JPH11126239A - Electronic equipment with automatic answering device for live-line connection - Google Patents

Electronic equipment with automatic answering device for live-line connection

Info

Publication number
JPH11126239A
JPH11126239A JP9290181A JP29018197A JPH11126239A JP H11126239 A JPH11126239 A JP H11126239A JP 9290181 A JP9290181 A JP 9290181A JP 29018197 A JP29018197 A JP 29018197A JP H11126239 A JPH11126239 A JP H11126239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host
signal
mpu
storage means
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9290181A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Harada
正明 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9290181A priority Critical patent/JPH11126239A/en
Publication of JPH11126239A publication Critical patent/JPH11126239A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a host to access a storage device even if an MPU freezes by outputting a ready signal showing that access to a storage means becomes ready when the storage means may be accessed or a predetermined time after a connection with the host is established. SOLUTION: A controller 103 outputs the ready signal 109 showing that preparations for memory access is completed to the host 105 when knowing that the certain time is elapsed after the host 105 and a PC card are connected and/or when the MPU 101 in the PC card allows the host 105 to access the memory 102 with an access acknowledgement signal 108. The ready signal 109 is transmitted from the controller 103 to the host 105 through a ready signal terminal 113 of a PC card connection part. Then the host 105 becomes able to access the memory 102 in the PC card through a memory access terminal 112 of the connection part and the controller 103.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器に関し、
特に、他の電子機器との活線接続が可能な電子機器であ
って該活線接続に対する自動応答装置を備えた電子機器
に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to electronic equipment,
In particular, the present invention relates to an electronic device capable of hot-line connection with another electronic device and having an automatic response device for the hot-line connection.

【0002】[0002]

【従来の技術】ポータブルコンピュータに対する付属機
器等としてPCカードが広く普及するようになってい
る。PCカードは、「ホスト」と呼ばれるコンピュータ
との間で着脱・抜挿が可能な電子機器である。PCカー
ドは、旧来のPCMCIA規格を拡張したPCカード規
格に基いており、この規格は全世界的に適用されてい
る。
2. Description of the Related Art PC cards have become widespread as accessories for portable computers. A PC card is an electronic device that can be attached to and detached from a computer called a “host”. The PC card is based on the PC card standard which is an extension of the conventional PCMCIA standard, and this standard is applied worldwide.

【0003】PCカードとしては、例えば、モデムやネ
ットワークカードのような外界への接続のインターフェ
ースとなるもの、メモリカードやハードディスクカード
のような記憶装置などがすでに普及している。
[0003] As PC cards, for example, those that serve as interfaces for connection to the outside world, such as modems and network cards, and storage devices, such as memory cards and hard disk cards, are already in widespread use.

【0004】PCカードには、独自に電池などを内蔵し
て動作する場合と、接続時にホストから供給される電源
によって動作する場合とがある。PCカードの種類によ
って、電池を内蔵せずにホストと接続された場合にのみ
動作するもの、電池を内蔵してデータを保持するもの、
電池を内蔵してホストとは独立した動作が可能なものな
どがある。
[0004] There are two cases in which a PC card operates independently with a built-in battery or the like, and another case in which the PC card operates by power supplied from a host at the time of connection. Depending on the type of PC card, one that operates only when connected to the host without a built-in battery, one that stores data with a built-in battery,
Some have a built-in battery and can operate independently of the host.

【0005】さて、このような独立した動作が可能なP
Cカードには、それ自体が小さなコンピュータとなって
いるものがある。すなわち、少なくともMPU(Mic
roProcessor Unit、マイクロ・プロセ
ッサ・ユニット)、メモリ、入出力装置、及び、ホスト
との接続部を備え、ホストと接続されていない場合には
内蔵の電源で動作することが可能なものである。たとえ
ば、電子手帳、カメラ、スキャナ、又は、バーコードリ
ーダ等が考えられる。これらは、単独で運搬して動作さ
せることができるとともに、外出先で得た情報をホスト
との間でやりとりできるようなPCカードである。この
ようなPCカードでは、ホストコンピュータとの間のデ
ータのやりとりは、PCカードに内蔵されたMPU自体
が行ったり、MPUが許可を出してから開始する設計を
とることが多い。
[0005] P
Some C cards are themselves small computers. That is, at least MPU (Mic
roProcessor Unit, a microprocessor unit), a memory, an input / output device, and a connection portion to a host, and can be operated by a built-in power supply when not connected to the host. For example, an electronic organizer, a camera, a scanner, a barcode reader, or the like can be considered. These are PC cards that can be carried and operated alone and can exchange information obtained on the go with a host. In such a PC card, the exchange of data with the host computer is often performed by the MPU built in the PC card, or is designed to be started after the MPU issues permission.

【0006】これらのPCカードは、ホスト及びPCカ
ードのいずれも電源が入った状態、すなわちこれらが動
作した活線状態で相互に接続したりこれを切り離したり
できる点が特徴である。
[0006] These PC cards are characterized in that both the host and the PC card can be connected to each other or disconnected from each other in a power-on state, that is, a live state in which they operate.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、PCカ
ード内蔵のMPUは、以下のような原因により暴走もし
くは無限ループに陥いることがある。
However, an MPU with a built-in PC card may run out of control or fall into an infinite loop due to the following reasons.

【0008】PCカード内蔵電池の消耗。[0008] Depletion of the battery inside the PC card.

【0009】MPUに与えるプログラムの誤り。An error in the program given to the MPU.

【0010】動作時の温度等、環境条件の変化。Changes in environmental conditions such as temperature during operation.

【0011】PCカード内のMPUの物理的な故障。[0011] Physical failure of the MPU in the PC card.

【0012】このような場合であっても、出先でPCカ
ードに蓄積した情報を取り出したい場合は多い。しか
し、上述したように、PCカード内のメモリへのアクセ
スがPCカード内のMPUを介して行われる場合にはメ
モリへのアクセス自体が不可能になる。
Even in such a case, it is often the case that the user wants to retrieve the information stored in the PC card while on the road. However, as described above, when access to the memory in the PC card is performed via the MPU in the PC card, access to the memory itself becomes impossible.

【0013】また、上記のようにMPUがコントローラ
を介してホストに対してアクセスの許可を出した後に、
ホストがコントローラを介してメモリにアクセスすると
いう手法もある。図6のように、PCカード607内の
MPU601から、ホスト604によるメモリ606へ
のアクセスを許可する信号605が、コントローラ60
2に送られるとコントローラがレディ信号603をホス
ト604に伝達し、ホスト604からのメモリアクセス
の処理を行う。したがって、MPU601がアクセス許
可信号605を出した後にホスト604からのメモリア
クセスが開始される。しかし、MPUの暴走等の場合に
は、MPUからの上記信号が発せられないため、結局ホ
スト604に対してレディ信号603が伝達されること
はない。したがって、ホスト604がPCカード607
内のメモリ606にアクセスすることはできない。
After the MPU issues access permission to the host via the controller as described above,
There is also a technique in which the host accesses the memory via the controller. As shown in FIG. 6, a signal 605 for permitting the host 604 to access the memory 606 is sent from the MPU 601 in the PC card 607 to the controller 60.
2, the controller transmits a ready signal 603 to the host 604, and performs a memory access process from the host 604. Therefore, after the MPU 601 issues the access permission signal 605, the memory access from the host 604 is started. However, in the case of a runaway of the MPU or the like, since the above signal is not issued from the MPU, the ready signal 603 is not transmitted to the host 604 after all. Therefore, the host 604 uses the PC card 607
Cannot access the memory 606 in the inside.

【0014】PCカードのメモリが不揮発性であればP
Cカード自体をリセットすれば良いが、メモリが揮発性
の場合にはこのような手段はとれない。PCカードのコ
ストを低減するためにも、メモリは揮発性とする方が有
利なことが多いので、ほかの解決手段を見つける必要が
ある。また、PCカードのメモリが不揮発性であっても
MPU自体が故障した場合には、メモリ内の情報を取り
出すことは難しい。
If the memory of the PC card is non-volatile, P
It is sufficient to reset the C card itself, but such a measure cannot be taken when the memory is volatile. In order to reduce the cost of the PC card, it is often advantageous to make the memory volatile, so other solutions need to be found. Further, even if the memory of the PC card is nonvolatile, if the MPU itself fails, it is difficult to retrieve information from the memory.

【0015】本発明は、以上のような問題を解決するた
めになされたもので、その内部に少なくともMPU、メ
モリ等の記憶装置、コントローラ、及びホストとの接続
部を備え、ホストとの活線接続が可能なPCカード等の
電子機器であって、MPUが暴走等した場合であっても
ホストからコントローラを介して記憶装置へアクセスで
きる電子機器を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and has at least a storage device such as an MPU and a memory, a controller, and a connection portion with a host, and a live connection with the host. It is an object of the present invention to provide a connectable electronic device such as a PC card, which can access a storage device from a host via a controller even when an MPU runs out of control.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めの発明は下記の発明である。
The invention for achieving the above object is the following invention.

【0017】第1の発明は、以下の手段を備えたことを
特徴とするホストへ活線接続可能な電子機器である。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an electronic apparatus capable of hot-line connection to a host, comprising the following means.

【0018】(a)ホストとの接続に関らず動作するこ
とができるMPUと、(b)前記MPUがアクセスする
ことができる記憶手段と、(c)前記ホストと接続され
ることができ、これと接続されているか否かを示す挿入
検出信号を出力する挿入検出端子と、(d)前記挿入検
出端子が出力する挿入検出信号を入力とし、これをあら
かじめ定めた時間だけ遅延させた遅延信号を出力する遅
延回路と、(e)前記MPUが出力する前記ホストが前
記記憶手段にアクセスしてもよいか否かを示すアクセス
許可信号、及び、前記遅延回路により出力される前記遅
延信号を入力とし、前記記憶手段にアクセスしてもよい
場合 および/または 前記ホストとの接続から前記あら
かじめ定めた時間が経過した場合は、前記記憶手段への
アクセスの準備ができた旨を、そうでなければ、前記記
憶手段へのアクセスの準備ができていない旨を、それぞ
れ示すレディ信号を出力するコントローラと、(f)前
記ホストと接続されることができ、これと接続されてい
る間は前記レディ信号を前記ホストへ出力するレディ信
号端子。
(A) an MPU that can operate regardless of connection to a host; (b) storage means that can be accessed by the MPU; and (c) an MPU that can be connected to the host. An insertion detection terminal for outputting an insertion detection signal indicating whether or not it is connected thereto; and (d) a delay signal obtained by inputting the insertion detection signal output from the insertion detection terminal and delaying the input by a predetermined time. (E) an access permission signal output from the MPU indicating whether the host may access the storage means, and a delay signal output from the delay circuit. And if the predetermined time has passed since the connection with the host, preparation for access to the storage means is made. And (f) a controller for outputting a ready signal indicating that the storage means is not ready for access, and (f) connecting to the host. A ready signal terminal for outputting the ready signal to the host during the operation.

【0019】本発明により、MPUが暴走等した場合で
あっても電子機器の内部のメモリに蓄積された情報をホ
ストへ取り出すことができるようになる。
According to the present invention, even if the MPU runs out of control, the information stored in the internal memory of the electronic device can be retrieved to the host.

【0020】第2の発明は、以下の手段を備えたことを
特徴とするホストへ活線接続可能な電子機器である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an electronic apparatus capable of hot-line connection to a host, comprising the following means.

【0021】(a)ホストとの接続にかかわらず動作す
ることができるMPUと、(b)前記MPUがアクセス
することができる記憶手段と、(c)前記ホストと接続
されることができ、これと接続されているか否かを示す
挿入検出信号を出力する挿入検出端子と、(d)前記挿
入検出端子が出力する挿入検出信号を入力とし、これを
あらかじめ定めた時間だけ遅延させた遅延信号を出力す
る遅延回路と、(e)前記MPUが正常に動作している
場合は前記MPUが前記記憶手段を使用しているBSY
状態にあるか否かを示す、前記MPUが出力するBSY
信号、前記MPUが正常に動作している場合は前記ホス
トが前記記憶手段を使用してもよいRDY状態にあるか
否かを示す、前記MPUが出力するRDY信号、前記遅
延回路により出力される前記遅延信号、及び、前記ホス
トと接続されている状態にあるか否かを示す、前記挿入
検出端子が出力する挿入検出信号を入力とし、前記BS
Y信号、前記RDY信号、前記挿入検出信号、及び、前
記遅延信号により示された状態に基いて、BSY状態で
なくかつRDY状態である 及び/又は BSY状態でな
くかつ前記ホストと接続されておりかつ前記ホストと接
続されてから前記あらかじめ定めた時間が経過したこと
が判明した場合に、前記記憶手段へのアクセスの準備が
できた状態である旨を、そうでなければ、前記記憶手段
へのアクセスの準備ができていない状態である旨を、そ
れぞれ示すレディ信号を出力するコントローラと、
(f)前記ホストと接続されることができ、これと接続
されている間は前記レディ信号を前記ホストへ出力する
レディ信号端子。
(A) an MPU that can operate regardless of connection to the host; (b) storage means that can be accessed by the MPU; and (c) an MPU that can be connected to the host. And (d) a delay signal obtained by inputting an insertion detection signal output from the insertion detection terminal and delaying the insertion detection signal by a predetermined time. A delay circuit for outputting, and (e) a BSY in which the MPU uses the storage means when the MPU is operating normally.
BSY output by the MPU indicating whether or not it is in a state
A signal, an RDY signal output by the MPU, indicating whether the host is in an RDY state in which the host may use the storage means when the MPU is operating normally, output by the delay circuit The delay signal and an insertion detection signal output from the insertion detection terminal, which indicates whether or not the host is connected to the host, are input to the BS.
Based on the states indicated by the Y signal, the RDY signal, the insertion detection signal, and the delay signal, are not in the BSY state and are in the RDY state and / or are not in the BSY state and are connected to the host. And, when it is determined that the predetermined time has elapsed since the connection with the host, it is informed that the state is ready for access to the storage means. A controller for outputting a ready signal indicating that the access is not ready; and
(F) A ready signal terminal that can be connected to the host and outputs the ready signal to the host while connected to the host.

【0022】本発明により、接続時に接続端子の電位が
すべて低電位となるような電子機器においても上記の機
能を果たすことができる。
According to the present invention, the above-described function can be achieved even in an electronic device in which the potentials of the connection terminals are all low when connected.

【0023】第3の発明は、前記コントローラを介して
前記ホストが前記記憶手段にアクセスすることができる
ことを特徴とする前記電子機器である。ホストがメモリ
へアクセスするための一手段としてコントローラを採用
することにより、回路の共通化等を図ることができる。
According to a third aspect, there is provided the electronic device, wherein the host can access the storage means via the controller. By adopting the controller as one means for the host to access the memory, the circuit can be shared.

【0024】第4の発明は、前記遅延回路は、抵抗及び
コンデンサからなるCR遅延回路を備えたことを特徴と
する前記電子機器である。本発明により、簡単で安価な
遅延回路を構成することができ、上記電子機器のコスト
を下げることができる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the electronic device, the delay circuit includes a CR delay circuit including a resistor and a capacitor. According to the present invention, a simple and inexpensive delay circuit can be configured, and the cost of the electronic device can be reduced.

【0025】第5の発明は、前記遅延回路は、発振器、
及び、前記挿入検出信号により前記ホストと接続された
時点から、前記発振器から出力されるクロックを数え始
め、前記発振器から出力されるクロックの回数があらか
じめ定めた回数を超えたか否かにより前記遅延信号を出
力するカウンタを備えたことを特徴とする前記電子機器
である。
In a fifth aspect, the delay circuit comprises an oscillator,
And, from the time of connection with the host by the insertion detection signal, start counting the clock output from the oscillator, the delay signal depending on whether the number of clocks output from the oscillator exceeds a predetermined number The electronic device according to claim 1, further comprising a counter configured to output a signal.

【0026】本発明により、占有面積の小さい遅延回路
を構成することができ、上記電子機器内部の回路を単純
化することができる。
According to the present invention, a delay circuit having a small occupied area can be formed, and the circuit inside the electronic device can be simplified.

【0027】第6の発明は、前記電子機器は回数記憶手
段を備え、前記あらかじめ定めた回数は前記回数記憶手
段に記憶され、前記回数記憶手段に記憶される回数を前
記MPU若しくは前記ホストによって変更することによ
り、前記あらかじめ定めた時間を変更できることを特徴
とする前記電子機器である。本発明により、前記遅延時
間を状況に応じて変更することができる。
According to a sixth aspect, in the electronic apparatus, the electronic device includes a count storage unit, wherein the predetermined count is stored in the count storage unit, and the count stored in the count storage unit is changed by the MPU or the host. The electronic device can change the predetermined time. According to the present invention, the delay time can be changed according to the situation.

【0028】第7の発明は、前記記憶手段は前記回数記
憶手段を備えたことを特徴とする前記電子機器である。
本発明により、記憶手段をまとめることができ、ホスト
及びMPUのいずれからも遅延時間を設定することがで
きる。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the electronic device, wherein the storage unit includes the number storage unit.
According to the present invention, the storage units can be put together, and the delay time can be set from both the host and the MPU.

【0029】第8の発明は、前記発振器から出力される
クロックを前記MPUの動作クロックとすることを特徴
とする前記電子機器である。
According to an eighth aspect of the present invention, in the electronic device, a clock output from the oscillator is used as an operation clock of the MPU.

【0030】本発明により、発振器を共用して製造コス
トを下げることができる。
According to the present invention, the manufacturing cost can be reduced by sharing the oscillator.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下に本発明の一実施形態を説明
する。なお以下では、本発明に係る電子機器としてPC
カードを例に説明するが、これは、本発明の範囲を限定
するものではない。特に以下の説明においては実施例と
して各種信号をLowアクティブやHighアクティブ
として説明するが、H/Lいずれの場合にアクティブと
するかは、本願発明の範囲内で適宜変更することが可能
である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below. In the following, a PC is used as an electronic device according to the present invention.
The card will be described as an example, but this does not limit the scope of the present invention. In particular, in the following description, various signals will be described as low active or high active as examples, but it is possible to appropriately change which of H / L is active within the scope of the present invention.

【0032】本発明におけるPCカードは、図1のよう
にMPU101、メモリ102、コントローラ103、
遅延回路104、及び、ホスト105との接続部を備え
ている。図1の内点線で囲まれた部分120がPCカー
ドである。ホスト105との接続部は、挿入検出信号1
06を出力する挿入検出信号端子110、ホスト105
へレディ信号109を出力するレディ信号端子113、
及び、ホスト105からメモリ102へのアクセスを処
理するメモリアクセス端子112を備えている。ホスト
105によるメモリ102へのアクセスは、コントロー
ラ103を介して行われる。
The PC card according to the present invention comprises an MPU 101, a memory 102, a controller 103,
The circuit includes a delay circuit 104 and a connection unit with the host 105. A portion 120 surrounded by a dotted line in FIG. 1 is a PC card. The connection with the host 105 is the insertion detection signal 1
06, an insertion detection signal terminal 110 that outputs 06, a host 105
A ready signal terminal 113 for outputting a ready signal 109 to the
And a memory access terminal 112 for processing access from the host 105 to the memory 102. Access to the memory 102 by the host 105 is performed via the controller 103.

【0033】MPU101はコントローラ103とアク
セス許可信号線を介して接続される。MPU101が正
常に動作している場合には、ホスト105からのメモリ
アクセスを許可するか否かを伝えるアクセス許可信号1
08が、アクセス許可信号線を介して伝達される。な
お、アクセス許可信号108は、以下のような2ビット
を備えた信号として表現することができる。
The MPU 101 is connected to the controller 103 via an access permission signal line. When the MPU 101 is operating normally, the access permission signal 1 indicating whether or not the memory access from the host 105 is permitted.
08 is transmitted via the access permission signal line. The access permission signal 108 can be expressed as a signal having the following two bits.

【0034】BSY信号。MPU101がメモリ102
を使用しているBSY状態にあるか否かを示す。
BSY signal. MPU 101 is memory 102
Indicates whether or not the BSY state is used.

【0035】RDY信号。ホスト105がメモリ102
を使用してもよいRDY状態にあるか否かを示す。
RDY signal. The host 105 is the memory 102
Indicates whether or not the device is in the RDY state, in which may be used.

【0036】したがって、「RDY状態でありかつBS
Y状態でない」場合に、ホスト105によるメモリアク
セスが許可されることになる。しかし、MPU暴走等の
時には、一般にこれらの信号は「RDY状態でなくかつ
BSY状態でない」状態になる。
Therefore, if "RDY state and BS
If it is not "Y state", the memory access by the host 105 is permitted. However, during an MPU runaway or the like, these signals are generally in a state of "not in the RDY state and not in the BSY state".

【0037】ホスト105との接続部には、ホスト10
5とPCカードが接続された旨を伝達する挿入検出信号
106を受け付ける挿入検出信号端子110がある。P
Cカードでは、カード自体に電源がない場合もあるた
め、接続時にはホスト105から電源が供給される。こ
の電源端子(PCカード規格における17番ピン、51
番ピンのVcc等)に対する入力を挿入検出信号106
として用いることができる。
The connection portion with the host 105 includes the host 10
5 and an insertion detection signal terminal 110 for receiving an insertion detection signal 106 transmitting that the PC card is connected. P
In the C card, power may be supplied from the host 105 at the time of connection since the card itself may not have power. This power supply terminal (pin 17 in PC card standard, 51
Insertion of the input for the Vcc pin No.
Can be used as

【0038】挿入検出信号端子110から出力された挿
入検出信号106を入力とする遅延回路104は、これ
を一定の時間だけ遅延させた遅延信号107をコントロ
ーラ103に出力する。5Vで動作するPCカードで
は、接続部における信号が安定するまでに20msec
程度かかるので、この場合の遅延時間は40msec程
度とするとよい。遅延時間は機器の種類に応じて変更す
ることができる。
The delay circuit 104 to which the insertion detection signal 106 output from the insertion detection signal terminal 110 is input, outputs a delay signal 107 obtained by delaying this signal by a predetermined time to the controller 103. With a PC card operating at 5 V, it takes 20 msec for the signal at the connection to stabilize.
Therefore, the delay time in this case is preferably about 40 msec. The delay time can be changed according to the type of the device.

【0039】コントローラ103は、前記遅延信号10
7と前記アクセス許可信号108を入力として受け付け
る。また、実施態様によっては、さらに挿入検出信号1
06も入力とする。コントローラ内にはロジックが設け
られており、このロジックは、遅延信号107によりホ
スト105とPCカードの接続から一定時間経過したこ
とがわかった場合 及び/又は アクセス許可信号108
によりPCカード内のMPU 101がホスト105か
らのメモリ102に対するアクセスを許可した場合に、
ホスト105に対してメモリアクセスの準備が完了した
旨を知らせるレディ信号109を出力する。レディ信号
109は、コントローラ103からPCカード接続部の
レディ信号端子113を介してホスト105へ伝達され
る。レディ信号端子113は、PCカード規格では、R
EADY信号の16番ピンに相当する。
The controller 103 controls the delay signal 10
7 and the access permission signal 108 are received as inputs. In some embodiments, the insertion detection signal 1
06 is also input. Logic is provided in the controller, and this logic is used when the delay signal 107 indicates that a certain period of time has passed since the connection between the host 105 and the PC card and / or the access permission signal 108
When the MPU 101 in the PC card permits access from the host 105 to the memory 102,
A ready signal 109 for notifying the host 105 of the completion of the memory access preparation is output. The ready signal 109 is transmitted from the controller 103 to the host 105 via the ready signal terminal 113 of the PC card connection unit. The ready signal terminal 113 is connected to the R
This corresponds to the 16th pin of the EADY signal.

【0040】前記レディ信号109によりPCカード内
のメモリ102に対するアクセスの準備が完了したこと
が判明した後に、ホスト105は接続部のメモリアクセ
ス端子112及びコントローラ103を介してPCカー
ド内のメモリ102にアクセスできるようになる。
After the ready signal 109 indicates that the preparation for access to the memory 102 in the PC card has been completed, the host 105 sends the signal to the memory 102 in the PC card via the memory access terminal 112 of the connection unit and the controller 103. Be able to access.

【0041】図2は、これらの信号のタイミングチャー
トである。各信号と電位H/Lの関係は以下の通りであ
る。
FIG. 2 is a timing chart of these signals. The relationship between each signal and the potential H / L is as follows.

【0042】挿入検出信号106は、接続時にH、離脱
時にL。
The insertion detection signal 106 is H when connected, and L when disconnected.

【0043】遅延信号107は、挿入検出信号106を
一定時間遅延したもの。
The delay signal 107 is a signal obtained by delaying the insertion detection signal 106 for a predetermined time.

【0044】BSY信号は、MPUがメモリを使用して
いる時にH、そうでなればL。MPU暴走等の場合に
は、殆どの場合はL。
The BSY signal is H when the MPU is using the memory, and L otherwise. L in most cases in case of MPU runaway.

【0045】RDY信号は、ホストによるメモリアクセ
スをしてもよい時にH、そうでなければL。MPU暴走
等の場合には、殆どの場合はL。
The RDY signal is high when memory access by the host is allowed, otherwise it is low. L in most cases in case of MPU runaway.

【0046】レディ信号109は、ホストからのアクセ
スの準備完了時はH、そうでなければL。
The ready signal 109 is H when the preparation for access from the host is completed, and L otherwise.

【0047】PCカードでは、一般にホストに接続され
ていない場合には、接続部にある端子の電位は、Low
アクティブの(Lで有効になる)端子を除きすべてLと
しておく場合が多い。これは、接続部端子からコントロ
ーラへつながる信号線のフローティングを防止してIC
が破壊されないようにするためと、静電気によって破壊
されないようにするためである。
In a PC card, when not connected to a host, the potential of a terminal at a connection portion is generally low.
In many cases, all terminals are set to L except for active terminals (enabled by L). This prevents the signal line from the connection terminal to the controller from floating, and
In order not to be destroyed and not to be destroyed by static electricity.

【0048】したがって、上記のように論理とH/Lの
関係を対応づけるのが自然である。ただし、これらの対
応関係を変更した場合の回路を設計することは当業者に
は容易であり、このような変更した回路も本発明の範囲
に含まれる。
Therefore, it is natural to associate the relationship between logic and H / L as described above. However, it is easy for those skilled in the art to design a circuit when these correspondences are changed, and such a changed circuit is also included in the scope of the present invention.

【0049】図3は、コントローラ103に含まれるロ
ジックの一例を示す。このロジックの構成は以下の通り
である。
FIG. 3 shows an example of the logic included in the controller 103. The configuration of this logic is as follows.

【0050】BSY信号311及びRDY信号310
は、フリップフロップなどからなるレジスタ、すなわち
BSYビット301及びRDYビット302に記憶され
る。このレジスタの出力と、挿入検出信号308及び遅
延信号309とを結合してレディ信号307を生成す
る。
BSY signal 311 and RDY signal 310
Is stored in a register such as a flip-flop, that is, a BSY bit 301 and an RDY bit 302. The output of this register is combined with the insertion detection signal 308 and the delay signal 309 to generate a ready signal 307.

【0051】インバータ素子(以下「INV素子」とい
う)303は、BSYビット301の出力を受け取り、
「BSYでない」か否かを出力する。
The inverter element (hereinafter referred to as “INV element”) 303 receives the output of the BSY bit 301,
It outputs whether or not “not BSY”.

【0052】AND素子304は、挿入検出信号30
8、遅延信号309、及び、INV素子303の出力を
受け取り、「接続され かつ 接続から遅延時間だけ経過
し かつ BSYでない」か否かを出力する。
The AND element 304 outputs the insertion detection signal 30
8. The delay signal 309 and the output of the INV element 303 are received, and whether or not “connected, delay time has elapsed since connection, and not BSY” is output.

【0053】AND素子305はRDYビット302の
出力、及び、INV素子303の出力を受け取り、「R
DYであり かつ BSYでない」か否かを出力する。
The AND element 305 receives the output of the RDY bit 302 and the output of the INV element 303 and outputs "R
DY and not BSY. "

【0054】OR素子306は、AND素子304及び
305の出力を受け取り、これらのORをレディ信号3
07として出力する。
The OR element 306 receives the outputs of the AND elements 304 and 305 and outputs the OR of these signals to the ready signal 3
07 is output.

【0055】MPUの正常動作時(図2(a))で、ホ
ストによるアクセスが可能になった場合には、AND素
子305がHを出力する。一方、MPUの異常動作時
(図2(b))には、AND素子304がHを出力す
る。したがって、いずれの場合であってもレディ信号3
07としてHを出力することになり、ホストは接続部及
びコントローラを介してPCカード内のメモリ102に
アクセスすることができる。また上記の場合のいずれで
もない場合には、レディ信号307はLとなる。
During normal operation of the MPU (FIG. 2A), if access by the host becomes possible, the AND element 305 outputs H. On the other hand, during abnormal operation of the MPU (FIG. 2B), the AND element 304 outputs H. Therefore, in any case, the ready signal 3
As H is output as 07, the host can access the memory 102 in the PC card via the connection unit and the controller. In any of the above cases, the ready signal 307 becomes L.

【0056】図4は、抵抗401及びコンデンサ402
によって構成した本発明による遅延回路405を示す。
この回路は、CR回路による遅延回路であり、挿入検出
信号403からの入力を遅延させた遅延信号404を出
力する。CR回路は、回路構成が簡単であり安価である
ので、本発明のPCカードのコストを削減するのに役立
つ。
FIG. 4 shows a resistor 401 and a capacitor 402.
1 shows a delay circuit 405 according to the present invention.
This circuit is a delay circuit including a CR circuit, and outputs a delay signal 404 obtained by delaying the input from the insertion detection signal 403. Since the CR circuit has a simple circuit configuration and is inexpensive, it is useful for reducing the cost of the PC card of the present invention.

【0057】図5は、カウンタ501及び発振器502
で構成した本発明による遅延回路506を示す。MPU
を備えたPCカードは一般に発振器を内蔵しているの
で、遅延回路における発振器502とMPU等で用いる
発振器とは共用することが可能である。例えばこのカウ
ンタ501として以下のような動作をするものが利用で
きる。
FIG. 5 shows a counter 501 and an oscillator 502.
3 shows the delay circuit 506 according to the present invention. MPU
In general, a PC card provided with an oscillator includes an oscillator, so that the oscillator 502 in the delay circuit and the oscillator used in the MPU or the like can be shared. For example, a counter that operates as follows can be used as the counter 501.

【0058】接続されていない場合は遅延信号504と
してLを出力する。
When not connected, L is output as the delay signal 504.

【0059】挿入検出信号503により接続が検知され
ると内部に記憶した数を0にリセットして、遅延信号5
04としてLを出力する。
When the connection is detected by the insertion detection signal 503, the internally stored number is reset to 0 and the delay signal 5
L is output as 04.

【0060】接続中には発振器502から出力されるク
ロック505を数えて内部に記憶した数を1ずつ増や
す。
During connection, the clock 505 output from the oscillator 502 is counted and the number stored therein is increased by one.

【0061】内部に記憶した数が一定の数値に達した
ら、それ以降は接続が切り離されるまで、遅延信号50
4としてHを出力する。
When the internally stored number reaches a certain value, the delay signal 50 is thereafter used until the connection is disconnected.
As H, H is output.

【0062】接続が切り離されたら、遅延信号504と
してLを出力する。
When the connection is disconnected, L is output as the delay signal 504.

【0063】一般にコンデンサの大きさを小さくするこ
とは難しいので、カウンタによる方がCR回路によるよ
りも必要な回路が占めるサイズを小さくすることができ
るという利点がある。
Since it is generally difficult to reduce the size of the capacitor, the counter has the advantage that the size occupied by the required circuit can be reduced as compared with the CR circuit.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上説明したように、本願発明によれ
ば、その内部に少なくともMPU、メモリ等の記憶装
置、コントローラ、及びホストとの接続部を備え、ホス
トとの活線接続が可能なPCカード等の電子機器におい
て、MPUが暴走等した場合であってもホストからコン
トローラを介して記憶装置へアクセスすることが可能な
電子機器を提供することが可能である。この発明によ
り、MPUが暴走等した場合には、接続から一定時間経
過するとホストからメモリへのアクセスができるように
なり、例えばPCカードなどのように、単独で情報を蓄
積できる電子機器内の貴重な情報を取り出すことが可能
になる。
As described above, according to the present invention, a PC including at least a storage device such as an MPU and a memory, a controller, and a connection portion to a host, and capable of live connection with the host. In an electronic device such as a card, it is possible to provide an electronic device capable of accessing a storage device from a host via a controller even when the MPU runs out of control. According to the present invention, when the MPU goes out of control, the host can access the memory after a lapse of a certain period of time from the connection. For example, valuable information in an electronic device such as a PC card that can store information alone can be obtained. Information can be extracted.

【0065】なお、上記説明では、電子機器としてPC
カードを、ホストとしてパーソナルコンピュータを挙げ
ているが、複数のコンピュータの相互接続がいずれも動
作状態でも可能な場合には、電子機器とホストとしてこ
れらのコンピュータをそれぞれ採用し、本発明を適用す
ることも可能である。
In the above description, a PC is used as the electronic device.
Although a personal computer is used as a host for the card, if any of a plurality of computers can be interconnected in an operating state, these computers should be adopted as the electronic device and the host, respectively, and the present invention should be applied. Is also possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】本発明のタイミングチャートを示す説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a timing chart of the present invention.

【図3】本発明のロジックの実施例を示す説明図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an embodiment of the logic of the present invention.

【図4】本発明の遅延回路のCR回路による実施例を示
す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an embodiment of a delay circuit according to the present invention using a CR circuit.

【図5】本発明の遅延回路のカウンタによる実施例を示
す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an embodiment using a counter of the delay circuit of the present invention.

【図6】従来の電子機器の構成を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a conventional electronic device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 MPU 102 メモリ 103 コントローラ 104 遅延回路 105 ホスト 106 挿入検出信号 107 遅延信号 108 アクセス許可信号 109 レディ信号 110 挿入検出信号端子 112 メモリアクセス端子 113 レディ信号端子 120 PCカード 301 BSYビット 302 RDYビット 303 インバータ素子 304 AND素子 305 AND素子 306 OR素子 307 レディ信号 308 挿入検出信号 309 遅延信号 310 RDY信号 311 BSY信号 401 抵抗 402 コンデンサ 403 挿入検出信号 404 遅延信号 405 遅延回路 501 カウンタ 502 発振器 503 挿入検出信号 504 遅延信号 505 クロック 506 遅延回路 601 MPU 602 コントローラ 603 レディ信号 604 ホスト 605 アクセス許可信号 606 メモリ 607 PCカード 101 MPU 102 Memory 103 Controller 104 Delay circuit 105 Host 106 Insertion detection signal 107 Delay signal 108 Access permission signal 109 Ready signal 110 Insertion detection signal terminal 112 Memory access terminal 113 Ready signal terminal 120 PC card 301 BSY bit 302 RDY bit 303 Inverter element 304 AND element 305 AND element 306 OR element 307 Ready signal 308 Insertion detection signal 309 Delay signal 310 RDY signal 311 BSY signal 401 Resistance 402 Capacitor 403 Insertion detection signal 404 Delay signal 405 Delay circuit 501 Counter 502 Oscillator 503 Insertion detection signal 504 Delay signal 505 Clock 506 Delay circuit 601 MPU 602 Controller 603 Ready signal 604 E Doo 605 access permission signal 606 memory 607 PC card

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 以下の手段を備えたことを特徴とするホ
ストへ活線接続可能な電子機器。 (a)ホストとの接続にかかわらず動作することができ
るMPUと、 (b)前記MPUがアクセスすることができる記憶手段
と、 (c)前記ホストと接続されることができ、これと接続
されているか否かを示す挿入検出信号を受け取る挿入検
出端子と、 (d)前記挿入検出端子が受け取る挿入検出信号を入力
とし、これをあらかじめ定めた時間だけ遅延させた遅延
信号を出力する遅延回路と、 (e)前記MPUが出力する前記ホストが前記記憶手段
にアクセスしてもよいか否かを示すアクセス許可信号、
及び、前記遅延回路により出力される前記遅延信号を入
力とし、 前記記憶手段にアクセスしてもよい場合 および/また
は 前記ホストとの接続から前記あらかじめ定めた時間
が経過した場合は、前記記憶手段へのアクセスの準備が
できた旨を、 そうでなければ、前記記憶手段へのアクセスの準備がで
きていない旨を、 それぞれ示すレディ信号を出力するコントローラと、 (f)前記ホストと接続されることができ、これと接続
されている間は前記レディ信号を前記ホストへ出力する
レディ信号端子。
1. An electronic device which is provided with the following means and which can be hot-wired to a host. (A) an MPU that can operate irrespective of the connection to the host; (b) storage means that can be accessed by the MPU; and (c) an MPU that can be connected to and connected to the host. (D) a delay circuit that receives an insertion detection signal received by the insertion detection terminal and outputs a delay signal obtained by delaying the input by a predetermined time. (E) an access permission signal output from the MPU and indicating whether the host may access the storage means,
And when the delay signal output by the delay circuit is input and the storage means may be accessed, and / or when the predetermined time has passed since connection with the host, the storage means A controller for outputting a ready signal indicating that the access to the storage means is not ready; otherwise, the controller is connected to the host. And a ready signal terminal for outputting the ready signal to the host while being connected thereto.
【請求項2】 以下の手段を備えたことを特徴とするホ
ストへ活線接続可能な電子機器。 (a)ホストとの接続にかかわらず動作することができ
るMPUと、 (b)前記MPUがアクセスすることができる記憶手段
と、 (c)前記ホストと接続されることができ、これと接続
されているか否かを示す挿入検出信号を出力する挿入検
出端子と、 (d)前記挿入検出端子が出力する挿入検出信号を入力
とし、これをあらかじめ定めた時間だけ遅延させた遅延
信号を出力する遅延回路と、 (e)前記MPUが正常に動作している場合は前記MP
Uが前記記憶手段を使用しているBSY状態にあるか否
かを示す、前記MPUが出力するBSY信号、 前記MPUが正常に動作している場合は前記ホストが前
記記憶手段を使用してもよいRDY状態にあるか否かを
示す、前記MPUが出力するRDY信号、 前記遅延回路により出力される前記遅延信号、及び、 前記ホストと接続されている状態にあるか否かを示す、
前記挿入検出端子が出力する挿入検出信号を入力とし、 前記BSY信号、前記RDY信号、前記挿入検出信号、
及び、前記遅延信号により示された状態に基いて、BS
Y状態でなくかつRDY状態である 及び/又は BSY
状態でなくかつ前記ホストと接続されておりかつ前記ホ
ストと接続されてから前記あらかじめ定めた時間が経過
したことが判明した場合に、前記記憶手段へのアクセス
の準備ができた状態である旨を、 そうでなければ、前記記憶手段へのアクセスの準備がで
きていない状態である旨を、 それぞれ示すレディ信号を出力するコントローラと、 (f)前記ホストと接続されることができ、これと接続
されている間は前記レディ信号を前記ホストへ出力する
レディ信号端子。
2. An electronic apparatus having a live connection to a host, comprising: (A) an MPU that can operate irrespective of the connection to the host; (b) storage means that can be accessed by the MPU; and (c) an MPU that can be connected to and connected to the host. An insertion detection terminal that outputs an insertion detection signal indicating whether or not the signal is inserted, and (d) a delay that receives an insertion detection signal output from the insertion detection terminal and outputs a delay signal obtained by delaying the input by a predetermined time. (E) if the MPU is operating normally, the MP
A BSY signal output by the MPU indicating whether or not U is in a BSY state using the storage means; if the MPU is operating normally, the host can use the storage means; An RDY signal output by the MPU, indicating whether the device is in a good RDY state, the delay signal output by the delay circuit, and indicating whether the device is connected to the host;
The insertion detection signal output from the insertion detection terminal is input, the BSY signal, the RDY signal, the insertion detection signal,
And BS based on the state indicated by the delayed signal
Not in Y state and in RDY state and / or BSY
If it is not in a state and is connected to the host and it is determined that the predetermined time has elapsed since the connection with the host, it is in a state that the storage means is ready for access. Otherwise, a controller for outputting a ready signal indicating that the access to the storage means is not ready, and (f) connection with the host. A ready signal terminal for outputting the ready signal to the host during the operation.
【請求項3】 前記コントローラを介して前記ホストが
前記記憶手段にアクセスすることができることを特徴と
する請求項1または2に記載の電子機器。
3. The electronic device according to claim 1, wherein the host can access the storage unit via the controller.
【請求項4】 前記遅延回路は、抵抗及びコンデンサか
らなるCR遅延回路を備えたことを特徴とする請求項1
から3のいずれかに記載の電子機器。
4. The delay circuit according to claim 1, further comprising a CR delay circuit comprising a resistor and a capacitor.
4. The electronic device according to any one of items 1 to 3.
【請求項5】 前記遅延回路は、発振器、及び、 前記挿入検出信号により前記ホストと接続された時点か
ら、前記発振器から出力されるクロックを数え始め、前
記発振器から出力されるクロックの回数があらかじめ定
めた回数を超えたか否かにより前記遅延信号を出力する
カウンタを備えたことを特徴とする請求項1から3のい
ずれか記載の電子機器。
5. The delay circuit starts counting the clock output from the oscillator from the time when the delay circuit is connected to the host by the insertion detection signal, and the number of clocks output from the oscillator is determined in advance. 4. The electronic apparatus according to claim 1, further comprising a counter that outputs the delay signal depending on whether a predetermined number of times has been exceeded.
【請求項6】 前記電子機器は回数記憶手段を備え、 前記あらかじめ定めた回数は前記回数記憶手段に記憶さ
れ、 前記回数記憶手段に記憶される回数を前記MPU若しく
は前記ホストによって変更することにより、前記あらか
じめ定めた時間を変更できることを特徴とする請求項5
に記載の電子機器。
6. The electronic device comprises a number-of-times storage means, wherein the predetermined number of times is stored in the number-of-times storage means, and the number of times stored in the number-of-times storage means is changed by the MPU or the host. 6. The apparatus according to claim 5, wherein the predetermined time can be changed.
An electronic device according to claim 1.
【請求項7】 前記記憶手段は前記回数記憶手段を備え
たことを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
7. The electronic device according to claim 6, wherein the storage unit includes the number-of-times storage unit.
【請求項8】 前記発振器から出力されるクロックを前
記MPUの動作クロックとすることを特徴とする請求項
5から7のいずれかに記載の電子機器。
8. The electronic device according to claim 5, wherein a clock output from the oscillator is used as an operation clock of the MPU.
JP9290181A 1997-10-22 1997-10-22 Electronic equipment with automatic answering device for live-line connection Withdrawn JPH11126239A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290181A JPH11126239A (en) 1997-10-22 1997-10-22 Electronic equipment with automatic answering device for live-line connection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290181A JPH11126239A (en) 1997-10-22 1997-10-22 Electronic equipment with automatic answering device for live-line connection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11126239A true JPH11126239A (en) 1999-05-11

Family

ID=17752808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9290181A Withdrawn JPH11126239A (en) 1997-10-22 1997-10-22 Electronic equipment with automatic answering device for live-line connection

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11126239A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383626B1 (en) * 1999-04-19 2002-05-07 Kawatetsu Mining Co., Ltd. Magnetic ferrite film for magnetic devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383626B1 (en) * 1999-04-19 2002-05-07 Kawatetsu Mining Co., Ltd. Magnetic ferrite film for magnetic devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5860001A (en) Computer system having at least two boot sequences
US7162549B2 (en) Multimode controller for intelligent and “dumb” flash cards
EP1132824B1 (en) Electronic device with card interface
US6216191B1 (en) Field programmable gate array having a dedicated processor interface
WO2006070906A1 (en) Card and host apparatus
US5485428A (en) Memory device with page select capability
US7206930B2 (en) Method and apparatus for reducing strapping devices
JPH04323746A (en) Microcontroller unit
JP3625879B2 (en) Information recording medium with memory check function
JPH11126239A (en) Electronic equipment with automatic answering device for live-line connection
US5621692A (en) Memory device with page select capability
CN112416677A (en) Server with soft-off function and soft-off method
US20020179707A1 (en) Smart card reader circuit and insertion detection method
JPH0244431A (en) Protective instruction taking out device
EP1248201A1 (en) Interface device and information processing system comprising it
US20060027654A1 (en) Card reader and data transmission method therefor
US6122689A (en) Bus termination circuitry and methods for implementing the same
TWI243995B (en) Multimode controller for intelligent and ""dumb"" flash cards
US9092582B2 (en) Low power, low pin count interface for an RFID transponder
JPH11175667A (en) Information card processor
JP3259329B2 (en) Time management equipment
JPS63268085A (en) Portable memory medium reading and writing device
JP3113267B2 (en) IC card
JPH11149333A (en) Electronic unit which is provided with data bus switch circuit and which can be connected to live wire
JP3487116B2 (en) Semiconductor device and electronic equipment including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041015