JPH1099908A - コールドピルガーミルによる管の冷間圧延方法 - Google Patents
コールドピルガーミルによる管の冷間圧延方法Info
- Publication number
- JPH1099908A JPH1099908A JP25593996A JP25593996A JPH1099908A JP H1099908 A JPH1099908 A JP H1099908A JP 25593996 A JP25593996 A JP 25593996A JP 25593996 A JP25593996 A JP 25593996A JP H1099908 A JPH1099908 A JP H1099908A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- rolled
- roll stand
- rolling
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Abstract
を提供する。 【解決手段】コールドピルガーミルによる管の冷間圧延
方法であって、新たな素管の装入に際してのロールスタ
ンドの一時停止期間中、先行素管の圧延加工部分に対す
る潤滑液の供給を中止することを特徴とするコールドピ
ルガーミルによる管の冷間圧延方法。 【効果】軸長方向の寸法変動が極めて小さい製品管が得
られる。
Description
にかかわり、より詳しくはコールドピルガーミルによる
管の冷間圧延方法に関する。
ーミルと称される冷間圧延機が多く用いられる。
構造を示す模式図であり、図中、符号1はハウジング、
2は上下一対のロールダイス2a、2aを備えるロール
スタンド、3はクランクボックス、4はフィードキャリ
ッジ、5は先端にテーパーマンドレル5aが連結された
マンドレルロッド、6はギヤボックス、7はフィードテ
ーブルである。
ド2は、クランクボックス3内の図示しないクランク軸
に連結されており、所定のストロークで往復移動せしめ
られるようになっている。
ルダイス2a、2aは、その外周面に曲率半径が円周方
向で順次小さくなる孔型溝2bが形成されており、上記
の往復移動に伴って同方向に正逆回転するようになって
いる。
a、2aのロール軸に固定されたピニオンをハウジング
1に固定配置されたラックに歯合させることで行われ
る。
ド5および素管SPが貫通し得る中空体であり、フィー
ドテーブル7上を所定のピッチで間欠的にハウジング1
の方向に前進して素管SPを送り出すようになってい
る。
ロッド5の後端部を固定把持する回転自在な開閉チャッ
クを備え、圧延中にマンドレルロッド5を把持してテー
パマンドレル5aを所定の位置に保持する一方、その入
側(図中の左方)より新たな素管SP3 を供給装入でき
るようになっている。
ミルによる管圧延は、次のようにして行われる。
き、後退限に位置するフィードキャリッジ4とハウジン
グ1との間に、その入側より複数本(図示例は2本)の
素管SP(先行素管SP1 と後行素管SP2 )をマンド
レルロッド5に外嵌して装入する。しかる後、ギヤボッ
クス6の開閉チャックを閉じてマンドレルロッド5を固
定把持し、この状態でフィードキャリッジ4を所定のピ
ッチで間欠的に前進させて先行素管SP1 をロールダイ
ス2a、2a間に装入する一方、クランクボックス3内
のクランク軸を作動させてロールスタンド2を往復移動
させる。
ールダイス2a、2aの外周面に形成された孔型溝2b
とテーパーマンドレル5aとで画成される隙間によって
その外径と肉厚が順次減じられて所定寸法の製品管Pに
仕上げられる。
後行素管SP2 の先端がロールスタンド2の後退限(図
中の左方)に到達した時点でクランクボックス3内のク
ランク軸の作動を一時停止(通常、1分間程度)し、ギ
ヤボックス6内の開閉チャックを開いて新たな素管SP
3 を装入する操作を繰り返して連続的に圧延が行われ
る。
ドキャリッジ4による間欠送りの都度、ロールスタンド
2の往復移動域の両側に配置された管の軸長方向への移
動は許容するが周方向への回転を拘束する入側チャック
と出側チャックの交互回転動作によってその軸心周りに
マンドレルロッド5およびテーパーマンドレル5aとと
もに所定の角度だけ回転される。
しては、材料(素管SP)と工具(ロールダイス2aお
よびテーパーマンドレル5a)との焼付き防止を図るた
め、図2に示すように、ロールダイス2の往復移動域の
前後に配置したノズルNを用いて潤滑液が供給される。
中、先行素管SP1 の圧延加工部分に対して潤滑液を常
時供給することとし、如何に多量の潤滑液を供給するか
が関心事であった。
範囲が±0.05mmというような極めて高い寸法精度
の要求される製品管を圧延すると、製品管の圧延先端部
分が上記寸法許容範囲の上限値を超え、この部分を切断
除去してスクラップにせざるを得ず、製品歩留まりが悪
くなるという問題があり、その解決策の開発が望まれて
いた。
に鑑みてなされたもので、その課題は、管全長にわたっ
て外径がほぼ均一で、その圧延先端部分を切断除去する
必要がなく、極めて高い寸法精度が要求される管製品を
高歩留まりで製造することのできるコールドピルガーミ
ルによる管の冷間圧延方法を提供することにある。
ーミルによる管の冷間圧延方法では、新たな素管の装入
に際してのロールスタンドの一時停止期間中、先行素管
の圧延加工部分に対する潤滑液の供給を中止する。
管の圧延加工部分に対して多量の潤滑液を常時供給しつ
つ圧延を行った場合に発生する圧延先端部分の外径挙動
を詳細に調べた結果、次のことを知見し、本発明をなす
に到った。
2a、2aとテーパーマンドレル5aは、その圧延加工
中、加工熱によって熱膨張して大きくなるが、その寸法
は安定化しており、この状態で圧延された管部分に管軸
長方向での寸法変動はほとんど発生しない。
ルスタンド2を停止させると、加工熱が発生しないため
に圧延加工部分の温度が低下する。従って、この間にロ
ールダイス2a、2aとテーパーマンドレル5aの寸法
が熱収縮して小さくなるために、ロールスタンド2を再
稼働させて圧延された当初の圧延管部分の寸法が既に圧
延を完了した管部分の寸法と異なることになり、管軸長
方向で寸法変動が生じるのは避けられない。
中、先行素管SP1 の圧延加工部分に潤滑液を供給した
ままであると、その停止期間が高々1分間程度であるに
もかかわらず、潤滑液による抜熱が著しくてロールダイ
ス2a、2aとテーパーマンドレル5aの熱収縮が助長
され、これが原因でロールスタンド2の再稼働当初に圧
延された後行素管SP2 の圧延先端部分に大きな寸法変
動が発生することを確認し、これを防止するにはロール
スタンド2の停止期間中、潤滑液の供給を中止する必要
のあることを知見した。
よる管の冷間圧延方法においては、新たな素管SP3 の
装入に際してのロールスタンド2の一時停止期間中、先
行素管SP1の圧延加工部分に対する潤滑液の供給を中
止する必要がある。これは、前述したように、ロールス
タンド2の一時停止期間中においても先行素管SP1 の
圧延加工部分に対する潤滑液の供給を継続すると、ロー
ルダイス2a、2aとテーパーマンドレル5aの寸法が
熱収縮しすぎ、ロールスタンド2を再稼働させた当初に
圧延される後行素管SP2 の圧延先端部分に大きな寸法
変動が生じ、この部分がゲージオフとなるからである。
ールスタンド2の往復動作停止と再稼働を作業者が黙視
確認し、この確認結果に基づいてノズルN(図2参照)
に連結された図示しない開閉バルブを開閉操作すること
で行ってもよいが、以下に述べるように自動制御するの
が好ましい。
回転自在な開閉チャックの開閉機構に適宜なセンサーを
設け、このセンサーによって開閉チャックが開作動した
時点をロールスタンド2の一時停止時点として検出し、
この検出信号に基づいてノズルNに連結された図示しな
い電磁弁などからなる開閉バルブを閉じ、潤滑液の供給
を自動的に中止させる。
クが閉作動した時点をロールスタンド2の再稼働時点と
して検出し、この検出信号に基づいてノズルNに連結さ
れた開閉バルブを開き、潤滑液の供給を自動的に再開さ
せるのが好ましい。
分は機械的または電気的に連結されており、所定の順番
に従って順次稼働するようにシーケンス制御されるよう
になっているからである。
SUS304製の外径11mm、肉厚1.2mm、長さ
12500mmの製品管を製造するに当たり、外径2
5.4mm、肉厚2mm、長さ4000mmの素管を用
いて本発明の方法と従来方法とで圧延を行った。
00spmで往復移動させ、フィードキャリッジ4によ
る素管の送り量は2.0mm/ストロークとした。ま
た、潤滑液としては、塩素分を40重量%含有する塩素
系鉱物油を用いた。
中止と再開は、ギヤボックス6内の開閉チャックの開閉
機構にセンサーを設け、このセンサーによる開閉チャッ
クの開閉動作時点の検出信号に基づいて自動的に行っ
た。
を測定し、その外径変動状況を調べた。その結果を、本
発明の方法によった場合と従来の方法によった場合とを
併せて図3に示した。
明の方法によった場合には、全長にわたって外径が±
0.05mmの寸法許容範囲を満たす製品管が得られて
いる。これに対し、従来の方法によった場合には、圧延
先端から150mmがゲージオフであった。この結果、
本発明によった場合の製品製造コストは、従来の方法に
よった場合に比べて約10%低減することができた。
ジオフ部分が発生しない。このため、材料歩留まり低下
がないので、極めて高い寸法精度の要求される製品管を
低コストで製造することができる。
式図である。
図である。
Claims (1)
- 【請求項1】コールドピルガーミルによる管の冷間圧延
方法であって、新たな素管の装入に際してのロールスタ
ンドの一時停止期間中、先行素管の圧延加工部分に対す
る潤滑液の供給を中止することを特徴とするコールドピ
ルガーミルによる管の冷間圧延方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25593996A JP3648872B2 (ja) | 1996-09-27 | 1996-09-27 | コールドピルガーミルによる管の冷間圧延方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25593996A JP3648872B2 (ja) | 1996-09-27 | 1996-09-27 | コールドピルガーミルによる管の冷間圧延方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1099908A true JPH1099908A (ja) | 1998-04-21 |
JP3648872B2 JP3648872B2 (ja) | 2005-05-18 |
Family
ID=17285679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25593996A Expired - Fee Related JP3648872B2 (ja) | 1996-09-27 | 1996-09-27 | コールドピルガーミルによる管の冷間圧延方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3648872B2 (ja) |
-
1996
- 1996-09-27 JP JP25593996A patent/JP3648872B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3648872B2 (ja) | 2005-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1884296B1 (en) | Method of manufacturing ultrathin wall metallic tube by cold working method | |
EP2484457B1 (en) | Multi-roll mandrel mill and method for manufacturing seamless pipe | |
EP2295159B1 (en) | Method of producing seamless metal tube | |
CN101980802A (zh) | 无缝管的制造方法 | |
RU2036031C1 (ru) | Способ производства бесшовных горячекатаных труб, наружный диаметр которых не превышает 170 мм | |
JPH1099908A (ja) | コールドピルガーミルによる管の冷間圧延方法 | |
US5315904A (en) | Apparatus for cutting inner circumferential surface of thick walled small diameter pipe | |
WO2021220653A1 (ja) | 傾斜圧延設備、継目無素管の製造方法および継目無鋼管の製造方法 | |
US4901553A (en) | Method of manufacturing a finned tube | |
JP4888252B2 (ja) | 継目無管の冷間圧延方法 | |
US6976377B2 (en) | Method of and apparatus for producing tubes of metal | |
US2032917A (en) | Apparatus for drawing | |
JPH0671309A (ja) | マンドレルミルによる継目無鋼管の圧延方法 | |
US2458110A (en) | Apparatus for producing seamless tubes | |
EP4108352A1 (en) | Inclined rolling equipment, method for producing seamless tube blank, and method for producing seamless steel tube | |
US2040764A (en) | Apparatus for forming tubular blanks | |
RU2821416C1 (ru) | Способ винтовой прошивки в четырёхвалковом стане | |
CN113909305B (zh) | 530毫米大口径无缝钢管热连轧生产方法 | |
JPH09155414A (ja) | 管材の冷間圧延方法 | |
JPS6363282B2 (ja) | ||
JPH01138035A (ja) | 継目無管の拡管方法 | |
JPH105820A (ja) | 継目無金属管の製造方法 | |
SU1127652A1 (ru) | Дорн дл гор чей прокатки труб на пилигримовом стане | |
SU818693A1 (ru) | Способ зар дки оправки в гильзу | |
JPH0586287B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040810 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |