JPH11113634A - 歯ブラシ - Google Patents
歯ブラシInfo
- Publication number
- JPH11113634A JPH11113634A JP29967997A JP29967997A JPH11113634A JP H11113634 A JPH11113634 A JP H11113634A JP 29967997 A JP29967997 A JP 29967997A JP 29967997 A JP29967997 A JP 29967997A JP H11113634 A JPH11113634 A JP H11113634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- flocking
- bristles
- toothbrush
- bristle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Brushes (AREA)
Abstract
ように毛束を植毛することができ、毛先が歯間部や歯茎
部の狭い隙間に入り込みやすい、平線植毛式の歯ブラシ
を提供する。 【解決手段】 歯ブラシヘッド1の植毛面3に複数の植
毛穴4を備え、平線によって各植毛穴4に毛束を植毛し
た歯ブラシにおいて、長方形になる植毛穴4を穴縁間隔
0.2〜0.4mmで隣接して配置するとともに、隣接
配置した各植毛穴4の穴壁5を植毛穴下部から上部に向
かって1〜4°の傾斜角を有して拡開する。平線によっ
て各植毛穴4に毛束を植毛すると、各毛束の刷毛はそれ
ぞれの穴壁5に沿って1〜4°だけ左右方向に拡開した
状態で植毛され、隣合う毛束の刷毛先端同士が接し合っ
て連続一体的に連なり、隙間を生じることがなくなる。
従って、毛束列のどの位置においても毛先が歯間や歯茎
部に入り込むようになる。
Description
シに係り、特に、毛先が歯と歯の間や歯と歯茎の間など
の狭い隙間に入り込みやすくした歯ブラシに関する。
るヘッド部と、これに続く首部および把持部とからな
り、通常、平線(へいせん)と呼ばれる金属片を用いて
毛束を植毛穴に挿入固定する方法で製造されている。ま
た、現在市販されている歯ブラシの場合、植毛穴の平面
穴形状は円形が一般的であり、その穴径は1.5〜2.
0mm、また、穴縁間隔は1.0〜1.5mmが普通で
ある。
牙表面、歯と歯の間(歯間部)、歯と歯茎の間(歯茎
部)、歯の裏側、咬合面などに大別されるが、歯間部や
歯茎部を清掃する場合、できるだけ毛先がその隙間に集
中することが好ましい。そのためには、隣合う毛束の刷
毛先端が連続一体的に連なるように植毛する必要があ
る。
一体的に連なった毛束列を備えた歯ブラシを作る方法と
しては、例えば、特公平6−16725号、特開昭61
−268208号、特表平2−503150号などに示
されたインモールド植毛による方法が考えられる。この
インモールド植毛による方法の場合、ある程度の長さを
有する毛束列を作ることは可能であるが、前述した平線
植毛式の歯ブラシに比べて製造設備が複雑で、高価にな
るといった欠点があった。
植毛穴の間隔を通常より狭くし、かつ、植毛穴の穴形状
を四角形に形成したものが提案されているが(例えば、
特開平5−228019号参照)、この場合でも毛束同
士を近づけることはできるが、刷毛先端を完全に連続一
体的につなげることはできなかった。
な問題を解決するためになされたもので、隣合う毛束の
刷毛先端が連続一体的に連なるように毛束を植毛するこ
とができ、毛先が歯間部や歯茎部の狭い隙間に入り込み
やすい、平線植毛式の歯ブラシを提供することを目的と
する。
め、本発明の歯ブラシは、歯ブラシヘッドの植毛面に複
数の植毛穴を備えるとともに、平線によって各植毛穴に
毛束を植毛した歯ブラシにおいて、所望位置の植毛穴を
穴縁間隔0.2〜0.4mmで隣接して配置するととも
に、該隣接配置した各植毛穴の穴壁を植毛穴下部から上
部に向かって1〜4°の傾斜角を有して拡開したもので
ある。なお、前記植毛穴の平面穴形状は正方形もしくは
長方形とすることが好ましい。
合、植毛穴に植毛された各毛束の刷毛は、その穴壁に沿
って1〜4°の傾斜角で植毛され、穴縁間隔0.2〜
0.4mmで隣接する隣の植毛穴の方向に向かって傾い
た状態となる。このため、隣合う毛束の刷毛先端同士が
接触して重なりあい、毛束と毛束の間に隙間を生じるこ
となしに連続一体的に連なった状態となる。このため、
毛束列のどの位置においても毛先が歯間部や歯茎部など
の狭い隙間へ入り込むことができるので、隙間への毛先
の集中度が増し、清掃効果をより高めることができる。
の実施形態を示す。図1(A)は歯ブラシヘッドの平面
図、図1(B)は図1(A)中のA−A矢視断面図、図
2は植毛穴の拡大断面図である。
であって、この歯ブラシヘッド1は首部2を介して図示
を略した歯ブラシハンドルにつながっている。そして、
この歯ブラシヘッド1の植毛面3には、図1(B)およ
び図2に示すような穴縁間隔と穴壁形状になる植毛穴4
を歯ブラシハンドル長手方向と直交する向きに近接配置
することによって形成された毛束列が複数列(図示例で
は8列)形成されている。
れており、この長方形になる植毛穴4を歯ブラシハンド
ル長手方向と直交する方向に穴縁間隔t=0.2〜0.
4mmで近接配置するとともに、これら近接配置した各
植毛穴4のそれぞれについて、少なくとも歯ブラシハン
ドル長手方向と直交する方向に隣合う穴壁5を植毛穴下
部から上部に向けてθ=1〜4°、より好ましくはθ=
2〜3°の傾斜角を与えて拡開せしめたものである。な
お、歯ブラシヘッド1の外縁に沿った一番外側の植毛穴
4の外縁寄りの穴壁6については傾斜を与える必要はな
く、θ=0°の垂直壁とすることが好ましい。
の点から1.5〜3.5mm2 、より好ましくは2.0
〜3.0mm2 とするのがよい。また、歯ブラシヘッド
1の素材としては、熱可塑性樹脂であればよく、例え
ば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポ
リアミド、ポリメチルメタアクリレート、ABS樹脂な
どを使用することができる。さらに、植毛される毛束を
構成する刷毛の素材としては、通常使用されている素
材、例えば、ナイロン(例:ナイロン6−12、同6−
10)、ポリエステル(例:ポリブチレンテレフタレー
ト)などを使用することができる。
よって毛束を植毛すると、毛束を構成する刷毛はそれぞ
れの植毛穴4の穴壁5に沿ってその傾斜角θ=1〜4°
だけ左右方向に拡開した状態で植毛される。この結果、
図3に示すように、隣合う毛束7の刷毛先端同士が接し
合って連続一体的に連なり、隣合う毛束7の先端間に従
来の歯ブラシのような隙間を生じることがなくなる。こ
のため、毛束列のどの位置においても毛先が歯間や歯茎
部に入り込むようになり、隙間への毛先の集中度が増
し、隙間に溜まった食べ滓や歯垢を効果的に掻き出すこ
とができるようになる。
ているので、隣合う毛束の刷毛先端同士が面状になって
対面して連続一体的に連なり、植毛面3を上から見たと
きに、毛束と毛束の間のつなぎ目で刷毛先端の幅が狭く
なってくびれた状態になるというようなことがなくな
る。このため、毛束列の全長にわたって刷毛幅を同じに
することができ、清掃効果がどの位置でも一定に確保す
ることができる。
なしの垂直壁)とした場合と、2°とした場合につい
て、それぞれ清掃試験機を用いて歯間部への毛先到達率
を測定したところ、θ=2°とした場合、θ=0°とし
た場合に比べて歯間部への毛先到達率が約10%向上す
ることが確認された。
黙視によって確認したところ、θ=0°とした場合に
は、刷毛先端の間隙が従来のものよりも狭くはなるもの
の、間隙自体は依然として存在し、各毛束はそれぞれ独
立した毛束として視認された。これに対し、θ=2°と
した場合には、隣合う各毛束7の刷毛先端が重なり合
い、刷毛先端は毛束列の全長にわたって連続一体的に連
なり、間隙がまったく存在しないことが確認できた。し
たがって、本発明の歯ブラシの場合、連続一体的に連な
った刷毛先を直接見ることによって誰でもその機能を理
解できるといった広告宣伝的な商品価値も有する。
この第2の実施形態は、上記第1の実施形態と同様の構
成において、歯ブラシヘッド1の外縁に沿った一番外側
の植毛穴4の外縁寄りの穴壁6を円弧状に形成したもの
である。このように外縁寄りの穴壁を円弧状とすること
により、歯磨き時における刷毛の当たり心地を向上する
ことができる。なお、他の部分の構成は上記第1の実施
形態と同じであるので、同一部分には同一の符号を付
し、その詳細な説明は省略する。
この第3の実施形態は、歯ブラシハンドルの長手方向と
平行に4列の毛束列を形成するとともに、真ん中2列の
毛束列については従来の歯ブラシと同様に円形の植毛穴
8を採用し、その両サイドの毛束列について、前記第1
の実施形態と同様な長方形の植毛穴4を採用したもの
で、この両サイドの植毛穴4を歯ブラシハンドル長手方
向に向かって穴縁間隔t=0.2〜0.4mmで近接配
置するとともに、これら近接配置した各植毛穴4の少な
くとも歯ブラシハンドル長手方向に沿って隣合う穴壁5
のそれぞれを植毛穴下部から上部に向けてθ=1〜4
°、より好ましくはθ=2〜3°の傾斜角を与えて拡開
したものである。このような構成とすることにより、歯
茎部の清掃効果をより高めることができる。なお、この
第3の実施形態の場合、左右両端に位置する植毛穴4の
最外端寄りの穴壁6については傾斜を与えてもよい。
形状例を示す。図6(A)は植毛穴4の拡大縦断面図、
図6(B)はその平面図である。この図6に示す植毛穴
4は、前述した第1および第2の実施形態と同様に、穴
縁間隔をt=0.2〜0.4mm、穴壁5の傾斜角をθ
=1〜4°、より好ましくはθ=2〜3°とするととも
に、穴底部9の毛束列方向の角部を面取りし、面取り部
10としたものである。なお、この面取りの大きさは、
例えば、x=0.2〜0.5mm、y=0.2〜0.8
mm程度とすることが好ましい。また、面取り位置は、
図示したように、穴底部9の毛束列方向の角部だけでも
よいし、穴底部9の4辺全周の角部全部について面取り
してもよいものである。このように穴底部9の角部を面
取りした場合、毛束を植毛穴4内に隙間なくぴったりと
納めた状態で植毛できるため、毛束を構成する刷毛をよ
り抜けにくくすることができる。
に他の形状例を示す。図7(A)は植毛穴4の拡大縦断
面図、図7(B)はその平面図である。この図7に示す
植毛穴4は、前記図6と同様の穴形状において、穴底部
9の中央に毛束刷毛の抜け防止用リブ11を形成したも
のである。なお、このリブ11の大きさは、例えば、h
=0.2〜0.5mm、δ=40〜80°程度とするこ
とが好ましい。このように穴底部9にリブ11を形成し
場合、このリブ11によって毛束を構成する刷毛を強固
に係止することができるので、さらに抜けにくくするこ
とができる。
た毛束の刷毛先端を毛束列方向に沿っていわゆる山切り
カットすれば、歯間部の清掃効果をさらに上げることが
できる。また、上記各実施形態は、植毛穴4の平面穴形
状を長方形とした場合について例示したが、長方形に限
られるものではなく、正方形であってもよい。
されたすべての植毛穴を上記のような構造とする必要は
なく、第3の実施形態(図5)から明らかなように、従
来用いられている円形の植毛穴と任意に組み合わせて使
用してもよいものである。さらに、植毛穴4の形成方向
も、前述した実施形態のように歯ブラシハンドルの長手
方向およびこれと直交する方向の2方向に限られるもの
ではなく、任意の方向に形成してもよいものである。
明によれば、所望位置の植毛穴を穴縁間隔0.2〜0.
4mmで隣接して配置するとともに、該隣接配置した各
植毛穴の穴壁を植毛穴下部から上部に向かって1〜4°
の傾斜角を有して拡開したので、隣合う毛束の刷毛先端
を連続一体的に連ねることができる。このため、毛束列
のどの位置においても毛先が歯間部や歯茎部などの狭い
隙間に入り込むようになり、隙間への毛先の集中度が増
し、清掃効果をより向上することができる。また、平線
を用いて植毛することができるので、歯ブラシの製造設
備が簡単となり、製造コストを下げることができる。
て、歯ブラシハンドルの成形時、薄壁部の成形性が改善
され、薄壁部の樹脂充填不良による成形不良の発生も防
止することができる。
穴の平面穴形状を正方形もしくは長方形としたので、隣
合う毛束の刷毛先端同士が面状になって対面して連続一
体的に連なり、毛束と毛束の間のつなぎ目で刷毛の先端
幅が狭くなってくびれるというようなことがなくなる。
このため、毛束列の全長にわたって刷毛幅を同じに構成
することができ、刷毛先端による清掃効果をより一層高
めることができる。
(A)は歯ブラシヘッド部分の平面図、(B)は図1
(A)中のA−A矢視断面図である。
ある。
断面図である。
ド部分の平面図である。
ド部分の平面図である。
ので、(A)は植毛穴の拡大縦断面図、(B)はその平
面図である。
示すもので、(A)は植毛穴の拡大縦断面図、(B)は
その平面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 歯ブラシヘッドの植毛面に複数の植毛穴
を備えるとともに、平線によって各植毛穴に毛束を植毛
した歯ブラシにおいて、 所望位置の植毛穴を穴縁間隔0.2〜0.4mmで隣接
して配置するとともに、該隣接配置した各植毛穴の穴壁
を植毛穴下部から上部に向かって1〜4°の傾斜角を有
して拡開したことを特徴とする歯ブラシ。 - 【請求項2】 前記植毛穴の平面穴形状が正方形もしく
は長方形であることを特徴とする請求項1記載の歯ブラ
シ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29967997A JPH11113634A (ja) | 1997-10-17 | 1997-10-17 | 歯ブラシ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29967997A JPH11113634A (ja) | 1997-10-17 | 1997-10-17 | 歯ブラシ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11113634A true JPH11113634A (ja) | 1999-04-27 |
Family
ID=17875668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29967997A Pending JPH11113634A (ja) | 1997-10-17 | 1997-10-17 | 歯ブラシ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11113634A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000069310A1 (fr) * | 1999-05-14 | 2000-11-23 | Lion Corporation | Brosse, et dispositif et procede d'implantation de soies dans une brosse |
WO2005032302A1 (en) * | 2003-10-02 | 2005-04-14 | Colgate-Palmolive Company | Toothbrush having a uniform, sooth and continuous brush head |
-
1997
- 1997-10-17 JP JP29967997A patent/JPH11113634A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000069310A1 (fr) * | 1999-05-14 | 2000-11-23 | Lion Corporation | Brosse, et dispositif et procede d'implantation de soies dans une brosse |
WO2005032302A1 (en) * | 2003-10-02 | 2005-04-14 | Colgate-Palmolive Company | Toothbrush having a uniform, sooth and continuous brush head |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2287972C2 (ru) | Зубная щетка и головка зубной щетки | |
US10702051B2 (en) | Head for an oral care implement, oral care implement and method for manufacturing such head | |
CA2191783C (en) | Toothbrush | |
US5742972A (en) | Toothbrush | |
RU2261035C2 (ru) | Зубная щетка (варианты) | |
US6108851A (en) | Toothbrush | |
US5500975A (en) | Toothbrush | |
EP0708609B1 (en) | Toothbrush | |
AU2001259692A1 (en) | Toothbrush | |
JP4397057B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP2004089471A (ja) | 歯ブラシ | |
CN204812617U (zh) | 牙刷 | |
JP2001218623A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2007143908A (ja) | 歯ブラシ | |
JPH11113634A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2000014451A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2002345554A (ja) | 歯ブラシ | |
JPH1175940A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2001286341A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2000000119A (ja) | 歯ブラシ | |
US6035480A (en) | Toothbrush suitable for preventing the formation of dental plaque and of tartar | |
JP7535783B2 (ja) | 歯ブラシ | |
KR100300286B1 (ko) | 칫솔 | |
JPH11127956A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2000139568A (ja) | 歯ブラシ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20040318 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20050830 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |