JPH11102329A - Electronic device and its control method, and memory medium - Google Patents

Electronic device and its control method, and memory medium

Info

Publication number
JPH11102329A
JPH11102329A JP9260478A JP26047897A JPH11102329A JP H11102329 A JPH11102329 A JP H11102329A JP 9260478 A JP9260478 A JP 9260478A JP 26047897 A JP26047897 A JP 26047897A JP H11102329 A JPH11102329 A JP H11102329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
interface
electronic device
interface unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9260478A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norio Shimura
典男 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9260478A priority Critical patent/JPH11102329A/en
Publication of JPH11102329A publication Critical patent/JPH11102329A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the use of another interface from being disturbed when one interface is abnormal. SOLUTION: In a step S301, it is judged whether or not respective interfaces are normal namely, whether a communication can be made normally through the respective interfaces. If there is an abnormal interface, only normal interfaces are made ready for reception in a step S305 to inhibit reception from being performed by the abnormal interface.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器及びその
制御方法並びにメモリ媒体に係り、特に外部装置と接続
するための複数のインターフェース手段を有する電子機
器及びその制御方法並びにメモリ媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic device, a control method thereof, and a memory medium, and more particularly to an electronic device having a plurality of interface means for connecting to an external device, a control method thereof, and a memory medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータ用の外部装置とインターフ
ェース装置を介してデータをやり取りするプリンタ等の
画像処理装置には様々なタイプのものが存在する。通
常、画像処理装置は、1つのインターフェース装置しか
備えないものと複数のインターフェース装置を備えるも
のに大別される。前者の画像処理装置は、同一のタイプ
のインターフェース装置を備える外部装置としか接続で
きないため、システムの拡張、変更の点で問題がある。
これに対して、後者の画像処理装置は、種々のタイプの
インターフェース装置を備える外部装置と接続できるた
め、システムの構築が容易であるという利点を有する。
2. Description of the Related Art There are various types of image processing apparatuses such as printers for exchanging data with an external device for a computer via an interface device. Generally, image processing apparatuses are broadly classified into those having only one interface device and those having a plurality of interface devices. The former image processing device can be connected only to an external device having the same type of interface device, and thus has a problem in terms of system expansion and change.
On the other hand, the latter image processing apparatus has an advantage that the system can be easily constructed because it can be connected to an external device having various types of interface devices.

【0003】更に、複数のインターフェース装置を備え
る画像処理装置は、以下の2種類に大別される。1つ
は、各インターフェース装置毎にコントローラやメモリ
等の専用ハードウェハを備え、各インターフェース装置
を介して同時に複数の外部装置と通信が可能な画像処理
装置である。かかる画像処理装置は、インターフェース
毎に専用のハードウェアを必要とするためにコストが増
大するという問題がある。もう1つは、複数のインター
フェース装置においてコントローラやメモリ等のハード
ウェハを共有する画像処理装置であり、このような画像
処理装置においては、1つのインターフェース装置を使
用してデータを通信している際には他のインターフェー
ス装置による通信が行えないという特徴を有する。
Further, image processing apparatuses having a plurality of interface devices are roughly classified into the following two types. One is an image processing device that includes a dedicated hardware wafer such as a controller and a memory for each interface device, and can simultaneously communicate with a plurality of external devices via each interface device. Such an image processing apparatus has a problem that the cost increases because dedicated hardware is required for each interface. The other is an image processing device in which a plurality of interface devices share a hardware wafer such as a controller and a memory. In such an image processing device, data is communicated using one interface device. Has a feature that communication by another interface device cannot be performed.

【0004】複数のインターフェース装置においてハー
ドウェアを共有するタイプの画像処理装置は、更に、以
下の2種類に大別される。1つは、使用可能なインター
フェース装置を予め固定的に設定する画像処理装置であ
る。もう1つは、データの受信要求に応じて、使用する
インターフェース装置を自動切替する画像処理装置であ
る。
Image processing apparatuses of the type in which hardware is shared by a plurality of interface apparatuses are further roughly classified into the following two types. One is an image processing apparatus that fixedly sets available interface devices in advance. The other is an image processing apparatus that automatically switches an interface device to be used in response to a data reception request.

【0005】以下、データの受信要求に応じて、使用す
るインターフェース装置を自動切替する画像処理装置に
関して説明する。
Hereinafter, an image processing apparatus that automatically switches an interface device to be used in response to a data reception request will be described.

【0006】図1は、画像処理装置の一例としてのイン
クジェット方式のプリンタの構成を示すブロック図であ
る。CPU101は、ビットマップデータの生成、コマ
ンドの解析、操作部109からの入力に応じた各種の設
定等を行う。ROM102には、CPU101に提供す
る制御プログラムが格納されている。RAM103は、
CPU101のワークメモリとして機能し、ビットマッ
プデータの生成等のために使用される。第1及び第2イ
ンターフェース部104a及び104bは、夫々コンピ
ュータ120及び130との間でデータをやり取りす
る。ここでは、複数のインターフェース部を有する画像
処理装置の一例として、2つのインターフェース部10
4及び104bを有する画像処理装置を挙げている。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an ink jet printer as an example of an image processing apparatus. The CPU 101 performs generation of bitmap data, analysis of commands, various settings according to input from the operation unit 109, and the like. A control program to be provided to the CPU 101 is stored in the ROM 102. RAM 103 is
It functions as a work memory of the CPU 101 and is used for generating bitmap data and the like. The first and second interface units 104a and 104b exchange data with the computers 120 and 130, respectively. Here, as an example of an image processing apparatus having a plurality of interface units, two interface units 10
4 and 104b.

【0007】EEPROM105は、フォントの種類や
印刷用紙の種類等の設定を保持する。モータコントロー
ラ106は、印字ヘッドを搭載したキャリッジユニット
を主走査方向に走査するためのキャリッジモータのコン
トローラと、1又は複数回の主走査毎に印刷用紙を副走
査方向に送るラインフィードモータのコントローラとを
有する。印字ヘッドコントローラ107は、印字ヘッド
に対してビットマップデータを転送する他、インクの吐
出に関する制御などを行う。CGROM108には、日
本語及び/又は外国語(例えば英語)の文字パターンが
格納されている。操作部109は、ユーザが各種の設定
情報を入力したり、画像処理装置100の状態等を表示
するために使用される。
[0007] The EEPROM 105 holds settings such as the type of font and the type of printing paper. The motor controller 106 includes a controller for a carriage motor for scanning a carriage unit having a print head mounted thereon in the main scanning direction, and a controller for a line feed motor for feeding printing paper in the sub-scanning direction every one or more main scans. Having. The print head controller 107 transfers bitmap data to the print head, and also performs control related to ink ejection. The CGROM 108 stores character patterns in Japanese and / or foreign languages (for example, English). The operation unit 109 is used by a user to input various setting information and to display the state of the image processing apparatus 100 and the like.

【0008】図2は、従来例に係る画像処理装置の動作
を説明するためのフローチャートである。この従来例に
おいては、画像処理装置100の状態は、1)インター
フェース使用状態と、2)全インターフェース使用可能
状態とに分類される。この明細書において、インターフ
ェース使用状態とは、全インターフェース部(ここで
は、104a及び104b)のうちいずれかのインター
フェース部を使用している状態をいう。また、全インタ
ーフェース使用可能状態とは、いずれのインターフェー
ス部も使用しておらず、いずれのインターフェース部に
よってもデータの受信を開始可能な状態をいう。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the conventional image processing apparatus. In this conventional example, the states of the image processing apparatus 100 are classified into 1) an interface use state and 2) an all interface use state. In this specification, the interface use state refers to a state in which one of all interface units (here, 104a and 104b) is used. In addition, the all-interface usable state refers to a state in which none of the interface units are used and data reception can be started by any of the interface units.

【0009】図2のフローチャートに示す処理が起動
(例えば、電源の投入)されると、先ず、ステップS2
01において、全インターフェース部104a及び10
4bを受信可能な状態(全インターフェース使用可能状
態)にする。次いで、ステップS202では、各コンピ
ュータ120及び130からの受信要求を監視し、受信
要求が発生したらステップS203に進む。なお、ステ
ップS201及びS202は、全インターフェース使用
可能状態における処理である。
When the processing shown in the flowchart of FIG. 2 is started (for example, when the power is turned on), first, in step S2
01, all the interface units 104a and 10a
4b is set to a receivable state (a state where all interfaces are usable). Next, in step S202, a reception request from each of the computers 120 and 130 is monitored, and if a reception request occurs, the process proceeds to step S203. Steps S201 and S202 are processes in a state where all interfaces can be used.

【0010】ステップS203では、受信要求に係るイ
ンターフェース部以外のインターフェース部による受信
を禁止し、受信要求に係るインターフェース部による受
信の開始を許可する。例えば、ステップS202におい
て受信要求を検知したインターフェース部が第1インタ
ーフェース104aであるとすると、ステップS203
では、第2インターフェース104bによる受信を禁止
することになる。
In step S203, reception by an interface unit other than the interface unit relating to the reception request is prohibited, and the start of reception by the interface unit relating to the reception request is permitted. For example, if the interface unit that has detected the reception request in step S202 is the first interface 104a, step S203
Then, the reception by the second interface 104b is prohibited.

【0011】ステップS204では、受信要求に係るイ
ンターフェース部が前回の受信処理において使用したイ
ンターフェース部と同一であるか否かを判断し、同一で
あればステップS205に進み、両者が異なればステッ
プS206に進む。例えば、受信要求に係るインターフ
ェース部が第1インターフェース部104aであり、前
回の受信処理において使用したインターフェース部がイ
ンターフェース104aであれば、ステップS204に
おける判定結果は”yes”になる。なお、画像処理装
置100の起動直後、すなわち、受信処理を実行する前
においては、インターフェース部や関連する設定は、デ
フォルトの設定値となっている。
In step S204, it is determined whether the interface unit related to the reception request is the same as the interface unit used in the previous reception processing. If the interface unit is the same, the process proceeds to step S205. move on. For example, if the interface unit related to the reception request is the first interface unit 104a and the interface unit used in the previous reception processing is the interface 104a, the determination result in step S204 is “yes”. Immediately after the activation of the image processing apparatus 100, that is, before executing the reception processing, the interface unit and related settings have default setting values.

【0012】ステップS206では、使用するインター
フェース部を、前回の受信処理において使用したインタ
ーフェース部から受信要求に係るインターフェース部に
切り換える処理を行う(インターフェース切換処理)。
インターフェース切換処理は、前回の受信処理に係る受
信データに基づく印刷処理を完了させた後に印刷用紙を
排紙し、不要になった受信データを受信バッファ(例え
ば、RAM103に設けられる)から消去する。そし
て、例えば印刷方法や印刷用紙などの各種の設定を初期
値又は受信要求に係るインターフェース部に応じた設定
に変更する。
In step S206, a process of switching the interface unit to be used from the interface unit used in the previous reception process to the interface unit related to the reception request is performed (interface switching process).
The interface switching process discharges the print sheet after completing the printing process based on the received data related to the previous receiving process, and deletes unnecessary receiving data from the receiving buffer (for example, provided in the RAM 103). Then, for example, various settings such as a printing method and printing paper are changed to initial values or settings according to the interface unit related to the reception request.

【0013】一方、受信要求に係るインターフェース部
が前回の受信処理において使用したインターフェース部
と同一である場合には、ステップS206のインターフ
ェース切換処理は実行しない。
On the other hand, if the interface unit related to the reception request is the same as the interface unit used in the previous reception process, the interface switching process in step S206 is not executed.

【0014】ステップS205では、ステップS202
において受信要求を検知したインターフェース部を介し
て受信したデータを解析し、その解析結果に基づいて印
刷処理を実行する。
In step S205, step S202
Analyzing the data received via the interface unit which has detected the reception request, and executes the printing process based on the analysis result.

【0015】ステップS207では、後続の受信データ
が受信バッファ内に存在するか否かを判断し、受信デー
タが存在すればステップS205に戻り、受信データが
存在しなければステップS208に進む。
In step S207, it is determined whether or not subsequent reception data exists in the reception buffer. If reception data exists, the process returns to step S205, and if no reception data exists, the process proceeds to step S208.

【0016】ステップS208では、タイムアウト判定
用のタイマにより時間を計測し、規定時間(例えば、1
0秒)が経過しても後続のデータが受信されない場合に
は、ステップS201に戻り、一方、規定時間が経過す
る前に後続のデータが受信された場合にはステップS2
07に戻る。なお、ステップS203〜S208は、イ
ンターフェース使用状態における処理である。
In step S208, the time is measured by a timer for judging timeout, and the time is measured.
If the subsequent data is not received even after elapse of (0 seconds), the process returns to step S201. On the other hand, if the subsequent data is received before the specified time has elapsed, step S2 is performed.
Return to 07. Steps S203 to S208 are processing in the interface use state.

【0017】以上の処理により、複数のインターフェー
ス部から受信要求に係るインターフェース部を自動的に
選択することができる。
According to the above-described processing, an interface unit related to a reception request can be automatically selected from a plurality of interface units.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
画像処理装置においては、例えば、画像処理装置と通信
中のコンピュータの電源が遮断された場合などのよう
に、インターフェースケーブルを構成する信号性のレベ
ルが不安定な場合に、対応するインターフェース部が通
信状態と看做されたままになることがある。この場合、
他の全インターフェース部の使用が禁されたままの状態
になるため、印刷作業が長時間にわたって中断されるこ
とになる。
However, in the above-described image processing apparatus, for example, when the power of a computer that is communicating with the image processing apparatus is turned off, the signal level constituting the interface cable is reduced. Is unstable, the corresponding interface unit may be regarded as being in a communication state. in this case,
Since the use of all other interfaces remains prohibited, the printing operation is interrupted for a long time.

【0019】なお、上記の如き問題は、画像処理装置の
みならず電子機器一般についても同様である。
The above-mentioned problem is the same not only in the image processing apparatus but also in general electronic equipment.

【0020】本発明は、上記の背景に鑑みてなされたも
のであり、複数の外部装置との通信を効率化することを
1つの目的とする。
The present invention has been made in view of the above background, and has as its object to improve the efficiency of communication with a plurality of external devices.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】本発明に係る電子機器
は、外部装置と接続するための複数のインターフェース
手段を有する電子機器であって、各インターフェース手
段による通信が正常に行えるか否かを判定する判定手段
と、正常に通信を行うことができるインターフェース手
段のうち通信要求に係るインターフェース手段による通
信を可能にする制御手段とを備えることを特徴とする。
An electronic apparatus according to the present invention is an electronic apparatus having a plurality of interface means for connecting to an external device, and determines whether communication by each interface means can be performed normally. And a control unit that enables communication by an interface unit related to a communication request among interface units that can perform normal communication.

【0022】上記の電子機器において、前記制御手段
は、正常に通信を行うことができないインターフェース
手段による通信を禁止する通信制限手段と、正常に通信
を行うことができるインターフェース手段のうち通信要
求に係るインターフェース手段による通信を許可する一
方で、当該通信を許可するインターフェース手段以外の
インターフェース手段による通信を禁止するインターフ
ェース管理手段とを有することが好ましい。
In the above electronic device, the control means may be a communication restriction means for prohibiting communication by an interface means which cannot perform normal communication, and a control means for controlling a communication request among the interface means capable of performing normal communication. It is preferable to have an interface management means for permitting communication by the interface means and prohibiting communication by interface means other than the interface means for permitting the communication.

【0023】上記の電子機器において、前記インターフ
ェース管理手段は、1つのインターフェース手段を介し
て外部装置と通信を開始した後、所定時間を超えてデー
タのやり取りがなくなった場合に、当該インターフェー
ス手段による通信が終了したものと看做し、他のインタ
ーフェース手段による通信の禁止を解除することが好ま
しい。
In the above electronic apparatus, the interface management means may start communication with an external device via one interface means, and thereafter, when no data is exchanged for more than a predetermined time, the communication by the interface means is stopped. It is preferable that the prohibition of the communication by the other interface means is canceled assuming that the communication has been completed.

【0024】上記の電子機器において、前記判定手段
は、前記通信制限手段が、正常に通信を行うことができ
ないインターフェース手段による通信を禁止してから所
定時間の経過後に、再度、各インターフェース手段によ
る通信が正常に行えるか否かを判定することが好まし
い。
[0024] In the above electronic apparatus, the determination means may re-transmit the communication by each interface means after a lapse of a predetermined time since the communication restriction means prohibits the communication by the interface means which cannot perform normal communication. It is preferable to determine whether or not can be performed normally.

【0025】上記の電子機器において、前記インターフ
ェース管理手段は、通信要求に係るインターフェース手
段が変更された場合に、該変更に応じて、通信を許可す
るインターフェース手段を切り換えることが好ましい。
In the above electronic device, it is preferable that, when the interface means relating to the communication request is changed, the interface managing means switches the interface means permitting the communication in accordance with the change.

【0026】上記の電子機器において、前記インターフ
ェース管理手段は、前回の通信に係るインターフェース
手段と新たな通信要求に係るインターフェース手段とを
比較し、両者が異なる場合には、前回の通信に係るデー
タの処理を終えた後に、新たな通信要求に係るインター
フェース手段による通信を許可することが好ましい。
In the above electronic device, the interface management means compares the interface means relating to the previous communication with the interface means relating to the new communication request. After the processing is completed, it is preferable to permit communication by the interface means for the new communication request.

【0027】上記の電子機器は、前記複数のインターフ
ェース手段のいずれかを介して受信したデータに基づい
て出力画像を形成する画像形成手段を更に備えても良
い。
The electronic device may further include image forming means for forming an output image based on data received through any of the plurality of interface means.

【0028】上記の電子機器において、前記複数のイン
ターフェース手段のうち少なくとも1つのインターフェ
ース手段は、セントロニクス準拠のインターフェース手
段であっても良い。
In the above electronic apparatus, at least one of the plurality of interface means may be an interface means conforming to Centronics.

【0029】上記の電子機器において、前記複数のイン
ターフェース手段のうち少なくとも1つのインターフェ
ース手段は、シリアルインターフェース手段であっても
良い。
In the above electronic equipment, at least one of the plurality of interface means may be a serial interface means.

【0030】上記の電子機器において、前記複数のイン
ターフェース手段のうち少なくとも1つのインターフェ
ース手段は、IrDAインターフェース手段であっても
良い。
In the above electronic apparatus, at least one of the plurality of interface units may be an IrDA interface unit.

【0031】上記の電子機器において、前記判定手段
は、例えば、セントロニクス準拠のインターフェース手
段に接続されたStrobe信号線のレベルに基づい
て、当該インターフェース手段による通信が正常に行え
るか否かを判定することができる。
In the above electronic device, the determination means determines whether or not communication by the interface means can be normally performed based on the level of a Strobe signal line connected to the interface means conforming to Centronics. Can be.

【0032】本発明に係る電子機器の制御方法は、外部
装置と接続するための複数のインターフェース手段を有
する電子機器の制御方法であって、各インターフェース
手段による通信が正常に行えるか否かを判定する判定工
程と、正常に通信を行うことができるインターフェース
手段のうち通信要求に係るインターフェース手段による
通信を可能にする制御工程とを有することを特徴とす
る。
A method for controlling an electronic device according to the present invention is a method for controlling an electronic device having a plurality of interface means for connecting to an external device, and determines whether communication by each interface means can be performed normally. And a control step of enabling communication by an interface unit related to a communication request among interface units capable of performing normal communication.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を説明する。図1は、本発明の好適な実施の形態に係る
画像処理装置の構成を示すブロック図である。なお、こ
の画像処理装置のハードウェハ構成の詳細に関しては上
記の通りである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a preferred embodiment of the present invention. The details of the hardware configuration of the image processing apparatus are as described above.

【0034】本実施の形態に係る画像処理装置は、複数
のインターフェース部として、第1及び第2のインター
フェース部104a及び104bを備えている。これら
のインターフェース部は、例えば、セントロニクス準拠
のインターフェース部であっても良いし、シリアルイン
ターフェース部であっても良いし、IrDAインターフ
ェース部であっても良いし、他のインターフェース部で
あっても良い。また、これらのインターフェース部は、
互いに異なる仕様であっても良いなお、この実施の形態
においては、第1インターフェース部104aがセント
ロニクス準拠のインターフェース部であるものとして説
明する。
The image processing apparatus according to this embodiment includes first and second interface units 104a and 104b as a plurality of interface units. These interface units may be, for example, a Centronics-compliant interface unit, a serial interface unit, an IrDA interface unit, or another interface unit. In addition, these interface units
In this embodiment, the first interface unit 104a will be described as a Centronics-compliant interface unit.

【0035】図4は、セントロニクス準拠のインターフ
ェースを構成する信号線群を示す図である。この信号線
の1つに、データの転送を制御するための信号線とし
て、コンピュータ(ホスト)側が駆動する信号線である
Strobe信号線がある。このStrobe信号は、
Busy信号と共に使用され、コンピュータからデータ
が出力されるタイミングでアクティブ(LOWレベル)
に遷移する。このStrobe信号に同期して、受信側
である画像処理装置100は、Busy信号をアクティ
ブ(HIGHレベル)に遷移させる。そして、画像処理
装置100は、1つのデータの受信が完了して、続くデ
ータの受信が可能な場合には、Busy信号をインアク
ティブ(LOWレベル)に遷移させる。
FIG. 4 is a diagram showing a group of signal lines constituting an interface conforming to Centronics. One of the signal lines is a Strobe signal line which is a signal line driven by a computer (host) as a signal line for controlling data transfer. This Strobe signal is
Used together with the Busy signal, active at the timing when data is output from the computer (LOW level)
Transitions to. In synchronization with the Strobe signal, the image processing apparatus 100 on the receiving side transitions the Busy signal to active (HIGH level). Then, when the reception of one data is completed and the subsequent data can be received, the image processing apparatus 100 changes the Busy signal to inactive (LOW level).

【0036】セントロニクス準拠のインターフェース部
を備えるコンピュータの中には、電源が遮断された状態
において、インターフェースケーブルを構成する信号線
の状態が不安定にするものがある。例えば、データを転
送しない状態でHIGHレベルになっているべきStr
obe信号が、電源遮断時にLOWレベルになるコンピ
ュータがその一例である。このようなコンピュータが画
像処理装置100に接続されている場合、当該コンピュ
ータの電源の遮断により、対応するインターフェース部
が使用状態であると認識されるため、上記従来例によれ
ば、他の全インターフェース部の使用が禁止されること
になる。この状態を解消するためには、当該コンピュー
タの電源を投入したり、インターフェースケーブルを当
該コンピュータから引き抜いたりする必要がある。この
ような作業は、著しく印刷の効率を低下させることにな
る。
Some computers having an interface unit conforming to Centronics make the state of the signal lines constituting the interface cable unstable when the power is shut off. For example, Str that should be at the HIGH level without transferring data
One example is a computer in which the ob signal goes low when the power is turned off. When such a computer is connected to the image processing apparatus 100, the corresponding interface unit is recognized as being in use by turning off the power of the computer. The use of the part will be prohibited. In order to eliminate this state, it is necessary to turn on the power of the computer and to disconnect the interface cable from the computer. Such an operation significantly reduces the efficiency of printing.

【0037】この実施の形態に係る画像処理装置は、正
常に通信を行うことができないインターフェース部の使
用を禁止することにより、上記の如き問題を解決する。
The image processing apparatus according to this embodiment solves the above-described problem by prohibiting the use of an interface unit that cannot perform normal communication.

【0038】なお、この実施の形態では、インターフェ
ースに異常がある場合の一例として、Strobe信号
が不安定な場合を採り上げるが、インターフェースの仕
様や異常の内容としては種々の態様が考えられ、この実
施の形態が本発明の技術的範囲を制限するものとして解
釈することを許すものではない。
In this embodiment, a case where the Strobe signal is unstable is taken as an example of a case where there is an abnormality in the interface. However, various modes are conceivable as the specifications of the interface and the contents of the abnormality. Is not to be construed as limiting the technical scope of the present invention.

【0039】図3は、本実施の形態に係る画像処理装置
の動作を示すフローチャートである。なお、このフロー
チャートに示す処理は、ROM102に格納された制御
プログラに基づいてCPU101により処理される。こ
こで、この制御プログラムを格納するメモリ媒体はRO
Mに限らず、例えばFD、CD−ROM等により構成す
ることができ、この制御プログラムを格納したメモリ媒
体自体が法上の発明を構成する。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the image processing apparatus according to the present embodiment. The processing shown in this flowchart is performed by the CPU 101 based on the control program stored in the ROM 102. Here, the memory medium storing this control program is RO
The control program is not limited to M and can be constituted by, for example, an FD, a CD-ROM, or the like.

【0040】本実施の形態に係る画像処理装置100の
状態は、1)インターフェース使用状態と、2)全イン
ターフェース使用可能状態と、3)正常インターフェー
ス使用可能状態とに分類される。この明細書において、
インターフェース使用状態とは、全インターフェース部
(ここでは、104a及び104b)のうちいずれかの
インターフェース部を使用している状態をいう。また、
全インターフェース使用可能状態とは、いずれのインタ
ーフェース部も使用しておらず、いずれのインターフェ
ース部によってもデータの受信を開始可能な状態をい
う。また、正常インターフェース使用可能状態とは、い
ずれのインターフェース部も使用しておらず、且つ、正
常なインターフェース部よってのみデータの受信を開始
可能な状態をいう。
The states of the image processing apparatus 100 according to the present embodiment are classified into 1) interface use state, 2) all interface use state, and 3) normal interface use state. In this specification,
The interface use state refers to a state in which one of all interface units (here, 104a and 104b) is used. Also,
The all-interface-enabled state refers to a state in which none of the interface units are used and data reception can be started by any of the interface units. The normal interface usable state refers to a state in which no interface unit is used, and data reception can be started only by the normal interface unit.

【0041】図3のフローチャートに示す処理が起動
(例えば、電源の投入)されると、先ず、ステップS3
01において、全インターフェース部104a及び10
4bが正常であるか、すなわち、全インターフェース部
のいずれによっても正常に受信が可能であるか否かをチ
ェックする。チェックの方法としては種々の方法を採用
し得るが、例えば、全インターフェース部に関して、順
に接続先のコンピュータとの間でダミーデータ等を転送
し、該ダミーデータの転送が正常に行えたインターフェ
ース部を正常なインターフェース部と看做す方法が好適
である。例えば、第1インターフェース部104a(セ
ントロニクス準拠のインターフェース部)に接続された
インターフェースケーブルのStrobe信号線がLO
Wレベルになっている場合には、ダミーデータの転送が
できないため、当該インターフェース部を異常なインタ
ーフェース部と判断することができる。また、例えばS
torbe信号線等の制御信号線のレベルを検知するこ
とにより、異常なインターフェース部を特定することも
良い。
When the process shown in the flowchart of FIG. 3 is started (for example, when the power is turned on), first, in step S3
01, all the interface units 104a and 10a
It is checked whether 4b is normal, that is, whether reception is normally possible by any of the interface units. Various methods can be adopted as a check method.For example, regarding all the interface units, dummy data and the like are sequentially transferred to and from a connected computer, and the interface unit that has successfully transferred the dummy data is sequentially transferred. A method that is regarded as a normal interface unit is preferable. For example, the Strobe signal line of the interface cable connected to the first interface unit 104a (the Centronics-compliant interface unit)
When the level is at the W level, dummy data cannot be transferred, so that the interface unit can be determined to be an abnormal interface unit. Also, for example, S
An abnormal interface unit may be specified by detecting the level of a control signal line such as a torbe signal line.

【0042】ステップS302では、ステップS301
におけるチェックの結果に基づいて、異常インターフェ
ース部、すなわち、接続先のコンピュータと正常にデー
タを通信できないインターフェース部があるか否かを判
断する。そして、異常インターフェース部が存在すると
判断した場合にはステップS305に進み、一方、全イ
ンターフェース部が正常であると判断した場合にはステ
ップS303に進む。
In step S302, step S301
, It is determined whether there is an abnormal interface unit, that is, an interface unit that cannot normally communicate data with the connected computer. If it is determined that an abnormal interface exists, the process proceeds to step S305. If it is determined that all the interfaces are normal, the process proceeds to step S303.

【0043】ステップS303では、全インターフェー
ス部104a及び104bを受信可能な状態(全インタ
ーフェース使用可能状態)にする。次いで、ステップS
304では、各コンピュータ120及び130からの受
信要求を監視し、受信要求が発生したらステップS30
8に進む。なお、ステップS303及びS304は、全
インターフェース使用可能状態の動作である。
In step S303, all the interface units 104a and 104b are set in a receivable state (all interface usable states). Then, step S
In step 304, reception requests from the computers 120 and 130 are monitored, and if a reception request occurs, step S30 is performed.
Proceed to 8. Steps S303 and S304 are operations in a state where all interfaces can be used.

【0044】一方、ステップS305では、異常なイン
ターフェース部の使用(受信)を禁止し、正常なインタ
ーフェース部のみを受信可能にする。ステップS306
及びS307では、タイムアウト判定用のタイマにより
時間を計測し、規定時間(例えば、10秒)が経過して
も受信要求が発生しない場合(S306において”ye
s”)には、ステップS301に戻る。一方、規定時間
内に正常なインターフェース部を介して受信要求が発生
した場合には、ステップS308に進む。なお、ステッ
プS305〜S307は、正常インターフェース使用可
能状態における処理である。
On the other hand, in step S305, the use (reception) of the abnormal interface is prohibited, and only the normal interface can be received. Step S306
In S307, the time is measured by a timer for timeout determination, and if a reception request is not generated even after a specified time (for example, 10 seconds) has elapsed ("yes" in S306).
In step s "), the process returns to step S301. On the other hand, if a reception request is generated via the normal interface unit within the specified time, the process proceeds to step S308. In steps S305 to S307, the normal interface can be used. This is the process in the state.

【0045】ステップS308では、受信要求に係るイ
ンターフェース部以外のインターフェース部による受信
を禁止し、受信要求に係るインターフェース部による受
信を開始する。
In step S308, reception by the interface unit other than the interface unit related to the reception request is prohibited, and reception by the interface unit related to the reception request is started.

【0046】ステップS309では、受信要求に係るイ
ンターフェース部が前回の受信処理において使用したイ
ンターフェース部と同一であるか否かを判断し、同一で
あればステップS310に進み、一方、両者が異なれば
ステップS313に進む。なお、画像処理装置100の
起動直後、すなわち、受信処理を実行する前において
は、インターフェース部や関連する設定は、デフォルト
の設定値となっている。
In step S309, it is determined whether the interface unit related to the reception request is the same as the interface unit used in the previous reception processing. If the interface unit is the same, the process proceeds to step S310. It proceeds to S313. Immediately after the activation of the image processing apparatus 100, that is, before executing the reception processing, the interface unit and related settings have default setting values.

【0047】ステップS313では、使用するインター
フェース部を、前回の受信処理において使用したインタ
ーフェース部から受信要求に係るインターフェース部に
切り換える処理を行う(インターフェース切換処理)。
インターフェース切換処理は、前回の受信処理に係る受
信データに基づく印刷処理を完了させた後に印刷用紙を
排紙し、不要になった受信データを受信バッファ(例え
ば、RAM103に設けられる)から消去する。そし
て、例えば印刷方法や印刷用紙の各種の設定を初期値又
は受信要求に係るインターフェース部に応じた設定に変
更する。
In step S313, a process of switching the interface unit to be used from the interface unit used in the previous reception process to the interface unit related to the reception request is performed (interface switching process).
The interface switching process discharges the print sheet after completing the printing process based on the received data related to the previous receiving process, and deletes unnecessary receiving data from the receiving buffer (for example, provided in the RAM 103). Then, for example, various settings of the printing method and printing paper are changed to initial values or settings according to the interface unit related to the reception request.

【0048】一方、受信要求に係るインターフェース部
が前回の受信処理において使用したインターフェース部
と同一である場合には、ステップS309のインターフ
ェース切換処理は実行しない。
On the other hand, if the interface unit related to the reception request is the same as the interface unit used in the previous reception process, the interface switching process in step S309 is not executed.

【0049】ステップS310では、ステップS304
又はS307において受信要求を検知したインターフェ
ース部を介して受信したデータを解析し、その解析結果
に基づいて印刷処理を実行する。
In step S310, step S304
Alternatively, in step S307, data received via the interface unit that has detected the reception request is analyzed, and print processing is executed based on the analysis result.

【0050】ステップS311では、後続の受信データ
が受信バッファ内に存在するか否かを判断し、受信デー
タが存在すればステップS310に戻り、受信データが
存在しなければステップS312に進む。
In step S311, it is determined whether or not subsequent reception data exists in the reception buffer. If reception data exists, the process returns to step S310. If no reception data exists, the process proceeds to step S312.

【0051】ステップS312では、タイムアウト判定
用のタイマにより時間を計測し、規定時間(例えば、1
0秒)が経過しても後続のデータが受信されない場合に
は、ステップS301に戻り、規定時間が経過する前に
後続のデータが受信された場合にはステップS311に
戻る。
In step S312, the time is measured by a timer for time-out determination, and the time is measured for a specified time (for example, 1).
If the subsequent data is not received even after the elapse of (0 seconds), the process returns to step S301. If the subsequent data is received before the specified time has elapsed, the process returns to step S311.

【0052】以上の処理により、複数のインターフェー
ス部から受信要求に係るインターフェース部を自動的に
選択することができると共に、異常なインターフェース
が存在する場合或いは発生した場合には、当該異常なイ
ンターフェース部の使用を禁止することにより、他の正
常なインターフェース部の使用が妨げられないようにす
ることができる。
With the above processing, the interface unit related to the reception request can be automatically selected from the plurality of interface units, and if an abnormal interface exists or occurs, the abnormal interface unit By prohibiting the use, it is possible to prevent the use of other normal interface units from being hindered.

【0053】上記の説明は、コンピュータからの受信要
求に応じて、使用するインターフェース部を切り換える
画像処理装置に関するが、本発明は、画像処理装置側か
らコンピュータに受信要求を発する場合にも適用するこ
とができる。すなわち、本発明は、通信要求に応じてイ
ンターフェース部を切り換える装置に適用できると言え
る。
The above description relates to an image processing apparatus that switches an interface unit to be used in response to a reception request from a computer. However, the present invention is also applicable to a case where an image processing apparatus issues a reception request to a computer. Can be. That is, it can be said that the present invention can be applied to an apparatus that switches the interface unit according to a communication request.

【0054】また、上記の説明は、例えばインクジェッ
ト方式のプリンタに代表される画像処理装置に関する
が、本発明は、他の形式の画像処理装置にも同様に適用
できる。また、本発明は、画像処理装置の他、コンピュ
ータその他の情報処理装置をも含む電子機器一般に広く
に適用することができる。
Although the above description relates to an image processing apparatus represented by, for example, an ink jet printer, the present invention can be similarly applied to other types of image processing apparatuses. In addition, the present invention can be widely applied to general electronic devices including computers and other information processing devices in addition to image processing devices.

【0055】また、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
The present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), and can be applied to a single device (for example, a copier, a facsimile). Device).

【0056】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Another object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0057】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することに
なり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発
明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0058】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0059】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0060】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0061】[0061]

【発明の効果】本発明によれば、複数の外部機器との通
信を効率化することができる。
According to the present invention, communication with a plurality of external devices can be made more efficient.

【0062】[0062]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の好適な実施の形態に係る画像処理装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus according to a preferred embodiment of the present invention.

【図2】従来例に係る画像処理装置の動作を説明するた
めのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation of an image processing apparatus according to a conventional example.

【図3】本発明の好適な実施の形態に係る画像処理装置
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of the image processing apparatus according to the preferred embodiment of the present invention.

【図4】セントロニクス準拠のインターフェースを構成
する信号線群を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing signal lines constituting an interface conforming to Centronics.

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部装置と接続するための複数のインタ
ーフェース手段を有する電子機器であって、 各インターフェース手段による通信が正常に行えるか否
かを判定する判定手段と、 正常に通信を行うことができるインターフェース手段の
うち通信要求に係るインターフェース手段による通信を
可能にする制御手段と、 を備えることを特徴とする電子機器。
1. An electronic apparatus having a plurality of interface means for connecting to an external device, comprising: a determination means for determining whether communication by each interface means can be performed normally; An electronic device, comprising: a control unit that enables communication by an interface unit related to a communication request among interface units that can be performed.
【請求項2】 前記制御手段は、正常に通信を行うこと
ができないインターフェース手段による通信を禁止する
通信制限手段と、 正常に通信を行うことができるインターフェース手段の
うち通信要求に係るインターフェース手段による通信を
許可する一方で、当該通信を許可するインターフェース
手段以外のインターフェース手段による通信を禁止する
インターフェース管理手段と、 を有することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
2. The communication device according to claim 1, wherein the control unit prohibits communication by an interface unit that cannot perform normal communication, and a communication unit that performs a communication request among the interface units that can perform normal communication. 2. The electronic device according to claim 1, further comprising: an interface management unit that permits communication by an interface unit other than the interface unit that permits the communication.
【請求項3】 前記インターフェース管理手段は、1つ
のインターフェース手段を介して外部装置と通信を開始
した後、所定時間を超えてデータのやり取りがなくなっ
た場合に、当該インターフェース手段による通信が終了
したものと看做し、他のインターフェース手段による通
信の禁止を解除することを特徴とする請求項2に記載の
電子機器。
3. The interface management means, wherein, after starting communication with an external device via one interface means, if there is no data exchange for more than a predetermined time, the communication by the interface means is terminated. 3. The electronic apparatus according to claim 2, wherein the prohibition of communication by another interface means is released.
【請求項4】 前記判定手段は、前記通信制限手段が、
正常に通信を行うことができないインターフェース手段
による通信を禁止してから所定時間の経過後に、再度、
各インターフェース手段による通信が正常に行えるか否
かを判定することを特徴とする請求項2に記載の電子機
器。
4. The communication device according to claim 1, wherein the determination unit includes:
After a lapse of a predetermined time from prohibiting communication by the interface means that cannot perform normal communication,
3. The electronic device according to claim 2, wherein it is determined whether communication by each interface unit can be normally performed.
【請求項5】 前記インターフェース管理手段は、通信
要求に係るインターフェース手段が変更された場合に、
該変更に応じて、通信を許可するインターフェース手段
を切り換えることを特徴とする請求項2に記載の電子機
器。
5. The communication device according to claim 1, wherein the interface management unit is configured to:
3. The electronic device according to claim 2, wherein the interface means for permitting communication is switched according to the change.
【請求項6】 前記インターフェース管理手段は、前回
の通信に係るインターフェース手段と新たな通信要求に
係るインターフェース手段とを比較し、両者が異なる場
合には、前回の通信に係るデータの処理を終えた後に、
新たな通信要求に係るインターフェース手段による通信
を許可することを特徴とする請求項2に記載の電子機
器。
6. The interface management means compares the interface means related to the previous communication with the interface means related to the new communication request, and when the two are different, ends the processing of the data related to the previous communication. later,
3. The electronic device according to claim 2, wherein communication by an interface unit relating to a new communication request is permitted.
【請求項7】 前記複数のインターフェース手段のいず
れかを介して受信したデータに基づいて出力画像を形成
する画像形成手段を更に備えることを特徴とする請求項
1乃至請求項6のいずれか1項に記載の電子機器。
7. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising an image forming unit that forms an output image based on data received through any of the plurality of interface units. An electronic device according to claim 1.
【請求項8】 前記複数のインターフェース手段のうち
少なくとも1つのインターフェース手段は、セントロニ
クス準拠のインターフェース手段であることを特徴とす
る請求項7に記載の電子機器。
8. The electronic device according to claim 7, wherein at least one of the plurality of interface units is a Centronics-compliant interface unit.
【請求項9】 前記複数のインターフェース手段のうち
少なくとも1つのインターフェース手段は、シリアルイ
ンターフェース手段であることを特徴とする請求項7に
記載の電子機器。
9. The electronic apparatus according to claim 7, wherein at least one of the plurality of interface units is a serial interface unit.
【請求項10】 前記複数のインターフェース手段のう
ち少なくとも1つのインターフェース手段は、IrDA
インターフェース手段であることを特徴とする請求項7
に記載の電子機器。
10. The method according to claim 10, wherein at least one of the plurality of interface means is IrDA.
8. An interface means, comprising:
An electronic device according to claim 1.
【請求項11】 前記判定手段は、セントロニクス準拠
のインターフェース手段に接続されたStrobe信号
線のレベルに基づいて、当該インターフェース手段によ
る通信が正常に行えるか否かを判定することを特徴とす
る請求項8に記載の電子機器。
11. The apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines, based on the level of a Strobe signal line connected to the Centronics-compliant interface unit, whether communication by the interface unit can be performed normally. 9. The electronic device according to 8.
【請求項12】 外部装置と接続するための複数のイン
ターフェース手段を有する電子機器の制御方法であっ
て、 各インターフェース手段による通信が正常に行えるか否
かを判定する判定工程と、 正常に通信を行うことができるインターフェース手段の
うち通信要求に係るインターフェース手段による通信を
可能にする制御工程と、 を有することを特徴とする電子機器の制御方法。
12. A method for controlling an electronic device having a plurality of interface means for connecting to an external device, comprising: a determination step of determining whether communication by each interface means can be performed normally; A control step of enabling communication by an interface unit related to a communication request among interface units that can be performed, and a control method of an electronic device.
【請求項13】 前記制御工程は、正常に通信を行うこ
とができないインターフェース手段による通信を禁止す
る通信制限工程と、 正常に通信を行うことができるインターフェース手段の
うち通信要求に係るインターフェース手段による通信を
許可する一方で、当該通信を許可するインターフェース
手段以外のインターフェース手段による通信を禁止する
インターフェース管理工程と、 を有することを特徴とする請求項12に記載の電子機器
の制御方法。
13. The control step includes a communication restriction step of prohibiting communication by an interface unit that cannot perform normal communication, and a communication by an interface unit related to a communication request among the interface units that can perform normal communication. The method according to claim 12, further comprising: an interface management step of permitting communication by an interface unit other than the interface unit that permits the communication.
【請求項14】 前記インターフェース管理工程では、
1つのインターフェース手段を介して外部装置と通信を
開始した後、所定時間を超えてデータのやり取りがなく
なった場合に、当該インターフェース手段による通信が
終了したものと看做し、他のインターフェース手段によ
る通信の禁止を解除することを特徴とする請求項13に
記載の電子機器の制御方法。
14. The interface management step,
When communication with an external device is started via one interface unit and data exchange is stopped for a predetermined time, it is considered that communication by the interface unit has been completed and communication by another interface unit is completed. The control method for an electronic device according to claim 13, wherein the prohibition of the electronic device is released.
【請求項15】 前記判定工程は、前記通信制限工程に
おいて、正常に通信を行うことができないインターフェ
ース手段による通信を禁止してから所定時間の経過後
に、再度、各インターフェース手段による通信が正常に
行えるか否かを判定することを特徴とする請求項13に
記載の電子機器の制御方法。
15. The communication method according to claim 15, wherein in the communication restriction step, after a predetermined time has elapsed from prohibiting communication by an interface unit that cannot perform normal communication, communication by each interface unit can be performed normally again. The method of controlling an electronic device according to claim 13, wherein it is determined whether or not the electronic device is operating.
【請求項16】 前記インターフェース管理工程では、
通信要求に係るインターフェース手段が変更された場合
に、該変更に応じて、通信を許可するインターフェース
手段を切り換えることを特徴とする請求項13に記載の
電子機器の制御方法。
16. In the interface management step,
14. The control method for an electronic device according to claim 13, wherein, when the interface unit related to the communication request is changed, the interface unit that permits the communication is switched according to the change.
【請求項17】 前記インターフェース管理工程では、
前回の通信に係るインターフェース手段と新たな通信要
求に係るインターフェース手段とを比較し、両者が異な
る場合には、前回の通信に係るデータの処理を終えた後
に、新たな通信要求に係るインターフェース手段による
通信を許可することを特徴とする請求項13に記載の電
子機器の制御方法。
17. In the interface management step,
Compare the interface means relating to the previous communication with the interface means relating to the new communication request, and if the two are different, after finishing the processing of the data relating to the previous communication, the interface means relating to the new communication request 14. The method according to claim 13, wherein communication is permitted.
【請求項18】 前記複数のインターフェース手段のい
ずれかを介して受信したデータに基づいて出力画像を形
成する画像形成工程を更に備えることを特徴とする請求
項12乃至請求項17のいずれか1項に記載の電子機器
の制御方法。
18. The image processing method according to claim 12, further comprising an image forming step of forming an output image based on data received via any one of the plurality of interface units. 3. The method for controlling an electronic device according to claim 1.
【請求項19】 前記複数のインターフェース手段のう
ち少なくとも1つのインターフェース手段は、セントロ
ニクス準拠のインターフェース手段であることを特徴と
する請求項18に記載の電子機器の制御方法。
19. The method according to claim 18, wherein at least one of the plurality of interface units is a Centronics-compliant interface unit.
【請求項20】 前記複数のインターフェース手段のう
ち少なくとも1つのインターフェース手段は、シリアル
インターフェース手段であることを特徴とする請求項1
8に記載の電子機器の制御方法。
20. The apparatus according to claim 1, wherein at least one of the plurality of interface units is a serial interface unit.
9. The method for controlling an electronic device according to item 8.
【請求項21】 前記複数のインターフェース手段のう
ち少なくとも1つのインターフェース手段は、IrDA
インターフェース手段であることを特徴とする請求項1
8に記載の電子機器の制御方法。
21. At least one of the plurality of interface means is IrDA
2. An interface means, comprising:
9. The method for controlling an electronic device according to item 8.
【請求項22】 前記判定工程では、セントロニクス準
拠のインターフェース手段に接続されたStrobe信
号線のレベルに基づいて、当該インターフェース手段に
よる通信が正常に行えるか否かを判定することを特徴と
する請求項19に記載の電子機器の制御方法。
22. In the determining step, it is determined based on the level of a Strobe signal line connected to a Centronics-compliant interface means whether or not communication by the interface means can be performed normally. 20. The method for controlling an electronic device according to claim 19.
【請求項23】 外部装置と接続するための複数のイン
ターフェース手段を有する電子機器の制御プログラムを
格納したメモリ媒体であって、 各インターフェース手段による通信が正常に行えるか否
かを判定する判定工程のコードと、 正常に通信を行うことができるインターフェース手段の
うち通信要求に係るインターフェース手段による通信を
可能にする制御工程のコードと、 を含むことを特徴とするメモリ媒体。
23. A memory medium storing a control program for an electronic device having a plurality of interface means for connecting to an external device, wherein a determination step of determining whether communication by each interface means can be performed normally. A memory medium, comprising: a code; and a code of a control step for enabling communication by an interface unit related to a communication request among interface units capable of performing normal communication.
JP9260478A 1997-09-25 1997-09-25 Electronic device and its control method, and memory medium Pending JPH11102329A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9260478A JPH11102329A (en) 1997-09-25 1997-09-25 Electronic device and its control method, and memory medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9260478A JPH11102329A (en) 1997-09-25 1997-09-25 Electronic device and its control method, and memory medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11102329A true JPH11102329A (en) 1999-04-13

Family

ID=17348519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9260478A Pending JPH11102329A (en) 1997-09-25 1997-09-25 Electronic device and its control method, and memory medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11102329A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060238796A1 (en) Image forming apparatus, control method, memory medium, and program
US6985257B2 (en) Job processing apparatus
US9571673B2 (en) Image forming apparatus with controlled activation based on port number and control method thereof
US10466944B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and non-transitory storage medium
US20140118765A1 (en) Image forming apparatus to process print job data in deep sleep mode and method thereof
JP2003076451A (en) Information processing device and responding method for inquiry of state
US7116432B2 (en) Power control for a printing unit with a maintenance function
JP4174169B2 (en) Print control apparatus and print control method
JPH11102329A (en) Electronic device and its control method, and memory medium
JP2000187579A (en) Printing system, printer, printing control method and recording medium
US6876464B1 (en) Printer, recording medium and printer memory management method
US6181434B1 (en) Print control apparatus and method and storage medium storing computer readable programs
JP3518833B2 (en) Information processing apparatus and image forming apparatus
US7589859B2 (en) Print apparatus, print control method, storage medium storing computer-readable program, and program
JP3083251B2 (en) Page printer
US11539851B2 (en) Apparatus for switching a power state among a plurality of power states and method thereof
JPH1199730A (en) Printer and its control method
JP2859976B2 (en) Printing equipment
JPH10312250A (en) Image forming device
JP2001260435A (en) Imaging apparatus
JPH09240076A (en) Printer
JPH0816336A (en) Printer and state switching method for the same
JP2001345971A (en) Device and method for image processing and storage medium
JPH0816342A (en) Printing system and printing control method for the same
JPH1170713A (en) Printer, its power supply start method, and memory medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040712