JPH11110393A - Information processing method and document retrieving device - Google Patents

Information processing method and document retrieving device

Info

Publication number
JPH11110393A
JPH11110393A JP9265846A JP26584697A JPH11110393A JP H11110393 A JPH11110393 A JP H11110393A JP 9265846 A JP9265846 A JP 9265846A JP 26584697 A JP26584697 A JP 26584697A JP H11110393 A JPH11110393 A JP H11110393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
facsimile
information
image
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9265846A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Wolf Gregg
ウォルフ グレッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9265846A priority Critical patent/JPH11110393A/en
Publication of JPH11110393A publication Critical patent/JPH11110393A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide access to a web to even a person who does not have connection to an internet or other networks/resource supply sources. SOLUTION: This method receives facsimile of a 1st document 106 from a 1st place 101, extracts a resource (e.g. document) identifier such as a URL from the facsimile image, also, retrieves a document that corresponds to the extracted resource identifier and sends the retrieved document to the place 101. With this, it is possible even for a person who does not have connection to an internet 105 or other networks/resource supplies to access a web 103.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理方法およ
び文書検索装置に関し、特に、ファクシミリ(FAX)
装置を利用して、ワールドワイドウェブや他の同様な文
書リソース供給源などの接続ネットワークに対しての文
書アクセスを可能にする情報処理方法および文書検索装
置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an information processing method and a document search apparatus, and more particularly to a facsimile (FAX).
The present invention relates to an information processing method and a document search device that allow a document to be accessed using a device to a connection network such as the World Wide Web and other similar document resource sources.

【0002】[0002]

【従来の技術】ワールドワイドウェブ(以下、ウェブと
呼ぶ)はソフトウェアクライアントを使用して、インタ
ーネットに接続されたコンピュータシステムを通してア
クセスすることのできる、相互に接続されたオンライン
文書を説明する専門用語である。従来技術においては、
これらのソフトウェアクライアントは、ユーザに様々な
文書の選択をさせるようにするモザイク(Mosaic)、ネ
ットスケープ(Netscape)などのグラフィカルブラウザで
ある。選択においては、グラフィカルブラウザは文書を
検索して、それらを表示画面に表示するまたはプリンタ
などのハードコピー装置でプリントするかのどちらかの
方法によりユーザに提供する。
2. Description of the Related Art The World Wide Web (hereinafter, the Web) is a term used to describe interconnected online documents that can be accessed through a computer system connected to the Internet using software clients. is there. In the prior art,
These software clients are graphical browsers such as Mosaic and Netscape that allow the user to select various documents. In selection, the graphical browser retrieves the documents and provides them to the user either by displaying them on a display screen or printing them on a hardcopy device such as a printer.

【0003】グラフィカルブラウザを使用して表示され
た文書は部分的にハイパーテキストリンクを含む。ハイ
パーテキストリンクは文書のグラフィクスまたはテキス
トをウェブ上の他文書にリンクする。ハイパーテキスト
リンクを含む文書はそれらがウェブに公開される前に作
成される。すなわち、公開される文書は、文書を作成
し、本質的にウェブ上の見知らぬ人からのアクセスを許
すことにより文書を公開するサーバに供給される。各ハ
イパーテキストリンクはウェブ上の文書を認識し、探し
出すユニバーサルリソースロケータ(URL)と結びつ
いている。ユーザが例えばカーソルによりハイパーテキ
ストリンクを選択するとき、グラフィカルブラウザが対
応する文書を検索する。
[0003] Documents displayed using a graphical browser include, in part, hypertext links. Hypertext links link the graphics or text of a document to other documents on the Web. Documents containing hypertext links are created before they are published on the web. That is, the document to be published is provided to a server that creates the document and publishes the document by essentially allowing access from strangers on the Web. Each hypertext link is associated with a Universal Resource Locator (URL) that recognizes and locates documents on the web. When a user selects a hypertext link, for example with a cursor, a graphical browser retrieves the corresponding document.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】モザイクなどのワール
ドワイドウェブサーバおよびクライアントは情報のオン
ライン公開者および消費者に門戸を開いてきた。しかし
ながら、これらのサーバおよび公開者はインターネット
へのアクセスを持つ者のみに利用可能である。言い換え
れば、直接的にインターネットコネクションを持たない
者は、ウェブを通して利用できる文書や他のリソースへ
アクセスすることができない。そのような直接的なコネ
クションを持たない者はウェブ上から文書を入手した
り、ウェブ上で文書を公開したりすることができないと
いった問題点があった。
[0003] World wide web servers and clients, such as mosaics, have opened the door to online publishers and consumers of information. However, these servers and publishers are only available to those who have access to the Internet. In other words, those without a direct Internet connection cannot access documents and other resources available through the Web. There is a problem that a person without such a direct connection cannot obtain a document from the Web or publish the document on the Web.

【0005】そこで、本発明は、インターネットまたは
他ネットワーク/リソース供給源へのコネクションを持
たない者にもウェブへのアクセスを提供することを目的
とする。また、本発明は、個人がウェブに実際に接続さ
れているかのように個人がウェブ上で文書を検索または
公開することを可能にする。このように、本発明はネッ
トワークへの直接的なコネクションを持たない個人にク
ライアントおよびサーバ能力の両方を与えることができ
る。
[0005] It is therefore an object of the present invention to provide access to the Web to those who do not have a connection to the Internet or other network / resource sources. The present invention also allows individuals to search or publish documents on the web as if they were actually connected to the web. Thus, the present invention can provide both client and server capabilities to individuals who do not have a direct connection to the network.

【0006】[0006]

【課題を解決する手段】第1の発明は、上記課題を解決
するため、所定の場所から第1の文書のファクシミリを
受け取る工程と、前記ファクシミリからリソース識別子
としてユニバーサルリソースロケータ(URL)を抽出
する工程と、前記リソース識別子に対応する第2の文書
をネットワークから検索する工程と、前記第2の文書の
イメージをファクシミリにより前記所定の場所に送信す
る工程と、を有することを特徴とするものである。この
ように、本発明は情報アクセスのための方法を提供す
る。また本発明は、第一の場所から第一の文書のファク
シミリを受け取り、そのファクシミリイメージから例え
ばURLなどのリソース(例えば文書)識別子を抽出す
る方法を提供する。本発明はまた、抽出されたリソース
識別子に対応する文書を検索し、そしてその検索された
文書を第一の場所に送信する方法を提供する。
According to a first aspect of the present invention, a facsimile of a first document is received from a predetermined location, and a universal resource locator (URL) is extracted from the facsimile as a resource identifier. And a step of searching a network for a second document corresponding to the resource identifier; and transmitting the image of the second document to the predetermined location by facsimile. is there. Thus, the present invention provides a method for information access. The present invention also provides a method for receiving a facsimile of a first document from a first location and extracting a resource (eg, document) identifier such as a URL from the facsimile image. The present invention also provides a method for retrieving a document corresponding to the extracted resource identifier and transmitting the retrieved document to a first location.

【0007】上記情報処理方法が、前記第1の文書を解
析して前記イメージを作成する工程のために文書を解析
する工程を有するようにしてもよい。上記情報処理方法
が、前記送信の前に、イメージのリンクポイント近傍の
機械読み取り可能情報におけるハイパーテキストリンク
をレンダリングする工程を有するようにしてもよい。
[0007] The information processing method may include a step of analyzing the document for the step of analyzing the first document to create the image. The information processing method may include, prior to the transmission, rendering a hypertext link in the machine-readable information near a link point of the image.

【0008】上記処理方法における前記リソースロケー
タを抽出する工程が、ファクシミリにおいて選択され符
号化された情報を抽出する工程と、前記情報を複合化し
てリソースロケータを得る工程と、を有するようにして
もよい。前記符号化情報がバーコードからなるようにし
てもよい。前記符号化情報がデジタルペーパーからなる
ようにしてもよい。
[0008] The step of extracting the resource locator in the above processing method may include the step of extracting information selected and encoded in a facsimile, and the step of combining the information to obtain a resource locator. Good. The encoded information may be composed of a barcode. The encoded information may be composed of digital paper.

【0009】前記符号化情報がランレングス符号化情報
からなるようにしてもよい。前記ファクシミリを受信す
る工程が、ファックスモデムを使用して前記ファクシミ
リを受信する工程を有するようにしてもよい。前記リソ
ース識別子を抽出する工程が、丸を付けられた領域以外
のファクシミリ領域を一様な色で塗りつぶす工程と、前
記丸が付けられた領域内の符号化された情報を複合化し
て、少なくとも一つのコードを得る工程と、前記の少な
くとも一つのコードを使用して少なくとも一つのリソー
ス識別子を認識する工程と、を有するようにしてもよ
い。
[0009] The encoded information may be composed of run-length encoded information. Receiving the facsimile may include receiving the facsimile using a fax modem. The step of extracting the resource identifier includes a step of painting a facsimile area other than a circled area with a uniform color, and a step of combining the encoded information in the circled area with at least one Obtaining one code and recognizing at least one resource identifier using the at least one code.

【0010】前記リソース識別子を認識する工程が、前
記少なくとも一つのコードを前記少なくとも一つのリソ
ース識別子へのポインタとして使用して、保存リストに
アクセスする工程を有するようにしてもよい。第2の発
明は、上記課題を解決するため、ファクシミリ機から受
信した文書要求に応答して、リソース群を有するソース
から文書を検索する文書検索装置において、バス、該バ
スに接続されたプロセッサ、前記バスに接続された少な
くとも一つのメモリを有するシステムと、前記システム
に接続されて、ファクシミリイメージを送受信するファ
クシミリ機構と、前記システムを前記ソースに接続する
接続機構と、を備え、前記システムが、前記ファクシミ
リ機からファクシミリイメージを受信し、ユーザに選択
された符号化部分を認識し、該認識された符号化部分を
復号化することにより復号化データを生成し、該復号化
データに対応する少なくとも一つの文書を前記ソースか
ら検索し、少なくとも一つの前記文書を、前記ファクシ
ミリ機構を使用して前記ファクシミリ機にファクシミリ
送信し、前記装置自身が前記ソースとファクシミリ機間
のゲートウェイとして動作することを特徴とするもので
ある。
[0010] Recognizing the resource identifier may include accessing a save list using the at least one code as a pointer to the at least one resource identifier. According to a second aspect of the present invention, there is provided a document search apparatus for searching for a document from a source having a resource group in response to a document request received from a facsimile machine, wherein the bus, a processor connected to the bus, A system having at least one memory connected to the bus, a facsimile mechanism connected to the system for transmitting and receiving facsimile images, and a connection mechanism for connecting the system to the source, the system comprising: Receiving a facsimile image from the facsimile machine, recognizing an encoded portion selected by a user, generating decoded data by decoding the recognized encoded portion, and at least corresponding to the decoded data. Retrieving one document from the source and retrieving at least one document from the facsimile mechanism Use by facsimile transmission to the facsimile machine, the device itself is characterized in that it works as a gateway between the source and the facsimile machine.

【0011】前記ソースがネットワークを有し、前記接
続機構が前記システムを前記ネットワークに接続するよ
うにしてもよい。前記ソースがローカルエリアネットワ
ーク(LAN)を有し、前記接続機構が前記システムを
前記ローカルエリアネットワークに接続するようにして
もよい。前記ファクシミリ機が少なくとも一つのファッ
クスモデムを有するようにしてもよい。
[0011] The source may include a network, and the connection mechanism may connect the system to the network. The source may include a local area network (LAN), and the connection mechanism may connect the system to the local area network. The facsimile machine may have at least one fax modem.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】ネットワークまたは他リソースへ
のアクセス方法および装置。以下の本発明の詳細な説明
において、本発明への全体的な理解のためにリソースお
よび文書識別子の種類、文書の種類などの多くの具体的
な詳細が記載される。しかしながら、本発明がこれらの
具体的な詳細なしでも実行可能なことはこの分野の当事
者にとって明白である。他の例では、本発明が不明瞭に
なるのを避けるために、よく知られた構造および装置は
詳細図よりもむしろブロック図の形で表される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION A method and apparatus for accessing a network or other resources. In the following detailed description of the invention, numerous specific details are set forth, such as types of resources and document identifiers, types of documents, etc., for an overall understanding of the invention. It will be apparent, however, to one skilled in the art that the present invention may be practiced without these specific details. In other instances, well-known structures and devices are represented in block diagram form, rather than in detail, to avoid obscuring the present invention.

【0013】以下に続く詳細記述の幾部分かは、コンピ
ュータメモリ内のデータビットに対しての操作の記号表
現およびアルゴリズムによって表される。これらのアル
ゴリズムの記述および表示はデータ処理分野の当業者に
よりその分野の他の当業者へ作業の要旨を伝えるのに使
われる手段である。アルゴリズムはここにおいてもまた
一般的にも所望の結果へ導くステップの筋の通ったシー
ケンスとして考えられる。ステップは物理量の物理的処
理を必要とするものである。一般に、必要ではないが、
これらの量は保存、伝達、結合、比較、および別のやり
方で処理されることが可能な電子または磁気信号の形を
とる。よく知られた使い方であるため、これらの信号を
ビット、値 、要素、シンボル、キャラクター、用語、
数字等として表すことは時により便利であることがわか
っている。
Some portions of the detailed description that follows are represented by algorithms and symbolic representations of operations on data bits within a computer memory. The description and presentation of these algorithms is a means used by those skilled in the data processing arts to convey the substance of their work to others skilled in the art. An algorithm is here, and generally, conceived to be a self-consistent sequence of steps leading to a desired result. Steps require physical processing of physical quantities. Generally, although not required,
These quantities take the form of electronic or magnetic signals that can be stored, transmitted, combined, compared, and otherwise processed. Because of their well-known usage, these signals are represented by bits, values, elements, symbols, characters,
Representation as a number or the like has proven convenient at times.

【0014】しかしながら、これら全てのおよび同様の
用語は適切な物理量に関係付けられて、単にこれらの量
へ当てはめられた便利なラベルであることを心に留めて
おく。特別に記されていない限り、さもなくば後述の議
論から明白なように、、本発明を通して、「処理す
る」、「演算する」、「計算する」、「決定する」、ま
たは「表示する」などの用語を利用しての説明は、コン
ピュータシステムのレジスタおよびメモリ内の物理(電
子的な)量として表されるデータを、コンピュータシス
テムメモリ、レジスタ、または他のそのような情報保
存、伝達または表示装置内の物理量として同様に表され
る他データへ変換し処理するコンピュータシステム、ま
たは同様の電子演算装置の動作や処理に言及するもので
ある。
However, it should be kept in mind that all these and similar terms are related to the appropriate physical quantities and are merely convenient labels applied to these quantities. Unless otherwise noted, as will be apparent from the discussion below, "process,""operate,""calculate,""determine," or "display" throughout the present invention. Descriptions in terms such as terminology refer to data represented as physical (electronic) quantities in computer system registers and memory, computer system memory, registers, or other such information storage, transmission or transmission. It refers to the operation and processing of a computer system that converts and processes other data similarly represented as physical quantities in a display device, or a similar electronic arithmetic device.

【0015】また本発明は、本動作を実行するための装
置にも関するものである。この装置は、要求された目的
のために特別に作られたものであることもあるし、また
はコンピュータに保存されているコンピュータプログラ
ムにより選択的に起動または再構成された一般目的のコ
ンピュータからなることもある。ここでのアルゴリズム
および表示は、特定コンピュータまたは他装置のいずれ
にも固有に関連しているものではない。様々な一般目的
のマシンはここでの教示に従ってプログラムとともに使
用されてもよいし、または必要な方法ステップを行うの
により特別な装置を作るほうが便利であることも解るで
あろう。
The present invention also relates to an apparatus for performing the operation. This device may be specially constructed for the required purpose, or comprise a general purpose computer selectively activated or reconfigured by a computer program stored on the computer. There is also. The algorithms and displays herein are not uniquely related to any particular computer or other device. It will also be appreciated that various general purpose machines may be used with the programs in accordance with the teachings herein, or that it may be more convenient to make special equipment to perform the necessary method steps.

【0016】様々なこれらのマシンに要求される構造は
以下の記述において述べられる。加えて、本発明の記述
はいかなる特定のプログラミング言語をも参照にしては
いない。ここに述べられるように、発明の教示の実現に
は様々なプログラミング言語が使用できるのは明らかで
あろう。 <本発明の概略>本発明は電子的な文書へのアクセスを
提供する。本発明において、電子的な文書へのアクセス
は文書またはディスプレイ上のイメージをマーキングす
ること、様々な文書を交換すること、並びに、その様々
な文書のビットマップを表示することによりなされる。
The required structure for a variety of these machines will appear from the description below. In addition, the description of the present invention does not refer to any particular programming language. As will be described, it will be apparent that various programming languages can be used to implement the teachings of the invention. SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides access to electronic documents. In the present invention, electronic access to a document is accomplished by marking an image on the document or display, exchanging various documents, and displaying a bitmap of the various documents.

【0017】本発明はファクシミリ(ファックス)機を
ウェブクライアントとして動作させ、またいかなるウェ
ブサイトからテキストおよびイメージを検索することを
可能にする。このようにすると、ユーザはウェブから複
合的なページを閲覧できる。本発明はまた、ファックス
機をいかなるウェブクライアントによるアクセスに対し
てオンライン情報を公開するウェブサーバへのインタフ
ェースとして動作できるようにする。そのため、本発明
は誰でもファックス機をウェブクライアントとして、ま
たはウェブサーバへのインタフェースとして使用できる
ようにする。このようにすると、ウェブへのコネクショ
ンを持たない者がコネクションが存在するかのようにウ
ェブと対話できる。 <ウェブクライアントとしてのファックス機の使用>図
1および図2は発明の一実施例を表す。図1は本発明のシ
ステムの一実施例のブロック図である。図1を参照する
と、ファックス機101は電話回線104を通してゲー
トウェイ102と接続される。ゲートウェイ102もま
たウェブ103へのアクセスを提供するインターネット
105または他のネットワークまたは文書リソースと接
続される。
The present invention allows a facsimile (fax) machine to operate as a web client and to retrieve text and images from any web site. In this way, the user can browse multiple pages from the web. The present invention also allows a fax machine to operate as an interface to a web server that publishes online information for access by any web client. Thus, the present invention allows anyone to use a fax machine as a web client or as an interface to a web server. In this way, a person without a connection to the web can interact with the web as if a connection exists. <Using a fax machine as a web client>
1 and 2 show an embodiment of the invention. FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the system of the present invention. Referring to FIG. 1, a fax machine 101 is connected to a gateway 102 through a telephone line 104. The gateway 102 is also connected to the Internet 105 or other network or document resource that provides access to the web 103.

【0018】一実施例において、ファックス機101は
従来技術の典型的なファックス機として作動する。これ
は、ファックス機が電話回線104を使用してファクシ
ミリ伝達の受信、送信ができることを意味する。また、
ファックス機101は文書、例えば後で電話回線104
上で伝達されるかもしれない文書106などの文書を走
査するためのスキャニングメカニズムを含む。ファック
ス機101はまた、文書107などの受信したファクシ
ミリ伝達ハードコピーをとるためのプリントエンジンを
含む。
In one embodiment, fax machine 101 operates as a typical fax machine of the prior art. This means that the fax machine can receive and transmit facsimile transmissions using the telephone line 104. Also,
The fax machine 101 stores a document, for example, a telephone line 104 later.
Includes a scanning mechanism for scanning a document, such as document 106, that may be communicated above. Fax machine 101 also includes a print engine for taking received facsimile transmission hardcopy, such as document 107.

【0019】本発明において、ゲートウェイ102はフ
ァックス機101をウェブ103へ(インターネット1
05を通して)インタフェースする。一実施例では、ゲ
ートウェイ102は従来よく知られたファックスモデム
を通して電話回線104と接続されるコンピュータシス
テムまたはワークステーションからなる。ゲートウェイ
102の機能と典型的な実施は以下に説明される。ゲー
トウェイ102は一つのファックス機(102)とイン
タフェースするに限らず、いくつものファックス機をサ
ポートしてもよい。しかし、ゲートウェイ102はいか
なるときにもサポートされる文書検索要求または公開要
求の数により制限されるであろう。
In the present invention, the gateway 102 sends the fax machine 101 to the web 103 (Internet 1).
05) interface. In one embodiment, gateway 102 comprises a computer system or workstation connected to telephone line 104 through a fax modem, as is well known in the art. The function and exemplary implementation of the gateway 102 will be described below. The gateway 102 is not limited to interfacing with one fax machine (102) and may support any number of fax machines. However, the gateway 102 will always be limited by the number of document retrieval or publishing requests supported.

【0020】ウェブ103に関しては、本発明がインタ
ーネットまたはWWW上での文書公開や検索に限られる
ものではないことに注意すべきである。本発明の教示
は、要求に応じた入手の可能な文書や他の情報を有して
いる様々な種類のネットワーク、データおよび文書の保
存および書庫機構、あるいは、別種類のクライアント/
サーバシステムに適用されるとよい。
With respect to the web 103, it should be noted that the present invention is not limited to publication or retrieval of documents on the Internet or WWW. The teachings of the present invention may be implemented on various types of networks having available documents and other information on demand, data and document storage and archive mechanisms, or other types of clients /
It may be applied to a server system.

【0021】本発明のシステムは、システムがファクシ
ミリ機により提供される機能を持つ装置や構成部分を含
む限り、ファクシミリ機を必要としない。これらの機能
は、文書の1バージョンを受信し他のバージョンを送信
することなどにより文書交換を可能にし、また文書のビ
ットマップ表示あるいは他の表示をさせることにより文
書閲覧を可能にすることを含むが、これらに限られるも
のではない。
The system of the present invention does not require a facsimile machine as long as the system includes devices and components having the functions provided by the facsimile machine. These functions include enabling exchange of documents, such as by receiving one version of a document and transmitting another version, and enabling viewing of the document by displaying the document in a bitmap or other display. However, it is not limited to these.

【0022】図2は、本発明におけるファックス機10
1のユーザによって実行される文書検索過程の流れ図で
ある。図2を参照すると、ユーザはゲートウェイ102
とファックス機101間で通信を始めることでプロセス
を開始する(処理ブロック201)。一実施例におい
て、ユーザはゲートウェイ102へ特定文書のファクシ
ミリ伝達を送信することによりゲートウェイ102と通
信を確立する。一実施例において、この文書は空白ペー
ジである。
FIG. 2 shows a fax machine 10 according to the present invention.
5 is a flowchart of a document search process executed by one user. With reference to FIG.
The process is started by starting communication between the MFP and the fax machine 101 (processing block 201). In one embodiment, a user establishes communication with gateway 102 by sending a facsimile transmission of a particular document to gateway 102. In one embodiment, the document is a blank page.

【0023】ゲートウェイ102との通信確立の結果、
ユーザは文書107などの文書をゲートウェイ102か
ら受け取るが、それはハードコピーの形でのファックス
機からのアウトプットである(処理ブロック202)。
ゲートウェイ102からユーザが受け取る第1の文書は
これよりホームページ(HP)ということにする。その
文書は複合的なページを有することもある。
As a result of establishing communication with the gateway 102,
The user receives a document, such as document 107, from gateway 102, which is the output from the fax machine in hard copy form (processing block 202).
The first document that the user receives from the gateway 102 will now be referred to as the home page (HP). The document may have multiple pages.

【0024】文書を受領するために通信を確立する別の
方法が使われることもある。例えば、個人はファックス
機101のユーザへ送信される文書を要求するためにゲ
ートウェイ102のオペレーターに口頭であるいは他の
方法で通知する。その文書は自動的に、そうでなければ
例えばウェブ上の他のユーザにより送信される。同様に
自動サービス(例えば日毎の電子新聞)はユーザにいつ
特定のページが更新されるのかを通知する。なお、ユー
ザは他の手段、例えば郵便、航空便や宅配により文書を
受け取ってもよい。ゲートウェイ102から受信した文
書はユーザにより検索される他の文書へのリンクを含
む。一実施例において、リンクはハイパーテキストリン
クである。リンクは文書中の機械読み取り可能な情報に
符号化されフォーマットされる。機械読み取り可能情報
は、バーコードやデジタルペーパーなどのデジタルフォ
ーマットであることもあり、そのような一実施例は「普
通紙へのデータ配置方法および装置」と題され1994
年8月9日に発行された米国特許第5,337,362号に説明
されており、本発明の共同の譲受人に譲渡された。リン
クの識別および選択が可能な限り、他種の符号化が本発
明で使用されてもよい。
[0024] Other methods of establishing communications may be used to receive a document. For example, an individual verbally or otherwise notifies an operator of gateway 102 to request a document to be sent to a user of fax machine 101. The document is automatically sent, otherwise, for example, by another user on the web. Similarly, automated services (e.g., daily e-newspaper) notify the user when a particular page is updated. Note that the user may receive the document by other means, for example, mail, airmail, or home delivery. Documents received from gateway 102 include links to other documents that are retrieved by the user. In one embodiment, the link is a hypertext link. Links are encoded and formatted into machine-readable information in the document. The machine readable information may be in a digital format such as a bar code or digital paper, and one such embodiment is entitled "Method and Apparatus for Placing Data on Plain Paper", 1994.
It is described in U.S. Patent No. 5,337,362, issued August 9, and is assigned to the common assignee of the present invention. Other types of encoding may be used in the present invention as long as link identification and selection is possible.

【0025】一実施例において、ゲートウェイ102か
ら受け取った文書は以後の文書検索のために丸の付けら
れる可能性のあるハイパーテキストリンクやホットスポ
ットを指し示す機械読み取り可能情報を含む。一実施例
では、機械読み取り可能情報はイメージもしくは一つの
テキストの下に配置される。このようにすると、ユーザ
はどのリンクがアクティブなのかがすぐにわかる。機械
読み取り可能情報は検索されることになるリンクされた
文書のユニバーサルリソースロケータ(URL:Univer
sal Resource Locator)を示していてもよい。URLは
WWW上の文書を認識し、探し出すが、これは従来技術
でよく知られている。図3に、テキストと共にこのテキ
スト下方のリンクを表すバーコードを示す典型的な文書
が示される。別の実施例で、アイコンはリンクを表示す
るのに使われるようにすることもできる。多くのアイコ
ンが1ページに収まることも可能であり、アイコン自体
が機械読み取り可能情報を含むことができる。
In one embodiment, documents received from gateway 102 include machine-readable information pointing to hypertext links and hot spots that may be circled for subsequent document retrieval. In one embodiment, the machine readable information is located below an image or a piece of text. In this way, the user will immediately know which link is active. The machine readable information is the Universal Resource Locator (URL) of the linked document to be retrieved.
sal Resource Locator). URLs recognize and locate documents on the WWW, which are well known in the art. FIG. 3 shows a typical document showing a text and a barcode representing the link below this text. In another embodiment, the icons may be used to display links. Many icons can fit on one page, and the icons themselves can contain machine-readable information.

【0026】ユーザは、希望の文書を示している文書上
で、一つ以上のリンクを選択する(処理ブロック20
3)。一実施例において、ユーザはリンクに丸を付ける
ことにより文書上のリンクを選択する。リンク選択の手
段としてリンクをマークしたり丸で囲ったりするいかな
るやり方も本発明では用いられることがある。言い換え
れば、リンクを選択するのにそれを四角で囲ったりして
もよい。
The user selects one or more links on the document indicating the desired document (processing block 20).
3). In one embodiment, the user selects a link on the document by circled on the link. Any manner of marking or circled links as a means of link selection may be used in the present invention. In other words, it may be boxed to select a link.

【0027】別の一実施例において、文書は希望の文書
を認識するのにユーザが書いた希望のリンク、文書、ま
たはいくつかの他の情報への特別な入力場所(例えばボ
ックス)を含む。例えば、文書はユーザがセレクション
を書けるようにエントリーボックスのついたフォームを
含むこともある。そのような場合には、ゲートウェイ1
02は選択を決定するためにいくつかの種類の文字認識
を実行する。このようにして、本発明はユーザがファッ
クスを通してフォームを埋められるようにする。
In another embodiment, the document includes a special link (eg, box) to the desired link, document, or some other information written by the user to recognize the desired document. For example, a document may include a form with an entry box to allow the user to write a selection. In such a case, Gateway 1
02 performs some type of character recognition to determine the selection. In this way, the present invention allows a user to fill out a form via fax.

【0028】一実施例において、リンクはファックス機
101に装備されたキーパッドのようなあるキーパッド
上に各リンクと関連する数字をインプットすることによ
り選択されるようにしてもよい。図3を参照すると、リ
ンクの一つがそのリンクと対応するバーコードを丸で囲
むことでユーザにより選択される。リンクに付随するテ
キストまたはグラフィクスを丸で囲んだり選択する必要
はない。ユーザは文書上のリンクを幾つでも選択でき
る。言い換えれば、ユーザは文書に含まれるいくつもの
バーコードを丸で囲める。
In one embodiment, the links may be selected by entering a number associated with each link on a keypad, such as the keypad provided on fax machine 101. Referring to FIG. 3, one of the links is selected by the user by encircling the barcode corresponding to that link. You do not need to circle or select the text or graphics that accompany the link. The user can select any number of links on the document. In other words, the user can circle a number of barcodes contained in the document.

【0029】選択は、イメージ部分のハイライト(例え
ば丸で囲まれたリンク)とイメージの特定位置にマーク
を付けることを含む。ハイライトとマーク位置に基づい
て、一つまたはそれ以上の文書が検索される。選択後、
ユーザはその文書をファックス機101の中へフィード
し、ゲートウェイ102へ文書をファックスし(処理ブ
ロック204)、WWW103または電子的にアクセス
可能ないかなるソースを通して世界中のどこからでもそ
の文書を検索し、電子的にアクセス可能ないかなるソー
スまたはファックス機101へ要求のあった文書のレン
ダリングバージョンをファックスで送り返す。
The selection includes highlighting (eg, a circled link) of the image portion and marking specific locations of the image. One or more documents are retrieved based on the highlight and mark locations. After selecting,
The user feeds the document into fax machine 101, faxes the document to gateway 102 (processing block 204), retrieves the document from anywhere in the world through WWW 103 or any electronically accessible source, and retrieves the document electronically. Fax the rendered version of the requested document to any accessible source or fax machine 101.

【0030】ファックス機101はゲートウェイ102
によりファックスされて検索された文書のハードコピー
を供給する(処理ブロック205)。ユーザは新たに受
け取った新しい文書のリンクを選択(例えば、丸で囲む)
し、処理ブロック204と205を繰り返すことにより
さらなる情報を検索することができる。 <本発明のゲートウェイ>ゲートウェイ102は文書検
索要求を持っているファックス機101から受領したフ
ァクシミリ伝達を受信して処理する。ゲートウェイ10
2は文書上で選択されたリンクに対応する文書を検索す
ることにより要求を満たす。文書検索要求を受信しそれ
を満たすためのゲートウェイ102の処理理論過程は図
4の流れ図に示される。
The fax machine 101 is a gateway 102
Provide a hard copy of the document that has been faxed and retrieved (processing block 205). User selects the link for the newly received new document (eg circled)
Then, further information can be retrieved by repeating processing blocks 204 and 205. <Gateway of the Present Invention> The gateway 102 receives and processes a facsimile transmission received from the fax machine 101 having a document search request. Gateway 10
2 satisfies the request by searching for the document corresponding to the selected link on the document. The theoretical process of gateway 102 for receiving and fulfilling a document search request is shown in the flowchart of FIG.

【0031】ゲートウェイ102の理論処理はユーザが
ゲートウェイ102へ、リンク(例えば、ハイパーテキ
スト等)に丸の付けられた文書をファックスすることで
スタートする。図4を参照して、ゲートウェイ102は
最初にファックスイメージ、例えば図3の文書イメージ
などを、例えばファックスモデムを通して受信する(処
理ブロック401)。
The theoretical process of the gateway 102 begins when a user faxes a document with a circled link (eg, hypertext) to the gateway 102. Referring to FIG. 4, gateway 102 first receives a fax image, such as the document image of FIG. 3, for example, through a fax modem (processing block 401).

【0032】ファックスを受信した上で、ゲートウェイ
102は、ファックスされたイメージから検索される文
書のロケータ/識別子(例えばURL)を決定する(処
理ブロック402)。ゲートウェイ102はユーザに選
択された機械読み取り可能情報を実行することで決定を
行う。一実施例において、ゲートウェイ102はその分
野ではよく知られた認識および電子解読の技術を使って
選択されたリンクを抽出する。ゲートウェイ102に行
われる抽出過程の一実施例は図5と関連付けられて以下
に説明される。
Upon receiving the fax, gateway 102 determines the locator / identifier (eg, URL) of the document to be retrieved from the faxed image (processing block 402). The gateway 102 makes the decision by executing the machine readable information selected by the user. In one embodiment, gateway 102 extracts the selected link using recognition and electronic decryption techniques well known in the art. One embodiment of the extraction process performed by the gateway 102 is described below in connection with FIG.

【0033】一実施例で、異なるイメージのビットマッ
プ表示間での解像差に敏感でないバーコードまたは一次
元デジタルペーパーが使われる。その「バーコード」は
黒と白のスペースを交互に配置するものからなる。情報
は黒の幅の相対長さに含まれる。各コードは黒白黒と続
く最初の黒スペースの特別なマーカーで始まり、その白
スペースの長さはそれを取り囲んでいる黒スペースの長
さとほぼ等しい。続きの黒スペースはスタート部分での
平均的な幅と比較され、その長さの倍数として解釈され
る。スタート部分と似たエンディング部分はコードを有
効にするために必要である。エンディング部分前の白ス
ペース幅が長いとそのコードは無効になる。機械読み取
り可能コードは幅の相対長さに基づいているので、解像
度に敏感でなく、またイメージを通しての単一パスで速
く計算される。太いコード(例えば、その高さ)は、ス
キューおよびノイズに対しての感度を鈍らせる余計なも
のが加わることになる。
In one embodiment, a barcode or one-dimensional digital paper that is insensitive to the resolution difference between bitmap representations of different images is used. The "barcode" consists of alternating black and white spaces. The information is contained in the relative length of the black width. Each code begins with a special marker in black and white followed by the first black space, the length of which is approximately equal to the length of the surrounding black space. The following black space is compared to the average width at the start and interpreted as a multiple of that length. An ending part similar to the start part is needed to make the code valid. If the white space width before the ending part is long, the code becomes invalid. Because machine readable code is based on the relative length of the width, it is not sensitive to resolution and is calculated quickly in a single pass through the image. Thick chords (e.g., their height) will add extraneousness that will desensitize them to skew and noise.

【0034】文書が例えばフォームからなる場合、ゲー
トウェイ102は、検索されることになる文書を認識す
るためにイメージ上の特定の領域あるいはボックスで認
識を実行することが要求される。ゲートウェイ102は
また文書選択過程の一部でユーザにより文書上に配置さ
れたマーク(例えば“x”等)を探し出さなければなら
ないこともある。
If the document comprises, for example, a form, the gateway 102 is required to perform recognition in a particular area or box on the image to recognize the document to be searched. The gateway 102 may also need to find marks (eg, "x", etc.) placed on the document by the user as part of the document selection process.

【0035】ロケータ/識別子を使って、ゲートウェイ
102はインターネット105上で所望の文書を検索す
る(処理ブロック403)。一実施例において、ゲート
ウェイ102はユーザから受け取ったファックスから抽
出されたURLを使って、文書を探し出して取り出す。
なお、ゲートウェイ102が文書を検索するためにロケ
ータ/識別子に加えてイメージ上のマーク(例えば
“x”)を使用しなければならないこともある。そのよ
うな場合には、ロケータ/識別子が同じでも、マークが
異なった場所で作られたのなら、異なった文書が送られ
る。
Using the locator / identifier, gateway 102 searches Internet 105 for the desired document (processing block 403). In one embodiment, gateway 102 uses the URL extracted from the fax received from the user to locate and retrieve the document.
Note that the gateway 102 may need to use a mark on the image (eg, “x”) in addition to the locator / identifier to retrieve the document. In such a case, a different document will be sent if the mark was made in a different location, even with the same locator / identifier.

【0036】所望の文書が得られたら、ゲートウェイ1
02はユーザへの伝送のために各文書のイメージを作成
する(処理ブロック404)。一実施例で、ゲートウェ
イ102は文書を解析、レンダリング、フォーマットす
ることでイメージを作成する。文書解析は、解析された
文書のレンダリング及びフォーマティングと同様に、ユ
ーザへファックスされたイメージに含ませるため(追加
の文書のユーザ選択を可能にするため)に、検索された
文書と関連する識別子/ロケータの機械読み取り可能コ
ード(例えばバーコード、デジタルペーパー等)への変
換を含む。殆どの文書にとって、レンダリングは、デー
タをASCIIからラスタビットマップや、ファックス
機(および他のマーキングエンジン)により使用される
プロトコルに変換するために必要である。
When the desired document is obtained, the gateway 1
02 creates an image of each document for transmission to the user (processing block 404). In one embodiment, gateway 102 creates an image by parsing, rendering, and formatting a document. Document analysis is similar to rendering and formatting of the parsed document, as well as an identifier associated with the retrieved document to be included in the faxed image to the user (to allow user selection of additional documents). / Converting locators to machine readable codes (eg, bar codes, digital paper, etc.). For most documents, rendering is necessary to convert the data from ASCII to raster bitmaps and protocols used by fax machines (and other marking engines).

【0037】イメージが作成されてから、ゲートウェイ
102はユーザへファックスでイメージを送信する(処
理ブロック405)。ゲートウェイ102から検索文書
を受け取った上で、ユーザは上述のようにさらに検索す
る文書を選択してもよい。この方法で、ファックス機
は、自身がインターネット接続を利用しなくても、ウェ
ブ上のいかなる文書をも取り寄せることができる。ゲー
トウェイ102は要求されたページだけでなくそのペー
ジでポイントされた全ての、またはいくつかのページも
返信する。一方ゲートウェイ102は長すぎるページを
分割し、ページの一部だけを残りの部分のリンクととも
に返信する。
After the image is created, gateway 102 faxes the image to the user (processing block 405). Upon receiving the search document from gateway 102, the user may select a document for further search as described above. In this way, a fax machine can retrieve any document on the Web without having to use an Internet connection. The gateway 102 returns not only the requested page but also all or some of the pages pointed to by that page. Gateway 102, on the other hand, splits a page that is too long and returns only a portion of the page with links to the rest.

【0038】図5は、ゲートウェイ102により行われ
る抽出過程の一実施例を表す。図5を参照として、ゲー
トウェイ102はまずそのファックスモデムを通して受
信したイメージから丸が付けられた領域を抽出する(処
理ブロック501)。一実施例において、丸を付けられ
た領域は、そこを除いた全イメージを一色(例えば黒)
で塗りつぶすことにより抽出される。そのため、丸のつ
けられた機械読み取り可能情報(例えばバーコード)の
みが、イメージ塗りつぶし後に残る。塗りつぶされたイ
メージ例は図6に示される。ただし、図6上では、塗り
つぶし個所はハッチングによって示されている。
FIG. 5 shows an embodiment of the extraction process performed by the gateway 102. Referring to FIG. 5, gateway 102 first extracts the circled area from the image received through its fax modem (processing block 501). In one embodiment, the circled area represents the entire image except for the circled area as one color (eg, black).
It is extracted by filling with. Thus, only the circled machine readable information (eg, barcode) remains after the image fill. An example of a filled image is shown in FIG. However, in FIG. 6, the painted portions are indicated by hatching.

【0039】次いで、ゲートウェイ102の理論処理は
丸の付けられた領域(塗りつぶされていない領域)が得
られるまでピクセルカラーに基づいて文書の丸の付けら
れた領域を検索する。一旦探し出されると、丸の付けら
れた領域の情報が抽出される。丸の付けられた領域抽出
後、情報は識別子/ロケータやURLを決定するために
解読される(処理ブロック502)。このようにして、
ファックスで受信されたイメージ上に丸の付けられたバ
ーコードや他の機械読み取り可能コードは解読されて、
もう一つのコードが生成される。
Next, the theoretical processing of the gateway 102 searches the circled area of the document based on the pixel color until a circled area (unfilled area) is obtained. Once located, the information in the circled area is extracted. After extraction of the circled region, the information is decrypted to determine the identifier / locator and URL (processing block 502). In this way,
Bar codes and other machine-readable codes circled on the image received by fax are decrypted,
Another code is generated.

【0040】その生成されたコードを使って、ゲートウ
ェイ102はロケータ/識別子(例えばURL)を得る
(処理ブロック503)。一実施例において、コードは
識別子/ロケータ(例えばURL)からなる。別の実施
例において、ゲートウェイ102による解読結果のコー
ドは、識別子/ロケータを含むアクセス可能な記憶場
所、リストあるいはテーブルへのポインタとしてゲート
ウェイ102により使用される。ポインタとして、コー
ドはテーブルやリストへのポインタを表す第一部分と、
識別子/ロケータを含むテーブルやリストでのエントリ
ーを示す第二部分を含む。なお、一実施例においては、
識別子/ロケータの全てがファックスされたイメージ面
上に、識別子/ロケータのリストからどれをユーザが選
択したかを示すコードと共に、表されることになる。 <ウェブサーバとしてのゲートウェイの使用>本発明
は、ファックス機101を使うユーザが文書をウェブで
公開することも可能にするものである。図7は、本発明
のウェブでの文書公開過程を表す。図7を参照して、ウ
ェブで文書を公開するために、ユーザはまず公開する文
書のハードコピーを得る(処理ブロック701)。一実
施例において、ユーザは文書のコピーをプリントするか
他ソースからその文書を手に入れる。次いでユーザはそ
のハードコピーをゲートウェイサーバへファックスする
(処理ブロック702)。一実施例において、ゲートウ
ェイ102はまたゲートウェイサーバとして作動する。
Using the generated code, gateway 102 obtains a locator / identifier (eg, a URL) (processing block 503). In one embodiment, the code comprises an identifier / locator (eg, a URL). In another embodiment, the code decoded by gateway 102 is used by gateway 102 as a pointer to an accessible storage location, list or table containing the identifier / locator. As a pointer, the code consists of a first part representing a pointer to a table or list,
Includes a second part indicating an entry in a table or list containing the identifier / locator. In one embodiment,
All of the identifiers / locators will be represented on the faxed image surface, along with a code indicating which user has selected from the list of identifiers / locators. <Use of Gateway as Web Server> The present invention also enables a user using the fax machine 101 to publish a document on the Web. FIG. 7 shows a document publishing process on the Web according to the present invention. Referring to FIG. 7, to publish a document on the web, a user first obtains a hard copy of the document to be published (processing block 701). In one embodiment, the user prints a copy of the document or obtains the document from another source. The user then faxes the hard copy to the gateway server (processing block 702). In one embodiment, gateway 102 also operates as a gateway server.

【0041】ゲートウェイサーバはファックスイメージ
を受信し(処理ブロック703)、文書を作る(処理ブ
ロック704)。一実施例において、ファックスされた
イメージは文書を作成するためにゲートウェイサーバに
より解析される。文書はハイパーテキスト(例えばht
ml)文書であることもある。また、文書を作成するこ
とはイメージの周りに折り返しつけること(例えば、h
tml文書が、埋め込みグラフィックのようなファック
スイメージを含むこと等)のと同じくらいに簡単になる
こともあり、またはファックスされたイメージ上でのフ
ォーム作成またはOCR(光学的文字認識)の実行と同
じくらい複雑になることもある。
The gateway server receives the fax image (processing block 703) and creates a document (processing block 704). In one embodiment, the faxed image is parsed by a gateway server to create a document. The document is a hypertext (eg, ht
ml) document. Also, creating a document involves folding it around the image (eg, h
A tml document can be as simple as including a fax image such as an embedded graphic, or the same as creating a form or performing OCR (optical character recognition) on a faxed image It can be quite complicated.

【0042】一旦文書が作られると、ゲートウェイは、
文書をイメージと共にローカルメモリ(例えばディス
ク)にファックスユーザと関連付けて保存する(処理ブ
ロック705)。その関連付けはユーザのファックス機
番号を示すものであってもよい。次に、ゲートウェイは
文書のために識別子/ロケータ(例えばURL)を生成
し(処理ブロック706)、そしてその識別子/ロケー
タに対しての適切なリンクを加える(処理ブロック70
7)。
Once the document has been created, the gateway:
The document is stored with the image in a local memory (eg, a disk) associated with the fax user (processing block 705). The association may be indicative of the user's fax machine number. Next, the gateway generates an identifier / locator (eg, a URL) for the document (processing block 706) and adds the appropriate link to the identifier / locator (processing block 70).
7).

【0043】これが完了すると、ゲートウェイは識別子
/ロケータの送信者に通知する(処理ブロック70
8)。一実施例においては、最初の(ホーム)ページある
いはストアフロント(Store Front)からの識別子/ロ
ケータへのリンクが加えられる。このとき、ゲートウェ
イサーバサービスはウェブクライアントに文書を要求す
る (処理ブロック709)。ゲートウェイがその文書要
求を受信するとき、ゲートウェイは要求したエージェン
トに、ファックスまたは通常のインターネットの「ht
tp」プロトコルによりその要求を送信する。また、文
書要求の一部として文書を受信した場合には、ゲートウ
ェイは要求された文書を認識して、要求しているエージ
ェントに転送することができる。
When this is complete, the gateway notifies the sender of the identifier / locator (processing block 70).
8). In one embodiment, a link to the identifier / locator from the initial (Home) page or Store Front is added. At this time, the gateway server service requests the document from the web client (processing block 709). When the gateway receives the document request, it notifies the requesting agent by fax or regular Internet "ht"
tp "protocol. Also, if a document is received as part of a document request, the gateway can recognize the requested document and forward it to the requesting agent.

【0044】また、本発明のゲートウェイは、ゲートウ
ェイサーバの代わりにクライアントからの要求を処理す
ることもできる。例えば、文書が記入形式のフォームの
場合、ゲートウェイは記入済みフォームを処理して、ユ
ーザのファックス機へファックスすることができる。 <本発明ゲートウェイの一実施例>本発明のゲートウェ
イの一実施例は少なくともプロセッサ、 ランダムアク
セスメモリおよびバスを有し、オペレーティングシステ
ムその他を作動させるワークステーションまたはコンピ
ュータシステムからなる。図8は、本発明の教示内容を
含むコンピュータシステムの一実施例のブロック図であ
る。図8を参照して、コンピュータシステム800は、
通信情報のためのバスまたは他の通信手段801と、こ
のバス801に接続されて情報を処理するプロセッサ8
02を備えている。
Further, the gateway of the present invention can process a request from a client instead of a gateway server. For example, if the document is a completed form, the gateway can process the completed form and fax it to the user's fax machine. <One Embodiment of the Gateway of the Present Invention> One embodiment of the gateway of the present invention comprises a workstation or a computer system having at least a processor, a random access memory and a bus and running an operating system or the like. FIG. 8 is a block diagram of one embodiment of a computer system including the teachings of the present invention. Referring to FIG. 8, computer system 800 includes:
A bus or other communication means 801 for communication information and a processor 8 connected to this bus 801 for processing information
02.

【0045】システム800は、さらに、バス801に
接続されて情報やプロセッサ802により処理される命
令を記憶するランダムアクセスメモリ(RAM)または
他のダイナミックストレージデバイス(メインメモリと
呼ぶ)を備えている。メインメモリ804はまた、プロ
セッサ802による命令の実行中に一時的に変数または
他の中間情報を保存するために使われることもある。
System 800 further includes a random access memory (RAM) or other dynamic storage device (called main memory) connected to bus 801 for storing information and instructions processed by processor 802. Main memory 804 may also be used to temporarily store variables or other intermediate information during execution of instructions by processor 802.

【0046】コンピュータシステム800は、また、バ
ス801に接続されてプロセッサ802のために静的情
報および命令を記憶するリードオンリーメモリ(RO
M)および/またはスタティックストレージデバイス8
06と、磁気ディスクや光ディスクおよびそれに相当す
るようなディスク装置のようなデータ記憶装置807
と、を備えている。データ記憶装置807は情報および
命令を記憶するためバス801に接続されている。
Computer system 800 also includes a read-only memory (RO) connected to bus 801 for storing static information and instructions for processor 802.
M) and / or static storage device 8
06 and a data storage device 807 such as a magnetic disk or an optical disk and a disk device equivalent thereto.
And Data storage 807 is connected to bus 801 for storing information and instructions.

【0047】コンピュータシステム800は、さらに、
ファックスモデム840とインターネットコネクション
841を備えている。インターネットコネクション84
1は、ローカルエリアコネクション(例えばイーサネッ
ト)あるいは、ことによるとISDN回線であってもよ
い。別の実施例では、インターネットコネクション84
1はPPPまたはSLIPを実行するモデムであっても
よい。本発明はインターネットとの使用に限られるもの
ではなく、このため、コネクション841はTCP/I
Pまたは他のプロトコルを使用するいかなるネットワー
クへの接続にも使用されるが、他ネットワークとの通信
を可能にする“ルータ”が接続されている。二つのネッ
トワークは“インターネットワーク”を形成する。イン
ターネットはネットワーク間で相互に情報をやり取りす
るそのような接続されたネットワークの最大のグローバ
ルな集合体を意味する。ネットワークへの接続方法は、
イーサネット、ISDN,モデム、および電話回線ある
いはワイヤレスモデムなどの物理的通信リンク、並び
に、TCP/IP、SLIP、またはPPPソフトウェ
アを含んでいる。
The computer system 800 further includes:
A fax modem 840 and an Internet connection 841 are provided. Internet connection 84
1 may be a local area connection (eg Ethernet) or possibly an ISDN line. In another embodiment, the Internet connection 84
1 may be a modem running PPP or SLIP. The present invention is not limited to use with the Internet, so connection 841 is
It is used to connect to any network that uses P or other protocols, but has a "router" connected to it that allows it to communicate with other networks. The two networks form an "internetwork". The Internet refers to the largest global collection of such connected networks that exchange information between networks. How to connect to the network
It includes Ethernet, ISDN, modem, and physical communication links such as telephone lines or wireless modems, as well as TCP / IP, SLIP, or PPP software.

【0048】コンピュータシステム800は、さらに、
コンピュータユーザへの情報表示のためバス801に接
続された液晶表示装置(LCD)または陰極線管(CR
T)などの表示装置などの様々な入出周辺機を含む。英
数字と他のキーを含む英数字入力装置もまたバス801
に接続されており、プロセッサ802に情報やコマンド
選択を伝達する。さらに追加されるユーザ入力装置は、
コマンド選択および方向情報をプロセッサ802に伝達
し、ディスプレイ上でカーソルの動きを制御するために
バス801と接続されているカーソル方向キー、トラッ
クボール、スタイラスまたはマウスなどのカーソル制御
装置である。バス801と接続される他装置は、紙やフ
ィルムあるいはこれらと同種のもののような媒体に、命
令やデータあるいは他の情報を印字するのに使われるハ
ードコピー装置である。
The computer system 800 further includes
A liquid crystal display (LCD) or a cathode ray tube (CR) connected to the bus 801 for displaying information to a computer user
T) and various peripheral devices such as display devices. Alphanumeric input devices including alphanumeric and other keys are also available on bus 801.
And communicates information and command selections to the processor 802. Further added user input devices are:
A cursor control device, such as a cursor direction key, trackball, stylus or mouse, connected to the bus 801 for transmitting command selection and direction information to the processor 802 and controlling movement of the cursor on the display. Another device connected to the bus 801 is a hard copy device used to print instructions, data, or other information on a medium such as paper, film, or the like.

【0049】なお、システム800の構成要素および接
続されたハードウェアの何れかまたはすべてが使用され
るかもしれないが、いかなる種類のシステム設定もユー
ザ要求による様々な目的に使用されることは理解される
であろう。ユーザすなわちクライアントは、本発明のゲ
ートウェイに接続された同様のコンピュータシステムを
所有していてもよい。この場合、(電話回線経由の)文
書交換、イメージ表示およびスクリーン上でのカーソル
コントロールによるリンク選択が可能になる。ゲートウ
ェイとして、本発明のコンピュータシステム800は、
様々な機能を実行するために様々なソフトウェアを走ら
せる。一実施例において、コンピュータシステム800
は、例えばTCP/IPなどのインターネット通信プロ
トコルソフトウェアを走らせるが、これは従来技術にお
いてよく知られている。コンピュータシステム800
は、例えばCERNまたはNCSAサーバソフトウェア
などのHyperTexts Transfer Protocol(HTTP)サー
バソフトウエアと同様に、ファックスを送受信するのに
使われるファックスモデムドライバソフトウェアも走ら
せるが、これは従来技術においてよく知られている。制
御ソフトウェアも、上記のようにファックスイメージを
レンダリングするためにコンピュータシステム800に
より実行される。また、コンピュータシステムは、識別
子/ロケータ(例えばURL)を取り出してファックス
機に適するようにフォーマットするために、ソフトウェ
ア(例えばHTTPクライアントソフトウェア)を走ら
せる。
It should be understood that any or all of the components and connected hardware of system 800 may be used, but that any type of system configuration may be used for various purposes depending on user requirements. Will be. The user or client may have a similar computer system connected to the gateway of the present invention. In this case, it is possible to exchange documents (via a telephone line), display images, and select links by cursor control on the screen. As a gateway, the computer system 800 of the present invention comprises:
Run various software to perform various functions. In one embodiment, computer system 800
Runs Internet communication protocol software such as TCP / IP, which is well known in the art. Computer system 800
Runs fax modem driver software used to send and receive faxes, as well as HyperTexts Transfer Protocol (HTTP) server software such as CERN or NCSA server software, which is well known in the art. . Control software is also executed by computer system 800 to render the fax image as described above. The computer system also runs software (e.g., HTTP client software) to retrieve the identifier / locator (e.g., URL) and format it for use with a fax machine.

【0050】一実施例において、検索された文書をどこ
へ送り返すのかを決めるのに、コンピュータシステム8
00で作動しているソフトウェアは送り返す先の電話番
号を得る。その電話番号はまたファックス機101への
標準インタフェースの一部として生じるハンドシェーキ
ング間に得られてもよい。一旦ハンドシェークから電話
番号が得られると、ソフトウェアはその電話番号をTiff
イメージに入れ込む。別の実施例では、ファックス機
は、文書が検索されて送り返される間、ゲートウェイと
の通信(接続)を維持する。
In one embodiment, the computer system 8 determines where to send the retrieved document back.
The software running at 00 gets the phone number to send back. The telephone number may also be obtained during handshaking that occurs as part of the standard interface to fax machine 101. Once the phone number is obtained from the handshake, the software uses the Tiff
Put in the image. In another embodiment, the fax machine maintains communication (connection) with the gateway while documents are retrieved and sent back.

【0051】一実施例において、イメージを処理すると
き、コンピュータシステム800で作動しているソフト
ウェアは、イメージのマージンを切り取り、どのアクテ
ィブ領域が丸を付けられたのかを認識し、丸の付いてい
ないイメージ領域を塗りつぶし、 残りの機械読み取り
可能な識別子を探し出し解析するが、これは解読された
機械読み取り可能な各ペーパーマーク毎である。そし
て、上記ソフトウェアは、ユーザに送られたURLのデ
ータベース中に対応するURLを見つける。
In one embodiment, when processing an image, software running on computer system 800 crops the image margins, recognizes which active areas have been circled, and has no circles. Fill the image area and look for and analyze the remaining machine-readable identifiers, one for each decrypted machine-readable paper mark. Then, the software finds the corresponding URL in the URL database sent to the user.

【0052】なお、一実施例において、各文書はゲート
ウェイに解読されるときユニークなIDを割り当てられ
る。このIDは文書のトップにプリントされ、機械読み
取り可能コードとURL間のマッピングを維持するファ
イル名を特定するものである。イメージ処理後、コンピ
ュータシステム800は各URLおよび返信電話番号
を、取り出しレンダリング用のソフトウェアに渡す。取
り出しレンダリング用エンジンはURLを取り出し、文
書を解析し、その文書(デジタルペーパーを含む)をレ
ンダリングし、文書識別子のデータベースを更新し、レ
ンダリングされた文書を返信電話番号へファックスによ
り送信する。
In one embodiment, each document is assigned a unique ID when decrypted by the gateway. This ID is printed at the top of the document and specifies the file name that maintains the mapping between the machine readable code and the URL. After image processing, computer system 800 retrieves each URL and return telephone number and passes it to software for retrieval and rendering. The retrieval and rendering engine retrieves the URL, parses the document, renders the document (including digital paper), updates the database of document identifiers, and faxes the rendered document to the return telephone number.

【0053】取り出しレンダリング用ソフトウェアはU
RLを取り出し、獲得された文書の各URLをリンク位
置の完全な特定を含むグローバルURLへ変換する。一
実施例において、ソフトウェアは、htmlフォーマッ
トで検索された文書をポストスクリプトフォーマットま
たはG3“ファックス”フォーマットに変換する。ライ
ン中のイメージもまた取り出され、文書に含むためにポ
ストスクリプトに変換される。なお、この実施例では、
htmlソースは“LaTEX”フォーマットに変換さ
れる。これは、htmlソースがLaTEX文書フォー
マットシステムのためのソースに変換されるということ
である。LaTEXソースはデジタルペーパーマークを
生成するコマンドを含む。コンピュータシステム800
で作動しているソフトウェアは、各リンクにリンク番号
を割り当てるものであり、また、LaTEXソースファ
イルに適したLaTEXコマンドを含み、これらのコマ
ンドのコードは機械読み取り可能なフォーマットでプリ
ントされる。なお、一つのマークが文書を認識するため
に生成され、各ページのヘッダーとしてプリントされ
る。また、ソフトウェアは一時的なファイルでURLと
コードリストを保存する。機械読み取り可能識別子が生
成され、機械読み取りコードがテキストの下方にプリン
トされる。コンピュータシステム800で作動している
ソフトウェアは、次いで例えばLaTEX dvipsを使っ
て、ポストスクリプトイメージを生成する。
The software for taking out and rendering is U
Retrieve the RL and convert each URL in the obtained document to a global URL that contains a complete specification of the link location. In one embodiment, the software converts documents retrieved in html format to Postscript format or G3 "fax" format. The images in the line are also retrieved and converted to PostScript for inclusion in the document. In this embodiment,
The html source is converted to "LaTEX" format. This means that the html source is converted to a source for the LaTEX document format system. The LaTEX source contains commands to create digital paper marks. Computer system 800
The software running on .NET assigns a link number to each link and includes LaTEX commands suitable for LaTEX source files, and the codes for these commands are printed in a machine-readable format. Note that one mark is generated to recognize the document, and is printed as a header of each page. The software also saves the URL and code list in a temporary file. A machine readable identifier is generated and a machine readable code is printed below the text. Software running on computer system 800 then generates the PostScript image, for example, using LaTEX dvips.

【0054】LatexはTex用のマクロパッケージ
であり、カリフォルニア州、パロアルトにあるスタンフ
ォード大学のDonald Knuthに書かれたソフトウェアプロ
グラムである。LatexはLaTEXソースから“dv
i”(装置独立)出力を生成する。これらは、同じくス
タンフォード大学のThomas Rokickiにより作成されたソ
フトウェアプログラム“dvips”を使ってポストスクリ
プトに翻訳される。これら全てのプログラムは従来技術
においてよく知られている。
Latex is a macro package for Tex, a software program written by Donald Knuth of Stanford University in Palo Alto, California. Latex is "dv" from LaTEX source
i ”(device independent) output. These are translated into postscripts using the software program“ dvips ”, also created by Thomas Rokicki at Stanford University. All of these programs are well known in the art. ing.

【0055】要約すると、WWWのいかなる文書でも、
本発明のゲートウェイを通して取り出せる。ユーザの必
要とするものは本発明のゲートウェイの電話番号のみで
ある。ゲートウェイは局地的領域にサービスを提供する
ものであり、あるいは、接続可能な全てのファックス機
のプロキシマシンとなる。本発明は製品情報を得ること
や、家情報、映画等のエンターテイメント情報および株
式市場情報を探すことなどのウェブトランザクションの
ために使用される。コンテンツはユーザ設計であるが、
一実施例では、ホームページが製品情報、エンターテイ
メントおよび、オープンハウス閲覧用のアイコンを含
む。各アイコンによって追跡されるページは、製品や映
画やレストランその他のリストを含んでいてもよい。
In summary, in any WWW document,
It can be extracted through the gateway of the present invention. All the user needs is the telephone number of the gateway of the present invention. A gateway serves a local area or is a proxy machine for all accessible fax machines. The present invention is used for web transactions such as obtaining product information, searching for home information, entertainment information such as movies, and stock market information. Content is user-designed,
In one embodiment, the home page includes icons for product information, entertainment, and open house browsing. The page tracked by each icon may include a list of products, movies, restaurants, and so on.

【0056】さらに、各ページは、追加のいくつかの機
械読み取り可能情報を含む。一実施例において、ページ
ごとの一つのマークはそのページを認識し、1ビットの
機械読み取り可能情報が各アクティブリンクの下にプリ
ントされる。このようにして、URL照会を強固な、ペ
ージ依存しない方法で行うことができる。本発明のゲー
トウェイは、変更や修正をほとんど加えることなく、フ
ァックスを使用している顧客にウェブアクセスを提供し
たいと望む企業が使用することもできる。企業はゲート
ウェイを通しての多数のファックス顧客のウェブアクセ
スを期待することができるであろう。例えば、企業は広
告を加えたり、ゲートウェイサービス使用に料金を課し
たりすることもできる。
In addition, each page contains some additional machine readable information. In one embodiment, one mark per page identifies the page and one bit of machine readable information is printed under each active link. In this way, URL queries can be performed in a robust, page-independent manner. The gateway of the present invention can also be used by companies that want to provide web access to customers using faxes with few changes or modifications. Businesses could expect web access for a large number of fax customers through gateways. For example, businesses may add advertising or charge for the use of gateway services.

【0057】最後に、ゲートウェイの変更あるいは修正
版はユーザが直接使用できるファックス支援あるいは代
替マシンにもなり得る。このマシンはインターネットプ
ロトコルと直接インタフェースでき、ウェブ文書を検索
するよう要求されたときはインターネットアクセスポイ
ントへダイアルアップできる。この場合の利点は基本的
なファックス機能を使ってのWWWへのアクセスが非常
に簡略化されることである。なお、ウェブアクセスに加
えて、そのようなマシンは電子メールアクセスも提供す
ることができる。ゲートウェイもまた電子メールアクセ
スを提供することができる。ユーザのマシン上で作動す
る簡単なスクリプトによって、電子メールをhtmlフ
ォーマットに変換することができ、この変換メールをゲ
ートウェイはアクセスしてきたユーザに配達することが
できる。
Finally, a modified or modified version of the gateway can be a fax support or alternative machine that can be used directly by the user. The machine can interface directly with Internet protocols and dial up to Internet access points when requested to retrieve web documents. The advantage in this case is that access to the WWW using the basic fax function is greatly simplified. It should be noted that, in addition to web access, such machines can also provide email access. Gateways can also provide email access. A simple script running on the user's machine can convert the email to html format, and the gateway can deliver the converted mail to the accessing user.

【0058】上記説明を読んだ後で本技術分野での当業
者にとって本発明に対しての多くの修正や変更が明白な
のは疑いがないことからみて、説明目的で示されおよび
記述された具体的な実施例は本発明を制限するものでは
ないことは理解されよう。したがって、様々な実施例の
細部への言及は発明の本質的要素とみなされる特徴のみ
を列挙した請求項の範囲を制限することを意味するもの
ではない。以上で、文書検索および公開システムの実施
例の説明は終了する。
After reading the above description, it is evident that many modifications and variations to the present invention will be apparent to those skilled in the art and are, for the purpose of illustration, illustrated and described in detail. It will be understood that the specific embodiments do not limit the invention. Therefore, references to details of various embodiments are not meant to limit the scope of the claims, which recite only those features regarded as essential elements of the invention. This is the end of the description of the embodiment of the document search and disclosure system.

【0059】なお、上述の実施例の開示内容には、下記
のように要約して列記することもできる。まず第1の内
容は、第1の場所から第1の文書イメージを受け取る工
程と、前記第1の文書イメージから文書識別子を抽出す
る工程と、リソース識別子としての前記文書識別子に対
応する第2の文書を検索する工程と、第2の文書イメー
ジを第1の場所に表示する工程と、を有することを特徴
とする情報アクセス方法である。
The disclosure of the above-described embodiment can be summarized and listed as follows. First, receiving a first document image from a first location, extracting a document identifier from the first document image, and a second content corresponding to the document identifier as a resource identifier. An information access method, comprising: searching a document; and displaying a second document image at a first location.

【0060】第2の内容は、前記第2の文書イメージを
第1の場所に送信する工程を有することを特徴とする第
1の内容の情報アクセス方法である。第3の内容は、前
記第2の文書がファクシミリ伝送により送信されること
を特徴とする第1の内容の情報アクセス方法である。第
4の内容は、所定の場所から第1の文書のファクシミリ
を受け取る工程と、前記ファクシミリからリソース識別
子を抽出する工程と、前記リソース識別子に対応する第
2の文書を検索する工程と、前記第2の文書のイメージ
をファクシミリにより前記所定の場所に送信する工程
と、を有することを特徴とする情報処理方法である。
The second content is an information access method according to the first content, characterized by comprising a step of transmitting the second document image to a first location. The third content is the information access method according to the first content, wherein the second document is transmitted by facsimile transmission. Fourth, receiving a facsimile of the first document from a predetermined location, extracting a resource identifier from the facsimile, searching for a second document corresponding to the resource identifier, Transmitting the image of the second document to the predetermined location by facsimile.

【0061】第5の内容は、前記第2の文書を解析して
前記イメージを作成する工程のために文書を解析する工
程を有することを特徴とする第4の内容の情報処理方法
である。第6の内容は、前記送信の前に、イメージのリ
ンクポイント近傍の機械読み取り可能情報におけるハイ
パーテキストリンクをレンダリングする工程を有するこ
とを特徴とする第5の内容の情報処理方法である。
The fifth content is an information processing method according to the fourth content, characterized by comprising a step of analyzing the document for the step of analyzing the second document to create the image. A sixth aspect is the information processing method according to the fifth aspect, further comprising, before the transmission, rendering a hypertext link in the machine-readable information near the link point of the image.

【0062】第7の内容は、前記リソース識別子がユニ
バーサルリソースロケータ(URL)であることを特徴
とする第4の内容の情報処理方法である。第8の内容
は、前記第2の文書がネットワークから取り出されるこ
とを特徴とする第4の内容の情報処理方法。第9の内容
は、前記リソースロケータを抽出する工程が、ファクシ
ミリにおいて選択され符号化された情報を抽出する工程
と、前記情報を複合化してリソースロケータを得る工程
と、を有することを特徴とする第4の内容の情報処理方
法である。
The seventh content is an information processing method according to the fourth content, wherein the resource identifier is a universal resource locator (URL). The eighth content is the information processing method according to the fourth content, wherein the second document is retrieved from a network. Ninth contents are characterized in that the step of extracting the resource locator includes a step of extracting information selected and encoded in a facsimile, and a step of combining the information to obtain a resource locator. This is the fourth information processing method.

【0063】第10の内容は、前記符号化情報がバーコ
ードからなることを特徴とする第9の内容の情報処理方
法である。第11の内容は、前記符号化情報がデジタル
ペーパーからなることを特徴とする第9の内容の情報処
理方法である。第12の内容は、前記符号化情報がラン
レングス符号化情報からなることを特徴とする第9の内
容の情報処理方法である。
The tenth content is an information processing method according to the ninth content, wherein the encoded information comprises a bar code. An eleventh content is the information processing method according to the ninth content, wherein the encoded information is formed of digital paper. The twelfth content is the information processing method according to the ninth content, wherein the encoded information comprises run-length encoded information.

【0064】第13の内容は、前記ファクシミリを受信
する工程が、ファックスモデムを使用して前記ファクシ
ミリを受信する工程を有することを特徴とする第4の内
容の情報処理方法である。第14の内容は、前記リソー
ス識別子を抽出する工程が、丸を付けられた領域以外の
ファクシミリ領域を一様な色で塗りつぶす工程と、前記
丸が付けられた領域内の符号化された情報を複合化し
て、少なくとも一つのコードを得る工程と、前記の少な
くとも一つのコードを使用して少なくとも一つのリソー
ス識別子を認識する工程と、を有することを特徴とする
第4の内容の情報処理方法である。
A thirteenth content is the information processing method according to the fourth content, wherein the step of receiving the facsimile includes the step of receiving the facsimile using a fax modem. Fourteenth content is that the step of extracting the resource identifier includes a step of painting a facsimile area other than a circled area with a uniform color, and a step of extracting encoded information in the circled area. A fourth information processing method according to claim 4, comprising the steps of: combining and obtaining at least one code; and recognizing at least one resource identifier using the at least one code. is there.

【0065】第15の内容は、前記リソース識別子を認
識する工程が、前記少なくとも一つのコードを前記少な
くとも一つのリソース識別子へのポインタとして使用し
て、保存リストにアクセスする工程を有することを特徴
とする第14の内容の情報処理方法である。第16の内
容は、前記第2の文書をレンダリングする工程を有する
ことを特徴とする第4の内容の情報処理方法である。
The fifteenth content is characterized in that the step of recognizing the resource identifier includes a step of accessing a storage list using the at least one code as a pointer to the at least one resource identifier. This is the fourteenth content information processing method. The sixteenth content is an information processing method according to the fourth content, characterized by comprising a step of rendering the second document.

【0066】第17の内容は、前記第2の文書がビット
マップとしてレンダリングされることを特徴とする第1
6の内容の情報処理方法である。第18の内容は、検索
対象の文書を少なくとも一つ選択するために、一枚の用
紙上のイメージ内の符号化情報を強調表示する工程と、
前記強調表示された符号化情報と共に前記用紙のコピー
を、前記強調表示された符号化情報の複合化されたもの
に基づいて前記少なくとも一つの文書を検索するように
なされたサーバにファクシミリにより送信する工程と、
前記サーバによって検索された少なくとも一つの所望の
文書をファクシミリにより受信する工程と、を有するこ
とを特徴とする文書閲覧方法である。
The seventeenth content is characterized in that the second document is rendered as a bitmap.
6 is an information processing method. The eighteenth content includes a step of highlighting encoded information in an image on a sheet of paper to select at least one document to be searched;
Facsimile transmitting a copy of the paper along with the highlighted encoded information to a server adapted to retrieve the at least one document based on a composite of the highlighted encoded information. Process and
Receiving by facsimile at least one desired document retrieved by the server.

【0067】第19の内容は、前記強調表示する工程
が、前記用紙上の前記符号化情報を実質的に囲むように
用紙をマーキングする工程を有することを特徴とする第
18の内容の文書閲覧方法である。第20の内容は、前
記符号化情報がバーコードからなることを特徴とする第
18の内容の文書閲覧方法である。
The nineteenth content is characterized in that the step of highlighting includes a step of marking a sheet so as to substantially surround the encoded information on the sheet, and the browsing of the document according to the eighteenth content is performed. Is the way. The twentieth content is a document browsing method according to the eighteenth content, wherein the encoded information comprises a barcode.

【0068】第21の内容は、前記強調表示する工程
が、前記用紙上の符号化情報を丸で囲む工程を有するこ
とを特徴とする第18の内容の文書閲覧方法である。第
22の内容は、前記強調表示する工程が、少なくとも一
つのハイパーリンクを表す符号化情報を選択するため
に、前記用紙上にマークを配置する工程を有することを
特徴とする第18の内容の文書閲覧方法である。
The twenty-first content is a document browsing method according to the eighteenth content, wherein the step of highlighting includes a step of enclosing the encoded information on the paper with a circle. The twenty-second content is characterized in that the step of highlighting includes a step of arranging a mark on the paper in order to select encoded information representing at least one hyperlink. This is the document browsing method.

【0069】第23の内容は、前記符号化情報がリンク
された文書の少なくとも一つのURLを示し、前記強調
表示されたURLで関連付けられたリンクされた文書を
閲覧するために、ユーザが前記少なくとも一つのURL
のうちの一つ以上を強調表示させることを特徴とする第
18の内容の文書閲覧方法である。第24の内容は、前
記イメージを、あるファクシミリイメージをサーバへ送
信することによって、得る工程を有することを特徴とす
る第18の内容の文書閲覧方法である。
The twenty-third content indicates at least one URL of the document to which the encoded information is linked, and in order for the user to browse the linked document associated with the highlighted URL, the user One URL
An eighteenth content browsing method characterized by highlighting one or more of the above. The twenty-fourth content is a document browsing method according to the eighteenth content, comprising a step of obtaining the image by transmitting a certain facsimile image to a server.

【0070】第25の内容は、前記イメージがブランク
ページであることを特徴とする第24の内容の文書閲覧
方法である。第26の内容は、前記のサーバにより取り
出されて受信された前記少なくとも一つの文書のうちの
一つ内の符号化情報を強調表示する工程と、前記少なく
とも一つの文書のうちの前記一つのコピーを、強調表示
された符号化情報と共に、前記少なくとも一つの文書の
うちの前記一つ内で強調表示された符号化情報の複合化
されたものに基づいて一つ以上の文書を検索するように
なされたサーバに、ファクシミリにより送信する工程
と、前記サーバにより検索された前記一つ以上の文書を
ファクシミリにより受信する工程と、を有することを特
徴とする第18の内容の文書閲覧方法である。
The twenty-fifth content is a document browsing method according to the twenty-fourth content, wherein the image is a blank page. Twenty-sixth content includes highlighting encoded information in one of the at least one document retrieved and received by the server; and copying the one of the at least one document. Retrieving one or more documents based on a composite of the encoded information highlighted in the one of the at least one document, together with the encoded information highlighted. An eighteenth content browsing method, comprising the steps of: facsimile-transmitting to the performed server; and facsimile receiving the one or more documents retrieved by the server.

【0071】第27の内容は、ファクシミリ機から受信
した文書要求に応答して、リソース群を有するソースか
ら文書を検索する文書検索装置において、バス、該バス
に接続されたプロセッサ、前記バスに接続された少なく
とも一つのメモリを有するシステムと、前記システムに
接続されて、ファクシミリイメージを送受信するファク
シミリ機構と、前記システムを前記ソースに接続する接
続機構と、を備え、前記システムが、前記ファクシミリ
機からファクシミリイメージを受信し、ユーザに選択さ
れた符号化部分を認識し、該認識された符号化部分を復
号化することにより復号化データを生成し、該復号化デ
ータに対応する少なくとも一つの文書を前記ソースから
検索し、少なくとも一つの前記文書を、前記ファクシミ
リ機構を使用して前記ファクシミリ機にファクシミリ送
信し、前記装置自身が前記ソースとファクシミリ機間の
ゲートウェイとして動作することを特徴とする文書検索
装置である。
The twenty-seventh content relates to a bus, a processor connected to the bus, and a connection to the bus in a document search apparatus for searching for a document from a source having a resource group in response to a document request received from a facsimile machine. A system having at least one memory, a facsimile mechanism connected to the system for transmitting and receiving a facsimile image, and a connection mechanism for connecting the system to the source, wherein the system is connected to the facsimile machine. Receiving the facsimile image, recognizing the encoded portion selected by the user, generating decoded data by decoding the recognized encoded portion, and generating at least one document corresponding to the decoded data. Retrieving at least one of the documents from the source using the facsimile mechanism Serial and facsimile transmission to a facsimile machine, a document retrieval system, characterized in that the device itself operates as a gateway between the source and the facsimile machine.

【0072】第28の内容は、前記ソースがネットワー
クを有し、前記接続機構が前記システムを前記ネットワ
ークに接続することを特徴とする第27の内容の文書検
索装置である。第29の内容は、前記ソースがローカル
エリアネットワーク(LAN)を有し、前記接続機構が
前記システムを前記ローカルエリアネットワークに接続
することを特徴とする第27の内容の文書検索装置であ
る。
A twenty-eighth content is the document search device according to the twenty-seventh content, wherein the source has a network, and the connection mechanism connects the system to the network. A twenty-ninth aspect is the document search apparatus according to the twenty-seventh aspect, wherein the source has a local area network (LAN), and the connection mechanism connects the system to the local area network.

【0073】第30の内容は、前記ファクシミリ機が少
なくとも一つのファックスモデムを有することを特徴と
する第27の内容の文書検索装置である。第31の内容
は、文書要求に応答して、リソース群を有するソースか
ら文書を検索する文書検索装置において、文書を処理し
て識別子を得る手段と、前記識別子に対応する文書を検
索する手段と、検索後に文書をレンダリングする手段
と、検索およびレンダリング後に、文書の第2のファク
シミリイメージを送信する手段と、を備えたことを特徴
とする文書検索装置である。
A thirtieth content is the document retrieval device according to the twenty-seventh content, wherein the facsimile machine has at least one fax modem. The thirty-first content includes, in a document search apparatus for searching for a document from a source having a group of resources in response to a document request, means for processing the document to obtain an identifier, And a means for rendering a document after searching, and a means for transmitting a second facsimile image of the document after searching and rendering.

【0074】第32の内容は、ファクシミリ機を使用し
ての文書を公開する文書公開方法において、ファクシミ
リ機からファクシミリイメージを受信する工程と、イメ
ージを解析して文書を生成する工程と、前記文書を、該
文書とファクシミリ機との関連付けを示す情報とともに
記憶する工程と、前記文書のリソースロケータを生成す
る工程と、前記リソースロケータにリンクを追加する工
程と、前記文書の要求に対して応える工程と、を有する
ことを特徴とする文書公開方法である。
A thirty-second content includes a document publishing method for publishing a document using a facsimile machine, a step of receiving a facsimile image from the facsimile machine, a step of analyzing the image and generating a document, Storing together with information indicating the association between the document and the facsimile machine, generating a resource locator for the document, adding a link to the resource locator, and responding to a request for the document. And a document publishing method.

【0075】第33の内容は、前記文書がhtml文書
からなることを特徴とする第32の内容の文書公開方法
である。第34の内容は、前記リソースロケータがUR
Lからなることを特徴とする第32の内容の文書公開方
法である。第35の内容は、前記リソースロケータのイ
メージの送信者に通知する工程を有することを特徴とす
る第32の内容の文書公開方法である。
A thirty-third content is a document disclosure method according to the thirty-second content, wherein the document is an html document. The thirty-fourth content is that the resource locator is UR
32. A document disclosure method according to a thirty-second content characterized by comprising: A thirty-fifth content is a document disclosure method according to the thirty-second content, comprising a step of notifying a sender of the image of the resource locator.

【0076】第36の内容は、選択により検索されるこ
とになる少なくとも一つの文書を示す機械読み取り可能
情報を生成する工程と、機械読み取り可能情報とともに
文書をレンダリングする工程と、を有することを特徴と
する文書生成方法である。第37の内容は、前記文書が
html文書からなることを特徴とする第36の内容の
文書生成方法である。
[0076] The thirty-sixth aspect includes generating machine-readable information indicating at least one document to be retrieved by the selection, and rendering the document with the machine-readable information. Is a document generation method. A thirty-seventh content is a document generating method according to the thirty-sixth content, wherein the document is an html document.

【0077】第38の内容は、前記文書がユーザによる
情報入力用の入力個所を有する書式を備えたことを特徴
とする第36の内容の文書生成方法である。第39の内
容は、前記入力個所がボックスからなることを特徴とす
る第38の内容の文書生成方法である。第40の内容
は、検索対象文書をイメージ上に指示する工程と、前記
イメージをゲートウェイに送信する工程と、前記イメー
ジ上の指示に基づいて検索されることになる文書を、決
定する工程と、ネットワークから前記文書を検索する工
程と、前記文書を送信する工程と、有することを特徴と
する文書検索方法である。
A thirty-eighth content is the document generating method according to the thirty-sixth content, wherein the document has a format having an input portion for information input by a user. A thirty-ninth content is a document generating method according to the thirty-eighth content, wherein the input portion is formed of a box. Forty contents include a step of indicating a document to be searched on an image, a step of transmitting the image to a gateway, and a step of determining a document to be searched based on the instruction on the image. A document search method comprising: searching for the document from a network; and transmitting the document.

【0078】第41の内容は、前記指示する工程が、検
索されることになる文書に対応する文書選択を、前記イ
メージの予め決められた個所に入力する工程を有するこ
とを特徴とする第40の内容の文書検索方法である。第
42の内容は、前記予め決められた個所がボックスから
なることを特徴とする第41の内容の文書検索方法であ
る。
A forty-first aspect is characterized in that the instructing step includes a step of inputting a document selection corresponding to a document to be searched for at a predetermined location of the image. This is a document search method for the contents of the above. The forty-second content is a document search method according to the forty-first content, wherein the predetermined location comprises a box.

【0079】第43の内容は、前記決定する工程が、前
記予め決められた個所の認識処理をゲートウエイに実行
させて、前記文書を識別する工程を有することを特徴と
する第41の内容の文書検索方法である。第44の内容
は、前記指示する工程が、前記イメージ上の機械読み取
り可能情報を選択する工程と、前記イメージ上で少なく
とも一つの場所をマークする工程と、を有し、選択され
た機械読み取り可能情報およびマークされた少なくとも
一つの場所に基づいて、検索されることになる文書が認
識されることを特徴とする第40の内容の文書検索方法
である。
A forty-third content is a document having a forty-first content wherein the determining step comprises a step of causing a gateway to execute the recognition processing of the predetermined location to identify the document. Search method. Forty-fourth content is that the indicating includes selecting machine readable information on the image, and marking at least one location on the image, wherein the selected machine readable information is selected. A fortieth content document search method wherein a document to be searched is recognized based on information and at least one marked location.

【0080】[0080]

【発明の効果】本発明によれば、ワールドワイドウェブ
等に直接アクセスすることができない者でも、通常のフ
ァクシミリ機を使ってウェブ等にアクセスすることがで
き、ウェブ上の所望の文書、例えばホームページ等を簡
単に入手することができる。言い換えれば、高価なコン
ピュータシステムを購入したり、専用回線接続やダイア
ルアップ接続による特別な通信サービスの提供を受けた
りすることなく、インターネット等のネットワーク上の
情報を電話回線とファクシミリ機だけで簡単に入手する
ことができる。このことは、一般に広く普及して操作方
法がよく知られたファクシミリ機を、ネットワークの入
出力装置として活用することができることを意味してい
る。
According to the present invention, even a person who cannot directly access the World Wide Web or the like can access the Web or the like using a normal facsimile machine, and can obtain a desired document on the Web, such as a homepage. Can be easily obtained. In other words, you can easily obtain information on the Internet and other networks using only telephone lines and facsimile machines without purchasing expensive computer systems or receiving special communication services via dedicated line connection or dial-up connection. can do. This means that a facsimile machine that is widely used and whose operation method is well known can be used as an input / output device of a network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の文書検索および文書公開システムの一
実施例のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of a document search and document publication system according to the present invention.

【図2】本発明においての、ファクシミリ機使用者によ
り行われる文書検索過程の一実施例の流れ図である。
FIG. 2 is a flowchart of an embodiment of a document search process performed by a facsimile machine user in the present invention.

【図3】本発明による機械読み取り可能情報とのハード
コピー文書例を表す。
FIG. 3 illustrates an example hardcopy document with machine readable information according to the present invention.

【図4】本発明のゲートウェイにより行われた文書検索
過程の一実施例の流れ図である。
FIG. 4 is a flowchart of one embodiment of a document search process performed by the gateway of the present invention.

【図5】本発明による検索された文書から選択された機
械読み取り可能情報を抽出過程一実施例の流れ図であ
る。
FIG. 5 is a flowchart of an embodiment of extracting machine-readable information selected from a retrieved document according to the present invention.

【図6】本発明の抽出過程の一実施例の応用の結果の塗
りつぶされたイメージ例を表す。
FIG. 6 illustrates an example of a solid image resulting from the application of one embodiment of the extraction process of the present invention.

【図7】本発明の文書公開処理の一実施例の流れ図であ
る。
FIG. 7 is a flowchart of an embodiment of a document publishing process of the present invention.

【図8】本発明のコンピュータシステムの一実施例のブ
ロック図である。
FIG. 8 is a block diagram of one embodiment of a computer system according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 ファックス機 102 ゲートウェイ 103 ワールドワイドウェブ 104 電話回線 105 インターネット 106、 107 文書 801 バス 802 プロセッサ 804 メインメモリ 806 読み取り専用メモリ 807 大容量記憶装置 840 ファックスモデム/電話回線線のコネクション 841 インターネットコネクション 101 Fax machine 102 Gateway 103 World Wide Web 104 Telephone line 105 Internet 106, 107 Document 801 Bus 802 Processor 804 Main memory 806 Read only memory 807 Mass storage 840 Fax modem / telephone line connection 841 Internet connection

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】所定の場所から第1の文書のファクシミリ
を受け取る工程と、 前記ファクシミリからリソース識別子としてユニバーサ
ルリソースロケータ(URL)を抽出する工程と、 前記リソース識別子に対応する第2の文書をネットワー
クから検索する工程と、 前記第2の文書のイメージをファクシミリにより前記所
定の場所に送信する工程と、を有することを特徴とする
情報処理方法。
1. receiving a facsimile of a first document from a predetermined location; extracting a universal resource locator (URL) as a resource identifier from the facsimile; and transmitting a second document corresponding to the resource identifier to a network. And transmitting the image of the second document to the predetermined location by facsimile.
【請求項2】前記第1の文書を解析して前記イメージを
作成する工程のために文書を解析する工程を有すること
を特徴とする請求項1記載の情報処理方法。
2. The information processing method according to claim 1, further comprising the step of analyzing the document for the step of analyzing the first document to create the image.
【請求項3】前記送信の前に、イメージのリンクポイン
ト近傍の機械読み取り可能情報におけるハイパーテキス
トリンクをレンダリングする工程を有することを特徴と
する請求項2記載の情報処理方法。
3. The method according to claim 2, further comprising the step of rendering a hypertext link in the machine-readable information near a link point of the image before the transmission.
【請求項4】前記リソースロケータを抽出する工程が、 ファクシミリにおいて選択され符号化された情報を抽出
する工程と、 前記情報を複合化してリソースロケータを得る工程と、
を有することを特徴とする請求項1記載の情報処理方
法。
4. The step of extracting the resource locator comprises: extracting information selected and encoded in a facsimile; and combining the information to obtain a resource locator.
2. The information processing method according to claim 1, comprising:
【請求項5】前記符号化情報がバーコードからなること
を特徴とする請求項4記載の情報処理方法。
5. The information processing method according to claim 4, wherein said encoded information comprises a bar code.
【請求項6】前記符号化情報がデジタルペーパーからな
ることを特徴とする請求項4記載の情報処理方法。
6. The information processing method according to claim 4, wherein said encoded information comprises digital paper.
【請求項7】前記符号化情報がランレングス符号化情報
からなることを特徴とする請求項4記載の情報処理方
法。
7. The information processing method according to claim 4, wherein said encoded information comprises run-length encoded information.
【請求項8】前記ファクシミリを受信する工程が、ファ
ックスモデムを使用して前記ファクシミリを受信する工
程を有することを特徴とする請求項1記載の情報処理方
法。
8. The information processing method according to claim 1, wherein the step of receiving a facsimile includes the step of receiving the facsimile using a fax modem.
【請求項9】前記リソース識別子を抽出する工程が、 丸を付けられた領域以外のファクシミリ領域を一様な色
で塗りつぶす工程と、 前記丸が付けられた領域内の符号化された情報を複合化
して、少なくとも一つのコードを得る工程と、 前記の少なくとも一つのコードを使用して少なくとも一
つのリソース識別子を認識する工程と、を有することを
特徴とする請求項1記載の情報処理方法。
9. The method according to claim 1, wherein the step of extracting the resource identifier includes the steps of: filling a facsimile area other than the circled area with a uniform color; and encoding the encoded information in the circled area. 2. The information processing method according to claim 1, further comprising: obtaining at least one code, and recognizing at least one resource identifier using the at least one code.
【請求項10】前記リソース識別子を認識する工程が、 前記少なくとも一つのコードを前記少なくとも一つのリ
ソース識別子へのポインタとして使用して、保存リスト
にアクセスする工程を有することを特徴とする請求項9
記載の情報処理方法。
10. The method of claim 9, wherein recognizing the resource identifier comprises: accessing a save list using the at least one code as a pointer to the at least one resource identifier.
The information processing method described.
【請求項11】ファクシミリ機から受信した文書要求に
応答して、リソース群を有するソースから文書を検索す
る文書検索装置において、 バス、該バスに接続されたプロセッサ、前記バスに接続
された少なくとも一つのメモリを有するシステムと、 前記システムに接続されて、ファクシミリイメージを送
受信するファクシミリ機構と、 前記システムを前記ソースに接続する接続機構と、を備
え、 前記システムが、前記ファクシミリ機からファクシミリ
イメージを受信し、ユーザに選択された符号化部分を認
識し、該認識された符号化部分を復号化することにより
復号化データを生成し、該復号化データに対応する少な
くとも一つの文書を前記ソースから検索し、少なくとも
一つの前記文書を、前記ファクシミリ機構を使用して前
記ファクシミリ機にファクシミリ送信し、 前記装置自身が前記ソースとファクシミリ機間のゲート
ウェイとして動作することを特徴とする文書検索装置。
11. A document retrieval apparatus for retrieving a document from a source having a group of resources in response to a document request received from a facsimile machine, comprising: a bus; a processor connected to the bus; A facsimile mechanism connected to the system for transmitting and receiving a facsimile image; and a connection mechanism for connecting the system to the source. The system receives a facsimile image from the facsimile machine. Recognizing an encoded portion selected by the user, generating decoded data by decoding the recognized encoded portion, and retrieving at least one document corresponding to the decoded data from the source. And facsimile the at least one document using the facsimile mechanism. A facsimile transmission to a millimeter machine, wherein the apparatus itself operates as a gateway between the source and the facsimile machine.
【請求項12】前記ソースがネットワークを有し、前記
接続機構が前記システムを前記ネットワークに接続する
ことを特徴とする請求項11記載の文書検索装置。
12. The document retrieval apparatus according to claim 11, wherein said source has a network, and said connection mechanism connects said system to said network.
【請求項13】前記ソースがローカルエリアネットワー
ク(LAN)を有し、前記接続機構が前記システムを前
記ローカルエリアネットワークに接続することを特徴と
する請求項11記載の文書検索装置。
13. The document retrieval apparatus according to claim 11, wherein said source has a local area network (LAN), and said connection mechanism connects said system to said local area network.
【請求項14】前記ファクシミリ機が少なくとも一つの
ファックスモデムを有することを特徴とする請求項11
記載の文書検索装置。
14. A fax machine according to claim 11, wherein said facsimile machine has at least one fax modem.
Document search device as described.
JP9265846A 1997-09-30 1997-09-30 Information processing method and document retrieving device Pending JPH11110393A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9265846A JPH11110393A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Information processing method and document retrieving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9265846A JPH11110393A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Information processing method and document retrieving device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11110393A true JPH11110393A (en) 1999-04-23

Family

ID=17422892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9265846A Pending JPH11110393A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Information processing method and document retrieving device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11110393A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010094453A (en) * 2000-03-30 2001-11-01 황기수 The method and system of automatic internet access.
KR20010094452A (en) * 2000-03-30 2001-11-01 황기수 The method and system of automatic internet access.
JP2002297335A (en) * 2001-03-30 2002-10-11 Ricoh Co Ltd Printer, printing method, program and recording medium
JP2003500750A (en) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド Interactive paper publisher
JP2003504732A (en) * 1999-06-30 2003-02-04 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド Method and system for retrieving information
JP2003513369A (en) * 1999-10-25 2003-04-08 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド Interactive paper sort button
JP2003514321A (en) * 1999-10-25 2003-04-15 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド Advertising method and system
JP2003524261A (en) * 2000-02-24 2003-08-12 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド Printer denial of service
US7194460B2 (en) 2003-03-31 2007-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Search device, search system, and search method
JP2007235750A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Murata Mach Ltd Image data transmitter
JP2011204189A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Document-processing method and document-processing system
JP2012124904A (en) * 1999-07-05 2012-06-28 Thomson Licensing Communications method and apparatus
WO2012093791A2 (en) * 2011-01-05 2012-07-12 Lee Yun Kyu Method for processing facsimile data using two-dimensional barcode, and facsimile server for performing same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573624A (en) * 1991-09-17 1993-03-26 Toshiba Corp Picture information processor
JPH05342850A (en) * 1992-06-10 1993-12-24 Rohm Co Ltd Semiconductor memory
JPH06342426A (en) * 1993-05-31 1994-12-13 Fuji Xerox Co Ltd Information presenting device
JPH07107256A (en) * 1993-09-29 1995-04-21 Fuji Xerox Co Ltd Data processor
JPH0944383A (en) * 1995-06-30 1997-02-14 Ricoh Co Ltd Method and device for conversion between hard copy document and electronic document
JPH0991301A (en) * 1995-09-21 1997-04-04 Ricoh Co Ltd System and method for document information management
JPH09163107A (en) * 1995-12-02 1997-06-20 Ricoh Co Ltd Document information management system and document information management method
JPH10149410A (en) * 1996-05-03 1998-06-02 Xerox Corp Method for generating user interface form

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573624A (en) * 1991-09-17 1993-03-26 Toshiba Corp Picture information processor
JPH05342850A (en) * 1992-06-10 1993-12-24 Rohm Co Ltd Semiconductor memory
JPH06342426A (en) * 1993-05-31 1994-12-13 Fuji Xerox Co Ltd Information presenting device
JPH07107256A (en) * 1993-09-29 1995-04-21 Fuji Xerox Co Ltd Data processor
JPH0944383A (en) * 1995-06-30 1997-02-14 Ricoh Co Ltd Method and device for conversion between hard copy document and electronic document
JPH0991301A (en) * 1995-09-21 1997-04-04 Ricoh Co Ltd System and method for document information management
JPH09163107A (en) * 1995-12-02 1997-06-20 Ricoh Co Ltd Document information management system and document information management method
JPH10149410A (en) * 1996-05-03 1998-06-02 Xerox Corp Method for generating user interface form

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500750A (en) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド Interactive paper publisher
JP2003500749A (en) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド Conversational printer provider
JP4651891B2 (en) * 1999-06-30 2011-03-16 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド Method and system for retrieving information
JP4651890B2 (en) * 1999-06-30 2011-03-16 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド Method and system for retrieving guided advertisements
JP2003504732A (en) * 1999-06-30 2003-02-04 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド Method and system for retrieving information
JP2003504725A (en) * 1999-06-30 2003-02-04 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド Method and system for searching for classified advertisement
JP2012124904A (en) * 1999-07-05 2012-06-28 Thomson Licensing Communications method and apparatus
JP2003514321A (en) * 1999-10-25 2003-04-15 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド Advertising method and system
JP2003513369A (en) * 1999-10-25 2003-04-08 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド Interactive paper sort button
JP2003524261A (en) * 2000-02-24 2003-08-12 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド Printer denial of service
KR20010094453A (en) * 2000-03-30 2001-11-01 황기수 The method and system of automatic internet access.
KR20010094452A (en) * 2000-03-30 2001-11-01 황기수 The method and system of automatic internet access.
JP4646277B2 (en) * 2001-03-30 2011-03-09 株式会社リコー Printing system, information processing apparatus, and program
JP2002297335A (en) * 2001-03-30 2002-10-11 Ricoh Co Ltd Printer, printing method, program and recording medium
US7194460B2 (en) 2003-03-31 2007-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Search device, search system, and search method
JP2007235750A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Murata Mach Ltd Image data transmitter
JP2011204189A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Document-processing method and document-processing system
WO2012093791A2 (en) * 2011-01-05 2012-07-12 Lee Yun Kyu Method for processing facsimile data using two-dimensional barcode, and facsimile server for performing same
WO2012093791A3 (en) * 2011-01-05 2012-09-13 Lee Yun Kyu Method for processing facsimile data using two-dimensional barcode, and facsimile server for performing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5848413A (en) Method and apparatus for accessing and publishing electronic documents
US5873077A (en) Method and apparatus for searching for and retrieving documents using a facsimile machine
US6779178B1 (en) System and method for personalizing electronic mail messages
US20050055627A1 (en) System and method for personalizing electronic mail messages
US6065048A (en) Method and system to create, transmit, receive and process information, including an address to further information
US7464333B2 (en) Image processing apparatus, and method for controlling the image processing apparatus to process displayable and non-displayable data received from a server
US5781914A (en) Converting documents, with links to other electronic information, between hardcopy and electronic formats
US7180618B2 (en) Image editing system and image editing method
US6633913B1 (en) Scan system and method for scanning images to an online web page
US20110099495A1 (en) Method for enabling internet access on a multifunction reprographic machine
US20090249194A1 (en) Method for Converting Electronic Documents
JPH11110393A (en) Information processing method and document retrieving device
US7000023B2 (en) Information transfer apparatus and method transferring to another terminal information transmitted from server to client, and machine-readable recording medium recorded with program realizing information transfer method
US20020133543A1 (en) Device, method, and program for data transmission as well as computer readable recording medium stored with program
EP1153354B1 (en) Addressing in the internet
US20030030841A1 (en) Direct printing from internet database
WO2001024051A1 (en) Systems, methods and computer program products for scanning uniform resource locators to access and display internet resources
US20010023457A1 (en) Advertising method using code image physically or electronically represented and apparatus thereof
US7746491B2 (en) Information processing method and apparatus
WO2000002149A1 (en) System and method for personalizing electronic mail messages
JP2004220260A (en) Web page browsing system and image distribution server
US7424509B2 (en) System and method for printing from a web application
US7688460B2 (en) Communication terminal for accessing and printing page data from links
US20020018236A1 (en) Bi-directional facsimile mechanism using the internet
WO2000065762A2 (en) A process for improving print quality of a document created utilizing internet-type network applications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910