JPH11116628A - クロロプレン重合体組成物の製造方法 - Google Patents

クロロプレン重合体組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH11116628A
JPH11116628A JP28648997A JP28648997A JPH11116628A JP H11116628 A JPH11116628 A JP H11116628A JP 28648997 A JP28648997 A JP 28648997A JP 28648997 A JP28648997 A JP 28648997A JP H11116628 A JPH11116628 A JP H11116628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloroprene
monomer
polymerization
polymer composition
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28648997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3630942B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Masuko
芳弘 増子
Tsuyoshi Tsuji
強志 辻
Kenzo Ichikawa
憲三 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP28648997A priority Critical patent/JP3630942B2/ja
Publication of JPH11116628A publication Critical patent/JPH11116628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3630942B2 publication Critical patent/JP3630942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ブリキ缶などの金属製容器に貯蔵
した時に、貯蔵後の変色度合いが著しく抑えられた接着
剤を得るクロロプレン重合体を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 2−クロロ−1,3−ブタジエン単量体
または2−クロロ−1,3−ブタジエン単量体及びそれ
と共重合可能な単量体を用いて、乳化重合を行いクロロ
プレン重合体または共重合体を得る方法において、分子
内にピペリジル基を有する化合物を予めクロロプレン単
量体に溶解し乳化した乳化液を、単量体添加率が重合を
停止する単量体転化率の40%に達した後、重合停止ま
での間に添加するクロロプレン重合体の製造方法であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、接着剤に適したク
ロロプレン重合体組成物及びクロロプレン系重合体組成
物に関する。更に詳しくは、本発明は、ブリキ缶などの
金属製容器に貯蔵する際、貯蔵後の変色度合いが著しく
抑えられた接着剤を得るクロロプレン重合体(以下、し
ばしば、クロロプレンゴムと言い換える)組成物および
クロロプレン系重合体組成物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】クロロプレン重合体は、そのバランスし
た特性を活かして、接着剤、自動車部品など広範囲の分
野に用いられている。クロロプレンゴム系接着剤は、原
料ゴムであるクロロプレンゴムに老化防止剤、金属酸化
物、粘着付与樹脂、溶剤などを加えて製造され、その際
に難接着素材に対してはクロロプレンゴムにメタクリル
酸メチルをグラフト重合したものを使用することが知ら
れている。
【0003】しかし、このようにして調整されたクロロ
プレンゴム系接着剤をブリキ缶などの金属製容器に入れ
て貯蔵すると、接着剤が変色し品質を損ねるという問題
が起こる。
【0004】これまで、光や熱に対する変色を抑える対
策は種々報告されている(特開平5−93094号公
報、特開平7−207070号公報など)が、ブリキ製
容器に貯蔵した後の変色抑制に対しては有効な対策が知
られていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ブリキ缶な
どの金属製容器に貯蔵した時に、貯蔵後の変色度合いが
著しく抑えられた接着剤を得るクロロプレン重合体組成
物及びクロロプレン系重合体組成物を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、2−クロロ−
1,3−ブタジエン単量体(以下、クロロプレン単量体
という)または2−クロロ−1,3−ブタジエン単量体
及びそれと共重合可能な単量体の乳化重合工程におい
て、単量体転化率が重合を停止する単量体転化率の40
%に達した後、重合停止までの間に、分子内にピペリジ
ル基を有する化合物の乳化液を添加するクロロプレン重
合体または共重合体と分子内にピペリジル基を有する化
合物とを含有するクロロプレン重合体組成物の製造方法
である。
【0007】以下に本発明を詳細に説明する。本発明に
用いるクロロプレン単量体と共重合可能な単量体として
は、例えば、2,3−ジクロロ−1,3−ブタジエン、
1−クロロ−1,3−ブタジエン、硫黄、スチレン、ア
クリロニトリル、メタクリロニトリル、イソプレン、ブ
タジエン、メタクリル酸、アクリル酸及びそのエステル
類などであり、クロロプレンが本来持つ特性を損なわな
い範囲で用いることができる。
【0008】本発明において重要な点は、まず、分子内
に重合性の不飽和炭化水素基を持たず、かつピペリジル
基を有する化合物(以下、ピペリジン化合物と省略す
る)を添加することである。分子内に重合性の不飽和炭
化水素基を有する場合には、後述する乳化液の段階での
ピペリジン化合物の安定性が乏しく、本発明には適さな
い。ピペリジン化合物の一例を挙げれば、ピペリジン−
2−カルボン酸、ピペリジン−3−カルボン酸、ピペリ
ジン−4−カルボン酸、(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)セバシン酸、ビス(2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス
(4−ピペリジル)セバケート、(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル)アゼライン酸、ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ア
ゼレート、ビス(4−ピペリジル)アゼレート、(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アジピン
酸、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)アジペート、ビス(4−ピペリジル)アジペー
ト、(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)オレイン酸、ビス(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)オレート、ビス(4−ピペリジル)
オレート、(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−
ピペリジル)セバシン酸、ビス(1,2,2,6,6−
ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アゼ
ライン酸、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジル)アゼレート、(1,2,2,6,6−
ペンタメチル−4−ピペリジル)アジピン酸、ビス
(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)アジペート、(1,2,2,6,6−ペンタメチル
−4−ピペリジル)オレイン酸、ビス(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)オレート、2
−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−2−n−ブチルマロン酸ビス(1,2,2,6,
6−ペンタメチル−4−ピペリジル)、N,N’−ビス
(3−アミノプロピル)エチレンジアミン・2,4−ビ
ス[N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジル)アミノ]−6−クロロ−1,
3,5−トリアジン縮合物、コハク酸ジメチル・1−
(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン重縮合物、ポリ[{6
−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−
1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}
ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)イミノ}]などがあり、1種類または2
種以上を併用して用いることができる。
【0009】本発明において最も重要な点は、ピペリジ
ン化合物の添加方法であり、その特徴とするところは、
ピペリジン化合物を予め乳化した乳化液を、単量体転化
率が重合を停止する単量体転化率の40%に達した後、
重合停止までの間に添加することである。こうした添加
方法を採用することによって、重合ラテックスが安定
で、かつ、ピペリジン化合物が高度に分散した状態が達
成される。
【0010】ピペリジン化合物を乳化液とする方法は、
まず、ピペリジン化合物の溶解能を有する有機化合物に
ピペリジン化合物を溶解し、後述する乳化剤を使用して
水中に乳濁させる。有機化合物としては、ピペリジン化
合物を溶解し得るものであればいずれでもよいが、一例
を挙げれば、トルエン、ベンゼンを代表とする芳香族化
合物、テトラヒドロフラン、クロロホルム、四塩化炭
素、クロロプレン単量体、1−クロロ−1,3−ブタジ
エン単量体、2,3−ジクロロ−1,3−ブタジエン単
量体、メタクリル酸メチルなどがある。とりわけ、クロ
ロプレン単量体が好んで用いられる。
【0011】ピペリジン化合物を予め溶解し乳濁させた
乳化液を添加する時期は、単量体転化率が重合を停止す
る単量体転化率の40%に達した後、重合停止まで、好
ましくは重合を停止する単量体転化率の50%以降、重
合停止までの間である。この制限を逸脱して添加する
と、重合過程でポリマーの析出あるいはピペリジン化合
物そのものの析出が起き、本発明の意図するブリキ缶貯
蔵時の変色抑制に優れた接着剤を得るクロロプレン重合
体組成物またはクロロプレン系重合体組成物は得られな
い。なお、本発明における単量体転化率とはクロロプレ
ンの単独重合体の場合にはクロロプレン単量体の転化率
を表し、クロロプレンと他の共重合単量体との共重合の
場合にはクロロプレンと他の共重合単量体との合計量に
対する重合した両単量体の重量%で示した転化率を表
す。
【0012】また、添加時期が重合を停止する単量体転
化率の40%以降、重合停止までの間であっても、乳化
液の状態をとらずに、例えば、クロロプレン単量体への
溶解物あるいは粉体の状態で添加した場合は、やはり、
重合過程でポリマーの析出あるいはピペリジン化合物そ
のものの析出が起こり、本発明の意図するブリキ缶貯蔵
時の変色抑制に優れた接着剤を得るクロロプレン重合体
組成物は得られない。
【0013】ここで、添加とは乳化液を数回に分けて、
重合を停止する単量体転化率の40%以降、重合停止ま
での間に、分割添加することのみならず、上記の特定期
間中に連続して添加することや断続的に添加することも
含み、また、該期間中に少なくとも一回添加することも
含む。なお、本発明の添加には重合停止時に添加するこ
とも含まれる。
【0014】ピペリジン化合物を溶解した後、乳化して
乳化液を調整するために用いる乳化剤としては、一般に
クロロプレン単量体の乳化重合に使用される乳化剤、例
えば炭素数が6〜22の飽和または不飽和の脂肪酸のア
ルカリ金属塩、ロジン酸または不均化ロジン酸のアルカ
リ金属塩、β−ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合
物のアルカリ金属塩などが用いられる。
【0015】ピペリジン化合物を上記の有機化合物に溶
解する時の濃度は、溶解度の範囲内で設定される。有機
化合物としてクロロプレン単量体を用いる場合には、ピ
ペリジン化合物の添加量は、クロロプレン重合体100
重量部に対して、0.01〜10重量部が好ましく、更
に0.05〜5重量部の範囲が好ましくい。0.01重
量部未満では本発明の効果が有効に発現せず、10重量
部を超える場合は、コストアップとなり経済的に不利で
ある。
【0016】クロロプレン単量体単独またはクロロプレ
ン単量体及びそれと共重合可能な単量体を重合するため
の乳化重合法についてより詳細に記せば、乳化剤は特に
制限はなく、一般にクロロプレン単量体の乳化重合に使
用される乳化剤、例えば炭素数が6〜22の飽和または
不飽和の脂肪酸のアルカリ金属塩、ロジン酸または不均
化ロジン酸のアルカリ金属塩、β−ナフタレンスルホン
酸のホルマリン縮合物のアルカリ金属塩などが用いられ
る。
【0017】重合温度は単量体の反応性を考慮して0〜
55℃が好ましい。重合開始剤としては、公知の過硫酸
カリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過
酸化水素、t−ブチルハイドロパーオキサイドなどの有
機過酸化物類が用いられる。
【0018】重合は単量体転化率が好ましくは50〜8
5%の範囲となるように実施され、ついで重合禁止剤を
少量添加して重合を停止させる。重合禁止剤としては、
例えば、チオジフェニルアミン、4−ターシャリーブチ
ルカテコール、2,2−メチレンビス−4−メチル−6
−ターシャリーブチルフェノール、4,4’−メチレン
ビス−(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、2,
2’−メチレンビス−(4−メチル−6−シクロヘキシ
ルフェノール)などが用いられる。
【0019】また、耐光変色性を抑える目的で、ベンゾ
トリアゾール化合物である2−(5−メチル−2−ヒド
ロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2−ヒド
ロキシ−3,5−ビス−(α,α−ジメチルベンジル)
フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5
−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾト
リアゾール、2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−
ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾー
ル、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフ
ェノール)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2
−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5−メチルフェノー
ル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3,5−
ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリ
アゾール、2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロ
キシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−
(2−ヒドロキシ−5−t−オクチルフェニル)ベンゾ
トリアゾールなどを添加してもよい。
【0020】本発明によって得られた重合終了ラテック
ス中に残る未反応の単量体は、例えば、スチームストリ
ッピング法によって除去し、その後、ラテックスのpH
を5.5〜7.5に調整し、常法の凍結凝固、水洗、熱
風乾燥などにより重合体を単離することができる。
【0021】前記した方法で得られたクロロプレン重合
体またはクロロプレン共重合体(以下、クロロプレンゴ
ムを言い換える)にメタクリル酸エステル単量体及び/
またはアクリル酸エステル単量体をグラフト重合したグ
ラフト共重合体を製造する方法としては、クロロプレン
ゴムを有機溶媒に溶解した溶液にメタクリル酸エステル
単量体及び/またはアクリル酸エステル単量体を加え、
ラジカル開始剤存在下でクロロプレンゴムにグラフト重
合する溶液重合法が一般的であるが、クロロプレンゴム
のラテックスに直接メタクリル酸エステル単量体及び/
またはアクリル酸エステル単量体を加えラジカル開始剤
存在下でグラフト重合する乳化重合法も用いることがで
きる。メタクリル酸エステルとしては、例えば、メタク
リル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロ
ピルなどがあり、アクリル酸エステルとしては、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピルな
どがあるが、反応性の観点からメタクリル酸メチルが好
んで用いられる。
【0022】本発明によって得られるクロロプレンゴム
およびクロロプレン系重合体組成物は、トルエン、キシ
レン、メチルエチルケトンなどの有機溶媒に溶解するこ
とにより接着剤となるが、樹脂、硬化剤などを配合する
ことによって、より実用的な接着剤となる。また、本発
明によって得られるクロロプレンゴムおよびクロロプレ
ン系重合体組成物、これらから得られる接着剤には、そ
の特性を損なわない範囲で、上記以外の他の添加剤、老
化防止剤、樹脂、安定剤、可塑剤、溶剤などを添加して
もよい。
【0023】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、これらによって本発明は限定されるものではな
い。なお、以下の説明において、部および%は、重量基
準によって示す。
【0024】実施例1 内容積10リットルの反応器とアンカー翼(回転数15
0rpm)を用い、表1に示す組成割合で、過硫酸カリ
ウムを開始剤として、窒素雰囲気下10℃で重合を行っ
た。この間、所定の単量体転化率において、所定の添加
方法でピペリジン化合物を含む乳化液を添加した。ピペ
リジン化合物を含む乳化液は表1に示す組成に従い調整
した。重合処方、ピペリジン化合物の乳化液処方及び添
加方法を表1に記す。単量体転化率75%に達したとこ
ろで、重合禁止剤としてフェノチアジンの乳濁液を加え
て重合を停止させた。次に、常法のスチームストリッピ
ング法により未反応の単量体を除去し、得られたラテッ
クスを撹拌しながら酢酸を添加してpH=7に調整し、
その後、−20℃に凍結したドラムにラテックスを接触
させて凍結シートとし、温度140℃の熱風乾燥槽(滞
留時間5分間)を通し、クロロプレンゴムを得た。次
に、こうして得られたクロロプレンゴム100重量部を
600重量部のトルエンに溶解し、以下の貯蔵試験に用
いた。
【0025】実施例2〜6 内容積10リットルの反応器とアンカー翼(回転数15
0rpm)を用い、表1に示す組成割合で、過硫酸カリ
ウムを開始剤として、窒素雰囲気下10℃で重合を行っ
た。この間、所定の単量体転化率において、所定の添加
方法でピペリジン化合物を含む乳化液を添加した。ピペ
リジン化合物を含む乳化液は表1に示す組成に従い調整
した。重合処方、ピペリジン化合物の乳化液処方及び添
加方法を表1に記す。単量体転化率75%に達したとこ
ろで、重合禁止剤としてフェノチアジンの乳濁液を加え
て重合を停止させた。なお、実施例4は重合禁止剤添加
と同時にピペリジン化合物を含む乳化液を添加した場合
である。次に、常法のスチームストリッピング法により
未反応の単量体を除去し、得られたラテックスを撹拌し
ながら酢酸を添加してpH=7に調整し、その後、−2
0℃に凍結したドラムにラテックスを接触させて凍結シ
ートとし、温度140℃の熱風乾燥槽(滞留時間5分
間)を通し、クロロプレンゴムを得た。次に、こうして
得られたクロロプレンゴム100重量部を600重量部
のトルエンに溶解した後に、メタクリル酸メチル(MM
A)75重量部を混合し、撹拌しながら85℃まで昇温
した後に過酸化ベンゾイル0.5重量部を加えて5時間
グラフト共重合させた後、ハイドロキノンを0.5重量
部添加して重合反応を停止させてグラフト共重合体を得
た。これを以下の貯蔵試験に用いた。
【0026】貯蔵試験 ブリキ缶貯蔵後の変色度合いの判定は、以下の様にして
行った。ブリキ缶は埼玉製缶(株)製の容積300cc
のエポキシコーティングしない生地ブリキ缶を用いた。
ブリキ缶内に実施例1〜6で作製したトルエン溶液を入
れて蓋をし、70℃で2日間加温した後の色調の変化
と、ブリキ缶内壁の変色の様子を観察した。トルエン溶
液の色調は、日本電色工業(株)製測色色差計(型式Σ
80)を用いLab法(反射法)で測定し、貯蔵前後の
測定値から色差ΔEを求めて、その大小で判定した。ブ
リキ缶内壁の変化は目視で観察した。
【0027】
【表1】
【0028】表1中、ピペリジン化合物(1)は、コハ
ク酸ジメチル・1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒ
ドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重
縮合物、ピペリジン化合物(2)は、N,N’−ビス
(3−アミノプロピル)エチレンジアミン・2,4−ビ
ス[N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジル)アミノ]−6−クロロ−1,
3,5−トリアジン縮合物、ベンゾトリアゾール化合物
は、2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキ
シフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾールである。
【0029】比較例1〜3、6 実施例1〜3、及び6と同じ処方、条件で重合を行い、
ピペリジン化合物を含む乳化液を本発明による添加時期
を逸脱して添加した場合である。いずれもラテックスが
不安定であり、ラテックスのpHを調整する過程でポリ
マーが析出し、その後の操作を中止した。結果を表2に
示す。
【0030】比較例4〜5 ピペリジン化合物をクロロプレン単量体に溶解し(濃度
5重量%)、乳化せずに添加した場合である。ラテック
スのpHを調整する過程で少量のポリマーが析出した。
その後、作業を継続し凍結シートを作る過程に移った
が、シート上にピペリジン化合物の析出に原因するブツ
が発生した。次に、乾燥して得られたポリマー(クロロ
プレンゴム)100重量部を600重量部のトルエンに
溶解した後に、メタクリル酸メチル(MMA)75重量
部を混合し、撹拌しながら85℃まで昇温した後に過酸
化ベンゾイル0.5重量部を加えて5時間グラフト共重
合させた後、ハイドロキノンを0.5重量部添加して重
合反応を停止させてグラフト共重合体を得た。これにつ
いて、ブリキ缶の貯蔵試験を行ったところ、貯蔵後の変
色が著しかった。
【0031】
【表2】
【0032】表1と表2の対比から分かる様に、本発明
によるクロロプレン重合体の製造方法に従えば、ブリキ
缶に貯蔵した後の変色が少ないという優れた特性を有す
るクロロプレンゴム、クロロプレン系重合体組成物を安
定して供給することができ、かつ、本発明によって得ら
れたクロロプレンゴム、クロロプレン系重合体組成物を
用いた接着剤ではブリキ缶貯蔵後の変色が抑えられる。
【0033】
【発明の効果】以上の通り、本発明によるクロロプレン
重合体の製造方法によれば、ブリキ缶に貯蔵した後の変
色が少ないという優れた特性を有するクロロプレンゴム
を提供でき、また、こうして得られたクロロプレンゴム
またはこれから得られるグラフト共重合体を含有する接
着剤はブリキ缶などに貯蔵した後の変色が少なく、工業
的に極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 5/3475 C08K 5/3475 C08L 11/00 C08L 11/00 51/04 51/04 C09J 11/06 C09J 11/06 111/00 111/00 151/04 151/04 //(C08F 279/02 220:10)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−クロロ−1,3−ブタジエン単量体
    または2−クロロ−1,3−ブタジエン単量体及びそれ
    と共重合可能な単量体の乳化重合工程において、単量体
    転化率が重合を停止する単量体転化率の40%に達した
    後、重合停止までの間に、分子内にピペリジル基を有す
    る化合物の乳化液を添加することを特徴とするクロロプ
    レン重合体または共重合体と分子内にピペリジル基を有
    する化合物とを含有するクロロプレン重合体組成物の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の製造方法によって得られ
    るクロロプレン重合体組成物にメタクリル酸エステル及
    び/またはアクリル酸エステルを添加し、グラフト重合
    したグラフト重合体を含有することを特徴とするクロロ
    プレン系重合体組成物。
  3. 【請求項3】 ベンゾトリアゾール化合物を含有するこ
    とを特徴とする請求項2記載のクロロプレン系重合体組
    成物。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれか1項記載の重
    合体組成物を含有してなることを特徴とする接着剤組成
    物。
JP28648997A 1997-10-20 1997-10-20 クロロプレン重合体組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP3630942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28648997A JP3630942B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 クロロプレン重合体組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28648997A JP3630942B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 クロロプレン重合体組成物の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004309051A Division JP2005120382A (ja) 2004-10-25 2004-10-25 クロロプレン重合体組成物および接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11116628A true JPH11116628A (ja) 1999-04-27
JP3630942B2 JP3630942B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=17705072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28648997A Expired - Fee Related JP3630942B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 クロロプレン重合体組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3630942B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317075A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Denki Kagaku Kogyo Kk ラテックス組成物
JP2002338746A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Denki Kagaku Kogyo Kk ラテックス組成物
JP2006199932A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレン重合体及びその製造方法
WO2012153552A1 (ja) * 2011-05-09 2012-11-15 電気化学工業株式会社 クロロプレンゴム及びクロロプレンゴム組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317075A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Denki Kagaku Kogyo Kk ラテックス組成物
JP2002338746A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Denki Kagaku Kogyo Kk ラテックス組成物
JP2006199932A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレン重合体及びその製造方法
WO2012153552A1 (ja) * 2011-05-09 2012-11-15 電気化学工業株式会社 クロロプレンゴム及びクロロプレンゴム組成物
JP2012233126A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレンゴム及びクロロプレンゴム組成物
US20140073727A1 (en) * 2011-05-09 2014-03-13 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Chloroprene rubber and chloroprene rubber composition
EP2711389A1 (en) * 2011-05-09 2014-03-26 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Chloroprene rubber and chloroprene rubber composition
EP2711389A4 (en) * 2011-05-09 2014-11-26 Denki Kagaku Kogyo Kk CHLOROPRENE RUBBER AND CHLOROPRENEOUS COMPOSITION
US8993661B2 (en) 2011-05-09 2015-03-31 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Chloroprene rubber and chloroprene rubber composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3630942B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3129518B2 (ja) 架橋性水性顔料分散液
EP0176609B1 (en) Process for preparing latexes of polymers having pendant coreactive and oxazoline groups
US3404114A (en) Method for preparing latexes having improved adhesive properties
US4959428A (en) Emulsion polymerization process
CA2243573A1 (en) Free radical polymerizable compositions including para-halogenated aniline derivatives
CA1226385A (en) Structured latex particles which are film forming and a process for their preparation
CZ44696A3 (en) Aqueous polymeric dispersion, process of its preparation and use
US3104231A (en) Aqueous emulsion of cross-linked terpolymers free of microgel and method of making same
US6448330B1 (en) Aqueous emulsion and process for producing the same
JPH11116628A (ja) クロロプレン重合体組成物の製造方法
US5936020A (en) High solids vinyl acetate-ethylene emulsions
JP3426481B2 (ja) クロロプレン系ゴム組成物及びそれを用いた接着剤
US5767214A (en) Process for preparing (co)polychloroprene rubber
JP2005120382A (ja) クロロプレン重合体組成物および接着剤組成物
US4442264A (en) Graft rubbers for modifying thermoplastic moulding compositions
JPH08269431A (ja) 粘着剤組成物
JPH051296B2 (ja)
JPH11116641A (ja) クロロプレン共重合体、その製造方法及びそれを用いた接着剤
US3842025A (en) Process for the preparation of low-viscosity,low-odorous styrene/butadiene polymer dispersions containing carboxyl groups
EP2085410A1 (en) Polymer latex for paper coating
US5268431A (en) Method for preparing ultra-low molecular weight toner resin
JP2000309743A (ja) 常温成膜条件下で高強度、高伸度を有するオーバーコート用エマルジョンの製造法
JPS62131051A (ja) 安定剤組成物およびポリマーを安定化する方法
US4130529A (en) Aqueous film-forming composition
JPS5928335B2 (ja) 内部可塑化塩化ビニル共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Effective date: 20041025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees