JPH11134119A - Information processing device and method, image output device and method and memory medium - Google Patents

Information processing device and method, image output device and method and memory medium

Info

Publication number
JPH11134119A
JPH11134119A JP9294662A JP29466297A JPH11134119A JP H11134119 A JPH11134119 A JP H11134119A JP 9294662 A JP9294662 A JP 9294662A JP 29466297 A JP29466297 A JP 29466297A JP H11134119 A JPH11134119 A JP H11134119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image output
print
output device
information processing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9294662A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naofumi Fukutome
直文 福留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9294662A priority Critical patent/JPH11134119A/en
Publication of JPH11134119A publication Critical patent/JPH11134119A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the burden of an image output device by using an information processor to partly execute the processing that is necessary for the management of execution of a printing job. SOLUTION: In a step S404, the time (estimated processing time) necessary for executing a relevant printing job is calculated based on the print job data and the performance information on an image output device. In a step S405, the print job data and the estimated processing time are transferred to the image output device. Then the printing end time of the print job is received from the image output device in a step S406 and then displayed in a step S407.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置及び
画像出力装置並びにメモリ媒体に係り、特に、ネットワ
ークに接続して画像出力システムを構成する情報処理装
置及び画像出力装置並びにそれらを制御するメモリ媒体
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus, an image output apparatus, and a memory medium, and more particularly, to an information processing apparatus, an image output apparatus, and a memory for controlling an image output apparatus connected to a network to form an image output system. Regarding the medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数のコンピュータと1又は複数のプリ
ンタサーバ或いはネットワークプリンタがネットワーク
に接続されたプリンタシステムにおいて、従来は、プリ
ントジョブの管理をプリンタサーバ或いはネットワーク
プリンタが一括して行っていた。なお、以下では、プリ
ンタサーバやネットワークプリンタ等の印刷情報の受信
側の装置を画像出力装置ともいう。
2. Description of the Related Art In a printer system in which a plurality of computers and one or a plurality of printer servers or network printers are connected to a network, a print server or a network printer conventionally manages print jobs collectively. In the following, a device on the receiving side of print information, such as a printer server or a network printer, is also referred to as an image output device.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記の如き従来のプリ
ンタシステムは、次のような問題点を有している。ま
ず、従来のプリンタシステムにおいては、画像出力装置
側で各印刷ジョブの実行時間を予測し、この予測時間に
基づいて複数の印刷ジョブを管理していたために、画像
出力装置側の負担が大きく、印刷ジョブの実行を遅延さ
せる一因となっていた。また、従来のプリンタシステム
においては、ユーザは、印刷ジョブが完了するまでに要
する時間を画像出力装置側でしか確認することができな
かった。更に、従来のプリンタシステムにおいては、既
に多数の印刷ジョブがキューイングされている画像出力
装置に印刷ジョブの実行を命じた場合に、当該印刷ジョ
ブの実行が完了するまでに長時間を要していた。
The conventional printer system as described above has the following problems. First, in the conventional printer system, the execution time of each print job is predicted on the image output device side, and a plurality of print jobs are managed based on the predicted time. This has been a factor in delaying the execution of the print job. Further, in the conventional printer system, the user can check the time required for completing the print job only on the image output apparatus side. Further, in a conventional printer system, when an image output apparatus in which a large number of print jobs are already queued is instructed to execute a print job, it takes a long time until the execution of the print job is completed. Was.

【0004】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであり、その1つの目的は、印刷処理の実行を管理す
るための処理の一部を情報処理装置側に実行させること
により、画像出力装置側の処理負担を軽減することにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and one object of the present invention is to allow an information processing apparatus to execute a part of a process for managing the execution of a print process, thereby enabling image processing. The object is to reduce the processing load on the output device.

【0005】また、本発明の他の目的は、情報処理装置
側で印刷終了時間を確認することを可能にすることにあ
る。
Another object of the present invention is to enable the information processing apparatus to confirm the print end time.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係る情報処理装
置は、ネットワークを介して画像出力装置と接続可能な
情報処理装置であって、前記画像出力装置に送信して出
力画像を形成させるための印刷情報を生成する生成手段
と、生成した印刷情報に基づいて前記画像出力装置が出
力画像を形成するために要する処理時間を予測する予測
手段と、予測した処理時間を前記画像出力装置に送信す
る送信手段とを備えることを特徴とする。
An information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus which can be connected to an image output apparatus via a network, and which is transmitted to the image output apparatus to form an output image. Generating means for generating print information, predicting means for predicting a processing time required for the image output device to form an output image based on the generated print information, and transmitting the predicted processing time to the image output device And transmitting means for performing the transmission.

【0007】上記の情報処理装置は、前記送信手段によ
る処理時間の送信の後、当該処理時間に対応する印刷情
報に基づく印刷処理の実行が終了する印刷終了時間を前
記画像出力装置から受信する受信手段と、受信した印刷
終了時間を表示する表示手段とを更に備えることが好ま
しい。
The above information processing apparatus receives from the image output device a print end time at which execution of a print process based on print information corresponding to the processing time is ended after transmission of the processing time by the transmission means. Preferably, the apparatus further comprises means and a display means for displaying the received print end time.

【0008】上記の情報処理装置は、前記ネットワーク
に複数の画像出力装置が接続されている場合であって、
処理時間の送信先の画像出力装置から受信した印刷終了
時間が予め定められた規定時間よりも長い場合に、印刷
情報の送信先を他の画像出力装置に切替える切替え手段
を更に備えることが好ましい。
In the above information processing apparatus, a plurality of image output apparatuses are connected to the network,
It is preferable to further include a switching unit that switches the transmission destination of the print information to another image output device when the printing end time received from the image output device of the transmission destination of the processing time is longer than a predetermined time.

【0009】上記の情報処理装置において、前記切替え
手段は、ユーザからの指示に基づいて送信先の画像出力
装置を切替えることが好ましい。
In the above information processing apparatus, it is preferable that the switching means switches an image output device of a transmission destination based on an instruction from a user.

【0010】上記の情報処理装置において、前記切替え
手段は、予め定められた規則に基づいて送信先の画像出
力装置を切替えることが好ましい。
In the above information processing apparatus, it is preferable that the switching means switches the image output device of the transmission destination based on a predetermined rule.

【0011】上記の情報処理装置は、印刷情報の送信先
の画像出力装置を特定するためのメッセージを表示する
メッセージ手段を更に備えることが好ましい。
It is preferable that the information processing apparatus further includes a message unit for displaying a message for specifying an image output apparatus to which the print information is to be transmitted.

【0012】上記の情報処理装置において、前記予測手
段は、印刷情報の内容と、該印刷情報の出力先の画像出
力装置の性能とに基づいて処理時間を予測することが好
ましい。
In the above information processing apparatus, it is preferable that the prediction unit predicts a processing time based on the contents of the print information and the performance of an image output apparatus to which the print information is output.

【0013】上記の情報処理装置において、前記画像出
力装置は、例えば、プリンタサーバとプリンタとを含む
画像出力装置であってもよい。
In the above information processing apparatus, the image output device may be, for example, an image output device including a printer server and a printer.

【0014】上記の情報処理装置において、前記画像出
力装置は、例えば、ネットワークプリンタであってもよ
い。。
In the above information processing apparatus, the image output device may be, for example, a network printer. .

【0015】本発明に係る画像出力装置は、上記のいず
れかの情報処理装置とネットワークを介して接続可能な
画像出力装置であって、前記送信手段により送信された
処理時間を受信する手段と、受信した処理時間と現在の
印刷処理の進行状況とに基づいて、該処理時間に対応す
る印刷情報に基づく印刷処理の実行が終了する印刷終了
時間を前記情報処理装置に送信する手段とを備えること
を特徴とする。
[0015] An image output apparatus according to the present invention is an image output apparatus connectable to any of the above information processing apparatuses via a network, wherein: a means for receiving the processing time transmitted by the transmission means; Means for transmitting, to the information processing apparatus, a print end time at which execution of a print process based on print information corresponding to the process time is completed, based on the received process time and the current progress status of the print process. It is characterized by.

【0016】本発明に係る情報処理装置の制御方法は、
ネットワークを介して画像出力装置と接続可能な情報処
理装置の制御方法であって、前記画像出力装置に送信し
て出力画像を形成させるための印刷情報を生成する生成
工程と、生成した印刷情報に基づいて前記画像出力装置
が出力画像を形成するために要する処理時間を予測する
予測工程と、予測した処理時間を前記画像出力装置に送
信する送信工程とを含むことを特徴とする。
A method for controlling an information processing apparatus according to the present invention comprises:
A method for controlling an information processing device connectable to an image output device via a network, comprising: a generating step of generating print information for transmitting to the image output device to form an output image; And a transmitting step of transmitting a predicted processing time to the image output device based on the estimated time required for the image output device to form an output image.

【0017】本発明に係る画像出力装置の制御方法は、
上記のいずれかの情報処理装置とネットワークを介して
接続可能な画像出力装置の制御方法であって、前記送信
手段により送信された処理時間を受信する工程と、受信
した処理時間と現在の印刷処理の進行状況とに基づい
て、該処理時間に対応する印刷情報に基づく印刷処理の
実行が終了する印刷終了時間を前記情報処理装置に送信
する工程とを含むことを特徴とする。
The control method of the image output apparatus according to the present invention is as follows.
A method for controlling an image output device connectable to any of the above information processing devices via a network, comprising: receiving a processing time transmitted by the transmitting unit; And transmitting, to the information processing apparatus, a printing end time at which the execution of the printing process based on the printing information corresponding to the processing time is ended, based on the progress status of the processing.

【0018】本発明に係るメモリ媒体は、ネットワーク
を介して画像出力装置と接続可能な情報処理装置の制御
プログラムを格納したメモリ媒体であって、該制御プロ
グラムは、前記画像出力装置に送信して出力画像を形成
させるための印刷情報を生成する生成工程と、前記生成
工程において生成した印刷情報に基づいて前記画像出力
装置が出力画像を形成するために要する処理時間を予測
する予測工程と、前記予測工程において予測した処理時
間を前記画像出力装置に送信する送信工程とを含むこと
を特徴とする。
A memory medium according to the present invention is a memory medium storing a control program for an information processing device connectable to an image output device via a network, and transmits the control program to the image output device. A generation step of generating print information for forming an output image, and a prediction step of predicting a processing time required for the image output apparatus to form an output image based on the print information generated in the generation step; Transmitting a processing time predicted in the prediction step to the image output device.

【0019】本発明に係るメモリ媒体は、上記のいずれ
かの情報処理装置とネットワークを介して接続可能な画
像出力装置の制御プログラムを格納したメモリ媒体であ
って、該制御プログラムは、前記送信手段により送信さ
れた処理時間を受信する工程と、受信した処理時間と現
在の印刷処理の進行状況とに基づいて、該処理時間に対
応する印刷情報に基づく印刷処理の実行が終了する印刷
終了時間を前記情報処理装置に送信する工程とを含むこ
とを特徴とする。
A memory medium according to the present invention is a memory medium storing a control program for an image output device connectable to any one of the above information processing devices via a network, and the control program includes the transmission means. Receiving the processing time transmitted according to the above, and, based on the received processing time and the current progress of the print processing, determine a print end time at which the execution of the print processing based on the print information corresponding to the processing time ends. Transmitting to the information processing apparatus.

【0020】本発明に係る情報処理装置は、ネットワー
クを介して画像出力装置と接続可能な情報処理装置であ
って、前記画像出力装置に印刷情報を送信する送信手段
と、送信に係る印刷情報に基づく印刷処理の実行が終了
する印刷終了時間を前記画像出力装置から受信する受信
手段と、受信した印刷終了時間を表示する表示手段とを
備えることを特徴とする。
An information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus connectable to an image output apparatus via a network, wherein the transmitting means transmits print information to the image output apparatus; The image processing apparatus further includes a receiving unit that receives, from the image output apparatus, a print end time at which the execution of the printing process based on the print process ends, and a display unit that displays the received print end time.

【0021】本発明に係る画像出力装置は、ネットワー
クを介して情報処理装置と接続可能な画像出力装置であ
って、前記情報処理装置から印刷情報を受信する受信手
段と、受信した印刷情報に基づく印刷処理の実行が終了
する印刷終了時間を予測する予測手段と、予測した印刷
終了時間を前記情報処理装置に送信する送信手段とを備
えることを特徴とする。
[0021] An image output apparatus according to the present invention is an image output apparatus connectable to an information processing apparatus via a network, comprising: a receiving unit for receiving print information from the information processing apparatus; The information processing apparatus includes a prediction unit that predicts a print end time at which the execution of the print process ends and a transmission unit that transmits the predicted print end time to the information processing apparatus.

【0022】本発明に係る情報処理装置の制御方法は、
ネットワークを介して画像出力装置と接続可能な情報処
理装置の制御方法であって、前記画像出力装置に印刷情
報を送信する送信工程と、送信に係る印刷情報に基づく
印刷処理の実行が終了する印刷終了時間を前記画像出力
装置から受信する受信工程と、受信した印刷終了時間を
表示する表示工程とを含むことを特徴とする。
A method for controlling an information processing apparatus according to the present invention
A method of controlling an information processing device connectable to an image output device via a network, the method comprising: transmitting a print information to the image output device; and performing printing in which execution of a print process based on the print information related to the transmission is completed. The method includes a receiving step of receiving an end time from the image output device, and a displaying step of displaying the received print end time.

【0023】本発明に係る画像出力装置の制御方法は、
ネットワークを介して情報処理装置と接続可能な画像出
力装置の制御方法であって、前記情報処理装置から印刷
情報を受信する受信工程と、受信した印刷情報に基づく
印刷処理の実行が終了する印刷終了時間を予測する予測
工程と、予測した印刷終了時間を前記情報処理装置に送
信する送信工程とを含むことを特徴とする。
The control method of the image output device according to the present invention is as follows.
A method of controlling an image output device connectable to an information processing device via a network, comprising: a receiving step of receiving print information from the information processing device; and a print end in which execution of a print process based on the received print information ends. The method includes a prediction step of predicting time and a transmission step of transmitting the predicted print end time to the information processing apparatus.

【0024】本発明に係るメモリ媒体は、ネットワーク
を介して画像出力装置と接続可能な情報処理装置の制御
プログラムを格納したメモリ媒体であって、該制御プロ
グラムは、前記画像出力装置に印刷情報を送信する送信
工程と、送信に係る印刷情報に基づく印刷処理の実行が
終了する印刷終了時間を前記画像出力装置から受信する
受信工程と、受信した印刷終了時間を表示する表示工程
とを含むことを特徴とする。
A memory medium according to the present invention is a memory medium storing a control program of an information processing device connectable to an image output device via a network, and the control program stores print information in the image output device. A transmitting step of transmitting, a receiving step of receiving from the image output device a print end time at which the execution of the printing process based on the print information related to the transmission is completed, and a displaying step of displaying the received print end time. Features.

【0025】本発明に係るメモリ媒体は、ネットワーク
を介して情報処理装置と接続可能な画像出力装置の制御
プログラムを格納したメモリ媒体であって、前記情報処
理装置から印刷情報を受信する受信工程と、受信した印
刷情報に基づく印刷処理の実行が終了する印刷終了時間
を予測する予測工程と、予測した印刷終了時間を前記情
報処理装置に送信する送信工程とを含むことを特徴とす
る。
A memory medium according to the present invention is a memory medium storing a control program for an image output apparatus connectable to an information processing apparatus via a network, and a receiving step of receiving print information from the information processing apparatus. And a transmission step of transmitting a predicted print end time to the information processing apparatus, the prediction step being a step of predicting a print end time at which the execution of the printing process based on the received print information is completed.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の好適な実施の形態を説明する。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0027】[第1の実施の形態]図1は、本発明の好
適な実施の形態に係るプリンタシステムの構成を示す図
である。図1に示すように、この実施の形態に係るプリ
ンタシステムは、コンピュータ(A)1及びコンピュー
タ(B)2と、プリンタ5及びプリンタサーバ4を含む
画像出力装置(A)6と、ネットワークプリンタ(画像
出力装置(B))6とをネットワーク3に接続してな
る。なお、コンピュータ1及び2は、複数のコンピュー
タの一例である。また、画像出力装置6及び8は、1又
は複数の画像出力装置の一例である。
[First Embodiment] FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a printer system according to a preferred embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, a printer system according to this embodiment includes a computer (A) 1 and a computer (B) 2, an image output device (A) 6 including a printer 5 and a printer server 4, a network printer (A). An image output device (B) 6 is connected to the network 3. Note that the computers 1 and 2 are examples of a plurality of computers. The image output devices 6 and 8 are examples of one or more image output devices.

【0028】コンピュータ1及び2は、夫々文書等を編
集し、編集に係る文書等を出力するための印刷ジョブデ
ータ(印刷情報)を生成すると共に当該印刷ジョブの処
理時間を予想し、当該印刷ジョブデータと予想した処理
時間(以下、予想処理時間)とを指定された画像出力装
置6又は7に送信する。
The computers 1 and 2 respectively edit documents and the like, generate print job data (print information) for outputting the edited documents and the like, estimate the processing time of the print job, and The data and the expected processing time (hereinafter, expected processing time) are transmitted to the designated image output device 6 or 7.

【0029】プリンタサーバ4は、プリンタ5に供給す
る印刷ジョブデータをコンピュータ1又は2から受信す
ると共に受信に係る印刷ジョブを管理する。ネットワー
クプリンタ(画像出力装置)7は、コンピュータ1又は
2から印刷ジョブデータを受信して受信に係る印刷ジョ
ブを実行する。
The printer server 4 receives print job data to be supplied to the printer 5 from the computer 1 or 2, and manages the received print job. The network printer (image output device) 7 receives print job data from the computer 1 or 2, and executes a print job related to the reception.

【0030】また、プリンタサーバ4及びネットワーク
プリンタ7は、夫々コンピュータ1又は2から印刷ジョ
ブデータと共に受信した予想処理時間と現在キューイン
グされている印刷ジョブの進行状況とに基づいて、受信
に係る印刷ジョブの終了時間を求めて、当該印刷ジョブ
の供給元のコンピュータに送信する。終了時間を受信し
たコンピュータは、該終了時間を示すメッセージを表示
装置(例えば、CRT)に表示することによりユーザに
知らせる。
Further, the printer server 4 and the network printer 7 perform printing related to the reception based on the estimated processing time received together with the print job data from the computer 1 or 2 and the progress status of the currently queued print job. The end time of the job is obtained and transmitted to the computer that supplies the print job. The computer that has received the end time notifies the user by displaying a message indicating the end time on a display device (for example, a CRT).

【0031】図2は、コンピュータ1及び2の構成例を
示すブロック図である。ROM102は、CPU101
に提供するためのBIOS等の基本プログラムを格納す
る。RAM103は、CPU101のワーク領域、ハー
ドディスク(HD)104又はフロッピーディスクに格
納された各種プログラムをロードするためのロード領
域、画像出力装置6及び7の処理能力等を示す性能情報
を格納する領域等を有する。ハードディスク104は、
例えば、図3に示すように、アプリケーションプログラ
ム301、ユーティリティプログラム302、プリンタ
ドライバ303及びOS304等を格納している。これ
らのプログラムは、RAM103内のロード領域にロー
ドされCPU101に提供される。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the computers 1 and 2. The ROM 102 is a CPU 101
And a basic program such as a BIOS to be provided. The RAM 103 includes a work area of the CPU 101, a load area for loading various programs stored in the hard disk (HD) 104 or a floppy disk, an area for storing performance information indicating the processing capability of the image output devices 6 and 7, and the like. Have. The hard disk 104
For example, as shown in FIG. 3, an application program 301, a utility program 302, a printer driver 303, an OS 304, and the like are stored. These programs are loaded into a load area in the RAM 103 and provided to the CPU 101.

【0032】キーボード105は、ユーザが文書等の編
集や印刷の指示等を行うために使用される。CRT10
6は、編集中の文書等やユーザに対するメッセージ等を
表示するための表示装置である。
The keyboard 105 is used by a user to issue an instruction for editing or printing a document or the like. CRT10
Reference numeral 6 denotes a display device for displaying a document or the like being edited or a message for the user.

【0033】ネットワークインターフェース107は、
ネットワーク3を介して他のコンピュータや画像出力装
置と接続するためのインターフェースである。フロッピ
ーディスクドライバ108は、例えば、フロッピーディ
スクに格納されたプログラムをコンピュータにインスト
ールするために使用される。
The network interface 107 is
An interface for connecting to another computer or an image output device via the network 3. The floppy disk driver 108 is used, for example, to install a program stored on a floppy disk into a computer.

【0034】図4は、プリンタドライバ303に基づく
コンピュータ1又は2の動作を示すフローチャートであ
る。このフローチャートに示す処理(印刷制御処理)
は、アプリケーションプログラム301により作成した
文書等の印刷を指示された場合に起動される。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the computer 1 or 2 based on the printer driver 303. Processing shown in this flowchart (print control processing)
Is started when an instruction to print a document or the like created by the application program 301 is issued.

【0035】まず、ステップS401では、アプリケー
ションプログラム301により作成された文書等に係る
画像情報を例えばハードディスク104から取得する。
ステップS402では、画像情報に基づいて、アプリケ
ーションプログラム301により指定されたフォーマッ
ト及びユーザ等から指定された出力先に適合した印刷ジ
ョブデータを作成する。
First, in step S 401, image information on a document or the like created by the application program 301 is obtained from, for example, the hard disk 104.
In step S402, print job data suitable for the format specified by the application program 301 and the output destination specified by the user or the like is created based on the image information.

【0036】ステップS403では、予めRAM103
の性能情報テーブルを参照して、出力先の画像出力装置
の性能情報を取得する。ここで、性能情報テーブルは、
例えば、コンピュータの起動直後等に、各画像出力装置
6及び7より性能情報を取得して、これらの性能情報を
テーブル化したものである。また、性能情報は、当該画
像出力装置による印刷処理の処理時間を算出するための
情報(例えば、展開処理の速度に関する情報、記録紙上
に画像を形成するのに要する時間等)である。
In step S403, the RAM 103
With reference to the performance information table, the performance information of the image output apparatus at the output destination is obtained. Here, the performance information table is
For example, the performance information is acquired from each of the image output devices 6 and 7 immediately after the computer is started, and the performance information is tabulated. Further, the performance information is information for calculating the processing time of the printing process by the image output device (for example, information on the speed of the developing process, the time required to form an image on a recording paper, and the like).

【0037】ステップS404では、ステップS402
で作成した印刷ジョブデータの内容と、ステップS40
3で取得した性能情報とに基づいて、出力先の画像出力
装置に当該印刷ジョブを実行させた場合に要する処理時
間(予想処理時間)を計算する。
In step S404, step S402
Of the print job data created in step S40
The processing time (estimated processing time) required when the output destination image output apparatus executes the print job is calculated based on the performance information acquired in step 3.

【0038】ここで、処理時間の計算方法の一例を説明
する。例えば、まず、印刷ジョブデータに含まれる印刷
オブジェクト(例えば、文字、図形、イメージ)の個数
と、各印刷オブジェクトの属性(例えば、文字の大きさ
や修飾属性、図形の形状や大きさ、イメージのサイズや
解像度)とに基づいて、当該印刷ジョブデータの展開処
理に要する演算量を示す時間ファクタの合計を計算し、
次いで、この時間ファクタと該当する画像出力装置の性
能情報とに基づいて当該画像出力装置による処理時間を
計算することができる。
Here, an example of a method of calculating the processing time will be described. For example, first, the number of print objects (for example, characters, figures, and images) included in the print job data and the attributes of each print object (for example, the size and modification attributes of characters, the shape and size of a figure, and the size of an image) And resolution), calculate the total of time factors indicating the amount of calculation required for the expansion processing of the print job data,
Next, the processing time by the image output device can be calculated based on the time factor and the performance information of the corresponding image output device.

【0039】時間ファクタは、例えば、「文字サイズが
100までの通常文字の描画については”1”、文字を
修飾する場合には”2”を加算、直径20cmまでの円
の描画については”1”、太線で図形を描画する場合に
は”1”を加算、図形の塗り潰しは”2”を加算」のよ
うに定義され、例えば、ROM102に格納されてい
る。この例に従えば、文字サイズが10の修飾文字と、
直径が10cmの細線の円とを描画する印刷ジョブの場
合、時間ファクタの合計(合計時間ファクタ)は、(1
+2)+1=4となる。
The time factor is, for example, “1” for drawing a normal character having a character size of up to 100, “2” for modifying a character, and “1” for drawing a circle up to a diameter of 20 cm. For example, “1” is added when a figure is drawn with a thick line, and “2” is added when the figure is painted out, and is stored in the ROM 102, for example. According to this example, a modifier character having a character size of 10,
For a print job that draws a thin line circle with a diameter of 10 cm, the sum of the time factors (total time factor) is (1
+2) + 1 = 4.

【0040】上記の例のように、時間ファクタは、文字
を描画する場合にあっては、例えば、文字の大きさと文
字修飾によって定まり、図形を描画する場合にあって
は、例えば、図形の大きさと先の太さによって定まる。
As in the above example, the time factor is determined by, for example, the size of the character and the character modification when drawing a character. It is determined by the thickness of the tip.

【0041】性能情報には、例えば、画像出力装置に搭
載されたCPUやRAMの仕様、データの転送能力、用
紙カセット、内蔵フォントの他、時間ファクタを処理時
間に変換するための演算係数等が含まれる。例えば、当
該画像出力装置が合計時間ファクタ5の印刷ジョブデー
タを処理するするために20秒の時間を要する場合、演
算係数は4となる。
The performance information includes, for example, specifications of a CPU and a RAM mounted on the image output device, data transfer capability, a paper cassette, a built-in font, and an operation coefficient for converting a time factor into a processing time. included. For example, if the image output device requires a time of 20 seconds to process print job data with a total time factor of 5, the calculation coefficient is 4.

【0042】コンピュータ側では、計算した合計時間フ
ァクタと、性能情報に含まれる演算係数とに基づいて、
当該画像出力装置による処理時間を計算する。具体的に
は、合計時間ファクタが4の印刷ジョブデータを演算係
数が4の画像出力装置で処理する場合、処理時間は4×
4=16秒となる。
On the computer side, based on the calculated total time factor and the operation coefficient included in the performance information,
The processing time by the image output device is calculated. Specifically, when print job data having a total time factor of 4 is processed by an image output device having an operation coefficient of 4, the processing time is 4 ×
4 = 16 seconds.

【0043】上記の例は、コンピュータ側で最終的な処
理時間を算出しているが、コンピュータ側で合計時間フ
ァクタだけを算出して該合計時間ファクタを画像出力装
置に送信し、該画像出力装置側で該合計時間ファクタを
処理時間に変換してもよい。
In the above example, the final processing time is calculated on the computer side, but only the total time factor is calculated on the computer side and the total time factor is transmitted to the image output device. The side may convert the total time factor into a processing time.

【0044】ステップS405では、印刷ジョブデータ
及び予想処理時間を出力先の画像出力装置に転送する。
この転送に応答して、出力先の画像出力装置は、当該印
刷ジョブの実行が完了するまでに要する時間(印刷終了
時間)を転送してくる。
In step S405, the print job data and the expected processing time are transferred to the output destination image output device.
In response to this transfer, the output destination image output apparatus transfers the time required to complete the execution of the print job (print end time).

【0045】ステップS406では、この印刷終了時間
を受信し、ステップS407では、この印刷終了時間を
示すメッセージをCRT106に表示する。なお、この
印刷終了時間の表示と併せて、又は、この印刷終了時間
の表示に代えて、印刷が終了する時刻等を示すメッセー
ジを表示してもよい。
In step S406, the print end time is received. In step S407, a message indicating the print end time is displayed on the CRT 106. A message indicating the time at which printing ends may be displayed together with the display of the printing end time or in place of the display of the printing end time.

【0046】図5は、プリンタサーバ4又はネットワー
クプリンタ7における印刷ジョブの管理に関する処理
(印刷ジョブ管理処理)の一部を示すフローチャートで
ある。なお、このフローチャートに示す処理は、例え
ば、メモリ媒体に格納されたプログラムに基づいて動作
するCPUにより制御される。ここで、該プログラムを
格納したメモリ媒体自体が発明を構成することは言うま
でもない。
FIG. 5 is a flowchart showing a part of a process (print job management process) relating to print job management in the printer server 4 or the network printer 7. The processing shown in this flowchart is controlled by, for example, a CPU that operates based on a program stored in a memory medium. Here, it goes without saying that the memory medium storing the program itself constitutes the invention.

【0047】まず、ステップS501では、コンピュー
タ1又は2より印刷ジョブデータ及び予想処理時間を受
信する(ステップS405に対応)。
First, in step S501, print job data and an estimated processing time are received from the computer 1 or 2 (corresponding to step S405).

【0048】ステップS502では、不図示のRAMに
格納されたジョブ管理テーブルを参照することにより、
受信に係る印刷ジョブの印刷終了時間を計算する。図6
は、このジョブ管理テーブルの一例を示す図である。ジ
ョブ管理テーブルには、印刷ジョブがその発行順に登録
される。
In step S502, by referring to a job management table stored in a RAM (not shown),
Calculate the print end time of the received print job. FIG.
FIG. 5 illustrates an example of the job management table. Print jobs are registered in the job management table in the order in which they are issued.

【0049】図6は、印刷ジョブ(A)〜(C)が登録
されている例である。図6において、「予想処理時間」
は、ステップS501において、コンピュータから受信
した予想処理時間である。また、「印刷終了時間」は、
当該印刷ジョブの実行(印刷)が完了するまでの時間で
あり、印刷処理の実行に伴って随時更新される。例え
ば、現在実行中の印刷ジョブ(A)の印刷終了時間は
「20秒」であり、約20秒後に印刷が完了することを
示している。また、印刷ジョブ(B)の印刷終了時間は
「1分40秒」であり、これは印刷ジョブ(B)の予想
処理時間である「1分20秒」と印刷ジョブ(A)の印
刷終了時間である「20秒」とを加算した時間である。
FIG. 6 shows an example in which print jobs (A) to (C) are registered. In FIG. 6, "expected processing time"
Is the estimated processing time received from the computer in step S501. Also, the “print end time”
This is the time until the execution (printing) of the print job is completed, and is updated as needed along with the execution of the printing process. For example, the print end time of the currently executed print job (A) is “20 seconds”, which indicates that the print is completed after about 20 seconds. The print end time of the print job (B) is “1 minute and 40 seconds”, which is “1 minute and 20 seconds” which is the estimated processing time of the print job (B) and the print end time of the print job (A). Is added to “20 seconds”.

【0050】図6に示す状態で、例えば、予想処理時間
が「30秒」である印刷ジョブデータを受信した場合
は、この「30秒」とジョブ管理テーブルの末尾に登録
された印刷ジョブ(C)の印刷終了時間である「1分5
5秒」とを加算した時間がステップS502で算出され
ることになる。
In the state shown in FIG. 6, for example, when print job data having an expected processing time of "30 seconds" is received, the print job (C) registered at the end of the job management table is set to "30 seconds". ), The printing end time of “1 minute 5
The time obtained by adding “5 seconds” is calculated in step S502.

【0051】ステップS503では、受信に係る印刷ジ
ョブデータに関して、「印刷ジョブ」、「予想処理時
間」、「印刷終了時間」をジョブ管理テーブルに登録す
る。
In step S 503, “print job”, “expected processing time”, and “print end time” are registered in the job management table with respect to the received print job data.

【0052】ステップS504では、受信に係る印刷ジ
ョブの印刷終了時間を、当該印刷ジョブデータの転送元
のコンピュータに対して転送する(ステップS406に
対応)。
In step S504, the print end time of the received print job is transferred to the transfer source computer of the print job data (corresponding to step S406).

【0053】以上のように、コンピュータ側で予想処理
時間を算出して画像出力装置に転送することにより、画
像出力装置の負担を軽減することができる。また、印刷
終了時間を画像出力装置からコンピュータに転送して、
コンピュータ側の表示装置に表示することにより、印刷
終了時間を確認する上でのユーザの負担が軽減される。
As described above, the load on the image output device can be reduced by calculating the expected processing time on the computer side and transferring it to the image output device. Also, the print end time is transferred from the image output device to the computer,
By displaying the information on the display device of the computer, the burden on the user in confirming the print end time is reduced.

【0054】[第2の実施の形態]この実施の形態は、
上記の印刷制御処理(図4)及び印刷ジョブ管理処理
(図5)を改良したものである。図7は、この実施の形
態に係るコンピュータの印刷制御処理を示すフローチャ
ートである。なお、以下では、プリンタ5及びネットワ
ークプリンタ7が同一のコマンド体系に従って動作する
ものとする。
[Second Embodiment] In this embodiment,
The print control process (FIG. 4) and the print job management process (FIG. 5) are improved. FIG. 7 is a flowchart showing a print control process of the computer according to this embodiment. In the following, it is assumed that the printer 5 and the network printer 7 operate according to the same command system.

【0055】ステップS701〜S704は、夫々図4
のステップS401〜S404と同一の処理である。ス
テップS705では、予想処理時間を指定された出力先
の画像出力装置に転送する。そして、ステップS706
では、当該画像出力装置から印刷終了時間を受信する。
Steps S701 to S704 correspond to FIG.
This is the same process as steps S401 to S404. In step S705, the estimated processing time is transferred to the designated output destination image output apparatus. Then, step S706
Then, the print end time is received from the image output device.

【0056】ステップS707では、受信に係る印刷終
了時間が設定時間よりも短いか否かを判断し、印刷終了
時間<設定時間であれば、ステップS708に進み、印
刷終了時間≧設定時間であれば、ステップS710に進
む。なお、この設定時間は、ユーザがキーボード105
や不図示のポインティングデバイスを操作して設定する
ことができる。また、ユーザは、この設定時間として、
印刷の終了を希望する時間(印刷が終了するまでの待ち
時間の上限)を設定することができる。
In step S707, it is determined whether or not the print end time for reception is shorter than the set time. If print end time <set time, the process proceeds to step S708. If print end time ≧ set time, the process proceeds to step S708. The process proceeds to step S710. It should be noted that the set time is determined by the user using the keyboard 105.
Or by operating a pointing device (not shown). In addition, the user sets the setting time as
It is possible to set a time at which printing is desired to end (upper limit of waiting time until printing is finished).

【0057】ステップS708では、予想処理時間を転
送した先の画像出力装置に対して、印刷ジョブデータを
転送する(印刷ジョブの発行)。ステップS709で
は、ステップS706で受信した印刷終了時間及び出力
先の画像出力装置を特定するメッセージをCRT106
に表示する。
In step S708, print job data is transferred to the image output device to which the estimated processing time has been transferred (print job issuance). In step S709, the message received in step S706 and specifying the image output device of the output destination and the output destination are output to the CRT 106.
To be displayed.

【0058】ステップS710では、出力先を他の画像
出力装置に切替える。この切替えは、例えば、ユーザか
らの指示に基づいて行ってもよいし、例えば、予め定め
られた画像出力装置の優先順位に基づいて自動的に行っ
てもよい。後者の場合、例えば、一方の画像出力装置を
通常使用する画像出力装置、すなわち、優先順位の高い
画像出力装置とし、他方の画像出力装置7を補助的に使
用する画像出力装置、すなわち、優先順位の低い画像出
力装置とすることが好ましい。
In step S710, the output destination is switched to another image output device. This switching may be performed based on, for example, an instruction from the user, or may be automatically performed based on, for example, a predetermined priority order of the image output apparatuses. In the latter case, for example, an image output device that normally uses one image output device, that is, an image output device having a high priority, and an image output device that uses the other image output device 7 in an auxiliary manner, that is, a priority order It is preferable that the image output apparatus has a low image output.

【0059】ステップS711では、切替え後の新たな
画像出力装置に対して、印刷ジョブデータを転送する
(印刷ジョブの発行)。そして、ステップS712で
は、出力先を特定するメッセージをCRT106に表示
する。
In step S711, the print job data is transferred to the new image output device after the switching (print job issuance). Then, in step S712, a message specifying the output destination is displayed on CRT 106.

【0060】なお、上記の処理は、前述のように、プリ
ンタ6及びネットワークプリンタ7が同一のコマンド体
系に従って動作する場合の例であるため、出力先の画像
出力装置を切替えた場合においても印刷ジョブデータを
再度作成する必要がないが、両者が互いに異なるコマン
ド体系に従って動作する場合には、出力先を切替える際
に再度印刷ジョブデータを作成する必要がある。
Since the above processing is an example in which the printer 6 and the network printer 7 operate according to the same command system as described above, even if the output destination image output device is switched, the print job Although there is no need to create data again, if both operate according to different command systems, it is necessary to create print job data again when switching the output destination.

【0061】図8は、プリンタサーバ4又はネットワー
クプリンタ7における印刷ジョブ管理処理の一部を示す
フローチャートである。まず、ステップS801では、
コンピュータ1又は2より予想処理時間を受信する(ス
テップS705に対応)。そして、ステップS802で
は、例えば、図6に示すようなジョブ管理テーブルを参
照することにより、受信に係る予想処理時間に対応する
印刷ジョブの印刷終了時間を計算する。ステップS80
3では、この印刷終了時間を予想処理時間の転送元のコ
ンピュータに対して転送する(ステップS706に対
応)。
FIG. 8 is a flowchart showing a part of the print job management process in the printer server 4 or the network printer 7. First, in step S801,
The expected processing time is received from the computer 1 or 2 (corresponding to step S705). Then, in step S802, for example, by referring to a job management table as shown in FIG. 6, the print end time of the print job corresponding to the expected processing time for reception is calculated. Step S80
In step 3, the printing end time is transferred to the computer that has transmitted the expected processing time (corresponding to step S706).

【0062】次いで、ステップS804では、ステップ
S801で受信した予想処理時間に対応する印刷ジョブ
データが所定時間内に転送されてきたか否かを判断し、
当該印刷ジョブデータが所定時間内に転送されてきた場
合には、ステップS805において、ジョブ管理テーブ
ルに当該印刷ジョブを登録する。一方、当該印刷ジョブ
データが所定時間内に転送されてこない場合には、他の
画像出力装置により当該印刷ジョブが実行されるものと
看做して一連の処理を終了する。
Next, in step S804, it is determined whether or not the print job data corresponding to the expected processing time received in step S801 has been transferred within a predetermined time.
If the print job data has been transferred within the predetermined time, the print job is registered in the job management table in step S805. On the other hand, if the print job data has not been transferred within the predetermined time, it is considered that the print job is to be executed by another image output device, and a series of processing ends.

【0063】以上のように、出力先として選択した画像
出力装置に多数の印刷ジョブがキューイングされている
場合に、出力先を他の画像出力装置に切替えて新たな印
刷ジョブを実行させることにより、印刷が終了するまで
の待ち時間を短縮することができる。
As described above, when a large number of print jobs are queued in the image output device selected as the output destination, the output destination is switched to another image output device to execute a new print job. The waiting time until the printing is completed can be shortened.

【0064】[第3の実施の形態]この実施の形態は、
第2の実施の形態に係る印刷制御処理(図7)を変更し
たものである。図9は、この実施の形態に係るコンピュ
ータの印刷制御処理を示すフローチャートである。な
お、図9のステップS701〜S709の各処理は、図
7のステップS701〜S709の各処理と夫々同一で
ある。
[Third Embodiment] In this embodiment,
This is a modification of the print control process (FIG. 7) according to the second embodiment. FIG. 9 is a flowchart illustrating print control processing of the computer according to the present embodiment. The processes in steps S701 to S709 in FIG. 9 are the same as the processes in steps S701 to S709 in FIG.

【0065】この実施の形態では、ステップS707に
おいて、印刷終了時間が設定時間よりも長いと判断した
場合に、ステップS713において、出力先を切替える
か否かを決定する。この決定は、例えば、ユーザからの
指示に基づいて行ってもよいし、予め設定された規則に
基づいて行ってもよい。後者の例を挙げると、例えば、
印刷終了時間と予め設定された第2の設定時間とを比較
して決定することが考えられれる。
In this embodiment, if it is determined in step S707 that the printing end time is longer than the set time, it is determined in step S713 whether or not to switch the output destination. This determination may be made, for example, based on an instruction from the user, or may be made based on a preset rule. To give an example of the latter, for example,
It is conceivable to determine by comparing the print end time with a second set time set in advance.

【0066】ステップS713において、出力先を切替
えるものと判断した場合は、ステップS714に進み、
ユーザからの指示又は予め定められた規則(例えば、優
先順位)に基づいて出力先を決定する。そして、切替え
前の出力先と切替え後の出力先のコマンド体系が同一の
場合には、ステップS703に進み、両コマンド体系が
異なる場合にはステップS702に進む。
If it is determined in step S713 that the output destination is to be switched, the process proceeds to step S714.
The output destination is determined based on an instruction from the user or a predetermined rule (for example, priority). Then, if the command system of the output destination before switching and the output destination after switching are the same, the process proceeds to step S703. If the command systems are different, the process proceeds to step S702.

【0067】この実施の形態によれば、複数の画像出力
装置のうち印刷終了時間が短い画像出力装置を選択する
ことができる。
According to this embodiment, an image output device having a short print end time can be selected from a plurality of image output devices.

【0068】[他の実施の形態]なお、本発明は、複数
の機器から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置に適用してもよい。
[Other Embodiments] The present invention may be applied to a system including a plurality of devices or to an apparatus including a single device.

【0069】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Further, an object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0070】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することに
なり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発
明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0071】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0072】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0073】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0074】[0074]

【発明の効果】本発明によれば、印刷処理の実行を管理
するための処理の一部を情報処理装置側に実行させるこ
とにより、画像出力装置側の処理負担を軽減することが
できる。
According to the present invention, the processing load on the image output apparatus can be reduced by causing the information processing apparatus to execute a part of the processing for managing the execution of the print processing.

【0075】また、他の発明によれば、情報処理装置側
で印刷終了時間を確認することができる。
According to another aspect of the present invention, the information processing apparatus can confirm the print end time.

【0076】[0076]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の好適な実施の形態に係るプリンタシス
テムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a printer system according to a preferred embodiment of the present invention.

【図2】コンピュータの構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a computer.

【図3】ハードディスクのメモリマップの一例を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a memory map of a hard disk.

【図4】プリンタドライバに基づくコンピュータの動作
を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of a computer based on a printer driver.

【図5】プリンタサーバ又はネットワークプリンタにお
ける印刷ジョブの管理に関する処理(印刷ジョブ管理処
理)の一部を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a part of a process (print job management process) related to print job management in a print server or a network printer.

【図6】ジョブ管理テーブルの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a job management table.

【図7】第2の実施の形態に係るコンピュータの印刷制
御処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating print control processing of a computer according to the second embodiment.

【図8】第2の実施の形態に係るプリンタサーバ又はネ
ットワークプリンタにおける印刷ジョブ管理処理の一部
を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a part of a print job management process in a printer server or a network printer according to a second embodiment.

【図9】第3の実施の形態に係るコンピュータの印刷制
御処理を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating print control processing of a computer according to a third embodiment.

Claims (29)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して画像出力装置と接
続可能な情報処理装置であって、 前記画像出力装置に送信して出力画像を形成させるため
の印刷情報を生成する生成手段と、 生成した印刷情報に基づいて前記画像出力装置が出力画
像を形成するために要する処理時間を予測する予測手段
と、 予測した処理時間を前記画像出力装置に送信する送信手
段と、 を備えることを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus connectable to an image output apparatus via a network, comprising: a generation unit configured to generate print information to be transmitted to the image output apparatus to form an output image; Prediction means for predicting a processing time required for the image output device to form an output image based on information; and transmission means for transmitting the predicted processing time to the image output device. Processing equipment.
【請求項2】 前記送信手段による処理時間の送信の
後、当該処理時間に対応する印刷情報に基づく印刷処理
の実行が終了する印刷終了時間を前記画像出力装置から
受信する受信手段と、 受信した印刷終了時間を表示する表示手段と、 を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処
理装置。
2. A receiving unit for receiving, from the image output device, a printing end time at which execution of a printing process based on print information corresponding to the processing time is completed after transmission of the processing time by the transmitting unit. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: display means for displaying a print end time.
【請求項3】 前記ネットワークに複数の画像出力装置
が接続されている場合であって、処理時間の送信先の画
像出力装置から受信した印刷終了時間が予め定められた
規定時間よりも長い場合に、印刷情報の送信先を他の画
像出力装置に切替える切替え手段を更に備えることを特
徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
3. When a plurality of image output apparatuses are connected to the network, and the print end time received from the image output apparatus to which the processing time is transmitted is longer than a predetermined time. 3. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a switching unit configured to switch a transmission destination of the print information to another image output apparatus.
【請求項4】 前記切替え手段は、ユーザからの指示に
基づいて送信先の画像出力装置を切替えることを特徴と
する請求項3に記載の情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the switching unit switches an image output apparatus of a transmission destination based on an instruction from a user.
【請求項5】 前記切替え手段は、予め定められた規則
に基づいて送信先の画像出力装置を切替えることを特徴
とする請求項3に記載の情報処理装置。
5. The information processing apparatus according to claim 3, wherein said switching means switches an image output apparatus of a transmission destination based on a predetermined rule.
【請求項6】 印刷情報の送信先の画像出力装置を特定
するためのメッセージを表示するメッセージ手段を更に
備えることを特徴とする請求項3乃至請求項5のいずれ
か1項に記載の情報処理装置。
6. The information processing apparatus according to claim 3, further comprising a message unit for displaying a message for specifying an image output apparatus to which the print information is to be transmitted. apparatus.
【請求項7】 前記予測手段は、印刷情報の内容と、該
印刷情報の出力先の画像出力装置の性能とに基づいて処
理時間を予測することを特徴とする請求項1乃至請求項
6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
7. The apparatus according to claim 1, wherein the predicting unit predicts a processing time based on a content of the print information and a performance of an image output apparatus to which the print information is output. The information processing device according to claim 1.
【請求項8】 前記画像出力装置は、プリンタサーバと
プリンタとを含む画像出力装置であることを特徴とする
請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の情報処理
装置。
8. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the image output device is an image output device including a printer server and a printer.
【請求項9】 前記画像出力装置は、ネットワークプリ
ンタであることを特徴とする請求項1乃至請求項7のい
ずれか1項に記載の情報処理装置。
9. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the image output device is a network printer.
【請求項10】 請求項1乃至請求項9のいずれか1項
に記載の情報処理装置とネットワークを介して接続可能
な画像出力装置であって、 前記送信手段により送信された処理時間を受信する手段
と、 受信した処理時間と現在の印刷処理の進行状況とに基づ
いて、該処理時間に対応する印刷情報に基づく印刷処理
の実行が終了する印刷終了時間を前記情報処理装置に送
信する手段と、 を備えることを特徴とする画像出力装置。
10. An image output device connectable to the information processing device according to claim 1 via a network, wherein the image processing device receives the processing time transmitted by the transmission unit. Means for transmitting, to the information processing apparatus, a print end time at which execution of a print process based on print information corresponding to the process time ends based on the received process time and the current progress status of the print process; An image output device, comprising:
【請求項11】 請求項1乃至請求項9のいずれか1項
に記載の情報処理装置と、請求項10に記載の画像出力
装置とを備えることを特徴とする画像出力システム。
11. An image output system comprising: the information processing apparatus according to claim 1; and the image output apparatus according to claim 10. Description:
【請求項12】 ネットワークを介して画像出力装置と
接続可能な情報処理装置の制御方法であって、 前記画像出力装置に送信して出力画像を形成させるため
の印刷情報を生成する生成工程と、 生成した印刷情報に基づいて前記画像出力装置が出力画
像を形成するために要する処理時間を予測する予測工程
と、 予測した処理時間を前記画像出力装置に送信する送信工
程と、 を含むことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
12. A method for controlling an information processing apparatus connectable to an image output apparatus via a network, comprising: a generation step of generating print information for transmitting to the image output apparatus to form an output image; A predicting step of predicting a processing time required for the image output device to form an output image based on the generated print information; and a transmitting step of transmitting the predicted processing time to the image output device. Control method for an information processing apparatus.
【請求項13】 前記送信工程における処理時間の送信
の後、当該処理時間に対応する印刷情報に基づく印刷処
理の実行が終了する印刷終了時間を前記画像出力装置か
ら受信する受信工程と、 受信した印刷終了時間を表示する表示工程と、 を更に含むことを特徴とする請求項12に記載の情報処
理装置の制御方法。
13. A receiving step of receiving, from the image output apparatus, a print end time at which execution of a print process based on print information corresponding to the processing time is transmitted after transmission of the processing time in the transmitting step. The method according to claim 12, further comprising: displaying a print end time.
【請求項14】 前記ネットワークに複数の画像出力装
置が接続されている場合であって、処理時間の送信先の
画像出力装置から受信した印刷終了時間が予め定められ
た規定時間よりも長い場合に、印刷情報の送信先を他の
画像出力装置に切替える切替え工程を更に含むことを特
徴とする請求項12又は請求項13に記載の情報処理装
置の制御方法。
14. When a plurality of image output devices are connected to the network, and the print end time received from the image output device to which the processing time is transmitted is longer than a predetermined time. 14. The method according to claim 12, further comprising a switching step of switching a transmission destination of the print information to another image output device.
【請求項15】 前記切替え工程では、ユーザからの指
示に基づいて送信先の画像出力装置を切替えることを特
徴とする請求項14に記載の情報処理装置の制御方法。
15. The method according to claim 14, wherein in the switching step, the destination image output device is switched based on an instruction from a user.
【請求項16】 前記切替え工程では、予め定められた
規則に基づいて送信先の画像出力装置を切替えることを
特徴とする請求項14に記載の情報処理装置の制御方
法。
16. The method according to claim 14, wherein in the switching step, the destination image output device is switched based on a predetermined rule.
【請求項17】 印刷情報の送信先の画像出力装置を特
定するためのメッセージを表示するメッセージ工程を更
に含むことを特徴とする請求項14乃至請求項16のい
ずれか1項に記載の情報処理装置の制御方法。
17. The information processing method according to claim 14, further comprising a message step of displaying a message for specifying an image output device to which the print information is to be transmitted. How to control the device.
【請求項18】 前記予測工程では、印刷情報の内容
と、該印刷情報の出力先の画像出力装置の性能とに基づ
いて処理時間を予測することを特徴とする請求項12乃
至請求項17のいずれか1項に記載の情報処理装置の制
御方法。
18. The processing method according to claim 12, wherein in the predicting step, the processing time is predicted based on the content of the print information and the performance of the image output apparatus to which the print information is output. A method for controlling an information processing device according to any one of the preceding claims.
【請求項19】 前記画像出力装置は、プリンタサーバ
とプリンタとを含む画像出力装置であることを特徴とす
る請求項12乃至請求項18のいずれか1項に記載の情
報処理装置の制御方法。
19. The method according to claim 12, wherein the image output device is an image output device including a printer server and a printer.
【請求項20】 前記画像出力装置は、ネットワークプ
リンタであることを特徴とする請求項12乃至請求項1
8のいずれか1項に記載の情報処理装置の制御方法。
20. The apparatus according to claim 12, wherein said image output device is a network printer.
9. The control method for an information processing device according to any one of 8.
【請求項21】 請求項1乃至請求項9のいずれか1項
に記載の情報処理装置とネットワークを介して接続可能
な画像出力装置の制御方法であって、 前記送信手段により送信された処理時間を受信する工程
と、 受信した処理時間と現在の印刷処理の進行状況とに基づ
いて、該処理時間に対応する印刷情報に基づく印刷処理
の実行が終了する印刷終了時間を前記情報処理装置に送
信する工程と、 を含むことを特徴とする画像出力装置の制御方法。
21. A method for controlling an image output device connectable to a data processing device according to claim 1 via a network, wherein the processing time transmitted by the transmission means is provided. And transmitting, to the information processing apparatus, a print end time at which the execution of the print process based on the print information corresponding to the process time ends, based on the received process time and the current progress status of the print process. A method for controlling an image output device, comprising:
【請求項22】 ネットワークを介して画像出力装置と
接続可能な情報処理装置の制御プログラムを格納したメ
モリ媒体であって、該制御プログラムは、 前記画像出力装置に送信して出力画像を形成させるため
の印刷情報を生成する生成工程と、 前記生成工程において生成した印刷情報に基づいて前記
画像出力装置が出力画像を形成するために要する処理時
間を予測する予測工程と、 前記予測工程において予測した処理時間を前記画像出力
装置に送信する送信工程と、 を含むことを特徴とするメモリ媒体。
22. A memory medium storing a control program of an information processing device connectable to an image output device via a network, wherein the control program is transmitted to the image output device to form an output image. A generation step of generating print information of the following; a prediction step of predicting a processing time required for the image output device to form an output image based on the print information generated in the generation step; and a process predicted in the prediction step Transmitting a time to the image output device.
【請求項23】 請求項1乃至請求項9のいずれか1項
に記載の情報処理装置とネットワークを介して接続可能
な画像出力装置の制御プログラムを格納したメモリ媒体
であって、該制御プログラムは、 前記送信手段により送信された処理時間を受信する工程
と、 受信した処理時間と現在の印刷処理の進行状況とに基づ
いて、該処理時間に対応する印刷情報に基づく印刷処理
の実行が終了する印刷終了時間を前記情報処理装置に送
信する工程と、 を含むことを特徴とするメモリ媒体。
23. A memory medium storing a control program for an image output device connectable via a network to the information processing device according to claim 1, wherein the control program is Receiving the processing time transmitted by the transmitting unit; and performing the printing process based on the printing information corresponding to the processing time based on the received processing time and the current progress status of the printing process. Transmitting a printing end time to the information processing apparatus.
【請求項24】 ネットワークを介して画像出力装置と
接続可能な情報処理装置であって、 前記画像出力装置に印刷情報を送信する送信手段と、 送信に係る印刷情報に基づく印刷処理の実行が終了する
印刷終了時間を前記画像出力装置から受信する受信手段
と、 受信した印刷終了時間を表示する表示手段と、 を備えることを特徴とする情報処理装置。
24. An information processing apparatus connectable to an image output apparatus via a network, comprising: a transmission unit that transmits print information to the image output apparatus; and execution of print processing based on the print information related to transmission ends. An information processing apparatus comprising: receiving means for receiving a print end time from the image output device; and display means for displaying the received print end time.
【請求項25】 ネットワークを介して情報処理装置と
接続可能な画像出力装置であって、 前記情報処理装置から印刷情報を受信する受信手段と、 受信した印刷情報に基づく印刷処理の実行が終了する印
刷終了時間を予測する予測手段と、 予測した印刷終了時間を前記情報処理装置に送信する送
信手段と、 を備えることを特徴とする画像出力装置。
25. An image output device connectable to an information processing device via a network, wherein the receiving unit receives print information from the information processing device, and execution of a print process based on the received print information ends. An image output device comprising: a prediction unit that predicts a print end time; and a transmission unit that transmits the predicted print end time to the information processing device.
【請求項26】 ネットワークを介して画像出力装置と
接続可能な情報処理装置の制御方法であって、 前記画像出力装置に印刷情報を送信する送信工程と、 送信に係る印刷情報に基づく印刷処理の実行が終了する
印刷終了時間を前記画像出力装置から受信する受信工程
と、 受信した印刷終了時間を表示する表示工程と、 を含むことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
26. A method for controlling an information processing device connectable to an image output device via a network, comprising: a transmission step of transmitting print information to the image output device; and a print process based on the print information related to the transmission. A control method for an information processing apparatus, comprising: a receiving step of receiving, from the image output device, a print end time at which execution ends, and a display step of displaying the received print end time.
【請求項27】 ネットワークを介して情報処理装置と
接続可能な画像出力装置の制御方法であって、 前記情報処理装置から印刷情報を受信する受信工程と、 受信した印刷情報に基づく印刷処理の実行が終了する印
刷終了時間を予測する予測工程と、 予測した印刷終了時間を前記情報処理装置に送信する送
信工程と、 を含むことを特徴とする画像出力装置の制御方法。
27. A method for controlling an image output device connectable to an information processing device via a network, the method comprising: receiving a print information from the information processing device; and executing a print process based on the received print information. And a transmitting step of transmitting the predicted print end time to the information processing apparatus.
【請求項28】 ネットワークを介して画像出力装置と
接続可能な情報処理装置の制御プログラムを格納したメ
モリ媒体であって、該制御プログラムは、 前記画像出力装置に印刷情報を送信する送信工程と、 送信に係る印刷情報に基づく印刷処理の実行が終了する
印刷終了時間を前記画像出力装置から受信する受信工程
と、 受信した印刷終了時間を表示する表示工程と、 を含むことを特徴とするメモリ媒体。
28. A memory medium storing a control program of an information processing device connectable to an image output device via a network, the control program comprising: a transmission step of transmitting print information to the image output device; A memory medium, comprising: a receiving step of receiving, from the image output device, a print end time at which execution of a print process based on print information related to transmission ends; and a display step of displaying the received print end time. .
【請求項29】 ネットワークを介して情報処理装置と
接続可能な画像出力装置の制御プログラムを格納したメ
モリ媒体であって、 前記情報処理装置から印刷情報を受信する受信工程と、 受信した印刷情報に基づく印刷処理の実行が終了する印
刷終了時間を予測する予測工程と、 予測した印刷終了時間を前記情報処理装置に送信する送
信工程と、 を含むことを特徴とするメモリ媒体。
29. A memory medium storing a control program for an image output device connectable to an information processing device via a network, comprising: a receiving step of receiving print information from the information processing device; A memory medium, comprising: a prediction step of predicting a print end time at which execution of a print process based on the print end time is completed; and a transmission step of transmitting the predicted print end time to the information processing apparatus.
JP9294662A 1997-10-27 1997-10-27 Information processing device and method, image output device and method and memory medium Withdrawn JPH11134119A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9294662A JPH11134119A (en) 1997-10-27 1997-10-27 Information processing device and method, image output device and method and memory medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9294662A JPH11134119A (en) 1997-10-27 1997-10-27 Information processing device and method, image output device and method and memory medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11134119A true JPH11134119A (en) 1999-05-21

Family

ID=17810683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9294662A Withdrawn JPH11134119A (en) 1997-10-27 1997-10-27 Information processing device and method, image output device and method and memory medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11134119A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472455B1 (en) * 2002-06-05 2005-03-10 삼성전자주식회사 Printing state display apparatus and method thereof
US7817292B2 (en) 2004-02-13 2010-10-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Print time management, program, print management apparatus, print time management apparatus and print time management method
US7869070B2 (en) 2003-12-04 2011-01-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming device, image forming system, image forming method, image forming control program, and computer readable recording medium in which image forming control program is recorded
US8760715B2 (en) 2010-03-30 2014-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Print job management system, print job management apparatus, and print job management method for managing print jobs including acquiring process completion time and displaying information regarding processing completion time for each of image forming apparatuses as a list

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472455B1 (en) * 2002-06-05 2005-03-10 삼성전자주식회사 Printing state display apparatus and method thereof
US7869070B2 (en) 2003-12-04 2011-01-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming device, image forming system, image forming method, image forming control program, and computer readable recording medium in which image forming control program is recorded
US7817292B2 (en) 2004-02-13 2010-10-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Print time management, program, print management apparatus, print time management apparatus and print time management method
US8760715B2 (en) 2010-03-30 2014-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Print job management system, print job management apparatus, and print job management method for managing print jobs including acquiring process completion time and displaying information regarding processing completion time for each of image forming apparatuses as a list

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7492474B2 (en) Information processing apparatus, distributed printing controlling method, storing medium and program
US7907302B2 (en) Printing system, printing method, data server, recording medium, and program for performing printing via a communications network
JPH09198213A (en) Information processing device, method and system
JPH11129583A (en) Print controller, print control method and memory medium storing computer readable program
US7869072B2 (en) Printer device
JP2000085200A (en) Data processing apparatus, data processing method for the data processing apparatus, and memory medium storing program readable by computer
JP2000089923A (en) Unit and method for print control
JP3789062B2 (en) Information processing apparatus, data processing method, and storage medium storing computer-readable program
JPH11134119A (en) Information processing device and method, image output device and method and memory medium
JP2003177905A (en) Unit and system for information processing, print control method, storage medium, and program
JP2006021489A (en) Printer, control method, program, and storage medium
JP2004038527A (en) Printer driver, printing control method, computer-readable storage medium, and program
JP2001109599A (en) Information processor and method for data processing and storage medium
JP2006178767A (en) Printing reservation system and its control method
JP3814433B2 (en) Multifunction system and data transfer method thereof
JP3495855B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JPH10157251A (en) Printer and printer system, method for managing print, method for managing printer system, and memory medium in which print management program is recorded
JP2001024826A (en) Composite picture processor, device and method for processing data, and storing medium storing computer- readable program
JP2002169685A (en) Apparatus for data processing, method therefor and storage medium
JP2000155657A (en) Data processor, driver processing method for the data processor and storage medium stored with computer readable program
JP2003177903A (en) Information processor, information processing system, print control method, storage medium, and program
JPH11119941A (en) Information processor, information processing method and memory medium therefor
JP2019072986A (en) Image formation apparatus, control method therefor, and program
JP2001092603A (en) Device and method for controlling print and storage medium
JPH08297546A (en) Information processor, printer, and printer system and its print job processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104