JPH11136268A - Field bus interface circuit - Google Patents

Field bus interface circuit

Info

Publication number
JPH11136268A
JPH11136268A JP30186397A JP30186397A JPH11136268A JP H11136268 A JPH11136268 A JP H11136268A JP 30186397 A JP30186397 A JP 30186397A JP 30186397 A JP30186397 A JP 30186397A JP H11136268 A JPH11136268 A JP H11136268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
field bus
digital signal
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30186397A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3398950B2 (en
Inventor
Yoji Saito
洋二 齋藤
Masahito Tsuchiya
正仁 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP30186397A priority Critical patent/JP3398950B2/en
Publication of JPH11136268A publication Critical patent/JPH11136268A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3398950B2 publication Critical patent/JP3398950B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize the field bus interface circuit in which oscillation is prevented without largely depressing a digital signal. SOLUTION: The field bus interface circuit is an improved one of a conventional circuit where a feeding and a digital signal are sent through a common transmission line to conduct communication. The circuit has a feedback resistor that produces a feedback voltage proportional to a current from a field bus, a switch circuit 51 that adjusts a current from the field bus, and a switch control circuit 55 that controls the switch circuit 51 corresponding to the DC component of the feedback voltage and outputs a digital signal directly to the switch circuit 51 independent of the feedback voltage.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、給電とデジタル信
号とを共に共通の伝送線路で伝送するフィールドバスに
より通信を行うフィールドバスインターフェース回路に
関し、発振を防止し、安定的に動作するフィールドバス
インターフェース回路に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a field bus interface circuit for performing communication by a field bus for transmitting both power supply and digital signals through a common transmission line, and relates to a field bus interface circuit which prevents oscillation and operates stably. It is related to the circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】プラントの計測や制御に用いられるフィ
ールドバスは、信号のデジタル伝送と共に、フィールド
機器に電力を供給している。そして、フィールド機器
は、フィールドバスから電力の供給を受けつつ、フィー
ルドバスにより信号の送信を行っている。このような装
置は、例えば、特開平5−41709号公報や特開平6
−334670号公報や特開平8−293892号公報
等に記載されている。
2. Description of the Related Art A field bus used for measurement and control of a plant supplies electric power to field devices together with digital transmission of signals. The field devices transmit signals over the field bus while receiving power supply from the field bus. Such an apparatus is disclosed in, for example, JP-A-5-41709 and JP-A-6-41709.
No. 3,334,670 and JP-A-8-293892.

【0003】このようなシステムの概略を図8に示す。
図において、フィールドバス(トランクケーブル)1
は、両端にターミネータ2を設け、バス上のインピーダ
ンスの調整を行っている。電源3は、電圧をフィールド
バス1に供給する。上位通信機器4は、フィールドバス
1に接続し、フィールド機器5とフィールドバス1によ
り通信を行う。フィールド機器5は、フィールドバス1
から電流を入力し、電力とし、例えば、圧力、差圧など
の信号処理を行い、フィールドバス1に信号を出力す
る。ジャンクボックス6は、フィールドバス1に設けら
れ、フィールドバス1からスパー(ケーブル)7により
分岐してフィールド機器5に接続する。
FIG. 8 schematically shows such a system.
In the figure, a field bus (trunk cable) 1
Has terminators 2 at both ends to adjust the impedance on the bus. The power supply 3 supplies a voltage to the field bus 1. The upper communication device 4 is connected to the field bus 1 and communicates with the field device 5 via the field bus 1. The field device 5 is a field bus 1
A signal is input to the field bus 1 and converted into electric power. For example, signal processing such as pressure and differential pressure is performed, and a signal is output to the field bus 1. The junk box 6 is provided in the field bus 1, and is branched from the field bus 1 by a spar (cable) 7 and connected to the field device 5.

【0004】次にフィールド機器5に用いられるフィー
ルドバスインターフェース回路を図9を用いて説明す
る。図において、スイッチ回路51は、フィールドバス
の+側に接続する端子T1から電流を入力する。抵抗R
fは、フィールドバスの−側に接続する端子T2に一端
が接続され、回路に入力される電流を電圧に変換する。
スイッチ制御回路52は、抵抗Rfが検出した電圧を入
力し、スイッチ回路51を制御して、電流量を調整す
る。シャントレギュレータ53は、例えば、ツェナーダ
イオードで、スイッチ回路51からの電流供給を受け
て、定電圧を発生する。コンデンサC1は、スイッチ回
路51からの電流供給を受けて充電され、回路の電流供
給源となる。つまり、シャントレギュレータ53とコン
デンサC1とにより、回路の電源となる。
Next, a field bus interface circuit used in the field device 5 will be described with reference to FIG. In the figure, a switch circuit 51 inputs a current from a terminal T1 connected to the + side of the field bus. Resistance R
f has one end connected to a terminal T2 connected to the negative side of the field bus, and converts a current input to the circuit into a voltage.
The switch control circuit 52 receives the voltage detected by the resistor Rf and controls the switch circuit 51 to adjust the amount of current. The shunt regulator 53 receives a current supply from the switch circuit 51 with a Zener diode, for example, and generates a constant voltage. The capacitor C1 is charged by receiving the current supply from the switch circuit 51, and becomes a current supply source of the circuit. That is, the shunt regulator 53 and the capacitor C1 serve as a power supply for the circuit.

【0005】さらに詳細に説明する。スイッチ回路51
は、カレントミラー回路CMCと電流源Iとトランジス
タQ1と抵抗R1とからなる。
This will be described in more detail. Switch circuit 51
Comprises a current mirror circuit CMC, a current source I, a transistor Q1, and a resistor R1.

【0006】カレントミラー回路CMCは、抵抗R2,
R3とトランジスタQ2,Q3とにより構成される。抵
抗R2は、一端を端子T1に接続し、他端をトランジス
タQ2のエミッタに接続する。抵抗R3は、一端を端子
T1に接続すると共に、電流源Iの一端と接続し、他端
をトランジスタQ3のエミッタに接続する。トランジス
タQ2は、ベースとコレクタを接続し、コレクタをトラ
ンジスタQ1のコレクタに接続する。トランジスタQ3
は、ベースをトランジスタQ2のベースに接続し、コレ
クタを電流源Iの他端と接続する。
The current mirror circuit CMC includes a resistor R2
R3 and transistors Q2 and Q3. The resistor R2 has one end connected to the terminal T1 and the other end connected to the emitter of the transistor Q2. The resistor R3 has one end connected to the terminal T1, the other end connected to the current source I, and the other end connected to the emitter of the transistor Q3. Transistor Q2 has a base connected to the collector, and a collector connected to the collector of transistor Q1. Transistor Q3
Has a base connected to the base of the transistor Q2 and a collector connected to the other end of the current source I.

【0007】電流源Iは、他端をシャントレギュレータ
53またはコンデンサC1を介して、抵抗Rfの他端に
接続する。電流源Iは、回路の起動用の電流のために設
けられ、電流源Iの代わりに抵抗にしてもよい。
The other end of the current source I is connected to the other end of the resistor Rf via the shunt regulator 53 or the capacitor C1. The current source I is provided for a current for starting the circuit, and may be a resistor instead of the current source I.

【0008】トランジスタQ1は、ベースにスイッチ制
御回路52からの出力を入力し、エミッタを抵抗R1の
一端に接続する。抵抗R1は、他端を抵抗Rfの他端に
接続する。
The output of the switch control circuit 52 is input to the base of the transistor Q1, and the emitter is connected to one end of the resistor R1. The other end of the resistor R1 is connected to the other end of the resistor Rf.

【0009】スイッチ制御回路52は、演算増幅器Uと
抵抗R4〜R7とからなる。演算増幅器Uは、出力をト
ランジスタQ1のベースに入力する。そして、非反転入
力端(+)にバイアス電圧Vrを抵抗R4,R5で分圧
した電圧が入力される。反転入力端(−)に、バイアス
電圧Vrと基準電圧Vsとデジタル信号Vdとの合計電
圧と、抵抗Rfの帰還電圧Vfとの差が抵抗R6,R7
で分圧された電圧が入力される。ここで、基準電圧Vs
は、回路を動作させる電流を入力するために規定され
る。また、バイアス電圧Vr、基準電圧Vsは、フィー
ルドバスから供給される電力により作成されている。そ
して、デジタル信号Vdは、例えば、圧力、差圧等の測
定回路により作られる。
The switch control circuit 52 includes an operational amplifier U and resistors R4 to R7. The operational amplifier U inputs the output to the base of the transistor Q1. Then, a voltage obtained by dividing the bias voltage Vr by the resistors R4 and R5 is input to the non-inverting input terminal (+). The difference between the total voltage of the bias voltage Vr, the reference voltage Vs, and the digital signal Vd, and the feedback voltage Vf of the resistor Rf are applied to the inverting input terminal (-).
The divided voltage is input. Here, the reference voltage Vs
Is specified to input a current for operating the circuit. Further, the bias voltage Vr and the reference voltage Vs are created by electric power supplied from the field bus. The digital signal Vd is generated by, for example, a circuit for measuring pressure, differential pressure, and the like.

【0010】このような装置を以下に説明する。図10
は図9の装置の動作を説明する波形図である。ここで、
抵抗値は、R4=R6,R5=R7とする。フィールド
バス1から電流源Iにより電流が流入し、コンデンサC
1が充電され、シャントレギュレータ53により、一定
電圧にされ、各回路(図示しない測定回路も含む)に供
給される。これにより、バイアス電圧Vr、基準電圧V
sが作られる。そして、デジタル信号Vdが出力されて
いないとすると、演算増幅器Uは、非反転入力端(+)
と反転入力端(−)との電圧が同一になるように、トラ
ンジスタQ1のベースに出力する。これにより、演算増
幅器Uの出力に伴って、トランジスタQ1はコレクタ−
エミッタ間に電流を流し、カレントミラー回路CMCに
電流が流れる。結果、フィールドバス1から基準電流I
s(=(1/Rf)・Vs・(R5/R4))が流れ
る。
[0010] Such an apparatus will be described below. FIG.
10 is a waveform chart for explaining the operation of the device of FIG. here,
The resistance values are R4 = R6, R5 = R7. Current flows from the field bus 1 by the current source I and the capacitor C
1 is charged, made to have a constant voltage by the shunt regulator 53, and supplied to each circuit (including a measurement circuit not shown). Thereby, the bias voltage Vr and the reference voltage V
s is created. Then, assuming that the digital signal Vd is not output, the operational amplifier U has a non-inverting input terminal (+).
Is output to the base of the transistor Q1 so that the voltage at the inverting input terminal (-) becomes equal to that at the inverting input terminal (-). As a result, the transistor Q1 is connected to the collector
A current flows between the emitters, and a current flows through the current mirror circuit CMC. As a result, the reference current I
s (= (1 / Rf) .Vs. (R5 / R4)) flows.

【0011】そして、例えば、圧力、差圧等に伴って、
デジタル信号Vdが生成され、この電圧が抵抗R6,R
7により分圧され、演算増幅器Uの非反転入力端(+)
に入力される。これにより、演算増幅器Uは、帰還電圧
Vfと比較しつつ、デジタル信号Vdに対応する出力を
トランジスタQ1のベースに出力する。そして、カレン
トミラー回路CMCの電流が変化し、最終的には、抵抗
Rfに流れる電流は、基準電流Isから基準電流Is+
デジタル電流Id(=(1/Rf)・Vd・(R5/R
4))となる。
Then, for example, with the pressure, the differential pressure, etc.,
A digital signal Vd is generated.
7 and the non-inverting input terminal (+) of the operational amplifier U.
Is input to As a result, the operational amplifier U outputs an output corresponding to the digital signal Vd to the base of the transistor Q1, while comparing the output with the feedback voltage Vf. Then, the current of the current mirror circuit CMC changes, and finally, the current flowing through the resistor Rf is changed from the reference current Is to the reference current Is +
Digital current Id (= (1 / Rf) · Vd · (R5 / R
4)).

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】このような回路に、例
えば、ノイズ耐量を向上させるために、図11に示すノ
イズフィルタ54をフィールドバス1との間に設ける。
ノイズフィルタ54は、コイルL1,L2、コンデンサ
Ca,Cbにより構成される。ノイズフィルタ54は、
端子T1,T2に接続すると共に、フィールドバス1に
接続する端子T3,T4と接続する。このような構成の
場合、出力が不安定になり、発振を引き起こしてしまう
場合がある。これは、従来の4−20mAの伝送と異な
り、伝送をデジタル信号にしたことにより、伝送速度が
高速になったためである。すなわち、フィールドバスイ
ンターフェース回路の電流制御ループの負荷にインダク
タンスが加わり、フィールドバスインターフェース回路
のもつ容量成分やノイズフィルタの容量と共振点を形成
し、電流制御系のループ位相を回転させるためである。
In such a circuit, for example, a noise filter 54 shown in FIG. 11 is provided between the circuit and the field bus 1 in order to improve noise immunity.
The noise filter 54 includes coils L1 and L2 and capacitors Ca and Cb. The noise filter 54
Connected to terminals T1 and T2, and also connected to terminals T3 and T4 connected to Fieldbus 1. In the case of such a configuration, the output may become unstable, causing oscillation. This is because, unlike the conventional 4-20 mA transmission, the transmission speed is increased by converting the transmission to a digital signal. That is, an inductance is added to the load of the current control loop of the field bus interface circuit, a resonance point is formed with the capacitance component of the field bus interface circuit and the capacitance of the noise filter, and the loop phase of the current control system is rotated.

【0013】また、ノイズフィルタ54を設けなかった
としても、スパー7を長くすると、ケーブルのインピー
ダンス不整合により、同様に発振を引き起こすことがあ
る。
[0013] Even if the noise filter 54 is not provided, if the spar 7 is lengthened, oscillation may similarly occur due to impedance mismatch of the cable.

【0014】そして、スパー7が適切な長さだったとし
ても、フィールドバス1とフィールド機器5との間に設
けられたアレスタや電流計等のインダクタンスにより、
同様に発振を引き起こす場合がある。
Even if the spar 7 has an appropriate length, the inductance of an arrester, an ammeter or the like provided between the field bus 1 and the field device 5 causes the spar 7 to have an appropriate length.
Similarly, oscillation may be caused.

【0015】以上のようなことを防止する方法として、
演算増幅器Uの反転入力端(−)と出力との間にコンデ
ンサを挿入し、位相補償を行うことも考えられる。しか
し、演算増幅器Uの高周波数特性が悪化し、フィールド
バス1に載せるデジタル信号を鈍らせてしまう。デジタ
ル信号は、スルーレートが0.2V/μsec以内で、レ
ベル10%から90%までが8sec以内というフィール
ドバス規格を満たすためには、デジタル信号を大きく鈍
らせることはできない。
As a method for preventing the above,
It is conceivable to insert a capacitor between the inverting input terminal (-) of the operational amplifier U and the output to perform phase compensation. However, the high-frequency characteristics of the operational amplifier U are deteriorated, and the digital signal placed on the field bus 1 is dull. In order to satisfy a field bus standard of a digital signal having a slew rate of 0.2 V / μsec or less and a level of 10% to 90% within 8 sec, the digital signal cannot be largely blunted.

【0016】そこで、本発明の目的は、デジタル信号を
大きく鈍らせることなく、発振を防止することができる
フィールドバスインターフェース回路を実現することに
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to realize a field bus interface circuit which can prevent oscillation without greatly slowing down a digital signal.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明は、給電とデジタ
ル信号とを共に共通の伝送線路で伝送するフィールドバ
スにより通信を行うフィールドバスインターフェース回
路において、前記フィールドバスからの電流に比例する
帰還電圧を発生する帰還抵抗と、前記フィールドバスか
らの電流を調整するスイッチ回路と、前記帰還電圧の直
流成分に対応して前記スイッチ回路を制御すると共に、
デジタル信号を帰還電圧によらず、直接スイッチ回路に
出力して制御するスイッチ制御回路とを有することを特
徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a field bus interface circuit for performing communication via a field bus for transmitting both power supply and digital signals through a common transmission line, and a feedback voltage proportional to a current from the field bus. And a switch circuit for adjusting the current from the field bus, and controlling the switch circuit in accordance with the DC component of the feedback voltage.
And a switch control circuit for directly outputting the digital signal to the switch circuit without depending on the feedback voltage.

【0018】このような本発明では、スイッチ制御回路
が、帰還電圧の直流成分に対応してスイッチ回路を制御
する。そして、スイッチ制御回路は、帰還電圧によら
ず、デジタル信号を直接出力して、スイッチ回路を制御
する。
According to the present invention, the switch control circuit controls the switch circuit according to the DC component of the feedback voltage. Then, the switch control circuit directly outputs a digital signal regardless of the feedback voltage to control the switch circuit.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明を説明す
る。図1は本発明の一実施の形態を示した構成図であ
る。以下図9と同一のものは同一符号を付して説明を省
略する。スイッチ制御回路55は、抵抗Rfが検出した
電圧を入力し、スイッチ回路51を制御して、電流量を
調整する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of the present invention. Hereinafter, the same components as those in FIG. The switch control circuit 55 receives the voltage detected by the resistor Rf, controls the switch circuit 51, and adjusts the amount of current.

【0020】スイッチ制御回路55は、演算増幅器Uと
抵抗R4〜R7とコンデンサC2,C3とからなる。演
算増幅器Uは、出力をトランジスタQ1のベースに入力
する。そして、非反転入力端(+)にバイアス電圧Vr
を抵抗R4,R5で分圧した電圧が入力される。反転入
力端(−)に、バイアス電圧Vrと基準電圧Vsとの合
計電圧と、抵抗Rfの帰還電圧Vfとの差が抵抗R6,
R7で分圧された電圧が入力される。また、コンデンサ
C2は、反転入力端(−)と演算増幅器Uの出力との間
に設けられる。そして、演算増幅器Uの非反転入力端
(+)に高周波信号であるデジタル信号Vdが入力され
たとき、演算増幅器UとコンデンサC2はバッファとし
て動作する。つまり、コンデンサC2のインピーダンス
を抵抗R4,R5に対して十分小さくする。コンデンサ
C3は、抵抗R6に並列に設けられ、高周波信号である
デジタル信号Vdを通過させ、直接、演算増幅器Uの非
反転入力端(+)にデジタル信号Vdを入力する。つま
り、コンデンサC3のインピーダンスを抵抗R6,R7
に対して十分小さくする。
The switch control circuit 55 includes an operational amplifier U, resistors R4 to R7, and capacitors C2 and C3. The operational amplifier U inputs the output to the base of the transistor Q1. The bias voltage Vr is applied to the non-inverting input terminal (+).
Is divided by resistors R4 and R5. At the inverting input terminal (-), the difference between the total voltage of the bias voltage Vr and the reference voltage Vs and the feedback voltage Vf of the resistor Rf is equal to the resistance R6.
The voltage divided by R7 is input. The capacitor C2 is provided between the inverting input terminal (-) and the output of the operational amplifier U. When the digital signal Vd, which is a high-frequency signal, is input to the non-inverting input terminal (+) of the operational amplifier U, the operational amplifier U and the capacitor C2 operate as a buffer. That is, the impedance of the capacitor C2 is made sufficiently smaller than the resistances of the resistors R4 and R5. The capacitor C3 is provided in parallel with the resistor R6, passes the digital signal Vd as a high-frequency signal, and directly inputs the digital signal Vd to the non-inverting input terminal (+) of the operational amplifier U. That is, the impedance of the capacitor C3 is changed by the resistors R6 and R7.
Small enough.

【0021】このような装置の動作を以下で説明する。
ここで、抵抗値は、R4=R6,R5=R7とする。フ
ィールドバスから電流源Iにより電流が流入し、コンデ
ンサC1が充電され、シャントレギュレータ53によ
り、一定電圧にされ、各回路に供給される。これによ
り、バイアス電圧Vr、基準電圧Vsが作られる。そし
て、デジタル信号Vdが出力されていないとすると、演
算増幅器Uにより、非反転入力端(+)と反転入力端
(−)との電圧が同一になるように、トランジスタQ1
のベースに出力する。これにより、演算増幅器Uの出力
に伴って、トランジスタQ1はコレクタ−エミッタ間に
電流を流し、カレントミラー回路CMCに電流が流れ
る。結果、フィールドバスから基準電流Is(=(1/
Rf)・Vs・(R5/R4))が流れる。
The operation of such a device will be described below.
Here, the resistance values are R4 = R6, R5 = R7. A current flows in from the field bus by the current source I, charges the capacitor C1, and makes the voltage constant by the shunt regulator 53 and supplies it to each circuit. As a result, a bias voltage Vr and a reference voltage Vs are generated. If the digital signal Vd is not output, the transistor Q1 is turned on by the operational amplifier U such that the voltages at the non-inverting input terminal (+) and the inverting input terminal (-) become the same.
Output to the base. Thus, with the output of the operational amplifier U, the transistor Q1 causes a current to flow between the collector and the emitter, and a current flows to the current mirror circuit CMC. As a result, the reference current Is (= (1 /
Rf) .Vs. (R5 / R4)) flows.

【0022】そして、例えば、圧力、差圧等に伴って、
デジタル信号Vdが生成され、このデジタル信号はコン
デンサC3を通過し、演算増幅器Uの非反転入力端
(+)に入力される。演算増幅器UとコンデンサC2と
により、バッファを構成し、非反転入力端(+)に入力
されたデジタル信号VdをトランジスタQ1のベースに
出力する。そして、カレントミラー回路CMCの電流が
変化し、基準電流Isから基準電流Is+デジタル電流
Id(≒(1/R1)・Vd・(R2/R3))とな
る。ここでは、トランジスタQ1のトランスコンダクタ
ンスの逆数がR1より十分小さいとする。また、R2/
R3は、カレントミラー回路CMCの電流比である。
Then, for example, with pressure, differential pressure, etc.,
A digital signal Vd is generated, which passes through the capacitor C3 and is input to the non-inverting input terminal (+) of the operational amplifier U. A buffer is constituted by the operational amplifier U and the capacitor C2, and the digital signal Vd input to the non-inverting input terminal (+) is output to the base of the transistor Q1. Then, the current of the current mirror circuit CMC changes to change from the reference current Is to the reference current Is + the digital current Id (≒ (1 / R1) · Vd · (R2 / R3)). Here, it is assumed that the reciprocal of the transconductance of transistor Q1 is sufficiently smaller than R1. Also, R2 /
R3 is a current ratio of the current mirror circuit CMC.

【0023】このように、直流電流の給電制御は、電流
制御のフィードバックループで、正確に行われると共
に、デジタル信号をフィールドバスに送信するのは、電
流制御のフィードバックループで行わず、直接デジタル
信号に比例した信号を出力する。演算増幅器Uを交流的
にボルテージフォロアとしたことで、フィードバックル
ープの交流利得は著しく減少し、狭帯域となるので、電
流制御のフィードバックループが不安定になることによ
る発振を防止することができる。すなわち、デジタル信
号の波形を全く損なうことなく伝送が可能で、しかも、
誘導性負荷(ノイズフィルタ、長いスパー、インダクタ
ンスを含むアレスタ、電流計など)に耐えるので、安定
したフィールドバスインターフェース回路を実現するこ
とができる。
As described above, the DC power supply control is accurately performed by the current control feedback loop, and the transmission of the digital signal to the field bus is not performed by the current control feedback loop, but directly by the digital signal feedback loop. Outputs a signal proportional to. By using the voltage follower for the operational amplifier U in an AC manner, the AC gain of the feedback loop is remarkably reduced and the band becomes narrower, so that oscillation due to instability of the current control feedback loop can be prevented. In other words, transmission is possible without impairing the waveform of the digital signal at all, and
Since it can withstand inductive loads (noise filters, long spurs, arresters containing inductance, ammeters, etc.), a stable fieldbus interface circuit can be realized.

【0024】その他、カレントミラー回路CMCを変更
した第2の実施の形態を図2に示す。図において、図1
に示したカレントミラー回路CMCにトランジスタQ4
を付加したものである。トランジスタQ4は、ベースを
トランジスタQ2のコレクタに接続し、エミッタをトラ
ンジスタQ2のベースに接続し、コレクタを接地する。
FIG. 2 shows a second embodiment in which the current mirror circuit CMC is changed. In the figure, FIG.
The current mirror circuit CMC shown in FIG.
Is added. The transistor Q4 has a base connected to the collector of the transistor Q2, an emitter connected to the base of the transistor Q2, and a collector grounded.

【0025】このような装置の動作を以下に説明する。
トランジスタQ1のコレクタ電流Ic1は下記のように
示される。 Ic1=Ic2+(Ic2/β2+Ic3/β3)/β
4 Ic2:トランジスタQ2のコレクタ電流 Ic3:トランジスタQ3のコレクタ電流 β2:トランジスタQ2の電流増幅率 β3:トランジスタQ3の電流増幅率 β4:トランジスタQ4の電流増幅率
The operation of such a device will be described below.
The collector current Ic1 of the transistor Q1 is shown as follows. Ic1 = Ic2 + (Ic2 / β2 + Ic3 / β3) / β
4 Ic2: Collector current of transistor Q2 Ic3: Collector current of transistor Q3 β2: Current amplification factor of transistor Q2 β3: Current amplification factor of transistor Q3 β4: Current amplification factor of transistor Q4

【0026】ここで、電流増幅率≫1であるので、Ic
2≒Ie2、Ic2≫Ic2/β2とすると、下記のよ
うになる。 Ic1=Ie2+(Ic3/β3)/β4
Here, since the current amplification factor ≫1, Ic
If 2 ≒ Ie2 and Ic2≫Ic2 / β2, the following is obtained. Ic1 = Ie2 + (Ic3 / β3) / β4

【0027】抵抗R2,R3の電圧降下が、トランジス
タの熱電圧より十分大きい場合、カレントミラーの電流
比は、ほぼ抵抗比だけで決まる。Ie3≒Ic3とする
と、下記のようになる。 Ie2×R2=Ie3×R3 Ie2=(R3/R2)×Ie3≒(R3/R2)×I
c3
When the voltage drop of the resistors R2 and R3 is sufficiently larger than the thermal voltage of the transistor, the current ratio of the current mirror is determined substantially only by the resistance ratio. If Ie3 ≒ Ic3, the following is obtained. Ie2 × R2 = Ie3 × R3 Ie2 = (R3 / R2) × Ie3 ≒ (R3 / R2) × I
c3

【0028】従って、下記のようになる。 Ic1=(R3/R2)×Ic3+(Ic3/β3)/
β4 そして、トランジスタQ3のコレクタ電流Ic3は下記
のようになる。 Ic3=Ic1×(R2/R3)×(1/(1+(R3
/R2)/β3/β4)
Therefore, the following is obtained. Ic1 = (R3 / R2) × Ic3 + (Ic3 / β3) /
β4 The collector current Ic3 of the transistor Q3 is as follows. Ic3 = Ic1 × (R2 / R3) × (1 / (1+ (R3
/ R2) / β3 / β4)

【0029】同様にして、図1の装置のカレントミラー
回路CMCについて求めると、下記のようになる。 Ic3=Ic1×(R2/R3)×(1/(1+(R3
/R2)/β3)
Similarly, the current mirror circuit CMC of the apparatus shown in FIG. 1 is obtained as follows. Ic3 = Ic1 × (R2 / R3) × (1 / (1+ (R3
/ R2) / β3)

【0030】通常、回路内部での無駄な電流消費を抑え
るため、Ic3≫Ic2となるようにミラー電流比(R
2/R3)は高い値(例えば50)にしてある。このた
め、コレクタ電流Ic3の式の誤差項の(R3/R2)
/β3の影響が無視できない。コレクタ電流Ic1が一
定に関わらず、端子T1,T2の端子間電圧の変動によ
り、トランジスタQ3のコレクタ−エミッタ電圧が変動
し、β3が変動することにより、Ic3(≒Is)が変
動するので、入力インピーダンス(=ΔVt/ΔIs,
Vt:端子T1,T2の端子間電圧)が変動し、低下し
てしまう。
Usually, in order to suppress unnecessary current consumption inside the circuit, the mirror current ratio (R) is set so that Ic3≫Ic2.
2 / R3) is set to a high value (for example, 50). Therefore, the error term (R3 / R2) in the equation of the collector current Ic3 is obtained.
The effect of / β3 cannot be ignored. Irrespective of the constant collector current Ic1, the collector-emitter voltage of the transistor Q3 fluctuates due to fluctuations in the voltage between the terminals T1 and T2, and Ic3 (≒ Is) fluctuates due to fluctuations in β3. Impedance (= ΔVt / ΔIs,
Vt: the voltage between the terminals T1 and T2) fluctuates and drops.

【0031】しかし、フィールドバスでは、フィールド
バスから見た入力インピーダンスを3kΩ以上(周波
数:0.25frから1.25frの間、fr=31.
25kHz)と規定している。また、機器の端子間電圧
は9〜32Vと規定している。このため、入力インピー
ダンスが低下することを防止しなければならない。
However, in the field bus, the input impedance viewed from the field bus is 3 kΩ or more (frequency: between 0.25 fr and 1.25 fr, fr = 31.
25 kHz). The terminal voltage of the device is specified to be 9 to 32V. For this reason, it is necessary to prevent the input impedance from decreasing.

【0032】そこで、図2に示すカレントミラー回路C
MCは、コレクタ電流Ic3の誤差部分を1/β4にす
るので、ほぼ無視することができ、入力インピーダンス
の低下を防止できると共に、入力インピーダンスの変動
も防止できる。
Therefore, the current mirror circuit C shown in FIG.
Since the MC reduces the error portion of the collector current Ic3 to 1 / β4, it can be almost ignored, preventing the input impedance from lowering and preventing the input impedance from fluctuating.

【0033】発明者らの実測によれば、図1の装置によ
る実測では、測定周波数39kHz、端子間電圧9Vの
とき、入力インピーダンスは2kΩとなったが、図2の
装置では、入力インピーダンスが6kΩとなった。
According to actual measurements by the inventors, in the actual measurement using the apparatus of FIG. 1, the input impedance was 2 kΩ when the measurement frequency was 39 kHz and the voltage between terminals was 9 V, but in the apparatus of FIG. 2, the input impedance was 6 kΩ. It became.

【0034】これにより、フィールドバスインターフェ
ース回路とフィールドバス間に設けられるノイズフィル
タのコンデンサ容量を大きくすることができるので、ノ
イズ耐量が向上する。また、温度変動、端子間電圧の変
動、トランジスタのばらつきに対して、入力インピーダ
ンス特性の変動が小さいので、マージン設計が容易に行
うことができる。
Thus, the capacitance of the noise filter provided between the field bus interface circuit and the field bus can be increased, so that the noise immunity is improved. Further, the variation in the input impedance characteristic is small with respect to the temperature variation, the terminal voltage variation, and the transistor variation, so that the margin design can be easily performed.

【0035】また、カレントミラー回路CMCは、図
1,2の装置に限定されるものではなく、図3に示す第
3の実施の形態でも、図4に示す第4の実施の形態でも
よい。
Further, the current mirror circuit CMC is not limited to the device shown in FIGS. 1 and 2, but may be the third embodiment shown in FIG. 3 or the fourth embodiment shown in FIG.

【0036】図3においては、図1に示したカレントミ
ラー回路CMCから、抵抗R2,R3をなくして構成し
たものである。つまり、トランジスタQ2,Q3のエミ
ッタを直接端子T1に接続する。この場合、トランジス
タQ2,Q3は、トランジスタの種類を異ならせて、電
流比を変える。
In FIG. 3, the current mirror circuit CMC shown in FIG. 1 is configured without the resistors R2 and R3. That is, the emitters of the transistors Q2 and Q3 are directly connected to the terminal T1. In this case, the transistors Q2 and Q3 have different types of transistors to change the current ratio.

【0037】図4においては、図1に示したカレントミ
ラー回路CMCから、トランジスタQ2と抵抗R3をな
くして構成したものである。つまり、抵抗R2は、一端
を端子T1に接続し、他端をトランジスタQ1のコレク
タに接続する。そして、トランジスタQ3は、エミッタ
を端子T1に接続する。
In FIG. 4, the current mirror circuit CMC shown in FIG. 1 is configured without the transistor Q2 and the resistor R3. That is, the resistor R2 has one end connected to the terminal T1 and the other end connected to the collector of the transistor Q1. Then, the transistor Q3 has an emitter connected to the terminal T1.

【0038】そして、スイッチ回路51を変更した実施
の形態を図5に示す。図1と同一のものは同一符号を付
し、説明を省略する。スイッチ回路51は、FETQ5
と抵抗R8,R9とダイオードD1,D2とから構成さ
れる。
FIG. 5 shows an embodiment in which the switch circuit 51 is modified. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. The switch circuit 51 includes an FET Q5
And resistors R8 and R9 and diodes D1 and D2.

【0039】FETQ5は、ドレインを端子T1に接続
する。FETQ5は、nチャネルジャンクションFET
で、起動時には、抵抗R9の両端電圧がゼロであるの
で、トランジスタQ5はオンとなり、回路の起動電流を
流す。抵抗R8は、一端をFETQ5のソースに接続
し、他端をシャントレギュレータ53に接続する。抵抗
R9は一端を抵抗R8の他端に接続し、他端をFETQ
5のゲートに接続する。ダイオードD1,D2は、直列
に接続される。そして、ダイオードD1のアノードをF
ETQ5のゲートに接続し、ダイオードD2のカソード
に演算増幅器Uの出力が入力される。ダイオードD1,
D2は、演算増幅器Uの出力電圧を正側にレベルシフト
させている。
The drain of the FET Q5 is connected to the terminal T1. FET Q5 is an n-channel junction FET
At the time of startup, the voltage across the resistor R9 is zero, so that the transistor Q5 is turned on, and a startup current for the circuit flows. The resistor R8 has one end connected to the source of the FET Q5 and the other end connected to the shunt regulator 53. The resistor R9 has one end connected to the other end of the resistor R8 and the other end connected to the FET Q
5 gate. Diodes D1 and D2 are connected in series. Then, the anode of the diode D1 is connected to F
Connected to the gate of ETQ5, the output of operational amplifier U is input to the cathode of diode D2. Diode D1,
D2 shifts the output voltage of the operational amplifier U to the positive side.

【0040】このような装置では、FETQ5のトラン
スコンダクタンスの逆数がR8より十分小さければ、デ
ジタル電流Id≒(1/R8)×Vdとなる。
In such a device, if the reciprocal of the transconductance of the FET Q5 is sufficiently smaller than R8, the digital current becomes Id ≒ (1 / R8) × Vd.

【0041】その他、スイッチ回路51を変更した実施
の形態を図6に示す。スイッチ回路51は、トランジス
タQ6、FETQ7、抵抗R11,R12、ダイオード
D3,D4,D5から構成されている。
FIG. 6 shows an embodiment in which the switch circuit 51 is modified. The switch circuit 51 includes a transistor Q6, an FET Q7, resistors R11 and R12, and diodes D3, D4 and D5.

【0042】トランジスタQ6は、コレクタを端子T1
に接続する。FETQ7は、ドレインを端子T1に接続
する。抵抗R11は、一端をトランジスタQ6のエミッ
タに接続し、他端をシャントレギュレータ53に接続す
る。抵抗R12は、一端をFETQ7のソースに接続
し、他端をFETQ7のゲートに接続すると共にトラン
ジスタQ6のベースに接続する。FETQ7は、nチャ
ネルジャンクションFETで、ダイオードD3〜D5の
電流バイアス及びトランジスタQ6へのベース電流を供
給する。従って、起動電流が流れる。ダイオードD3〜
D5は、直列に接続され、ダイオードD3のアノードを
トランジスタQ6のベースに接続し、ダイオードD5の
カソードにスイッチ制御回路52の出力、つまり、演算
増幅器Uの出力が接続される。ダイオードD3〜D5
は、演算増幅器Uの出力電圧を正側にレベルシフトさせ
ている。
The transistor Q6 has a collector connected to the terminal T1.
Connect to The FET Q7 has a drain connected to the terminal T1. The resistor R11 has one end connected to the emitter of the transistor Q6 and the other end connected to the shunt regulator 53. The resistor R12 has one end connected to the source of the FET Q7, the other end connected to the gate of the FET Q7, and to the base of the transistor Q6. The FET Q7 is an n-channel junction FET and supplies a current bias for the diodes D3 to D5 and a base current to the transistor Q6. Therefore, a starting current flows. Diode D3 ~
D5 is connected in series, the anode of the diode D3 is connected to the base of the transistor Q6, and the output of the switch control circuit 52, that is, the output of the operational amplifier U, is connected to the cathode of the diode D5. Diodes D3 to D5
Shifts the output voltage of the operational amplifier U to the positive side.

【0043】このような装置は、トランジスタQ6のト
ランスコンダクタンスの逆数がR11より十分小さけれ
ば、デジタル電流Id≒(1/R11)×Vdとなる。
以上のように、スイッチ回路51は各種考えられる。
In such a device, if the reciprocal of the transconductance of the transistor Q6 is sufficiently smaller than R11, the digital current becomes Id ≒ (1 / R11) × Vd.
As described above, various types of switch circuits 51 are conceivable.

【0044】さらに、スイッチ制御回路55を変更した
実施の形態を図7に示す。スイッチ制御回路55は、演
算増幅器Uと抵抗R4〜R7,R13とコンデンサC
4,C5とからなる。
FIG. 7 shows an embodiment in which the switch control circuit 55 is modified. The switch control circuit 55 includes an operational amplifier U, resistors R4 to R7, R13, and a capacitor C
4, C5.

【0045】演算増幅器Uは、出力を抵抗R13を介し
てトランジスタQ1のベースに入力する。そして、非反
転入力端(+)にバイアス電圧Vrを抵抗R4,R5で
分圧した電圧が入力される。反転入力端(−)に、バイ
アス電圧Vrと基準電圧Vsとの合計電圧と、抵抗Rf
の帰還電圧Vfとの差が抵抗R6,R7で分圧された電
圧が入力される。コンデンサC4は、演算増幅器Uの反
転入力端(−)と出力端との間に設けられ、抵抗Rfか
らの帰還電圧Vfの交流成分に対する感度を下げ、演算
増幅器Uの出力がデジタル信号Vdの影響により変化す
ることを防止する。
The output of the operational amplifier U is input to the base of the transistor Q1 via the resistor R13. Then, a voltage obtained by dividing the bias voltage Vr by the resistors R4 and R5 is input to the non-inverting input terminal (+). The sum of the bias voltage Vr and the reference voltage Vs, the resistance Rf
Is input by dividing the difference from the feedback voltage Vf by resistors R6 and R7. The capacitor C4 is provided between the inverting input terminal (-) and the output terminal of the operational amplifier U, reduces the sensitivity of the feedback voltage Vf from the resistor Rf to the AC component, and the output of the operational amplifier U is affected by the digital signal Vd. To prevent changes.

【0046】コンデンサC5は、デジタル信号Vdを一
端から入力し、他端からトランジスタQ1のベースにデ
ジタル信号Vdを出力する。ここで、コンデンサC5
は、直流カットの役割をする。
The capacitor C5 inputs the digital signal Vd from one end, and outputs the digital signal Vd to the base of the transistor Q1 from the other end. Here, the capacitor C5
Serves as a DC cutoff.

【0047】このような装置の動作を以下に説明する。
フィールドバスから電流源Iにより電流が流入し、コン
デンサC1が充電され、シャントレギュレータ53によ
り、一定電圧にされ、各回路に供給される。これによ
り、バイアス電圧Vr、基準電圧Vsが作られる。そし
て、演算増幅器Uにより、非反転端子(+)と反転端子
(−)との電圧が同一になるように、トランジスタQ1
のベースに抵抗R13を介して出力する。これにより、
演算増幅器Uの出力に伴って、トランジスタQ1はコレ
クタ−エミッタ間に電流を流し、カレントミラー51に
電流が流れる。結果、フィールドバスから基準電流Is
(=(1/Rf)・Vs・(R5/R4))が流れる。
このとき、抵抗R13は、デジタル信号Vdと演算増幅
器Uの出力が低インピーダンスで接続されていない様に
している。
The operation of such an apparatus will be described below.
A current flows in from the field bus by the current source I, charges the capacitor C1, and makes the voltage constant by the shunt regulator 53 and supplies it to each circuit. As a result, a bias voltage Vr and a reference voltage Vs are generated. Then, the transistor Q1 is turned on by the operational amplifier U such that the voltage of the non-inverting terminal (+) becomes equal to the voltage of the inverting terminal (-).
Is output via a resistor R13. This allows
With the output of the operational amplifier U, a current flows through the transistor Q <b> 1 between the collector and the emitter, and a current flows through the current mirror 51. As a result, the reference current Is
(= (1 / Rf) .Vs. (R5 / R4)) flows.
At this time, the resistor R13 prevents the digital signal Vd and the output of the operational amplifier U from being connected with low impedance.

【0048】そして、例えば、圧力、差圧等に伴って、
デジタル信号Vdが生成され、このデジタル信号はコン
デンサC5を通過し、直接、スイッチ回路51、つま
り、トランジスタQ1のベースに入力する。このデジタ
ル信号Vdに対応して、スイッチ回路51はデジタル電
流Id(≒(1/R1)×Vd×(R2/R3))をフ
ィールドバスから入力する。
Then, for example, with pressure, differential pressure, etc.,
A digital signal Vd is generated, and the digital signal passes through the capacitor C5 and is directly input to the switch circuit 51, that is, the base of the transistor Q1. In response to the digital signal Vd, the switch circuit 51 inputs the digital current Id (× (1 / R1) × Vd × (R2 / R3)) from the field bus.

【0049】このように、直流域の電源電流制御を交流
利得を抑えた電流制御のフィードバックループにより正
確に行い、高周波信号であるデジタル信号は、電流制御
のフィードバックを行わずに直接電流制御を行っている
ので、インダクタンス性の負荷による発振を防止するこ
とができる。
As described above, the power supply current control in the DC region is accurately performed by the feedback loop of the current control in which the AC gain is suppressed, and the digital signal which is a high frequency signal is directly subjected to the current control without performing the feedback of the current control. Therefore, oscillation due to an inductance load can be prevented.

【0050】また、スイッチ制御回路52は、基準電圧
Vsを用いているが、基準電圧Vsをなくして、抵抗R
4と抵抗R6、または、抵抗R5と抵抗R7をアンバラ
ンスさせれば、同じ動作をさせることができる。
The switch control circuit 52 uses the reference voltage Vs.
The same operation can be performed by unbalancing the resistor 4 and the resistor R6 or the resistor R5 and the resistor R7.

【0051】そして、基準電圧Vsとデジタル信号Vd
とが直列につながった構成を示したが、デジタル信号V
dをコンデンサを介して演算増幅器Uの非反転入力端
(+)に入力する構成にしてもよい。つまり、基準電圧
Vsは、抵抗R6に直接入力する構成にする。
Then, the reference voltage Vs and the digital signal Vd
Are connected in series, but the digital signal V
d may be input to the non-inverting input terminal (+) of the operational amplifier U via a capacitor. That is, the reference voltage Vs is configured to be directly input to the resistor R6.

【0052】以上のように、スイッチ制御回路55は各
種考えられる。要するに、スイッチ制御回路55は、電
源に用いる直流電流Isは、電流制御ループにより制御
し、伝送するデジタル信号Vdは、スイッチ回路51を
直接変化させて、信号を伝送するものである。
As described above, various types of switch control circuits 55 are conceivable. In short, the switch control circuit 55 controls the direct current Is used for the power supply by the current control loop, and transmits the digital signal Vd by directly changing the switch circuit 51.

【0053】なお、本発明はこれに限定されるものでは
なく、抵抗Rfは、端子T1側に設ける構成にしてもよ
い。それに伴って、スイッチ回路51、スイッチ制御回
路55の内部構成も変化する。
The present invention is not limited to this, and the resistor Rf may be provided on the terminal T1 side. Accordingly, the internal configurations of the switch circuit 51 and the switch control circuit 55 also change.

【0054】[0054]

【発明の効果】本発明によれば、以下のような効果があ
る。請求項1〜4によれば、直流電流の給電制御は、電
流制御のフィードバックループで、正確に行われると共
に、デジタル信号をフィールドバスに送信するのは、電
流制御のフィードバックループで行わず、直接デジタル
信号に比例した信号を出力する。このため、電流制御の
フィードバックループによる発振を防止することができ
る。すなわち、デジタル信号の波形を全く損なうことな
く伝送が可能で、しかも、誘導性負荷(ノイズフィル
タ、長いスパー、インダクタンスを含むアレスタ、電流
計など)に耐えるので、安定したフィールドバスインタ
ーフェース回路を実現することができる。
According to the present invention, the following effects can be obtained. According to claims 1 to 4, direct current supply control is accurately performed in a feedback loop of current control, and transmission of a digital signal to a field bus is not performed in a feedback loop of current control but directly. Outputs a signal proportional to the digital signal. Therefore, it is possible to prevent oscillation due to the current control feedback loop. In other words, transmission is possible without impairing the waveform of the digital signal at all, and since it can withstand inductive loads (noise filters, long spurs, arresters including inductance, ammeters, etc.), a stable fieldbus interface circuit is realized. be able to.

【0055】請求項5によれば、フィールドバスインタ
ーフェース回路とフィールドバス間に設けられるノイズ
フィルタのコンデンサ容量を大きくすることができるの
で、ノイズ耐量が向上する。また、温度変動、端子間電
圧の変動、トランジスタのばらつきに対して、入力イン
ピーダンス特性の変動が小さいので、マージン設計が容
易に行うことができる。
According to the fifth aspect, the capacitance of the capacitor of the noise filter provided between the field bus interface circuit and the field bus can be increased, so that the noise immunity is improved. Further, the variation in the input impedance characteristic is small with respect to the temperature variation, the terminal voltage variation, and the transistor variation, so that the margin design can be easily performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態を示した構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施の形態を示した構成図であ
る。
FIG. 2 is a configuration diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3の実施の形態を示した構成図であ
る。
FIG. 3 is a configuration diagram showing a third embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第4の実施の形態を示した構成図であ
る。
FIG. 4 is a configuration diagram showing a fourth embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第5の実施の形態を示した構成図であ
る。
FIG. 5 is a configuration diagram showing a fifth embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第6の実施の形態を示した構成図であ
る。
FIG. 6 is a configuration diagram showing a sixth embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第7の実施の形態を示した構成図であ
る。
FIG. 7 is a configuration diagram showing a seventh embodiment of the present invention.

【図8】プラントシステムの構成を示した図である。FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a plant system.

【図9】従来のフィールドバスインターフェース回路の
構成を示した図である。
FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a conventional fieldbus interface circuit.

【図10】図9の装置の動作を説明する図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the device of FIG. 9;

【図11】ノイズフィルタの例を示した構成図である。FIG. 11 is a configuration diagram illustrating an example of a noise filter.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

51 スイッチ回路 55 スイッチ制御回路 CMC カレントミラー回路 C2 コンデンサ C3 コンデンサ C4 コンデンサ C5 コンデンサ Q1 トランジスタ Rf 抵抗 U 演算増幅器 51 switch circuit 55 switch control circuit CMC current mirror circuit C2 capacitor C3 capacitor C4 capacitor C5 capacitor Q1 transistor Rf resistance U operational amplifier

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 給電とデジタル信号とを共に共通の伝送
線路で伝送するフィールドバスにより通信を行うフィー
ルドバスインターフェース回路において、 前記フィールドバスからの電流に比例する帰還電圧を発
生する帰還抵抗と、 前記フィールドバスからの電流を調整するスイッチ回路
と、 前記帰還電圧の直流成分に対応して前記スイッチ回路を
制御すると共に、デジタル信号を帰還電圧によらず、直
接スイッチ回路に出力して制御するスイッチ制御回路と
を有することを特徴とするフィールドバスインターフェ
ース回路。
1. A field bus interface circuit for performing communication by a field bus for transmitting both power supply and digital signals through a common transmission line, comprising: a feedback resistor for generating a feedback voltage proportional to a current from the field bus; A switch circuit for adjusting a current from the field bus; and a switch control for controlling the switch circuit in accordance with a DC component of the feedback voltage and for directly outputting a digital signal to the switch circuit without depending on the feedback voltage. A fieldbus interface circuit comprising:
【請求項2】 スイッチ制御回路は、 スイッチ回路に帰還電圧に対応して出力して制御すると
共に、反転入力端と出力端との間に第1のコンデンサが
設けられ、フィールドバスに伝送するデジタル信号を第
2のコンデンサを介して非反転入力端に入力し、直接デ
ジタル信号をスイッチ回路に出力して制御する演算増幅
器を有することを特徴とする請求項1記載のフィールド
バスインターフェース回路。
2. A switch control circuit for controlling a switch circuit by outputting a voltage corresponding to a feedback voltage, a first capacitor being provided between an inverting input terminal and an output terminal, and a digital signal transmitted to a field bus. 2. The fieldbus interface circuit according to claim 1, further comprising an operational amplifier for inputting a signal to a non-inverting input terminal via a second capacitor and directly outputting a digital signal to a switch circuit for control.
【請求項3】 スイッチ制御回路は、 帰還電圧に対応した電圧をスイッチ回路に出力する演算
増幅器と、 この演算増幅器の非反転端子と出力端との間に設けられ
る演算増幅器を第1のコンデンサと、 デジタル信号を入力し、前記スイッチ回路に出力する第
2のコンデンサとを有することを特徴とする請求項1記
載のフィールドバスインターフェース回路。
3. A switch control circuit comprising: an operational amplifier that outputs a voltage corresponding to a feedback voltage to a switch circuit; and an operational amplifier provided between a non-inverting terminal and an output terminal of the operational amplifier. 2. The fieldbus interface circuit according to claim 1, further comprising: a second capacitor that inputs a digital signal and outputs the digital signal to the switch circuit.
【請求項4】 スイッチ回路は、 スイッチ制御回路の出力によりベース電流が制御される
トランジスタと、 このトランジスタのコレクタ電流で、フィールドバスか
らの電流を制御するカレントミラー回路とから少なくと
も構成されることを特徴とする請求項1〜3記載のフィ
ールドバスインターフェース回路。
4. A switch circuit comprising at least a transistor whose base current is controlled by an output of a switch control circuit, and a current mirror circuit which controls a current from a field bus by a collector current of the transistor. The fieldbus interface circuit according to claim 1, wherein:
【請求項5】 カレントミラー回路は、ベース電流補償
形としたことを特徴とする請求項4記載のフィールドバ
スインターフェース回路。
5. The field bus interface circuit according to claim 4, wherein said current mirror circuit is of a base current compensation type.
JP30186397A 1997-11-04 1997-11-04 Fieldbus interface circuit Expired - Fee Related JP3398950B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30186397A JP3398950B2 (en) 1997-11-04 1997-11-04 Fieldbus interface circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30186397A JP3398950B2 (en) 1997-11-04 1997-11-04 Fieldbus interface circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11136268A true JPH11136268A (en) 1999-05-21
JP3398950B2 JP3398950B2 (en) 2003-04-21

Family

ID=17902073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30186397A Expired - Fee Related JP3398950B2 (en) 1997-11-04 1997-11-04 Fieldbus interface circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3398950B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100336084C (en) * 2005-03-08 2007-09-05 浙江中控自动化仪表有限公司 Signal output unit
JP2009535892A (en) * 2006-04-28 2009-10-01 マイクロ・モーション・インコーポレーテッド Bus loop power interface and method
WO2013001577A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 富士電機株式会社 Interface circuit for fieldbus feed apparatus
JPWO2013001577A1 (en) * 2011-06-29 2015-02-23 富士電機株式会社 Interface circuit for fieldbus power supply equipment
CN110474609A (en) * 2019-08-08 2019-11-19 浙江中控技术股份有限公司 Foundation fieldbus signal modulation circuit

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100336084C (en) * 2005-03-08 2007-09-05 浙江中控自动化仪表有限公司 Signal output unit
JP2009535892A (en) * 2006-04-28 2009-10-01 マイクロ・モーション・インコーポレーテッド Bus loop power interface and method
WO2013001577A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 富士電機株式会社 Interface circuit for fieldbus feed apparatus
CN103416034A (en) * 2011-06-29 2013-11-27 富士电机株式会社 Interface circuit for field bus feed apparatus
JPWO2013001577A1 (en) * 2011-06-29 2015-02-23 富士電機株式会社 Interface circuit for fieldbus power supply equipment
CN110474609A (en) * 2019-08-08 2019-11-19 浙江中控技术股份有限公司 Foundation fieldbus signal modulation circuit
CN110474609B (en) * 2019-08-08 2023-06-09 浙江中控技术股份有限公司 Foundation field bus signal modulation circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3398950B2 (en) 2003-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5589759A (en) Circuit for detecting voltage variations in relation to a set value, for devices comprising error amplifiers
JP3678939B2 (en) AGC circuit with temperature compensation
US4431874A (en) Balanced current multiplier circuit for a subscriber loop interface circuit
US4639551A (en) Regulated power supply circuit particularly for telephone set
US4561047A (en) Switching regulator current limit circuit
JP3398950B2 (en) Fieldbus interface circuit
KR940007972B1 (en) Variable frequency oscillator
JP3135283B2 (en) Signal processing circuit device for absolute value detection
JP3542022B2 (en) regulator
KR900002089B1 (en) Amplifier circuit
US6563368B2 (en) Integrable current supply circuit with parasitic compensation
EP0377978B1 (en) A PLL control apparatus
US4736152A (en) Load current interference reducing apparatus
JPH08328672A (en) Stabilized dc voltage circuit and switching power supply with the circuit
JPH071872Y2 (en) Semiconductor integrated circuit
GB1602296A (en) Current sources
JP2577946B2 (en) Amplifier circuit
JP2798490B2 (en) Oscillation circuit
JP2549674Y2 (en) AFT circuit
JPH067375Y2 (en) Output voltage temperature compensated stabilized DC power supply
JP3809716B2 (en) Voltage-current conversion circuit
SU1767652A1 (en) Alternating current regulator
EP0194723A1 (en) Variable reference voltage-transmission amplifier in the form of a line voltage stabiliser
CN113507270A (en) Variable gain amplifier
CN110545083A (en) Trans-impedance amplifier

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees