JPH11112272A - 弾性表面波フィルタ - Google Patents

弾性表面波フィルタ

Info

Publication number
JPH11112272A
JPH11112272A JP28302297A JP28302297A JPH11112272A JP H11112272 A JPH11112272 A JP H11112272A JP 28302297 A JP28302297 A JP 28302297A JP 28302297 A JP28302297 A JP 28302297A JP H11112272 A JPH11112272 A JP H11112272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface acoustic
acoustic wave
electrode
wave filter
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28302297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3348824B2 (ja
Inventor
Mitsuhiko Negishi
満彦 根岸
Hiroyuki Amano
宏之 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Crystal Device Corp
Original Assignee
Kyocera Crystal Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17660219&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11112272(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kyocera Crystal Device Corp filed Critical Kyocera Crystal Device Corp
Priority to JP28302297A priority Critical patent/JP3348824B2/ja
Publication of JPH11112272A publication Critical patent/JPH11112272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348824B2 publication Critical patent/JP3348824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 保証減衰特性を維持しながら小型を実現する
弾性表面波フィルタを提供することにある。 【構成】 弾性表面波フィルタ自体の寸法を小さくし小
型化した場合であっても、結合容量および電極容量を充
分に確保できるように、圧電基板上に励振電極とその両
側に反射器電極を配置して成る弾性表面波フィルタを、
少なくとも2個以上縦続接続して構成する弾性表面波フ
ィルタの、少なくとも弾性表面波フィルタの接続点と相
向かい合う反射器電極の各々の位置に、励振電極を構成
する櫛形電極の交差方向に対し垂直方向で形成された反
射器と最大で同じ長さの少なくとも一対以上の櫛形の容
量電極を配置し、小型化により減少した電極容量および
結合容量を確保することにより課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】弾性表面波フィルタを小型化
した場合に減少する電極容量を補う電極構成で、弾性表
面波フィルタの保証減衰特性に影響を与えることなく容
量電極を補うことを実現できる電極配置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に示すように従来の弾性表面波フィ
ルタは、圧電基板上に励振電極とその両側に反射器電極
を配置した弾性表面波共振子を向かい合わせたり、少な
くとも2個以上を縦続接続して弾性表面波フィルタを構
成している。図5(a)は従来設計の弾性表面波フィル
タを単に小型化した電極構成となっている。この場合、
弾性表面波フィルタ全体の電極容量を確保することが難
しい。このため、図5(b)の平面図に示すように電極
容量を確保するために、弾性表面波フィルタの励振電極
付近に容量電極を付加した弾性表面波フィルタの電極構
成が考えられる。しかし、この電極構成では保証減衰特
性を悪化させるため、実用性に欠けるとい問題を持つも
のである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】昨今電子機器、通信機
器は小型化、軽量化へと急激な変化を見せており、中で
もコンピュータや携帯電話は小型化、軽量化の要求が強
く求められてきている。また携帯電話にあっては、多種
多様な用途に対応するため、限られた通信周波数内で携
帯電話そのものの通信機能を確実に実現させるために、
弾性表面波フィルタは必要不可欠な電子部品の存在を確
立している。
【0004】しかしながら、一般的に従来技術に記載す
る弾性表面波フィルタを昨今の要求である小型化、軽量
化に対応するために弾性表面波フィルタの寸法だけを小
型化すると、相向かい合う入力側弾性表面波共振子と出
力側弾性表面波共振子で構成する弾性表面波フィルタで
は電極容量が不足し、圧電基板上に励振電極とその両側
に反射器電極を配置して成る弾性表面波フィルタを少な
くとも2個以上縦続接続して構成する弾性表面波フィル
タでは、弾性表面波フィルタ自体の電極容量および結合
容量を確保することができず、弾性表面波フィルタの満
足な通過帯域特性を維持することや、弾性表面波フィル
タを小型化することにより励振電極に隣接して容量を配
置すると保証減衰量が悪化するという課題が発生してし
まう。
【0005】
【課題を解決する手段】これらの課題を解決するため
に、本発明は弾性表面波フィルタ自体の寸法を小さくし
小型化した場合であっても、結合容量および電極容量を
充分に確保できるように、相向かい合う入力側弾性表面
波共振子と出力側弾性表面波共振子で構成する弾性表面
波フィルタや、圧電基板上に励振電極とその両側に反射
器電極を配置して成る弾性表面波フィルタを、少なくと
も2個以上縦続接続して構成する弾性表面波フィルタに
おいて、少なくとも弾性表面波フィルタの接続点と相向
かい合う反射器電極の各々の位置に、励振電極を構成す
る櫛形電極の交差方向に対し垂直方向で形成された反射
器と最大で同じ長さの少なくとも一対以上の櫛形の容量
電極を配置し、小型化により減少した電極容量および結
合容量を確保し、保証減衰特性を維持することを特徴と
する。
【0006】
【背景】特開平5−55855号公報にも弾性表面波フ
ィルタの接続点と接地との間に複数個のコンデンサを配
置する記載のものがある。同公報の目的は、弾性表面波
フィルタの最適な電極容量および結合容量は、パターン
設計の事前シミュレーションである程度求めることはで
きるものの、実際に製造して得られた弾性表面波フィル
タの電極容量および結合容量とには差が生じるため、調
整用として使用する複数個のコンデンサを形成し、弾性
表面波フィルタを製造した後でコンデンサを切断し所望
の結合容量値を得るものである。
【0007】これに対し本発明は、弾性表面波フィルタ
を構成する励振電極や反射器電極とは別に、弾性表面波
フィルタ自体の電極容量および結合容量を調整するため
の容量調整要素(電極)を予め付加するもので、製造後
の容量調整により所望の電極容量および結合容量を得る
ものではなく、弾性表面波フィルタの接続点と相向かい
合う反射器電極の各々の位置に、励振電極を構成する櫛
形電極の交差方向に対し垂直方向で形成した反射器と最
大で同じ長さの容量電極を配置し電極容量および結合容
量を確保するものである。
【0008】前述する特開平5−55855号公報に記
載する容量調整や、弾性表面波フィルタを構成する圧電
基板上の容量成分配置については何種類かのものがある
が、本発明は相向かい合う反射器電極の各々の位置に、
励振電極を構成する櫛形電極の交差方向に対し垂直方向
で形成し、弾性表面波フィルタの製造後に容量電極を切
断することなく、小型化により減少した電極容量および
結合容量を確保するための容量電極の配置を限定するも
のである。
【0009】要するに、弾性表面波フィルタを構成する
励振電極、反射器電極の構成比を同一にして弾性表面波
フィルタ自体を小型化すると電極容量も減少してしま
う。この電極容量不足を補うために、圧電基板上の余裕
のある位置である弾性表面波フィルタの反射器電極位置
に容量電極を付加することで、保証減衰量に影響を与え
ることなく小型化と電極容量の確保を実現したものであ
る。
【0010】
【実施例】図1に本発明の実施例である弾性表面波フィ
ルタ5の平面図を示す。圧電基板上に励振電極2とその
両側に反射器電極3を配置して成る弾性表面波共振子を
相向かい合わせて配置し弾性表面波フィルタ5を構成し
ている。入力側弾性表面波共振子10と出力側弾性表面
波共振子11とで構成される弾性表面波フィルタ5の反
射器電極3の外側に位置する(紙面では上下位置)圧電
基板上に最大で反射器電極3と最大で同じ長さの容量電
極4を配置する。この容量電極4は、入力側弾性表面波
共振子10と出力側弾性表面波共振子11を構成する励
振電極2の櫛形電極12の交差方向に対し垂直方向(紙
面の左右方向)で形成少なくとも一対以上の櫛形を成
し、弾性表面波フィルタ5を小型化したときに減少する
電極容量を確保することができる。
【0011】図2に本発明の実施例である縦続接続した
弾性表面波フィルタ5の平面図を示す。圧電基板上に励
振電極2とその両側に反射器電極3を配置して成る弾性
表面波フィルタ5を2個縦続接続して弾性表面波フィル
タ5を構成している。要するに、弾性表面波フィルタ5
は図面の紙面上の上下方向に、励振電極2とその両側に
反射器電極3で構成される弾性表面波共振子を相向かい
合わせた弾性表面波フィルタ5の上部を入力側の弾性表
面波フィルタ5とし、下部を出力側の弾性表面波フィル
タ5を構造し、これら入力側の弾性表面波フィルタ5と
出力側の弾性表面波フィルタ5は縦続接続されている。
【0012】ひと組の弾性表面波フィルタ5の励振電極
2は図2に示すように、図面の紙面の上下方向に延びる
櫛形電極12となっており、入力側の弾性表面波フィル
タ5から出力側の弾性表面波フィルタ5へと信号が伝わ
り、入力側の弾性表面波フィルタ5と出力側の弾性表面
波フィルタ5の接続点13と接地と間に、弾性表面波フ
ィルタ5の接続点13と相向かい合う反射器電極3の各
々の位置に、励振電極2を構成する櫛形電極12の交差
方向に対し垂直方向(紙面の左右方向)で形成された少
なくとも一対以上の櫛形の容量電極4が配置されてい
る。
【0013】また、反射器電極3の各々の位置に配置さ
れる容量電極4は少なくとも反射器電極3の長さ分量が
ある。本発明は容量電極4が反射器電極3の位置(反射
器の横)に反射器電極3と最大で同じ長さを持つことを
特徴とするもので、圧電基板上の弾性表面波フィルタ5
の他の場所に容量電極4を配置したものでは本発明の効
果は全く得ることはできない。
【0014】図3は本発明の他の実施例を示した平面図
である。圧電基板上1に励振電極2とその両側に反射器
電極3を配置して成る弾性表面波フィルタ5を2個縦続
接続して弾性表面波共振子フィルタ5を構成し、弾性表
面波フィルタ5と弾性表面波フィルタ5は縦続接続され
ている。このひと組の弾性表面波フィルタ5の励振電極
2は図2に示す平面図と同様で、図面の紙面の上下方向
に延びる櫛形電極12となっている。
【0015】入力側の弾性表面波フィルタ5と出力側の
弾性表面波フィルタ5の接続点13と接地と間に、弾性
表面波フィルタ5の接続点13と相向かい合う反射器電
極3の各々の位置と、入出力側の弾性表共振子10即
ち、相向かい合う反射器電極3とは弾性表面波フィルタ
5を挟んで反対側にあたる反射器電極3の外側にも励振
電極1を構成する櫛形電極12の交差方向に対し垂直方
向(紙面の左右方向)で、反射器電極3の位置(反射器
の横)に反射器電極3と最大で同じ長さを持つ容量電極
4を配置することにより、弾性表面波フィルタ5の容量
が確保でき保証減衰特性を維持することができる。
【0016】ここで、本発明により得られた通過帯域周
波数特性と保証減衰特性の一例を図4に示す。図4
(a)は通過帯域周波数特性を示したグラフで、図4
(b)は保証減衰特性を示したグラフである。グラフの
点線が従来の特性で実線が本発明によって得られた特性
である。グラフからも分かるように、従来技術のように
単に弾性表面波フィルタ5を小型化した場合では保証減
衰量が悪化し、励振電極2付近に容量を付加すると通過
帯域周波数特性にリップルを発生してしまうが、先述す
る容量電極6を配置することにより、通過帯域特性を確
保しながら保証減衰特性を深くすることができる。な
お、前述する容量電極4は少なくとも一対以上の櫛形を
成すもので、櫛形の対数や、櫛形の交差長についての制
約はない。また、圧電基板上に形成する容量電極4の対
数や交差長(容量電極4の長さについては反射器電極3
の範囲内)を変化させることにより、前述する通過帯域
周波数特性を調整することもできる。
【0017】なお、本実施例に記載する圧電基板は水晶
やニオブ酸リチウム、四ホウ酸リチウムなど一般的な圧
電材料を用いるもので、弾性表面波フィルタ5の電極構
成は、横結合弾性表面波フィルタでも縦結合弾性表面波
フィルタでも同様の効果を得るものである。
【0018】
【発明の効果】本発明により弾性表面波フィルタを小型
化しても、保証減衰量に悪影響を与えることなく寸法変
化に伴う容量成分を補うことができる。その結果、弾性
表面波フィルタの設計工程、製造工程の改善と品質の向
上、製造歩留まりの向上を実現することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の弾性表面波フィルタの平面図である。
【図2】本発明の縦続接続した弾性表面波フィルタの電
極構成を示す平面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す平面図である。
【図4】本発明で得られた通過帯域周波数特性と保証減
衰特性の一例を示す。
【図5】従来の弾性表面波共振子フィルタの電極構成を
示す平面図である。
【符号の説明】
2 励振電極 3 反射器電極 4 容量電極 5 弾性表面波フィルタ 10 入力側弾性表面波共振子 11 出力側弾性表面波共振子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電基板上に励振電極とその両側に反射
    器電極を配置し、入力側弾性表面波共振子と出力側弾性
    表面波共振子を向かい合わせて構成する弾性表面波フィ
    ルタにおいて、 該入力側弾性表面振波動子と該出力側弾性表面波共振子
    の各々外側の該反射器電極の各々の位置に、該励振電極
    を構成する櫛形電極の交差方向に対し垂直方向で形成さ
    れた少なくとも一対以上の櫛形の容量電極を配置したこ
    とを特徴とする弾性表面波フィルタ。
  2. 【請求項2】 圧電基板上に励振電極とその両側に反射
    器電極を配置して成る弾性表面波フィルタを少なくとも
    2個以上縦続接続して構成する弾性表面波フィルタにお
    いて、 該弾性表面波フィルタの接続点と相向かい合う該反射器
    電極の各々の位置に、該励振電極を構成する櫛形電極の
    交差方向に対し垂直方向で形成された少なくとも一対以
    上の櫛形の容量電極を配置したことを特徴とする弾性表
    面波フィルタ。
  3. 【請求項3】 該容量電極が、該弾性表面波フィルタの
    該入出力側の弾性表面波共振子の該反射器電極の外側の
    位置にも、該励振電極を構成する櫛形電極の交差方向に
    対し垂直方向で形成されていることを特徴とする請求項
    2記載の弾性表面波フィルタ。
  4. 【請求項4】 前記容量電極は該弾性表面波フィルタを
    構成する該反射器電極と最大で同じ長さを持つことを特
    徴とする請求項1ないし請求項3記載の弾性表面波フィ
    ルタ。
JP28302297A 1997-09-30 1997-09-30 弾性表面波フィルタ Ceased JP3348824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28302297A JP3348824B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 弾性表面波フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28302297A JP3348824B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 弾性表面波フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11112272A true JPH11112272A (ja) 1999-04-23
JP3348824B2 JP3348824B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=17660219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28302297A Ceased JP3348824B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 弾性表面波フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3348824B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529260A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 相互接続した共振器を用いたdmsフィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529260A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 相互接続した共振器を用いたdmsフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3348824B2 (ja) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109600125B (zh) 滤波器
KR100290804B1 (ko) 탄성표면파필터
US7688161B2 (en) Acoustic wave device and filter using the same
JP4259576B2 (ja) 分波器及び弾性表面波フィルタ
KR100688885B1 (ko) 탄성 표면파 필터, 분파기, 통신기
KR100680675B1 (ko) 탄성 표면파 장치
EP1871007B1 (en) Piezoelectric thin film filter
EP1037384B1 (en) Transversely coupled resonator type surface acoustic wave filter
US5600287A (en) Acoustic wave filter with reduced bulk-wave scattering loss, ladder filter incorporating same and method
JP3348824B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3366477B2 (ja) 縦型複合4重モードsawフィルタ
US6731044B1 (en) Surface acoustic wave device having an interdigital transducer provided on a main region of a piezoelectric substrate
CN1870425B (zh) 弹性表面波谐振器、弹性表面波装置以及通信设备
JP3397195B2 (ja) 端面反射型表面波フィルタ
US11606079B2 (en) Transducer structure for source suppression in saw filter devices
US5699028A (en) Surface acoustic-wave resonator filter having shifted resonant frequencies
JP3839866B2 (ja) 弾性表面波フィルタおよび通過周波数帯域の形成方法
US11894830B2 (en) Surface acoustic wave device
JP2967432B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2007266812A (ja) 弾性表面波フィルタ、及びそれを用いたアンテナ共用器
JP2000201051A (ja) 広帯域圧電フィルタ
JP2001068965A (ja) ラダー型フィルタ
JPH09172350A (ja) 多重モード弾性表面波フィルタ
JP2007124440A (ja) 弾性表面波素子片および弾性表面波デバイス
JP2001308679A (ja) 圧電フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition
R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370