JPH1097785A - Recorder - Google Patents

Recorder

Info

Publication number
JPH1097785A
JPH1097785A JP26909996A JP26909996A JPH1097785A JP H1097785 A JPH1097785 A JP H1097785A JP 26909996 A JP26909996 A JP 26909996A JP 26909996 A JP26909996 A JP 26909996A JP H1097785 A JPH1097785 A JP H1097785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
recorded
flag
toc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26909996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3735967B2 (en
Inventor
Yuji Yamaguchi
裕司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP26909996A priority Critical patent/JP3735967B2/en
Publication of JPH1097785A publication Critical patent/JPH1097785A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3735967B2 publication Critical patent/JP3735967B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent an illegal digital copy by turning on a nonupdate discriminating flag on a memory means when a digital signal is supplied and turning off the flag upon completion of management information updating operation. SOLUTION: At the time of executing recording of a sound by digital dubbing, this sound data are recorded on a disk, and the state of a flag f2=1 is maintained. After cutting off a power source under the state of the flag f2=1, when the power source is supplied again, the state of the flag f2=1 is read out of a nonvolatile RAM, and a user TOC written in the disk is forcibly rewritten. Thus, when a digital signal is supplied, an illegal digital copy can be prevented by rewriting the nonupdate flag by using an update control means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、所定の記録媒体に
対して音楽などの音声信号の録音を行うことができる記
録装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus capable of recording an audio signal such as music on a predetermined recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】各種記録媒体及びそれらに対応する記録
再生装置が開発されているが、特にミニディスクシステ
ムとして知られているように、ユーザーが自由に音楽デ
ータ等を記録できるものも普及している。
2. Description of the Related Art Various recording media and recording / reproducing apparatuses corresponding to them have been developed. In particular, as known as a mini-disc system, a type in which a user can freely record music data and the like has become widespread. I have.

【0003】例えばこのミニディスクシステムの場合
は、ディスク上でユーザーが録音を行なった領域や、ま
だ何も記録されていない領域を管理するために、音楽等
の主データとは別に、ユーザーTOC(以下U−TOC
という)という管理情報が記録されている。そして記録
装置は、このU−TOCを参照しながら記録を行なって
もよい領域、即ちフリーエリアのアドレスを確認し、そ
こに音声データ等を記録していく。
[0003] For example, in the case of this mini-disc system, in order to manage an area on the disc where a user has made a recording or an area in which nothing has been recorded, a user TOC ( Below U-TOC
) Is recorded. Then, the recording device confirms an address of a region where recording can be performed, that is, an address of a free area while referring to the U-TOC, and records audio data and the like there.

【0004】また再生装置は、U−TOCから再生すべ
き楽曲等の音声が記録されたトラックのアドレスを把握
し、所要の再生動作を行なう。つまり、U−TOCには
録音された各楽曲等がトラックという単位で管理され、
そのスタートアドレス、エンドアドレス等が記される。
また何も録音されていない未記録領域(フリーエリア)
についても、そのスタートアドレス、エンドアドレス等
が記される。
[0004] The reproducing apparatus recognizes, from the U-TOC, the address of a track on which audio such as music to be reproduced is recorded, and performs a required reproducing operation. In other words, the U-TOC manages each recorded song and the like in units of tracks,
The start address, end address, and the like are described.
Unrecorded area where nothing is recorded (free area)
, The start address, end address, and the like are also described.

【0005】なおこのような録音可能ディスクの場合
(光磁気ディスク)、ディスクの最内周にリ−ドインエ
リアが形成されP−TOC情報が記録され、その外周に
位置するU−TOCエリア、プログラムエリアがディス
ク内のレコ−ダブルエリアを形成し、またその外周にリ
−ドアウトエリアが形成されている。
In the case of such a recordable disc (magneto-optical disc), a lead-in area is formed at the innermost circumference of the disc, P-TOC information is recorded, and a U-TOC area and a program area located on the outer circumference are formed. Form a recordable area in the disc, and a lead-out area is formed on the outer periphery thereof.

【0006】このミニディスクシステムではCD(コン
パクトディスク)プレーヤ等の外部装置からのダビング
録音が可能である。このダビング録音としてはアナログ
ライン接続を行ってCDプレーヤ等からの音声信号を入
力して記録を行う方式(以下アナログダビングという)
と、光ケーブル等のデジタルライン接続を行って、CD
プレーヤ等からのデジタル段階での音声データを入力
し、記録を行う方式(以下デジタルダビングという)が
ある。
In this mini-disc system, dubbing recording from an external device such as a CD (compact disc) player is possible. As this dubbing recording, a method of recording by inputting an audio signal from a CD player or the like by connecting an analog line (hereinafter referred to as analog dubbing)
And a digital line connection such as an optical cable
There is a method (hereinafter referred to as digital dubbing) of inputting and recording audio data in a digital stage from a player or the like.

【0007】ミニディスクシステムにおけるアナログダ
ビング又はデジタルダビングによる記録手順について図
7を用いて説明する。なお各動作手順をST1〜ST5
で示す。ミニディスクにおいてCDプレーヤ等の外部装
置から、例えば音声信号をアナログダビング又はデジタ
ルダビングを実行させると(ST1)、まずミニディス
クへその音声データが録音されていく(ST2)。その
時このミニディスク記録装置のコントローラは記録した
楽曲等のトラックナンバ、ミニディスク上での録音位置
のアドレスなどの情報を保持しておく(ST3)。その
後ダビングすべき音声データのミニディスクへの録音が
終了したら、記録装置内でミニディスクのU−TOCを
読み込んでいるD−RAMなどにおいて、今回のダビン
グ録音動作に伴ったU−TOC更新を行う(ST4)。
つまり、録音した音声データのトラックナンバやアドレ
スをU−TOCに反映させる。さらにその後、D−RA
M上で更新されたU−TOCを記録データとして転送
し、ディスク上でU−TOCの書き換えを行う(ST
5)。この時点でそのミニディスクにはダビング音声デ
ータを管理するためのU−TOCが記録されたことにな
り、つまりディスクへのダビング録音が完了する。
A recording procedure by analog dubbing or digital dubbing in the mini disc system will be described with reference to FIG. Each operation procedure is described in ST1 to ST5.
Indicated by When an external device such as a CD player performs analog dubbing or digital dubbing of an audio signal on the minidisc (ST1), first, the audio data is recorded on the minidisc (ST2). At this time, the controller of the mini disc recording apparatus holds information such as the track number of the recorded music and the like and the address of the recording position on the mini disc (ST3). Thereafter, when the recording of the audio data to be dubbed onto the mini-disc is completed, the U-TOC is updated in the D-RAM or the like from which the U-TOC of the mini-disc is read in the recording device in accordance with the dubbing recording operation of this time. (ST4).
That is, the track number and address of the recorded audio data are reflected in the U-TOC. After that, D-RA
The U-TOC updated on M is transferred as recording data, and the U-TOC is rewritten on the disk (ST
5). At this point, the U-TOC for managing the dubbing audio data has been recorded on the mini-disc, that is, the dubbing recording on the disc is completed.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ミニディス
クシステムでは、デジタルダビングについては一世代の
み可能とされている。例えばCDからミニディスクにデ
ジタルダビングした場合は、そのミニディスクからさら
に他のミニディスクやDAT(デジタルオーディオテー
プ)などの記録操作に対して、デジタルダビングは出来
ない(なおアナログダビングについては制限はない)。
このようなデジタルダビング制限は、例えばミニディス
クに対して、デジタルダビングが行われた際に、その録
音されたトラックはデジタルダビングによるものである
ことを示す情報がU−TOCに書き込まれることで実現
される。
In the mini-disc system, only one generation of digital dubbing is possible. For example, when digital dubbing from a CD to a mini-disc, digital dubbing cannot be performed from the mini-disc for recording operations on another mini-disc or a DAT (digital audio tape) (note that there is no restriction on analog dubbing). ).
Such digital dubbing restriction is realized by, for example, when digital dubbing is performed on a mini disc, information indicating that the recorded track is due to digital dubbing is written in the U-TOC. Is done.

【0009】つまりミニディスク再生装置がU−TOC
を確認し、デジタルダビングで形成されたトラックにつ
いては、デジタルデータ出力を行わないようにするもの
である。このようにして例えばCDなどを第1世代とし
た場合、第2世代となるミニディスクまではデジタルダ
ビングが可能となるが、第3世代のミニディスクにデジ
タルダビングを行うことはできないようにしている。こ
のようなダビング制限方式は、ユーザーの私的複製の権
利を維持するとともに、著作権保護の観点から、いわゆ
る海賊版の横行を防止するためのものである。
In other words, the mini-disc reproducing apparatus is a U-TOC
Is checked, and digital data output is not performed for tracks formed by digital dubbing. When a CD or the like is used as the first generation in this way, digital dubbing can be performed up to the second generation minidisc, but digital dubbing cannot be performed on the third generation minidisc. . Such a dubbing restriction method is intended to maintain the user's right of private duplication and to prevent so-called piracy from the viewpoint of copyright protection.

【0010】ところが、このミニディスクシステムでは
ディスクへの録音過程においてある特定の方法を用いる
ことで、元となるディスクから第三世代のディスクへの
デジタルコピーが可能となってしまい、音楽等を不正に
コピーされる可能性があり、著作権保護の観点から問題
があった。その不正デジタルコピーの手順について図8
と図9を用いて説明する。
However, in this mini-disc system, by using a specific method in the process of recording on the disc, digital copying from the original disc to the third-generation disc becomes possible, and music or the like is illegally copied. And there was a problem from the viewpoint of copyright protection. FIG. 8 shows the procedure of the unauthorized digital copy.
This will be described with reference to FIG.

【0011】この不正コピー手段としてはまず、アナロ
グダビングを行う。まずミニディスクに対してCDプレ
ーヤ等の外部装置から、あるCDからの音声信号をアナ
ログダビングを実行させる(ST11)。するとミニデ
ィスクへその音声データが録音されていく(ST1
2)。その時このミニディスク記録装置のコントローラ
は記録した楽曲等のトラックナンバ、ミニディスク上で
の録音位置のアドレスなどの情報を保持しておく(ST
13)。その後ダビングすべき音声データのミニディス
クへの録音が終了したら、記録装置内でミニディスクの
U−TOCを読み込んでいる。D−RAMなどでU−T
OC更新を行う(ST14)。そしてその後ディスク上
にてU−TOCが更新されアナログ録音が完了となる
(ST15)。
First, analog dubbing is performed as the illegal copying means. First, an external device such as a CD player performs analog dubbing of an audio signal from a certain CD on a mini-disc (ST11). Then, the audio data is recorded on the mini disc (ST1).
2). At this time, the controller of the mini-disc recording apparatus holds information such as the track number of the recorded music and the like and the address of the recording position on the mini-disc (ST).
13). Thereafter, when the recording of the audio data to be dubbed on the mini-disc is completed, the U-TOC of the mini-disc is read in the recording device. UT with D-RAM etc.
An OC update is performed (ST14). Then, the U-TOC is updated on the disk, and the analog recording is completed (ST15).

【0012】このようにミニディスクへのアナログダビ
ングが終了した時の状態を図9(a)に示す。図示する
ように例えばトラックがTK1aからTK3aまでの3
トラック(3曲)が順次レコーダブルユーザーエリアに
アナログダビングされたとする。そしてこの状態がリー
ドインエリア内のU−TOCにおいてトラックナンバ、
ミニディスク上での録音位置のアドレスなどの情報とし
て管理されている。なお、図示するようにディスクは内
周よりリードイン、レコーダブルユーザーエリア、リー
ドアウトの順に位置する。
FIG. 9A shows a state when analog dubbing to a mini-disc has been completed. As shown in the figure, for example, the tracks are 3 from TK1a to TK3a.
It is assumed that tracks (three songs) are sequentially analog-dubbed into the recordable user area. And this state is the track number in the U-TOC in the lead-in area,
It is managed as information such as the address of the recording position on the minidisk. As shown in the figure, the disc is located in the order of lead-in, recordable user area, and lead-out from the inner circumference.

【0013】次にこのようにアナログダビング終了後の
ディスクに対しデジタルダビングによる録音を開始させ
る(ST16)。その状態は図9(b)に示すようにア
ナログダビング終了後のミニディスクに対し、デジタル
ダビングにて同じ音声データを各トラックごとに重ね書
きしていく(ST17)。つまり、例えば同一のコンパ
クトディスクなどから、同じダビング動作を、今度はデ
ジタルダビングにより行って、アナログダビングされた
音声データを書き換えていく。その時このミニディスク
記録装置のコントローラは記録した楽曲等のトラックナ
ンバや、ミニディスク上での録音位置のアドレスなどの
情報を保持しておく(ST18)。
Next, recording by digital dubbing is started on the disc after analog dubbing is completed (ST16). In this state, as shown in FIG. 9B, the same audio data is overwritten for each track by digital dubbing on the mini-disc after analog dubbing is completed (ST17). That is, for example, the same dubbing operation is performed by digital dubbing from the same compact disc or the like, and the analog dubbed audio data is rewritten. At this time, the controller of the mini disk recording device holds information such as the track number of the recorded music and the like and the address of the recording position on the mini disk (ST18).

【0014】例えば図9(c)に示すように、トラック
TK1d、TK2dを順次デジタルダビングを行ってい
きつまりアナログダビングによるトラックTK1a,T
K2aのデータに対してデジタルダビングによるトラッ
クTK1d、TK2dをオーバーライトする。そして例
えば第2トラックであるTK2dのデジタルダビング終
了後において記録一時停止とし、その状態で電源を遮断
する。具体的には電源コンセントの引き抜きを実行する
(ST19)。その結果、ミニディスクにはデジタルダ
ビングによるトラックTK1d、TK2dの音声データ
が記録されていることとなるが、U−TOCではアナロ
グダビング時の情報がそのまま残されている状態とな
る。
For example, as shown in FIG. 9C, tracks TK1d and TK2d are sequentially subjected to digital dubbing, that is, tracks TK1a and TK2d by analog dubbing.
Tracks TK1d and TK2d by digital dubbing are overwritten on the data of K2a. Then, for example, after the digital dubbing of the second track TK2d is completed, the recording is temporarily stopped, and the power is shut off in that state. Specifically, the power outlet is pulled out (ST19). As a result, the audio data of the tracks TK1d and TK2d by digital dubbing are recorded on the mini disc, but the information at the time of analog dubbing remains in the U-TOC.

【0015】つまりデジタル録音を行えばディスク上の
トラック単位の情報を管理しているU−TOCは通常書
き換えられるはずであるが、このように録音途中でU−
TOCの書換が行われる前に電源が遮断されると音声デ
ータは記録されてもU−TOCは更新記録されない。そ
して同一の例えばコンパクトディスクからのアナログダ
ビングとデジタルダビングを行ったとするとアナログダ
ビング時、デジタルダビング時においてもU−TOCの
管理情報としてのアドレス等もほぼ同じである。そし
て、U−TOCデータとしては単にデジタルダビングで
あることを示すフラグが立てられいないのみとなり、そ
の他は実質上動作に支障はない。したがって再生動作に
ついていえばアナログダビング時のU−TOCの管理情
報によってデジタルダビングされた音声データを再生可
能となる。つまり、図9(d)の状態のディスクはデジ
タルダビングによる音声データをアナログダビングによ
る音声データとして扱えるディスクとなる。このように
してデジタルダビングされたディスクから再度別のディ
スクへのデジタルコピーが可能となり、第三世代への不
正コピーが行われる。
That is, if digital recording is performed, the U-TOC which manages information on a track basis on the disk should normally be rewritten.
If the power is turned off before the TOC is rewritten, the U-TOC is not updated and recorded even if audio data is recorded. If analog dubbing and digital dubbing are performed from the same compact disc, for example, the address as management information of the U-TOC is almost the same at the time of analog dubbing and digital dubbing. As the U-TOC data, only a flag indicating digital dubbing is not set, and other operations do not substantially hinder the operation. Therefore, with respect to the reproduction operation, digital dubbed audio data can be reproduced by the management information of the U-TOC at the time of analog dubbing. That is, the disk in the state of FIG. 9D is a disk that can handle audio data obtained by digital dubbing as audio data obtained by analog dubbing. In this way, digital copying from the digitally dubbed disc to another disc becomes possible, and illegal copying to the third generation is performed.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点にかんがみてなされたもので、例えばデジタルダビン
グを行ったディスクに対して、電源オンなどの際の段階
でデジタルダビングが行われたにもかかわらず、管理情
報が更新されていないことをが認識できるようにし、そ
れに応じて不正防止処理を行うことができるようにす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems. For example, digital dubbing is performed on a digitally dubbed disc at the stage of power-on or the like. Nevertheless, it is possible to recognize that the management information has not been updated, and to perform fraud prevention processing accordingly.

【0017】このためまず、電源オフ時にも記憶データ
を保持することができるようなメモリ手段を設ける。そ
して記録動作時に、記録手段において記録対象としてい
る入力信号が、アナログ信号として供給されたか、デジ
タル信号として供給されたかを判別し、デジタル信号と
して供給された場合は、メモリ手段上で未更新識別フラ
グをオンとするフラグ制御手段を設ける。また、このフ
ラグ制御手段は記録に伴う管理情報更新動作が完了した
後に、メモリ手段上で未更新識別フラグをオフとする。
さらに、電源オンとされた際に、前記メモリ手段上での
未更新識別フラグを確認し、未更新識別フラグがオンと
されていた場合は、記録媒体上の管理情報を、当該記録
媒体に記録されているトラックのデータのすべてがデジ
タルダビングにより記録されたトラックであることを示
すように更新させることのできる更新制御手段とを設け
る。
For this purpose, first, a memory means capable of holding stored data even when the power is turned off is provided. At the time of the recording operation, it is determined whether the input signal to be recorded by the recording means is supplied as an analog signal or a digital signal. If the input signal is supplied as a digital signal, an unupdated identification flag is stored on the memory means. There is provided a flag control means for turning ON. The flag control means turns off the non-updated identification flag on the memory means after the management information updating operation accompanying the recording is completed.
Further, when the power is turned on, the unupdated identification flag on the memory means is checked, and if the unupdated identification flag is turned on, the management information on the recording medium is recorded on the recording medium. Update control means for updating the data so as to indicate that all the data of the track being recorded are tracks recorded by digital dubbing.

【0018】すなわち上記のような記録装置ではデータ
がデジタルダビングされているにもかかわらず、その状
態が管理情報上に反映されていないこと、すなわち不正
デジタルダビングを実行しようとしていることが検出で
きる。そしてこの場合、記録されたトラックがデジタル
ダビングによるものであることを示すように強制的に管
理情報を更新することで、デジタルダビングによるトラ
ックがアナログダビングによるトラックとして管理され
ることがないようにすることができる。従ってそのディ
スクから別のディスクへのデジタル録音は不可能とな
り、第三世代への不正デジタルコピーを防ぐことができ
る。
That is, in the above-described recording apparatus, it is possible to detect that the data is digitally dubbed, but that the state is not reflected on the management information, that is, it is attempted to execute unauthorized digital dubbing. In this case, the management information is forcibly updated so as to indicate that the recorded track is based on digital dubbing, so that the track based on digital dubbing is not managed as a track based on analog dubbing. be able to. Therefore, digital recording from that disk to another disk becomes impossible, and illegal digital copying to the third generation can be prevented.

【0019】[0019]

【本発明の実施の形態】以下、図1〜図7により本発明
の実施の形態を説明する。この例は、本発明の記録装置
を光磁気ディスク(ミニディスク)を用いるミニディス
ク(MD)記録再生装置として実現する例として説明す
る。説明は次の順序で行う。 1.記録再生装置の構成 2.U−TOCセクター0 3.電源投入時の処理 4.不正ダビング防止手順
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. This example is described as an example in which the recording apparatus of the present invention is realized as a mini disk (MD) recording / reproducing apparatus using a magneto-optical disk (mini disk). The description will be made in the following order. 1. 1. Configuration of recording / reproducing device 2. U-TOC sector 0 Processing at power-on Unauthorized dubbing prevention procedure

【0020】1.記録再生装置の構成 図1は本例の記録再生装置の要部のブロック図を示して
いる。音声データが記録されている光磁気ディスク1
は、スピンドルモータ2により回転駆動される。そして
光磁気ディスク1に対しては記録/再生時に光学ヘッド
3によってレーザ光が照射される。
1. 1. Configuration of Recording / Reproducing Apparatus FIG. 1 is a block diagram of a main part of the recording / reproducing apparatus of the present embodiment. Magneto-optical disk 1 on which audio data is recorded
Is driven to rotate by a spindle motor 2. The optical head 3 irradiates the magneto-optical disk 1 with laser light during recording / reproduction.

【0021】光学ヘッド3は、記録時には記録トラック
をキュリー温度まで加熱するための高レベルのレーザ出
力を行ない、また再生時には磁気カー効果により反射光
からデータを検出するための比較的低レベルのレーザ出
力を行なう。このため、光学ヘッド3にはレーザ出力手
段としてのレーザダイオード、偏光ビームスプリッタや
対物レンズ等からなる光学系、及び反射光を検出するた
めのディテクタが搭載されている。対物レンズ3aは2
軸機構4によってディスク半径方向及びディスクに接離
する方向に変位可能に保持されている。
The optical head 3 performs a high-level laser output for heating a recording track to the Curie temperature during recording, and a relatively low-level laser for detecting data from reflected light by a magnetic Kerr effect during reproduction. Perform output. Therefore, the optical head 3 is equipped with a laser diode as a laser output unit, an optical system including a polarizing beam splitter and an objective lens, and a detector for detecting reflected light. The objective lens 3a is 2
It is held by a shaft mechanism 4 so as to be displaceable in the radial direction of the disk and in the direction of coming into contact with and separating from the disk.

【0022】また、ディスク1を挟んで光学ヘッド3と
対向する位置に磁気ヘッド6aが配置されている。磁気
ヘッド6aは供給されたデータによって変調された磁界
を光磁気ディスク1に印加する動作を行なう。光学ヘッ
ド3全体及び磁気ヘッド6aは、スレッド機構5により
ディスク半径方向に移動可能とされている。
A magnetic head 6a is disposed at a position facing the optical head 3 with the disk 1 interposed therebetween. The magnetic head 6a performs an operation of applying a magnetic field modulated by the supplied data to the magneto-optical disk 1. The entire optical head 3 and the magnetic head 6a can be moved in the disk radial direction by the thread mechanism 5.

【0023】再生動作によって、光学ヘッド3によりデ
ィスク1から検出された情報はRFアンプ7に供給され
る。RFアンプ7は供給された情報の演算処理により、
再生RF信号、トラッキングエラー信号TE、フォーカ
スエラー信号FE、グルーブ情報(光磁気ディスク1に
プリグルーブ(ウォブリンググルーブ)として記録され
ている絶対位置情報)GFM等を抽出する。抽出された
再生RF信号はエンコーダ/デコーダ部8に供給され
る。また、トラッキングエラー信号TE、フォーカスエ
ラー信号FEはサーボ回路9に供給され、グルーブ情報
GFMはアドレスデコーダ10に供給される。
The information detected from the disk 1 by the optical head 3 by the reproducing operation is supplied to the RF amplifier 7. The RF amplifier 7 performs an arithmetic operation on the supplied information,
A reproduction RF signal, a tracking error signal TE, a focus error signal FE, groove information (absolute position information recorded as a pre-groove (wobbling groove) on the magneto-optical disk 1) GFM, and the like are extracted. The extracted reproduced RF signal is supplied to the encoder / decoder section 8. Further, the tracking error signal TE and the focus error signal FE are supplied to the servo circuit 9, and the groove information GFM is supplied to the address decoder 10.

【0024】サーボ回路9は供給されたトラッキングエ
ラー信号TE、フォーカスエラー信号FEや、マイクロ
コンピュータにより構成されるシステムコントローラ1
1からのトラックジャンプ指令、アクセス指令、スピン
ドルモータ2の回転速度検出情報等により各種サーボ駆
動信号を発生させ、2軸機構4及びスレッド機構5を制
御してフォーカス及びトラッキング制御を行ない、また
スピンドルモータ2を一定線速度(CLV)に制御す
る。
The servo circuit 9 is provided with the supplied tracking error signal TE and focus error signal FE, and the system controller 1 composed of a microcomputer.
Various servo drive signals are generated based on a track jump command, an access command, rotation speed detection information of the spindle motor 2 and the like from the controller 1 to control the two-axis mechanism 4 and the sled mechanism 5 to perform focus and tracking control. 2 is controlled to a constant linear velocity (CLV).

【0025】アドレスデコーダ10は供給されたグルー
ブ情報GFMをデコードしてアドレス情報を抽出する。
このアドレス情報はシステムコントローラ11に供給さ
れ、各種の制御動作に用いられる。また再生RF信号に
ついてはエンコーダ/デコーダ部8においてEFM復
調、CIRC等のデコード処理が行なわれるが、このと
きデータとして再生RF信号に含まれているアドレス、
サブコードなども抽出され、システムコントローラ11
に供給される。
The address decoder 10 decodes the supplied groove information GFM to extract address information.
This address information is supplied to the system controller 11 and used for various control operations. Further, the reproduction RF signal is subjected to decoding processing such as EFM demodulation and CIRC in the encoder / decoder section 8. At this time, the address and the address included in the reproduction RF signal as data are
Sub-codes are also extracted, and the system controller 11
Supplied to

【0026】エンコーダ/デコーダ部8でEFM復調、
CIRC等のデコード処理された音声データは、メモリ
コントローラ12によって一旦バッファメモリ13に書
き込まれる。なお、光学ヘッド3によるディスク1から
のデータの読み取り及び光学ヘッド3からバッファメモ
リ13までの系における再生データの転送は1.41Mbit/s
ecで、しかも通常は間欠的に行なわれる。
EFM demodulation in the encoder / decoder section 8
The decoded audio data such as CIRC is temporarily written into the buffer memory 13 by the memory controller 12. The reading of data from the disk 1 by the optical head 3 and the transfer of reproduced data in the system from the optical head 3 to the buffer memory 13 take 1.41 Mbit / s.
It is done in ec and usually intermittently.

【0027】バッファメモリ13に書き込まれたデータ
は、再生データの転送が0.3Mbit/sec となるタイミング
で読み出され、エンコーダ/デコーダ部14に供給され
る。そして、音声圧縮処理に対するデコード処理等の再
生信号処理を施され、D/A変換器15によってアナロ
グ信号とされ、出力端子16から所定の増幅回路部へ供
給されて再生出力される。例えばL,Rアナログオーデ
ィオ信号として出力される。
The data written in the buffer memory 13 is read out at a timing when the transfer of the reproduction data becomes 0.3 Mbit / sec, and is supplied to the encoder / decoder section 14. Then, the signal is subjected to reproduction signal processing such as decoding processing for the audio compression processing, converted into an analog signal by the D / A converter 15, supplied from the output terminal 16 to a predetermined amplification circuit section, and reproduced and output. For example, they are output as L, R analog audio signals.

【0028】光磁気ディスク1に対してアナログダビン
グによる記録動作が実行される際には、入力端子17に
供給された記録信号(アナログオーディオ信号)は、A
/D変換器18によってデジタルデータとされた後、エ
ンコーダ/デコーダ部14に供給され、音声圧縮エンコ
ード処理を施される。エンコーダ/デコーダ部14によ
って圧縮された記録データはメモリコントローラ12に
よって一旦バッファメモリ13に書き込まれる。そして
バッファメモリ13内に所定量以上のデータが蓄積され
た時点で所定のデータ単位でデータが読み出されてエン
コーダ/デコーダ部8に送られる。そしてエンコーダ/
デコーダ部8でCIRCエンコード、EFM変調等のエ
ンコード処理された後、磁気ヘッド駆動回路6に供給さ
れる。
When a recording operation by analog dubbing is performed on the magneto-optical disk 1, the recording signal (analog audio signal) supplied to the input terminal 17 is A
After being converted into digital data by the / D converter 18, the digital data is supplied to the encoder / decoder unit 14 and subjected to audio compression encoding processing. The recording data compressed by the encoder / decoder 14 is temporarily written to the buffer memory 13 by the memory controller 12. Then, when a predetermined amount or more of data is accumulated in the buffer memory 13, the data is read in predetermined data units and sent to the encoder / decoder unit 8. And the encoder /
After being subjected to encoding processing such as CIRC encoding and EFM modulation by the decoder section 8, the encoded data is supplied to the magnetic head drive circuit 6.

【0029】そして磁気ヘッド駆動回路6はエンコード
処理された記録データに応じて、磁気ヘッド6aに磁気
ヘッド駆動信号を供給する。つまり、光磁気ディスク1
に対して磁気ヘッド6aによるN又はSの磁界印加を実
行させる。また、このときシステムコントローラ11は
光学ヘッドに対して、記録レベルのレーザ光を出力する
ように制御信号を供給する。バッファメモリ13を介す
ることで、連続的に入力される音声データについての記
録動作は間欠的に行なわれることになる。
The magnetic head drive circuit 6 supplies a magnetic head drive signal to the magnetic head 6a according to the encoded recording data. That is, the magneto-optical disk 1
Is applied by the magnetic head 6a. At this time, the system controller 11 supplies a control signal to the optical head so as to output a laser beam at a recording level. Through the buffer memory 13, the recording operation for the audio data that is continuously input is intermittently performed.

【0030】端子23は外部機器とのデジタルオーディ
オインターフェースとしての端子である。端子23から
入力されたデータはデジタルオーディオインターフェー
ス部21に供給される。デジタルダビングの際には、端
子23が例えばCDプレーヤなどの機器と接続されるこ
とになる。デジタルオーディオインターフェース接続さ
れた場合は、外部のCDプレーヤやミニディスクプレー
ヤにおいて再生された音声情報がデジタルデータのまま
供給され、また同時に、所定のフォーマットで再生側の
サブコード情報などを含む制御データSSが伝送されて
くる。
The terminal 23 is a terminal as a digital audio interface with an external device. The data input from the terminal 23 is supplied to the digital audio interface unit 21. At the time of digital dubbing, the terminal 23 is connected to a device such as a CD player. When a digital audio interface is connected, audio information reproduced by an external CD player or mini-disc player is supplied as digital data, and at the same time, control data SS including reproduction-side subcode information in a predetermined format is included. Is transmitted.

【0031】デジタルオーディオインターフェース部2
1では、供給されたデータからオーディオデータ(44.1
KHz サンプリング、16ビット量子化)を抽出して、そ
れを記録データとしてエンコーダ/デコーダ部14に供
給する。また、サブコード情報等の制御データSSも抽
出し、これをシステムコントローラ11に供給する。例
えばCDプレーヤ等から伝送されてくる制御データSS
としては、Uビットデータ、Cビットデータ、Vビット
データ、Pビットデータが存在する。
Digital audio interface unit 2
In step 1, audio data (44.1
KHz sampling and 16-bit quantization) are extracted and supplied to the encoder / decoder unit 14 as recording data. Further, control data SS such as subcode information is also extracted and supplied to the system controller 11. For example, control data SS transmitted from a CD player or the like
, There are U-bit data, C-bit data, V-bit data, and P-bit data.

【0032】UビットデータとしてはいわゆるQ,R,
S,T,U,V,Wの各データとして知られているサブ
コードデータが含まれ、また、Cビットデータは記録媒
体の判別を行なうカテゴリーデータ、サンプリング周波
数データ、クロックデータ、光学系データ等が含まれて
いる。また、Vビットデータにはエラーフラグ等が含ま
れている。さらにPビットデータはパリティビットとさ
れている。システムコントローラ11はこれらの制御デ
ータSSのうちの所要のデータを用いて各種記録動作の
制御を行なう。システムコントローラ11内にはワーク
領域等に用いるRAM11aが配されている。例えば記
録動作時のトラックナンバやアドレスの記録等のために
用いられる。またシステムコントローラ11には不揮発
性RAM24が接続されており、データは電源遮断後も
消失しないことが求められるデータの記録を行う。
As U bit data, so-called Q, R,
Sub-code data known as S, T, U, V, and W data is included, and C-bit data is category data, sampling frequency data, clock data, optical system data, and the like for determining a recording medium. It is included. The V bit data includes an error flag and the like. Further, the P-bit data is a parity bit. The system controller 11 controls various recording operations by using required data of the control data SS. In the system controller 11, a RAM 11a used for a work area or the like is arranged. For example, it is used for recording a track number or an address during a recording operation. A non-volatile RAM 24 is connected to the system controller 11, and records data that is required not to be lost even after power is turned off.

【0033】操作部19には、ユーザー操作に供される
各種キーが設けられている。例えば録音キー、再生キ
ー、停止キー、AMSキー、早送りキー、早戻しキー等
が設けられ、その操作情報はシステムコントローラ11
に供給される。また、この例の記録再生装置では録音モ
ードとしてフリーエリア録音モードと上書き録音モード
を選択できるが、その録音モード選択のための操作も可
能とされている。表示部20は例えば液晶ディスプレイ
によって構成され、動作状態、トラックナンバ、時間情
報等をシステムコントローラ11の制御に基づいて表示
する動作を行なう。
The operation unit 19 is provided with various keys used for user operations. For example, a record key, a play key, a stop key, an AMS key, a fast forward key, a fast rewind key, etc. are provided.
Supplied to Further, in the recording / reproducing apparatus of this example, a free area recording mode and an overwrite recording mode can be selected as recording modes, and an operation for selecting the recording mode is also possible. The display unit 20 is configured by, for example, a liquid crystal display, and performs an operation of displaying an operation state, a track number, time information, and the like based on the control of the system controller 11.

【0034】また、ディスク1に対して記録/再生動作
を行なう際には、ディスク1に記録されている管理情
報、即ちP−TOC(プリマスタードTOC)、U−T
OC(ユーザーTOC)を読み出す必要がある。システ
ムコントローラ11はこれらの管理情報に応じてディス
ク1上の記録すべきエリアのアドレスや、再生すべきエ
リアのアドレスを判別することとなる。この管理情報は
バッファメモリ13に保持される。このためバッファメ
モリ13は、上記した記録データ/再生データのバッフ
ァエリアと、これら管理情報を保持するエリアが分割設
定されている。そして、システムコントローラ11はこ
れらの管理情報を、ディスク1が装填された際に管理情
報の記録されたディスクの最内周側の再生動作を実行さ
せることによって読み出し、バッファメモリ13に記憶
しておき、以後そのディスク1に対する記録/再生動作
の際に参照できるようにしている。
When performing a recording / reproducing operation on the disk 1, management information recorded on the disk 1, that is, P-TOC (pre-mastered TOC), UT
It is necessary to read OC (user TOC). The system controller 11 determines the address of the area to be recorded on the disk 1 and the address of the area to be reproduced according to the management information. This management information is held in the buffer memory 13. For this reason, in the buffer memory 13, a buffer area for the recording data / reproduced data and an area for holding these management information are divided and set. Then, when the disk 1 is loaded, the system controller 11 reads out the information by executing a reproduction operation on the innermost peripheral side of the disk on which the management information is recorded, and stores the information in the buffer memory 13. Thereafter, it can be referred to at the time of recording / reproducing operation on the disc 1.

【0035】また、U−TOCはデータの記録や消去に
応じて編集されて書き換えられるものであるが、システ
ムコントローラ11は記録/消去動作のたびにこの編集
処理をバッファメモリ13に記憶されたU−TOC情報
に対して行ない、その書換動作に応じて所定のタイミン
グでディスク1のU−TOCエリアについても書き換え
るようにしている。
The U-TOC is edited and rewritten in accordance with recording or erasing of data. The system controller 11 executes this editing process every time a recording / erasing operation is performed. The rewriting operation is performed on the -TOC information, and the U-TOC area of the disc 1 is also rewritten at a predetermined timing in accordance with the rewriting operation.

【0036】2.U−TOCセクター0 ここで、ディスク1において音声データ等の記録/再生
動作の管理を行なうU−TOCセクターについて説明し
ていく。なおディスク1におけるTOC情報としてはU
−TOCとP−TOCが設けられているが、このP−T
OCはディスク1の最内周側のピットエリアに形成され
るもので、読出専用の情報である。そして、P−TOC
によってディスクの記録可能エリア(レコーダブルユー
ザーエリア)や、リードアウトエリア、U−TOCエリ
アなどの位置の管理等が行なわれる。P−TOCについ
ては詳細な説明を省略する。
2. U-TOC sector 0 Here, the U-TOC sector for managing the recording / reproducing operation of the audio data and the like on the disk 1 will be described. Note that the TOC information on the disc 1 is U
-TOC and P-TOC are provided.
OC is formed in the innermost pit area of the disk 1 and is read-only information. And P-TOC
Thus, the position of a recordable area (recordable user area), a lead-out area, a U-TOC area, and the like of the disc are managed. Detailed description of P-TOC is omitted.

【0037】U−TOCは1つのセクターで1つの管理
情報ユニットが形成されており、U−TOCセクターと
してはセクター0,セクター1,セクター2,セクター
4が定義されている。そしてセクター0はディスク1の
記録/再生動作に必ず必要となるエリアである。またセ
クター1,セクター4は文字情報、セクター2は録音日
時を記録するエリアとされる。文字情報を記録するセク
ター1,セクター4、及び録音日時を記録するセクター
2については説明を省略し、ここでは、まずディスク1
の記録/再生動作に必ず必要となるU−TOCセクター
0について説明する。
In the U-TOC, one management information unit is formed by one sector, and sector 0, sector 1, sector 2, and sector 4 are defined as the U-TOC sector. Sector 0 is an area that is always required for the recording / reproducing operation of the disk 1. Sectors 1 and 4 are character information, and sector 2 is an area for recording the recording date and time. The description of the sectors 1 and 4 for recording character information and the sector 2 for recording the recording date and time is omitted.
The U-TOC sector 0, which is always required for the recording / reproducing operation of FIG.

【0038】図3はU−TOCセクター0のフォーマッ
トを示すものである。U−TOCセクター0は、主にユ
ーザーが録音を行なったトラック(楽曲)や新たにトラ
ックが録音可能なフリーエリアについての管理情報が記
録されているデータ領域とされる。例えばディスク1に
或る楽曲の録音を行なおうとする際には、システムコン
トローラ11は、U−TOCセクター0からディスク上
のフリーエリアを探し出し、ここに音声データを記録し
ていくことになる。また、再生時には再生すべき楽曲が
記録されているエリアをU−TOCセクター0から判別
し、そのエリアにアクセスして再生動作を行なう。
FIG. 3 shows the format of U-TOC sector 0. The U-TOC sector 0 is a data area in which management information on a track (song) on which a user has recorded and a free area in which a new track can be recorded is mainly recorded. For example, when recording a certain music on the disk 1, the system controller 11 searches for a free area on the disk from the U-TOC sector 0, and records audio data there. At the time of reproduction, the area in which the music to be reproduced is recorded is determined from U-TOC sector 0, and the reproduction operation is performed by accessing the area.

【0039】U−TOCセクター0のデータ領域(4バ
イト×588 の2352バイト)は、先頭位置にオール0
又はオール1の1バイトデータが並んで形成される同期
パターンが記録される。続いてクラスタアドレス(Clust
er H) (Cluster L) 及びセクターアドレス(Sector)とな
るアドレスや、モード情報(MODE)が4バイト付加され、
以上でヘッダとされる。
The data area (4 bytes × 588, 2352 bytes) of the U-TOC sector 0 has all 0s at the head position.
Alternatively, a synchronization pattern in which all 1-byte data are formed side by side is recorded. Then the cluster address (Clust
er H) (Cluster L) and an address to be a sector address (Sector) and mode information (MODE) are added by 4 bytes,
This is the header.

【0040】セクターとは、2352バイトのデータ単
位であり、36セクターが1クラスタとなる。同期パタ
ーンやアドレスについては、このU−TOCセクター0
に限らず、P−TOCセクターや、実際に音声データが
記録されるデータセクターでも、そのセクター単位に記
録されている。クラスタアドレスは、上位アドレス(Clu
ster H) と下位アドレス(Cluster L)の2バイトで記さ
れ、セクターアドレス(Sector)は1バイトで記される。
続いて所定バイト位置に、メーカーコード、モデルコー
ド、最初のトラックのトラックナンバ(First TNO)、最
後のトラックのトラックナンバ(Last TNO)、セクター
使用状況(Used sectors)、ディスクシリアルナンバ、デ
ィスクID等のデータが記録される。
A sector is a data unit of 2352 bytes, and 36 sectors constitute one cluster. Regarding the synchronization pattern and address, this U-TOC sector 0
Not only that, but also a P-TOC sector and a data sector in which audio data is actually recorded are recorded on a sector basis. The cluster address is the upper address (Clu
ster H) and the lower address (Cluster L) are described in two bytes, and the sector address (Sector) is described in one byte.
Subsequently, at a predetermined byte position, a maker code, a model code, a track number (First TNO) of the first track, a track number (Last TNO) of the last track, a used sector, a disk serial number, a disk ID, etc. Is recorded.

【0041】さらに、ユーザーが録音を行なって記録さ
れているトラック(楽曲等)の領域やフリーエリア等を
後述する管理テーブル部に対応させることによって識別
するため、対応テーブル指示データ部として各種のテー
ブルポインタ(P-DFA,P-EMPTY ,P-FRA ,P-TNO1〜P-TN
O255) が記録される領域が用意されている。
Further, in order to identify a region (free area) or the like of a track (song or the like) recorded by the user by making the recording correspond to a management table portion described later, various tables are used as a correspondence table instruction data portion. Pointers (P-DFA, P-EMPTY, P-FRA, P-TNO1 to P-TN
O255) is recorded.

【0042】そしてテーブルポインタ(P-DFA〜P-TNO25
5) に対応させることになる管理テーブル部として(01h)
〜(FFh) までの255個のパーツテーブルが設けら
れ、それぞれのパーツテーブルには、或るパーツについ
て起点となるスタートアドレス、終端となるエンドアド
レス、そのパーツのモード情報(トラックモード)が記
録されている。さらに各パーツテーブルで示されるパー
ツが他のパーツへ続いて連結される場合があるため、そ
の連結されるパーツのスタートアドレス及びエンドアド
レスが記録されているパーツテーブルを示すリンク情報
が記録できるようにされている。なお本明細書において
『h』を付した数値はいわゆる16進表記のものであ
る。また、パーツとは1つのトラック内で時間的に連続
したデータが物理的に連続して記録されているトラック
部分のことをいう。
The table pointer (P-DFA to P-TNO25)
5) (01h)
There are provided 255 parts tables from (FFh) to (FFh). In each of the parts tables, a start address serving as a starting point, an end address serving as an end, and mode information (track mode) of the part are recorded. ing. In addition, since the parts indicated in each part table may be successively connected to other parts, link information indicating the part table in which the start address and the end address of the connected parts are recorded can be recorded. Have been. In the present specification, the numerical value with “h” is in a so-called hexadecimal notation. Further, a part refers to a track portion in which temporally continuous data is physically continuously recorded in one track.

【0043】この種の記録再生装置では、1つの楽曲の
データを物理的に不連続に、即ち複数のパーツにわたっ
て記録されていてもパーツ間でアクセスしながら再生し
ていくことにより再生動作に支障はないため、ユーザー
が録音する楽曲等については、録音可能エリアの効率使
用等の目的から、複数パーツにわけて記録する場合もあ
る。
In this type of recording / reproducing apparatus, even if data of one music piece is physically discontinuous, that is, even if it is recorded over a plurality of parts, it is reproduced while accessing between parts, so that the reproducing operation is hindered. Therefore, the music or the like recorded by the user may be recorded in a plurality of parts for the purpose of efficient use of the recordable area.

【0044】そのため、リンク情報が設けられ、例えば
各パーツテーブルに与えられたナンバ(01h) 〜(FFh) に
よって、連結すべきパーツテーブルを指定することによ
ってパーツテーブルが連結できるようになされている。
つまりU−TOCセクター0における管理テーブル部に
おいては、1つのパーツテーブルは1つのパーツを表現
しており、例えば3つのパーツが連結されて構成される
楽曲についてはリンク情報によって連結される3つのパ
ーツテーブルによって、そのパーツ位置の管理はなされ
る。なお、実際にはリンク情報は所定の演算処理により
U−TOCセクター0内のバイトポジションとされる数
値で示される。即ち、304+(リンク情報)×8(バ
イト目)としてパーツテーブルを指定する。
Therefore, link information is provided, and the part tables can be connected by designating the part tables to be connected, for example, by the numbers (01h) to (FFh) given to the respective part tables.
In other words, in the management table section in the U-TOC sector 0, one parts table represents one part. For example, for a music composed of three parts connected, three parts connected by link information The position of the part is managed by the table. Note that the link information is actually indicated by a numerical value which is a byte position in the U-TOC sector 0 by a predetermined arithmetic processing. That is, the part table is designated as 304+ (link information) × 8 (byte).

【0045】U−TOCセクター0の管理テーブル部に
おける(01h) 〜(FFh) までの各パーツテーブルは、対応
テーブル指示データ部におけるテーブルポインタ(P-DF
A,P-EMPTY ,P-FRA ,P-TNO1〜P-TNO255) によって、
以下のようにそのパーツの内容が示される。
Each part table from (01h) to (FFh) in the management table section of the U-TOC sector 0 is a table pointer (P-DF) in the corresponding table instruction data section.
A, P-EMPTY, P-FRA, P-TNO1 ~ P-TNO255)
The contents of the part are shown as follows.

【0046】テーブルポインタP-DFA は光磁気ディスク
1上の欠陥領域に付いて示しており、傷などによる欠陥
領域となるトラック部分(=パーツ)が示された1つの
パーツテーブル又は複数のパーツテーブル内の先頭のパ
ーツテーブルを指定している。つまり、欠陥パーツが存
在する場合はテーブルポインタP-DFA において(01h)〜
(FFh) のいづれかが記録されており、それに相当するパ
ーツテーブルには、欠陥パーツがスタート及びエンドア
ドレスによって示されている。また、他にも欠陥パーツ
が存在する場合は、そのパーツテーブルにおけるリンク
情報として他のパーツテーブルが指定され、そのパーツ
テーブルにも欠陥パーツが示されている。そして、さら
に他の欠陥パーツがない場合はリンク情報は例えば『(0
0h) 』とされ、以降リンクなしとされる。
The table pointer P-DFA is shown for a defective area on the magneto-optical disk 1, and is a single part table or a plurality of parts tables showing a track portion (= part) which becomes a defective area due to a scratch or the like. The first part table in the box is specified. In other words, if there is a defective part, (01h) to
Either (FFh) is recorded, and the corresponding parts table indicates the defective part by the start and end addresses. If another defective part exists, another part table is designated as link information in the part table, and the defective part is also shown in the part table. If there is no other defective part, the link information is, for example, "(0
0h)]], and there is no link thereafter.

【0047】テーブルポインタP-EMPTY は管理テーブル
部における1又は複数の未使用のパーツテーブルの先頭
のパーツテーブルを示すものであり、未使用のパーツテ
ーブルが存在する場合は、テーブルポインタP-EMPTY と
して、(01h) 〜(FFh) のうちのいづれかが記録される。
未使用のパーツテーブルが複数存在する場合は、テーブ
ルポインタP-EMPTY によって指定されたパーツテーブル
からリンク情報によって順次パーツテーブルが指定され
ていき、全ての未使用のパーツテーブルが管理テーブル
部上で連結される。
The table pointer P-EMPTY indicates the head part table of one or a plurality of unused parts tables in the management table section. If there is an unused parts table, the table pointer P-EMPTY is set as the table pointer P-EMPTY. , (01h) to (FFh) are recorded.
If there are multiple unused part tables, the part table specified by the table pointer P-EMPTY is sequentially specified by link information, and all unused part tables are connected on the management table section Is done.

【0048】テーブルポインタP-FRA は光磁気ディスク
1上のデータの書込可能なフリーエリア(消去領域を含
む)について示しており、フリーエリアとなるトラック
部分(=パーツ)が示された1又は複数のパーツテーブ
ル内の先頭のパーツテーブルを指定している。つまり、
フリーエリアが存在する場合はテーブルポインタP-FRA
において(01h) 〜(FFh) のいづれかが記録されており、
それに相当するパーツテーブルには、フリーエリアであ
るパーツがスタート及びエンドアドレスによって示され
ている。また、このようなパーツが複数個有り、つまり
パーツテーブルが複数個有る場合はリンク情報により、
リンク情報が『(00h) 』となるパーツテーブルまで順次
指定されている。
The table pointer P-FRA indicates a writable free area (including an erasure area) on the magneto-optical disk 1 and a track portion (= part) indicating a free area track portion (= part) is indicated. The first part table in multiple parts tables is specified. That is,
Table pointer P-FRA if free area exists
, Any one of (01h) to (FFh) is recorded.
In the corresponding parts table, parts as free areas are indicated by start and end addresses. Also, if there are a plurality of such parts, that is, if there are a plurality of parts tables,
The link information is sequentially specified up to the parts table where "(00h)" is displayed.

【0049】図4にパーツテーブルにより、フリーエリ
アとなるパーツの管理状態を模式的に示す。これはパー
ツ(03h)(18h)(1Fh)(2Bh)(E3h) がフリーエリアとされて
いる時に、この状態が対応テーブル指示データP-FRA に
引き続きパーツテーブル(03h)(18h)(1Fh)(2Bh)(E3h) の
リンクによって表現されている状態を示している。なお
上記した欠陥領域や未使用パーツテーブルの管理形態も
これと同様となる。
FIG. 4 schematically shows the management state of parts that are free areas by using a parts table. This is because when the part (03h) (18h) (1Fh) (2Bh) (E3h) is set as a free area, this state follows the corresponding table instruction data P-FRA and the parts table (03h) (18h) (1Fh) The state represented by the link of (2Bh) (E3h) is shown. The above-described management of the defective area and the unused parts table is the same.

【0050】ところで、全く楽曲等の音声データの記録
がなされておらず欠陥もない光磁気ディスクであれば、
テーブルポインタP-FRA によってパーツテーブル(01h)
が指定され、これによってディスクのレコーダブルユー
ザーエリアの全体がフリーエリアであることが示され
る。そして、この場合残る(02h) 〜(FFh) のパーツテー
ブルは使用されていないことになるため、上記したテー
ブルポインタP-EMPTY によってパーツテーブル(02h) が
指定され、また、パーツテーブル(02h) のリンク情報と
してパーツテーブル(03h) が指定され・・・・・・、というよ
うにパーツテーブル(FFh) まで連結される。この場合パ
ーツテーブル(FFh) のリンク情報は以降連結なしを示す
『(00h) 』とされる。なお、このときパーツテーブル(0
1h) については、スタートアドレスとしてはレコーダブ
ルユーザーエリアのスタートアドレスが記録され、また
エンドアドレスとしてはリードアウトスタートアドレス
の直前のアドレスが記録されることになる。
By the way, if it is a magneto-optical disk on which no audio data such as music has been recorded and has no defect,
Parts table (01h) by table pointer P-FRA
This indicates that the entire recordable user area of the disc is a free area. In this case, since the remaining part tables (02h) to (FFh) are not used, the part table (02h) is designated by the above-mentioned table pointer P-EMPTY, and the part table (02h) is not used. The parts table (03h) is specified as link information, and so on, so that the parts table (FFh) is linked. In this case, the link information of the parts table (FFh) is set to "(00h)" indicating that there is no connection thereafter. At this time, the parts table (0
As for 1h), the start address of the recordable user area is recorded as the start address, and the address immediately before the lead-out start address is recorded as the end address.

【0051】テーブルポインタP-TNO1〜P-TNO255は、光
磁気ディスク1にユーザーが記録を行なった楽曲などの
トラックについて示しており、例えばテーブルポインタ
P-TNO1ではトラック#1のデータが記録された1又は複
数のパーツのうちの時間的に先頭となるパーツが示され
たパーツテーブルを指定している。例えばトラック#1
とされた楽曲がディスク上でトラックが分断されずに、
つまり1つのパーツで記録されている場合は、そのトラ
ック#1の記録領域はテーブルポインタP-TNO1で示され
るパーツテーブルにおけるスタート及びエンドアドレス
として記録されている。
Table pointers P-TNO1 to P-TNO255 indicate tracks such as songs recorded on the magneto-optical disk 1 by the user.
In P-TNO1, a part table indicating a temporally leading part of one or a plurality of parts in which data of track # 1 is recorded is designated. For example, track # 1
The track is not divided on the disc,
In other words, when recorded in one part, the recording area of that track # 1 is recorded as a start and end address in the parts table indicated by the table pointer P-TNO1.

【0052】また、例えばトラック#2とされた楽曲が
ディスク上で複数のパーツに離散的に記録されている場
合は、そのトラック#2の記録位置を示すため各パーツ
が時間的な順序に従って指定される。つまり、テーブル
ポインタP-TNO2に指定されたパーツテーブルから、さら
にリンク情報によって他のパーツテーブルが順次時間的
な順序に従って指定されて、リンク情報が『(00h) 』と
なるパーツテーブルまで連結される(上記、図4と同様
の形態)。このように例えばトラック#2(2曲目)を
構成するデータが記録された全パーツが順次指定されて
記録されていることにより、このU−TOCセクター0
のデータを用いて、トラック#2の再生時や、そのトラ
ック#2が記録された領域への上書き記録を行なう際
に、光学ヘッド3及び磁気ヘッド6をアクセスさせ離散
的なパーツから連続的な音楽情報を取り出したり、記録
エリアを効率使用した記録が可能になる。
For example, when the music piece set as track # 2 is discretely recorded on a plurality of parts on the disc, each part is designated in time order to indicate the recording position of track # 2. Is done. In other words, from the part table specified by the table pointer P-TNO2, another part table is sequentially specified by the link information according to the temporal order, and linked to the part table in which the link information is "(00h)". (Same form as above, FIG. 4). As described above, for example, all the parts on which the data constituting the track # 2 (the second music piece) are recorded are sequentially designated and recorded, so that the U-TOC sector 0 is recorded.
When reproducing the track # 2 or performing overwrite recording on the area where the track # 2 is recorded, the optical head 3 and the magnetic head 6 are accessed using the data of It is possible to take out music information and record efficiently using the recording area.

【0053】各パーツテーブルに設けられるトラックモ
ードの情報としてはその1バイトの各ビットによって所
定の状態が示されている。トラックモードのデータとな
るbit0〜bit7の8ビットにつて、図2を参照し
ながら説明する。例えばbit0については『0』又は
『1』であることでエンファシスのオン/オフ状態が示
される。また、bit1につてはモノラル/ステレオの
識別、bit2、bit3については組み合わせて判別
され、『01』の場合はノーマルオーディオであると識
別される。またbit4が『1』である場合はそのパー
ツはオーディオデータであると識別される。
As the track mode information provided in each part table, a predetermined state is indicated by each bit of 1 byte. The eight bits of bit0 to bit7 serving as track mode data will be described with reference to FIG. For example, bit0 is “0” or “1”, indicating the on / off state of emphasis. In addition, bit1 is determined as monaural / stereo, bit2 and bit3 are determined in combination, and "01" is determined as normal audio. If bit 4 is “1”, the part is identified as audio data.

【0054】そしてトラックモードのbit5はディス
クのデジタルコピーに関する情報をのせ、bit5が
『0』の場合はそのデータはオリジナルであり、『1』
である場合はデジタルコピーのデータであることを示
す。本発明は、このトラックモードbit5を用いて、
デジタルダビングなされたデータであるかどうかを再生
時に判別できるようにしたものである。また、bit6
は著作権に関する情報、bit7は『0』の場合は書込
禁止、『1』の場合は書込許可であることを表してい
る。
Bit 5 in the track mode carries information relating to the digital copy of the disc. When bit 5 is "0", the data is original and "1"
Indicates that the data is digital copy data. The present invention uses this track mode bit5,
Whether or not the data is digitally dubbed can be determined at the time of reproduction. Also, bit6
Indicates information on copyright, and bit7 indicates that writing is prohibited when “0” is set and writing permission is set when bit7 is “1”.

【0055】3.電源投入時の処理 本例の記録再生装置は不正デジタルダビングを防止する
ために、まずディスクが不正デジタルコピーされている
かどうかを判別する手段を備える。すなわちU−TOC
未更新識別フラグ(f1)をコントローラ内に、また同
様に不揮発性RAM上でのU−TOC未更新識別フラグ
を記憶する領域が確保されている。コントローラは所定
のタイミングでU−TOC未更新識別フラグf1をその
領域に記憶させる動作を行うが、このように不揮発性R
AM24に記憶されたフラグデータをU−TOC未更新
識別フラグ(f2)とする。(なお以下U−TOC未更
新識別フラグは単に「フラグ」とよぶ。)また不揮発性
RAMに記憶するため、フラグf2は電源を切った後も
その情報を得られるような設定としている。そしてフラ
グf1=1、フラグf2=1とされている期間はデータ
がデジタルダビングされているが、まだU−TOCが更
新されていないということを示し、フラグf1=0、フ
ラグf2=0の場合はデータはU−TOCがすでに適正
に更新されているということが示される。
3. Processing at Power-on The recording / reproducing apparatus of the present embodiment is provided with means for first determining whether or not a disc has been digitally copied in order to prevent unauthorized digital dubbing. That is, U-TOC
An area for storing the unupdated identification flag (f1) in the controller and similarly storing the U-TOC unupdated identification flag on the nonvolatile RAM are secured. The controller performs an operation of storing the U-TOC non-update identification flag f1 in the area at a predetermined timing.
The flag data stored in the AM 24 is defined as a U-TOC non-update identification flag (f2). (Hereinafter, the U-TOC non-update identification flag is simply referred to as “flag”.) In addition, since the flag f2 is stored in the nonvolatile RAM, the flag f2 is set so that the information can be obtained even after the power is turned off. In the case where the flag f1 = 1 and the flag f2 = 1, the data is digitally dubbed, but the U-TOC has not been updated yet, and the flag f1 = 0 and the flag f2 = 0 Indicates that the data has already been properly updated in the U-TOC.

【0056】つまり、フラグf1(及びf2)はデジタ
ルダビングが開始されてから、そのデジタルダビングに
応じたU−TOC更新処理が完了するまでの期間におい
てフラグf1=f2=「1」とされ、他の時点ではフラ
グf1=f2=「0」とされるものである。本来、正常
な操作がされているのであれば、電源投入時において、
フラグf2は必ず「0」であるはずである。ところが、
電源投入時にフラグf2=「1」である場合は、その時
不正デジタルダビングが行われたことを意味する。つま
り、前述した図8において手順(ST20)での電源投
入時にフラグf2=「1」となっている。本例で、電源
投入時にこのようなフラグf2を利用した処理を行うこ
とで、不正デジタルダビングを防止するものである。図
5のフローチャートを用いてディスクに電源を投入時の
動作を説明する。図5は電源投入時以降のシステムコン
トローラ11の処理である。
That is, the flag f1 (and f2) is set such that the flag f1 = f2 = “1” during the period from the start of digital dubbing to the completion of the U-TOC update process corresponding to the digital dubbing. At this point, the flag f1 = f2 = "0". Originally, if the normal operation is performed, when the power is turned on,
The flag f2 should always be "0". However,
If the flag f2 is "1" when the power is turned on, it means that illegal digital dubbing has been performed at that time. That is, the flag f2 = "1" when the power is turned on in the procedure (ST20) in FIG. In the present embodiment, illegal digital dubbing is prevented by performing processing using such a flag f2 when the power is turned on. The operation when turning on the power to the disk will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 5 shows processing of the system controller 11 after power-on.

【0057】電源がオンとされると、システムコントロ
ーラ11はステップF100で不揮発性RAM24よりフラ
グf2を読み込み、U−TOCが適正に更新されたもの
であるかどうかをを確認する。その時フラグf2=1で
あればダビングに伴うU−TOC更新が行われていない
ことが示されるが(F101)、通常は不揮発性RAM24
に記憶されているフラグf2=0である(フラグ2のオ
ン/オフ処理は後述するステップF106、F112 で行われ
る)。通常はフラグf2=0であるため、処理はステッ
プF103に進む。そして装填されているディスク1からT
OCデータを読み込み、バッファメモリ13に保存す
る。なお、電源オン時点でディスク1が装填されていな
ければ、ステップF103以降の処理はディスク装填時から
の処理となる。
When the power is turned on, the system controller 11 reads the flag f2 from the nonvolatile RAM 24 in step F100, and checks whether the U-TOC has been properly updated. At this time, if the flag f2 = 1, it indicates that the U-TOC update associated with dubbing has not been performed (F101).
(The flag 2 is turned on / off in steps F106 and F112 described later). Normally, since the flag f2 = 0, the processing proceeds to step F103. Then, from the loaded disc 1 to T
The OC data is read and stored in the buffer memory 13. If the disk 1 has not been loaded when the power is turned on, the processing after step F103 is the processing from the time of loading the disk.

【0058】TOCデータの読み込みにより、以降ディ
スク1に対する記録/再生動作が可能となる。ステップ
F104としては、ディスク1に対してデジタルダビングに
よる記録動作が行われているか否かを判断している。デ
ジタルダビングによる記録動作が行われていない期間
は、処理はステップF104からF106に進み、またステップ
F106を介してステップF104に戻る。
By reading the TOC data, the recording / reproducing operation on the disk 1 becomes possible thereafter. Steps
In F104, it is determined whether or not a recording operation by digital dubbing is being performed on the disc 1. During a period in which the recording operation by digital dubbing is not performed, the process proceeds from step F104 to F106, and
The process returns to step F104 via F106.

【0059】すなわち、例えば再生中やアナログダビン
グ中は、このループ処理を繰り返すことになる。そして
システムコントローラ11内では電源投入時以降フラグ
f1はオンとされておらず(もしくはリセットされ)、
フラグf1=0の状態である。そして一定時間ごとにス
テップF106で、不揮発性RAM24におけるフラグf2
としてフラグf1がコピーされることで、不揮発性RA
M24ではフラグf2=0とされた状態が継続する。
That is, for example, during reproduction or analog dubbing, this loop processing is repeated. Then, in the system controller 11, the flag f1 has not been turned on (or reset) since the power-on, and
This is the state of the flag f1 = 0. At step F106, the flag f2 in the nonvolatile RAM 24 is set at regular intervals.
The flag f1 is copied as
In M24, the state where the flag f2 = 0 is continued.

【0060】一方、デジタルダビングによる記録動作が
行なわれている期間では、ステップF105でフラグf1=
1とされる処理を介してステップF104、F105、F106、F108
のループ処理が行われるため、この期間においては、不
揮発性RAM24ではフラグf2=1とされた状態が継
続することになる。再生動作、アナログダビング動作、
デジタルダビング動作などの各種動作状態が停止される
と、処理はステップF108からF109に進む。
On the other hand, during the recording operation by digital dubbing, the flag f1 =
Steps F104, F105, F106, F108
During this period, the state where the flag f2 = 1 is maintained in the nonvolatile RAM 24 during this period. Playback operation, analog dubbing operation,
When various operation states such as the digital dubbing operation are stopped, the process proceeds from step F108 to F109.

【0061】ステップF109ではU−TOC更新の必要が
あるか否かを判断する。つまり、停止された動作が、ア
ナログダビング動作もしくはデジタルダビング動作とし
ての記録動作や、消去、編集などの操作に伴う動作であ
った場合は、U−TOC更新の必要があると判断され、
ステップF109に進む。U−TOC更新の必要がなけれ
ば、ステップF104からのループに戻る。
In step F109, it is determined whether or not the U-TOC needs to be updated. That is, if the stopped operation is a recording operation as an analog dubbing operation or a digital dubbing operation, or an operation accompanying an operation such as erasing or editing, it is determined that the U-TOC needs to be updated,
Proceed to step F109. If there is no need to update the U-TOC, the process returns to the loop from step F104.

【0062】ステップF109に進んだ場合は、U−TOC
更新処理として、バッファメモリ13上で記録動作や編
集動作に応じた必要な更新処理を行い、その更新された
U−TOCデータをディスク1のU−TOC領域に書き
込む。例えばアナログダビング動作、デジタルダビング
動作などの記録動作や、編集動作はこのステップF109の
U−TOC更新により、動作が完了することになる。そ
してシステムコントローラ11はステップF111としてフ
ラグf1=0にリセットとするとともに、これを不揮発
性RAM24にコピーする。すなわちステップF112にお
いてフラグf2=0とされる。
If the process has proceeded to step F109, the U-TOC
As update processing, necessary update processing is performed on the buffer memory 13 according to a recording operation or an editing operation, and the updated U-TOC data is written to the U-TOC area of the disk 1. For example, the recording operation such as the analog dubbing operation and the digital dubbing operation, and the editing operation are completed by the U-TOC update in step F109. Then, the system controller 11 resets the flag f1 to 0 in step F111, and copies the flag f1 to the nonvolatile RAM 24. That is, the flag f2 is set to 0 in step F112.

【0063】以上の処理から、前述したように正常な使
用が成されているのであれば、電源投入の際には常にフ
ラグf2=0となっていることが理解される。ところ
が、デジタルダビング動作の後、処理がステップF110に
進む前のタイミングで電源遮断があると、次の電源投入
時にはステップF101でフラグf2=1であると判別され
ることになる。つまり、図8に示した手順ST19とし
ての電源投入時には、ステップF101でフラグf2=1と
され、ステップF102に進む。
From the above processing, it is understood that the flag f2 is always set to 0 when the power is turned on if the normal use is performed as described above. However, if the power is cut off before the process proceeds to step F110 after the digital dubbing operation, the flag f2 = 1 is determined in step F101 at the next power-on. That is, when the power is turned on in step ST19 shown in FIG. 8, the flag f2 is set to 1 in step F101, and the process proceeds to step F102.

【0064】この場合も、ステップF102で最初にまずデ
ィスク1からTOCデータを読み込むが、この時点で不
正デジタルダビングを実行しようとしたことが明らかで
あるので、ステップF107において、U−TOC上で管理
されている全トラックがデジタルダビングであることを
示すようにU−TOCデータを更新する。つまりトラッ
クモードをbit4=0,bit5=1,bit6=0
と書き換える。ただし少なくともbit5=0と書き換
えるのみでもよい。
In this case as well, first, the TOC data is read from the disk 1 in step F102. At this point, it is clear that an attempt has been made to execute unauthorized digital dubbing. Therefore, in step F107, the management on the U-TOC is performed. The U-TOC data is updated to indicate that all the tracks being recorded are digital dubbing. That is, the track mode is set to bit4 = 0, bit5 = 1, bit6 = 0.
Rewrite as. However, at least bit5 = 0 may be simply rewritten.

【0065】そしてステップF110においてそのように更
新したU−TOCデータをディスク1に書き込み、ステ
ップF111、F112 でフラグf1,f2をそれぞれ『0』と
する。つまりデジタルダビングによるデータを、デジタ
ルダビングされたものであると、適正に管理されるよう
にU−TOCが強制的に書換えられたものとなる。もち
ろん、このディスク1から他のディスクに対してデジタ
ルダビングすることはできなくなり、不正デジタルダビ
ングが防止される。なお本例の記録再生装置では、電源
オフ時においてはディスク1をイジェクトすることが出
来ないものとされていることが必要である。つまり、電
源オフ時にディスクが入れ換えられることができる場合
は、不正デジタルダビングを行おうとしたディスクが次
の電源オン時点で装填されていない可能性があるためで
ある。
In step F110, the updated U-TOC data is written to the disk 1, and the flags f1 and f2 are set to "0" in steps F111 and F112. That is, if the data obtained by digital dubbing is digitally dubbed, the U-TOC is forcibly rewritten so as to be properly managed. Of course, digital dubbing from this disk 1 to another disk is no longer possible, and illegal digital dubbing is prevented. In the recording / reproducing apparatus of this example, it is necessary that the disc 1 cannot be ejected when the power is turned off. In other words, if the disc can be replaced when the power is turned off, the disc for which unauthorized digital dubbing is to be performed may not be loaded at the next power-on.

【0066】4.不正ダビング防止手順 次に図6を用いて不正ダビング防止手順を時間軸に従っ
て説明する。上述したように不正ダビングを行う場合
は、ディスク1に対してCDプレーヤ等の外部装置か
ら、まず音声信号のアナログダビングによる録音を開始
する(ST30)。記録再生装置ではディスクへその音
声データを録音していく(ST31)。その時この記録
再生装置のシステムコントローラ11は記録した楽曲等
のトラックナンバ、ミニディスク上での録音位置のアド
レスなどの情報を保持しておく(ST33)。その後ダ
ビングすべき音声データのディスク1への録音が終了し
たら、バッファメモリ13でU−TOCデータを更新し
(ST34)、その後ディスク上でU−TOCが更新さ
れてアナログダビングは完了となる(ST35)。この
ようなアナログダビングを行っている期間はフラグf2
は『0』の状態である。
4. Unauthorized Dubbing Prevention Procedure Next, an unauthorized dubbing prevention procedure will be described with reference to FIG. 6 along a time axis. When illegal dubbing is performed as described above, recording of the audio signal by analog dubbing is first started from an external device such as a CD player on the disc 1 (ST30). The recording / reproducing apparatus records the audio data on the disk (ST31). At this time, the system controller 11 of the recording / reproducing apparatus holds information such as the track number of the recorded music and the like and the address of the recording position on the mini-disc (ST33). Thereafter, when the recording of the audio data to be dubbed on the disk 1 is completed, the U-TOC data is updated in the buffer memory 13 (ST34), and then the U-TOC is updated on the disk to complete the analog dubbing (ST35). ). During such analog dubbing, the flag f2
Is a state of “0”.

【0067】次にディスク1に対して、アナログダビン
グ時と同じ音声信号をデジタルダビングにより録音を行
う(ST35)。まずディスク1へその音声データが録
音されていく(ST36)。その時システムコントロー
ラ11は記録した楽曲等のトラックナンバや、ディスク
上での録音位置のアドレスなどの情報を保持しておく
(ST37)。さらに上述した処理により、この間フラ
グf2=「1」とされる状態が維持される。
Next, the same audio signal as in analog dubbing is recorded on the disc 1 by digital dubbing (ST35). First, the audio data is recorded on the disk 1 (ST36). At this time, the system controller 11 holds information such as the track number of the recorded music and the like, and the address of the recording position on the disk (ST37). Further, by the above-described processing, the state where the flag f2 is set to "1" is maintained during this period.

【0068】通常、ダビングすべき音声データのディス
ク1への録音が終了後ディスク上でU−TOCが更新さ
れてダビングは完了となるが、不正手順としてU−TO
C更新前にここで電源遮断が実行される(ST38)。
するとデジタルダビングに対応したU−TOCデータは
記憶されることなく消失し、アナログダビング時のU−
TOCデータが残され、すなわち不正デジタルコピーが
可能となっていた。
Normally, after the recording of the audio data to be dubbed on the disk 1 is completed, the U-TOC is updated on the disk and dubbing is completed.
Before updating C, the power is cut off here (ST38).
Then, the U-TOC data corresponding to digital dubbing is lost without being stored, and the U-TOC data during analog dubbing is lost.
The TOC data was left, that is, unauthorized digital copying was possible.

【0069】しかし、上述したようにデジタルダビング
による録音を開始した時点から(ST35)、フラグf
2は『1』の状態を維持し、電源遮断後再び電源を投入
すると(ST39)、フラグf2は『1』の状態が不揮
発性RAMからよみだされることで上記のようにディス
クのU−TOCは強制的に書き換えられる(ST4
0)。従ってそのディスクはデジタルダビングされたデ
ィスクとして通常処理されることとなる。つまり、不正
デジタルダビングは不可能となる。なお、本発明のよう
な記録装置はミニディスクに限らず、ユーザーが音楽等
を記録可能とされる各種の記録媒体に対しても適用でき
る。
However, from the time when the recording by digital dubbing is started as described above (ST35), the flag f
2 maintains the state of "1", and when the power is turned on again after the power is turned off (ST39), the flag f2 is read from the non-volatile RAM to read the state of "1" from the nonvolatile RAM as described above. TOC is forcibly rewritten (ST4).
0). Therefore, the disc is usually processed as a digitally dubbed disc. That is, illegal digital dubbing is impossible. It should be noted that the recording device as in the present invention is not limited to a mini-disc, but can be applied to various recording media on which a user can record music and the like.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、例えば
デジタルダビングされた記録媒体が、それに応じて適正
に管理情報が更新されているか否かを認識できるように
している。すなわち電源オフ時にも記憶データを保持す
ることができるようなメモリ手段を設け、また記録動作
時に、記録対象としている入力信号が、アナログ信号と
して供給されたか、デジタル信号として供給されたかを
判別し、デジタル信号として供給された場合は、メモリ
手段上で未更新識別フラグをオンとする。そしてこの未
更新フラグは録音に伴う管理情報更新動作が完了した後
に、前記メモリ手段上でオフとされるようにする。そし
て電源オンとされた際に、メモリ手段上での未更新識別
フラグがオンとされていた場合は、その記録媒体は不正
ダビングを行ったものと判別できるため、記録媒体上の
管理情報を当該記録媒体に記録されているトラックのデ
ータのすべてがデジタルダビングにより録音されたトラ
ックであることを示すように更新させることのできる更
新制御手段とを持つ記録装置としている。
As described above, according to the present invention, for example, a digitally dubbed recording medium can recognize whether or not the management information has been appropriately updated accordingly. That is, a memory means capable of holding stored data even when the power is turned off is provided, and during a recording operation, it is determined whether an input signal to be recorded is supplied as an analog signal or a digital signal, If supplied as a digital signal, the non-update identification flag is turned on on the memory means. The non-update flag is turned off on the memory means after the management information update operation accompanying the recording is completed. If the unupdated identification flag on the memory means is turned on when the power is turned on, it is possible to determine that the recording medium has been subjected to unauthorized dubbing. The recording apparatus has an update control unit that can update all data of the track recorded on the recording medium to indicate that the data is a track recorded by digital dubbing.

【0071】従って、デジタルダビングされたデータは
必ずデジタルダビングされたデータとして管理されるこ
とになり、このような記録装置を用いることでユーザー
の私的複製を行う権利を保証するとともに、不正デジタ
ルコピーの横行を防ぐことが可能となる。
Accordingly, digitally dubbed data is always managed as digitally dubbed data. Using such a recording device guarantees the user's right to perform private duplication, and prevents unauthorized digital copying. Can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態の記録再生装置のブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram of a recording and reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施の形態のトラックモードの説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a track mode according to the embodiment.

【図3】実施の形態のディスクのU−TOCセクター0
の説明図である。
FIG. 3 shows U-TOC sector 0 of the disk of the embodiment.
FIG.

【図4】実施の形態のディスクのU−TOCセクター0
のリンク形態の説明図である。
FIG. 4 shows a U-TOC sector 0 of the disk of the embodiment.
It is explanatory drawing of the link form of.

【図5】実施の形態の電源投入時の処理のフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart of processing when power is turned on in the embodiment.

【図6】実施の形態の不正ダビング防止手順の説明図で
ある。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a procedure for preventing unauthorized dubbing according to the embodiment;

【図7】従来の記録装置における記録手順の説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a recording procedure in a conventional recording apparatus.

【図8】不正ダビングの手順の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of a procedure of unauthorized dubbing.

【図9】不正ダビング動作の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of an illegal dubbing operation.

【符合の説明】[Description of sign]

1 ディスク、3 光学ヘッド、6a 磁気ヘッド、8
エンコーダ/デコーダ部、11 システムコントロー
ラ、11a RAM、13 バッファメモリ、14 エ
ンコーダ/デコーダ部、19 操作部、20 表示部、
21 デジタルオーディオインターフェース部、24
不揮発性RAM
1 disk, 3 optical heads, 6a magnetic head, 8
Encoder / decoder section, 11 system controller, 11a RAM, 13 buffer memory, 14 encoder / decoder section, 19 operation section, 20 display section,
21 digital audio interface unit, 24
Non-volatile RAM

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データがトラック単位で記録されるとと
もに、トラック単位のデータの記録又は再生動作を管理
する管理情報が記録され、トラック単位のデータの記録
動作は、そのデータの記録と、その記録に伴う管理情報
の更新によって完了する記録媒体に対応する記録装置と
して、 外部装置からアナログ信号として供給された入力信号お
よび外部装置からデジタル信号として供給された入力信
号を、記録媒体に記録することができる記録手段と、 電源オフとされた際にも記憶データを保持することがで
きるメモリ手段と、 記録動作時に、前記記録手段において記録対象としてい
る入力信号が、アナログ信号として供給された入力信号
か、デジタル信号として供給された入力信号かを判別
し、デジタル信号として供給された入力信号である場合
は、前記メモリ手段上で未更新識別フラグをオンとする
とともに、入力信号の記録動作に伴う管理情報更新動作
が完了した後に、前記メモリ手段上で未更新識別フラグ
をオフとするフラグ制御手段と、 電源オンとされた際に、前記メモリ手段上での未更新識
別フラグを確認し、未更新識別フラグがオンとされてい
た場合は、記録媒体上の管理情報を、当該記録媒体に記
録されているトラックのデータのすべてがデジタル信号
として供給されて記録されたトラックであることを示す
ように更新させることのできる更新制御手段と、 を有して構成されることを特徴とする記録装置。
1. Data is recorded in track units, and management information for managing recording or reproducing operation of data in track units is recorded. The recording operation of data in track units is performed by recording the data and recording the data. As a recording device corresponding to a recording medium that is completed by updating the management information accompanying, it is possible to record an input signal supplied as an analog signal from an external device and an input signal supplied as a digital signal from the external device on a recording medium. A recording unit capable of holding stored data even when the power is turned off; and, during a recording operation, whether an input signal to be recorded in the recording unit is an input signal supplied as an analog signal. , Determine whether the input signal is supplied as a digital signal, and determine whether the input signal is supplied as a digital signal. A flag control means for turning on the unupdated identification flag on the memory means and turning off the unupdated identification flag on the memory means after the management information update operation accompanying the recording operation of the input signal is completed. When the power is turned on, an unupdated identification flag on the memory means is checked, and if the unupdated identification flag is turned on, the management information on the recording medium is recorded on the recording medium. Update control means for updating all of the data of the track being supplied as a digital signal so as to indicate that the track is a recorded signal, and a recording apparatus comprising: .
JP26909996A 1996-09-20 1996-09-20 Recording apparatus and recording method Expired - Fee Related JP3735967B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26909996A JP3735967B2 (en) 1996-09-20 1996-09-20 Recording apparatus and recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26909996A JP3735967B2 (en) 1996-09-20 1996-09-20 Recording apparatus and recording method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1097785A true JPH1097785A (en) 1998-04-14
JP3735967B2 JP3735967B2 (en) 2006-01-18

Family

ID=17467666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26909996A Expired - Fee Related JP3735967B2 (en) 1996-09-20 1996-09-20 Recording apparatus and recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3735967B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1172817A2 (en) * 2000-07-14 2002-01-16 Sony Corporation Data recording/reproduction
WO2002056312A1 (en) * 2001-01-12 2002-07-18 Sony Corporation Data copying managing method and device, and copy managing system
WO2004061679A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-22 Konica Minolta Holdings, Inc. Data recording program, information recording medium, data recording terminal, data recording system, and data recording method
JP2010205397A (en) * 2001-04-06 2010-09-16 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Digital information recording apparatus, reproduction device, output device and transmission device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1172817A2 (en) * 2000-07-14 2002-01-16 Sony Corporation Data recording/reproduction
EP1172817A3 (en) * 2000-07-14 2004-04-21 Sony Corporation Data recording/reproduction
WO2002056312A1 (en) * 2001-01-12 2002-07-18 Sony Corporation Data copying managing method and device, and copy managing system
US7050368B2 (en) 2001-01-12 2006-05-23 Sony Corporation Data copying managing method and device and copy managing system
KR100838995B1 (en) * 2001-01-12 2008-06-17 소니 가부시끼 가이샤 Data copying managing method and Device, and Copy managing system
JP2010205397A (en) * 2001-04-06 2010-09-16 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Digital information recording apparatus, reproduction device, output device and transmission device
WO2004061679A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-22 Konica Minolta Holdings, Inc. Data recording program, information recording medium, data recording terminal, data recording system, and data recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3735967B2 (en) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100278191B1 (en) A method of managing a recordable area in a list and a recording or recording / reproducing apparatus for performing a recording operation based on the list information.
KR100718713B1 (en) Dubbing apparatus and dubbing method
JP3541535B2 (en) Recording device, recording / reproducing device
JP2001184785A (en) Dubbing device
JP3750278B2 (en) Recording apparatus, recording system, and dubbing method
JP3503231B2 (en) Recording device
JP3735967B2 (en) Recording apparatus and recording method
JPH0696559A (en) Recording device
JP3493766B2 (en) Playback device
JP3617107B2 (en) Recording or playback device
JP3799075B2 (en) Recording device
JP2001006344A (en) Recorder
JP3538858B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method
JP3711991B2 (en) Recording device
JP3830539B2 (en) Recording device
JP3141259B2 (en) Recording device
JPH11191285A (en) Recording device
JP3669350B2 (en) Recording / reproducing apparatus and search circuit
JPH09153270A (en) Management information updating device
JP3444277B2 (en) Playback device
JP3297936B2 (en) Playback device
JPH0793877A (en) Recording and reproducing device
JP3163781B2 (en) Recording device and recording method
JP3476090B2 (en) Recording device
JP3257069B2 (en) Recording and playback device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees