JPH11119750A - Driving circuit of liquid crystal display device - Google Patents

Driving circuit of liquid crystal display device

Info

Publication number
JPH11119750A
JPH11119750A JP10227635A JP22763598A JPH11119750A JP H11119750 A JPH11119750 A JP H11119750A JP 10227635 A JP10227635 A JP 10227635A JP 22763598 A JP22763598 A JP 22763598A JP H11119750 A JPH11119750 A JP H11119750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
mos transistor
switch
power supply
channel mos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10227635A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3147098B2 (en
Inventor
Hiroshi Tsuchi
弘 土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22763598A priority Critical patent/JP3147098B2/en
Publication of JPH11119750A publication Critical patent/JPH11119750A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3147098B2 publication Critical patent/JP3147098B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the necessary area of an integrated circuit with a simple circuit structure, and to realize a highly accurate output, a high-speed drive, and a low power consumption at the same time, by using a source follower action of MOS transistor for a driver of liquid crystal display device. SOLUTION: Switches SW3, 4 are turned on and off at a time t0, and enter a pre-charge mode. As the result, an output voltage Vout rises up to a voltage E2 to make SW1, 2 on and off, respectively. At a time t1, the SW1, 2 are turned on and off. As the result, the output voltage Vout changes into a voltage which is shifted from a bias voltage Vin only by a threshold voltage Vthp1 (<0) of a transistor 1 by an operation of the transistor 1. At a time t2, the switches SW 3, 4 are made on and off, respectively. In this state, since a transistor 2 operates as a source follower, the output voltage Vout changes into a voltage which is shifted from a bias voltage V1 for the gate of the transistor 2 only by the threshold voltage Vthp2 (<0) of the transistor 2.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置(LC
D)の駆動回路、特に、液晶表示装置の駆動回路の出力
段であるドライバ(バッファ)部の改良に関する。
The present invention relates to a liquid crystal display (LC).
The present invention relates to a drive circuit of D), and more particularly, to an improvement of a driver (buffer) section which is an output stage of a drive circuit of a liquid crystal display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】液晶表示装置は薄型、軽量、低電力とい
う特長から、携帯機器やノートパソコンなどの携帯端末
を始め様々な装置に用いられている。その中でもアクテ
ィブマトリクス駆動方式を用いた液晶表示装置は、高速
応答、高精細表示、高階調表示等の特長から需要が高ま
っている。
2. Description of the Related Art Liquid crystal display devices are used for various devices including portable terminals such as portable devices and notebook computers because of their features of being thin, lightweight and low power. Among them, the demand for a liquid crystal display device using an active matrix driving method is increasing due to features such as high-speed response, high definition display, and high gradation display.

【0003】一般に、アクティブマトリクス駆動方式を
用いた液晶表示装置の表示部は、透明な画素電極および
薄膜トランジスタ(TFT)を配置した半導体基板と、
面全体に1つの透明な電極を形成した対向基板と、これ
ら2枚の基板を対向させて間に液晶を封入した構造から
なり、スイッチング機能を持つTFTを制御することに
より各画素電極に所定の電圧を印加し、各画素電極と対
向基板電極との間の電位差により液晶の透過率を変化さ
せて画像を表示するものである。
In general, a display portion of a liquid crystal display device using an active matrix driving method includes a semiconductor substrate on which transparent pixel electrodes and thin film transistors (TFTs) are arranged,
It consists of a counter substrate having one transparent electrode formed on the entire surface and a structure in which liquid crystal is sealed between the two substrates so as to face each other. An image is displayed by applying a voltage and changing the transmittance of the liquid crystal by the potential difference between each pixel electrode and the counter substrate electrode.

【0004】半導体基板上には、各画素電極へ印加する
階調電圧を送るデータ線と、TFTのスイッチング制御
信号(走査信号)を送る走査線とが配線されている。各
走査線にはパルス状の走査信号が走査線駆動回路より送
られ、走査線に印加された走査信号がハイレベルのと
き、データ線駆動回路よりその走査線につながるTFT
が全てオンとなり、そのときにデータ線に送られた階調
電圧が、オンとなったTFTを介して画素電極に印加さ
れる。そして、走査信号がローレベルとなり、TFTが
オフ状態に変化すると、画素電極と対向基板電極との電
位差は、次の階調電圧が画素電極に印加されるまでの間
保持される。そして、各走査線に順次走査信号を送るこ
とにより、全ての画素電極に所定の階調電圧が印加さ
れ、フレーム周期で階調電圧の書き替えを行うことによ
り画像を表示することができる。
On the semiconductor substrate, a data line for transmitting a gradation voltage to be applied to each pixel electrode and a scanning line for transmitting a switching control signal (scanning signal) for the TFT are wired. A pulse-like scanning signal is sent to each scanning line from the scanning line driving circuit, and when the scanning signal applied to the scanning line is at a high level, the TFT connected to the scanning line from the data line driving circuit.
Are turned on, and the gradation voltage sent to the data line at that time is applied to the pixel electrode via the turned-on TFT. When the scanning signal goes low and the TFT changes to the off state, the potential difference between the pixel electrode and the counter substrate electrode is maintained until the next gradation voltage is applied to the pixel electrode. Then, by sequentially transmitting a scanning signal to each scanning line, a predetermined gradation voltage is applied to all the pixel electrodes, and an image can be displayed by rewriting the gradation voltage in a frame cycle.

【0005】このように、液晶表示装置はデータ線を介
して各画素電極に画像に応じた階調電圧を書き込まなけ
ればならないので、データ線駆動回路は高い性能が要求
される。また、データ線駆動回路は、1画素分の液晶容
量だけでなく、配線抵抗や配線容量を含む大きな容量性
負荷を駆動しなければならない。高精度表示、多階調表
示を行うためには容量の大きなデータ線を高い電圧精度
で高速に駆動する必要があり、この要求を満たすために
様々なデータ線駆動回路の開発が行われてきた。この中
で、高精度出力および高速駆動を可能にしたのがドライ
バ(バッファ)部にオペアンプを用いた駆動回路であ
る。その代表的な回路例を図43(参照:S.Sait
o et al.,“A 6−bit Digital
DataPrinter for Color TF
T−LCDs”,SID95 Digest,pp.2
57−260,1995)に示す。
As described above, since the liquid crystal display device must write a gradation voltage corresponding to an image to each pixel electrode via the data line, the data line drive circuit requires high performance. Further, the data line driving circuit must drive a large capacitive load including not only the liquid crystal capacitance of one pixel but also wiring resistance and wiring capacitance. In order to perform high-precision display and multi-gradation display, it is necessary to drive large-capacity data lines at high voltage accuracy and at high speed, and various data line drive circuits have been developed to satisfy this demand. . Among them, a drive circuit using an operational amplifier in a driver (buffer) unit has enabled high-precision output and high-speed drive. A typical circuit example is shown in FIG.
o et al. , "A 6-bit Digital
DataPrinter for Color TF
T-LCDs ", SID95 Digest, pp. 2
57-260, 1995).

【0006】図43において、データ線を駆動するため
の液晶表示装置の駆動回路は、階調電圧発生器101、
デコーダ102及びデータ線DLに接続されたドライバ
103よりなる。図43は1データ線あたりの構成図で
ある。データ線DLはTFTを介して液晶セルに接続さ
れている。階調電圧発生器101は抵抗R1、R2、
─、R64を直列接続し、分圧により、階調電圧を発生
する。また、デコーダ102は映像データ信号D0、D
1、─、D6に応じて階調電圧を選択し、ドライバ10
3に階調電圧を供給する。
In FIG. 43, a driving circuit of a liquid crystal display device for driving a data line includes a gradation voltage generator 101,
It comprises a decoder 102 and a driver 103 connected to the data line DL. FIG. 43 is a configuration diagram for one data line. The data line DL is connected to a liquid crystal cell via a TFT. The gradation voltage generator 101 includes resistors R1, R2,
─, R64 are connected in series, and a gradation voltage is generated by voltage division. Also, the decoder 102 outputs the video data signals D0, D
1, the grayscale voltage is selected according to D6, and the driver 10
3 is supplied with a gradation voltage.

【0007】図43において、ドライバ103はオペア
ンプにより構成され、デコーダ102で選択された階調
電圧を電流増幅してデータ線DLに出力する。オペアン
プは、高い電流供給能力を有するので、大きな容量を有
するデータ線DLを高速に駆動することができる。ま
た、オペアンプ内のトランジスタのしきい値電圧が多少
変動しても、オペアンプの出力電圧Voutのばらつきは
比較的小さく、高精度の出力電圧Voutが得られる。
In FIG. 43, a driver 103 is constituted by an operational amplifier, amplifies current of a gray scale voltage selected by a decoder 102, and outputs the amplified voltage to a data line DL. Since the operational amplifier has a high current supply capability, it can drive the data line DL having a large capacity at high speed. Further, even if the threshold voltage of the transistor in the operational amplifier slightly fluctuates, the variation in the output voltage Vout of the operational amplifier is relatively small, and a highly accurate output voltage Vout can be obtained.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の液晶表示装置の駆動回路においては、多数のデー
タ線を駆動するデータ線駆動回路を単一の集積回路で構
成した場合、データ線数に応じた数のオペアンプが必要
となる。高精度なオペアンプは多数の素子で構成される
ため、オペアンプを多数を用いると、集積回路の所要面
積が増大し、この結果、製造コストが上昇するという課
題がある。また、オペアンプ内部に定常的に電流を流す
必要があるので、消費電力が増加するという課題があ
る。
However, in the above-described drive circuit of the conventional liquid crystal display device, when the data line drive circuit for driving a large number of data lines is constituted by a single integrated circuit, the number of data lines is reduced. The required number of operational amplifiers is required. Since a high-precision operational amplifier is composed of a large number of elements, if a large number of operational amplifiers are used, the required area of the integrated circuit increases, and as a result, there is a problem that the manufacturing cost increases. In addition, since it is necessary to constantly supply a current inside the operational amplifier, there is a problem that power consumption increases.

【0009】従って、本発明の目的は、液晶表示装置の
駆動回路の製造コスト及び消費電力を低減することにあ
る。
Accordingly, an object of the present invention is to reduce the manufacturing cost and power consumption of a driving circuit of a liquid crystal display device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明は、入力電圧を受けてデータ線を出力電圧で
駆動する液晶表示装置の駆動回路において、第1、第2
の電源端子と、入力電圧を受ける入力端子と、出力電圧
を出力する出力端子と、ドレインとゲートとが接続され
た第1のMOSトランジスタと、出力端子にソースが接
続され、第1のMOSトランジスタのゲートと等しい電
圧を有するゲートを有し、第1のMOSトランジスタと
同一導電型である第2のMOSトランジスタと、入力端
子と第1のMOSトランジスタのソースとの間に接続さ
れた第1のスイッチと、第1の電源端子と第1のMOS
トランジスタのドレイン(ゲート)との間に接続された
第2のスイッチと、第1の電源端子と第2のMOSトラ
ンジスタのドレインとの間に接続された第3のスイッチ
と、第2の電源端子と出力端子との間に接続された第4
のスイッチとを設けた。これにより、第1、第2のスイ
ッチを制御して第2のMOSトランジスタのゲート電圧
を入力電圧から第1のMOSトランジスタのしきい値電
圧だけずれた電圧にバイアスし、また、第3、第4のス
イッチを制御して第2のMOSトランジスタをソースフ
ォロワとして動作させ、第2のMOSトランジスタのゲ
ート電圧より第2のMOSトランジスタのしきい値電圧
だけずれた電圧を出力電圧として出力端子に出力させる
ようにしたものである。
According to the present invention, there is provided a driving circuit for a liquid crystal display device which receives an input voltage and drives a data line with an output voltage.
A first MOS transistor having a power supply terminal, an input terminal for receiving an input voltage, an output terminal for outputting an output voltage, a drain and a gate connected to the first MOS transistor, and a source connected to the output terminal; A second MOS transistor having the same voltage as the first MOS transistor and having the same conductivity type as the first MOS transistor; and a first MOS transistor connected between the input terminal and the source of the first MOS transistor. Switch, first power supply terminal and first MOS
A second switch connected between the drain (gate) of the transistor, a third switch connected between the first power supply terminal and the drain of the second MOS transistor, and a second power supply terminal And a fourth terminal connected between the
Switch. Thereby, the first and second switches are controlled to bias the gate voltage of the second MOS transistor to a voltage shifted from the input voltage by the threshold voltage of the first MOS transistor. 4 to operate the second MOS transistor as a source follower, and output a voltage shifted from the gate voltage of the second MOS transistor by the threshold voltage of the second MOS transistor to the output terminal as an output voltage. It is intended to be.

【0011】すなわち、液晶表示装置の駆動回路のドラ
イバ(バッファ)にMOSトランジスタのソースフォロ
ワ動作を利用することにより、簡単な回路構成で集積回
路の所要面積を小さくでき、同時に高精度出力、高速駆
動、低消費電力を実現する。
That is, by utilizing the source follower operation of the MOS transistor for the driver (buffer) of the driving circuit of the liquid crystal display device, the required area of the integrated circuit can be reduced with a simple circuit configuration, and at the same time, high precision output and high speed driving can be achieved. And achieve low power consumption.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】図1は本発明に係る液晶表示装置
の駆動回路のドライバの第1の実施の形態を示す回路図
である。図1においては、共通ゲート電極を有する2つ
のPチャネルMOSトランジスタ1、2が設けられてい
る。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a first embodiment of a driver of a drive circuit of a liquid crystal display device according to the present invention. In FIG. 1, two P-channel MOS transistors 1 and 2 having a common gate electrode are provided.

【0013】入力電圧VinはスイッチSW1を介してト
ランジスタ1のソースに接続され、トランジスタ1のド
レインおよびゲートはスイッチSW2を介して電圧E1
の電源端子T1に接続されている。
The input voltage V in is connected via a switch SW1 to the source of the transistor 1, the voltage drain and gate of the transistor 1 via the switch SW2 E1
Is connected to the power supply terminal T1 of the power supply.

【0014】出力電圧Voutはトランジスタ2のソース
から取り出され、データ線DLに出力される。トランジ
スタ2のソースはスイッチSW3を介して電圧E2(>
E1)の電源端子T2に接続され、トランジスタ2のド
レインはスイッチSW4を介して端子T1に接続されて
いる。
The output voltage V out is taken out from the source of the transistor 2 and outputted to the data line DL. The source of the transistor 2 is connected to the voltage E2 (>
E1) is connected to the power supply terminal T2, and the drain of the transistor 2 is connected to the terminal T1 via the switch SW4.

【0015】図1のドライバの動作を図2を参照して説
明する。なお、図2は1データ出力期間を示す。始め
に、時刻t0にて、スイッチSW3、SW4が、それぞ
れ、オン、オフとされ、プリチャージモードに入る(図
2の(C)、(D))。この結果、出力電圧Voutは電
圧E2まで上昇する(図2の(E))。この状態におい
て、スイッチSW1、SW2は、それぞれ、オフ、オン
とされているので、トランジスタ1、2のゲートのバイ
アス電圧V1は、 V1=E1 (1) である。
The operation of the driver shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows one data output period. First, at time t0, the switches SW3 and SW4 are turned on and off, respectively, and enter the precharge mode ((C) and (D) in FIG. 2). As a result, the output voltage V out rises to the voltage E2 ((E) in FIG. 2). In this state, switches SW1, SW2 are respectively turned off, since it is turned on, the bias voltage V 1 of the gate of the transistor 1 is V 1 = E1 (1).

【0016】次に、時刻t1にて、スイッチSW1、S
W2は、それぞれ、オン、オフとされる(図2の
(A)、(B))。この結果、トランジスタ1の作用に
より、バイアス電圧V1は、入力電圧Vinからトランジ
スタ1のしきい値電圧Vthp1(<0)だけずれた電圧に
変化する。すなわち、バイアス電圧V1は、 V1=Vin+Vthp1 (2) となる。
Next, at time t1, the switches SW1, S
W2 is turned on and off, respectively (FIGS. 2A and 2B). As a result, by the action of the transistor 1, the bias voltages V 1 changes from the input voltage V in to the threshold voltage V thp1 (<0) shifted by the voltage of the transistor 1. That is, the bias voltage V 1 is as follows: V 1 = V in + V thp1 (2)

【0017】次に、時刻t2にて、スイッチSW3、S
W4は、それぞれ、オフ、オンとされ(図2の(C)、
(D))、プリチャージモードは終了する。この状態に
おいて、トランジスタ2がソースフォロワとして作用す
るので、出力電圧Voutは、トランジスタ2のゲートの
バイアス電圧V1よりトランジスタ2のしきい値電圧V
thp2(<0)だけずれた電圧に変化する。すなわち、出
力電圧Voutは、 Vout=V1−Vthp2 =Vin+Vthp1−Vthp2 (3) となる。もしここで、Vthp1≒Vthp2であれば、(3)
式は、 Vout≒Vin (4) となり、出力電圧Voutは入力電圧Vinとほぼ等しくな
る。なお、実際のLSILSI製造プロセスでは、MO
Sトランジスタのしきい値電圧は多少のばらつきをもつ
場合があるが、集積回路内においてトランジスタ1、2
を互いに接近させかつ同一サイズで形成すれば、Vthp1
≒Vthp2を比較的容易に実現することができる。
Next, at time t2, the switches SW3, S
W4 is turned off and on, respectively ((C) in FIG. 2,
(D)), the precharge mode ends. In this state, since the transistor 2 acts as a source follower, the output voltage V out is more than the threshold voltage V 1 of the transistor 2 from the bias voltage V 1 of the gate of the transistor 2.
The voltage changes by thp2 (<0). That is, the output voltage V out is as follows: V out = V 1 −V thp2 = V in + V thp1 −V thp2 (3) If V thp1 ≒ V thp2 , (3)
The equation is: V out outV in (4), and the output voltage V out is approximately equal to the input voltage V in . In the actual LSILSI manufacturing process, the MO
Although the threshold voltage of the S transistor may have some variation, the transistors 1, 2
Are formed close to each other and of the same size, V thp1
≒ V thp2 can be realized relatively easily.

【0018】このように、本発明の第1の実施の形態に
おいては、出力電圧Voutを入力電圧Vinと等しくで
き、トランジスタ2がソースフォロワとして動作するこ
とにより高い電流供給能力でデータ線DLを駆動でき
る。
[0018] Thus, in the first embodiment of the present invention, the output voltage V out can equal to the input voltage V in the data line DL at a higher current supply capability by the transistor 2 to operate as a source follower Can be driven.

【0019】図3は図1のドライバの変更例を示す回路
図である。図3においては、図1のスイッチSW4はス
イッチSW3とトランジスタ2のソースとの間に設けら
れ、出力電圧VoutはスイッチSW3とスイッチSW4
との接続端子より取り出される。この場合、スイッチS
W4はCMOSスイッチによって構成される。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a modification of the driver shown in FIG. In FIG. 3, the switch SW4 of FIG. 1 is provided between the switch SW3 and the source of the transistor 2, and the output voltage V out is changed by the switches SW3 and SW4.
It is taken out from the connection terminal. In this case, the switch S
W4 is constituted by a CMOS switch.

【0020】図3のドライバの動作を図4を参照して説
明する。なお、図4は1データ出力期間を示す。
The operation of the driver shown in FIG. 3 will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows one data output period.

【0021】始めに、時刻t0にて、スイッチSW3、
SW4が、それぞれ、オン、オフとされ、プリチャージ
モードに入る(図4の(C)、(D))。この結果、出
力電圧Voutは電圧E2まで上昇する(図4の
(E))。この状態において、スイッチSW1、SW2
は、それぞれ、オフ、オンとされているので、トランジ
スタ1、2のゲートのバイアス電圧V1は、 V1=E1 (5) である。
First, at time t0, the switches SW3,
SW4 is turned on and off, respectively, and enters a precharge mode ((C) and (D) in FIG. 4). As a result, the output voltage V out rises to the voltage E2 ((E) in FIG. 4). In this state, the switches SW1, SW2
Are turned off and on, respectively, so that the bias voltage V 1 of the gates of the transistors 1 and 2 is V 1 = E1 (5).

【0022】次に、時刻t1にて、スイッチSW1、S
W2は、それぞれ、オン、オフとされる(図4の
(A)、(B))。この結果、トランジスタ1の作用に
より、バイアス電圧V1は、 V1=Vin+Vthp1 (6) となる。
Next, at time t1, the switches SW1, S
W2 is turned on and off, respectively (FIGS. 4A and 4B). As a result, the bias voltage V 1 becomes V 1 = V in + V thp1 (6) due to the operation of the transistor 1.

【0023】次に、時刻t2にて、スイッチSW3、S
W4は、それぞれ、オフ、オンとされ、プリチャージモ
ードは終了する。この状態において、トランジスタ2は
ソースフォロワとして作用するが、トランジスタ2のゲ
ートソース容量結合によりバイアス電圧V1はαだけ上
昇する。この結果、出力電圧Voutは、 Vout=V1+α−Vthp2 =Vin+Vthp1−Vthp2+α ≒Vin+α (7) となる。ただし、α>0である。
Next, at time t2, the switches SW3 and S
W4 is turned off and on, respectively, and the precharge mode ends. In this state, the transistor 2 acts as a source follower, but the bias voltage V 1 increases by α due to the gate-source capacitance coupling of the transistor 2. As a result, the output voltage V out is as follows: V out = V 1 + α−V thp2 = V in + V thp1 −V thp2 + α ≒ V in + α (7) Here, α> 0.

【0024】ここで図1と図3の作用の違いを説明す
る。図1において、時刻t2でスイッチSW4がオンと
されると、トランジスタ2のドレインは電源端子T1に
接続されるため、トランジスタ2のドレイン電圧E1に
急激に低下する。しかし、入力電圧Vinによりトランジ
スタ1を介して直ちに電荷がトランジスタ1のゲートに
供給されるので、バイアス電圧V1はほとんど変化する
ことなく、(2)式で示される電圧(Vin+Vthp1)に
安定に保持される。そのため、図1のドライバは入力電
圧Vinと等しい出力電圧Voutを出力することができ
る。
Here, the difference between the operation of FIGS. 1 and 3 will be described. In FIG. 1, when the switch SW4 is turned on at time t2, the drain of the transistor 2 is connected to the power supply terminal T1, so that the drain voltage of the transistor 2 drops sharply to E1. However, since immediately the charge through the transistor 1 is supplied to the gate of the transistor 1 by the input voltage V in, without bias voltages V 1 is vary little, (2) the voltage represented by the formula (V in + V thp1) Is stably maintained. Therefore, the driver 1 may output equal to the input voltage V in the output voltage V out.

【0025】一方、図3において、時刻t2でスイッチ
SW4がオンとされると、トランジスタ2のソースは電
圧E2にプリチャージされたデータ線DLに接続される
ためトランジスタ2のソース電圧は急激に上昇する。こ
のときバイアス電圧V1もトランジスタ2のゲート−ソ
ースの結合によりわずかに上昇する。しかし、バイアス
電圧V1が上昇するとトランジスタ1はオフとなるの
で、バイアス電圧V1は元の値に戻らない。このため、
トランジスタ2がソースフォロワとして作用すると、出
力電圧Voutは入力電圧Vinよりバイアス電圧の変化分
αだけ高くなる。
On the other hand, in FIG. 3, when the switch SW4 is turned on at time t2, the source voltage of the transistor 2 rises rapidly because the source of the transistor 2 is connected to the data line DL precharged to the voltage E2. I do. At this time, the bias voltage V 1 also slightly increases due to the gate-source coupling of the transistor 2. However, the transistor 1 when a bias voltage V 1 is increased so turned off, the bias voltages V 1 does not return to the original value. For this reason,
When the transistor 2 acts as a source follower, the output voltage V out increases by variation α bias voltage than the input voltage V in.

【0026】このように、図1のドライバにおいては、
図3のドライバより高精度の出力電圧Voutが得られ
る。
Thus, in the driver of FIG.
An output voltage V out with higher accuracy can be obtained than the driver shown in FIG.

【0027】図1、図3においては、トランジスタ1を
動作させるため電圧条件は、 Vin≧E1−Vthp1 (8) であり、従って、Vout≒Vinのときの出力電圧V
outは、 E2≧Vout≧E1−Vthp1 (9) となる。
In FIGS. 1 and 3, the voltage condition for operating the transistor 1 is as follows: V in ≧ E 1 −V thp1 (8) Therefore, the output voltage V when V out ≒ V in is satisfied.
out is a E2 ≧ V out ≧ E1-V thp1 (9).

【0028】図1のドライバの他の動作を図5を参照し
て説明する。図5は2データ出力期間を示し、ドット反
転駆動方法が実行されている。ドット反転駆動方法では
正極性出力と負極性出力を交互に出力しなければならな
いので、図5においては、時間t0〜t3は入力電圧V
inが電源電圧E2と対向電極電圧Vcとの間にある場合
に正極性出力動作が行われる期間とし、時間t3〜t6
は入力電圧Vin’が対向電極電圧Vcと電源電圧E1と
の間にある場合に負極性出力動作が行われる期間として
いる。
Another operation of the driver shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows two data output periods, in which the dot inversion driving method is executed. In the dot inversion driving method, the positive output and the negative output must be alternately output. Therefore, in FIG.
in is a period in which a positive polarity output operation is performed when there between the power supply voltage E2 and the counter electrode voltage V c, time t3~t6
Has a period negative polarity output operation is performed when the input voltage V in 'is between the counter electrode voltage V c and the power supply voltage E1.

【0029】時間t0〜t3の動作は図2の時間t0〜
t3の動作と同一である。
The operation at time t0 to t3 is performed at time t0 to t3 in FIG.
This is the same as the operation at t3.

【0030】時刻t3において、入力電圧VinはVin
に切換る。図5の(C)、(D)に示すように、スイッ
チSW3、SW4は共にオフとされるので、プリチャー
ジ動作は実行されない。この結果、図5の(E)に示す
ように、出力電圧Voutは変化しない。この状態におい
て、スイッチSW1、SW2は、それぞれ、オフ、オン
とされているので、(図5の(A)、(B))のバイア
ス電圧V1は V1=E1 (10) である。
[0030] In time t3, the input voltage V in the V in '
Switch to. As shown in FIGS. 5C and 5D, since the switches SW3 and SW4 are both turned off, the precharge operation is not performed. As a result, the output voltage Vout does not change, as shown in FIG. In this state, switches SW1, SW2 are respectively turned off, since it is turned on, is (in FIG. 5 (A), (B) ) bias voltages V 1 of V 1 = E1 (10).

【0031】次に、時刻t4にて、スイッチSW1、S
W2は、それぞれ、オン、オフとされる(図5の
(A)、(B))。この結果、トランジスタ1の作用に
より、バイアス電圧V1は、 V1=Vin’+Vthp1 (11) となる。
Next, at time t4, the switches SW1, S
W2 is turned on and off, respectively (FIGS. 5A and 5B). As a result, the bias voltage V 1 becomes V 1 = V in '+ V thp1 (11) due to the operation of the transistor 1.

【0032】次に、時刻t5にて、スイッチSW4はオ
ンとされ(図5の(D))、トランジスタ2はソースフ
ォロワとして作用するので、出力電圧Voutは、 Vout=V1−Vthp2 =Vin’+Vthp1−Vthp2 (12) となる。もしここで、Vthp1≒Vthp2であれば、(1
2)式は、 Vout≒Vin’ (13) となり、出力電圧Voutは入力電圧Vin’とほぼ等しく
なる。
Next, at time t5, the switch SW4 is turned on (in FIG. 5 (D)), the transistor 2 acts as a source follower, the output voltage V out is, V out = V 1 -V thp2 = V in '+ V thp1 -V thp2 (12) Here, if V thp1 ≒ V thp2 , (1
The expression 2) is as follows: V out ≒ V in ′ (13), and the output voltage V out is substantially equal to the input voltage V in ′.

【0033】図5に示すドット反転駆動方法において
も、出力電圧Voutを入力電圧Vin(Vin’)と等しく
でき、トランジスタ2がソースフォロワとして動作する
ことにより高い電流供給能力でデータ線DLを駆動でき
る。さらに、正極性出力期間のみプリチャージを行うこ
とによりプリチャージに伴う消費電力を抑え、ドット反
転駆動を容易に行うことができる。
Also in the dot inversion driving method shown in FIG. 5, the output voltage V out can be made equal to the input voltage V in (V in '), and the transistor 2 operates as a source follower, so that the data line DL has a high current supply capability. Can be driven. Further, by performing the precharge only during the positive polarity output period, the power consumption accompanying the precharge can be suppressed, and the dot inversion drive can be easily performed.

【0034】図6は本発明に係る液晶表示装置の駆動回
路のドライバの第2の実施の形態を示す回路図である。
図6においては、共通ゲート電極を有する2つのNチャ
ネルMOSトランジスタ1’、2’が設けられている。
FIG. 6 is a circuit diagram showing a second embodiment of the driver of the drive circuit of the liquid crystal display device according to the present invention.
In FIG. 6, two N-channel MOS transistors 1 'and 2' having a common gate electrode are provided.

【0035】入力電圧VinはスイッチSW1’を介して
トランジスタ1’のソースに接続され、トランジスタ
1’のドレイン及びゲートはスイッチSW2’を介して
電圧E2の電源端子T2に接続されている。出力電圧V
outはトランジスタ2’のソースから取り出され、デー
タ線DLに出力される。トランジスタ2’のソースはス
イッチSW3’を介して電圧E1(<E2)の電源端子
T1に接続され、トランジスタ2’のドレインはスイッ
チSW4’を介して端子T2に接続されている。
The input voltage V in is connected 'via the transistor 1' switch SW1 to the source of the transistor 1 'drain and gate of the switch SW2' is connected via a the power supply terminal T2 of the voltage E2. Output voltage V
out is taken out from the source of the transistor 2 'and output to the data line DL. The source of the transistor 2 'is connected to the power supply terminal T1 of the voltage E1 (<E2) via the switch SW3', and the drain of the transistor 2 'is connected to the terminal T2 via the switch SW4'.

【0036】図6のドライバの駆動回路の動作を図7を
参照して説明する。なお、図7は1データ出力期間を示
す。
The operation of the driver driving circuit of FIG. 6 will be described with reference to FIG. FIG. 7 shows one data output period.

【0037】始めに、時刻t0にて、スイッチSW3、
SW4が、それぞれ、オン、オフとされ、プリチャージ
モードに入る(図7の(C)、(D))。この結果、出
力電圧Voutは電圧E1まで低下する(図7の
(E))。この状態において、スイッチSW1’、SW
2’は、それぞれ、オフ、オンとされているので、トラ
ンジスタ1’、2’のゲートのバイアス電圧V2は、 V2=E2 (14) である。
First, at time t0, switch SW3,
SW4 is turned on and off, respectively, and enters the precharge mode ((C) and (D) in FIG. 7). As a result, the output voltage Vout decreases to the voltage E1 ((E) in FIG. 7). In this state, the switches SW1 ', SW1
Since 2 ′ is turned off and on, respectively, the bias voltage V 2 of the gates of the transistors 1 ′ and 2 ′ is V 2 = E2 (14).

【0038】次に、時刻t1にて、スイッチSW1’、
SW2’は、それぞれ、オン、オフとされる(図7の
(A)、(B))。この結果、トランジスタ1’の作用
により、バイアス電圧V2は入力電圧Vinからトランジ
スタ1’のしきい値Vthn1(>0)だけずれた電圧に変
化する。すなわちバイアス電圧V2 は、 V2=Vin+Vthn1 (15) となる。
Next, at time t1, the switches SW1 ',
SW2 'is turned on and off, respectively (FIGS. 7A and 7B). As a result, 'the action of the bias voltage V 2 from the input voltage V in the transistor 1' transistor 1 changes the threshold V thn1 (> 0) shifted by voltage. That is, the bias voltage V 2 is as follows: V 2 = V in + V thn1 (15)

【0039】次に、時刻t2にて、スイッチSW3’、
SW4’は、それぞれ、オフ、オンとされ、プリチャー
ジモードは終了する。この状態において、トランジスタ
2’はソースフォロワとして作用するので、出力電圧V
outはトランジスタ2’のゲートのバイアス電圧V2
りトランジスタ2’のしきい値電圧Vthn2(>0)だけ
ずれた電圧に変化する。すなわち出力電圧Voutは Vout=V2−Vthn2 =Vin+Vtnn1−Vthn2 (16) となる。もしここでVthn1≒Vthn2であれば、(16)
式は、 Vout≒Vin (17) となり、出力電圧Voutは入力電圧Vinとほぼ等しくな
る。なお、実際のLSILSI製造プロセスでは、MO
Sトランジスタのしきい値電圧は多少のばらつきをもつ
場合があるが、集積回路内においてトランジスタ1’、
2’は互いに近接させかつ同一サイズで形成すれば、V
thn1≒Vthn2を比較的容易に実現することができる。
Next, at time t2, the switches SW3 ',
SW4 'is turned off and on, respectively, and the precharge mode ends. In this state, since the transistor 2 'acts as a source follower, the output voltage V
out it is changed to the threshold voltage V thn2 (> 0) shifted by voltage of the transistor 2 'transistor 2 than the bias voltage V 2 of the gate of the'. That is, the output voltage V out is as follows: V out = V 2 −V thn2 = V in + V tnn1 −V thn2 (16) If V thn1 ≒ V thn2 here, (16)
The equation is: V out outV in (17), and the output voltage V out is substantially equal to the input voltage V in . In the actual LSILSI manufacturing process, the MO
Although the threshold voltage of the S transistor may have some variation, the transistors 1 ',
2 'are close to each other and if they are formed in the same size, V
thn1Vthn2 can be realized relatively easily.

【0040】このように、本発明の第2の実施の形態に
おいても、出力電圧Voutを入力電圧Vinと等しくで
き、トランジスタ2’がソースフォロワとして動作する
ことにより高い電流供給能力でデータ線DLを駆動でき
る。
[0040] Thus, in the second embodiment of the present invention, the output voltage V out can equal to the input voltage V in, the data line at a higher current supply capability by the transistor 2 'operates as a source follower DL can be driven.

【0041】図8は図6のドライバの変更例を示す回路
図である。図8においては、図6のスイッチSW4’は
スイッチSW3’とトランジスタ2’のソースとの間に
設けられ、出力電圧VoutはスイッチSW3’とスイッ
チSW4’との間の接続端子より取り出される。この場
合、スイッチSW4’はCMOSスイッチによって構成
される。
FIG. 8 is a circuit diagram showing a modification of the driver shown in FIG. In FIG. 8, the switch SW4 'in FIG. 6 is provided between the switch SW3' and the source of the transistor 2 ', and the output voltage Vout is taken out from a connection terminal between the switch SW3' and the switch SW4 '. In this case, the switch SW4 'is constituted by a CMOS switch.

【0042】図8のドライバの動作を図9を参照して説
明する。なお、図9も1データ出力期間を示す。
The operation of the driver shown in FIG. 8 will be described with reference to FIG. FIG. 9 also shows one data output period.

【0043】始めに、時刻toにて、スイッチSW
3’、SW4’が、それぞれ、オン、オフとされ、プリ
チャージモードに入る(図9の(C)、(D))。この
結果、出力電圧Voutは電圧E1まで下降する(図9の
(E))。この状態において、スイッチSW1’、SW
2’は、それぞれ、オフ、オンとされているので、トラ
ンジスタ1’、2’のゲートのバイアス電圧V2は、 V2=E2 (18) である。
First, at time to, switch SW
3 ′ and SW4 ′ are turned on and off, respectively, and enter the precharge mode ((C) and (D) in FIG. 9). As a result, the output voltage V out drops to the voltage E1 ((E) in FIG. 9). In this state, the switches SW1 ', SW1
Since 2 ′ is turned off and on, respectively, the bias voltage V 2 of the gates of the transistors 1 ′ and 2 ′ is V 2 = E2 (18).

【0044】次に、時刻t1にて、スイッチSW1’、
SW2’は、それぞれ、オン、オフとされる(図9の
(A)、(B))。この結果、トランジスタ1’の作用
により、バイアス電圧V2は、 V2=Vin+Vthn1 (19) となる。ただし、Vthn1はトランジスタ1’のしきい値
電圧である。
Next, at time t1, the switches SW1 ',
SW2 'is turned on and off, respectively (FIGS. 9A and 9B). As a result, the bias voltage V 2 becomes V 2 = V in + V thn1 (19) due to the operation of the transistor 1 ′. Note that V thn1 is the threshold voltage of the transistor 1 ′.

【0045】次に、時刻t2にて、スイッチSW3’、
SW4’は、それぞれ、オフ、オンとされ、プリチャー
ジモードは終了する。この状態において、トランジスタ
2’はソーズフォロワとして作用するが、トランジスタ
2’のゲートソースの容量結合によりバイアス電圧V2
はβだけ低下する。この結果、出力電圧Voutは、 Vout=V2−β−Vthn2 =Vin+Vthn1−Vthn2−β ≒Vin−β (20) となる。ただし、β>0である。
Next, at time t2, the switches SW3 ',
SW4 'is turned off and on, respectively, and the precharge mode ends. In this state, the transistor 2 ′ acts as a source follower, but the bias voltage V 2
Decreases by β. As a result, the output voltage V out is as follows: V out = V 2 −β−V thn2 = V in + V thn1 −V thn2 −β ≒ V in −β (20) Here, β> 0.

【0046】ここで図6と図8の作用に違いを説明す
る。図6において、時刻t2でスイッチSW4’がオン
とされると、トランジスタ2’のドレインは電源端子T
2に接続されるため、トランジスタ2’のドレイン電圧
は電圧E2に急激に上昇する。このときバイアス電圧V
2もトランジスタ2’のゲート・ドレインの容量結合に
よりわずかに上昇する。しかし入力電圧Vinによりトラ
ンジスタ1’を介して直ちにトランジスタ1’のゲート
に電荷が供給されるので、バイアス電圧V2はほとんど
変化することなく、(15)式で示される電圧(Vin
thn1)に安定に保持される。そのため、図6のドライ
バは入力電圧Vinと等しい出力電圧Voutを出力するこ
とがでる。一方、図8において、時刻t2でスイッチS
W4’がオンとされると、トランジスタ2’のソースは
電圧E1にプリチャージされたデータ線DLに接続され
るため、トランジスタ2’のソース電圧は急激に低下す
る。このときバイアス電圧V2 もトランジスタ2’のゲ
ート・ソースの容量結合によりわずかに低下する。しか
しバイアス電圧V2 が低下するとトランジスタ1’はオ
フとなるので、バイアス電圧V2 は元の値に戻らない。
このためトランジスタ2’がソースフォロワとして作用
すると、出力電圧Voutは入力電圧Vinよりバイアス電
圧の変化分βだけ低くなる。
Here, the difference between the operations of FIGS. 6 and 8 will be described. In FIG. 6, when the switch SW4 'is turned on at time t2, the drain of the transistor 2' is connected to the power supply terminal T.
2, the drain voltage of the transistor 2 'rises sharply to the voltage E2. At this time, the bias voltage V
2 also rises slightly due to the capacitive coupling between the gate and drain of transistor 2 '. But since the charge on the gate of the 'immediately transistor 1 via a' transistor 1 is supplied by the input voltage V in, without bias voltage V 2 is to be changed little voltage represented by equation (15) (V in +
V thn1 ). Therefore, the driver of Figure 6 out be output equal to the input voltage V in the output voltage V out. On the other hand, in FIG.
When W4 'is turned on, the source of the transistor 2' is connected to the data line DL precharged to the voltage E1, so that the source voltage of the transistor 2 'drops sharply. At this time slightly decreased by capacitive coupling of the gate-source bias voltage V 2 is also the transistor 2 '. However, since the bias voltage V 2 drops transistor 1 'is turned off, the bias voltage V 2 does not return to the original value.
When the the transistor 2 'acts as a source follower, the output voltage V out is lowered by variation β of the bias voltage from the input voltage V in.

【0047】このように、図6のドライバにおいては、
図8のドライバより高精度の出力電圧Voutが得られ
る。
As described above, in the driver shown in FIG.
An output voltage V out with higher accuracy can be obtained than the driver shown in FIG.

【0048】図6、図8においては、トランジスタ1’
を動作させるための電圧条件は、 E2−Vthn1≧Vin (21) であり、従って、Vout≒Vinのときの、出力電圧Vout
は、 E2−Vthn1≧Vout≧E1 (22) である。
6 and 8, the transistor 1 '
Is a condition of E2-V thn1 ≧ V in (21). Therefore, the output voltage V out when V out ≒ V in is satisfied.
Is E2−V thn1 ≧ V out ≧ E1 (22).

【0049】図6のドライバの他の動作を図10を参照
して説明する。図10は2データ出力期間を示し、ドッ
ト反転駆動方法が実行されている。ドット反転駆動方法
では正極性出力と負極性出力を交互に出力しなければな
らないので、図10においては、時間t0〜t3は入力
電圧Vinが電源電圧E1と対向電極電圧Vcとの間にあ
る場合に負極性出力動作が行われる期間とし、時間t3
〜t6は入力電圧Vin’が対向電極電圧Vcと電源電圧
E2との間にある場合に正極性出力動作が行われる期間
とする。時間t0〜t3の動作は図7の時間t0〜t3
の動作と同一である。
Another operation of the driver shown in FIG. 6 will be described with reference to FIG. FIG. 10 shows two data output periods, and the dot inversion driving method is executed. Since the dot inversion drive method must output a negative polarity output and a positive polarity output alternately, in FIG. 10, time t0~t3 between the input voltage V in the power supply voltage E1 and the counter electrode voltage V c In a certain case, a period during which the negative polarity output operation is performed is set at time t3.
~t6 is a period positive output operation is performed when the input voltage V in 'is between the counter electrode voltage V c and the power supply voltage E2. The operation at time t0 to t3 is performed at time t0 to t3 in FIG.
Operation is the same as

【0050】時刻t3において、入力電圧VinはVin
に切換る。図10の(C)、(D)に示すように、スイ
ッチSW3’、SW4’は共にオフとされるので、プリ
チャージ動作は実行されない。この結果、図10の
(E)に示すように、出力電圧Voutは変化しない。こ
の状態において、スイッチSW1’、SW2’は、それ
ぞれ、オフ、オンとされているので(図10の(A)、
(B))、バイアス電圧V2は V2=E2 (23) である。
[0050] At time t3, the input voltage V in the V in '
Switch to. As shown in FIGS. 10C and 10D, since the switches SW3 'and SW4' are both turned off, the precharge operation is not performed. As a result, the output voltage Vout does not change, as shown in FIG. In this state, the switches SW1 'and SW2' are turned off and on, respectively (FIG. 10A,
(B)), the bias voltage V 2 is V 2 = E2 (23).

【0051】次に、時刻t4にて、スイッチSW1’、
SW2’は、それぞれ、オン、オフとされる(図10の
(A)、(B))。この結果、トランジスタ1’の作用
により、バイアス電圧V2は、 V2=Vin’+Vthn1 (24) となる。
Next, at time t4, the switches SW1 ',
SW2 'is turned on and off, respectively (FIGS. 10A and 10B). As a result, the bias voltage V 2 becomes V 2 = V in '+ V thn1 (24) due to the operation of the transistor 1'.

【0052】次に、時刻t5にて、スイッチSW4’は
オンとされ、(図10の(D))、トランジスタ2’は
ソースフォロワとして作用するので、出力電圧V
outは、 Vout=V2−Vthn2 =Vin’+Vthn1−Vthn2 (25) となる。従って、Vthn1≒Vthn2であれば、(25)式
は、 Vout≒Vin’ (26) となり、出力電圧Voutは入力電圧Vinと等しくなる。
Next, at time t5, the switch SW4 'is turned on ((D) in FIG. 10), and the transistor 2' operates as a source follower.
out is V out = V 2 −V thn2 = V in '+ V thn1 −V thn2 (25) Therefore, if V thn1 ≒ V thn2 , equation (25) becomes V out ≒ V in ′ (26), and the output voltage V out becomes equal to the input voltage V in .

【0053】図10に示すドット反転駆方法において
も、出力電圧Voutを入力電圧Vin(Vin’)と等しく
でき、トランジスタ2’がソースフォロワとして動作す
ることにより高い電流供給能力でデータ線DLを駆動で
きる。さらに、負極性出力期間のみプリチャージを行う
ことによりプリチャージに伴う消費電力を抑え、ドット
反転駆動を容易に行うことができる。
[0053] In the dot inversion driving method shown in FIG. 10, the output voltage V out 'can equal, transistor 2 input voltage V in (V in)' data lines with high current supply capability by operates as a source follower DL can be driven. Furthermore, by performing the precharge only during the negative output period, the power consumption accompanying the precharge can be suppressed, and the dot inversion drive can be easily performed.

【0054】図11は本発明に係るドライバの第3の実
施の形態を示す回路図である。図11においては、図1
のドライバと図6のドライバとを組合わせたものであ
る。ただし、図11では、図1のスイッチSW3及び図
6のスイッチSW3’は取り除き、従って、スイッチS
W3、SW3’によるプリチャージ動作は行われない。
なお、スイッチSW1、SW2、SW4は、各スイッチ
SW1’、SW2’、SW4’と同一動作を行う。出力
電圧Voutはトランジスタ2、2’の共通のソースから
取り出されデータ線DLに出力される。
FIG. 11 is a circuit diagram showing a third embodiment of the driver according to the present invention. In FIG. 11, FIG.
And the driver of FIG. 6 are combined. However, in FIG. 11, the switch SW3 of FIG. 1 and the switch SW3 ′ of FIG.
The precharge operation by W3 and SW3 'is not performed.
The switches SW1, SW2, and SW4 perform the same operation as the switches SW1 ', SW2', and SW4 '. The output voltage V out is taken out from the common source of the transistors 2 and 2 ′ and is outputted to the data line DL.

【0055】図11のドライバの動作を図12を参照し
て説明する。なお、図12は2データ出力期間を示す。
時間t0〜t3では入力電圧Vinがドライバへ入力され
時間t0’〜t3’では入力電圧Vin’がドライバに入
力されている。
The operation of the driver shown in FIG. 11 will be described with reference to FIG. FIG. 12 shows two data output periods.
Time input voltage V in the t0~t3 is input to the driver time t0'~t3 'the input voltage V in' is input to the driver.

【0056】始めに、時刻t0(t0’)にて、スイッ
チSW4(SW4’)はオフとされる(図12の
(C))。この結果、出力電圧Voutは前出力期間の電
圧レベルを保持する(図12の)D))。この状態にお
いて、スイッチSW1(SW1’)、SW2(SW
2’)は、それぞれ、オフ、オンとされているので(図
12の(A)、(B))、トランジスタ1、2のゲート
のバイアス電圧V1は V1=E1 (27) である。また、トランジスタ1’、2’のバイアス電圧
2は V2=E2 (28) である。
First, at time t0 (t0 '), switch SW4 (SW4') is turned off ((C) in FIG. 12). As a result, the output voltage V out maintains the voltage level in the previous output period (D) (FIG. 12)). In this state, the switches SW1 (SW1 ′) and SW2 (SW
2 ′) are turned off and on, respectively (FIGS. 12A and 12B), and the bias voltage V 1 of the gates of the transistors 1 and 2 is V 1 = E1 (27). The bias voltage V 2 of the transistors 1 ′ and 2 ′ is V 2 = E2 (28).

【0057】次に、時刻t1(t1’)にて、スイッチ
SW1(SW1’)、SW2(SW2’)は、それぞ
れ、オン、オフとされる(図12の(A)、(B))。
この結果、トランジスタ1、1’の作用により、バイア
ス電圧V1、V2はそれぞれ入力電圧Vin(Vin’)から
トランジスタ1、1’のそれぞれのしきい値電圧
thp1、Vthn1だけずれた電圧に変化する。すなわち、
バイアス電圧V1、V2は V1=Vin(Vin')+Vthp1 (29) V2=Vin(Vin')+Vthn1 (30) となる。
Next, at time t1 (t1 '), the switches SW1 (SW1') and SW2 (SW2 ') are turned on and off, respectively (FIGS. 12A and 12B).
As a result, 'the action of the bias voltage V 1, V 2 are respectively input voltage V in (V in' transistors 1,1 offset from) only the respective threshold voltages V thp1, V thn1 transistors 1, 1 ' Voltage. That is,
The bias voltages V 1 and V 2 are V 1 = V in (V in ') + V thp1 (29) V 2 = V in (V in ') + V thn1 (30)

【0058】次に、時刻t2(t2’)にて、スイッチ
SW4(SW4’)がオンとされる(図12の
(C))。この状態において、トランジスタ2もしくは
2’がソースフォロワとして作用する。もし、入力電圧
(Vin)が前出力期間の出力電圧より低い場合には、時
間t2〜t3においてトランジスタ2がソースフォロワ
として作用し、出力電圧Voutはトランジスタ2のゲー
トバイアス電圧V1よりトランジスタ2のしきい値電圧
thp2だけずれた電圧に変化する。すなわち出力電圧V
outは、 Vout=V1−Vthp2 =Vin+Vthp1−Vthp2 (31) となる。従って、Vthp1≒Vthp2であれば、(31)式
は、 Vout≒Vin (32) となる。
Next, at time t2 (t2 '), the switch SW4 (SW4') is turned on ((C) in FIG. 12). In this state, the transistor 2 or 2 'acts as a source follower. If the input voltage (V in ) is lower than the output voltage in the previous output period, the transistor 2 acts as a source follower during the time t2 to t3, and the output voltage V out is higher than the gate bias voltage V 1 of the transistor 2 by the transistor. The threshold voltage V thp2 changes to a voltage shifted by 2. That is, the output voltage V
out is V out = V 1 −V thp2 = V in + V thp1 −V thp2 (31) Therefore, if V thp1 ≒ V thp2 , equation (31) becomes V out ≒ V in (32).

【0059】他方、もし、入力電圧(Vin’)が前出力
期間の出力電圧より高い場合には、時間t2’〜t3’
において、トランジスタ2’がソースフォロワとして作
用し、出力電圧Voutは、トランジスタ2’のゲートバ
イアス電圧V2よりトランジスタ2’のしきい値電圧V
thn2だけずれた電圧に変化する。すなわち出力電圧V
outは、 Vout=V2−Vthn2 =Vin’+Vthn1−Vthn2 (33) となる。従って、Vthn1≒Vthn2であれば、(33)式
は、 Vout≒Vin’ (34) となる。
On the other hand, if the input voltage (V in ') is higher than the output voltage in the previous output period, the time t2' to t3 '
, The transistor 2 ′ acts as a source follower, and the output voltage V out is higher than the threshold voltage V 2 of the transistor 2 ′ by the gate bias voltage V 2 of the transistor 2 ′.
It changes to a voltage shifted by thn2 . That is, the output voltage V
out is V out = V 2 −V thn2 = V in '+ V thn1 −V thn2 (33) Therefore, if V thn1 ≒ V thn2 , equation (33) becomes V out ≒ V in ′ (34).

【0060】このように、本発明の第3の実施の形態に
おいても、出力電圧Voutを入力電圧Vin(Vin’)と
等しくでき、トランジスタ2もしくは2’がソースフォ
ロワとして動作することにより高い電流供給能力でデー
タ線DLを駆動できる。また、本実施の形態では、出力
期間ごとにデータ線DLをプリチャージする必要がない
ため、第1、第2の実施形態よりも消費電力を小さくす
ることができる。
[0060] Thus, also in the third embodiment of the present invention, the output voltage V out 'can equal, transistor 2 or second input voltage V in (V in)' by to operate as a source follower The data line DL can be driven with a high current supply capability. Further, in this embodiment, since it is not necessary to precharge the data line DL for each output period, power consumption can be reduced as compared with the first and second embodiments.

【0061】図11においては、トランジスタ1、1’
を動作させるための電圧条件は E2−Vthn1≧Vin(Vin’)≧E1−Vthp1 (35) であり、従って、Vout≒Vin(Vin’)であるので、
出力電圧Voutは、 E2−Vthn1≧Vout≧E1−Vthp1 (36) である。
In FIG. 11, transistors 1, 1 '
The voltage condition for operating the 'a ≧ E1-V thp1 (35) , thus, V out ≒ V in (V in E2-V thn1 ≧ V in (V in)' because it is),
The output voltage V out satisfies E2-V thn1 ≧ V out ≧ E1-V thp1 (36).

【0062】図13は本発明に係るドライバの第4の実
施の形態を示す回路図である。図13においては、図1
1のドライバに図1のスイッチSW3及び図6のスイッ
チSW3’を付加したものである。これにより、プリチ
ャージモードにおいて、スイッチSW3もしくはSW
3’をオンにして、出力電圧VoutをE2もしくはE1
にする。
FIG. 13 is a circuit diagram showing a fourth embodiment of the driver according to the present invention. In FIG. 13, FIG.
1 is obtained by adding the switch SW3 of FIG. 1 and the switch SW3 ′ of FIG. 6 to one driver. Thereby, in the precharge mode, the switch SW3 or SW
3 'is turned on, and the output voltage Vout is changed to E2 or E1.
To

【0063】図14は図13のドライバの具体例を示
す。すなわち、スイッチSW3をPチャネルMOSトラ
ンジスタにより構成し、スイッチSW3’をNチャネル
MOSトランジスタにより構成する。また、スイッチS
W3,SW3’はプリチャージ信号PRE及び映像デー
タ信号の最上位ビット信号D0によって制御する。図1
4においては、(DO、PRE)=(0、1)のとき、
スイッチSW3がオンとされ、出力電圧Voutは電圧E
2となり、(DO、PRE)=(1、1)のときはスイ
ッチSW3’がオンとなり、出力電圧Voutは電圧E1
となる。また、、PRE=0であれば、スイッチSW
3、SW3’は共にオフとなる。なお8階調表示を行う
場合の3ビットの映像データ信号D0、D1、D2とそ
れに対応した8階調電圧V0、V1…V7との関係を図
15に示す。
FIG. 14 shows a specific example of the driver shown in FIG. That is, the switch SW3 is configured by a P-channel MOS transistor, and the switch SW3 ′ is configured by an N-channel MOS transistor. Also, switch S
W3 and SW3 'are controlled by the precharge signal PRE and the most significant bit signal D0 of the video data signal. FIG.
In (4), when (DO, PRE) = (0, 1),
The switch SW3 is turned on, and the output voltage V out becomes the voltage E
2, when (DO, PRE) = (1, 1), the switch SW3 'is turned on, and the output voltage Vout becomes the voltage E1.
Becomes If PRE = 0, the switch SW
3, SW3 'is turned off. FIG. 15 shows the relationship between the 3-bit video data signals D0, D1, and D2 and the corresponding eight gradation voltages V0, V1,.

【0064】図14のドライバの動作を図16を参照し
て説明する。図16は2データ出力期間を示す。時間t
0〜t3では、D0=0のときの入力電圧Vin(V0〜
V3)がドライバに入力され、時間t0’〜t3’では
D0=1のときの入力電圧Vin’(V4〜V7)がドラ
イバに入力されている。なお、図16の(G)はVin
V2及びVin’=V5の場合を示している。
The operation of the driver shown in FIG. 14 will be described with reference to FIG. FIG. 16 shows two data output periods. Time t
In 0~t3, the input voltage V in the case of D0 = 0 (V0~
V3) is input to the driver, 'the input voltage V in when the D0 = 1' time t0'~t3 (V4~V7) is input to the driver. Note that FIG. 16G shows that V in =
Shows the case of V2 and V in '= V5.

【0065】始めに、時刻t0にて、スイッチSW3,
SW3’,SW4(SW4’)が、それぞれ、オン、オ
フ、オンとされ、それぞれ、プリチャージモードに入る
(図16の(C)、(D)、(E)、(F))。この結
果、出力電圧Voutは電圧E2まで上昇する(図16の
(G))。この状態において、スイッチSW1(SW
1’)、SW2(SW2’)は、それぞれ、オフ、オン
とされているので(図16の(A)、(B))、トラン
ジスタ1、2のゲートのバイアス電圧V1は、 V1=E1 (37) であり、バイアス電圧V2は、 V2=E2 (38) である。
First, at time t0, the switches SW3 and SW3
SW3 'and SW4 (SW4') are turned on, off and on, respectively, and enter the precharge mode ((C), (D), (E) and (F) in FIG. 16). As a result, the output voltage V out rises to the voltage E2 ((G) in FIG. 16). In this state, the switch SW1 (SW
1 ′) and SW2 (SW2 ′) are turned off and on, respectively ((A) and (B) in FIG. 16), so that the bias voltage V 1 of the gates of the transistors 1 and 2 is V 1 = an E1 (37), the bias voltage V 2 is V 2 = E2 (38).

【0066】次に、時刻t1にて、スイッチSW1(S
W1’)、SW2(SW2’)は、それぞれ、オン、オ
フとされる(図16の(A)、(B))。この結果,ト
ランジスタ1、1’の作用により、バイアス電圧V1
2は、それぞれ入力電圧Vinからトランジスタ1、
1’のそれぞれのしきい値電圧Vthp1、Vthn1だけずれ
た電圧に変化する。すなわち、バイアス電圧V1、V2は V1=Vin+Vthp1 (39) V2=Vin+Vthn1 (40) となる。
Next, at time t1, the switch SW1 (S
W1 ′) and SW2 (SW2 ′) are turned on and off, respectively ((A) and (B) in FIG. 16). As a result, the bias voltages V 1 ,
V 2 is derived from the input voltage Vin, respectively, by transistor 1,
The threshold voltages V thp1 and V thn1 of 1 ′ are shifted to voltages shifted by V thn1 . That is, the bias voltages V 1 and V 2 are V 1 = V in + V thp1 (39) V 2 = V in + V thn1 (40)

【0067】次に、時刻t2にて、スイッチSW3、S
W4(SW4’)は、それぞれ、オフ、オンとされ、プ
リチャージモードは終了する(図16の(D)、
(F))。この状態において、トランジスタ2がソース
フォロワとして作用するので、出力電圧Vout は、トラ
ンジスタ2のゲートのバイアス電圧V1よりトランジス
タ2のしきい値電圧Vthp2だけずれた電圧に変化する。
すなわち、出力電圧Vout は Vout=V1−Vthp2 =Vin+Vthp1−Vthp2 (41) となる。従って、Vthp1≒Vthp2であれば、(41)式
は、 Vout≒Vin (42) となる。
Next, at time t2, the switches SW3, S
W4 (SW4 ') is turned off and on, respectively, and the precharge mode ends ((D) in FIG. 16,
(F)). In this state, since the transistor 2 acts as a source follower, the output voltage V out changes to a voltage shifted from the bias voltage V 1 of the gate of the transistor 2 by the threshold voltage V thp2 of the transistor 2.
That is, the output voltage V out is as follows: V out = V 1 −V thp2 = V in + V thp1 −V thp2 (41) Therefore, if V thp1 ≒ V thp2 , the expression (41) becomes V out ≒ V in (42).

【0068】次に、時刻t0’にて、スイッチSW3、
SW3’SW4(SW4’)がオフ、オン、オフとさ
れ、プリチャージモードに入る(図16の(C)、
(D)、(E)、(F))。この結果、出力電圧Vout
は電圧E1まで低下する(図16の(G))。この状態
において、スイッチSW1(SW1’)、SW2(SW
2’)は、それぞれ、オフ、オンとされているので図1
6の(A)、(B))、トランジスタ1、2のゲートの
バイアス電圧V1は、 V1=E1 (43) であり、バイアス電圧V2は、 V2=E2 (44) である。
Next, at time t0 ', switch SW3,
SW3′SW4 (SW4 ′) is turned off, on, and off, and enters the precharge mode ((C) in FIG.
(D), (E), (F)). As a result, the output voltage V out
Drops to the voltage E1 (FIG. 16 (G)). In this state, the switches SW1 (SW1 ′) and SW2 (SW
2 ′) are off and on, respectively,
Of 6 (A), (B) ), the bias voltage V 1 of the gate of the transistors 1 and 2 is V 1 = E1 (43), the bias voltage V 2 is V 2 = E2 (44).

【0069】次に、時刻t4にて、スイッチSW1(S
W1’)、SW2(SW2’)は、それぞれ、オン、オ
フとされる(図16の(A)、(B))。この結果,ト
ランジスタ1、1’の作用により、バイアス電圧V1
2は、入力電圧Vin’からトランジスタ1、1’のそ
れぞれのしきい値電圧Vthp1、Vthn1だけずれた電圧に
変化する。すなわち、バイアス電圧はV1、V2は V1=Vin’+Vthp1 (45) V2=Vin’+Vthn1 (46) となる。
Next, at time t4, the switch SW1 (S
W1 ′) and SW2 (SW2 ′) are turned on and off, respectively ((A) and (B) in FIG. 16). As a result, the bias voltages V 1 ,
V 2 varies 'from transistor 1, 1' input voltage V in each of the threshold voltages V thp1, V thn1 shifted by voltage. That is, the bias voltages are V 1 , and V 2 is V 1 = V in '+ V thp1 (45) V 2 = V in ' + V thn1 (46)

【0070】次に、時刻t2’にて、スイッチSW
3’、SW4(SW4’)は、それぞれ、オフ、オンと
され、プリチャージモードは終了する(図16の
(E)、(F))。この状態において、トランジスタ
2’がソースフォロワとして作用するので、出力電圧V
out は、トランジスタ2’のゲートのバイアス電圧V2
よりトランジスタ2’のしきい値電圧Vthn2だけずれた
電圧に変化する。すなわち、出力電圧Voutは Vout=V2−Vthn2 =Vin’+Vthn1−Vthn2 (47) となる。従って、Vthn1≒Vthn2であれば、(47)式
は、 Vout≒Vin’ (48) となる。
Next, at time t2 ', the switch SW
3 ′ and SW4 (SW4 ′) are turned off and on, respectively, and the precharge mode ends ((E) and (F) in FIG. 16). In this state, since the transistor 2 'acts as a source follower, the output voltage V
out is the bias voltage V 2 of the gate of the transistor 2 ′
The voltage changes to a voltage shifted by the threshold voltage V thn2 of the transistor 2 ′. That is, the output voltage V out becomes V out = V 2 -V thn2 = V in '+ V thn1 -V thn2 (47). Therefore, if V thn1 ≒ V thn2 , equation (47) becomes V out ≒ V in ′ (48).

【0071】このように、本発明の第4の実施の形態に
おいても、出力電圧Voutを入力電圧Vin(Vin’)と
等しくでき、トランジスタ2もしくは2’がソースフォ
ロワとして動作することにより高い電流供給能力でデー
タ線DLを駆動できる。図13、図14のドライバにお
いては、トランジスタ1,1’を動作させるための電圧
条件は Vin(V0〜V3)≧E1−Vthp1 (49) E2−Vthn1≧Vin’(V4〜V7) (50) 従って、Vout≒Vin(Vin’)であれば、(49)
式、(50)式より出力電圧Voutはそれぞれ、 E2≧Vout(V0〜V3)≧E1−Vthp1 (51) E2−Vthn1≧Vout(V4〜V7)≧E1 (52) となる。もし、 V3≧E1−Vthp1 (53) E2−Vthn1≧V4 (54) の条件を満足するならば、(51)式、(52)式は併
せて、 E2≧Vout(V0〜V7)≧E1 となる。
[0071] Thus, also in the fourth embodiment of the present invention, the output voltage V out 'can equal, transistor 2 or second input voltage V in (V in)' by to operate as a source follower The data line DL can be driven with a high current supply capability. In the driver shown in FIGS. 13 and 14, the voltage condition for operating the transistors 1 and 1 ′ is V in (V0 to V3) ≧ E1−V thp1 (49) E2−V thn1 ≧ V in ′ (V4 to V7) (50) Therefore, if V out ≒ V in (V in '), (49)
From equation (50), the output voltage Vout is E2 ≧ Vout (V0−V3) ≧ E1- Vthp1 (51) E2− Vthn1Vout (V4−V7) ≧ E1 (52) . If the condition of V3 ≧ E1−V thp1 (53) and the condition of E2−V thn1 ≧ V4 (54) are satisfied, the expressions (51) and (52) are added together, and E2 ≧ V out (V0 to V7) ≧ E1.

【0072】本発明の第4の実施の形態を上述の第1お
よび第2の実施の形態と比較すると、例えば、第1の実
施の形態(図1)では電圧E1に近い電圧を連続的に出
力する場合に出力期間毎データ線DLを電圧E2にプリ
チャージしなければならないが、本実施の形態では出力
電圧に応じてプリチャージ電圧が選択され、電圧E1に
近い電圧を出力する場合は電圧E1にプリチャージされ
るので、プリチャージに伴う消費電力が小さい。またプ
リチャージ電圧と出力電圧の電位差が小さいので、トラ
ンジスタ2または2’のソースフォロワ動作による駆動
速度が速くなる。同様に本実施の形態を第2の実施の形
態と比較した場合も、本実施の形態の方が消費電力が小
さく駆動速度が速い。また出力電圧範囲について本実施
の形態を上述の第1〜第3の実施の形態と比較すると、
第1〜第3の実施の形態では出力電圧範囲は電源電圧範
囲よりトランジスタのしきい値電圧(Vthp1、Vthn1
の大きさだけ狭くなるが、本実施の形態では出力電圧範
囲は電源電圧範囲と同じにすることができる。
When the fourth embodiment of the present invention is compared with the above-described first and second embodiments, for example, in the first embodiment (FIG. 1), a voltage close to the voltage E1 is continuously changed. When outputting, the data line DL must be precharged to the voltage E2 for each output period. In the present embodiment, the precharge voltage is selected according to the output voltage, and when outputting a voltage close to the voltage E1, the voltage is selected. Since the battery is precharged to E1, the power consumption accompanying the precharge is small. Further, since the potential difference between the precharge voltage and the output voltage is small, the driving speed of the transistor 2 or 2 ′ by the source follower operation is increased. Similarly, when this embodiment is compared with the second embodiment, this embodiment consumes less power and has a higher driving speed. Also, comparing this embodiment with the above-described first to third embodiments with respect to the output voltage range,
In the first to third embodiments, the output voltage range is greater than the power supply voltage range by the transistor threshold voltages (V thp1 , V thn1 ).
However, in the present embodiment, the output voltage range can be the same as the power supply voltage range.

【0073】図14におけるスイッチSW3、SW
3’、SW4、SW4’の動作をまとめると、図17に
示すテーブルのごとくなる。すなわち、時間t2(t
2’)〜(t3’)においては、スイッチSW4、SW
4’は共にオンとなる。そして時間t2〜t3ではトラ
ンジスタ2がソースフォロワ動作し、出力電圧V
outは、 Vout=Vin+Vthp1−Vthp2 (55) となり、他方、時間t2’〜t3’ではトランジスタ
2’がソースフォロワ動作し、出力電圧Voutは、 Vout=Vin+Vthn1−Vthn2 (56) となる。
Switches SW3 and SW in FIG.
The operations of 3 ', SW4, and SW4' are summarized as shown in the table of FIG. That is, the time t2 (t
2 ′) to (t3 ′), the switches SW4 and SW
4 'are both turned on. At time t2 to t3, the transistor 2 operates as a source follower, and the output voltage V
out becomes V out = V in + V thp1 −V thp2 (55), while from time t2 ′ to t3 ′, the transistor 2 ′ operates as a source follower, and the output voltage V out becomes V out = V in + V thn1 − V thn2 (56).

【0074】上述の第4の実施の形態の説明では、トラ
ンジスタ1、2のしきい値電圧Vthp1、Vthp2がVthp1
≒Vthp2、トランジスタ1'、2'のしきい値電圧
thn1、Vthn2がVthn1≒Vthn2としたが、実際のLS
I製造プロセスにおいてVthp1とVthp2が、またはV
thn1とVthn2が異なる場合もある。そして、例えばV
thp1<Vthp2かつVthn1>Vthn2となる場合、(55)
式および(56)式はそれぞれVout <Vinおよび Vout >Vin となり、トランジスタ2は出力電圧Vout を入力電圧V
inより低い電圧に引き下げるように作用し、トランジス
タ2'は出力電圧Vout を入力電圧Vinより高い電圧に
引き上げるように作用する。時間t2(t2')〜t3
(t3')では、スイッチSW4、SW4'が共にオンと
なっているため、出力電圧Vout がプリチャージ電圧E
2またはE1から入力電圧Vinに近づいたとき、トラン
ジスタ2、2'が共にソースフォロワ動作する。この結
果、トランジスタ2、2'の作用により、電圧E2から
E1へ貫通電流が流れ、消費電力の増大を招くことにな
る。
In the description of the fourth embodiment, the threshold voltages V thp1 and V thp2 of the transistors 1 and 2 are set to V thp1
≒ V thp2, transistor 1 ', 2', but the threshold voltage V thn1, V thn2 of was V thn1 ≒ V thn2, actual LS
V thp1 and V thp2 or V thp2
thn1 and V thn2 may be different. And, for example, V
When thp1 < Vthp2 and Vthn1 > Vthn2 , (55)
Equations (56) and (56) are respectively V out <V in and V out > V in , and the transistor 2 outputs the output voltage V out to the input voltage V
acts to pull down the voltage lower than in, the transistor 2 'acts to pull the voltage higher than the input voltage V in the output voltage V out. Time t2 (t2 ') to t3
At (t3 ′), since the switches SW4 and SW4 ′ are both on, the output voltage V out becomes the precharge voltage E
When approaching the input voltage V in from 2 or E1, the transistor 2, 2 'to operate the source follower together. As a result, a through current flows from the voltage E2 to the voltage E1 due to the operation of the transistors 2, 2 ′, which causes an increase in power consumption.

【0075】上述の貫通電流を防止するため、図13、
図14において、スイッチSW4、SW4'は図18の
(A)、(B)に示すごとく制御される。すなわち、図
18の(A)に示すように、出力電圧Vout が電圧E2
にプリチャージされた場合には、時間t2〜t3におい
てスイッチSW4、SW4'をそれぞれオン、オフと
し、トランジスタ2だけ動作させる。他方、図18の
(B)に示すように、出力電圧Vout が電圧E1にプリ
チャージされた場合には、時間t2'〜t3'においてス
イッチSW4、SW4'をそれぞれオフ、オンとし、ト
ランジスタ2'だけ動作させる。なお、スイッチSW
3、SW3'の制御は図17と同様の制御を行う。これ
により、時間t2(t2')〜t3(t3')において、
トランジスタ2、2'が同時にソースフォロワ動作する
ことはないので、貫通電流を防ぐことができる。
To prevent the above through current, FIG.
In FIG. 14, the switches SW4 and SW4 'are controlled as shown in FIGS. That is, as shown in FIG. 18A, the output voltage Vout is changed to the voltage E2.
, The switches SW4 and SW4 'are turned on and off, respectively, from time t2 to t3, and only the transistor 2 is operated. On the other hand, as shown in FIG. 18B, when the output voltage Vout is precharged to the voltage E1, the switches SW4 and SW4 'are turned off and on from time t2' to t3 ', respectively, and the transistor 2 'Just make it work. Note that the switch SW
3. The control of SW3 'is the same as that of FIG. Thereby, at time t2 (t2 ′) to t3 (t3 ′),
Since the transistors 2 and 2 'do not perform a source follower operation at the same time, a through current can be prevented.

【0076】また、表示コントラストの低下を防止する
ため、図13においてスイッチSW4、SW4'を図1
9の(A)、(B)、(C)、(D)に示すごとく制御
される。なお、以下の説明において図15、図17、図
18も参照する。図17、図18において、スイッチS
W3、SW3'は時間t0(t0')〜t2(t2')で
は一方がオンとなり、時間t2(t2')〜t3(t
3')では両方ともオフとなる。例えば電圧E2または
E1と等しい電圧がドライバに入力された場合も、同様
のスイッチ制御が行われる。しかし時間t2(t2')
〜t3(t3')では、入力電圧とプリチャージ電圧が
等しい場合、トランジスタ2、2'のソースフォロワ動
作は通常は行われない。しかし実際のLSI製造プロセ
スにおいては、トランジスタ1と2のしきい値電圧V
thp1とVthp2が、またはトランジスタ1'と2'のしきい
値電圧Vthn1とVthn2がそれぞれ異なる場合もある。こ
のような場合、時間t2(t2')〜t3(t3')にお
いて、電圧E2に等しい階調電圧V0が入力されたとき
に、出力電圧が電圧E2よりわずかに低下したり、電圧
E1に等しい階調電圧V7が入力されたときに、出力電
圧が電圧E1よりわずかに上昇したりする場合がある。
また、時間t0(t0')〜t2(t2')のプリチャー
ジ期間において、データ線からTFTを介して画素電極
へ階調電圧V0またはV7の書き込みが十分高速に行わ
れない場合には、時間t2(t2')〜t3(t3')に
おいて、データ線と画素電極との間でTFTを介して電
荷が移動することにより出力電圧Vout が電圧E2より
わずかに低下したり、電圧E1よりわずかに上昇したり
する場合がある。このような原因で出力電圧範囲が狭く
なると、液晶印加電圧範囲が狭まり、表示コントラスト
の低下につながる場合がある。
In order to prevent the display contrast from lowering, the switches SW4 and SW4 'in FIG.
9 (A), (B), (C), and (D). In the following description, FIG. 15, FIG. 17, and FIG. 18 are also referred. 17 and 18, the switch S
One of W3 and SW3 'is turned on from time t0 (t0') to t2 (t2 '), and time t2 (t2') to t3 (t
In 3 '), both are off. For example, when a voltage equal to the voltage E2 or E1 is input to the driver, the same switch control is performed. However, time t2 (t2 ')
From t3 (t3 '), when the input voltage is equal to the precharge voltage, the source follower operation of the transistors 2, 2' is not normally performed. However, in an actual LSI manufacturing process, the threshold voltage V
thp1 and V thp2 is, or threshold voltage V Thn1 and V Thn2 transistor 1 'and 2' may differ respectively. In such a case, when the gray scale voltage V0 equal to the voltage E2 is input from time t2 (t2 ') to t3 (t3'), the output voltage slightly decreases from the voltage E2 or equals to the voltage E1. When the gray scale voltage V7 is input, the output voltage may slightly increase from the voltage E1.
In addition, during the precharge period from time t0 (t0 ′) to t2 (t2 ′), if writing of the grayscale voltage V0 or V7 from the data line to the pixel electrode via the TFT is not performed sufficiently quickly, From t2 (t2 ′) to t3 (t3 ′), the output voltage V out slightly drops below the voltage E2 or slightly drops below the voltage E1 due to the movement of charges between the data line and the pixel electrode via the TFT. And may rise. If the output voltage range is narrowed for such reasons, the liquid crystal applied voltage range is narrowed, which may lead to a decrease in display contrast.

【0077】そこで、図19(A)に示すように、映像
データ信号が(D0,D1,D2)=(0,0,0)で
階調電圧V0がドライバに入力される場合には、時間t
0〜t3の1出力期間にわたってスイッチSW3をオン
とし、スイッチSW3'、SW4、SW4'はオフとす
る。この結果、出力電圧Vout は電圧E2(=V0)に
確実に保たれる。同様に映像データ信号が(D0,D
1,D2)=(1,1,1)で階調電圧V7がドライバ
に入力される場合には、図19(B)に示すように時間
t0'〜t3'の1出力期間にわたってスイッチSW3'
をオンとし、スイッチSW3、SW4、SW4'はオフ
とする。この結果、出力電圧Vout は電圧E1(=V
7)に確実に保たれる。また映像データ信号がD0=0
かつ(D0,D1,D2)≠(0,0,0)の場合は、
階調電圧V1、V2、V3に対応し、各スイッチの制御
を図19(C)に示す。また映像データ信号がD0=1
かつ(D0,D1,D2)≠(1,1,1)の場合は、
階調電圧V4、V5、V6に対応し、各スイッチの制御
を図19(D)に示す。なお、図19(C)、(D)は
図18(A)、(B)と同様である。図19(A)〜
(D)に示すSW3、SW3'、SW4、SW4'の制御
により、出力電圧範囲を最大に保ち、表示コントラスト
の低下を防止することができる。
Therefore, as shown in FIG. 19A, when the video data signal is (D0, D1, D2) = (0, 0, 0) and the gradation voltage V0 is input to the driver, the time is t
The switch SW3 is turned on for one output period from 0 to t3, and the switches SW3 ′, SW4, and SW4 ′ are turned off. As a result, the output voltage Vout is reliably maintained at the voltage E2 (= V0). Similarly, when the video data signal is (D0, D
When (1, D2) = (1, 1, 1) and the grayscale voltage V7 is input to the driver, the switch SW3 ′ is output over one output period from time t0 ′ to t3 ′ as shown in FIG.
Is turned on, and the switches SW3, SW4, and SW4 'are turned off. As a result, the output voltage V out becomes the voltage E1 (= V
7) is reliably maintained. When the video data signal is D0 = 0
And (D0, D1, D2) ≠ (0,0,0),
FIG. 19C shows the control of each switch corresponding to the gradation voltages V1, V2, and V3. When the video data signal is D0 = 1
And (D0, D1, D2) ≠ (1,1,1),
FIG. 19D shows control of each switch corresponding to the gradation voltages V4, V5, and V6. FIGS. 19C and 19D are the same as FIGS. 18A and 18B. FIG. 19 (A)-
By controlling SW3, SW3 ', SW4, and SW4' shown in (D), the output voltage range can be kept at a maximum, and a decrease in display contrast can be prevented.

【0078】図20は図1のドライバの変更例である。
図20においては、トランジスタ1、2の共通ゲートと
電源端子T1との間にキャパシタ3を挿入し、トランジ
スタ1、2のゲート容量を実質的に増大せしめたもので
ある。これにより、バイアス電圧V1の保持特性を改善
する。なお、トランジスタ1、2のゲート容量が小さい
と、トランジスタ1、2のゲート、ソース(ドレイン)
間のリーク電流等によりバイアス電圧V1が変動し、出
力電圧Voutの精度が低下する。
FIG. 20 shows a modification of the driver shown in FIG.
In FIG. 20, a capacitor 3 is inserted between the common gates of the transistors 1 and 2 and the power supply terminal T1 to substantially increase the gate capacitance of the transistors 1 and 2. Thus, improving the retention characteristic of the bias voltage V 1. Note that when the gate capacitance of the transistors 1 and 2 is small, the gate and the source (drain) of the transistors 1 and 2
Bias voltage V 1 is varied due to a leakage current or the like between the accuracy of the output voltage V out is lowered.

【0079】図21は図6のドライバの変更例である。
図20においては、トランジスタ1’、2’の共通ゲー
トと電源端子T2との間にキャパシタ3’を挿入し、ト
ランジスタ1’、2’のゲート容量を実質的に増大せし
めたものである。これにより、バイアス電圧V2の保持
特性を改善する。なお、トランジスタ1’、2’のゲー
ト容量が小さいと、トランジスタ1’、2’のゲート、
ソース(ドレイン)間のリーク電流等によりバイアス電
圧V2が変動し、出力電圧Voutの精度が低下する。
FIG. 21 shows a modification of the driver shown in FIG.
In FIG. 20, a capacitor 3 'is inserted between the common gate of the transistors 1' and 2 'and the power supply terminal T2 to substantially increase the gate capacitance of the transistors 1' and 2 '. Thus, improving the retention characteristic of the bias voltage V 2. When the gate capacitance of the transistors 1 ′ and 2 ′ is small, the gates of the transistors 1 ′ and 2 ′
Bias voltage V 2 varies due to leakage current between source (drain), the accuracy of the output voltage V out is lowered.

【0080】図22、図23は図11、図13のドライ
バの変更例である。図22、図23においては、トラン
ジスタ1、2の共通ゲートと電源端子T1との間にキャ
パシタ3を挿入し、トランジスタ1、2のゲート容量を
実質的に増大せしめ、これにより、バイアス電圧V1
保持特性を改善する。他方、トランジスタ1’、2’の
共通ゲートと電源端子T2との間にキャパシタ3’を挿
入し、トランジスタ1’、2’のゲート容量を実値的に
増大せしめ、これにより、バイアス電圧V2の保持特性
を改善する。
FIGS. 22 and 23 show modifications of the driver shown in FIGS. 11 and 13. 22 and 23, a capacitor 3 is inserted between the common gate of the transistors 1 and 2 and the power supply terminal T1 to substantially increase the gate capacitance of the transistors 1 and 2, thereby increasing the bias voltage V 1 Improve the retention characteristics of On the other hand, the transistor 1 ', 2''Insert the transistor 1' capacitor 3 between the common gate and the power supply terminal T2, and made to increase the gate capacitance of 2 'in real-valued, thereby, the bias voltage V 2 Improve the retention characteristics of

【0081】図24は図1のドライバの変更例を示す。
図24においては、図1のトランジスタ2の代りに、2
つの並列されたPチャネルMOSトランジスタ2A、2
Bを設けてある。図25は図6のドライバの変更例を示
す。図25においては、図6のトランジスタ2’の代り
に、2つの並列されたPチャネルMOSトランジスタ
2’A、2’Bを設けてある。
FIG. 24 shows a modification of the driver shown in FIG.
In FIG. 24, instead of the transistor 2 in FIG.
Two parallel P-channel MOS transistors 2A, 2A
B is provided. FIG. 25 shows a modification of the driver shown in FIG. In FIG. 25, two parallel P-channel MOS transistors 2′A and 2′B are provided instead of the transistor 2 ′ in FIG.

【0082】図26、図27はそれぞれ図11、図13
のドライバの変更例を示す。図26、図27において
は、トランジスタ2の代りに、2つの並列されたPチャ
ネルMOSトランジスタ2A、2Bを設け、トランジス
タ2’の代りに、2つの並列されたNチャネルMOSト
ランジスタ2’A、2’Bを設けてある。
FIGS. 26 and 27 correspond to FIGS. 11 and 13, respectively.
Here is an example of changing the driver. 26 and 27, two parallel P-channel MOS transistors 2A and 2B are provided instead of the transistor 2, and two parallel N-channel MOS transistors 2'A and 2 'instead of the transistor 2'. 'B is provided.

【0083】図24、図25、図26、図27において
は、トランジスタ2A、2B(2’B、2’B)はトラ
ンジスタ2(2’)と同一サイズでありかつ同一しいき
値電圧を有する。すなわち集積回路内において、トラン
ジスタ1、2A、2B(1'、2'A、2'B)を互いに
近接させかつ同一サイズで形成すれば、互いのしきい値
電圧はほぼ等しくなるので、図1、図6、図11、図1
3と同じ出力精度を保ちながら、2倍の駆動能力をもつ
ことができる。また集積回路内の所要面積もトランジス
タ1、2(1'、2')が占める面積の約1.5倍に増加
するだけである。一方、トランジスタ2(2')のチャ
ネル幅を2倍にして駆動能力を2倍にする場合には、L
SI製造プロセスにおけるトランジスタのしきい値電圧
のばらつきを最小限に抑えるためにはトランジスタどう
しを同一サイズにする必要がりあり、トランジスタ1
(1')のチャネル幅も2倍しなければならない。この
場合、集積回路内のトランジスタ1、2(1'、2')が
占める面積は約2倍に増加する。したがって、トランジ
スタのチャネル幅を2倍にするよりも、トランジスタ2
(2')と同一導電型で同一サイズのトランジスタ2
A、2B(2'A、2'B)に置き換えた方が、最小限の
所要面積の増加でドライバの駆動能力を高めることがで
きる。
24, 25, 26 and 27, transistors 2A and 2B (2'B and 2'B) have the same size and the same threshold voltage as transistor 2 (2 '). . That is, if the transistors 1, 2A, 2B (1 ', 2'A, 2'B) are formed close to each other and have the same size in the integrated circuit, the threshold voltages of the transistors 1 and 2A and 2B become substantially equal. 6, FIG. 11, FIG.
While maintaining the same output accuracy as in (3), it is possible to have twice the driving capability. Further, the required area in the integrated circuit is only increased to about 1.5 times the area occupied by the transistors 1 and 2 (1 ′, 2 ′). On the other hand, when doubling the channel width of the transistor 2 (2 ′) and doubling the driving capability, L
In order to minimize the variation in the threshold voltage of the transistors in the SI manufacturing process, the transistors need to have the same size.
The channel width of (1 ′) must also be doubled. In this case, the area occupied by the transistors 1 and 2 (1 ′, 2 ′) in the integrated circuit increases about twice. Therefore, rather than doubling the channel width of the transistor,
Transistor 2 of the same conductivity type and size as (2 ')
A, 2B (2′A, 2′B) can increase the driving capability of the driver with a minimum increase in required area.

【0084】なお、図24、図25、図26、図27に
おいて、並列持続したトランジスタの数を3以上にして
も同様の効果を得ることができる。
In FIGS. 24, 25, 26, and 27, the same effect can be obtained even if the number of transistors sustained in parallel is three or more.

【0085】図28、図29、図30、図31は、それ
ぞれ、図1、図6、図11、図13の変更例を示す。図
28、図29、図30、図31においては、入力電圧V
inの入力端子と出力電圧Voutの出力端子との間にスイ
ッチSW5を設け、これにより、トランジスタ1、2
(1’、2’)の間のしきい値電圧がずれた場合に出力
電圧Voutとその最適値(Vin)との差を補償するもの
である。
FIGS. 28, 29, 30, and 31 show modified examples of FIGS. 1, 6, 11, and 13, respectively. 28, 29, 30, and 31, the input voltage V
A switch SW5 is provided between the input terminal of in and the output terminal of the output voltage Vout.
When the threshold voltage shifts between (1 ′, 2 ′), the difference between the output voltage V out and its optimum value (V in ) is compensated.

【0086】たとえば、図28のドライバの1出力期間
の動作を図32に示す。時間t0〜t3の動作は図2の
場合とほぼ同一である。時間t2〜t3において、トラ
ンジスタ2がソースフォロワとして作用した場合、出力
電圧Voutは、 Vout=Vin+Vthp1−Vthp2 となる(参照(3) 式)。この場合、しきい値Vthp1、V
thp2間に差が存在すると、出力電圧Voutは最適値つま
りVinより△Vだけずれてしまう。次に、時刻t3にお
いて、スイッチSW4、SW5がそれぞれオフ、オンと
なると、たとえ入力電圧Vinの入力インピーダンスが大
きくても、ΔVが小さいので、出力電圧Voutは速やか
に入力電圧Vinと等しくなる。同様に、図28、図2
9、図30、図31においても、入力電圧Vinの入力端
子と出力電圧Voutの出力端子の間にスイッチSW5を
設けることにより、出力電圧Voutの精度を向上でき
る。
For example, FIG. 32 shows the operation of the driver of FIG. 28 during one output period. The operation at times t0 to t3 is almost the same as in FIG. At time t2 to t3, when the transistor 2 acts as a source follower, the output voltage V out becomes V out = V in + V thp1 -V thp2 ( see (3) below). In this case, the threshold values V thp1 , V
If differences exist between thp2, the output voltage V out deviates by △ V than the optimum value, i.e. V in. Next, at time t3, the switch SW4, SW5, respectively off, when turned on, even if large input impedance input voltage V in, since ΔV is small, the output voltage V out is equal to quickly input voltage V in Become. Similarly, FIG. 28 and FIG.
9, FIG. 30, also in FIG. 31, by providing a switch SW5 between the output terminal of the input terminal and the output voltage V out of the input voltage V in, thereby improving the accuracy of the output voltage V out.

【0087】図33は本発明に係る液晶表示装置の駆動
回路のドライバの第5の実施の形態を示す回路図であ
る。図33において、電源電圧E1A、E2Aを電源と
するブロック341A及び電源電圧E1B、E2Bを電
圧とするブロック341Bを設けてある。これらブロッ
ク341A、341Bは図14のドライバと同一構成を
なし第4の実施の形態(図16参照)と同様の駆動方法
を用いることにより、それぞれの入力電圧VinA、VinB
と等しい出力電圧VoutA、VoutBを出力することができ
る。また、ブロック341A、341Bで用いられる映
像データ信号と階調電圧V0〜V7の関係も第5の実施
の形態と同様とすると、映像データ信号の最上位ビット
D0A、D0Bがローレベルのときはブロック341A
にV0A〜V3Aのいずれか1つの階調電圧が、ブロッ
ク341BにV0B〜V3Bのいずれか1つの階調電圧
が入力され、D0A、D0Bがハイレベルのときはブロ
ック341AにV4A〜V7Aのいずれか1つの階調電
圧が、ブロック341BにV4B〜V7Bのいずれか1
つの階調電圧が入力される。また、ブロック341A、
341Bはスイッチ342、343、344、345を
介してデータ線DL1、DL2に接続され、極性信号P
OLによりスイッチ342、343、344、345を
制御し、ブロック341Aの出力電圧VoutAとブロック
341Bの出力電圧VoutBをデータ線DL1、DL2に
切り替えて出力する。なおデータ線DL1、DL2に出
力される電圧はそれぞれVout 1、Vout 2とする。ま
たブロック341A、341Bの電源電圧はE1A、E
2AおよびE1B、E2Bとし、ここでは E2A(=V0A)>E1A(=V7A) E2B(=V0B)>E1B(=V7B) E1A=E2B とする。
FIG. 33 is a circuit diagram showing a fifth embodiment of the driver of the drive circuit of the liquid crystal display device according to the present invention. In FIG. 33, a block 341A using the power supply voltages E1A and E2A as power supplies and a block 341B using the power supply voltages E1B and E2B as voltages are provided. These blocks 341A and 341B have the same configuration as the driver of FIG. 14 and use the same driving method as that of the fourth embodiment (see FIG. 16) to obtain the respective input voltages VinA and VinB.
And the output voltages V outA and V outB equal to. When the relationship between the video data signals used in the blocks 341A and 341B and the gradation voltages V0 to V7 is the same as in the fifth embodiment, when the most significant bits D0A and D0B of the video data signal are at low level, 341A
And any one of V0B to V3B is input to the block 341B. When D0A and D0B are at a high level, any one of V4A to V7A is input to the block 341A. One gradation voltage is applied to the block 341B by any one of V4B to V7B.
Gray voltages are input. Also, block 341A,
341B is connected to the data lines DL1 and DL2 via the switches 342, 343, 344 and 345, and the polarity signal P
The switches 342, 343, 344, and 345 are controlled by the OL, and the output voltage V outA of the block 341A and the output voltage V outB of the block 341B are switched to the data lines DL1 and DL2 and output. The voltages output to the data lines DL1 and DL2 are V out1 and V out 2, respectively. The power supply voltages of the blocks 341A and 341B are E1A and E1.
2A, E1B, and E2B, where E2A (= V0A)> E1A (= V7A) E2B (= V0B)> E1B (= V7B) E1A = E2B.

【0088】図33のドライバの動作を図34を参照し
て説明する。図34において、ブロック341A、34
1Bの各スイッチの制御は示されていないが、第4の実
施の形態(図16参照)と同様の制御を行う。
The operation of the driver shown in FIG. 33 will be described with reference to FIG. In FIG. 34, blocks 341A, 34
Although the control of each switch of 1B is not shown, the same control as in the fourth embodiment (see FIG. 16) is performed.

【0089】第1の出力期間においては、図34の
(B)、(C)に示すごとく、D0A、D0Bはそれぞ
れローレベルである。この結果、ブロック341A、3
41Bにはそれぞれ階調電圧V0A〜V3A、V0B〜
V3Bのいずれか1つが入力される。そして図34の
(A)に示すプリチャージ信号PREがハイレベルのと
きに、出力電圧VoutA、VoutBはそれぞれ電圧E2A、
E2Bにプリチャージされ、プリチャージ信号PREが
ローレベルになると出力電圧VoutA、VoutBは入力階調
電圧と等しくなる。また図34の(D)に示すごとく、
極性信号POLがハイレベルである。この結果、スイッ
チ343、344がオンとなり、図34の(E)に示す
ごとく、出力電圧VoutA、VoutBがそれぞれ出力電圧V
out1、Vout2として出力される。
In the first output period, as shown in FIGS. 34B and 34C, D0A and D0B are each at the low level. As a result, blocks 341A, 3
Reference numerals 41B denote gradation voltages V0A to V3A and V0B
Any one of V3B is input. When the precharge signal PRE shown in (A) of FIG. 34 is at the high level, the output voltages V outA and V outB become the voltages E2A and E2A, respectively.
When E2B is precharged and the precharge signal PRE becomes low level, the output voltages VoutA and VoutB become equal to the input gradation voltage. As shown in FIG. 34 (D),
The polarity signal POL is at a high level. As a result, the switches 343 and 344 are turned on, and the output voltages V outA and V outB become the output voltage V outB , respectively, as shown in FIG.
out1 and Vout2 are output.

【0090】第2の出力期間においては、図34の
(B)、(C)に示すごとく、D0Aはローレベル、D
0Bはハイレベルである。この結果、ブロック341A
には階調電圧V0A〜V3Aのいずれか1つが入力さ
れ、ブロック341Bには階調電圧V4B〜V7Bのい
ずれか1つが入力される。そして図34の(A)に示す
プリチャージ信号PREがハイレベルのときに、出力電
圧VoutA、VoutBはそれぞれ電圧E2A、E1Bにプリ
チャージされ、プリチャージ信号PREがローレベルに
なると出力電圧VoutA、VoutBは入力階調電圧と等しく
なる。また図34の(D)に示すごとく、極性信号PO
Lがローレベルである。この結果、スイッチ342、3
45がオンとなり、図34の(E)に示すごとく、出力
電圧VoutB、VoutAがそれぞれ出力電圧Vout1、Vout2
として出力される。
In the second output period, as shown in FIGS. 34B and 34C, D0A is at a low level and D0A is at a low level.
OB is at a high level. As a result, block 341A
, One of the grayscale voltages V0A to V3A is input to the block 341B, and any one of the grayscale voltages V4B to V7B is input to the block 341B. When the precharge signal PRE shown in FIG. 34A is at the high level, the output voltages VoutA and VoutB are precharged to the voltages E2A and E1B, respectively. When the precharge signal PRE goes to the low level, the output voltage VoutA becomes low. outA and V outB become equal to the input gray scale voltage. As shown in FIG. 34D, the polarity signal PO
L is at a low level. As a result, the switches 342, 3
45 is turned on, and the output voltages V outB and V outA become the output voltages V out1 and V out2 , respectively, as shown in FIG.
Is output as

【0091】第3の出力期間においては、図34の
(B)、(C)に示すごとく、D0A、D0Bはそれぞ
れハイレベルである。この結果、ブロック341A、3
41Bには階調電圧V4A〜V7A、V4B〜V7Bの
いずれか1つが入力される。そして図34の(A)に示
すプリチャージ信号PREがハイレベルのときに、出力
電圧VoutA、VoutBはそれぞれ電圧E1A、E1Bにプ
リチャージされ、プリチャージ信号PREがローレベル
になると出力電圧VoutA、VoutBは入力階調電圧と等し
くなる。また図34の(D)に示すごとく、極性信号P
OLがハイレベルである。この結果、スイッチ343、
344がオンとなり、図34の(E)に示すごとく、出
力電圧VoutA、VoutBがそれぞれ出力電圧Vout1、V
out2として出力される。
In the third output period, D0A and D0B are at the high level as shown in FIGS. As a result, blocks 341A, 3
One of the gray scale voltages V4A to V7A and V4B to V7B is input to 41B. When the precharge signal PRE shown in FIG. 34A is at a high level, the output voltages VoutA and VoutB are precharged to voltages E1A and E1B, respectively. outA and V outB become equal to the input gray scale voltage. As shown in FIG. 34D, the polarity signal P
OL is at a high level. As a result, the switch 343,
344 is turned on, and as shown in FIG. 34 (E), the output voltages V outA and V outB become the output voltages V out1 and V out1 , respectively.
Output as out2 .

【0092】第4の出力期間においては、図34の
(B)、(C)に示すごとく、D0Aはハイレベル、D
0Bはローレベルである。この結果、ブロック341A
には階調電圧V4A〜V7Aのいずれか1つが入力さ
れ、ブロック341Bには階調電圧V0B〜V3Bのい
ずれか1つが入力される。そして図34の(A)に示す
プリチャージ信号PREがハイレベルのときに、出力電
圧VoutA、VoutBはそれぞれ電圧E1A、E2Bにプリ
チャージされ、プリチャージ信号PREがローレベルに
なると出力電圧VoutA、VoutBは入力階調電圧と等しく
なる。また図34の(D)に示すごとく、極性信号PO
Lがローレベルである。この結果、スイッチ342、3
45がオンとなり、図34の(E)に示すごとく、出力
電圧VoutB、VoutAがそれぞれ出力電圧Vout1、Vout2
として出力される。
In the fourth output period, as shown in FIGS. 34B and 34C, D0A is at a high level and D0A is at a high level.
OB is at a low level. As a result, block 341A
, One of the gray scale voltages V0A to V3B is input to the block 341B. When the precharge signal PRE shown in FIG. 34A is at the high level, the output voltages VoutA and VoutB are precharged to the voltages E1A and E2B, respectively. When the precharge signal PRE goes to the low level, the output voltage Vout outA and V outB become equal to the input gray scale voltage. As shown in FIG. 34D, the polarity signal PO
L is at a low level. As a result, the switches 342, 3
45 is turned on, and the output voltages V outB and V outA become the output voltages V out1 and V out2 , respectively, as shown in FIG.
Is output as

【0093】図34のドライバにおいては、出力電圧範
囲の異なるブロック341A、341Bを組み合わせる
ことにより、出力電圧範囲を広げることができる。また
電源電圧(E1A、E2A、E1B、E2B)を複数用
いることにより、各ブロック341A、341Bにおい
てプリチャージする電位差が小さくなるので、プリチャ
ージに伴う消費電力を抑え、また駆動速度を高めること
ができる。また図33においては、出力期間ごとに極性
信号POLが反転することにより、隣り合うデータ線へ
の出力電圧Vout1、Vout2はE1BとE2Aの中央値E
1A(=E2B)に対する電圧極性が互いに異なるだけ
でなく、それぞれ出力期間ごとにも電圧極性が変化す
る。従って図33のドライバはドット反転駆動方法に用
いることができる。
In the driver of FIG. 34, the output voltage range can be expanded by combining blocks 341A and 341B having different output voltage ranges. In addition, by using a plurality of power supply voltages (E1A, E2A, E1B, E2B), the potential difference for precharging in each of the blocks 341A and 341B is reduced, so that power consumption due to precharging can be suppressed and driving speed can be increased. . In FIG. 33, the polarity signal POL is inverted every output period, so that the output voltages V out1 and V out2 to adjacent data lines become the median value E1B and E2A of E1B and E2A.
Not only are the voltage polarities for 1A (= E2B) different from each other, but also the voltage polarities change for each output period. Therefore, the driver of FIG. 33 can be used for the dot inversion driving method.

【0094】次に、上記各実施の形態について、シミュ
レーションにより具体的に実施し、出力電圧および消費
電力の解析より本発明の効果を実証する。シミュレーシ
ョンは対角25.4cm(10インチ)のビデオグラフ
ィックスアレイ(VGA)パネルに相当する1データ線
負荷を本発明のドライバに接続し、データ線終端の出力
電圧およびドライバの消費電力を評価する。
Next, each of the above-described embodiments will be concretely implemented by simulation, and the effects of the present invention will be verified by analyzing output voltage and power consumption. In the simulation, one data line load corresponding to a video graphics array (VGA) panel having a diagonal angle of 25.4 cm (10 inches) is connected to the driver of the present invention, and the output voltage at the data line end and the power consumption of the driver are evaluated. .

【0095】図35にシミュレーションに用いた1デー
タ線負荷の等価回路を示す。ドライバは本発明の各実施
の形態におけるドライバとし、1データ線負荷は1画素
の液晶容量および配線抵抗、配線容量を含む等価回路で
ある。1データ線負荷への出力期間はVGAパネルの駆
動周期に合わせて35μsとする。以下のシミュレーシ
ョンでは図1、図14のドライバを図35のドライバと
して用いた場合について評価を行うが、本発明の他のド
ライバについても作用は同じであり、シミュレーション
による効果実証は省略する。
FIG. 35 shows an equivalent circuit of one data line load used in the simulation. The driver is a driver in each embodiment of the present invention, and one data line load is an equivalent circuit including a liquid crystal capacitance, a wiring resistance, and a wiring capacitance of one pixel. The output period to one data line load is 35 μs in accordance with the driving cycle of the VGA panel. In the following simulations, evaluations are made on the case where the driver in FIGS. 1 and 14 is used as the driver in FIG. 35. However, the operation is the same for other drivers of the present invention, and the effect verification by the simulation is omitted.

【0096】図36は、図35のドライバとして図1の
ドライバを用いた場合の回路構成である。図36のドラ
イバは全てMOSトランジスタを用いて構成している。
図中に各MOSトランジスタのチャネル長Lとチャネル
幅Wの比W/Lを示す。Pチャネルトランジスタ2は高
速駆動を行うことができるようにチャネル幅を大きく設
計している。また、Pチャネルトランジスタ1はPチャ
ネルトランジスタ2としきい値電圧を等しくするため同
じ素子サイズとする。スイッチSW3のトランジスタサ
イズもプリチャージの速度を上げるためチャネル幅を大
きくしている。また、スイッチSW4のNチャネルトラ
ンジスタは駆動速度を低下させないようにするため、P
チャネルトランジスタ2と同程度の電流供給能力をもつ
ような素子サイズに設計している。スイッチSW1、S
W2の各トランジスタは高い電流供給能力は必要ないの
で比較的素子サイズを小さくする。なお、スイッチSW
1、SW2、SW3、SW4は図2の場合と同様の制御
を行う。また、電圧E1、E2はそれぞれ0V、5Vと
する。
FIG. 36 shows a circuit configuration when the driver of FIG. 1 is used as the driver of FIG. 36 are all configured using MOS transistors.
The ratio W / L of the channel length L and the channel width W of each MOS transistor is shown in FIG. The P-channel transistor 2 is designed to have a large channel width so that high-speed driving can be performed. The P-channel transistor 1 has the same element size as the P-channel transistor 2 in order to make the threshold voltage equal. The transistor size of the switch SW3 also has a large channel width in order to increase the precharge speed. Further, the N-channel transistor of the switch SW4 has a P
The element size is designed to have the same current supply capability as the channel transistor 2. Switches SW1, S
Since each transistor of W2 does not need a high current supply capability, the element size is made relatively small. Note that the switch SW
1, SW2, SW3, and SW4 perform the same control as in FIG. The voltages E1 and E2 are set to 0V and 5V, respectively.

【0097】図37は、図36のドライバを図35の回
路に導入してシミュレーションを実行した結果のデータ
線終端における出力電圧Vout のタイミング図である。
なお、図37は入力電圧Vin=1Vとした場合の1出力
期間の出力電圧Vout の変化を示し、電圧1V付近を拡
大した図である。図37において、出力期間の開始か
ら、5μsのプリチャージ期間を含めて13μs後には
出力電圧Vout が入力電圧Vinの10mV精度に到達し
ており、高速駆動が可能であることが示されている。ま
た、出力電圧Vout の1出力期間における最終的な出力
精度は約2mVであるが、これはVGAパネルの1デー
タ線負荷を駆動するのに十分な出力精度である。さら
に、図37には各Pチャネルトランジスタのしきい値電
圧の標準値からのずれをΔVthで表わし、±0.2V
変化させたときの出力電圧Vout も同時に示している。
各Pチャネルトランジスタのしきい値電圧を変化させて
も出力電圧Vout のばらつきはほとんどなく、図36の
ドライバはしきい値電圧の変動によらない安定した電圧
を出力できることが示されている。
FIG. 37 is a timing chart of the output voltage Vout at the end of the data line as a result of performing the simulation by introducing the driver of FIG. 36 into the circuit of FIG.
FIG. 37 is a diagram showing a change in the output voltage V out in one output period when the input voltage V in = 1 V, and is an enlarged view of the vicinity of the voltage 1 V. In Figure 37, from the start of the output period, after 13μs including precharge period of 5μs is reached 10mV accuracy of the output voltage V out is input voltage V in, it is shown that can operate at high speed I have. The final output accuracy of the output voltage Vout in one output period is about 2 mV, which is sufficient output output to drive one data line load of the VGA panel. Further, FIG. 37 shows the deviation of the threshold voltage of each P-channel transistor from the standard value by ΔVth, and ± 0.2 V
The output voltage Vout at the time of the change is also shown.
Even if the threshold voltage of each P-channel transistor is changed, there is almost no variation in the output voltage Vout , which indicates that the driver in FIG. 36 can output a stable voltage independent of the variation in the threshold voltage.

【0098】図38も図36のドライバを図35の回路
に導入してシミュレーションを実行した結果の出力電圧
out (実線)と5V電源E2で消費される電力(点
線)のタイミング図である。なお、図38は入力電圧を
連続的にVin=1Vとした場合の2出力期間の出力電圧
out と消費電力の変化を示す。図38において、1デ
ータ線負荷は出力期間毎に5Vにプリチャージされるの
で、そのときに充放電により電力を消費する。プリチャ
ージ後のPチャネルトランジスタ2のソースフォロワの
作用により出力電圧が安定すると、その間の消費電力は
ほとんどゼロとなる。出力期間全体の消費電力は消費電
力の曲線(点線)と電力ゼロの直線(図中の横軸)で囲
まれる面積で表わされ、図35に示したデータ線負荷を
電圧1Vで定常的に駆動するときの1データ線あたりの
消費電力は、図36のドライバでは約16μWである。
FIG. 38 is also a timing chart of the output voltage V out (solid line) and the power consumed by the 5V power supply E2 (dotted line) as a result of simulation by introducing the driver of FIG. 36 into the circuit of FIG. Note that FIG. 38 shows a change in output voltage V out and the power consumption of 2 output period in the case of a continuous V in = 1V input voltage. In FIG. 38, since one data line load is precharged to 5 V every output period, power is consumed by charging and discharging at that time. When the output voltage is stabilized by the action of the source follower of the P-channel transistor 2 after the precharge, the power consumption during that time becomes almost zero. The power consumption during the entire output period is represented by an area surrounded by a power consumption curve (dotted line) and a zero power straight line (horizontal axis in the figure). The data line load shown in FIG. The power consumption per data line for driving is about 16 μW in the driver of FIG.

【0099】また、図39の(A)に示すオペアンプに
より構成された従来のドライバを図35の回路に導入
し、入力電圧を連続的にVin=1Vとした場合のシミュ
レーション結果を図39の(B)に示す。オペアンプで
は同じ電圧を連続駆動すると出力電圧が変化しない。そ
のため、データ線の充放電電力は生じないが、消費電力
(点線)の波形は平均的に約40μWとなっている。こ
れは、オペアンプが回路内部で定常的に電流を流してい
るためである。図39(A)のオペアンプの場合、約8
μAの直流電流が回路内部を定常的に流れている。図3
5に示したデータ線負荷を出力電圧1Vで定常的に駆動
するときの1データ線あたりの消費電力は、図39
(A)の従来のドライバでは約41μWである。なお、
図36のドライバにおける出力電圧1Vの駆動条件は、
消費電力が大きい状態であり、出力電圧が1Vより高い
場合はプリチャージの充放電電力が小さくなるので、1
データ線あたりの消費電力が16μWよりも更に小さく
なる。このように10インチVGAパネルを駆動する場
合、図36のドライバは図39(A)のオペアンプより
も消費電力を低減できる。また、この10インチVGA
パネルよりデータ線負荷の小さな小型液晶表示装置なら
ば、図36のドライバはさらに消費電力を下げることが
できる。
[0099] Furthermore, the conventional driver constituted by an operational amplifier as shown in (A) of FIG. 39 is introduced into the circuit of Figure 35, in the case of a continuous V in = 1V input voltage simulation results of FIG. 39 It is shown in (B). In the operational amplifier, when the same voltage is continuously driven, the output voltage does not change. Therefore, although no charge / discharge power is generated for the data line, the waveform of the power consumption (dotted line) is about 40 μW on average. This is because the operational amplifier constantly supplies current inside the circuit. In the case of the operational amplifier shown in FIG.
μA DC current is constantly flowing inside the circuit. FIG.
The power consumption per data line when the data line load shown in FIG. 5 is constantly driven at an output voltage of 1 V is shown in FIG.
In the conventional driver of (A), the power is about 41 μW. In addition,
The driving condition of the output voltage of 1 V in the driver of FIG.
When the power consumption is large and the output voltage is higher than 1 V, the charging / discharging power of the precharge becomes small.
The power consumption per data line is even smaller than 16 μW. When driving a 10-inch VGA panel in this manner, the driver of FIG. 36 can reduce power consumption more than the operational amplifier of FIG. Also, this 10 inch VGA
With a small liquid crystal display device having a smaller data line load than the panel, the driver in FIG. 36 can further reduce the power consumption.

【0100】図40は、図35のドライバとして図14
のドライバを用いた場合の回路構成である。図40のド
ライバは全てMOSトランジスタを用いて構成してい
る。図中に各MOSトランジスタのチャネル長Lとチャ
ネル幅Wの比W/Lを示す。なお、スイッチSW1(S
W1')、SW2(SW2')、SW3、SW3'、SW
4(SW4')は図16の場合と同様の制御を行う。ま
た、電圧E1、E2はそれぞれ0V、5Vとする。
FIG. 40 shows the driver of FIG.
This is a circuit configuration in a case where the driver is used. All the drivers in FIG. 40 are configured using MOS transistors. The ratio W / L of the channel length L and the channel width W of each MOS transistor is shown in FIG. The switch SW1 (S
W1 '), SW2 (SW2'), SW3, SW3 ', SW
4 (SW4 ') performs the same control as in FIG. The voltages E1 and E2 are set to 0V and 5V, respectively.

【0101】図41は、図40のドライバを図35の回
路に導入してシミュレーションを実行した結果の出力電
圧Vout (実線)と5V電源E2で消費される電力(点
線)のタイミング図である。なお、図41は入力電圧V
inを3V、2V、5V、0Vの順に入力するときの4出
力期間の出力電圧Vout と消費電力の変化を示す。図4
1より出力電圧Vout は電源電圧範囲の電圧を出力でき
ることが示されている。また図41において、1データ
線負荷は第1、第3出力期間で5Vにプリチャージさ
れ、第2、第4出力期間で0Vにプリチャージされる。
すなわち図40のドライバでは、出力電圧Vout とプリ
チャージ電圧との電位差が図36のドライバより小さく
なるので、図36のドライバよりプリチャージによる充
放電電力の消費は少ない。また図41において、プリチ
ャージ後のPチャネルトランジスタ2またはNチャネル
トランジスタ2'のソースフォロワの作用により出力電
圧が安定すると、その以降の消費電力はほとんどゼロと
なる。
FIG. 41 is a timing chart of the output voltage V out (solid line) and the power consumed by the 5V power supply E2 (dotted line) as a result of simulation by introducing the driver of FIG. 40 into the circuit of FIG. . FIG. 41 shows the input voltage V
7 shows changes in output voltage Vout and power consumption during four output periods when in is input in the order of 3V, 2V, 5V, and 0V. FIG.
1 indicates that the output voltage Vout can output a voltage in the power supply voltage range. In FIG. 41, one data line load is precharged to 5 V during the first and third output periods, and is precharged to 0 V during the second and fourth output periods.
That is, in the driver of FIG. 40, the potential difference between the output voltage V out and the precharge voltage is smaller than that of the driver of FIG. 36, and thus the consumption of charge / discharge power by the precharge is smaller than that of the driver of FIG. In FIG. 41, when the output voltage is stabilized by the action of the source follower of the P-channel transistor 2 or the N-channel transistor 2 ′ after the precharge, the power consumption thereafter becomes almost zero.

【0102】また、図42の(A)に示すオペアンプに
より構成された従来のドライバを図35の回路に導入
し、入力電圧Vinを3V、2V、5V、0Vの順に入力
するときの4出力期間の出力電圧Vout と消費電力のシ
ミュレーション結果を図42の(B)に示す。図41と
図42(B)との比較において、出力期間全体の消費電
力は消費電力の曲線(点線)と電力ゼロの直線(図中の
横軸)で囲まれる面積で表わされる。図42(B)で
は、オペアンプが回路内部で定常的に電流を流している
ため、定常的に電力を消費する。一方、図41では、図
40のドライバはプリチャージ期間以外はほとんど電力
を消費しない。従って、図40のドライバは図42
(A)のオペアンプに比べて消費電力が小さい。また、
この10インチVGAパネルよりデータ線負荷の小さな
小型液晶表示装置ならば、データ線の充放電電力が小さ
くなるので、図40のドライバはさらに消費電力を下げ
ることができる。
[0102] Further, 4 output when introduced into the circuit of Figure 35 a conventional driver constituted by an operational amplifier as shown in (A) of FIG. 42, inputs the input voltage V in 3V, 2V, 5V, in order of 0V FIG. 42B shows a simulation result of the output voltage V out and the power consumption in the period. In the comparison between FIG. 41 and FIG. 42 (B), the power consumption in the entire output period is represented by an area surrounded by a power consumption curve (dotted line) and a zero power straight line (horizontal axis in the figure). In FIG. 42B, the operational amplifier constantly consumes electric power because the operational amplifier constantly supplies current inside the circuit. On the other hand, in FIG. 41, the driver in FIG. 40 consumes almost no power except during the precharge period. Therefore, the driver of FIG.
The power consumption is smaller than that of the operational amplifier of FIG. Also,
In the case of a small-sized liquid crystal display device having a smaller data line load than the 10-inch VGA panel, the charge / discharge power of the data lines is reduced, so that the driver of FIG.

【0103】このように、図39の(A)、図42の
(A)のオペアンプの消費電力はデータ線負荷に関係な
く所定の値を持つのに対し、図36、図40のドライバ
の消費電力は、データ線負荷の充放電によるものであ
り、データ線負荷の容量に依存する。従って、図36、
図40のドライバでは、データ線負荷容量が小さいほど
消費電力低減の効果は大きくなる。本発明の各実施の形
態において、ドライバをMOSトランジスタで構成した
場合について説明したが、他のゲート絶縁型トランジス
タで構成しても同様の作用と効果を得ることができる。
また各ドライバは、液晶表示装置のデータ線だけでな
く、他の容量性負荷を駆動する場合にも用いることがで
きる。
As described above, the power consumption of the operational amplifier shown in FIGS. 39A and 42A has a predetermined value irrespective of the data line load, whereas the power consumption of the driver shown in FIGS. The power is due to charging and discharging of the data line load, and depends on the capacity of the data line load. Therefore, FIG.
In the driver of FIG. 40, the effect of reducing power consumption increases as the data line load capacitance decreases. In each of the embodiments of the present invention, a case has been described in which the driver is constituted by a MOS transistor. However, the same operation and effect can be obtained even if the driver is constituted by another gate insulating transistor.
Further, each driver can be used not only for driving data lines of a liquid crystal display device but also for driving other capacitive loads.

【0104】[0104]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、多
数の端子で構成されるオペアンプを有しないので、液晶
表示装置の駆動回路のチップサイズを小さくすることが
でき、従って、製造コストを低減でき、また、消費電力
を低減できる。
As described above, according to the present invention, since there is no operational amplifier composed of a large number of terminals, the chip size of the driving circuit of the liquid crystal display device can be reduced, and the manufacturing cost can be reduced. Power consumption can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る液晶表示装置の駆動回路のドライ
バの第1の実施の形態を示す回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a first embodiment of a driver of a drive circuit of a liquid crystal display device according to the present invention.

【図2】図1の回路動作を示すタイミング図である。FIG. 2 is a timing chart showing an operation of the circuit of FIG. 1;

【図3】図1の変更例を示す回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram showing a modification of FIG. 1;

【図4】図3の回路動作を示すタイミング図である。FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the circuit of FIG. 3;

【図5】図1の他の回路動作を示すタイミング図であ
る。
FIG. 5 is a timing chart showing another circuit operation of FIG. 1;

【図6】本発明に係る液晶表示装置の駆動回路のドライ
バの第2の実施の形態を示す回路図である。
FIG. 6 is a circuit diagram showing a second embodiment of the driver of the drive circuit of the liquid crystal display device according to the present invention.

【図7】図6の回路動作を示すタイミング図である。FIG. 7 is a timing chart showing the operation of the circuit of FIG. 6;

【図8】図6の変更例を示す回路図である。FIG. 8 is a circuit diagram showing a modification of FIG. 6;

【図9】図8の回路動作を示すタイミング図である。FIG. 9 is a timing chart showing the operation of the circuit of FIG. 8;

【図10】図6の他の回路動作を示すタイミング図であ
る。
FIG. 10 is a timing chart showing another circuit operation of FIG. 6;

【図11】本発明に係る液晶表示装置の駆動回路のドラ
イバの第3の実施の形態を示す回路図である。
FIG. 11 is a circuit diagram showing a third embodiment of the driver of the drive circuit of the liquid crystal display device according to the present invention.

【図12】図11の回路動作を示すタイミング図であ
る。
FIG. 12 is a timing chart showing the operation of the circuit of FIG. 11;

【図13】本発明に係る液晶表示装置の駆動回路のドラ
イバの第4の実施の形態を示す回路図である。
FIG. 13 is a circuit diagram showing a fourth embodiment of the driver of the drive circuit of the liquid crystal display device according to the present invention.

【図14】図13の具体的な回路を示す回路図である。FIG. 14 is a circuit diagram showing a specific circuit of FIG.

【図15】8階調電圧と映像データ信号との関係を示す
テーブルである。
FIG. 15 is a table showing a relationship between eight gradation voltages and video data signals.

【図16】図13の回路動作を示すタイミング図であ
る。
FIG. 16 is a timing chart showing the operation of the circuit in FIG. 13;

【図17】図13、図14のスイッチの動作を示すテー
ブルである。
FIG. 17 is a table showing the operation of the switches shown in FIGS. 13 and 14;

【図18】図13、図14のスイッチの動作を示すテー
ブルである。
FIG. 18 is a table showing the operation of the switches in FIGS. 13 and 14;

【図19】図13のスイッチの動作を示すテーブルであ
る。
FIG. 19 is a table showing the operation of the switch in FIG. 13;

【図20】図1の変更例を示す回路図である。FIG. 20 is a circuit diagram showing a modification of FIG. 1;

【図21】図6の変更例を示す回路図である。FIG. 21 is a circuit diagram showing a modification of FIG. 6;

【図22】図11の変更例を示す回路図である。FIG. 22 is a circuit diagram showing a modification of FIG. 11;

【図23】図13の変更例を示す回路図である。FIG. 23 is a circuit diagram showing a modification of FIG. 13;

【図24】図1の変更例を示す回路図である。FIG. 24 is a circuit diagram showing a modification of FIG. 1;

【図25】図6の変更例を示す回路図である。FIG. 25 is a circuit diagram showing a modification of FIG. 6;

【図26】図11の変更例を示す回路図である。FIG. 26 is a circuit diagram showing a modification of FIG. 11;

【図27】図13の変更例を示す回路図である。FIG. 27 is a circuit diagram showing a modification of FIG. 13;

【図28】図1の変更例を示す回路図である。FIG. 28 is a circuit diagram showing a modification of FIG. 1;

【図29】図6の変更例を示す回路図である。FIG. 29 is a circuit diagram showing a modification of FIG. 6;

【図30】図11の変更例を示す回路図である。FIG. 30 is a circuit diagram showing a modification of FIG. 11;

【図31】図13の変更例を示す回路図である。FIG. 31 is a circuit diagram showing a modification of FIG. 13;

【図32】図28の回路動作を示すタイミング図であ
る。
FIG. 32 is a timing chart showing an operation of the circuit of FIG. 28;

【図33】本発明に係る液晶表示装置の駆動回路のドラ
イバの第5の実施の形態を示す回路図である。
FIG. 33 is a circuit diagram showing a fifth embodiment of the driver of the drive circuit of the liquid crystal display device according to the present invention.

【図34】図33の回路動作を示すタイミング図であ
る。
FIG. 34 is a timing chart showing an operation of the circuit of FIG. 33;

【図35】シミュレーション対象の回路の回路図であ
る。
FIG. 35 is a circuit diagram of a circuit to be simulated;

【図36】図1にサイズを導入した回路図である。FIG. 36 is a circuit diagram in which a size is introduced into FIG. 1;

【図37】図36の回路を図35の回路に導入してシミ
ュレーションした結果を示すタイミング図である。
FIG. 37 is a timing chart showing a result of a simulation performed by introducing the circuit of FIG. 36 into the circuit of FIG. 35;

【図38】図36の回路を図35の回路に導入してシミ
ュレーションした結果を示すタイミング図である。
FIG. 38 is a timing chart showing a result of a simulation performed by introducing the circuit of FIG. 36 into the circuit of FIG. 35;

【図39】従来のドライバを図35の回路に導入してシ
ミュレーションした結果を示すタイミング図である。
FIG. 39 is a timing chart showing a result of a simulation performed by introducing a conventional driver into the circuit of FIG. 35;

【図40】図14にサイズを導入した回路図である。FIG. 40 is a circuit diagram in which a size is introduced in FIG.

【図41】図40の回路を図35の回路に導入してシミ
ュレーションした結果を示すタイミング図である。
41 is a timing chart showing a result of a simulation performed by introducing the circuit of FIG. 40 into the circuit of FIG. 35;

【図42】従来のドライバを図35の回路に導入してシ
ミュレーションした結果を示すタイミング図である。
42 is a timing chart showing a result of a simulation performed by introducing a conventional driver into the circuit of FIG. 35;

【図43】従来の液晶表示装置の駆動回路を示す回路図
である。
FIG. 43 is a circuit diagram showing a driving circuit of a conventional liquid crystal display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、2、2A、2B─PチャネルMOSトランジスタ 1’、2’、2’A、2’B─NチャネルMOSトラン
ジスタ SW1、SW2、─、SW5、SW1’、SW2’、
─、SW4’─スイッチ Vin─入力電圧 Vout─出力電圧 101─分圧回路 102─デコーダ 103─ドライバ(バッファ)
1, 2, 2A, 2B @ P-channel MOS transistors 1 ', 2', 2'A, 2'B @ N-channel MOS transistors SW1, SW2, ─, SW5, SW1 ', SW2',
─, SW4'─ switch V in ─ input voltage V out ─ the output voltage 101─ dividing circuit 102─ decoder 103─ driver (buffer)

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力電圧(Vin)を受けてデータ線(D
L)を出力電圧(Vout)で駆動する液晶表示装置の駆
動回路において、 第1、第2の電源端子(T1、T2)と、 前記入力電圧を受ける入力端子と、0前記出力電圧を出
力する出力端子と、 ドレインとゲートとが接続された第1のMOSトランジ
スタ(1、1’)と、 前記出力端子にソースが接続され、該第1のMOSトラ
ンジスタのゲートと等しい電圧を有するゲートを有し、
該第1のMOSトランジスタと同一導電型である第2の
MOSトランジスタ(2、2’)と、 前記入力端子と前記第1のMOSトランジスタのソース
との間に接続された第1のスイッチ(SW1、SW
1’)と、 前記第1の電源端子と前記第1のMOSトランジスタの
ドレインとの間に接続された第2のスイッチ(SW2、
SW2’)と、 前記第1の電源端子と前記第2のMOSトランジスタの
ドレインとの間に接続された第3のスイッチ(SW4、
SW4’)と、 前記第2の電源端子と前記出力端子との間に接続された
第4のスイッチ(SW3、SW3’)とを具備し、 前記第1、第2のスイッチを制御して前記第2のMOS
トランジスタのゲート電圧を前記入力電圧から前記第1
のMOSトランジスタのしきい値電圧(Vthp1
thn1)だけずれた電圧にバイアスし、 前記第3、第4のスイッチを動作させて前記第2のMO
Sトランジスタをソースフォロワとして動作させ、前記
第2のMOSトランジスタのゲートの電圧より前記第2
のMOSトランジスタのしきい値電圧(Vthp2
thn2)だけずれた電圧を前記出力電圧として前記出力
端子に出力させることを特徴とする液晶表示装置の駆動
回路。
1. A data line (D) receiving an input voltage (V in ).
L) driven by an output voltage (V out ), a first and second power supply terminals (T1, T2), an input terminal receiving the input voltage, and 0 outputting the output voltage. A first MOS transistor (1, 1 ') having a drain and a gate connected to each other, and a gate having a source connected to the output terminal and having a voltage equal to the gate of the first MOS transistor. Have
A second MOS transistor (2, 2 ′) having the same conductivity type as the first MOS transistor; and a first switch (SW1) connected between the input terminal and a source of the first MOS transistor. , SW
1 ′), and a second switch (SW2, SW2) connected between the first power supply terminal and the drain of the first MOS transistor.
SW2 ′) and a third switch (SW4, SW4) connected between the first power supply terminal and the drain of the second MOS transistor.
SW4 ′), and a fourth switch (SW3, SW3 ′) connected between the second power supply terminal and the output terminal, and controlling the first and second switches to control the first and second switches. Second MOS
The gate voltage of the transistor is changed from the input voltage to the first voltage.
Threshold voltage (V thp1 ,
V thn1 ), and the third and fourth switches are operated to operate the second MO.
An S transistor is operated as a source follower, and the voltage of the second MOS transistor is determined based on the voltage of the gate of the second MOS transistor.
Threshold voltage (V thp2 ,
A driving circuit for a liquid crystal display device, wherein a voltage shifted by V thn2 ) is output to the output terminal as the output voltage.
【請求項2】 さらに、前記第1、第2のMOSトラン
ジスタの少なくとも一方のゲートと前記第1の電源端子
との間に接続されたキャパシタ(3、3’)を具備する
請求項1に記載の液晶表示装置の駆動回路。
2. The device according to claim 1, further comprising a capacitor connected between at least one of the gates of the first and second MOS transistors and the first power supply terminal. Drive circuit for liquid crystal display device.
【請求項3】 さらに、前記第2のMOSトランジスタ
のソースに接続されたソース、前記第2のMOSトラン
ジスタのゲートに接続されたゲート及び前記第2のMO
Sトランジスタのドレインに接続されたドレインを有
し、前記第2のMOSトランジスタと同一導電型の少な
くとも1つの第3のMOSトランジスタを具備する請求
項1に記載の液晶表示装置の駆動回路。
3. A source connected to the source of the second MOS transistor, a gate connected to the gate of the second MOS transistor, and the second MOS transistor.
2. The driving circuit according to claim 1, further comprising at least one third MOS transistor having a drain connected to a drain of the S transistor and having the same conductivity type as the second MOS transistor.
【請求項4】 さらに、前記入力端子と前記出力端子と
の間に接続された第5のスイッチ(SW5)を具備し、 前記第2のMOSトランジスタがソースフォロワとして
動作した後に前記第5のスイッチがオンとされる請求項
1に記載の液晶表示装置の駆動回路。
4. A fifth switch (SW5) connected between the input terminal and the output terminal, wherein the fifth switch is operated after the second MOS transistor operates as a source follower. 2. The driving circuit for a liquid crystal display device according to claim 1, wherein the switch is turned on.
【請求項5】 入力電圧(Vin)を受けてデータ線(D
L)を出力電圧(Vout)で駆動する液晶表示装置の駆
動回路において、 第1の電源電圧(E1)が印加される第1の電源端子
(T1)と、 前記第1の電源電圧より高い第2の電源電圧(E2)が
印加される第2の電源端子(T2)と、 前記入力電圧を受ける入力端子と、 前記出力電圧を出力する出力端子と、 ドレインとゲートとが接続された第1のPチャネルMO
Sトランジスタ(1)と、 前記出力端子にソースが接続され、該第1のPチャネル
MOSトランジスタのゲートと等しい電圧を有するゲー
トを有する第2のPチャネルMOSトランジスタ(2)
と、 前記入力端子と前記第1のPチャネルMOSトランジス
タのソースとの間に接続された第1のスイッチ(SW
1)と、 前記第1の電源端子と前記第1のPチャネルMOSトラ
ンジスタのドレインとの間に接続された第2のスイッチ
(SW2)と、 前記第1の電源端子と前記第2のPチャネルMOSトラ
ンジスタのドレインとの間に接続された第3のスイッチ
(SW4)と、 ドレインとゲートとが接続された第1のNチャネルMO
Sトランジスタ(1’)と、 前記出力端子にソースが接続され、該第1のNチャネル
MOSトランジスタのゲートと等しい電圧を有するゲー
トを有する第2のNチャネルMOSトランジスタ
(2’)と、 前記入力端子と前記第1のNチャネルMOSトランジス
タのソースとの間に接続された第4のスイッチ(SW
1’)と、 前記第2の電源端子と前記第1のNチャネルMOSトラ
ンジスタのドレインとの間に接続された第5のスイッチ
(SW2’)と、 前記第2の電源端子と前記第2のNチャネルMOSトラ
ンジスタのドレインとの間に接続された第6のスイッチ
(SW4’)と、 を具備し、 前記第1、第2のスイッチを制御して前記第2のPチャ
ネルMOSトランジスタのゲート電圧を前記入力電圧か
ら前記第1のPチャネルMOSトランジスタのしきい値
電圧(Vthp1)だけずれた電圧にバイアスし、 前記第4、第5のスイッチを制御して前記第2のNチャ
ネルMOSトランジスタのゲート電圧を前記入力電圧か
ら前記第1のNチャネルMOSトランジスタのしきい値
電圧(Vthn1)だけずれた電圧にバイアスし、 前記第3のスイッチを制御して前記第2のPチャネルM
OSトランジスタをソースフォロワとして動作させ、前
記第2のPチャネルMOSトランジスタのゲートの電圧
より前記第2のPチャネルMOSトランジスタのしきい
値電圧(Vthp2)だけずれた電圧を前記出力電圧として
前記出力端子に出力させ、 前記第6のスイッチを制御して前記第2のNチャネルM
OSトランジスタをソースフォロワとして動作させ、前
記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートの電圧
より前記第2のNチャネルMOSトランジスタのしきい
値電圧(Vthn2)だけずれた電圧を前記出力電圧として
前記出力端子に出力させることを特徴とする液晶表示装
置の駆動回路。
5. A data line (D) receiving an input voltage (V in ).
L) driven by an output voltage (V out ), a first power supply terminal (T1) to which a first power supply voltage (E1) is applied, and a first power supply terminal higher than the first power supply voltage. A second power supply terminal (T2) to which a second power supply voltage (E2) is applied; an input terminal for receiving the input voltage; an output terminal for outputting the output voltage; One P-channel MO
An S transistor (1), a second P-channel MOS transistor (2) having a source connected to the output terminal and having a gate having a voltage equal to the gate of the first P-channel MOS transistor
And a first switch (SW) connected between the input terminal and the source of the first P-channel MOS transistor.
1) a second switch (SW2) connected between the first power supply terminal and the drain of the first P-channel MOS transistor; and the first power supply terminal and the second P-channel. A third switch (SW4) connected between the drain of the MOS transistor, and a first N-channel MO having the drain and the gate connected.
An S transistor (1 '); a second N-channel MOS transistor (2') having a source connected to the output terminal and having a gate having a voltage equal to the gate of the first N-channel MOS transistor; A fourth switch (SW) connected between the terminal and the source of the first N-channel MOS transistor
1 '), a fifth switch (SW2') connected between the second power supply terminal and the drain of the first N-channel MOS transistor, and a second switch connected to the second power supply terminal. And a sixth switch (SW4 ') connected between the drain of the N-channel MOS transistor and a gate voltage of the second P-channel MOS transistor by controlling the first and second switches. Is biased from the input voltage by a threshold voltage (V thp1 ) of the first P-channel MOS transistor, and the second and N-channel MOS transistors are controlled by controlling the fourth and fifth switches. biasing the gate voltage to the threshold voltage (V thn1) shifted by the voltage of the first N-channel MOS transistor from the input voltage, prior to controlling said third switch The second P-channel M
An OS transistor is operated as a source follower, and a voltage shifted by a threshold voltage (V thp2 ) of the second P-channel MOS transistor from a gate voltage of the second P-channel MOS transistor is used as the output voltage. To the second N-channel M by controlling the sixth switch.
An OS transistor is operated as a source follower, and a voltage shifted by a threshold voltage (V thn2 ) of the second N-channel MOS transistor from a gate voltage of the second N-channel MOS transistor is used as the output voltage. A driving circuit for a liquid crystal display device, which outputs the signal to a terminal.
【請求項6】 さらに、 前記第2の電源端子と前記出力端子との間に接続され、
前記入力電圧が所定値より高いときに前記出力端子を前
記第2の電源電圧を用いて充電するための第7のスイッ
チ(SW3)と、 前記第1の電源端子と前記出力端子との間に接続され、
前記入力電圧が所定値より高くないときに前記出力端子
を前記第1の電源電圧を用いて充電するための第8のス
イッチ(SW3’)とを具備する請求項5に記載の液晶
表示装置の駆動回路。
6. The semiconductor device according to claim 1, further comprising a second power supply terminal connected between the second power supply terminal and the output terminal.
A seventh switch (SW3) for charging the output terminal using the second power supply voltage when the input voltage is higher than a predetermined value, and between a first power supply terminal and the output terminal. Connected
The liquid crystal display device according to claim 5, further comprising: an eighth switch (SW3 ') for charging the output terminal using the first power supply voltage when the input voltage is not higher than a predetermined value. Drive circuit.
【請求項7】 前記第7のスイッチを制御して前記出力
端子を前記第2の電源電圧により充電した後には、前記
第3のスイッチをオンかつ前記第6のスイッチをオフに
して前記第2のPチャネルMOSトランジスタをソース
フォロワとして動作させ、 前記第8のスイッチを制御して前記出力端子を前記第1
の電源電圧により充電した後には、前記第6のスイッチ
をオンかつ前記第3のスイッチをオフにして前記第2の
NチャネルMOSトランジスタをソースフォロワとして
動作させる請求項6に記載の液晶表示装置の駆動回路。
7. After the control of the seventh switch to charge the output terminal with the second power supply voltage, the third switch is turned on and the sixth switch is turned off, and the second switch is turned off. Operating the P-channel MOS transistor as a source follower, and controlling the eighth switch to connect the output terminal to the first terminal.
7. The liquid crystal display device according to claim 6, wherein after charging by the power supply voltage, the sixth switch is turned on and the third switch is turned off to operate the second N-channel MOS transistor as a source follower. Drive circuit.
【請求項8】 前記入力電圧が前記第2の電源電圧に等
しいとき、前記第7のスイッチをオン持続させかつ前記
第3、第6、第8のスイッチをオフ持続させ、 前記入力電圧が前記第1の電源電圧に等しいとき、前記
第8のスイッチをオン持続させかつ前記第3、第6、第
7のスイッチをオフ持続させる請求項6に記載の液晶表
示装置の駆動回路。
8. When the input voltage is equal to the second power supply voltage, the seventh switch is kept on and the third, sixth, and eighth switches are kept off, and the input voltage is 7. The driving circuit for a liquid crystal display device according to claim 6, wherein when equal to the first power supply voltage, the eighth switch is kept on and the third, sixth, and seventh switches are kept off.
【請求項9】 さらに、 前記第1、第2のPチャネルMOSトランジスタの少な
くとも一方のゲートと前記第1の電源端子との間に接続
されたキャパシタ(3)と、 前記第1、第2のNチャネルMOSトランジスタの少な
くとも一方のゲートと前記第2の電源端子との間に接続
されたキャパシタ(3’)とを具備する請求項5に記載
の液晶表示装置の駆動回路。
9. A capacitor (3) connected between at least one of the gates of the first and second P-channel MOS transistors and the first power supply terminal; and the first and second P-channel MOS transistors. 6. The driving circuit for a liquid crystal display device according to claim 5, further comprising: a capacitor connected between at least one gate of the N-channel MOS transistor and the second power supply terminal.
【請求項10】 さらに、 前記第2のPチャネルMOSトランジスタのソースに接
続されたソース、前記第2のPチャネルMOSトランジ
スタのゲートに接続されたゲート及び前記第2のPチャ
ネルMOSトランジスタのドレインに接続されたドレイ
ンを有する少なくとも1つの第3のPチャネルMOSト
ランジスタと、 前記第2のNチャネルのMOSトランジスタのソースに
接続されたソース、前記第2のNチャネルMOSトラン
ジスタのゲートに接続されたゲート及び前記第2のNチ
ャネルMOSトランジスタのドレインに接続されたドレ
インを有する少なくとも1つの第3のNチャネルMOS
トランジスタとを具備する請求項5に記載の液晶表示装
置の駆動回路。
10. A source connected to a source of the second P-channel MOS transistor, a gate connected to a gate of the second P-channel MOS transistor, and a drain connected to the drain of the second P-channel MOS transistor. At least one third P-channel MOS transistor having a connected drain; a source connected to the source of the second N-channel MOS transistor; a gate connected to the gate of the second N-channel MOS transistor And at least one third N-channel MOS having a drain connected to the drain of the second N-channel MOS transistor
6. The driving circuit for a liquid crystal display device according to claim 5, comprising a transistor.
【請求項11】 さらに、前記入力端子と前記出力端子
との間に接続された第9のスイッチ(SW5)を具備
し、 前記第2のPチャネルMOSトランジスタ及び前記第2
のNチャネルトランジスタの少なくとも1つがソースフ
ォロワとして動作した後に前記第9のスイッチがオンと
される請求項5に記載の液晶表示装置の駆動回路。
11. A ninth switch (SW5) connected between the input terminal and the output terminal, wherein the second P-channel MOS transistor and the second switch are connected to each other.
6. The driving circuit for a liquid crystal display device according to claim 5, wherein the ninth switch is turned on after at least one of the N-channel transistors operates as a source follower.
【請求項12】 第1、第2の入力電圧(VinA
inB)を受けてデータ線(DL1、DL2)を出力電圧
(VoutA、VoutB)で駆動する液晶表示装置の駆動回路
において、 第1の電源電圧(E1A)が印加される第1の電源端子
と、 前記第1の電源電圧より高い第2の電源電圧(E2A)
が印加される第2の電源端子と、 第3の電源電圧(E1B)が印加される第3の電源端子
と、 前記第3の電源電圧より高い第4の電源電圧(E2B)
が印加される第4の電源端子と、 前記第1、第2の電源端子に接続され、前記第1の入力
電圧を受けて第1の出力電圧(VoutA)を発生する第1
のドライバブロック(341A)と、 前記第3、第4の電源端子に接続され、前記第2の入力
電圧を受けて第2の出力電圧(VoutB)を発生する第2
のドライバブロック(341B)と、 前記第1、第2のドライバブロックに接続され、前記第
1、第2の出力電圧を選択的に前記第1、第2のデータ
線に供給するスイッチ回路(342、343、344、
345)とを具備し、 前記各ドライバブロックは、 前記第1、第2の入力電圧の1つを受ける入力端子と、 前記第1、第2の出力電圧の1つを出力する出力端子
と、 ドレインとゲートとが接続された第1のPチャネルMO
Sトランジスタ(1A、1B)と、 前記出力端子にソースが接続され、該第1のPチャネル
MOSトランジスタのゲートと等しい電圧を有するゲー
トを有する第2のPチャネルMOSトランジスタ(2
A、2B)と、 前記入力端子と前記第1のPチャネルMOSトランジス
タのソースとの間に接続された第1のスイッチ(SW1
A、SW1B)と、 前記第1の電源端子と前記第1のPチャネルMOSトラ
ンジスタのドレインとの間に接続された第2のスイッチ
(SW2A、SW2B)と、 前記第1の電源端子と前記第2のPチャネルMOSトラ
ンジスタのドレインとの間に接続された第3のスイッチ
(SW4A、SW4B)と、 ドレインとゲートとが接続された第1のNチャネルMO
Sトランジスタ(1’A、1’B)と、 前記出力端子にソースが接続され、該第1のNチャネル
MOSトランジスタのゲートと等しい電圧を有するゲー
トを有する第2のNチャネルMOSトランジスタ(2’
A,2’B)と、 前記入力端子と前記第1のNチャネルMOSトランジス
タのソースとの間に接続された第4のスイッチ(SW
1’A、SW1’B)と、 前記第2の電源端子と前記第1のNチャネルMOSトラ
ンジスタのドレインとの間に接続された第5のスイッチ
(SW2’A、SW2’B)と、 前記第2の電源端子と前記第2のNチャネルMOSトラ
ンジスタのドレインとの間に接続された第6のスイッチ
(SW4’A、SW4’B)と、 を具備し、 前記第1、第2のスイッチを制御して前記第2のPチャ
ネルMOSトランジスタのゲート電圧を前記入力電圧か
ら前記第1のPチャネルMOSトランジスタのしきい値
電圧だけずれた電圧にバイアスし、 前記第4、第5のスイッチを制御して前記第2のNチャ
ネルMOSトランジスタのゲート電圧を前記入力電圧か
ら前記第1のNチャネルMOSトランジスタのしきい値
電圧だけずれた電圧にバイアスし、 前記第3のスイッチを制御して前記第2のPチャネルM
OSトランジスタをソースフォロワとして動作させ、前
記第2のPチャネルMOSトランジスタのゲートの電圧
より前記第2のPチャネルMOSトランジスタのしきい
値電圧だけずれた電圧を前記出力電圧として前記出力端
子に出力させ、 前記第6のスイッチを制御して前記第2のNチャネルM
OSトランジスタをソースフォロワとして動作させ、前
記第2のNチャネルMOSトランジスタのゲートの電圧
より前記第2のNチャネルMOSトランジスタのしきい
値電圧だけずれた電圧を前記出力電圧として前記出力端
子に出力させることを特徴とする液晶表示装置の駆動回
路。
12. The first and second input voltages (V inA ,
V inB) receiving the data lines (DL 1, DL 2) the output voltage (V outA, in the driving circuit of the liquid crystal display device driven by V outB), the first power supply voltage (E1A) is applied 1 And a second power supply voltage (E2A) higher than the first power supply voltage.
A third power supply terminal to which a third power supply voltage (E1B) is applied; and a fourth power supply voltage (E2B) higher than the third power supply voltage.
And a first power supply terminal connected to the first and second power supply terminals and receiving the first input voltage to generate a first output voltage (V outA ).
And a second driver block (341A) that is connected to the third and fourth power supply terminals and receives the second input voltage to generate a second output voltage (V outB ).
And a switch circuit (342) connected to the first and second driver blocks and selectively supplying the first and second output voltages to the first and second data lines. , 343, 344,
345), wherein each of the driver blocks comprises: an input terminal for receiving one of the first and second input voltages; an output terminal for outputting one of the first and second output voltages; First P-channel MO having drain and gate connected
An S transistor (1A, 1B); a second P-channel MOS transistor (2) having a source connected to the output terminal and having a gate having a voltage equal to that of the gate of the first P-channel MOS transistor.
A, 2B) and a first switch (SW1) connected between the input terminal and the source of the first P-channel MOS transistor.
A, SW1B), a second switch (SW2A, SW2B) connected between the first power supply terminal and a drain of the first P-channel MOS transistor, and a first power supply terminal and the second switch. A third switch (SW4A, SW4B) connected between the drain of the second P-channel MOS transistor and a first N-channel MO having the drain and the gate connected to each other.
An S transistor (1′A, 1′B); and a second N-channel MOS transistor (2 ′) having a source connected to the output terminal and having a gate having a voltage equal to the gate of the first N-channel MOS transistor.
A, 2'B) and a fourth switch (SW) connected between the input terminal and the source of the first N-channel MOS transistor.
1′A, SW1′B), a fifth switch (SW2′A, SW2′B) connected between the second power supply terminal and the drain of the first N-channel MOS transistor, And a sixth switch (SW4′A, SW4′B) connected between a second power supply terminal and a drain of the second N-channel MOS transistor. The first and second switches And biasing the gate voltage of the second P-channel MOS transistor to a voltage shifted from the input voltage by the threshold voltage of the first P-channel MOS transistor, and setting the fourth and fifth switches Controlling the gate voltage of the second N-channel MOS transistor to a voltage shifted from the input voltage by the threshold voltage of the first N-channel MOS transistor; Wherein by controlling the pitch second P-channel M
An OS transistor is operated as a source follower, and a voltage shifted from a gate voltage of the second P-channel MOS transistor by a threshold voltage of the second P-channel MOS transistor is output to the output terminal as the output voltage. Controlling the sixth switch to control the second N channel M
An OS transistor is operated as a source follower, and a voltage shifted from a gate voltage of the second N-channel MOS transistor by a threshold voltage of the second N-channel MOS transistor is output to the output terminal as the output voltage. A driving circuit for a liquid crystal display device, comprising:
【請求項13】 さらに、 前記各第1、第2のドライバブロックは、 前記第2、第4の電源端子の1つの端子と前記出力端子
との間に接続され、前記入力電圧が所定値より高いとき
に前記出力端子を前記第2、第4の電源電圧の前記1つ
の端子を用いて充電するための第7のスイッチ(SW3
A、SW3B)と、 前記第1、第3の電源端子の1つの端子と前記出力端子
との間に接続され、前記入力電圧が所定値より高くない
ときに前記出力端子を前記第1、第3の電源電圧の前記
1つの端子を用いて充電するための第8のスイッチ(S
W3’A、SW3’B)とを具備する請求項12に記載
の液晶表示装置の駆動回路。
13. The first and second driver blocks are connected between one of the second and fourth power supply terminals and the output terminal, and the input voltage is higher than a predetermined value. A seventh switch (SW3) for charging the output terminal using the one terminal of the second and fourth power supply voltages when the voltage is high.
A, SW3B), and one of the first and third power supply terminals is connected between the output terminal and the output terminal. When the input voltage is not higher than a predetermined value, the output terminal is connected to the first or third power supply terminal. An eighth switch (S) for charging using the one terminal having a power supply voltage of 3
The driving circuit for a liquid crystal display device according to claim 12, further comprising: W3'A, SW3'B).
【請求項14】 前記第7のスイッチを制御して前記出
力端子を前記第2、第4の電源電圧の1つにより充電し
た後には、前記第3のスイッチをオンかつ前記第6のス
イッチをオフにして前記第2のPチャネルMOSトラン
ジスタをソースフォロワとして動作させ、 前記第8のスイッチを制御して前記出力端子を前記第
1、第3の電源電圧の1つにより充電した後には、前記
第6のスイッチをオンかつ前記第3のスイッチをオフに
して前記第2のNチャネルMOSトランジスタをソース
フォロワとして動作させる請求項13に記載の液晶表示
装置の駆動回路。
14. After the seventh switch is controlled to charge the output terminal with one of the second and fourth power supply voltages, the third switch is turned on and the sixth switch is turned on. After turning off the second P-channel MOS transistor to operate as a source follower and controlling the eighth switch to charge the output terminal with one of the first and third power supply voltages, 14. The driving circuit according to claim 13, wherein the sixth switch is turned on and the third switch is turned off to operate the second N-channel MOS transistor as a source follower.
【請求項15】 前記第1の電源電圧と前記第4の電源
電圧とが等しい請求項12に記載の液晶表示装置の駆動
回路。
15. The driving circuit according to claim 12, wherein the first power supply voltage is equal to the fourth power supply voltage.
JP22763598A 1997-07-28 1998-07-28 Drive circuit for liquid crystal display Expired - Lifetime JP3147098B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22763598A JP3147098B2 (en) 1997-07-28 1998-07-28 Drive circuit for liquid crystal display

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-201833 1997-07-28
JP20183397 1997-07-28
JP22763598A JP3147098B2 (en) 1997-07-28 1998-07-28 Drive circuit for liquid crystal display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11119750A true JPH11119750A (en) 1999-04-30
JP3147098B2 JP3147098B2 (en) 2001-03-19

Family

ID=26513021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22763598A Expired - Lifetime JP3147098B2 (en) 1997-07-28 1998-07-28 Drive circuit for liquid crystal display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147098B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1056070A2 (en) * 1999-05-26 2000-11-29 Nec Corporation Drive circuit and drive circuit system for capacitive load
US6661259B2 (en) 2001-07-06 2003-12-09 Nec Corporation Driver circuit
US7095991B2 (en) 2000-06-02 2006-08-22 Nec Corporation Power saving driving method of mobile telephone
KR100783708B1 (en) * 2001-12-21 2007-12-07 삼성전자주식회사 device for driving liquid crystal display
JP2008022457A (en) * 2006-07-14 2008-01-31 Nec Electronics Corp Semiconductor apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1056070A2 (en) * 1999-05-26 2000-11-29 Nec Corporation Drive circuit and drive circuit system for capacitive load
EP1056070A3 (en) * 1999-05-26 2002-01-09 Nec Corporation Drive circuit and drive circuit system for capacitive load
US6624669B1 (en) * 1999-05-26 2003-09-23 Nec Corporation Drive circuit and drive circuit system for capacitive load
US7095991B2 (en) 2000-06-02 2006-08-22 Nec Corporation Power saving driving method of mobile telephone
US7761120B2 (en) 2000-06-02 2010-07-20 Nec Corporation Power-saving driving method of a mobile phone
EP2309484A1 (en) 2000-06-02 2011-04-13 Nec Corporation Power-saving driving method for mobile phone
US6661259B2 (en) 2001-07-06 2003-12-09 Nec Corporation Driver circuit
KR100783708B1 (en) * 2001-12-21 2007-12-07 삼성전자주식회사 device for driving liquid crystal display
JP2008022457A (en) * 2006-07-14 2008-01-31 Nec Electronics Corp Semiconductor apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3147098B2 (en) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2993461B2 (en) Drive circuit for liquid crystal display
US6816144B2 (en) Data line drive circuit for panel display with reduced static power consumption
US6388653B1 (en) Liquid crystal display device with influences of offset voltages reduced
KR100275651B1 (en) Driver for liquid crystal display apparatus with no operatinal amplifier
US7460098B2 (en) Liquid crystal display device having a gray-scale voltage producing circuit
US7646371B2 (en) Driver circuit, electro-optical device, and electronic instrument
KR100323117B1 (en) Driving circuit and liquid crystal display of liquid crystal display
US8390609B2 (en) Differential amplifier and drive circuit of display device using the same
US5818406A (en) Driver circuit for liquid crystal display device
US20020180717A1 (en) Operational amplifier circuit, driving circuit, and driving method
JP2008139697A (en) Circuit and method for driving capacitive load, and method of driving liquid crystal display device
US7692615B2 (en) Display driver, electro-optical device, and method of driving electro-optical device
US20090096816A1 (en) Data driver, integrated circuit device, and electronic instrument
WO2005093958A1 (en) D/a converter circuit, organic el drive circuit, and organic el display
JP4025657B2 (en) Display device drive circuit
US7245283B2 (en) LCD source driving circuit having reduced structure including multiplexing-latch circuits
US6628274B1 (en) Display drive device, display device, hand-carry electronic device, and display driving method
JP3147098B2 (en) Drive circuit for liquid crystal display
KR100608743B1 (en) Driving apparatus in a liquid crystal display
JPH11259052A (en) Driving circuit of liquid crystal display device
JP2002140041A (en) Driving circuit for display device
US20230101184A1 (en) Column inversion driving circuit and display panel
JP2003131637A (en) Driving circuit for display device
JP3988163B2 (en) Source drive circuit in liquid crystal display
KR100597312B1 (en) Low power source driver for liquid crystal display

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term