternatively, a usage fee is collected according to the number of sheets used.

【0004】また、メモリに記憶された、または外部装
置から受信した画像データ等を印刷出力するプリンタで
は、ネットワークサーバ等に自己を識別させるべくログ
インしたIDやIP(インターネットプロトコル)アド
レスにより、ネットワークサーバが部門管理を担うよう
にしている。
In a printer that prints out image data or the like stored in a memory or received from an external device, the network server uses a log-in ID or an IP (Internet Protocol) address to identify itself to the network server. Is responsible for department management.

【0005】なお、ファクシミリ装置では、部門管理は
一般に行われていない。
[0005] In a facsimile machine, department management is not generally performed.

【0006】一方、従来より、公衆回線と接続され、フ
ァクシミリ送受信が可能であったり、ネットワークに接
続されたクライアントコンピュータとのデータ通信が可
能であったりする画像形成装置が知られており、このよ
うな装置は、コピー機能やプリント機能だけでなく、フ
ァクシミリ送受信機能、印刷データ送受信機能等の複数
の機能を備えた複合的な多機能装置である。
On the other hand, an image forming apparatus connected to a public line and capable of performing facsimile transmission and reception, and capable of performing data communication with a client computer connected to a network has been known. Such a device is a complex multifunctional device having a plurality of functions such as a facsimile transmission / reception function and a print data transmission / reception function as well as a copy function and a print function.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像形成装置では、同装置が有する複数の機能の全
てについて部門管理を行う場合、例えば、プリント機能
とファクシミリ機能とで、別々の部門IDを各部門毎に
設ければ可能であるが、そのようにすると管理が煩雑で
ある。また、ファクシミリや印刷データの受信機能で
は、送信元は受信側装置の使用状況等を把握することな
く送信してくるのが通常であり、部門管理をする上で、
受信データの取扱について使用勝手を十分考慮する必要
がある。そのため、部門管理は容易でなかった。
However, in the above-mentioned conventional image forming apparatus, when department management is performed for all of a plurality of functions of the same apparatus, for example, different department IDs are assigned to a print function and a facsimile function. Although it is possible to provide each section, management is complicated in such a case. In the facsimile and print data reception functions, the transmission source usually transmits the information without grasping the usage status of the reception side device, etc.
It is necessary to sufficiently consider the handling of received data. Therefore, department management was not easy.

【0008】また、コピー機能に関する部門IDとプリ
ント機能におけるネットワークサーバ上の管理IDとを
一致させることは困難であった。
Further, it has been difficult to make the department ID for the copy function coincide with the management ID on the network server for the print function.

【0009】さらに、プリントサーバを持たないユーザ
は、プリント機能に関して部門管理をすることが不可能
であった。
[0009] Further, a user without a print server cannot perform department management on print functions.

【0010】従って、プリントサーバ等の有無にかかわ
らず、画像形成装置が有する複数の機能の全てについ
て、部門毎の機能によらないで部門管理を一元的に行う
ことが困難であるという問題があった。
Therefore, regardless of the presence or absence of a print server or the like, there is a problem that it is difficult to centrally perform the department management for all of the plurality of functions of the image forming apparatus without depending on the function of each department. Was.

【0011】本発明は上記従来技術の問題を解決するた
めになされたものであり、その目的は、複数の機能の使
用に関して一元的な部門管理を容易に行うことができる
画像形成装置及びその制御方法並びに記憶媒体を提供す
ることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of easily performing centralized department management with respect to use of a plurality of functions and a control thereof. A method and a storage medium are provided.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1の画像形成装置は、複数の機能を備
えた画像形成装置において、ユーザ毎に設定され各ユー
ザを識別するためのユーザ識別情報を取得するユーザ識
別情報取得手段と、該ユーザ識別情報取得手段により取
得されたユーザ識別情報に基づいて前記各ユーザ毎に前
記複数の機能に関する各機能毎の使用を管理するユーザ
別使用管理手段とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to a first aspect of the present invention is an image forming apparatus having a plurality of functions. User identification information obtaining means for obtaining the user identification information of each of the plurality of functions for each of the users based on the user identification information obtained by the user identification information obtaining means. And use management means.

【0013】同じ目的を達成するため本発明の請求項2
の画像形成装置は、上記請求項1記載の構成において、
前記各ユーザ毎に前記複数の機能に関する各機能毎の使
用状況を記憶する記憶手段を備え、前記ユーザ別使用管
理手段による前記複数の機能に関する各機能毎の使用の
管理は、前記記憶手段により記憶された各機能毎の使用
状況に基づいてなされることを特徴とする。
[0013] Claim 2 of the present invention achieves the same object.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein
A storage unit for storing a use status of each of the plurality of functions for each of the plurality of functions, and management of use of each of the plurality of functions by the user-based use management unit is stored by the storage unit; It is characterized in that it is performed based on the usage status of each function performed.

【0014】同じ目的を達成するため本発明の請求項3
の画像形成装置は、上記請求項1または2記載の構成に
おいて、前記複数の機能にはデータ受信機能が含まれ、
前記ユーザ識別情報は、受信されるデータから取得され
ることを特徴とする。
[0014] To achieve the same object, claim 3 of the present invention.
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the plurality of functions include a data receiving function,
The user identification information is obtained from received data.

【0015】同じ目的を達成するため本発明の請求項4
の画像形成装置は、上記請求項3記載の構成において、
前記ユーザ識別情報取得手段は、前記受信されるデータ
から前記ユーザ識別情報を取得することができない場合
は、所定の識別情報を割り当てることを特徴とする。
[0015] In order to achieve the same object, claim 4 of the present invention.
The image forming apparatus according to claim 3, wherein
When the user identification information cannot be acquired from the received data, the user identification information acquiring means assigns predetermined identification information.

【0016】同じ目的を達成するため本発明の請求項5
の画像形成装置は、上記請求項3または4記載の構成に
おいて、前記データ受信機能はファクシミリ受信機能で
あり、前記ユーザ識別情報は、ITU勧告に定められフ
ァクシミリデータと共に受信されるサブアドレスに基づ
き取得されることを特徴とする。
[0016] To achieve the same object, claim 5 of the present invention.
The image forming apparatus according to claim 3, wherein the data receiving function is a facsimile receiving function, and the user identification information is obtained based on a subaddress defined in ITU recommendation and received together with facsimile data. It is characterized by that.

【0017】同じ目的を達成するため本発明の請求項6
の画像形成装置は、上記請求項3または4記載の構成に
おいて、前記データ受信機能はファクシミリ受信機能で
あり、前記ユーザ識別情報は、ITU勧告に定められフ
ァクシミリデータと共に受信されるNSSに基づき取得
されることを特徴とする。
[0017] To achieve the same object, claim 6 of the present invention.
In the image forming apparatus according to the third or fourth aspect, the data receiving function is a facsimile receiving function, and the user identification information is acquired based on an NSS defined in an ITU recommendation and received together with facsimile data. It is characterized by that.

【0018】同じ目的を達成するため本発明の請求項7
の画像形成装置は、上記請求項3または4記載の構成に
おいて、前記データ受信機能はファクシミリ受信機能で
あり、前記ユーザ識別情報は、ファクシミリデータと共
に受信される送信元の電話番号に基づき取得されること
を特徴とする。
[0018] To achieve the same object, claim 7 of the present invention.
In the image forming apparatus of the third aspect, the data receiving function is a facsimile receiving function, and the user identification information is obtained based on a telephone number of a transmission source received together with the facsimile data. It is characterized by the following.

【0019】同じ目的を達成するため本発明の請求項8
の画像形成装置は、上記請求項1〜7のいずれか1項に
記載の構成において、前記複数の機能にはデータ受信機
能及びプリント機能が含まれ、前記ユーザ別使用管理手
段は、受信されるデータのプリントを禁止した場合は、
前記データの受信を拒否する処理、または前記データを
受信すると共に該受信したデータを保存する処理のいず
れか一方を行うことを特徴とする。
In order to achieve the same object, claim 8 of the present invention
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the plurality of functions include a data receiving function and a printing function, and the user-specific usage management unit receives the data. If you forbid printing data,
One of a process for rejecting the reception of the data and a process for receiving the data and storing the received data is performed.

【0020】同じ目的を達成するため本発明の請求項9
の画像形成装置は、上記請求項1〜8のいずれか1項に
記載の構成において、前記複数の機能にはデータ受信機
能及び受信データのプリント機能が含まれ、前記ユーザ
識別情報取得手段は、受信されるデータから前記ユーザ
識別情報を取得することができない場合は、前記データ
の受信を拒否する処理、前記データを受信すると共に該
受信したデータをプリントする処理、または前記データ
を受信すると共に該受信したデータを可視表示する処理
のいずれか1つを行うことを特徴とする。
[0020] In order to achieve the same object, claim 9 of the present invention.
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein the plurality of functions include a data receiving function and a receiving data printing function, and the user identification information acquiring unit includes: If the user identification information cannot be obtained from the received data, a process of refusing to receive the data, a process of printing the received data while receiving the data, or a process of receiving the data and receiving the data. It is characterized in that any one of the processes for visually displaying the received data is performed.

【0021】同じ目的を達成するため本発明の請求項1
0の画像形成装置は、上記請求項1〜9のいずれか1項
に記載の構成において、前記複数の機能にはファクシミ
リの予約送信機能が含まれ、前記ユーザ別使用管理手段
は、送信すべきファクシミリデータ量と送信先のファク
シミリ装置のデータ受信能力とに基づいて予測送信時間
を算出する算出手段と、該算出手段により算出された予
測送信時間に基づき前記ファクシミリの予約送信機能の
使用を管理する予約送信管理手段と、前記送信すべきフ
ァクシミリデータを送信した後、該データの実際の送信
時間に基づき前記予測送信時間を補正する補正手段とを
備えたことを特徴とする。
[0021] To achieve the same object, claim 1 of the present invention.
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 9, wherein the plurality of functions include a facsimile reservation transmission function, and the user-specific use management unit should transmit. Calculating means for calculating an estimated transmission time based on the facsimile data amount and the data receiving capability of the destination facsimile apparatus; and managing the use of the facsimile reservation transmission function based on the estimated transmission time calculated by the calculating means. After transmitting the facsimile data to be transmitted, a reservation transmission management unit and a correction unit for correcting the predicted transmission time based on the actual transmission time of the data are provided.

【0022】同じ目的を達成するため本発明の請求項1
1の画像形成装置は、上記請求項1〜10のいずれか1
項に記載の構成において、前記各機能毎の使用の管理
は、使用の許否の決定、使用態様の限定、及び使用料の
算出の少なくとも1つであることを特徴とする。
To achieve the same object, claim 1 of the present invention
An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 10,
In the configuration described in the section, the management of use of each function is at least one of determination of permission of use, limitation of use mode, and calculation of usage fee.

【0023】同じ目的を達成するため本発明の請求項1
2の画像形成装置の制御方法は、複数の機能を備えた画
像形成装置の制御方法において、ユーザ毎に設定され各
ユーザを識別するためのユーザ識別情報を取得するユー
ザ識別情報取得工程と、該ユーザ識別情報取得工程にお
いて取得されたユーザ識別情報に基づいて前記各ユーザ
毎に前記複数の機能に関する各機能毎の使用を管理する
ユーザ別使用管理工程とを含むことを特徴とする。
[0023] To achieve the same object, claim 1 of the present invention.
A control method of the image forming apparatus having a plurality of functions; a user identification information acquisition step of acquiring user identification information set for each user and identifying each user; A user-specific use management step of managing use of each of the plurality of functions for each function based on the user identification information acquired in the user identification information acquisition step.

【0024】同じ目的を達成するため本発明の請求項1
3の画像形成装置の制御方法は、上記請求項12記載の
構成において、前記各ユーザ毎に前記複数の機能に関す
る各機能毎の使用状況を記憶する記憶工程を含み、前記
ユーザ別使用管理工程による前記複数の機能に関する各
機能毎の使用の管理は、前記記憶工程において記憶され
た各機能毎の使用状況に基づいてなされることを特徴と
する。
To achieve the same object, claim 1 of the present invention
13. The image forming apparatus control method according to claim 12, further comprising: a storage step of storing a use status of each of the plurality of functions for each of the plurality of functions in the configuration of claim 12; The management of the use of each function for the plurality of functions is performed based on the use status of each function stored in the storage step.

【0025】同じ目的を達成するため本発明の請求項1
4の画像形成装置の制御方法は、上記請求項12または
13記載の構成において、前記複数の機能にはデータ受
信機能が含まれ、前記ユーザ識別情報は、受信されるデ
ータから取得されることを特徴とする。
To achieve the same object, claim 1 of the present invention
The control method of the image forming apparatus according to claim 4, wherein in the configuration according to claim 12 or 13, the plurality of functions include a data receiving function, and the user identification information is obtained from received data. Features.

【0026】同じ目的を達成するため本発明の請求項1
5の画像形成装置の制御方法は、上記請求項14記載の
構成において、前記ユーザ識別情報取得工程は、前記受
信されるデータから前記ユーザ識別情報を取得すること
ができない場合は、所定の識別情報を割り当てることを
特徴とする。
To achieve the same object, claim 1 of the present invention
The control method of an image forming apparatus according to claim 5, wherein the user identification information obtaining step is performed when the user identification information cannot be obtained from the received data. Is assigned.

【0027】同じ目的を達成するため本発明の請求項1
6の画像形成装置の制御方法は、上記請求項14または
15記載の構成において、前記データ受信機能はファク
シミリ受信機能であり、前記ユーザ識別情報は、ITU
勧告に定められファクシミリデータと共に受信されるサ
ブアドレスに基づき取得されることを特徴とする。
To achieve the same object, claim 1 of the present invention
16. The control method for an image forming apparatus according to claim 14, wherein the data receiving function is a facsimile receiving function, and the user identification information is ITU.
It is obtained based on a subaddress defined in the recommendation and received together with facsimile data.

【0028】同じ目的を達成するため本発明の請求項1
7の画像形成装置の制御方法は、上記請求項14または
15記載の構成において、前記データ受信機能はファク
シミリ受信機能であり、前記ユーザ識別情報は、ITU
勧告に定められファクシミリデータと共に受信されるN
SSに基づき取得されることを特徴とする。
To achieve the same object, claim 1 of the present invention
The control method of the image forming apparatus according to claim 7, wherein the data receiving function is a facsimile receiving function, and the user identification information is ITU.
N received in facsimile data as specified in the recommendation
It is obtained based on SS.

【0029】同じ目的を達成するため本発明の請求項1
8の画像形成装置の制御方法は、上記請求項14または
15記載の構成において、前記データ受信機能はファク
シミリ受信機能であり、前記ユーザ識別情報は、ファク
シミリデータと共に受信される送信元の電話番号に基づ
き取得されることを特徴とする。
To achieve the same object, claim 1 of the present invention
8. The control method of the image forming apparatus according to claim 8, wherein the data reception function is a facsimile reception function, and the user identification information is a telephone number of a transmission source received together with facsimile data. It is characterized by being acquired based on

【0030】同じ目的を達成するため本発明の請求項1
9の画像形成装置の制御方法は、上記請求項12〜18
のいずれか1項に記載の構成において、前記複数の機能
にはデータ受信機能及びプリント機能が含まれ、前記ユ
ーザ別使用管理工程は、受信されるデータのプリントを
禁止した場合は、前記データの受信を拒否する処理、ま
たは前記データを受信すると共に該受信したデータを保
存する処理のいずれか一方を行うことを特徴とする。
To achieve the same object, claim 1 of the present invention
The control method of the image forming apparatus according to claim 9, wherein
In the configuration according to any one of the above, the plurality of functions include a data receiving function and a printing function, and the use management process for each user includes the step of: One of a process for rejecting reception and a process for receiving the data and storing the received data is performed.

【0031】同じ目的を達成するため本発明の請求項2
0の画像形成装置の制御方法は、上記請求項12〜19
のいずれか1項に記載の構成において、前記複数の機能
にはデータ受信機能及び受信データのプリント機能が含
まれ、前記ユーザ識別情報取得工程は、受信されるデー
タから前記ユーザ識別情報を取得することができない場
合は、前記データの受信を拒否する処理、前記データを
受信すると共に該受信したデータをプリントする処理、
または前記データを受信すると共に該受信したデータを
可視表示する処理のいずれか1つを行うことを特徴とす
る。
To achieve the same object, claim 2 of the present invention
20. The control method according to claim 12, wherein
In the configuration according to any one of the above, the plurality of functions include a data receiving function and a printing function of received data, and the user identification information obtaining step obtains the user identification information from received data. If not, a process of refusing to receive the data, a process of receiving the data and printing the received data,
Alternatively, any one of a process of receiving the data and displaying the received data visually is performed.

【0032】同じ目的を達成するため本発明の請求項2
1の画像形成装置の制御方法は、上記請求項12〜20
のいずれか1項に記載の構成において、前記複数の機能
にはファクシミリの予約送信機能が含まれ、前記ユーザ
別使用管理工程は、送信すべきファクシミリデータ量と
送信先のファクシミリ装置のデータ受信能力とに基づい
て予測送信時間を算出する算出工程と、該算出工程にお
いて算出された予測送信時間に基づき前記ファクシミリ
の予約送信機能の使用を管理する予約送信管理工程と、
前記送信すべきファクシミリデータを送信した後、該デ
ータの実際の送信時間に基づき前記予測送信時間を補正
する補正工程とを含むことを特徴とする。
In order to achieve the same object, claim 2 of the present invention
21. The control method for an image forming apparatus according to claim 12, wherein
In the configuration according to any one of the above, the plurality of functions include a facsimile reservation transmission function, and the use management process for each user includes a facsimile data amount to be transmitted and a data reception capability of the destination facsimile apparatus. A calculating step of calculating an estimated transmission time based on the, and a reservation transmission management step of managing the use of the facsimile reservation transmission function based on the estimated transmission time calculated in the calculation step,
A step of correcting the predicted transmission time based on the actual transmission time of the facsimile data to be transmitted after transmitting the data.

【0033】同じ目的を達成するため本発明の請求項2
2の画像形成装置の制御方法は、上記請求項12〜21
のいずれか1項に記載の構成において、前記各機能毎の
使用の管理は、使用の許否の決定、使用態様の限定、及
び使用料の算出の少なくとも1つであることを特徴とす
る。
To achieve the same object, claim 2 of the present invention
22. The control method of the image forming apparatus according to claim 2, wherein
In the configuration according to any one of the above, the management of use of each function is at least one of determination of permission of use, limitation of use mode, and calculation of usage fee.

【0034】同じ目的を達成するため本発明の請求項2
3の記憶媒体は、複数の機能を備えた画像形成装置を制
御するプログラムを格納する記憶媒体において、ユーザ
毎に設定され各ユーザを識別するためのユーザ識別情報
を取得するユーザ識別情報取得モジュールと、該ユーザ
識別情報取得モジュールにより取得されたユーザ識別情
報に基づいて前記各ユーザ毎に前記複数の機能に関する
各機能毎の使用を管理するユーザ別使用管理モジュール
とを有するプログラムを格納したことを特徴とする。
In order to achieve the same object, claim 2 of the present invention
A storage medium storing a program for controlling an image forming apparatus having a plurality of functions, a user identification information acquisition module configured to acquire user identification information set for each user and identifying each user; Storing a program having a user-specific use management module for managing use of each of the plurality of functions for each of the users based on the user identification information acquired by the user identification information acquisition module. And

【0035】[0035]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0036】図1は、本発明の一実施の形態に係る画像
入出力装置の構成を示すブロック図である。本画像形成
装置はリーダ部1にプリンタ部2及び画像入出力制御部
3が接続されて構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image input / output device according to one embodiment of the present invention. The image forming apparatus is configured by connecting a printer unit 2 and an image input / output control unit 3 to a reader unit 1.

【0037】リーダ部1は原稿の画像を読み取り、原稿
画像に応じた画像データをプリンタ部2及び画像入出力
制御部3へ出力する。プリンタ部2は、リーダ部1及び
画像入出力制御部3からの画像データに応じた画像を図
示しない記録紙上に記録する。画像入出力制御部3はフ
ァクシミリ部4、ハードディスク部6、ネットワークイ
ンターフェイス部7、LIPS(ページ記述言語)フォ
ーマッタ部8、PS(ポストスクリプト、ページ記述言
語)フォーマッタ部9、及びコア部10などからなる。
The reader unit 1 reads an image of a document, and outputs image data corresponding to the document image to the printer unit 2 and the image input / output control unit 3. The printer unit 2 records an image corresponding to image data from the reader unit 1 and the image input / output control unit 3 on a recording paper (not shown). The image input / output control unit 3 includes a facsimile unit 4, a hard disk unit 6, a network interface unit 7, a LIPS (page description language) formatter unit 8, a PS (postscript, page description language) formatter unit 9, a core unit 10, and the like. .

【0038】ファクシミリ部4は電話回線を介して受信
した圧縮画像データを伸長して、伸長された画像データ
をコア部10へ転送し、また、コア部10から転送され
た画像データを圧縮して、圧縮された圧縮画像データを
電話回線を介して外部へ送信する。
The facsimile unit 4 expands the compressed image data received via the telephone line, transfers the expanded image data to the core unit 10, and compresses the image data transferred from the core unit 10. Then, the compressed image data is transmitted to the outside via a telephone line.

【0039】ハードディスク部6は受信した圧縮画像デ
ータを一時的に保存する。また、ハードディスク部6
は、本画像形成装置の機能を使用するユーザ(部門)に
ついて、使用状況を管理するための情報を例えばデータ
ベース化して記憶する。具体的には、本画像形成装置を
使用する部門を識別するための部門ID(ユーザ識別情
報)毎に、各機能の使用量の上限を示す値、現在の使用
状況を示す値、及びこれらから算出される残りの使用可
能量を示す値を、例えば使用枚数、使用時間、使用料金
等として記憶している。これらの値は月毎に設定、管理
するようにしてもよい。部門IDは、1つの部門につい
ては全ての機能について同一のものである。これらの決
定については、図17、図18を用いて後述する。
The hard disk unit 6 temporarily stores the received compressed image data. The hard disk unit 6
Stores information for managing the usage status of a user (department) who uses the functions of the image forming apparatus in, for example, a database. Specifically, for each department ID (user identification information) for identifying the department that uses the image forming apparatus, a value indicating the upper limit of the usage of each function, a value indicating the current usage status, and The calculated value indicating the remaining usable amount is stored as, for example, the number of used sheets, the used time, the usage fee, and the like. These values may be set and managed on a monthly basis. The section ID is the same for all functions in one section. These determinations will be described later with reference to FIGS.

【0040】部門IDに基づく各機能の使用管理は、後
述するように、コア部10によりなされる。そして、ハ
ードディスク部6は、機能が使用される度に、記憶して
いる情報を書き換え、各機能の使用状況を示す値を更新
する。なお、ファクシミリ部4にバッテリでバックアッ
プされたRAM(不図示)を設け、該RAMに上記使用
状況を管理するためのデータベースを記憶するようにし
てもよい。
The use management of each function based on the department ID is performed by the core unit 10 as described later. Then, each time the function is used, the hard disk unit 6 rewrites the stored information and updates the value indicating the usage status of each function. Note that a RAM (not shown) backed up by a battery may be provided in the facsimile unit 4 and a database for managing the use status may be stored in the RAM.

【0041】ネットワークインターフェイス部7は、パ
ーソナルコンピュータ又はワークステーション(PC/
WS)11とコア部10の間のインターフェイスであ
る。ネットワークインターフェイス部7は、バッテリで
バックアップされたRAM(不図示)を備え、該RAM
にMIB(Management Information Base )と呼ばれる
データベースを構築している。このMIBデータベース
は、SNMP(Simple Network Management Protocol)
プロトコルを利用するデバイスに関する情報を表現する
オブジェクトの集合であり、これにより、SNMPプロ
トコルによってネットワーク上のコンピュータと通信
し、各コンピュータの管理が可能となっている。また、
本画像形成装置の操作部115(後述)だけでなく、ネ
ットワーク上のコンピュータからも、プリント枚数や各
種設定、管理及び各種情報の取得が可能である。プリン
ト枚数の設定等は、後述するように、部門ID毎に設定
可能である。なお、MIBデータベースは、ハードディ
スク部6に記憶されるようにしてもよい。
The network interface unit 7 is provided with a personal computer or a workstation (PC / PC).
WS) 11 and the core unit 10. The network interface unit 7 includes a RAM (not shown) backed up by a battery.
A database called MIB (Management Information Base) is being constructed. This MIB database uses SNMP (Simple Network Management Protocol)
This is a set of objects expressing information on devices using the protocol. With this, it is possible to communicate with computers on a network by the SNMP protocol and manage each computer. Also,
The number of prints, various settings, management, and various information can be obtained not only from the operation unit 115 (described later) of the image forming apparatus, but also from a computer on a network. The setting of the number of prints and the like can be set for each department ID as described later. The MIB database may be stored in the hard disk unit 6.

【0042】ネットワークサーバ12は、ネットワーク
により本画像形成装置やPC/WS11に接続され、ネ
ットワークの中枢である。LIPSフォーマッタ部8及
びPSフォーマッタ部9は、PC/WS11から転送さ
れたPDL(ページ記述言語)データをプリンタ部2で
出力可能な画像データに展開する。
The network server 12 is connected to the image forming apparatus and the PC / WS 11 via a network, and is the center of the network. The LIPS formatter unit 8 and the PS formatter unit 9 develop PDL (page description language) data transferred from the PC / WS 11 into image data that can be output by the printer unit 2.

【0043】コア部10についての詳細は後述するが、
コア部10はリーダ部1、ファクシミリ部4、ネットワ
ークインターフェイス部7、各フォーマッタ部8、9の
それぞれの間のデータの流れを制御するものである。
The details of the core section 10 will be described later.
The core unit 10 controls the flow of data among the reader unit 1, facsimile unit 4, network interface unit 7, and formatter units 8 and 9.

【0044】図2はリーダ部1及びプリンタ部2の断面
図である。リーダ部1の原稿給送装置101は、原稿を
最終頁から順に1枚ずつプラテンガラス102上へ給送
し、原稿の読み取り動作終了後、プラテンガラス102
上の原稿を排出する。原稿がプラテンガラス102上に
搬送されると、ランプ103が点灯し、そしてスキャナ
ユニット104が移動を開始し、原稿を露光走査する。
この時の原稿からの反射光は、ミラー105、106、
107及びレンズ108によってCCDイメージセンサ
(以下「CCD」という)109へ導かれる。このよう
に、走査された原稿の画像はCCD109によって読み
取られる。CCD109から出力される画像データは、
所定の処理が施された後、プリンタ部2及び画像入出力
制御部3のコア部10へ転送される。
FIG. 2 is a sectional view of the reader unit 1 and the printer unit 2. The document feeder 101 of the reader unit 1 feeds the document one by one sequentially from the last page onto the platen glass 102, and after the reading operation of the document is completed, the platen glass 102
Discharge the upper document. When the document is conveyed onto the platen glass 102, the lamp 103 is turned on, and the scanner unit 104 starts moving, and performs exposure scanning of the document.
The reflected light from the original at this time is reflected by mirrors 105, 106,
The light is guided to a CCD image sensor (hereinafter, referred to as “CCD”) 109 by a lens 107 and a lens 108. In this manner, the scanned image of the document is read by the CCD 109. The image data output from the CCD 109 is
After a predetermined process is performed, it is transferred to the core unit 10 of the printer unit 2 and the image input / output control unit 3.

【0045】プリンタ部2のレーザドライバ221はレ
ーザ発光部201を駆動するものであり、リーダ部1か
ら出力された画像データに応じたレーザ光をレーザ発光
部201に発生させる。このレーザ光は感光ドラム20
2に照射され、感光ドラム202にはレーザ光に応じた
潜像が形成される。この感光ドラム202の潜像の部分
には現像器203によって現像剤が付着される。そし
て、レーザ光の照射開始と同期したタイミングで、カセ
ット204及びカセット205のいずれかから記録紙が
給紙されて転写部206へ搬送され、感光ドラム202
に付着された現像剤が記録紙に転写される。現像剤の載
った記録紙は定着部207に搬送され、定着部207の
熱と圧力により現像剤が記録紙に定着される。定着部2
07を通過した記録紙は排出ローラ208によって排出
され、ソータ220が、排出された記録紙をそれぞれの
ビンに収納して記録紙の仕分けを行う。なお、プリンタ
部2は、出力に関する各種モードの設定が可能なように
構成されており、ソータ220は、上記モードで仕分け
が設定されていない場合は最上ビンに記録紙を収納す
る。また、上記モードで両面記録が設定されている場合
は、排出ローラ208まで記録紙を搬送した後、排出ロ
ーラ208の回転方向を逆転させ、フラッパ209によ
って再給紙搬送路へ導く。さらに、上記モードで多重記
録が設定されている場合は、記録紙を排出ローラ208
まで搬送しないようにフラッパ209によって再給紙搬
送路210へ導く。再給紙搬送路210へ導かれた記録
紙は上述したレーザ光の照射開始タイミングで転写部2
06へ給紙される。
The laser driver 221 of the printer unit 2 drives the laser light emitting unit 201 and causes the laser light emitting unit 201 to generate laser light corresponding to the image data output from the reader unit 1. This laser beam is applied to the photosensitive drum 20
2 and a latent image corresponding to the laser beam is formed on the photosensitive drum 202. A developer is attached to the latent image portion of the photosensitive drum 202 by a developing device 203. Then, at a timing synchronized with the start of the laser beam irradiation, a recording sheet is fed from one of the cassettes 204 and 205 and conveyed to the transfer unit 206, where the photosensitive drum 202
Is transferred to the recording paper. The recording paper with the developer is conveyed to the fixing unit 207, and the developer is fixed on the recording paper by the heat and pressure of the fixing unit 207. Fixing unit 2
The recording paper that has passed through 07 is discharged by discharge rollers 208, and the sorter 220 stores the discharged recording paper in each bin and sorts the recording paper. Note that the printer unit 2 is configured to be able to set various modes related to output, and the sorter 220 stores recording paper in the uppermost bin when sorting is not set in the above mode. When double-sided printing is set in the above mode, after the recording paper is conveyed to the discharge roller 208, the rotation direction of the discharge roller 208 is reversed, and the recording paper is guided to the re-feed conveyance path by the flapper 209. Further, when multiplex recording is set in the above mode, the recording paper is discharged from the discharge roller 208.
The sheet is guided to the re-feeding conveyance path 210 by the flapper 209 so as not to be conveyed to the sheet feeding path. The recording paper guided to the re-feeding conveyance path 210 is transferred to the transfer unit 2 at the above-described laser beam irradiation start timing.
06 is fed.

【0046】次にリーダ部1を詳説する。Next, the reader section 1 will be described in detail.

【0047】図3はリーダ部1のブロック図である。C
CD109から出力された画像データは、CCD109
に接続されたA/D・SH部110でアナログ/デジタ
ル変換が行われるとともに、シェーディング補正が行わ
れる。A/D・SH部110によって処理された画像デ
ータは、A/D・SH部110に接続された画像処理部
111を介してプリンタ部2へ転送されるとともに、イ
ンターフェイス部113を介して画像入出力制御部3の
コア部10へ転送される。CPU114は、画像処理部
111、操作部115、メモリ116およびインターフ
ェイス113に接続され、操作部115で設定された設
定内容に応じて画像処理部111及びインターフェイス
113を制御する。例えば、操作部115でトリミング
処理を行って複写を行う複写モードが設定されている場
合は、CPU114は画像データを画像処理部111で
トリミング処理を行わせてプリンタ部2へ転送させる。
また、ファクシミリ送信モードに応じた制御コマンド
を、操作部115によりコア部10へ転送させる。この
ようなCPU114の制御プログラムはメモリ116に
記憶されており、CPU114はメモリ116を参照し
ながら制御を行う。また、メモリ116はCPU114
の作業領域としても使用される。
FIG. 3 is a block diagram of the reader unit 1. C
The image data output from the CD 109 is
The analog-to-digital conversion is performed by the A / D / SH unit 110 connected to the, and shading correction is performed. The image data processed by the A / D / SH unit 110 is transferred to the printer unit 2 via the image processing unit 111 connected to the A / D / SH unit 110, and the image data is input via the interface unit 113. The data is transferred to the core unit 10 of the output control unit 3. The CPU 114 is connected to the image processing unit 111, the operation unit 115, the memory 116, and the interface 113, and controls the image processing unit 111 and the interface 113 according to the settings set by the operation unit 115. For example, when a copy mode in which a trimming process is performed by the operation unit 115 to perform copying is set, the CPU 114 causes the image processing unit 111 to perform a trimming process and transfers the image data to the printer unit 2.
Further, a control command corresponding to the facsimile transmission mode is transferred to the core unit 10 by the operation unit 115. Such a control program of the CPU 114 is stored in the memory 116, and the CPU 114 performs control while referring to the memory 116. Further, the memory 116 stores the CPU 114
Also used as a work area.

【0048】次にコア部10を詳説する。Next, the core section 10 will be described in detail.

【0049】図4はコア部10及び関連要素のブロック
図である。コア部10は、インターフェイス120、イ
ンターフェイス122、データ処理部121、CPU1
23及びメモリ124から成り、インターフェイス12
0は、ファクシミリ部4、ハードディスク部6、ネット
ワークインターフェイス部7、各フォーマッタ部8、9
を接続する。データ処理部121は、インターフェイス
120及びインターフェース122に接続され、CPU
123は、インターフェイス120、122及びデータ
処理部121に接続され、CPU123にはさらにメモ
リ124が接続されている。
FIG. 4 is a block diagram of the core unit 10 and related elements. The core unit 10 includes an interface 120, an interface 122, a data processing unit 121, a CPU 1
23 and a memory 124, and the interface 12
0 indicates a facsimile unit 4, a hard disk unit 6, a network interface unit 7, and formatter units 8 and 9.
Connect. The data processing unit 121 is connected to the interface 120 and the interface 122 and has a CPU
123 is connected to the interfaces 120 and 122 and the data processing unit 121, and the CPU 123 is further connected to a memory 124.

【0050】リーダ部1からの画像データはインターフ
ェイス122を介してデータ処理部121へ転送される
とともに、リーダ部1からの制御コマンドはCPU12
3へ転送される。データ処理部121は画像の回転処理
や変倍処理などの画像処理を行うものであり、リーダ部
1からデータ処理部121へ転送された画像データは、
リーダ部1から転送された制御コマンドに応じて、イン
ターフェイス120を介してファクシミリ部4、ハード
ディスク部6、ネットワークインターフェイス部7へ転
送される。また、ネットワークインターフェイス部7を
介して入力された画像を表すPDLコードデータは、イ
ンターフェイス120を介してデータ処理部121に転
送され、データ処理部121によりそのPDLコードデ
ータがLIPSであるのかあるいはポストスクリプトで
あるのかが判別され、判別結果に応じてLIPSフォー
マッタ部8またはPSフォーマッタ部9に転送されて、
画像データに展開される。この画像データはデータ処理
部121に転送された後、ハードディスク部6に一旦転
送され、その後、ファクシミリ部4やリーダ部1に接続
されたプリンタ部2へ転送される。
The image data from the reader unit 1 is transferred to the data processing unit 121 via the interface 122, and the control command from the reader unit 1 is transmitted to the CPU 12
3 is transferred. The data processing unit 121 performs image processing such as image rotation processing and scaling processing. The image data transferred from the reader unit 1 to the data processing unit 121 includes:
In accordance with the control command transferred from the reader unit 1, the data is transferred to the facsimile unit 4, hard disk unit 6, and network interface unit 7 via the interface 120. Also, PDL code data representing an image input via the network interface unit 7 is transferred to the data processing unit 121 via the interface 120, and the data processing unit 121 determines whether the PDL code data is LIPS or PostScript. Is determined, and is transferred to the LIPS formatter unit 8 or the PS formatter unit 9 according to the determination result.
Expanded to image data. The image data is transferred to the data processing unit 121, temporarily transferred to the hard disk unit 6, and then transferred to the facsimile unit 4 and the printer unit 2 connected to the reader unit 1.

【0051】ファクシミリ部4からの画像データは、デ
ータ処理部121へ転送された後、プリンタ部2やコン
ピュータインターフェイス部7へ転送される。CPU1
23はメモリ124に記憶されている制御プログラム、
およびリーダ部1から転送された制御コマンドに従って
このような制御を行う。また、メモリ124はCPU1
23の作業領域としても使用される。
The image data from the facsimile unit 4 is transferred to the data processing unit 121 and then to the printer unit 2 and the computer interface unit 7. CPU1
23 is a control program stored in the memory 124,
Such control is performed according to the control command transferred from the reader unit 1. Further, the memory 124 is a CPU 1
It is also used as a work area for 23.

【0052】また、本画像形成装置がスキャナとして使
用される場合は、リーダ部1で原稿が走査され、読み取
られた画像データがハードディスク部6に記憶される。
その後、該画像データは、操作部115や外部コンピュ
ータからの指示に基づきネットワークインターフェイス
部7を介して所定のコンピュータまたは他の情報処理装
置に転送される。
When the image forming apparatus is used as a scanner, an original is scanned by the reader unit 1 and the read image data is stored in the hard disk unit 6.
Thereafter, the image data is transferred to a predetermined computer or another information processing device via the network interface unit 7 based on an instruction from the operation unit 115 or an external computer.

【0053】CPU123はさらに、後述するように、
部門ID及びパスワードに基づき各機能の上限値と使用
状況を示す値との比較(あるいはこれらにより算出した
残枚数等)により各機能の使用を管理する。
The CPU 123 further performs, as described later,
Based on the department ID and the password, the use of each function is managed by comparing the upper limit value of each function with the value indicating the use status (or the remaining number calculated based on these).

【0054】図5は、リーダ部1の操作部115の構成
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the operation unit 115 of the reader unit 1.

【0055】同図において、キー201、202、20
3は、それぞれコピー機能、ファクシミリ機能、プリン
ト機能を選択するための選択キーである。表示部204
はLCDで構成され、タッチパネルと一体に構成されて
おり、各種表示及び各種設定に用いられる。表示部20
4はさらに、画像を表示可能に構成されており、コア部
10から転送された画像データ等を可視表示する。
In the figure, keys 201, 202, 20
Reference numeral 3 denotes a selection key for selecting a copy function, a facsimile function, and a print function, respectively. Display 204
Is composed of an LCD and is integrated with a touch panel, and is used for various displays and various settings. Display unit 20
Reference numeral 4 further indicates that an image can be displayed, and the image data and the like transferred from the core unit 10 are visually displayed.

【0056】テンキー205は、各種数字を入力するた
めのキーであり、例えばコピーの場合には複写枚数を、
ファクシミリ送信の場合には電話番号が入力される。ス
タートキー206は、各機能の動作開始を指示するため
のキーであり、ストップキー207は各動作を停止する
ためのキーである。
A numeric keypad 205 is a key for inputting various numbers. For example, in the case of copy, the number of copies is set.
In the case of facsimile transmission, a telephone number is input. The start key 206 is a key for instructing the start of operation of each function, and the stop key 207 is a key for stopping each operation.

【0057】各機能の設定値や初期値、及び部門IDや
パスワード等が操作部115で入力されると、入力され
た各データはハードディスク部6に記憶される。
When the set values and initial values of each function, the department ID, the password, and the like are input by the operation unit 115, the input data is stored in the hard disk unit 6.

【0058】このように、コア部10を中心に、原稿画
像の読み取り、画像のプリント、画像データの送受信、
画像データの保存、コンピュータからのデータの入出力
など、複合した処理を行うことが可能である。
As described above, reading the original image, printing the image, transmitting / receiving the image data,
Complex processing such as storage of image data and input / output of data from a computer can be performed.

【0059】なお、本実施の形態において、コア部10
がユーザ別使用管理手段及びユーザ識別情報取得手段を
構成する。
In the present embodiment, the core 10
Constitute user-specific use management means and user identification information acquisition means.

【0060】次に、コピー機能を使用する場合の処理を
説明する。
Next, processing when the copy function is used will be described.

【0061】図6は、コピー機能を使用する場合におけ
る動作手順を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation procedure when the copy function is used.

【0062】まず、操作者から操作部115のコピーキ
ー201の押下を受けると(ステップS601)、表示
部204に入力画面を表示させる。
First, when an operator presses the copy key 201 of the operation unit 115 (step S601), an input screen is displayed on the display unit 204.

【0063】図7に、その入力画面を示す。同図では、
部門IDとして「1234」が表示され、パスワードは
入力待ちである状態を示す。
FIG. 7 shows the input screen. In the figure,
“1234” is displayed as the department ID, and the password indicates a state of waiting for input.

【0064】次いで、上記操作者の部門の部門ID及び
上記操作者個人のパスワードの入力を受ける(ステップ
S602)。このとき、コア部10のCPU123は、
入力された部門ID及びパスワードが登録されたもので
あるか否かを判別し、未登録のものであった場合は前記
部門ID及びパスワードの再入力を促す。入力された部
門ID及びパスワードが登録済のものであれば、図8に
示すように、部門ID「1234」に対応する使用可能
な残り枚数を例えば「998枚」と表示部204に表示
させる(ステップS603)。この残り枚数は、予め設
定された上限の枚数(例えば1000枚)と部門ID
「1234」により実際に使用された枚数(例えば2
枚)とからコア部10のCPU123により算出され
る。このとき、同図中、右下部の「OK」部分のタッチ
キーに操作者が触れ、確認がなされると、ステップS6
04に進む。
Next, the section ID of the section of the operator and the password of the operator are received (step S602). At this time, the CPU 123 of the core unit 10
It is determined whether or not the input department ID and password have been registered, and if not, the user is prompted to re-enter the department ID and password. If the input department ID and password are already registered, as shown in FIG. 8, the remaining usable number of sheets corresponding to the department ID "1234" is displayed on the display unit 204 as "998", for example (see FIG. 8). Step S603). The remaining number is a preset upper limit number (for example, 1000) and a department ID.
The number actually used by “1234” (for example, 2
The number is calculated by the CPU 123 of the core unit 10. At this time, when the operator touches the touch key in the “OK” portion at the lower right in FIG.
Go to 04.

【0065】次いで、ステップS604では、残り枚数
があるか否かを判別し、残り枚数がない、すなわち
「0」である場合は、直ちに本処理を終了する。すなわ
ち、当該操作者によるコピー機能の使用が拒否される。
一方、残り枚数がある場合は、コピーのための動作モー
ドの設定を操作者から受け(ステップS605)、コピ
ー処理を実行して(ステップS606)、本処理を終了
する。
Next, in step S604, it is determined whether or not there is a remaining number of sheets. If there is no remaining number of sheets, that is, if the number is "0", the present process is immediately terminated. That is, the use of the copy function by the operator is rejected.
On the other hand, if there is a remaining number of sheets, the setting of the operation mode for copying is received from the operator (step S605), the copy processing is executed (step S606), and this processing ends.

【0066】本処理により、部門IDにより各部門毎に
コピー機能の使用を管理することができる。
According to this processing, the use of the copy function can be managed for each department by the department ID.

【0067】次に、ファクシミリ送信機能を使用する場
合の処理を説明する。
Next, processing when the facsimile transmission function is used will be described.

【0068】図9は、ファクシミリ送信機能を使用する
場合における動作手順を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation procedure when the facsimile transmission function is used.

【0069】まず、操作者から操作部115のファクシ
ミリキー202の押下を受けると(ステップS90
1)、表示部204に図7に示すものと同様の入力画面
を表示させる。
First, when the operator presses the facsimile key 202 of the operation unit 115 (step S90)
1) The display unit 204 displays an input screen similar to that shown in FIG.

【0070】次いで、図6のステップS602と同様の
処理を実行し(ステップS902)、入力された部門I
Dに対応するファクシミリ送信機能の使用可能な残時間
を表示部204に表示させる(ステップS903)。こ
の残時間は、予め設定された上限の時間と部門IDによ
り実際に使用された時間とからコア部10のCPU12
3により算出される。なお、時間の代わりに通信料金に
より管理するようにしてもよい。その場合、例えばデー
タベースに市外局番毎の料金を登録しておき、通信時間
から通信料金を算出するようにすればよい。
Next, the same processing as in step S602 of FIG. 6 is executed (step S902), and the inputted department I
The remaining available time of the facsimile transmission function corresponding to D is displayed on the display unit 204 (step S903). The remaining time is determined by the CPU 12 of the core unit 10 based on the preset upper limit time and the time actually used by the department ID.
3 is calculated. In addition, you may make it manage by communication fee instead of time. In this case, for example, a charge for each area code may be registered in a database, and the communication charge may be calculated from the communication time.

【0071】次いで、操作者による確認を経て、残時間
があるか否かを判別し(ステップS904)、残時間が
ない場合は、直ちに本処理を終了する。すなわち、当該
操作者によるファクシミリ送信機能の使用が拒否され
る。一方、残時間がある場合は、ファクシミリ送信のた
めの動作モード(送信モード、電話番号、解像度等)の
設定を操作者から受け(ステップS905)、後述する
図10のファクシミリ送信処理を実行して(ステップS
906)、本処理を終了する。
Next, after confirmation by the operator, it is determined whether or not there is a remaining time (step S904). If there is no remaining time, this process is immediately terminated. That is, the use of the facsimile transmission function by the operator is rejected. On the other hand, if there is remaining time, the operation mode (transmission mode, telephone number, resolution, etc.) for facsimile transmission is set by the operator (step S905), and the facsimile transmission process of FIG. (Step S
906), this process ends.

【0072】本処理により、部門IDにより各部門毎に
ファクシミリ送信機能の使用を管理することができる。
According to this processing, the use of the facsimile transmission function can be managed for each department by the department ID.

【0073】図10は、図9のステップS906で実行
されるファクシミリ送信処理の動作手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation procedure of the facsimile transmission process executed in step S906 of FIG.

【0074】まず、原稿をスキャンして得られた画像デ
ータを一旦ハードディスク部6に記憶させ(ステップS
1001)、希望する送信モードが予約モード(タイマ
送信)であるか否かを判別し(ステップS1002)、
その判別の結果、希望する送信モードが予約モードでな
い場合は上記記憶された画像データを通常通り送信して
(ステップS1012)、本処理を終了する。
First, the image data obtained by scanning the original is temporarily stored in the hard disk unit 6 (step S
1001) It is determined whether or not the desired transmission mode is the reservation mode (timer transmission) (step S1002),
As a result of the determination, if the desired transmission mode is not the reservation mode, the stored image data is transmitted as usual (step S1012), and the process ends.

【0075】一方、前記ステップS1002の判別の結
果、希望する送信モードが予約モードである場合は、送
信先が予め登録された相手であるか否かを判別する(ス
テップS1003)。その判別の結果、送信先が予め登
録された相手である場合は、相手の受信能力に合わせて
上記画像データを圧縮し(ステップS1004)、送信
するデータの量や相手の地域に応じた予測送信時間を算
出して(ステップS1005)、ステップS1007に
進む。
On the other hand, if the result of determination in step S1002 is that the desired transmission mode is the reservation mode, it is determined whether or not the transmission destination is a previously registered partner (step S1003). As a result of the determination, if the transmission destination is a pre-registered partner, the image data is compressed according to the receiving capability of the partner (step S1004), and the predicted transmission is performed according to the amount of data to be transmitted and the region of the partner. The time is calculated (step S1005), and the process proceeds to step S1007.

【0076】一方、前記ステップS1003の判別の結
果、送信先が予め登録された相手でない場合は、上記画
像データをMH方式で圧縮し(ステップS1012)、
圧縮をMH方式で行い且つ送信を2400bpsで行う
場合を想定した値(最悪値)により予測送信時間を算出
して(ステップS1006)、ステップS1007に進
む。
On the other hand, if the result of determination in step S1003 is that the destination is not a previously registered destination, the image data is compressed by the MH method (step S1012),
A predicted transmission time is calculated from a value (worst value) assuming that compression is performed by the MH method and transmission is performed at 2400 bps (step S1006), and the process proceeds to step S1007.

【0077】次いでステップS1007では、上記ステ
ップS1005またはステップS1006で算出された
予測送信時間が送信可能な残時間の範囲内であるか否か
を判別し、その判別の結果、予測送信時間が送信可能な
残時間の範囲内である場合は予約送信の受付を完了して
(ステップS1009)、所定時間後に送信処理を行い
(ステップS1010)、予測送信時間を補正して(ス
テップS1011)、本処理を終了する。予測送信時間
の補正は、例えば上記算出された予測送信時間の値にデ
ータの送信に要した実際の送信時間の値を新たに設定す
ることによりなされる。これにより、ファクシミリ機能
の使用時間を正確に管理することができる。
Next, in step S1007, it is determined whether or not the estimated transmission time calculated in step S1005 or step S1006 is within the range of the remaining transmittable time. As a result of the determination, the estimated transmission time can be transmitted. If it is within the range of the remaining time, the reception of the reservation transmission is completed (step S1009), the transmission processing is performed after a predetermined time (step S1010), the estimated transmission time is corrected (step S1011), and this processing is performed. finish. The correction of the estimated transmission time is performed, for example, by newly setting the value of the actual transmission time required for data transmission to the value of the calculated estimated transmission time. Thus, the use time of the facsimile function can be managed accurately.

【0078】一方、前記ステップS1007の判別の結
果、予測送信時間が送信可能な残時間の範囲内でない場
合は、予約送信の受付を拒否し(ステップS100
8)、本処理を終了する。これにより、予約はできたが
送信がなされないという事態を回避することができる。
On the other hand, as a result of the determination in step S1007, if the estimated transmission time is not within the range of the remaining transmittable time, the acceptance of the reservation transmission is rejected (step S100
8), end this processing. As a result, it is possible to avoid a situation where a reservation is made but transmission is not performed.

【0079】なお、送信時間の代わりに送信料金により
管理するようにしてもよい。
Note that the transmission time may be managed instead of the transmission time.

【0080】本処理によれば、ファクシミリデータを予
約モードで送信する場合、データ量や残時間から事前に
送信の可否が判断されるので、予約送信を受け付けた件
については送信を確実に行うことができる。
According to this processing, when facsimile data is transmitted in the reservation mode, whether transmission is possible is determined in advance from the amount of data and the remaining time. Can be.

【0081】次に、ファクシミリ受信機能を使用する場
合の処理を説明する。
Next, processing when the facsimile reception function is used will be described.

【0082】図11は、ファクシミリ受信機能を使用す
る場合の動作手順を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation procedure when the facsimile reception function is used.

【0083】まず、ファクシミリの着呼がなされ(ステ
ップS1101)、受信したデータにITU勧告T30
に定義されるサブアドレスがあるか否かを判別する(ス
テップS1102)。その際、受信側の部門に対応する
サブアドレスを予め送信側のユーザに知らせておき、自
部門に送信する場合にはこのサブアドレスを付加してデ
ータを送信してもらうようにしておく。
First, a facsimile call is received (step S1101), and the received data is written in ITU Recommendation T30.
It is determined whether or not there is a sub address defined in (step S1102). At this time, the sub-address corresponding to the department on the receiving side is informed to the user on the transmitting side in advance, and when transmitting to the own department, the sub-address is added so that the data is transmitted.

【0084】なお、送信側の装置が受信側である本画像
形成装置と同一のメーカー製であれば、メーカー独自の
機能、性能を設定するためのNSSに部門IDを設定
し、それを利用するようにしてもよい。NSSは8ビッ
トで構成され、通常は複数オクテット(8ビット=1オ
クテット)送出されるが、例えば、ITU勧告に基づ
き、NSSにおけるメーカーが自由に設定可能なビット
(例えば第4オクテット以降の所定ビット)を部門ID
として利用すればよい。
If the apparatus on the transmitting side is made by the same maker as the image forming apparatus on the receiving side, a department ID is set in the NSS for setting the functions and performances unique to the maker, and this is used. You may do so. The NSS is composed of 8 bits and is normally transmitted in a plurality of octets (8 bits = 1 octet). For example, based on the ITU recommendation, a bit that can be freely set by the manufacturer in the NSS (for example, a predetermined bit after the fourth octet). ) Is the department ID
It can be used as

【0085】前記ステップS1102の判別の結果、サ
ブアドレスがある場合はそのサブアドレスを入力された
部門IDとして割り当て(ステップS1103)、ステ
ップS1105に進む一方、サブアドレスがない場合は
所定の部門IDを割り当てる(ステップS1104)。
例えば、送信側の相手が登録済の相手であれば、その相
手の電話番号に対応する部門IDを割り当て、それ以外
の相手であれば、不特定者専用に設けた部門ID等を割
り当てる。次いで、ステップS1105に進む。
If the result of determination in step S1102 is that there is a sub-address, the sub-address is assigned as the input department ID (step S1103), and the process proceeds to step S1105. If there is no sub-address, a predetermined department ID is assigned (step S1105). S1104).
For example, if the transmitting party is a registered party, a department ID corresponding to the phone number of the party is assigned, and if it is other party, a department ID dedicated to an unspecified person is assigned. Next, the process proceeds to step S1105.

【0086】続くステップS1105では、前記ステッ
プS1103または前記ステップS1104で確定した
部門IDに対応する出力可能な残り枚数があるか否かを
判別する。この残り枚数は、予め設定された上限の枚数
と部門IDにより実際に使用された枚数とからコア部1
0のCPU123により算出される。なお、枚数の代わ
りに通信時間または通信料金により管理するようにして
もよい。
In the following step S1105, it is determined whether or not there is a remaining number of printable sheets corresponding to the department ID determined in step S1103 or step S1104. The remaining number is calculated from the upper limit number set in advance and the number actually used by the department ID.
0 is calculated by the CPU 123. It should be noted that management may be performed based on communication time or communication fee instead of the number of sheets.

【0087】その判別の結果、残り枚数がある場合は、
受信データを自動出力する設定(自動出力設定)がなさ
れているか否かを判別し(ステップS1106)、その
判別の結果、自動出力設定がなされているときは、ファ
クシミリ呼の受信を行うと共に、受信データを直ちにプ
リントし(ステップS1107)、本処理を終了する一
方、自動出力設定がなされていないときは、ファクシミ
リ呼の受信を行うと共に、受信データを部門IDと共に
ハードディスク部6に記憶させ(ステップS110
8)、本処理を終了する。
As a result of the determination, if there is a remaining number,
It is determined whether or not the setting for automatically outputting the received data (automatic output setting) has been made (step S1106). If the result of the determination is that the automatic output setting has been made, the facsimile call is received and received. The data is immediately printed (step S1107), and the process is terminated. If the automatic output setting has not been made, a facsimile call is received, and the received data is stored in the hard disk unit 6 together with the department ID (step S110).
8), end this processing.

【0088】一方、前記ステップS1105の判別の結
果、残り枚数がない場合は、データを受信したとしても
プリントが禁止されるので、データの受信を拒否してそ
の旨を送信元に通知する設定(エラー設定)がなされて
いるか否かを判別する(ステップS1109)。その判
別の結果、エラー設定がなされていない場合は前記ステ
ップS1108に進む一方、エラー設定がなされている
場合は、データを受信することなく通信エラーを送信元
の相手に通知する(ステップS1110)。すなわち、
ファクシミリ呼の受信は拒否される。この受信の拒否
は、例えばITU勧告T30に従いDISのビット10
を「0」に設定して受信不可とすることにより可能であ
る。次いで、本処理を終了する。
On the other hand, if the result of determination in step S1105 is that there is no remaining number of sheets, printing is prohibited even if data is received. Therefore, the setting for rejecting data reception and notifying the transmission source of this is set ( It is determined whether an error has been set (step S1109). As a result of the determination, if an error setting has not been made, the process proceeds to step S1108, while if an error setting has been made, a communication error is reported to the transmission source without receiving data (step S1110). That is,
Reception of a facsimile call is rejected. This rejection of reception is performed, for example, according to ITU recommendation T30, by using bit 10 of the DIS.
Is set to “0” to disable reception. Next, the present process ends.

【0089】本処理により、残り枚数がある場合は、ユ
ーザの設定に基づき受信データの自動または手動による
出力が可能となる。また、残り枚数がないために受信デ
ータプリントが禁止されている場合は、ユーザの設定に
基づき受信データの記憶またはエラー処理がなされる。
また、部門IDをサブアドレスまたはNSSにより容易
に取得することができ、さらに部門IDがない場合であ
っても所定の部門IDが割り当てられるので、送信元が
受信側装置の状況にかかわらずデータを送信してきた場
合であっても、これらファクシミリ受信機能の使用に関
する管理を、部門IDにより各部門毎に容易に行うこと
ができる。
According to this processing, if there is a remaining number, the received data can be automatically or manually output based on the setting of the user. Further, when the reception data printing is prohibited because there is no remaining number, the storage of the reception data or the error processing is performed based on the setting of the user.
Also, the department ID can be easily obtained from the subaddress or the NSS, and even if there is no department ID, a predetermined department ID is assigned, so that the data is transmitted regardless of the status of the receiving apparatus. Even in such a case, the management of the use of the facsimile receiving function can be easily performed for each department by the department ID.

【0090】次に、印刷データ受信機能を使用する場合
の処理を説明する。
Next, processing when the print data receiving function is used will be described.

【0091】図12は、印刷データ受信機能を使用する
場合の動作手順を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an operation procedure when the print data receiving function is used.

【0092】まず、PC/WS11からネットワーク、
ネットワークインターフェイス部7を介して印刷データ
を受信し、該受信したデータをコア部10がLIPSフ
ォーマッタ部8またはPSフォーマッタ部9に転送させ
る(ステップS1201)。なお、PC/WS11に
は、予め登録された、または印刷動作毎に入力される部
門IDのいずれかを、印刷データと共に送信するための
プリンタドライバがインストールされている。
First, the network from the PC / WS 11
The print data is received via the network interface unit 7, and the core unit 10 transfers the received data to the LIPS formatter unit 8 or the PS formatter unit 9 (step S1201). Note that the PC / WS 11 is installed with a printer driver for transmitting any of the department IDs registered in advance or input for each printing operation together with the print data.

【0093】次いで、フォーマッタ部8、9では、受信
データと共に受信した部門IDを検出し(ステップS1
202)、コア部10のCPU123は、検出した部門
IDが有るか否かを判別して(ステップS1203)、
その判別の結果、部門IDがある場合は受信データを展
開すると共に、部門ID、ファイル名及び受信時間等の
情報と共に該展開した受信データをハードディスク部6
に記憶させ(ステップS1204)、本処理を終了す
る。なお、予め設定することにより、記憶されたデータ
を自動的に可視表示するようにしてもよい。
Next, the formatter units 8 and 9 detect the department ID received together with the received data (step S1).
202), the CPU 123 of the core unit 10 determines whether or not the detected department ID exists (step S1203),
As a result of the discrimination, if there is a department ID, the received data is expanded and the expanded received data along with information such as the department ID, the file name, and the reception time is stored in the hard disk unit 6
(Step S1204), and this process ends. Note that the stored data may be automatically and visually displayed by setting in advance.

【0094】一方、前記ステップS1203の判別の結
果、検出した部門IDがない場合は、受信データを記憶
することなくその旨を送信元に通知する設定(エラー設
定)がなされているか否かを判別する(ステップS12
05)。その判別の結果、エラー設定がなされている場
合は、受信データを記憶することなくそれを破棄すると
共に、エラーである旨をPC/WS11に通知して(ス
テップS1206)、本処理を終了する。すなわち、印
刷データの記憶は行われない。
On the other hand, if the result of determination in step S1203 is that there is no detected department ID, it is determined whether or not a setting (error setting) for notifying the transmission source without storing received data has been made. (Step S12
05). As a result of the determination, if an error setting has been made, the received data is discarded without being stored, the PC / WS 11 is notified of the error (step S1206), and the process ends. That is, the print data is not stored.

【0095】この場合のエラーの旨の通知方法として
は、例えばネットワークインターフェイス部7に構築さ
れたMIBデータベースにおける所定のオブジェクトに
エラーの旨を表示しておくか、あるいは受信データをH
TML形式のファイルにしておき、既知のブラウザソフ
トウェアによりエラーの旨を知らせる等の手法が考えら
れる。
In this case, as a notification method of the error, for example, the error is displayed on a predetermined object in the MIB database constructed in the network interface unit 7 or the received data is set to H
For example, there is a method in which a file in the TML format is used, and the error is notified by known browser software.

【0096】一方、前記ステップS1205の判別の結
果、エラー設定がなされていない場合は、受信データに
所定の部門ID、例えば不特定者用に定められた部門I
Dを割り当てる(ステップS1207)。この場合の部
門IDは、ファクシミリ受信処理における不特定者専用
に設けた部門IDと同一のものとしてもよい。
On the other hand, if the result of determination in step S1205 indicates that no error has been set, the received data contains a predetermined department ID, for example, the department I specified for the unspecified person.
D is assigned (step S1207). In this case, the department ID may be the same as the department ID dedicated to the unspecified person in the facsimile reception process.

【0097】次いで、出力可能な残り枚数があるか否か
を判別し(ステップS1208)、その判別の結果、残
り枚数がある場合は、受信データを自動出力する設定
(自動出力設定)がなされているか否かを判別し(ステ
ップS1209)、その判別の結果、自動出力設定がな
されているときは、受信データをプリントして(ステッ
プS1210)、本処理を終了する。
Next, it is determined whether or not there is a remaining number of printable sheets (step S1208). If the result of the determination is that there is a remaining number of sheets, a setting for automatically outputting received data (automatic output setting) is made. It is determined whether or not the received data is present (step S1209). If the result of the determination is that automatic output setting has been made, the received data is printed (step S1210), and this processing ends.

【0098】一方、前記ステップS1208で残り枚数
がない場合、または前記ステップS1209で自動出力
設定がなされていない場合は、前記ステップS1204
に進む。
On the other hand, if there is no remaining number in step S1208 or if the automatic output setting has not been made in step S1209, the process proceeds to step S1204.
Proceed to.

【0099】本処理により、部門IDがない場合はユー
ザの設定に基づきエラー処理がなされるか、または所定
の部門IDが割り当てられ、そして、残り枚数がある場
合は、ユーザの設定に基づき受信データの自動または手
動による出力が可能となる。従って、これら印刷データ
受信機能の使用に関する管理が、部門IDにより各部門
毎に可能となる。
According to this processing, if there is no department ID, error processing is performed based on the setting of the user, or a predetermined department ID is assigned. Can be output automatically or manually. Therefore, the management of the use of the print data receiving function can be performed for each department by the department ID.

【0100】なお、前記ステップS1203の判別の結
果、部門IDがある場合であっても、その部門IDの記
憶容量に制限を設け、上記枚数や時間等と同様に管理す
るようにしてもよい。
Even if there is a department ID as a result of the discrimination in step S1203, the storage capacity of the department ID may be limited and managed in the same manner as the above-mentioned number and time.

【0101】次に、受信した印刷データ等を印刷するプ
リント機能を使用する場合の処理を説明する。
Next, a description will be given of a process when the print function for printing the received print data or the like is used.

【0102】図13は、プリント機能を使用する場合の
動作手順を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an operation procedure when the print function is used.

【0103】本処理は、例えば図11、図12の処理に
よりハードディスク部6に既にファクシミリデータや印
刷データが複数記憶されている場合に行われる。
This processing is performed when a plurality of facsimile data and print data are already stored in the hard disk unit 6 by the processing shown in FIGS. 11 and 12, for example.

【0104】まず、ステップS1301では、操作者か
ら操作部115のプリントキー203の押下を受け、リ
ーダ部1の表示部204に入力画面を表示させる。
First, in step S1301, the print key 203 of the operation unit 115 is pressed by the operator, and an input screen is displayed on the display unit 204 of the reader unit 1.

【0105】図14に、その入力画面を示す。同図に示
すように、各部門ID毎に、機能の種別、データの名
称、データが記憶された時間等が表示される。
FIG. 14 shows the input screen. As shown in the figure, the type of function, the name of the data, the time when the data is stored, and the like are displayed for each department ID.

【0106】続くステップS1302では、図14に示
す入力画面にて操作者により部門IDの入力を受け、表
示部204に前述した図7に示す画面と同様の入力画面
を表示させる。部門IDは(図11、図12の処理によ
り)既に登録確認済みであり、この入力画面は、パスワ
ードの入力待ちである状態を示す。そして、操作者個人
のパスワードの入力を受ける。このとき、コア部10の
CPU123は、入力されたパスワードが登録されたも
のであるか否かを判別し、未登録のものであった場合は
上記パスワードの再入力を促すようにしてもよい。
In step S1302, the operator receives an input of the department ID on the input screen shown in FIG. 14, and causes the display unit 204 to display an input screen similar to the screen shown in FIG. The registration of the department ID has already been confirmed (by the processing in FIGS. 11 and 12), and this input screen shows a state in which a password input is awaited. Then, the operator's personal password is input. At this time, the CPU 123 of the core unit 10 may determine whether or not the input password is registered, and prompt the user to re-enter the password if the input password is not registered.

【0107】続くステップS1303では、入力された
パスワードが登録済のものであれば、図15に示すよう
に、部門ID「1234」に対応するプリント可能な残
り枚数を例えば「800枚」と表示部204に表示させ
る。表示部204にはさらに、入力された部門IDに対
応するデータのファイル名や送信元ファクシミリ番号等
が表示される。
In the following step S1303, if the entered password is already registered, as shown in FIG. 15, the remaining printable number corresponding to the department ID "1234" is displayed as "800", for example. 204 is displayed. The display unit 204 further displays a file name, a transmission source facsimile number, and the like of data corresponding to the input department ID.

【0108】次いで、ステップS1304では、プリン
ト可能な残り枚数があるか否かを判別し、残り枚数があ
る場合は、ファイルの選択を受ける(ステップS130
5)。例えばファクシミリデータのファイルが選択され
ると、表示部204には図16に示すメニュー入力画面
が表示される。そして表示、プリントまたは消去のいず
れかメニューの選択の入力を受け(ステップS130
6)、入力されたメニューの選択に従ってデータの可視
表示、プリント、またはデータ消去のいずれかの処理を
実行し(ステップS1307)、本処理を終了する。
Next, in step S1304, it is determined whether there is a remaining number of printable sheets. If there is a remaining number of sheets, a file is selected (step S130).
5). For example, when a facsimile data file is selected, a menu input screen shown in FIG. Then, an input of a menu selection from among display, print, and delete is received (step S130).
6) In accordance with the input menu selection, one of data visual display, print, and data erase processing is executed (step S1307), and this processing ends.

【0109】一方、前記ステップS1304の判別の結
果、残り枚数がない場合は、ファイルの選択を受ける
(ステップS1308)。この場合はプリントが禁止さ
れているため、表示部204には図16に示すメニュー
入力画面と同様の画面が表示されるが、その際「プリン
ト」はグレーアウトされるか、または表示されない。従
って、表示または消去のいずれかのみ選択可能となる。
On the other hand, if the result of determination in step S1304 is that there is no remaining number, a file is selected (step S1308). In this case, since printing is prohibited, a screen similar to the menu input screen shown in FIG. 16 is displayed on the display unit 204, but "print" is grayed out or not displayed at this time. Therefore, only either display or erasure can be selected.

【0110】次いで、メニューの選択の入力を受け(ス
テップS1309)、入力されたメニューが消去である
か否かを判別し(ステップS1310)、その判別の結
果、入力されたメニューが消去である場合は、ハードデ
ィスク部6からそのデータを消去して(ステップS13
11)、本処理を終了する。
Next, a menu selection input is received (step S1309), and it is determined whether or not the input menu is to be deleted (step S1310). As a result of the determination, when the input menu is to be deleted Deletes the data from the hard disk unit 6 (step S13).
11), end this processing.

【0111】一方、前記ステップS1310の判別の結
果、入力されたメニューが消去でない、すなわち表示で
ある場合は、データを可視表示して(ステップS131
2)、前記ステップS1309に戻る。
On the other hand, if the result of determination in step S1310 is that the input menu is not erased, that is, displayed, the data is displayed in a visible manner (step S131).
2), and return to step S1309.

【0112】本処理により、部門IDにより各部門毎に
プリント機能の使用を管理することができる。
According to this processing, the use of the print function can be managed for each department by the department ID.

【0113】次に、部門IDによる管理のための諸条件
設定の処理を説明する。
Next, a description will be given of a process of setting various conditions for management by department ID.

【0114】種々の条件の設定は、ハードディスク部6
に記憶された管理用のデータベースの内容を操作部11
5の表示部204に入力画面として表示させ、管理者が
入力することによりなされる。
Various conditions are set in the hard disk unit 6.
The contents of the management database stored in the
5 is displayed on the display unit 204 as an input screen, and input by an administrator.

【0115】図17に、表示部204に表示された諸条
件設定の入力画面を示す。
FIG. 17 shows an input screen for setting various conditions displayed on the display unit 204.

【0116】同図に示すように、各部門ID毎の各機能
毎に個別に条件が設定可能となっており、例えばコピ
ー、プリント、受信データのプリント(受信出力)、送
信、スキャン等の機能の使用可能な上限の枚数、時間ま
たは回数が設定可能となっている。また、上述したエラ
ー設定(図11のステップS1109、図12のステッ
プS1206)、自動出力設定(図11のステップS1
106、図12のステップS11209)等も設定可能
である。これらの設定は同図右方に示すカーソルの移動
とOKキーの押下によってなされる。
As shown in the figure, conditions can be individually set for each function for each department ID. For example, functions such as copy, print, print of received data (receive output), transmission, and scan are performed. Can be set to the maximum number, time, or number of times that can be used. In addition, the above-described error setting (step S1109 in FIG. 11, step S1206 in FIG. 12), automatic output setting (step S1 in FIG. 11)
106, step S11209 in FIG. 12, and the like can also be set. These settings are made by moving the cursor shown on the right side of the figure and pressing the OK key.

【0117】また各機能に関して、上記上限枚数等のほ
か、各種項目を設定するようにしてもよい。例えばスキ
ャン機能では、図18に示すように、スキャン回数だけ
でなく、スキャン長、部数、両面プリントを枚数「1」
とするか「2」とするかの設定、記録紙の長さ、トナー
やインクの量等が考えられる。またファクシミリ機能で
は、上述したように、使用枚数のほか、通信料金、通信
時間、通信回数等が考えられる。
For each function, various items may be set in addition to the above upper limit number of sheets. For example, in the scan function, as shown in FIG. 18, not only the number of scans but also the scan length, the number of copies,
, "2", the length of the recording paper, the amount of toner and ink, and the like. In the facsimile function, as described above, in addition to the number of sheets used, a communication fee, a communication time, a number of times of communication, and the like can be considered.

【0118】このように、各種設定を部門ID毎及び機
能毎に行うことにより、詳細な項目についても一元的な
管理を容易に行うことができ、使用勝手を向上すること
ができる。
As described above, by performing various settings for each section ID and for each function, it is possible to easily manage detailed items in a unified manner, thereby improving usability.

【0119】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、ユーザ毎に設定された部門ID毎に各機能毎の使用
可能な上限枚数、時間、回数等、または使用態様等がデ
ータベースとして設定され、これと各機能の使用状況に
応じて使用の許否や使用態様の決定、あるいは使用料の
算出がなされる。従って、各ユーザに機能毎に別々の部
門IDを設定する必要がなく、複数の機能の使用に関し
て、例えば使用状況に応じて使用頻度や使用料金による
制限を課す等の一元的な部門管理を容易に行うことがで
きる。
As described above, according to the present embodiment, the upper limit number of sheets, the time, the number of times, or the mode of use for each function are set as a database for each section ID set for each user. Then, according to the usage status of each function, the permission / prohibition of the use and the use mode are determined, or the usage fee is calculated. Therefore, it is not necessary to set a separate department ID for each user for each function, and it is easy to centrally manage a plurality of functions, for example, by imposing restrictions on usage frequency and usage fee according to the usage status. Can be done.

【0120】なお、本発明を達成するためのソフトウェ
アによって表される制御プログラムを格納したフロッピ
ディスク(FD)等のメモリを、本発明の画像形成装置
における外部記憶装置(不図示)を介して読み出す、あ
るいはPC/WS11から受容することによっても、同
様の効果を奏することができる。
A memory such as a floppy disk (FD) storing a control program represented by software for achieving the present invention is read out via an external storage device (not shown) in the image forming apparatus of the present invention. Alternatively, the same effect can be obtained by receiving from PC / WS11.

【0121】以下に、本発明の画像形成装置に用いるこ
とが可能な記憶媒体を図19を用いて説明する。
Hereinafter, a storage medium that can be used in the image forming apparatus of the present invention will be described with reference to FIG.

【0122】複数の機能を備えた画像形成装置を制御す
るためのプログラムを格納する記憶媒体には、図19に
示すように、「ユーザ識別情報取得モジュール」、「ユ
ーザ別使用管理モジュール」の各モジュールのプログラ
ムを格納すればよい。
As shown in FIG. 19, a storage medium for storing a program for controlling an image forming apparatus having a plurality of functions includes a “user identification information acquisition module” and a “user-specific use management module”. What is necessary is just to store the program of a module.

【0123】ここで、「ユーザ識別情報取得モジュー
ル」は、ユーザ毎に設定され各ユーザを識別するための
ユーザ識別情報を取得するためのモジュールである。
Here, the “user identification information acquisition module” is a module for acquiring user identification information set for each user and identifying each user.

【0124】「ユーザ別使用管理モジュール」は、前記
ユーザ識別情報取得モジュールにより取得されたユーザ
識別情報に基づいて前記各ユーザ毎に前記複数の機能に
関する各機能毎の使用を管理するためのモジュールであ
る。
The "user-specific use management module" is a module for managing the use of each of the plurality of functions for each user based on the user identification information obtained by the user identification information obtaining module. is there.

【0125】なお、本実施の形態において、部門IDに
加えて、パスワードにより各操作者個人毎にも各機能の
使用を管理するようにしてもよい。
In this embodiment, the use of each function may be managed for each individual operator by using a password in addition to the department ID.

【0126】[0126]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
の画像形成装置、請求項12の画像形成装置の制御方法
または請求項23の記憶媒体によれば、ユーザ毎に設定
され各ユーザを識別するためのユーザ識別情報が取得さ
れ、該取得されたユーザ識別情報に基づいて前記各ユー
ザ毎に前記複数の機能に関する各機能毎の使用が管理さ
れるので、各ユーザ毎の識別情報にて複数の機能の使用
をそれぞれ管理することができるので、各ユーザに機能
毎に別々の識別情報を設定する必要がなく、複数の機能
の使用に関して一元的な部門管理を容易に行うことがで
きる。
As described above, according to the first aspect of the present invention,
According to the image forming apparatus of the present invention, the control method of the image forming apparatus of the twelfth aspect, or the storage medium of the twenty-third aspect, user identification information set for each user and identifying each user is acquired, and the acquired user Since the use of each of the plurality of functions for each user is managed based on the identification information, the use of each of the plurality of functions can be managed by the identification information of each user. It is not necessary to set separate identification information for each function, and centralized department management can be easily performed for use of a plurality of functions.

【0127】本発明の請求項2の画像形成装置または請
求項13の画像形成装置の制御方法によれば、前記各ユ
ーザ毎に前記複数の機能に関する各機能毎の使用状況が
記憶され、前記複数の機能に関する各機能毎の使用の管
理は、前記記憶された各機能毎の使用状況に基づいてな
されるので、使用状況に応じて機能の使用を管理するこ
とができ、例えば使用頻度や使用料金による制限を課す
等の管理を一元的に行うことができる。
According to the image forming apparatus of the present invention or the control method of the image forming apparatus of the present invention, the use status of each of the plurality of functions is stored for each of the users. Since the management of the use of each function related to the function is performed based on the stored use state of each function, it is possible to manage the use of the function according to the use state, for example, the use frequency and the usage fee Management such as imposing restrictions due to

【0128】本発明の請求項3の画像形成装置または請
求項14の画像形成装置の制御方法によれば、前記複数
の機能にはデータ受信機能が含まれ、前記ユーザ識別情
報は、受信されるデータから取得されるので、ユーザ識
別情報の取得が容易になる。
According to the image forming apparatus of claim 3 or the control method of the image forming apparatus of claim 14, the plurality of functions include a data receiving function, and the user identification information is received. Since it is obtained from the data, the user identification information can be easily obtained.

【0129】本発明の請求項4の画像形成装置または請
求項15の画像形成装置の制御方法によれば、前記受信
されるデータから前記ユーザ識別情報を取得することが
できない場合は、所定の識別情報が割り当てられるの
で、ユーザ識別情報が取得することができない場合であ
っても、所定の識別情報により一元的な部門管理が可能
となる。
According to the image forming apparatus of the present invention or the control method of the image forming apparatus of the present invention, when the user identification information cannot be obtained from the received data, the predetermined identification is performed. Since the information is assigned, even if the user identification information cannot be acquired, the centralized department management can be performed by the predetermined identification information.

【0130】本発明の請求項5の画像形成装置または請
求項16の画像形成装置の制御方法によれば、前記デー
タ受信機能はファクシミリ受信機能であり、前記ユーザ
識別情報は、ITU勧告に定められファクシミリデータ
と共に受信されるサブアドレスに基づき取得されるの
で、ユーザ識別情報の取得がより容易になる。
According to the image forming apparatus of the present invention, the data receiving function is a facsimile receiving function, and the user identification information is defined by ITU recommendations. Since the user identification information is obtained based on the subaddress received together with the facsimile data, the user identification information can be obtained more easily.

【0131】本発明の請求項6の画像形成装置または請
求項17の画像形成装置の制御方法によれば、前記デー
タ受信機能はファクシミリ受信機能であり、前記ユーザ
識別情報は、ITU勧告に定められファクシミリデータ
と共に受信されるNSSに基づき取得されるので、ユー
ザ識別情報の取得がより容易になる。
According to the image forming apparatus of the present invention or the control method of the image forming apparatus of the present invention, the data receiving function is a facsimile receiving function, and the user identification information is defined by an ITU recommendation. Since it is obtained based on the NSS received together with the facsimile data, it becomes easier to obtain the user identification information.

【0132】本発明の請求項7の画像形成装置または請
求項18の画像形成装置の制御方法によれば、前記デー
タ受信機能はファクシミリ受信機能であり、前記ユーザ
識別情報は、ファクシミリデータと共に受信される送信
元の電話番号に基づき取得されるので、ユーザ識別情報
の取得がより容易になる。
According to the image forming apparatus of claim 7 or the control method of the image forming apparatus of claim 18, the data receiving function is a facsimile receiving function, and the user identification information is received together with facsimile data. Since the user identification information is obtained based on the telephone number of the sender, the user identification information is more easily obtained.

【0133】本発明の請求項8の画像形成装置または請
求項19の画像形成装置の制御方法によれば、前記複数
の機能にはデータ受信機能及びプリント機能が含まれ、
受信されるデータのプリントが禁止された場合は、前記
データの受信を拒否する処理、または前記データを受信
すると共に該受信したデータを保存する処理のいずれか
一方が行われるので、使用勝手を向上することができ
る。
According to the image forming apparatus of claim 8 or the control method of the image forming apparatus of claim 19, the plurality of functions include a data receiving function and a printing function.
When the printing of the received data is prohibited, either the processing of rejecting the reception of the data or the processing of receiving the data and storing the received data is performed, thereby improving the usability. can do.

【0134】本発明の請求項9の画像形成装置または請
求項20の画像形成装置の制御方法によれば、前記複数
の機能にはデータ受信機能及び受信データのプリント機
能が含まれ、受信されるデータから前記ユーザ識別情報
を取得することができない場合は、前記データの受信を
拒否する処理、前記データを受信すると共に該受信した
データをプリントする処理、または前記データを受信す
ると共に該受信したデータを可視表示する処理のいずれ
か1つが行われるので、使用勝手を向上することができ
る。
According to the image forming apparatus of the present invention or the control method of the image forming apparatus of the present invention, the plurality of functions include a data receiving function and a receiving data printing function, and are received. If the user identification information cannot be obtained from the data, a process of rejecting the reception of the data, a process of receiving the data and printing the received data, or a process of receiving the data and receiving the data Since any one of the processes for visually displaying is performed, the usability can be improved.

【0135】本発明の請求項10の画像形成装置または
請求項21の画像形成装置の制御方法によれば、前記複
数の機能にはファクシミリの予約送信機能が含まれ、送
信すべきファクシミリデータ量と送信先のファクシミリ
装置のデータ受信能力とに基づいて予測送信時間が算出
され、該算出された予測送信時間に基づき前記ファクシ
ミリの予約送信機能の使用が管理され、前記送信すべき
ファクシミリデータが送信された後、該データの実際の
送信時間に基づき前記予測送信時間が補正されるので、
予約送信する場合において、使用時間をより正確に管理
することができると共に、予約を受け付けた件について
は送信を確実に行うことができる。
According to the image forming apparatus of the present invention or the control method of the image forming apparatus of the present invention, the plurality of functions include a facsimile reservation transmitting function. The estimated transmission time is calculated based on the data reception capability of the destination facsimile machine, the use of the facsimile reservation transmission function is managed based on the calculated estimated transmission time, and the facsimile data to be transmitted is transmitted. After that, since the estimated transmission time is corrected based on the actual transmission time of the data,
In the case of transmitting a reservation, the use time can be managed more accurately, and the transmission of the reservation can be reliably performed.

【0136】本発明の請求項11の画像形成装置または
請求項22の画像形成装置の制御方法によれば、前記各
機能毎の使用の管理は、使用の許否の決定、使用態様の
限定、及び使用料の算出の少なくとも1つであるので、
きめ細かい管理が可能となる。
According to the image forming apparatus of the present invention or the control method of the image forming apparatus of the present invention, the use of each function is managed by deciding whether or not to use the function, limiting the use mode, and Since it is at least one of the fee calculation,
Detailed management becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係る画像入出力装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image input / output device according to an embodiment of the present invention.

【図2】同形態に係るリーダ部及びプリンタ部の断面図
である。
FIG. 2 is a sectional view of a reader unit and a printer unit according to the embodiment.

【図3】同形態に係るリーダ部のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a reader unit according to the embodiment.

【図4】同形態に係るコア部の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a core unit according to the embodiment.

【図5】同形態に係るリーダ部の操作部の構成を示す図
である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of an operation unit of the reader unit according to the embodiment.

【図6】同形態においてコピー機能を使用する場合にお
ける動作手順を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation procedure when a copy function is used in the embodiment.

【図7】同形態において表示部に表示された入力画面を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an input screen displayed on a display unit in the embodiment.

【図8】同形態において表示部に表示された入力画面を
示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an input screen displayed on a display unit in the embodiment.

【図9】同形態においてファクシミリ送信機能を使用す
る場合における動作手順を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation procedure when the facsimile transmission function is used in the embodiment.

【図10】同形態において図9のステップS906で実
行されるファクシミリ送信処理の動作手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation procedure of facsimile transmission processing executed in step S906 of FIG. 9 in the same embodiment.

【図11】同形態においてファクシミリ受信機能を使用
する場合の動作手順を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation procedure when the facsimile reception function is used in the embodiment.

【図12】同形態において印刷データ受信機能を使用す
る場合の動作手順を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an operation procedure when a print data receiving function is used in the embodiment.

【図13】同形態においてプリント機能を使用する場合
の動作手順を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an operation procedure when a print function is used in the embodiment.

【図14】同形態において表示部に表示された入力画面
を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an input screen displayed on a display unit in the same embodiment.

【図15】同形態において表示部に表示された入力画面
を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an input screen displayed on a display unit in the embodiment.

【図16】同形態において表示部に表示された入力画面
を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an input screen displayed on a display unit in the embodiment.

【図17】同形態において表示部に表示された入力画面
を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an input screen displayed on a display unit in the embodiment.

【図18】同形態において表示部に表示された入力画面
を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an input screen displayed on a display unit in the same embodiment.

【図19】本発明の記憶媒体に記憶されたプログラムモ
ジュールを示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing program modules stored in a storage medium of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リーダ部 2 プリンタ部 3 画像入出力制御部 4 ファクシミリ部 6 ハードディスク部 7 ネットワークインターフェイス部 8 LIPSフォーマッタ部 9 PSフォーマッタ部 10 コア部 11 PC/WS 114 CPU 115 操作部 123 CPU 204 表示部 Reference Signs List 1 reader unit 2 printer unit 3 image input / output control unit 4 facsimile unit 6 hard disk unit 7 network interface unit 8 LIPS formatter unit 9 PS formatter unit 10 core unit 11 PC / WS 114 CPU 115 operation unit 123 CPU 204 display unit

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の機能を備えた画像形成装置におい
て、 ユーザ毎に設定され各ユーザを識別するためのユーザ識
別情報を取得するユーザ識別情報取得手段と、 該ユーザ識別情報取得手段により取得されたユーザ識別
情報に基づいて前記各ユーザ毎に前記複数の機能に関す
る各機能毎の使用を管理するユーザ別使用管理手段とを
備えたことを特徴とする画像形成装置。
1. An image forming apparatus having a plurality of functions, a user identification information acquisition unit configured to acquire user identification information set for each user and identifying each user, and acquired by the user identification information acquisition unit. An image forming apparatus comprising: a use management unit for each user that manages use of each of the plurality of functions based on the user identification information.
【請求項2】 前記各ユーザ毎に前記複数の機能に関す
る各機能毎の使用状況を記憶する記憶手段を備え、前記
ユーザ別使用管理手段による前記複数の機能に関する各
機能毎の使用の管理は、前記記憶手段により記憶された
各機能毎の使用状況に基づいてなされることを特徴とす
る請求項1記載の画像形成装置。
2. A storage unit for storing a use status of each of the plurality of functions for each of the users, wherein the use management of each of the plurality of functions by the user-specific use management unit includes: 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the setting is performed based on the use status of each function stored in the storage unit.
【請求項3】 前記複数の機能にはデータ受信機能が含
まれ、前記ユーザ識別情報は、受信されるデータから取
得されることを特徴とする請求項1または2記載の画像
形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the plurality of functions include a data receiving function, and the user identification information is obtained from received data.
【請求項4】 前記ユーザ識別情報取得手段は、前記受
信されるデータから前記ユーザ識別情報を取得すること
ができない場合は、所定の識別情報を割り当てることを
特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the user identification information acquiring unit assigns predetermined identification information when the user identification information cannot be acquired from the received data. apparatus.
【請求項5】 前記データ受信機能はファクシミリ受信
機能であり、前記ユーザ識別情報は、ITU勧告に定め
られファクシミリデータと共に受信されるサブアドレス
に基づき取得されることを特徴とする請求項3または4
記載の画像形成装置。
5. The data receiving function is a facsimile receiving function, and the user identification information is obtained based on a subaddress defined in an ITU recommendation and received together with facsimile data.
The image forming apparatus as described in the above.
【請求項6】 前記データ受信機能はファクシミリ受信
機能であり、前記ユーザ識別情報は、ITU勧告に定め
られファクシミリデータと共に受信されるNSSに基づ
き取得されることを特徴とする請求項3または4記載の
画像形成装置。
6. The data receiving function is a facsimile receiving function, and the user identification information is obtained based on an NSS defined in an ITU recommendation and received together with facsimile data. Image forming apparatus.
【請求項7】 前記データ受信機能はファクシミリ受信
機能であり、前記ユーザ識別情報は、ファクシミリデー
タと共に受信される送信元の電話番号に基づき取得され
ることを特徴とする請求項3または4記載の画像形成装
置。
7. The apparatus according to claim 3, wherein the data receiving function is a facsimile receiving function, and the user identification information is obtained based on a telephone number of a transmission source received together with the facsimile data. Image forming device.
【請求項8】 前記複数の機能にはデータ受信機能及び
プリント機能が含まれ、前記ユーザ別使用管理手段は、
受信されるデータのプリントを禁止した場合は、前記デ
ータの受信を拒否する処理、または前記データを受信す
ると共に該受信したデータを保存する処理のいずれか一
方を行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項
に記載の画像形成装置。
8. The plurality of functions include a data receiving function and a printing function, and the use management means for each user includes:
The method according to claim 1, wherein when printing of the received data is prohibited, one of a process of rejecting the reception of the data and a process of receiving the data and storing the received data is performed. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7.
【請求項9】 前記複数の機能にはデータ受信機能及び
受信データのプリント機能が含まれ、前記ユーザ識別情
報取得手段は、受信されるデータから前記ユーザ識別情
報を取得することができない場合は、前記データの受信
を拒否する処理、前記データを受信すると共に該受信し
たデータをプリントする処理、または前記データを受信
すると共に該受信したデータを可視表示する処理のいず
れか1つを行うことを特徴とする請求項1〜8のいずれ
か1項に記載の画像形成装置。
9. The plurality of functions include a data reception function and a print function of received data, and the user identification information acquisition unit may be configured to acquire the user identification information from received data when the user identification information cannot be acquired. Performing one of a process of rejecting the reception of the data, a process of receiving the data and printing the received data, or a process of receiving the data and displaying the received data visually. The image forming apparatus according to claim 1.
【請求項10】 前記複数の機能にはファクシミリの予
約送信機能が含まれ、前記ユーザ別使用管理手段は、送
信すべきファクシミリデータ量と送信先のファクシミリ
装置のデータ受信能力とに基づいて予測送信時間を算出
する算出手段と、該算出手段により算出された予測送信
時間に基づき前記ファクシミリの予約送信機能の使用を
管理する予約送信管理手段と、前記送信すべきファクシ
ミリデータを送信した後、該データの実際の送信時間に
基づき前記予測送信時間を補正する補正手段とを備えた
ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の
画像形成装置。
10. The plurality of functions include a facsimile reservation transmission function, and the user-specific use management unit predicts transmission based on the amount of facsimile data to be transmitted and the data reception capability of the destination facsimile machine. Calculating means for calculating the time, reserved transmission management means for managing the use of the reserved transmission function of the facsimile based on the estimated transmission time calculated by the calculated means, and transmitting the facsimile data to be transmitted, The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a correction unit configured to correct the predicted transmission time based on the actual transmission time.
【請求項11】 前記各機能毎の使用の管理は、使用の
許否の決定、使用態様の限定、及び使用料の算出の少な
くとも1つであることを特徴とする請求項1〜10のい
ずれか1項に記載の画像形成装置。
11. The method according to claim 1, wherein the management of use of each function is at least one of determination of permission of use, limitation of a use mode, and calculation of a usage fee. 2. The image forming apparatus according to claim 1.
【請求項12】 複数の機能を備えた画像形成装置の制
御方法において、 ユーザ毎に設定され各ユーザを識別するためのユーザ識
別情報を取得するユーザ識別情報取得工程と、 該ユーザ識別情報取得工程において取得されたユーザ識
別情報に基づいて前記各ユーザ毎に前記複数の機能に関
する各機能毎の使用を管理するユーザ別使用管理工程と
を含むことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
12. A method for controlling an image forming apparatus having a plurality of functions, comprising: a user identification information acquisition step of acquiring user identification information set for each user and identifying each user; and a user identification information acquisition step. A use management process for each user, the use of each of the plurality of functions being managed based on the user identification information acquired in the step (a).
【請求項13】 前記各ユーザ毎に前記複数の機能に関
する各機能毎の使用状況を記憶する記憶工程を含み、前
記ユーザ別使用管理工程による前記複数の機能に関する
各機能毎の使用の管理は、前記記憶工程において記憶さ
れた各機能毎の使用状況に基づいてなされることを特徴
とする請求項12記載の画像形成装置の制御方法。
13. A storage step of storing a use status of each of the plurality of functions for each of the plurality of functions for each of the users, wherein the management of the use of each of the plurality of functions by the user-based use management step includes: 13. The method according to claim 12, wherein the control is performed based on the usage status of each function stored in the storage step.
【請求項14】 前記複数の機能にはデータ受信機能が
含まれ、前記ユーザ識別情報は、受信されるデータから
取得されることを特徴とする請求項12または13記載
の画像形成装置の制御方法。
14. The method according to claim 12, wherein the plurality of functions include a data receiving function, and the user identification information is obtained from received data. .
【請求項15】 前記ユーザ識別情報取得工程は、前記
受信されるデータから前記ユーザ識別情報を取得するこ
とができない場合は、所定の識別情報を割り当てること
を特徴とする請求項14記載の画像形成装置の制御方
法。
15. The image forming apparatus according to claim 14, wherein the user identification information acquiring step assigns predetermined identification information when the user identification information cannot be acquired from the received data. How to control the device.
【請求項16】 前記データ受信機能はファクシミリ受
信機能であり、前記ユーザ識別情報は、ITU勧告に定
められファクシミリデータと共に受信されるサブアドレ
スに基づき取得されることを特徴とする請求項14また
は15記載の画像形成装置の制御方法。
16. The data reception function is a facsimile reception function, and the user identification information is obtained based on a subaddress defined in an ITU recommendation and received together with facsimile data. A method for controlling an image forming apparatus.
【請求項17】 前記データ受信機能はファクシミリ受
信機能であり、前記ユーザ識別情報は、ITU勧告に定
められファクシミリデータと共に受信されるNSSに基
づき取得されることを特徴とする請求項14または15
記載の画像形成装置の制御方法。
17. The method according to claim 14, wherein the data receiving function is a facsimile receiving function, and the user identification information is obtained based on an NSS defined in an ITU recommendation and received together with facsimile data.
The control method of the image forming apparatus described in the above.
【請求項18】 前記データ受信機能はファクシミリ受
信機能であり、前記ユーザ識別情報は、ファクシミリデ
ータと共に受信される送信元の電話番号に基づき取得さ
れることを特徴とする請求項14または15記載の画像
形成装置の制御方法。
18. The apparatus according to claim 14, wherein the data receiving function is a facsimile receiving function, and the user identification information is obtained based on a telephone number of a transmission source received together with the facsimile data. A method for controlling an image forming apparatus.
【請求項19】 前記複数の機能にはデータ受信機能及
びプリント機能が含まれ、前記ユーザ別使用管理工程
は、受信されるデータのプリントを禁止した場合は、前
記データの受信を拒否する処理、または前記データを受
信すると共に該受信したデータを保存する処理のいずれ
か一方を行うことを特徴とする請求項12〜18のいず
れか1項に記載の画像形成装置の制御方法。
19. The plurality of functions include a data receiving function and a printing function, and the user-specific use management step includes a step of rejecting the reception of the data when the printing of the received data is prohibited. The method according to any one of claims 12 to 18, wherein one of a process of receiving the data and a process of storing the received data is performed.
【請求項20】 前記複数の機能にはデータ受信機能及
び受信データのプリント機能が含まれ、前記ユーザ識別
情報取得工程は、受信されるデータから前記ユーザ識別
情報を取得することができない場合は、前記データの受
信を拒否する処理、前記データを受信すると共に該受信
したデータをプリントする処理、または前記データを受
信すると共に該受信したデータを可視表示する処理のい
ずれか1つを行うことを特徴とする請求項12〜19の
いずれか1項に記載の画像形成装置の制御方法。
20. The plurality of functions include a data receiving function and a printing function of received data, and the user identification information acquiring step includes the steps of: when the user identification information cannot be acquired from the received data; Performing one of a process of rejecting the reception of the data, a process of receiving the data and printing the received data, or a process of receiving the data and displaying the received data visually. The method for controlling an image forming apparatus according to any one of claims 12 to 19, wherein
【請求項21】 前記複数の機能にはファクシミリの予
約送信機能が含まれ、前記ユーザ別使用管理工程は、送
信すべきファクシミリデータ量と送信先のファクシミリ
装置のデータ受信能力とに基づいて予測送信時間を算出
する算出工程と、該算出工程において算出された予測送
信時間に基づき前記ファクシミリの予約送信機能の使用
を管理する予約送信管理工程と、前記送信すべきファク
シミリデータを送信した後、該データの実際の送信時間
に基づき前記予測送信時間を補正する補正工程とを含む
ことを特徴とする請求項12〜20のいずれか1項に記
載の画像形成装置の制御方法。
21. The plurality of functions include a facsimile reservation transmission function, and the user-specific use management step includes predicting transmission based on the amount of facsimile data to be transmitted and the data reception capability of the destination facsimile machine. A calculating step of calculating time; a reservation transmission managing step of managing use of the facsimile reservation transmitting function based on the estimated transmission time calculated in the calculating step; and after transmitting the facsimile data to be transmitted, 21. The method according to claim 12, further comprising: correcting the predicted transmission time based on the actual transmission time.
【請求項22】 前記各機能毎の使用の管理は、使用の
許否の決定、使用態様の限定、及び使用料の算出の少な
くとも1つであることを特徴とする請求項12〜21の
いずれか1項に記載の画像形成装置の制御方法。
22. The method according to claim 12, wherein the management of use of each function is at least one of determination of permission of use, limitation of use mode, and calculation of usage fee. 2. A method for controlling an image forming apparatus according to claim 1.
【請求項23】 複数の機能を備えた画像形成装置を制
御するプログラムを格納する記憶媒体において、 ユーザ毎に設定され各ユーザを識別するためのユーザ識
別情報を取得するユーザ識別情報取得モジュールと、 該ユーザ識別情報取得モジュールにより取得されたユー
ザ識別情報に基づいて前記各ユーザ毎に前記複数の機能
に関する各機能毎の使用を管理するユーザ別使用管理モ
ジュールとを有するプログラムを格納したことを特徴と
する記憶媒体。
23. A storage medium storing a program for controlling an image forming apparatus having a plurality of functions, a user identification information acquisition module configured to acquire user identification information set for each user and identifying each user, Storing a program having a user-specific use management module for managing use of each of the plurality of functions for each of the users based on the user identification information acquired by the user identification information acquisition module. Storage media.
JP31104797A 1997-10-28 1997-10-28 Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium Expired - Fee Related JP3618979B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31104797A JP3618979B2 (en) 1997-10-28 1997-10-28 Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31104797A JP3618979B2 (en) 1997-10-28 1997-10-28 Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11136414A true JPH11136414A (en) 1999-05-21
JP3618979B2 JP3618979B2 (en) 2005-02-09

Family

ID=18012478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31104797A Expired - Fee Related JP3618979B2 (en) 1997-10-28 1997-10-28 Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3618979B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088698A (en) * 2004-09-20 2006-04-06 Toshiba Corp Image formation apparatus and its control method
US7095515B2 (en) 2000-07-21 2006-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP2010130508A (en) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd Image forming apparatus and program
US7800649B2 (en) 2003-08-22 2010-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Image supply apparatus, recording apparatus, and recording system, and control method and program thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7095515B2 (en) 2000-07-21 2006-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
US7800649B2 (en) 2003-08-22 2010-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Image supply apparatus, recording apparatus, and recording system, and control method and program thereof
JP2006088698A (en) * 2004-09-20 2006-04-06 Toshiba Corp Image formation apparatus and its control method
JP2010130508A (en) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd Image forming apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3618979B2 (en) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7221885B2 (en) Image forming device, system, control method, program and memory medium utilizing operation history
EP1934698B1 (en) Image forming apparatus, mobile device, and control method therefor
JP2020014222A (en) Image processing device, control method therefor, program, and image processing system
US6931432B1 (en) Data transmission apparatus and method with control feature for transmitting data or transmitting a storage location of data
CN100401253C (en) Data processing apparatus, data processing method, and computer program thereof
EP1107573B1 (en) Image-forming system, control method therefor, image-forming apparatus, data processing method, and storage medium
KR100882287B1 (en) Image formation device, image formation system and image formation processing storage medium
JP7091821B2 (en) Image processing equipment and programs
US8330975B2 (en) Printing system, printing apparatus and transmitting server
JP4259471B2 (en) Communication system, printing apparatus and data transmission apparatus
US7643167B2 (en) Data communication apparatus and method of controlling same
US7640294B2 (en) Image processor and image processing method
JP4748785B2 (en) Information processing apparatus, data processing method, storage medium, and computer program
JP2004234195A (en) Automatic program registration function
JP2007259307A (en) Image processing apparatus, control method, and program
JP5697362B2 (en) Image processing system and processing condition setting execution method
JP3618979B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium
JPH11242544A (en) Input and output model for multi-function user interface
CN111464712B (en) Image processing apparatus and method
JP3788345B2 (en) Output device
JP2007158595A (en) Image processor, image processing system, and program
JP2007249546A (en) Data processor, data processing method, program and storage medium
JP2014140148A (en) Image processing control device, image processing control system, image processing control method, and program
JP2003274107A (en) Image forming apparatus
JP2003204412A (en) Image forming apparatus, control program thereof image processing apparatus, and control program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees