JPH11126149A - Information processor and method thereof, and memory medium - Google Patents

Information processor and method thereof, and memory medium

Info

Publication number
JPH11126149A
JPH11126149A JP29135597A JP29135597A JPH11126149A JP H11126149 A JPH11126149 A JP H11126149A JP 29135597 A JP29135597 A JP 29135597A JP 29135597 A JP29135597 A JP 29135597A JP H11126149 A JPH11126149 A JP H11126149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display area
information processing
corner
predetermined position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29135597A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Iketa
敏 井桁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29135597A priority Critical patent/JPH11126149A/en
Publication of JPH11126149A publication Critical patent/JPH11126149A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve a user interface and to effectively use a display area by moving or expanding and contracting a window so that the side of the window is drawn to a specified position according to an instruction. SOLUTION: When the window 200 is moved or resized so that the distance between the window side and display area side is shorter than a drawing distance, control parameters are updated so that the window side meets the display area side. Namely, when the movement or resizing of the window 200 is so indicated that the left window side 201 is close to the left display area side 301, the control parameters are so updated that the window side 201 meets the display area side 301. When the movement or resizing of the window 200 is indicated so that the right window side 203 is close to the right display area side 303, the control parameters are so updated that the window side 203 meets the display area side 303.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置及び
その方法並びにメモリ媒体に係り、特に、表示装置にウ
インドウを表示させる機能を有する情報処理装置及びそ
の方法並びに該方法の実行に供するメモリ媒体に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus, a method thereof, and a memory medium, and more particularly, to an information processing apparatus having a function of displaying a window on a display device, a method thereof, and a memory medium for executing the method. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】1又は複数のウインドウを表示装置に表
示可能な情報処理装置がある。かかる情報処理装置で
は、一般に、各ウインドウの表示位置やサイズをユーザ
からの指示に応じて自由に変更することができる。
2. Description of the Related Art There is an information processing apparatus capable of displaying one or a plurality of windows on a display device. In such an information processing apparatus, generally, the display position and size of each window can be freely changed according to an instruction from a user.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来、ポインティング
デバイス等を操作してウインドウの表示位置やサイズを
変更しようとする場合、ユーザは煩わしい作業を要求さ
れた。例えば、ウインドウを移動させて、その角(例え
ば、左上の角)や辺を表示領域の角や辺に合せる場合
や、ウインドウをリサイズ(伸縮)して、その角や辺を
表示領域の角や辺に合せる場合である。すなわち、従来
は、例えば、ウインドウを移動させてその左上の角を表
示領域の角に合せようとすると、ポインティングデバイ
ス等で微妙に調整する必要があるという煩わしいさがあ
った。これは、ウインドウをリサイズして、その角や辺
を表示領域の角や辺に合せる場合にも同様である。
Conventionally, when a user attempts to change the display position or size of a window by operating a pointing device or the like, the user has been required to perform a troublesome operation. For example, the window may be moved so that its corner (for example, the upper left corner) or side is aligned with the corner or side of the display area. This is the case where it is fitted to the side. That is, conventionally, for example, when a window is moved and an upper left corner thereof is to be adjusted to a corner of a display area, it is inconvenient that a fine adjustment is required using a pointing device or the like. The same applies to the case where the window is resized so that its corners and sides match the corners and sides of the display area.

【0004】また、別の観点から考えると、従来は、上
記の理由から、ウインドウの表示位置やサイズを大雑把
にしか調整しない場合が多く、そのため表示装置の表示
領域が有効に利用されないことが多かった。
From another point of view, the display position and size of the window are often adjusted only roughly for the above reasons, and the display area of the display device is often not effectively used. Was.

【0005】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであり、ユーザインターフェースの向上を図ると共に
表示領域の有効活用を容易にすることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to improve a user interface and to facilitate effective use of a display area.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係る情報処理装
置は、表示装置にウインドウを表示させる機能を有する
情報処理装置であって、ウインドウの移動又は伸縮に関
する指示を入力する入力手段と、前記入力手段により入
力された指示に従ってウインドウを移動又は伸縮させる
ウインドウ制御手段とを備え、前記ウインドウ制御手段
は、ウインドウを表示するための表示領域の所定位置に
該ウインドウの辺が近接するように該ウインドウを移動
又は伸縮させるよう指示された場合に、該ウインドウの
辺を該所定位置に引寄せるように該ウインドウを移動又
は伸縮させるウインドウ引寄せ手段を有することを特徴
とする。
An information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus having a function of displaying a window on a display device, comprising: input means for inputting an instruction regarding movement or expansion / contraction of a window; Window control means for moving or expanding / contracting the window in accordance with an instruction input by the input means, wherein the window control means controls the window so that an edge of the window approaches a predetermined position of a display area for displaying the window. When an instruction is given to move or extend the window, window pulling means is provided for moving or expanding or contracting the window so as to draw the side of the window to the predetermined position.

【0007】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
所定位置は、例えば、前記表示領域の端を構成する辺で
ある。
According to a preferred embodiment of the present invention, the predetermined position is, for example, a side constituting an end of the display area.

【0008】本発明の好適な実施の形態によれば、上記
の情報処理装置に、前記ウインドウ引寄せ手段を機能さ
せるか否かを切替える切替手段を更に備えることが好ま
しい。
According to a preferred embodiment of the present invention, it is preferable that the information processing apparatus further includes a switching unit for switching whether or not the window drawing unit is to be operated.

【0009】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
表示領域は、例えば、アプリケーションウインドウ内の
領域であってもよい。
According to a preferred embodiment of the present invention, the display area may be, for example, an area in an application window.

【0010】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
表示領域は、例えば、他のウインドウが表示されている
領域を含まない領域であってもよい。
According to a preferred embodiment of the present invention, the display area may be, for example, an area that does not include an area where another window is displayed.

【0011】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
ウインドウ引寄せ手段は、ウインドウの角が前記表示領
域の角に近接するように該ウインドウを移動又は伸縮さ
せるよう指示された場合に、該ウインドウの角を前記表
示領域の角に引寄せるように該ウインドウを移動又は伸
縮させてもよい。
According to a preferred embodiment of the present invention, when the window pulling means is instructed to move or expand / contract the window so that the corner of the window approaches the corner of the display area, The window may be moved or stretched so as to draw a corner of the window toward a corner of the display area.

【0012】本発明に係る情報処理方法は、表示装置に
表示させるウインドウを制御する情報処理方法であっ
て、ウインドウの移動又は伸縮に関する指示を入力する
入力工程と、入力された指示に従ってウインドウを移動
又は伸縮させるウインドウ制御工程とを有し、前記ウイ
ンドウ制御工程は、ウインドウを表示するための表示領
域の所定位置に該ウインドウの辺が近接するように該ウ
インドウを移動又は伸縮させるよう指示された場合に、
該ウインドウの辺を該所定位置に引寄せるように該ウイ
ンドウを移動又は伸縮させるウインドウ引寄せ工程を含
むことを特徴とする。
An information processing method according to the present invention is an information processing method for controlling a window to be displayed on a display device, wherein an input step of inputting an instruction relating to movement or expansion / contraction of a window is performed, and the window is moved according to the input instruction. Or a window control step of expanding / contracting, wherein the window control step is performed when an instruction is given to move or expand / contract the window so that a side of the window is close to a predetermined position of a display area for displaying the window. To
A window pulling step of moving or expanding / contracting the window so as to draw the side of the window to the predetermined position.

【0013】本発明に係るメモリ媒体は、表示装置に表
示させるウインドウを制御するためのプログラムコード
を格納したメモリ媒体であって、ウインドウの移動又は
伸縮に関する指示を入力する入力工程のコードと、入力
された指示に従ってウインドウを移動又は伸縮させるウ
インドウ制御工程のコードとを有し、前記ウインドウ制
御工程は、ウインドウを表示するための表示領域の所定
位置に該ウインドウの辺が近接するように該ウインドウ
を移動又は伸縮させるよう指示された場合に、該ウイン
ドウの辺を該所定位置に引寄せるように該ウインドウを
移動又は伸縮させるウインドウ引寄せ工程を含むことを
特徴とする。
[0013] A memory medium according to the present invention is a memory medium storing a program code for controlling a window to be displayed on a display device. And a code for a window control step of moving or expanding / contracting the window in accordance with the instruction given, wherein the window control step causes the window to be positioned such that the side of the window approaches a predetermined position of a display area for displaying the window. When an instruction to move or expand / contract is given, the method includes a window drawing step of moving or expanding / contracting the window so as to draw the side of the window to the predetermined position.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の好適な実施の形態を説明する。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0015】図1は、本発明の好適な実施の形態に係る
情報処理装置の概略構成を示す図である。図1におい
て、1はCRT(表示装置)であり、その表示画面に
は、例えば、編集中の文書、図形、画像その他の編集情
報、アイコン、メッセージ、メニューその他のユーザイ
ンターフェース情報が表示される。2はVRAMであ
り、CRT1の表示画面に表示するための画像が描画さ
れる。このVRAM2に生成された画像データは、所定
の規定に従ってCRT1に転送され、これによりCRT
1に画像が表示される。3はビットムーブユニット(B
MU)であり、例えば、メモリ間(例えば、VRAM2
と他のメモリ)のデータ転送や、メモリと各I/Oデバ
イス(例えば、ネットワークインターフェース11)と
の間のデータ転送を制御する。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an information processing apparatus according to a preferred embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a CRT (display device) whose display screen displays, for example, a document being edited, graphics, images, and other editing information, icons, messages, menus, and other user interface information. Reference numeral 2 denotes a VRAM on which an image to be displayed on the display screen of the CRT 1 is drawn. The image data generated in the VRAM 2 is transferred to the CRT 1 in accordance with a predetermined rule.
1 is displayed. 3 is a bit move unit (B
MU), for example, between memories (for example, VRAM2
And other memories) and data transfer between the memory and each I / O device (for example, the network interface 11).

【0016】4はキーボードであり、文書等を入力する
ための各種キーを有する。5はポインティングデバイス
であり、例えば、CRT1の表示画面上に表示されたア
イコン、メニューその他のオブジェクトを指示するため
に使用される。6はCPUであり、ROM7、ハードデ
ィスク又はフロッピーディスクに格納された制御プログ
ラムに基づいてCPUデバイスに接続された各デバイス
を制御する。7はROMであり、各種の制御プログラム
やデータを保持する。
Reference numeral 4 denotes a keyboard having various keys for inputting a document or the like. Reference numeral 5 denotes a pointing device, which is used, for example, to indicate an icon, menu, or other object displayed on the display screen of the CRT 1. Reference numeral 6 denotes a CPU, which controls each device connected to the CPU device based on a control program stored in a ROM 7, a hard disk, or a floppy disk. Reference numeral 7 denotes a ROM, which stores various control programs and data.

【0017】8はRAMであり、CPU6のワーク領
域、エラー処理時のデータの退避領域、制御プログラム
のロード領域等を有する。9はハードディスクドライブ
(HDD)であり、ハードディスクに対するアクセスを
制御する。10はフロッピーディスクドライブ(FD
D)であり、フロッピーディスクに対するアクセスを制
御する。
Reference numeral 8 denotes a RAM, which has a work area for the CPU 6, a data save area for error processing, a control program load area, and the like. A hard disk drive (HDD) 9 controls access to the hard disk. 10 is a floppy disk drive (FD)
D) to control access to the floppy disk.

【0018】11はネットワークインターフェースであ
り、他の情報処理装置やプリンタ等とネットワーク13
を介して通信を行うことができる。12はCPUバスで
あり、アドレスバス、データバス及びコントロールバス
を含む。
Reference numeral 11 denotes a network interface, which is connected to another information processing apparatus, a printer,
Communication can be performed via the. Reference numeral 12 denotes a CPU bus, which includes an address bus, a data bus, and a control bus.

【0019】CPU6に対する制御プログラムの提供
は、ROM7、ハードディスク、フロッピーディスクか
ら行うこともできるし、ネットワーク13を介して他の
情報処理装置等から行うこともできる。
The provision of the control program to the CPU 6 can be performed from the ROM 7, hard disk, floppy disk, or from another information processing device via the network 13.

【0020】図6は、制御プログラムを格納したフロッ
ピーディスクのメモリマップの一例を示す図である。な
お、制御プログラムを格納したフロッピーディスクその
他のメモリ媒体が法上の発明を構成することは言うまで
もない。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a memory map of a floppy disk storing a control program. It goes without saying that a floppy disk or other memory medium storing the control program constitutes a legal invention.

【0021】図6において、100は、ディレクトリ情
報を格納する領域であり、モジュール101〜109の
記憶領域を示す情報を保持している。101は、アプリ
ケーションプログラムであり、この例では、アプリケー
ションプログラム101は、画像の編集を制御するもの
である。102は、アプリケーションプログラム101
の実行の際に参照するアプリケーション制御データであ
る。103は、編集する画像の背景を定義する背景デー
タ、104は、背景の上に重ねるオブジェクトを定義す
るオブジェクトデータ、105は、メッセージラベルを
定義するメッセージラベルデータ、106は、フォトデ
ータ(イメージデータ)、107は、フォトデータをは
め込むための枠を定義するフォトフレームデータ、10
8、テンプレートを定義するテンプレートデータであ
る。また、109は、アプリケーションプログラム10
1に基づいてCRT1の表示画面に表示するウインド
ウ、より正確には、VRAM2上に展開されるウインド
ウの画像を制御するウインドウ制御プログラムである。
なお、このウインドウ制御プログラム109をアプリケ
ーションプログラム101と一体化することもできる。
In FIG. 6, reference numeral 100 denotes an area for storing directory information, which holds information indicating the storage areas of the modules 101 to 109. Reference numeral 101 denotes an application program. In this example, the application program 101 controls editing of an image. 102 is an application program 101
Is the application control data to be referred to when executing. 103 is background data that defines the background of the image to be edited, 104 is object data that defines an object to be overlaid on the background, 105 is message label data that defines a message label, and 106 is photo data (image data). , 107 are photo frame data for defining a frame for inserting the photo data;
8. Template data for defining a template. Reference numeral 109 denotes the application program 10
1 is a window control program for controlling the image displayed on the display screen of the CRT 1, more precisely, the image of the window developed on the VRAM 2.
The window control program 109 can be integrated with the application program 101.

【0022】フロッピーディスクに格納されたプログラ
ムやデータは、例えば、ハードディスクドライバ9によ
りハードディスクに転送することにより、図1に示す情
報処理装置にインストールすることもできる。
The programs and data stored in the floppy disk can be installed in the information processing apparatus shown in FIG.

【0023】次いで、本発明の好適な実施の形態に係る
ウインドウの動作を説明する。この実施の形態において
は、ウインドウ制御プログラム109は、ユーザの指示
に従ってウインドウを移動させたり、リサイズしたりす
ることにより、ウインドウの端を構成する辺(以下、ウ
インドウ辺)がCRT1の表示領域の端を構成する辺
(以下、表示領域辺)に近づいた場合に、ウインドウ辺
を表示領域辺に引き寄せて、ウインドウ辺を表示領域辺
に合せる機能を有する。以下、この機能をウインドウ辺
調整機能という。
Next, the operation of the window according to the preferred embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, the window control program 109 moves or resizes the window in accordance with a user's instruction, so that the side constituting the window edge (hereinafter, window side) is the edge of the display area of the CRT 1. Has the function of drawing the window side to the display area side and matching the window side to the display area side when approaching the side (hereinafter referred to as the display area side). Hereinafter, this function is referred to as a window side adjustment function.

【0024】更に、このウインドウ制御プログラム10
9は、ウインドウ辺調整機能をオン・オフする機能を有
する。
Further, the window control program 10
Reference numeral 9 has a function of turning on / off the window side adjustment function.

【0025】図2は、ウインドウ辺調整機能をオフにし
た場合のウインドウの移動の様子を模式的に示す図であ
って、ポインティングデバイス5による指示位置を示す
カーソル210によりウインドウ200を左上に移動さ
せる様子を示している。図2の例では、ウインドウ辺調
整機能をオフにしているため、矢印Aに示すようにして
ウインドウ200を左上に移動させ、ウインドウ200
の左側のウインドウ辺201及び上側のウインドウ辺2
02がCRT1の表示領域300の左側の表示領域辺3
01及び上側の表示領域辺302に近づいても、ウイン
ドウ辺201及び202が表示領域辺301及び302
に引き寄せられることはない。
FIG. 2 is a diagram schematically showing the movement of the window when the window side adjustment function is turned off. The window 200 is moved to the upper left by the cursor 210 indicating the position pointed by the pointing device 5. It shows the situation. In the example of FIG. 2, since the window side adjustment function is turned off, the window 200 is moved to the upper left as shown by the arrow A, and
Window side 201 and upper window side 2
02 is the display area side 3 on the left side of the display area 300 of the CRT 1
01 and the upper display area side 302, even if the window sides 201 and 202 are closer to the display area sides 301 and 302.
You will not be drawn to.

【0026】図3は、ウインドウ辺調整機能をオンにし
た場合のウインドウの移動の様子を模式的に示す図であ
って、カーソル210によりウインドウ200を左上に
移動させる様子を示している。図3に示す例では、ウイ
ンドウ辺調整機能をオンにしているため、矢印Aに示す
ようにしてウインドウ200を左上に移動させ、ウイン
ドウ200の左側のウインド辺201及び上側のウイン
ド右辺202が表示領域300の左側の表示領域辺30
1及び上側の表示領域辺302に所定距離まで近づく
と、ウインドウ200は、ウインド辺201及び202
が表示領域辺301及び302に夫々一致するように移
動する。
FIG. 3 is a diagram schematically showing how the window moves when the window side adjustment function is turned on, and shows how the cursor 210 moves the window 200 to the upper left. In the example shown in FIG. 3, since the window side adjustment function is turned on, the window 200 is moved to the upper left as shown by the arrow A, and the left window side 201 and the upper window right side 202 of the window 200 are displayed in the display area. Display area side 30 on the left side of 300
When the window 200 approaches the first and upper display area sides 302 to a predetermined distance, the window 200 is moved to the window sides 201 and 202.
Move so as to coincide with the display area sides 301 and 302, respectively.

【0027】なお、図3では、ウインドウ200を左上
に移動させる場合の例を示しているが、ウインドウ20
0を左下、右上、右下に移動させた場合にも、夫々ウイ
ンドウ200の左下、右上、右下の角が、表示領域30
0の左下、右上、右下の角に所定距離まで近づいた時
に、ウインドウ200の角と表示領域300の角とを一
致させる機能を備えることが好ましい。
FIG. 3 shows an example in which the window 200 is moved to the upper left.
0 is moved to the lower left, upper right, and lower right corners, the lower left, upper right, and lower right corners of the window 200 are displayed in the display area 30.
It is preferable to have a function of making the corner of the window 200 coincide with the corner of the display area 300 when approaching the lower left, upper right, and lower right corners of 0 to a predetermined distance.

【0028】ここで、ウインドウ200を左、右、上、
下に移動させた場合に、夫々ウインドウ200の左、
右、上、下のウインドウ辺が、表示領域の左、右、上、
下の表示領域辺に所定距離まで近づいた時に、ウインド
ウ200の該当するウインドウ辺と表示領域300の該
当するウインド辺とを一致させるように、ウインドウ2
00を移動させることにより、ウインドウ200のいず
れかの角を表示領域のいずれかの角に近づけた際に、両
者の角が一致するようにすることができる。
Here, the window 200 is displayed on the left, right, top,
When moved down, the left of window 200,
The right, top, and bottom window sides are the left, right, top,
When approaching the lower display area side to a predetermined distance, the corresponding window side of the window 200 and the corresponding window side of the display area 300 are made to coincide with each other.
By moving 00, when one of the corners of the window 200 is brought closer to one of the corners of the display area, the two corners can be matched.

【0029】図4は、ウインドウ辺調整機能をオンにし
た場合のウインドウ200のリサイズの様子を模式的に
示す図であって、カーソル210によりウインドウ20
0を右下方向にリサイズする様子を示している。図4に
示す例では、ウインドウ辺調整機能をオンにしているた
め、矢印Bに示すようにしてウインドウ200の右下を
ドラッグして、ウインドウの右側のウインドウ辺203
及び下側のウインドウ辺204が表示領域300の右側
の表示領域辺303及び下側の表示領域辺304に所定
距離まで近づいた時に、ウインドウ203は、ウインド
ウ辺203及び204が表示領域辺303及び304に
夫々一致するようにリサイズされる。
FIG. 4 is a diagram schematically showing how the window 200 is resized when the window side adjustment function is turned on.
The figure shows a state where 0 is resized in the lower right direction. In the example shown in FIG. 4, since the window side adjustment function is turned on, the user drags the lower right of the window 200 as shown by the arrow B to open the window side 203 on the right side of the window.
When the lower window side 204 approaches the right display area side 303 and the lower display area side 304 of the display area 300 to a predetermined distance, the window 203 becomes the Are resized to match each other.

【0030】なお、図4では、ウインドウ200を右下
方向にドラッグしてリサイズする場合の例を示している
が、ウインドウ200を左上、左下、右上方向に引いて
リサイズする場合にも、夫々ウインドウ200の左上、
左下、右上の角が、表示領域300の左上、左下、右上
の角に所定距離まで近づいた時に、ウインドウ200の
角と表示領域300の角とを一致させる機能を備えるこ
とが好ましい。
FIG. 4 shows an example in which the window 200 is resized by dragging the window 200 in the lower right direction. However, when the window 200 is resized by pulling it in the upper left, lower left, and upper right directions, the window 200 can be resized. Upper left of 200,
When the lower left corner and the upper right corner approach the upper left corner, the lower left corner, and the upper right corner of the display area 300 to a predetermined distance, it is preferable to have a function of matching the corner of the window 200 with the corner of the display area 300.

【0031】ここで、ウインドウ200を左、右、上、
下方向に引いてリサイズした場合に、夫々ウインドウ2
00の左、右、上、下のウインドウ辺が、表示領域の
左、右、上、下の表示領域辺に所定距離まで近づいた時
に、ウインドウ200の該当するウインドウ辺と表示領
域300の該当するウインド辺とを一致させるように、
ウインドウ200をリサイズすることにより、ウインド
ウ200のいずれかの角を表示領域のいずれかの角に近
づけた際に、両者の角が一致するようにすることができ
る。
Here, the window 200 is set to the left, right, top,
When you pull down and resize, each window 2
When the left, right, upper, and lower window sides of 00 approach the left, right, upper, and lower display area sides of the display area to a predetermined distance, the corresponding window sides of the window 200 and the corresponding display area 300 correspond. To match the window edge,
By resizing the window 200, when any corner of the window 200 is brought closer to any corner of the display area, both corners can be matched.

【0032】なお、ウインドウ辺調整機能をオフにして
ウインドウ200のリサイズを指示した場合には、その
指定通りにウインドウ200はリサイズされる。
When the window side adjustment function is turned off and resizing of the window 200 is instructed, the window 200 is resized as specified.

【0033】ところで、表示領域300は、必ずしもC
RT1が画像を表示可能な全体の領域を意味するもので
はなく、例えば、ウインドウ200の表示が許容されて
いる領域とすることもできるし、例えば、ウインドウ2
00と他のウインドウと一緒に表示する場合であって、
両ウインドウを重ね合せることなく表示する場合には、
当該他のウインドウを含まない領域とすることもでき
る。
By the way, the display area 300 is not necessarily C
RT1 does not mean the entire area in which an image can be displayed. For example, RT1 may be an area in which display of window 200 is permitted.
00 and other windows are displayed together,
To display both windows without overlapping,
The area may not include the other window.

【0034】次に、ウインドウ制御プログラム109に
よる制御手順を説明する。図5は、ウインドウ制御プロ
グラム109による制御手順の一例を示すフローチャー
トである。なお、この実施の形態では、ウインドウ制御
プログラム109は、FDD10を介してRAM8内の
所定領域にロードされてCPU6に提供される。
Next, a control procedure by the window control program 109 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing an example of a control procedure by the window control program 109. In this embodiment, the window control program 109 is loaded into a predetermined area in the RAM 8 via the FDD 10 and provided to the CPU 6.

【0035】図5のフローチャートに示す処理(ウイン
ドウ制御処理)は、ユーザがキーボード4又はポインテ
ィングデバイス5を操作することによりウインドウ20
0の移動又はリサイズを指示した場合に起動される。
The process (window control process) shown in the flowchart of FIG. 5 is executed by operating the keyboard 4 or the pointing device 5 by the user.
It is activated when a movement or resizing of 0 is instructed.

【0036】まず、ステップS501では、ウインドウ
辺調整機能がオンされているか否かを確認する。この例
では、キーボード4のコントロールキー(CTRLキ
ー)が押下されていない場合はウインドウ辺調整機能が
オン状態になり、当該キーが押下されている場合はウイ
ンドウ辺調整機能がオフ状態になる。ただし、ウインド
ウ辺調整機能のオン/オフの切替えは、他の方法によっ
てもよい。
First, in step S501, it is checked whether the window side adjustment function is turned on. In this example, when the control key (CTRL key) of the keyboard 4 is not pressed, the window side adjustment function is turned on, and when the key is pressed, the window side adjustment function is turned off. However, the on / off switching of the window side adjustment function may be performed by another method.

【0037】ウインドウ辺調整機能がオフの場合には、
ステップS508に進み、キーボード4又はポインティ
ングデバイス5を介して与えられるユーザからの指示通
りにウインドウ200を移動又はリサイズするようウイ
ンドウ200の表示位置及びサイズを定義する制御パラ
メータを更新する。なお、この制御パラメータは、例え
ば、RAM8内の所定領域に格納されている。
When the window side adjustment function is off,
In step S508, the control parameters defining the display position and size of the window 200 are updated so that the window 200 is moved or resized as instructed by the user via the keyboard 4 or the pointing device 5. The control parameters are stored in a predetermined area in the RAM 8, for example.

【0038】一方、ウインドウ辺調整機能がオンの場合
には、ステップS502に進み、ステップS502〜S
507において、ウインドウ辺の位置を自動調整するた
めの処理を実行する。まず、ステップS502では、ウ
インドウ200の左又は右のウインドウ辺201又は2
03と、表示領域辺301又は303との距離が予め設
定された距離(以下、この距離を引き寄せ距離という)
よりも短くなるように、ウインドウ200を移動又はリ
サイズするよう指示されているか否かを判断する。この
判断は、例えば、ウインドウ200を移動する先又はウ
インドウ200のサイズを指示するカーソル210の位
置(座標)、ウインドウ200のサイズ、表示領域辺の
位置(座標)に基づいて行うことができる。
On the other hand, if the window side adjustment function is ON, the process proceeds to step S502, where steps S502 to S502 are performed.
At 507, a process for automatically adjusting the position of the window side is executed. First, in step S502, the left or right window side 201 or 2 of the window 200
03 and a distance between the display area side 301 and 303 are set in advance (hereinafter, this distance is referred to as a pull-in distance).
It is determined whether or not an instruction to move or resize the window 200 has been given so as to make the window shorter. This determination can be made based on, for example, the position (coordinates) of the cursor 210 indicating the destination of the window 200 or the size of the window 200, the size of the window 200, and the position (coordinates) of the side of the display area.

【0039】引き寄せ距離は、例えば、ユーザが任意に
設定可能にすることが好ましい。また、引き寄せ距離
は、CRT1の解像度、アプリケーションの種類、表示
されているウインドウの数、表示されている各ウインド
ウのサイズ等に応じて自動的に切替えることも有効であ
る。
It is preferable that the user can arbitrarily set the drawing distance, for example. It is also effective to automatically switch the drawing distance according to the resolution of the CRT 1, the type of application, the number of displayed windows, the size of each displayed window, and the like.

【0040】ウインドウ辺と表示領域辺との距離が引き
寄せ距離よりも短くなるようにウインドウ200の移動
又はリサイズが指示されている場合(ステップS502
において”Yes”)は、ステップS504において、
ウインドウ辺が表示領域辺に一致するように制御パラメ
ータを更新する。より具体的には、左のウインドウ辺2
01が左の表示領域辺301と近接するようにウインド
ウ200の移動又はリサイズが指示されている場合は、
ウインドウ辺201と表示領域辺301とが一致するよ
うに制御パラメータを更新し、右のウインドウ辺203
が右の表示領域辺303と近接するようにウインドウ2
00の移動又はリサイズが指示されている場合は、ウイ
ンドウ辺203と表示領域辺303とが一致するように
制御パラメータを更新する。
When the movement or resizing of the window 200 is instructed so that the distance between the window side and the display area side is shorter than the drawing distance (step S502).
Is "Yes") in step S504.
The control parameters are updated so that the window side coincides with the display area side. More specifically, the left window side 2
When the movement or resizing of the window 200 is instructed such that 01 is close to the left display area side 301,
The control parameters are updated so that the window side 201 matches the display area side 301, and the right window side 203 is updated.
Window 2 so that is close to the right display area side 303.
When the movement or resizing of 00 is instructed, the control parameters are updated so that the window side 203 and the display area side 303 match.

【0041】一方、ウインドウ辺と表示領域辺との距離
が引き寄せ距離よりも長い範囲でウインドウ200の移
動又はリサイズが指示されている場合(ステップS50
2において”No”)は、ステップS503において、
キーボード4又はポインティングデバイス5を介して与
えられるユーザからの指示通りにウインドウ200を移
動又はリサイズするように制御パラメータを更新する。
On the other hand, when the movement or resizing of the window 200 is instructed in a range where the distance between the window side and the display area side is longer than the drawing distance (step S50).
2 is “No”) in step S503
The control parameters are updated so as to move or resize the window 200 as instructed by the user via the keyboard 4 or the pointing device 5.

【0042】ステップS503又はS504の処理に次
いで、ステップS505では、ウインドウ200の上又
は下のウインドウ辺202又は204と、表示領域辺3
02又は304との距離が引き寄せ距離よりも短くなる
ように、ウインドウ200を移動又はリサイズするよう
指示されているか否かを判断する。
Following the processing in step S503 or S504, in step S505, the window side 202 or 204 above or below the window 200 and the display area side 3
It is determined whether or not an instruction has been given to move or resize window 200 so that the distance to 02 or 304 is shorter than the drawing distance.

【0043】ウインドウ辺と表示領域辺との距離が引き
寄せ距離よりも短くなるようにウインドウ200の移動
又はリサイズが指示されている場合(ステップS505
において”Yes”)は、ステップS507において、
ウインドウ辺が表示領域辺に一致するように制御パラメ
ータを更新する。より具体的には、上のウインドウ辺2
02が上の表示領域辺302と近接するようにウインド
ウ200の移動又はリサイズが指示されている場合は、
ウインドウ辺202と表示領域辺302とが一致するよ
うに制御パラメータを更新し、下のウインドウ辺204
が下の表示領域辺304と近接するようにウインドウ2
00の移動又はリサイズが指示されている場合は、ウイ
ンドウ辺204と表示領域辺304とが一致するように
制御パラメータを更新する。
When the movement or resizing of the window 200 is instructed so that the distance between the window side and the display area side is shorter than the drawing distance (step S505)
Is "Yes") in step S507.
The control parameters are updated so that the window side coincides with the display area side. More specifically, upper window side 2
When the movement or the resizing of the window 200 is instructed so that 02 is close to the upper display area side 302,
The control parameters are updated so that the window side 202 matches the display area side 302, and the lower window side 204
Window 2 so that is close to the lower display area side 304.
If the movement or resizing of 00 is instructed, the control parameters are updated so that the window side 204 and the display area side 304 match.

【0044】一方、ウインドウ辺と表示領域辺との距離
が引き寄せ距離よりも長い範囲でウインドウ200の移
動又はリサイズが指示されている場合(ステップS50
5において”No”)は、ステップS506において、
キーボード4又はポインティングデバイス5を介して与
えられるユーザからの指示通りにウインドウ200を移
動又はリサイズするように制御パラメータを更新する。
On the other hand, when movement or resizing of the window 200 is instructed in a range where the distance between the window side and the display area side is longer than the drawing distance (step S50).
5 is “No”) in step S506.
The control parameters are updated so as to move or resize the window 200 as instructed by the user via the keyboard 4 or the pointing device 5.

【0045】ステップS508、S506又はS507
に次いで、ステップS509では、更新された制御パラ
メータに基づいて、ウインドウ200の表示位置及び/
又はサイズを変更した画像をVRAM2に描画すること
により、CRT1の表示画面上のウインドウ200の表
示位置及び/又はサイズを変更する。これによりウイン
ドウ200を移動又はリサイズすることができる。
Step S508, S506 or S507
Next, in step S509, based on the updated control parameters, the display position of the window 200 and / or
Alternatively, the display position and / or size of the window 200 on the display screen of the CRT 1 is changed by drawing the image whose size has been changed on the VRAM 2. Thus, the window 200 can be moved or resized.

【0046】ステップS510では、ウインドウ200
の移動又はリサイズの指示が継続しているか否か(例え
ば、ウインドウ200がドラッグされているか否か)を
判断し、継続している場合は、ステップS501に戻っ
て上記の処理を繰り返し、継続していない場合は一連の
処理を終了する。
In step S510, the window 200
It is determined whether the instruction of moving or resizing is continued (for example, whether the window 200 is being dragged). If the instruction is continued, the process returns to step S501 to repeat the above processing and continue. If not, a series of processing ends.

【0047】以上のように、この実施の形態によれば、
ウインドウの移動やリサイズ等の操作が容易になりユー
ザインターフェースが向上すると共に表示領域を有効に
活用することができる。
As described above, according to this embodiment,
Operations such as window movement and resizing are facilitated, the user interface is improved, and the display area can be effectively utilized.

【0048】なお、上記の実施の形態は、ウインドウ辺
調整機能がオン状態の場合に、ウインドウ200が表示
領域300から食み出ることがないように制御するもの
であるが、本発明は、これに限定されず、例えば、ウイ
ンドウ200が表示領域300から所定距離以上食み出
るように、ウインドウ200の移動又はリサイズが指示
された場合には、ウインドウ辺調整機能がオフ状態の場
合と同様にしてもよい。
In the above embodiment, when the window side adjustment function is on, control is performed so that the window 200 does not protrude from the display area 300. For example, when the movement or resizing of the window 200 is instructed so that the window 200 protrudes from the display area 300 by a predetermined distance or more, the window side adjustment function is turned off in the same manner as when the window side adjustment function is off. Is also good.

【0049】前述のように、ウインドウ制御プログラム
等の制御プログラムを格納したメモリ媒体が法上の発明
を構成することに留意されたい。このメモリ媒体として
は、例えば、フロッピディスク、ハードディスク、光デ
ィスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁
気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用い
ることができる。
It should be noted that, as described above, a memory medium storing a control program such as a window control program constitutes a legal invention. As the memory medium, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, etc. can be used.

【0050】また、コンピュータがメモリ媒体から読出
したプログラムコードを直接実行することにより、前述
した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプ
ログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働
しているOS(オペレーティングシステム)などが実際
の処理の一部または全部を実行し、その処理によって前
述した実施の形態の機能が実現される場合も前述のメモ
リ媒体が独立して発明を構成することは言うまでもな
い。
When the computer directly executes the program code read from the memory medium, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the computer operates on the computer based on the instructions of the program code. Even when an operating system (OS) or the like executes part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments, the above-described memory medium does not independently constitute the invention. Needless to say.

【0051】さらに、メモリ媒体から読出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も前述のメモリ媒体が独立して発明を構成すること
は言うまでもない。
Further, after the program code read from the memory medium is written into a memory provided on a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
Needless to say, even when the functions of the above-described embodiments are realized by the processing, the above-described memory media independently constitute the invention.

【0052】以下に、上記の実施の形態の適用例を挙げ
る。
The following is an application example of the above embodiment.

【0053】[適用例1]この適用例は、アプリケーシ
ョンプログラム101がマルチドキュメントインターフ
ェースを有する場合に関する。この場合、アプリケーシ
ョンウインドウの中に複数のドキュメントウインドウを
開くことができる。
[Application Example 1] This application example relates to a case where the application program 101 has a multi-document interface. In this case, a plurality of document windows can be opened in the application window.

【0054】この適用例では、アプリケーションウイン
ドウ内においてドキュメントウインドウを表示可能な領
域を表示領域300とし、ドキュメントウインドウをウ
インドウ200として、図5のフローチャートに示す処
理を実行する。
In this application example, the process shown in the flowchart of FIG. 5 is executed by setting an area where the document window can be displayed in the application window as the display area 300 and the document window as the window 200.

【0055】この適用例によれば、アプリケーションウ
インドウ内の表示領域の有効活用が可能になる。
According to this application example, it is possible to effectively utilize the display area in the application window.

【0056】[適用例2]この適用例は、CRT1の表
示画面に、複数のアプリケーションウインドウが表示さ
れる場合に関する。この適用例では、移動又はリサイズ
の対象となるアプリケーションウインドウをウインドウ
200とし、CRT1の表示領域(表示画面)のうち少
なくとも他のアプリケーションウインドウが表示されて
いる領域を除いた領域を表示領域300として、図5の
フローチャートに示す処理を実行する。
[Application Example 2] This application example relates to a case where a plurality of application windows are displayed on the display screen of the CRT 1. In this application example, an application window to be moved or resized is set as a window 200, and an area of the display area (display screen) of the CRT 1 excluding at least an area where other application windows are displayed is set as a display area 300. The processing shown in the flowchart of FIG. 5 is executed.

【0057】この適用例によれば、アプリケーションウ
インドウの整列が容易になると共に表示領域の有効活用
が可能になる。
According to this application example, the application windows can be easily arranged and the display area can be effectively used.

【0058】[0058]

【発明の効果】本発明によれば、ユーザインターフェー
スが向上すると共に表示領域の有効活用が容易になる。
According to the present invention, the user interface is improved and the effective use of the display area is facilitated.

【0059】[0059]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の好適な実施の形態に係る情報処理装置
の概略構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an information processing apparatus according to a preferred embodiment of the present invention.

【図2】ウインドウ辺調整機能をオフにした場合のウイ
ンドウの移動の様子を模式的に示す図である。
FIG. 2 is a diagram schematically illustrating how a window moves when a window side adjustment function is turned off.

【図3】ウインドウ辺調整機能をオンにした場合のウイ
ンドウの移動の様子を模式的に示す図である。
FIG. 3 is a diagram schematically illustrating how a window moves when a window side adjustment function is turned on.

【図4】ウインドウ辺調整機能をオンにした場合のウイ
ンドウのリサイズの様子を模式的に示す図である。
FIG. 4 is a diagram schematically illustrating how a window is resized when a window side adjustment function is turned on.

【図5】ウインドウ制御プログラム109による制御手
順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a control procedure by a window control program 109.

【図6】制御プログラムを格納したフロッピーディスク
のメモリマップの一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a memory map of a floppy disk storing a control program.

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示装置にウインドウを表示させる機能
を有する情報処理装置であって、 ウインドウの移動又は伸縮に関する指示を入力する入力
手段と、 前記入力手段により入力された指示に従ってウインドウ
を移動又は伸縮させるウインドウ制御手段と、 を備え、前記ウインドウ制御手段は、ウインドウを表示
するための表示領域の所定位置に該ウインドウの辺が近
接するように該ウインドウを移動又は伸縮させるよう指
示された場合に、該ウインドウの辺を該所定位置に引寄
せるように該ウインドウを移動又は伸縮させるウインド
ウ引寄せ手段を有することを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus having a function of displaying a window on a display device, comprising: input means for inputting an instruction relating to movement or expansion / contraction of a window; and moving or expanding / contracting the window in accordance with the instruction input by the input means. Window control means for causing the window control means to move or expand / contract the window such that the side of the window approaches a predetermined position of a display area for displaying the window, An information processing apparatus comprising: a window pulling unit that moves or expands / contracts the window so as to draw a side of the window to the predetermined position.
【請求項2】 前記所定位置は、前記表示領域の端を構
成する辺であることを特徴とする請求項1に記載の情報
処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined position is a side forming an end of the display area.
【請求項3】 前記ウインドウ引寄せ手段を機能させる
か否かを切替える切替手段を更に備えることを特徴とす
る請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a switching unit configured to switch whether or not the window pulling unit functions.
【請求項4】 前記表示領域は、アプリケーションウイ
ンドウ内の領域であることを特徴とする請求項1乃至請
求項3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display area is an area in an application window.
【請求項5】 前記表示領域は、他のウインドウが表示
されている領域を含まないことを特徴とする請求項1乃
至請求項3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display area does not include an area in which another window is displayed.
【請求項6】 前記ウインドウ引寄せ手段は、ウインド
ウの角が前記表示領域の角に近接するように該ウインド
ウを移動又は伸縮させるよう指示された場合に、該ウイ
ンドウの角を前記表示領域の角に引寄せるように該ウイ
ンドウを移動又は伸縮させることを特徴とする請求項1
乃至請求項5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
6. The window pulling means, when instructed to move or expand / contract the window so that the corner of the window approaches the corner of the display area, changes the corner of the window to the corner of the display area. 2. The window is moved or expanded and contracted so as to be drawn toward the window.
The information processing device according to claim 5.
【請求項7】 表示装置に表示させるウインドウを制御
する情報処理方法であって、 ウインドウの移動又は伸縮に関する指示を入力する入力
工程と、 入力された指示に従ってウインドウを移動又は伸縮させ
るウインドウ制御工程と、 を有し、前記ウインドウ制御工程は、ウインドウを表示
するための表示領域の所定位置に該ウインドウの辺が近
接するように該ウインドウを移動又は伸縮させるよう指
示された場合に、該ウインドウの辺を該所定位置に引寄
せるように該ウインドウを移動又は伸縮させるウインド
ウ引寄せ工程を含むことを特徴とする情報処理方法。
7. An information processing method for controlling a window to be displayed on a display device, comprising: an input step of inputting an instruction relating to movement or expansion / contraction of a window; and a window control step of moving or expanding / contracting the window in accordance with the input instruction. Wherein the window control step includes the step of, when instructed to move or expand / contract the window so that the side of the window approaches a predetermined position in a display area for displaying the window, A window drawing step of moving or expanding / contracting the window so as to bring the window to the predetermined position.
【請求項8】 前記所定位置は、前記表示領域の端を構
成する辺であることを特徴とする請求項7に記載の情報
処理方法。
8. The information processing method according to claim 7, wherein the predetermined position is a side forming an edge of the display area.
【請求項9】 前記ウインドウ引寄せ工程を実行するか
否かを切替える切替工程を更に有することを特徴とする
請求項7又は請求項8に記載の情報処理方法。
9. The information processing method according to claim 7, further comprising a switching step of switching whether or not to execute the window drawing step.
【請求項10】 前記表示領域は、アプリケーションウ
インドウ内の領域であることを特徴とする請求項7乃至
請求項9のいずれか1項に記載の情報処理方法。
10. The information processing method according to claim 7, wherein the display area is an area in an application window.
【請求項11】 前記表示領域は、他のウインドウが表
示されている領域を含まないことを特徴とする7乃至請
求項9のいずれか1項に記載の情報方法。
11. The information method according to claim 7, wherein the display area does not include an area in which another window is displayed.
【請求項12】 前記ウインドウ引寄せ工程では、ウイ
ンドウの角が前記表示領域の角に近接するように該ウイ
ンドウを移動又は伸縮させるよう指示された場合に、該
ウインドウの角を前記表示領域の角に引寄せるように該
ウインドウを移動又は伸縮させることを特徴とする請求
項7乃至請求項11のいずれか1項に記載の情報処理方
法。
12. In the window pulling step, when an instruction is given to move or expand / contract the window so that the corner of the window approaches the corner of the display area, the corner of the window is changed to the corner of the display area. The information processing method according to any one of claims 7 to 11, wherein the window is moved or expanded / contracted so as to be drawn to the window.
【請求項13】 表示装置に表示させるウインドウを制
御するためのプログラムコードを格納したメモリ媒体で
あって、 ウインドウの移動又は伸縮に関する指示を入力する入力
工程のコードと、 入力された指示に従ってウインドウを移動又は伸縮させ
るウインドウ制御工程のコードと、 を有し、前記ウインドウ制御工程は、ウインドウを表示
するための表示領域の所定位置に該ウインドウの辺が近
接するように該ウインドウを移動又は伸縮させるよう指
示された場合に、該ウインドウの辺を該所定位置に引寄
せるように該ウインドウを移動又は伸縮させるウインド
ウ引寄せ工程を含むことを特徴とするメモリ媒体。
13. A memory medium storing a program code for controlling a window to be displayed on a display device, comprising: a code of an input step of inputting an instruction relating to movement or expansion / contraction of a window; And a code for a window control step of moving or expanding / contracting, wherein the window control step moves or expands / contracts the window such that a side of the window approaches a predetermined position of a display area for displaying the window. A memory medium comprising a window drawing step of moving or expanding / contracting the window so as to draw a side of the window to the predetermined position when instructed.
【請求項14】 前記所定位置は、前記表示領域の端を
構成する辺であることを特徴とする請求項13に記載の
メモリ媒体。
14. The memory medium according to claim 13, wherein the predetermined position is a side forming an end of the display area.
JP29135597A 1997-10-23 1997-10-23 Information processor and method thereof, and memory medium Withdrawn JPH11126149A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29135597A JPH11126149A (en) 1997-10-23 1997-10-23 Information processor and method thereof, and memory medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29135597A JPH11126149A (en) 1997-10-23 1997-10-23 Information processor and method thereof, and memory medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11126149A true JPH11126149A (en) 1999-05-11

Family

ID=17767861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29135597A Withdrawn JPH11126149A (en) 1997-10-23 1997-10-23 Information processor and method thereof, and memory medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11126149A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515978A (en) * 2007-01-07 2010-05-13 アップル インコーポレイテッド List scrolling, document translation, scaling and rotation on touchscreen displays
JP2010198627A (en) * 2010-04-15 2010-09-09 Fuji Electric Systems Co Ltd Window display control method
USD742872S1 (en) 2010-07-08 2015-11-10 Apple Inc. Portable display device with graphical user interface
USD748622S1 (en) 2010-01-06 2016-02-02 Apple Inc. Portable display device
USD750062S1 (en) 2011-01-07 2016-02-23 Apple Inc. Portable display device
USD750065S1 (en) 2011-01-07 2016-02-23 Apple Inc. Portable display device
USD751064S1 (en) 2012-08-11 2016-03-08 Apple Inc. Electronic device
US9360993B2 (en) 2002-03-19 2016-06-07 Facebook, Inc. Display navigation
USD759651S1 (en) 2010-01-06 2016-06-21 Apple Inc. Portable display device
USD762208S1 (en) 2010-07-08 2016-07-26 Apple Inc. Portable display device with graphical user interface
US9448712B2 (en) 2007-01-07 2016-09-20 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
USD792393S1 (en) 2011-02-25 2017-07-18 Apple Inc. Portable display device with cover
USD867359S1 (en) 2014-10-15 2019-11-19 Apple Inc. Electronic device
US10503388B2 (en) 2013-09-03 2019-12-10 Apple Inc. Crown input for a wearable electronic device
US10691230B2 (en) 2012-12-29 2020-06-23 Apple Inc. Crown input for a wearable electronic device
US11157158B2 (en) 2015-01-08 2021-10-26 Apple Inc. Coordination of static backgrounds and rubberbanding
US12050766B2 (en) 2019-12-04 2024-07-30 Apple Inc. Crown input for a wearable electronic device

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9360993B2 (en) 2002-03-19 2016-06-07 Facebook, Inc. Display navigation
US9678621B2 (en) 2002-03-19 2017-06-13 Facebook, Inc. Constraining display motion in display navigation
US9626073B2 (en) 2002-03-19 2017-04-18 Facebook, Inc. Display navigation
US9851864B2 (en) 2002-03-19 2017-12-26 Facebook, Inc. Constraining display in display navigation
US9886163B2 (en) 2002-03-19 2018-02-06 Facebook, Inc. Constrained display navigation
US9753606B2 (en) 2002-03-19 2017-09-05 Facebook, Inc. Animated display navigation
US10055090B2 (en) 2002-03-19 2018-08-21 Facebook, Inc. Constraining display motion in display navigation
US10365785B2 (en) 2002-03-19 2019-07-30 Facebook, Inc. Constraining display motion in display navigation
US11269513B2 (en) 2007-01-07 2022-03-08 Apple Inc. List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display
US9448712B2 (en) 2007-01-07 2016-09-20 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
US10817162B2 (en) 2007-01-07 2020-10-27 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
US10481785B2 (en) 2007-01-07 2019-11-19 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
JP2010515978A (en) * 2007-01-07 2010-05-13 アップル インコーポレイテッド List scrolling, document translation, scaling and rotation on touchscreen displays
KR20190050865A (en) * 2007-01-07 2019-05-13 애플 인크. List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display
US10983692B2 (en) 2007-01-07 2021-04-20 Apple Inc. List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display
US10606470B2 (en) 2007-01-07 2020-03-31 Apple, Inc. List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display
US11461002B2 (en) 2007-01-07 2022-10-04 Apple Inc. List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display
JP2013211031A (en) * 2007-01-07 2013-10-10 Apple Inc List scrolling and document translation, scaling, and rotation on touch-screen display
US9619132B2 (en) 2007-01-07 2017-04-11 Apple Inc. Device, method and graphical user interface for zooming in on a touch-screen display
JP4743919B2 (en) * 2007-01-07 2011-08-10 アップル インコーポレイテッド List scrolling, document translation, scaling and rotation on touchscreen displays
US9760272B2 (en) 2007-01-07 2017-09-12 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
US11886698B2 (en) 2007-01-07 2024-01-30 Apple Inc. List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display
USD902199S1 (en) 2010-01-06 2020-11-17 Apple Inc. Portable display device
USD748622S1 (en) 2010-01-06 2016-02-02 Apple Inc. Portable display device
USD987624S1 (en) 2010-01-06 2023-05-30 Apple Inc. Portable display device
USD800719S1 (en) 2010-01-06 2017-10-24 Apple Inc. Portable display device
USD986882S1 (en) 2010-01-06 2023-05-23 Apple Inc. Portable display device
USD978857S1 (en) 2010-01-06 2023-02-21 Apple Inc. Portable display device
USD810074S1 (en) 2010-01-06 2018-02-13 Apple Inc. Portable display device
USD902200S1 (en) 2010-01-06 2020-11-17 Apple Inc. Portable display device
USD870102S1 (en) 2010-01-06 2019-12-17 Apple Inc. Portable display device
USD870101S1 (en) 2010-01-06 2019-12-17 Apple Inc. Portable display device
USD759651S1 (en) 2010-01-06 2016-06-21 Apple Inc. Portable display device
JP2010198627A (en) * 2010-04-15 2010-09-09 Fuji Electric Systems Co Ltd Window display control method
USD762208S1 (en) 2010-07-08 2016-07-26 Apple Inc. Portable display device with graphical user interface
USD742872S1 (en) 2010-07-08 2015-11-10 Apple Inc. Portable display device with graphical user interface
USD823299S1 (en) 2010-07-08 2018-07-17 Apple Inc. Portable display device with graphical user interface
USD750065S1 (en) 2011-01-07 2016-02-23 Apple Inc. Portable display device
USD868775S1 (en) 2011-01-07 2019-12-03 Apple Inc. Portable display device
USD781285S1 (en) 2011-01-07 2017-03-14 Apple Inc. Portable display device
USD976897S1 (en) 2011-01-07 2023-01-31 Apple Inc. Portable display device
USD750062S1 (en) 2011-01-07 2016-02-23 Apple Inc. Portable display device
USD792393S1 (en) 2011-02-25 2017-07-18 Apple Inc. Portable display device with cover
USD764456S1 (en) 2012-08-11 2016-08-23 Apple Inc. Electronic device
USD764455S1 (en) 2012-08-11 2016-08-23 Apple Inc. Electronic device
USD788104S1 (en) 2012-08-11 2017-05-30 Apple Inc. Electronic device
USD778904S1 (en) 2012-08-11 2017-02-14 Apple Inc. Electronic device
USD756353S1 (en) 2012-08-11 2016-05-17 Apple Inc. Electronic device
USD859397S1 (en) 2012-08-11 2019-09-10 Apple Inc. Electronic device
USD968393S1 (en) 2012-08-11 2022-11-01 Apple Inc. Electronic device
USD751064S1 (en) 2012-08-11 2016-03-08 Apple Inc. Electronic device
US10691230B2 (en) 2012-12-29 2020-06-23 Apple Inc. Crown input for a wearable electronic device
US10503388B2 (en) 2013-09-03 2019-12-10 Apple Inc. Crown input for a wearable electronic device
USD867359S1 (en) 2014-10-15 2019-11-19 Apple Inc. Electronic device
US11157158B2 (en) 2015-01-08 2021-10-26 Apple Inc. Coordination of static backgrounds and rubberbanding
US11644966B2 (en) 2015-01-08 2023-05-09 Apple Inc. Coordination of static backgrounds and rubberbanding
US12050766B2 (en) 2019-12-04 2024-07-30 Apple Inc. Crown input for a wearable electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461412B2 (en) Data processing device and data processing method
JPH11126149A (en) Information processor and method thereof, and memory medium
JPH0830423A (en) Data processor
JP2010049475A (en) Information processing apparatus and program
JP2968523B1 (en) INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM RECORDING PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE METHOD
JP2020123234A (en) Information processor, control method, and program thereof
JP4144620B2 (en) Window display control device and program recording medium thereof
JPH1153161A (en) Information processing method, device and storage medium in which control program to execute information processing method is stored
JP3388451B2 (en) Handwriting input device
JP3867459B2 (en) Window display control device and program recording medium thereof
JPH07141092A (en) Handwritten data input device
JP5066877B2 (en) Image display device, image display method, and program
JP3343987B2 (en) Image processing device
JP2001005911A (en) Character input device and display controlling method
JP2730716B2 (en) Image processing device
JP2000181912A (en) Data editing device and recording medium
JP3248556B2 (en) Information processing apparatus and method
JPH0540590A (en) Method and device for displaying multiwindows
JP2713924B2 (en) Document editing device
JP2000001026A (en) Apparatus and method for processing information
JP2915654B2 (en) Handwriting character input area setting device
JPH07219737A (en) Window display controller
JPH0744559A (en) Method and device for editing document
JPH07141091A (en) Handwritten data input device
JPH03119465A (en) Document editing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104