JPH1092062A - Rotor of reel motor - Google Patents

Rotor of reel motor

Info

Publication number
JPH1092062A
JPH1092062A JP8243705A JP24370596A JPH1092062A JP H1092062 A JPH1092062 A JP H1092062A JP 8243705 A JP8243705 A JP 8243705A JP 24370596 A JP24370596 A JP 24370596A JP H1092062 A JPH1092062 A JP H1092062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
base
rotor
hollow cylindrical
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8243705A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhisa Cho
靖久 長
Masato Hiramatsu
真人 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP8243705A priority Critical patent/JPH1092062A/en
Publication of JPH1092062A publication Critical patent/JPH1092062A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inexpensive rotor of a reel motor capable of preventing the fall-off, crack and play. SOLUTION: A 1st thrust pad 18 is provided between plural projecting parts 12c at the tip part of a hollow cylindrical part 12b of a reel base 12, and the tip part of a shaft 21 is abutted thereon. A 2nd thrust pad 19 which is mounted at the tip part of the hollow cylindrical part 12b of the reel base 12 in the state brought into contact with the 1st thrust pad 18, is provided with plural through-holes 19a to which the plural projecting parts 12c are penetrated, and its outside diameter is larger than that of the tip part of the hollow cylindrical part 12b. The sectional area of the part of plural projecting parts 12c projected from the 2nd thrust pad 19 passing through the plural through-holes 19a is made to be larger than the area of the through-hole 19a by being fused with the heat.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル・オーデ
ィオ・テープレコーダ(DAT)やビデオ・テープ・レ
コーダ(VTR)の記録媒にテープを使用した、磁気記
録再生装置で使用されるリールモータのロータに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a rotor for a reel motor used in a magnetic recording / reproducing apparatus using a tape as a recording medium of a digital audio tape recorder (DAT) or a video tape recorder (VTR). About.

【0002】[0002]

【従来の技術】リールモータは、ステータとこのステー
タによって回転駆動されるロータとを有する。ステータ
は中心軸方向へ立設したシャフトを有する。ロータは、
シャフトに嵌入されると共にリールハブに嵌入する。ロ
ータは、ステータからの回転駆動力によってリールハブ
をシャフトの回りに回転する。
2. Description of the Related Art A reel motor has a stator and a rotor rotated by the stator. The stator has a shaft erected in the direction of the central axis. The rotor is
It is fitted into the shaft and into the reel hub. The rotor rotates the reel hub around the shaft by the rotational driving force from the stator.

【0003】図3を参照して、従来のリールモータのロ
ータについて説明する。ロータ30は、ロータヨーク3
1と、リール台32と、リールクロウ33と、コイルバ
ネ34と、リールキャップ35と、軸受36と、ロータ
マグネット37と、ボールベアリング38とを有する。
ロータヨーク31は、ほぼ平坦な円環状をしており、図
示しないステータと離間して対向配置されて、リール台
32によって図面において上下方向に延びる中心軸Aと
直交する面内(図示の場合では水平)に支持されてい
る。ロータヨーク31の下面に環状のロータマグネット
37が取り付けられている。
Referring to FIG. 3, a conventional reel motor rotor will be described. The rotor 30 has a rotor yoke 3
1, a reel base 32, a reel claw 33, a coil spring 34, a reel cap 35, a bearing 36, a rotor magnet 37, and a ball bearing 38.
The rotor yoke 31 has a substantially flat annular shape, is disposed opposite to a stator (not shown), and is disposed in a plane perpendicular to a center axis A extending in the vertical direction in the drawing by a reel base 32 (horizontal in the case of the drawing). ) Is supported. An annular rotor magnet 37 is attached to the lower surface of the rotor yoke 31.

【0004】図4を参照すると、リール台32はロータ
ヨーク31を水平に支持するベース部32aと、このベ
ース部32aから中心軸A方向へ延在してステータのシ
ャフト(図示せず)が挿入可能な中空筒状部32bとか
らなる。リール台32の中空筒状部32bには、その外
壁に後述するリールキャップ35が圧入されており、中
空筒状部32bの下方に、ベース部32aが周囲に拡大
された状態で設けられている。リール台32とロータヨ
ーク31とはアウトサート成形により一体成形されてい
る。さらに、リール台32の中空筒状部32bには、そ
の外周面にて、等角度(図示の場合、120°)間隔に
配設された上下方向に延びる複数本(図示の場合、3
本)の溝部32cが形成されている。図3に示されるよ
うに、ベース部32aの内壁面にボールベアリング38
が収容される。
Referring to FIG. 4, a reel base 32 has a base 32a for horizontally supporting a rotor yoke 31 and a shaft (not shown) of a stator extending from the base 32a in a direction of a center axis A. And a hollow cylindrical portion 32b. A reel cap 35 described later is press-fitted to the outer wall of the hollow cylindrical portion 32b of the reel base 32, and the base portion 32a is provided below the hollow cylindrical portion 32b in a state of being enlarged to the periphery. . The reel base 32 and the rotor yoke 31 are integrally formed by outsert molding. Further, the hollow cylindrical portion 32b of the reel base 32 has a plurality of vertically extending (3 in the illustrated example) disposed at equal intervals (120 in the illustrated example) at intervals on the outer peripheral surface thereof.
The groove 32c is formed. As shown in FIG. 3, a ball bearing 38 is provided on the inner wall surface of the base portion 32a.
Is accommodated.

【0005】図5に移って、リールキャップ35は、上
端が閉じた中空円筒状に形成されており、その内径は、
リール台32の中空円筒状部32bに対して圧入され得
るように選定されている。また、リールキャップ35
は、その内面の下部に、等角度(120°)間隔に配設
された上下方向に延びる複数本(3本)の突条部35a
を備えている。この突条部35aはリール台32の溝部
32cと係合して、リール台32に対するリールキャッ
プ35の中心軸A回りの回り止めが行われる。
Turning to FIG. 5, the reel cap 35 is formed in a hollow cylindrical shape having a closed upper end.
It is selected so that it can be pressed into the hollow cylindrical portion 32b of the reel base 32. Also, the reel cap 35
Is a plurality of (three) protruding ridges 35a extending in the vertical direction and arranged at equal angle (120 °) intervals at the lower portion of the inner surface thereof.
It has. The ridge 35a is engaged with the groove 32c of the reel base 32 to prevent the reel base 32 from rotating around the central axis A of the reel cap 35.

【0006】また、リールキャップ35は、その内面の
上部に、図3に示すように、軸受36が圧入される。さ
らに、リールキャップ35は、その外面に、図3に示す
ように、中心軸Aの方向(上下方向)に摺動可能にリー
ルクロウ33(後述する)が被嵌されている。リールキ
ャップ35は、上端に、リールクロウ33をベースから
所定距離離間した位置で係止するための鍔35bが形成
されている。また、リールキャップ35は、その外面
に、等角度(120°)間隔に配設された上下方向に延
びる複数本(3本)の突条部35cを備えている。この
突条部35cは、リールキャップ35に対するリールク
ロウ33の中心軸A回りの回転を規制するためものもの
である。
As shown in FIG. 3, a bearing 36 is press-fitted into the upper portion of the inner surface of the reel cap 35. Further, as shown in FIG. 3, a reel claw 33 (described later) is slidably fitted on the outer surface of the reel cap 35 in the direction of the central axis A (vertical direction). A flange 35b for locking the reel claw 33 at a position separated from the base by a predetermined distance is formed at the upper end of the reel cap 35. The reel cap 35 has, on its outer surface, a plurality (three) of protruding ridges 35c which are arranged at equal angles (120 °) and extend in the up-down direction. The ridge 35c is for restricting rotation of the reel claw 33 around the central axis A with respect to the reel cap 35.

【0007】リールクロウ33は、リールキャップ35
がリール台32に圧入されたとき、このリールクロウ3
3の下端とリール台32のベース部32aの上面との間
に挟持されたコイルバネ34によって、上方に向かって
付勢されている。
[0007] The reel claw 33 includes a reel cap 35.
Is pressed into the reel base 32, the reel craw 3
3 is urged upward by a coil spring 34 sandwiched between the lower end of the base 3 and the upper surface of the base 32a of the reel base 32.

【0008】図6に移って、リールクロウ33は、その
内面に、等角度(120°)間隔に配設された上下方向
に延びる複数本(3本)の溝部33aが形成されてい
る。この溝部33aにリールキャップ35の突条部35
cが係合して、リールキャップ35に対するリールクロ
ウ33の中心軸A回りの回転が規制される。また、リー
ルクロウ33は、その内面の上部に、リセス33bが設
けられている。このリセス33bがリールキャップ35
の鍔35bに当接して、リールクロウ33の上方向の移
動が規制される。リールクロウ33は、その外面の溝部
33aと対向する位置に、上下方向に延びる複数本(3
本)の突条部33cを備えている。この突条部33cが
リールハブ(図示せず)のクランプと係合して、ロータ
30はリールハブに嵌入する。
Referring to FIG. 6, a plurality (three) of vertically extending grooves 33a are formed on the inner surface of the reel claw 33 and are arranged at equal angle (120 °) intervals. This groove 33a is provided with a ridge 35 of the reel cap 35.
c is engaged, and rotation of the reel claw 33 around the central axis A with respect to the reel cap 35 is restricted. The reel claw 33 is provided with a recess 33b at an upper portion of its inner surface. This recess 33b is the reel cap 35
, The upward movement of the reel claw 33 is restricted. A plurality of reel crows 33 (3) extending in the vertical direction are provided at positions facing the groove portions 33a on the outer surface thereof.
The ridge portion 33c is provided. The protrusions 33c engage with clamps on a reel hub (not shown), and the rotor 30 fits into the reel hub.

【0009】このように構成されたリールモータのロー
タ30によれば、リールキャップ35の内面下部がリー
ル台32の中空円筒状部32bに対して圧入されること
により、リールキャップ35がリール台32に対して取
り付けられる。リーリモータの駆動制御により、ロータ
ヨーク31そしてリール台32がシャフトの回りに回転
駆動せしめられる。これにより、リール台32に圧入に
より取り付けられたリールキャップ35もシャフトの回
りに回転駆動される。
According to the rotor 30 of the reel motor configured as described above, the lower portion of the inner surface of the reel cap 35 is press-fitted into the hollow cylindrical portion 32b of the reel base 32 so that the reel cap 35 is Attached to The drive control of the reeling motor causes the rotor yoke 31 and the reel base 32 to rotate around the shaft. Thereby, the reel cap 35 attached to the reel base 32 by press fitting is also driven to rotate around the shaft.

【0010】このような構成のリールモータのロータ3
0では、リールキャップ35の内面に形成された3本も
突条部35aが、リール台32の中空円筒状部32bに
外面に設けられた3本の溝32c内に係合することによ
り、回転方向の回り止めが行われている。このため、リ
ールキャップ35とリール台32の上下方向(中心軸A
方向)の固定は、圧入のみにより行われる。リールキャ
ップ35の側方の圧入部分における厚さが他の部分に比
較して薄くなっている。また、成形条件等のバラツキに
よってリールキャップ35の圧入力にバラツキが発生し
てしまう。この圧入力が弱過ぎると、リールキャップ3
5がリール台32から抜けてしまうという問題がある。
一方、この圧入力が強過ぎると、リールキャップ35の
割れが発生して、リールキャップ35がリール台32か
ら脱落してしまうという問題がある。
[0010] The rotor 3 of the reel motor having the above-described structure is used.
At 0, the three protruding ridges 35a formed on the inner surface of the reel cap 35 engage with the three grooves 32c provided on the outer surface of the hollow cylindrical portion 32b of the reel base 32, thereby rotating the reel cap 35. The direction is stopped. Therefore, the vertical direction of the reel cap 35 and the reel base 32 (the center axis A
The direction) is fixed only by press-fitting. The thickness of the side press-fit portion of the reel cap 35 is thinner than the other portions. Further, the pressure input to the reel cap 35 varies due to variations in molding conditions and the like. If this pressure input is too weak, the reel cap 3
5 comes off the reel base 32.
On the other hand, if the pressure input is too strong, there is a problem that the reel cap 35 is cracked and the reel cap 35 falls off the reel base 32.

【0011】本発明者らは、これらの問題を解決したも
のを、平成7年1月31日に「リールモータのリール台
組立体」という名称で既に出願した(特願平7−344
37号)。
The present inventors have already filed an application for solving these problems on January 31, 1995 under the name of "reel motor assembly for reel base" (Japanese Patent Application No. Hei 7-344).
No. 37).

【0012】次に、図7を参照して、本発明者らが提案
した、リールモータのロータ40について説明する。ロ
ータ40は、ロータヨーク41と、リール台42と、リ
ールクロウ43と、コイルバネ44と、リールキャップ
45と、軸受46と、ロータマグネット(図示せず)
と、ボールベアリング(図示せず)とを有する。ここ
で、ロータヨーク41とリールクロウ43とコイルバネ
44と軸受46とは、それぞれ、図3に示したロータ3
0のロータヨーク31とリールクロウ33とコイルバネ
34と軸受36と同一の構造を有しているので、説明の
簡略化するために、それらの説明を省略する。
Next, the rotor 40 of the reel motor proposed by the present inventors will be described with reference to FIG. The rotor 40 includes a rotor yoke 41, a reel base 42, a reel claw 43, a coil spring 44, a reel cap 45, a bearing 46, and a rotor magnet (not shown).
And a ball bearing (not shown). Here, the rotor yoke 41, the reel claw 43, the coil spring 44, and the bearing 46 are respectively connected to the rotor 3 shown in FIG.
Since the rotor yoke 31, the reel claw 33, the coil spring 34, and the bearing 36 have the same structure, their description will be omitted to simplify the description.

【0013】図8および図9を参照して、リール台42
の構造について説明する。リール台42は、ロータヨー
ク41を水平に支持するベース部42aと、このベース
部42aから中心軸Aに沿って上方向へ延在してステー
タのシャフト(図示せず)が挿入可能な中空筒状部42
bとからなる。リール台42の中空筒状部42bには、
その外壁に後述するリールキャップ45が圧入されてお
り、中空筒状部42bの下方に、ベース部32aが周囲
に拡大された状態で設けられている。リール台42とロ
ータヨーク41とはアウトサート成形により一体成形さ
れている。さらに、リール台42の中空筒状部42bに
は、その外周面に、等角度(図示の場合、120°)間
隔に配設された上下方向に延びる複数本(図示の場合、
3本)の溝部42cが形成されている。図示はしない
が、図3に示されるのと同様に、ベース42aの内壁面
にボールベアリングが収容される。
Referring to FIG. 8 and FIG.
Will be described. The reel base 42 has a base portion 42a that horizontally supports the rotor yoke 41, and a hollow cylindrical shape that extends upward from the base portion 42a along the central axis A and into which a stator shaft (not shown) can be inserted. Part 42
b. In the hollow cylindrical portion 42b of the reel base 42,
A reel cap 45 described later is press-fitted into the outer wall, and a base portion 32a is provided below the hollow cylindrical portion 42b in a state where the base portion 32a is enlarged to the periphery. The reel base 42 and the rotor yoke 41 are integrally formed by outsert molding. Further, the hollow cylindrical portion 42b of the reel base 42 has, on its outer peripheral surface, a plurality of vertically extending (in the case of FIG.
(Three) grooves 42c are formed. Although not shown, a ball bearing is housed on the inner wall surface of the base 42a as shown in FIG.

【0014】図10および図11に移って、リールキャ
ップ45は、上端が閉じた中空円筒状に形成されてお
り、その内径は、リール台42の中空円筒状部42bに
対して比較的軽く圧入され得るように選定されている。
また、リールキャップ45は、その内面の下部に、等角
度(図示の場合、180°)間隔に配設された上下方向
に延びる複数本(図示の場合、2本)の突条部45aを
備えている。この突条部45aはリール台42の溝部4
2cと係合する。また、リールキャップ45は、その内
面の上部に、図7に示すように、軸受46が圧入され
る。さらに、リールキャップ45は、その外面に、図7
に示すように、中心軸Aの方向(上下方向)に摺動可能
にリールクロウ43が被嵌されている。リールキャップ
45は、上端に、リールクロウ43をベース部42aか
ら所定距離離間した位置で係止するための鍔45bが形
成されている。また、リールキャップ45は、その外面
に、等角度(120°)間隔に配設された上下方向に延
びる複数本(3本)の突条部45cを備えている。この
突条部45cは、リールキャップ45に対するリールク
ロウ43の中心軸A回りの回転を規制するためのもので
ある。
10 and 11, the reel cap 45 is formed in a hollow cylindrical shape having a closed upper end, and its inner diameter is relatively lightly pressed into the hollow cylindrical portion 42b of the reel base 42. Have been chosen to be
In addition, the reel cap 45 has a plurality (two in the illustrated case) of protruding ridges 45a arranged at equal angles (180 ° in the illustrated example) extending vertically in the lower portion of the inner surface thereof. ing. The protruding ridge 45a is formed in the groove 4 of the reel base 42.
2c. As shown in FIG. 7, a bearing 46 is press-fitted into the upper portion of the inner surface of the reel cap 45. Further, the reel cap 45 is provided on its outer surface as shown in FIG.
As shown in the figure, the reel claw 43 is slidably fitted in the direction of the central axis A (up and down direction). A flange 45b for locking the reel claw 43 at a position separated by a predetermined distance from the base portion 42a is formed at an upper end of the reel cap 45. The outer surface of the reel cap 45 is provided with a plurality of (three) protruding ridges 45c disposed at equal angles (120 °) and extending in the up-down direction. The ridge 45c is for restricting rotation of the reel claw 43 around the central axis A with respect to the reel cap 45.

【0015】以上の構成は、図3乃至図6に示したロー
タ30と同様の構成である。
The above configuration is the same as the configuration of the rotor 30 shown in FIGS.

【0016】図8及び図9に戻って、リール台42は、
さらに、その中空円筒状部42bの溝42c内にて、上
端から下方に向かって延びている弾性ストッパ42dを
備えている。この弾性ストッパ42dは、図9に示すよ
うに、溝42c内にて、両側にスリットを形成すること
によって、弾性を付与されていると共に、下端に外側に
向かって突出する爪42eを有している。
Returning to FIGS. 8 and 9, the reel base 42
Further, an elastic stopper 42d extending downward from the upper end is provided in the groove 42c of the hollow cylindrical portion 42b. As shown in FIG. 9, the elastic stopper 42d is provided with elasticity by forming slits on both sides in the groove 42c, and has a claw 42e projecting outward at the lower end. I have.

【0017】図10及び図11に戻って、リールキャッ
プ45は、その内面に設けられた突条部45aに、係合
穴45dを備えている。この係合穴45dは、リールキ
ャップ45がリール台42に対して圧入されたとき、リ
ール台42に上記弾性ストッパ42dの爪45eが嵌入
し得るように、上下方向の位置が選定されている。
Returning to FIGS. 10 and 11, the reel cap 45 has an engagement hole 45d in a ridge 45a provided on the inner surface thereof. The position of the engagement hole 45d in the vertical direction is selected so that the claw 45e of the elastic stopper 42d can be fitted into the reel base 42 when the reel cap 45 is pressed into the reel base 42.

【0018】このような構成のロータ40は、次のよう
にして組み立てられる。リールキャップ45をリール台
42に取り付ける場合には、先ずリールキャップ45を
リール台42の中空円筒状部42bに整合させて、リー
ルキャップ45を下方に押し込む。これにより、リール
キャップ45がリール台42の中空円筒状部42bに圧
入される。この際、リール台42の中空円筒状部42b
の溝42cの表面から半径方向外側に突出している爪4
5eは、リールキャップ45の突条部45aの弾性に基
づいて、半径方向内側に向かって変形される。そして、
リールキャップ45がリール台42の中空円筒状部42
bに対して完全に圧入されると、上記弾性ストッパ42
dの下端の爪42eは、リールキャップ45の突条部4
5aに設けられた係合穴45dに対向することになる。
その結果、弾性ストッパ42dの下端の爪42eは、弾
性ストッパ42dの復元力によって、係合穴45d内に
進入して、係合穴45dの下縁に係合することになる。
かくして、リールキャップ45のリール台42への取付
けが完了する。
The rotor 40 having such a configuration is assembled as follows. When attaching the reel cap 45 to the reel base 42, the reel cap 45 is first aligned with the hollow cylindrical portion 42b of the reel base 42, and the reel cap 45 is pushed downward. As a result, the reel cap 45 is pressed into the hollow cylindrical portion 42b of the reel base 42. At this time, the hollow cylindrical portion 42b of the reel base 42
4 protruding radially outward from the surface of the groove 42c
5e is deformed inward in the radial direction based on the elasticity of the projection 45a of the reel cap 45. And
The reel cap 45 is the hollow cylindrical portion 42 of the reel base 42.
b, the elastic stopper 42
The claw 42e at the lower end of d is
It faces the engaging hole 45d provided in 5a.
As a result, the claw 42e at the lower end of the elastic stopper 42d enters the engaging hole 45d by the restoring force of the elastic stopper 42d, and engages with the lower edge of the engaging hole 45d.
Thus, the attachment of the reel cap 45 to the reel base 42 is completed.

【0019】そして、ロータヨーク41の下面にロータ
マグネット(図示せず)を取り付け、リール台42のベ
ース部42aの内壁面にボールベアリング(図示せず)
を収容するこにより、ロータ40が構成される。従っ
て、リールモータの駆動制御により、ロータヨーク41
そしてリール台42が回転駆動される。これにより、リ
ール台42に圧入により取り付けられたリールキャップ
45も回転駆動される。
A rotor magnet (not shown) is attached to the lower surface of the rotor yoke 41, and a ball bearing (not shown) is provided on the inner wall surface of the base 42a of the reel base 42.
, The rotor 40 is configured. Accordingly, the rotor yoke 41 is controlled by the drive control of the reel motor.
Then, the reel base 42 is driven to rotate. Accordingly, the reel cap 45 attached to the reel base 42 by press fitting is also driven to rotate.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】図7乃至図11に示し
たロータ40では、ロールキャップ45の内面に形成さ
れた突条部45aが、リール台42の中空円筒状部42
bの外面に設けられた溝42c内に係合することによ
り、回転方向の回り止めを行っている。ところが、リー
ルキャップ45は、リール台42の中空円筒状部42b
の外側に軽く圧入されることにより固定保持されている
ので、突条部45aは溝42c内で緩く係合されてい
る。その結果、リールキャップ45に回転方向の外力が
加わると、リールキャップ45がリール台42に対して
若干摺動、すなわち、がたついてしまう。そのため、例
えば、このようなロータ40を有するリールモータを使
用して、VTRのリールを回転駆動しようとした場合、
VTRにおいて正確な位置決めを行うことが困難となっ
てしまう。何故なら、リールの慣性力により、リールモ
ータによりリール台42を回転始動させようとした場合
には、リール台42の回転し始めてから若干遅れてリー
ルキャップ45が回転し始め、また、リールモータによ
りリール台42の回転を停止させようとした場合には、
リール台42が停止してから若干遅れてリールキャップ
45が停止することになるからである。
In the rotor 40 shown in FIGS. 7 to 11, the ridges 45a formed on the inner surface of the roll cap 45 correspond to the hollow cylindrical portions 42 of the reel base 42.
By engaging in the groove 42c provided on the outer surface of the b, the rotation is prevented from rotating. However, the reel cap 45 is a hollow cylindrical portion 42b of the reel base 42.
The projections 45a are loosely engaged in the grooves 42c because the projections 45a are fixed and held by being lightly pressed into the outside. As a result, when an external force in the rotation direction is applied to the reel cap 45, the reel cap 45 slightly slides with respect to the reel base 42, that is, rattles. Therefore, for example, when an attempt is made to rotationally drive a reel of a VTR using a reel motor having such a rotor 40,
It becomes difficult to perform accurate positioning in a VTR. This is because, when the reel base 42 is to be started to rotate by the reel motor due to the inertia force of the reel, the reel cap 45 starts to rotate slightly after the rotation of the reel base 42 starts. When trying to stop the rotation of the reel base 42,
This is because the reel cap 45 stops slightly after the reel stand 42 stops.

【0021】また、図3に示すロータ30および図7に
示すロータ40のいずれも、ロータはボールベアリング
38を介してステータに対してシャフトの回りに回転可
能に枢支している。シャフトはステータのブッシュ部か
ら立設されているので、このステータのブッシュ部が、
ロータ30および40をボールベアリング38の内輪部
でロータマグネット37の磁気的吸引力に抗して支持す
ることになる。とにかく、ロータ30および40では、
それをステータに対して回転可能に支持(枢支)するた
めに、高価なボールベアリング38を使用しなければな
らない。
Further, in each of the rotor 30 shown in FIG. 3 and the rotor 40 shown in FIG. 7, the rotor is rotatably supported on a stator via a ball bearing 38 around a shaft. Since the shaft is erected from the bush portion of the stator, the bush portion of this stator is
The rotors 30 and 40 are supported by the inner ring of the ball bearing 38 against the magnetic attraction of the rotor magnet 37. Anyway, in rotors 30 and 40,
To rotatably support (pivot) it with respect to the stator, expensive ball bearings 38 must be used.

【0022】また、ロータ30および40では、いずれ
も、リールクロウ33および43の係止手段として構造
の複雑なリールキャップ35および45を使用してい
る。
In the rotors 30 and 40, the reel caps 35 and 45 having a complicated structure are used as locking means for the reel crows 33 and 43, respectively.

【0023】したがって、本発明の課題は、上述した従
来の問題点に鑑み、安価な手段を使用してステータに対
して枢支可能なリールモータのロータを提供することに
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a rotor of a reel motor which can be pivotally supported on a stator using inexpensive means in view of the above-mentioned conventional problems.

【0024】本発明の他の課題は、抜けや割れ、がたつ
きがない状態で、リールクロウの係止を簡単な構造のも
ので行えるリールモータのロータを提供することにあ
る。
Another object of the present invention is to provide a rotor of a reel motor capable of engaging a reel claw with a simple structure without slipping, cracking, and rattling.

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】本発明者らは、リールク
ロウの係止手段としてリールキャップを使用している限
り、上述したような抜けや割れ、がたつきを防止するこ
とは困難であると思料した。しかも、ステータに対する
枢支手段としては高価なボールベアリングをなるべく使
用したくない。本発明者らは種々検討を重ねた結果、全
く新しい係止手段を着想し、しかもこの係止手段はステ
ータに対して枢支する枢支手段としても働くことを見出
した。
SUMMARY OF THE INVENTION It is difficult for the present inventors to prevent the above-mentioned detachment, cracking, and rattling as long as a reel cap is used as a locking means for a reel claw. I thought. Moreover, it is not desirable to use expensive ball bearings as a pivotal means for the stator. As a result of various studies, the present inventors have conceived a completely new locking means, and have found that this locking means also works as a pivoting means for pivotally supporting the stator.

【0026】本発明に係るリールモータのロータは、リ
ールモータのステータから中心軸方向へ立設されたシャ
フトが回転自在に嵌入されると共にリールハブに嵌入
し、前記ステータからの回転駆動力によって前記リール
ハブを前記シャフトの回りに回転するものである。
[0026] In the rotor of the reel motor according to the present invention, a shaft erecting from the stator of the reel motor in the central axis direction is rotatably fitted and fitted into the reel hub, and the reel hub is rotated by the rotational driving force from the stator. Are rotated around the shaft.

【0027】本発明によるリールモータのロータは、ス
テータと離間して対向配置されたロータヨークと;ロー
タヨークを中心軸とは直交する面内で支持するベース部
と、このベース部から中心軸方向へ延在してシャフトが
挿入可能な中空筒状部と、この中空筒状部の先端部から
中心軸の回りで離間して等角度間隔で立設した複数の凸
部とからなるリール台と;このリール台の中空筒状部の
外周で中心軸方向に移動可能に配置され、リールハブと
係合するリールクロウと;このリールクロウとリール台
のベース部との間に配置されて、リールクロウをベース
部から離れる方向へ付勢する付勢手段と;ロータヨーク
のステータと対向する側の面に取り付けられたロータマ
グネットと;リール台の中空筒状部内に圧入されて、シ
ャフトに対して摺動可能に接触する焼結軸受と;リール
台の中空筒状部の先端部で複数の凸部間に設けられ、シ
ャフトの先端部が当接する第1のスラスト受と;リール
台の中空筒状部の先端部で第1のスラスト受と接触した
状態で取付けられ、複数の凸部が貫通する複数の貫通孔
をもち、中空筒状部の先端部の外径より大きい外径をも
つ第2のスラスト受と;を有する。
[0027] The rotor of the reel motor according to the present invention comprises: a rotor yoke arranged to face the stator at a distance from the stator; a base for supporting the rotor yoke in a plane perpendicular to the central axis; A reel base consisting of a hollow cylindrical portion into which a shaft can be inserted and a plurality of convex portions erected at equal angular intervals apart from a tip end of the hollow cylindrical portion around a central axis; A reel claw disposed movably in the central axis direction on the outer periphery of the hollow cylindrical portion of the reel base and engaged with the reel hub; and a base between the reel claw and the base part of the reel base arranged on the reel claw. Urging means for urging in a direction away from the portion; a rotor magnet attached to a surface of the rotor yoke facing the stator; and a press-fit into a hollow cylindrical portion of the reel base to slide against the shaft. And a first thrust receiver provided between the plurality of convex portions at the tip of the hollow cylindrical portion of the reel base and in contact with the tip of the shaft; and a hollow cylindrical portion of the reel base. A second thruster having a plurality of through holes through which a plurality of projections penetrate and having an outer diameter larger than the outer diameter of the end of the hollow cylindrical portion; And a thrust receiver.

【0028】[0028]

【作用】第2のスラスト受より複数の貫通孔を通って突
き出た複数の凸部の部分を熱により溶融させてその横断
面積を貫通孔の面積よりも大きくすることより、第1の
スラスト受と第2のスラスト受とをかしめる。第2のス
ラスト受の外円端部でリールクロウを係止する。従っ
て、複数の凸部の溶融によりかしめられた第1および第
2のスラスト受の組み合わせは、リールクロウの係止手
段としてばかりでなく、ステータに対しる枢支手段とし
ても作用する。
The first thrust receiving portion is formed by melting the portions of the plurality of convex portions projecting from the second thrust receiving portion through the plurality of through holes by heat to make the cross-sectional area larger than the area of the through hole. And the second thrust receiver. The reel claw is locked at the outer circular end of the second thrust receiver. Therefore, the combination of the first and second thrust receivers caulked by the fusion of the plurality of projections serves not only as a locking means for the reel claw but also as a pivoting means for the stator.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0030】図1を参照して、本発明の一実施形態によ
るリールモータのロータ10は、リールモータのステー
タ20から中心軸A方向へ立設されたシャフト21が回
転可能に嵌入されると共にリールハブ(図示せず)に嵌
入し、ステータ20からの回転駆動力によってリールハ
ブをシャフト21の回りに回転するものである。
Referring to FIG. 1, a rotor 10 of a reel motor according to an embodiment of the present invention has a shaft 21 erected from a stator 20 of the reel motor in a direction of a central axis A rotatably fitted therein and a reel hub. (Not shown), and rotates the reel hub around the shaft 21 by the rotational driving force from the stator 20.

【0031】ステータ20は、シャフト21を中心軸A
方向へ立設するブッシュリール22と、このブッシュリ
ール22を保持するリール基板(ステータ基板)23
と、リール基板23の上面に配置された電磁石24とを
有する。
The stator 20 has a shaft 21 having a central axis A
Bush reel 22 erected in the direction, and a reel board (stator board) 23 holding this bush reel 22
And an electromagnet 24 disposed on the upper surface of the reel substrate 23.

【0032】一方、ロータ10は、ロータヨーク11
と、リール台12と、リールクロウ13と、コイルバネ
14と、焼結軸受16と、ロータマグネット17と、第
1のスラスト受18と、第2のスラスト受19とを有す
る。
On the other hand, the rotor 10 has a rotor yoke 11
, A reel base 12, a reel claw 13, a coil spring 14, a sintered bearing 16, a rotor magnet 17, a first thrust receiver 18, and a second thrust receiver 19.

【0033】ロータヨーク11は、ステータ20と離間
して対向配置されている。ロータヨーク11は、その下
面に、ロータマグネット17が取り付けられている。ロ
ータマグネット17は、電磁石24から所定の間隙を空
けて対向配置されている。
The rotor yoke 11 is opposed to the stator 20 at a distance. The rotor yoke 11 has a lower surface to which a rotor magnet 17 is attached. The rotor magnet 17 is opposed to the electromagnet 24 with a predetermined gap.

【0034】図2をも参照して、リール台12は、樹脂
製でロータヨーク11を中心軸Aとは直交する面内で
(水平に)支持するベース部12aと、このベース部1
2aから上方へ延在してシャフト21が挿入可能な中空
筒状部12bと、この中空筒状部12bの先端部から中
心軸Aの回りで離間して等角度(図示の場合、60°)
間隔で立設した複数個(図示の場合、6個)の凸部12
cとを有する。リール台12は、さらに、その外面に、
等角度(120°)間隔に配設された上下方向に延びる
複数本(3本)の突条部12dを備えている。この突条
部12cは、リール台12に対するリールクロウ13の
中心軸A回りの回転を規制するためものものである。リ
ール台12の先端部には、凸部12cの内側に第1のス
ラスト受18を収容するためのリセス12eが形成され
ている。このリセス12eの深さは、第1のスラスト受
18の厚さと等しい。
Referring to FIG. 2 as well, reel base 12 is made of resin and supports (horizontally) base 12a for supporting rotor yoke 11 in a plane perpendicular to center axis A.
A hollow cylindrical portion 12b extending upward from 2a and into which the shaft 21 can be inserted, and an equal angle (60 ° in the illustrated case) separated from the distal end of the hollow cylindrical portion 12b around the central axis A.
A plurality (six in the illustrated case) of protruding portions 12 erected at intervals.
c. The reel base 12 further has, on its outer surface,
A plurality (three) of ridges 12d extending in the up-down direction and arranged at equal angle (120 °) intervals are provided. The protruding ridges 12 c are for restricting rotation of the reel claw 13 around the central axis A with respect to the reel base 12. A recess 12 e for accommodating the first thrust receiver 18 is formed at the tip of the reel base 12 inside the projection 12 c. The depth of the recess 12 e is equal to the thickness of the first thrust receiver 18.

【0035】図1に戻って、リールクロウ13は、リー
ル台12の中空筒状部12bの外周で中心軸A方向に移
動可能に配置され、リールハブ(図示せず)と係合す
る。リールクロウ13の詳細な構造は、図6に示された
ものと同様であるので、詳細な説明は省略するが、内面
に3本の突条部12dが係合する溝部(図示せず)と、
内面の上部に、後述する第2のスラスト受19と係止す
るリセス(図示せず)と、外面に3本の突条部13cと
を有する。コイルルバネ1は、リールクロウ13の下端
とリール台12のベース部12aの上面との間に配置さ
れて、リールクロウ13をベース部12aから離れる上
方へ付勢する。
Returning to FIG. 1, the reel claw 13 is arranged movably in the direction of the central axis A on the outer periphery of the hollow cylindrical portion 12b of the reel base 12, and engages with a reel hub (not shown). Since the detailed structure of the reel claw 13 is the same as that shown in FIG. 6, a detailed description is omitted, but a groove (not shown) with which the three ridges 12d are engaged is provided on the inner surface. ,
The upper part of the inner surface has a recess (not shown) for engaging with a second thrust receiver 19 described later, and the three ridges 13c on the outer surface. The coil spring 1 is disposed between the lower end of the reel claw 13 and the upper surface of the base 12a of the reel base 12, and urges the reel claw 13 upward away from the base 12a.

【0036】焼結軸受16は、リール台12の中空筒状
部12b内に圧入されて、シャフト21に対して摺動可
能に接触する。
The sintered bearing 16 is press-fitted into the hollow cylindrical portion 12b of the reel base 12 and slidably contacts the shaft 21.

【0037】第1のスラスト受18は、リール台12の
中空筒状部12bの先端部で複数の凸部12c間に設け
られた円板形状のものである。第1のスラスト受18の
下面にシャフト21の先端が当接する。シャフト21の
先端は球面形状をしている。第2のスラスト受19は、
リール台12の中空筒状部12bの先端部で第1のスラ
スト受18と接触した状態で取付けられる。第2のスラ
スト受19は、凸部12cが貫通する複数個(図示の場
合、6個)の貫通孔19aをもち、その外径は、中空筒
状部12bの先端部の外径より大きい。
The first thrust receiver 18 is a disk-shaped member provided between the plurality of convex portions 12c at the tip of the hollow cylindrical portion 12b of the reel base 12. The tip of the shaft 21 contacts the lower surface of the first thrust receiver 18. The tip of the shaft 21 has a spherical shape. The second thrust receiver 19 is
The reel unit 12 is mounted in a state of being in contact with the first thrust receiver 18 at the distal end of the hollow cylindrical portion 12b. The second thrust receiver 19 has a plurality (six in the illustrated case) of through-holes 19a through which the protrusions 12c penetrate, and the outer diameter thereof is larger than the outer diameter of the distal end of the hollow cylindrical portion 12b.

【0038】第1および第2のスラスト受18および1
9は、次のようにしてリール台12に組み付けられる。
まず、第1のスラスト受18をリール台12の先端部に
形成されたリセス12e上に収容する。次に、貫通孔1
9aを凸部12cが貫通するようにして、第2のスラス
ト受19を第1のスラスト受18に載せる。これによ
り、第1のスラスト受18の上面と第2のスラスト受1
9の下面とが接触すると共に、第2のスラスト受19の
下面とリール台12の先端部のリセス12e以外の外周
面とが接触する。この状態で、第2のスラスト受19よ
り貫通孔19aを通って突き出た凸部12cの部分を熱
により溶融させてその横断面積を貫通孔19aの面積よ
りも大きくする。これにより、第1のスラスト受18と
第2のスラスト受19とがかしめられる。第2のスラス
ト受19の外周端部は、リールクロウ13のリセスと当
接して、リールクロウ13を係止する。
First and second thrust receivers 18 and 1
9 is assembled to the reel base 12 as follows.
First, the first thrust receiver 18 is accommodated in a recess 12 e formed at the tip of the reel base 12. Next, the through hole 1
The second thrust receiver 19 is placed on the first thrust receiver 18 so that the protrusion 12c passes through 9a. Thereby, the upper surface of the first thrust receiver 18 and the second thrust receiver 1
9 and the lower surface of the second thrust receiver 19 and the outer peripheral surface other than the recess 12e at the tip of the reel base 12 are in contact with each other. In this state, the portion of the convex portion 12c protruding from the second thrust receiver 19 through the through hole 19a is melted by heat to make the cross-sectional area larger than the area of the through hole 19a. Thus, the first thrust receiver 18 and the second thrust receiver 19 are swaged. The outer peripheral end of the second thrust receiver 19 contacts the recess of the reel claw 13 to lock the reel claw 13.

【0039】このように凸部12cの熱溶融によってか
しめられた第1および第2のスラスト受18および19
の組み合わせは、リールクロウ13を係止する係止手段
として働く。また、このような構成のロータ10をリー
ルモータのステータ20に組み付けると、ステータ20
のシャフト21先端の球面部が第1のスラスト受18の
下面と接触する。すなわち、ロータ10は、ロータマグ
ネット17の磁気的吸引力に抗して、第1のスラスト受
18で回転自在に支持(枢支)される。したがって、上
記第1および第2のスラスト受18および19の組み合
わせは、ステータに対する枢支手段として働く。
The first and second thrust receivers 18 and 19 caulked by the thermal melting of the projection 12c as described above.
The combination serves as locking means for locking the reel claw 13. When the rotor 10 having such a configuration is assembled to the stator 20 of the reel motor, the stator 20
Of the shaft 21 contacts the lower surface of the first thrust receiver 18. That is, the rotor 10 is rotatably supported (pivoted) by the first thrust receiver 18 against the magnetic attraction of the rotor magnet 17. Therefore, the combination of the first and second thrust bearings 18 and 19 serves as pivot means for the stator.

【0040】このように、本実施の形態では、リールク
ロウ13の係止手段として、従来使用されていた複雑な
構造のリールキャップを使用することなく、かしめられ
た第1および第2のスラスト受18および19の組み合
わせを使用している。この結果、リールキャップを使用
することに伴う、抜けや割れ、がたつきを防止すること
ができる。また、ステータに対する枢支手段として、従
来使用されていた高価なポールベアリングを使用するこ
となく、スラスト受を使用しているので、安価となる。
As described above, in the present embodiment, the first and second thrust receivers which are crimped without using the reel cap having a complicated structure which has been conventionally used as the locking means of the reel claw 13 are used. A combination of 18 and 19 is used. As a result, it is possible to prevent the reel cap from coming off, cracking, or rattling. Further, since the thrust receiver is used as a pivoting means for the stator without using a conventionally used expensive pole bearing, the cost is low.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によるリールモータのロータでは、リール台の中空円筒
部の先端でかしめされた2つのスラスト受を使用して、
リールクロウの係止とステータに対する枢支とを行って
いる。このため、従来のような、抜けや割れ、がたつき
を防止することができ、安価なロータを提供することが
できる。
As is apparent from the above description, in the rotor of the reel motor according to the present invention, the two thrust receivers caulked at the tip of the hollow cylindrical portion of the reel base are used.
The reel claw is locked and the stator is pivotally supported. For this reason, it is possible to prevent detachment, cracking and rattling as in the related art, and it is possible to provide an inexpensive rotor.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態によるリールモータのロ
ータをステータと共に示す図で、(A)はロータの一部
を示す平面図、(B)は断面図である。
FIG. 1 is a diagram showing a rotor of a reel motor according to an embodiment of the present invention together with a stator, (A) is a plan view showing a part of the rotor, and (B) is a sectional view.

【図2】図1に示したロータに使用されるリール台を示
す図で、(A)はリール台の一部を示す平面図、(B)
はロータヨークを組み込んだ断面図である。
2A and 2B are diagrams showing a reel base used for the rotor shown in FIG. 1, wherein FIG. 2A is a plan view showing a part of the reel base, and FIG.
FIG. 3 is a sectional view in which a rotor yoke is incorporated.

【図3】従来のリールモータのロータを示す断面図であ
る。
FIG. 3 is a sectional view showing a rotor of a conventional reel motor.

【図4】図3に示したロータに使用されるリール台を示
す図で、(A)は平面図、(B)はロータヨークを組み
込んだ一部破断側面図である。
4A and 4B are views showing a reel base used for the rotor shown in FIG. 3, wherein FIG. 4A is a plan view and FIG. 4B is a partially cutaway side view incorporating a rotor yoke.

【図5】図3に示したロータに使用されるリールキャッ
プを示す図で、(A)は底面図、(B)は断面図であ
る。
5A and 5B are views showing a reel cap used for the rotor shown in FIG. 3, wherein FIG. 5A is a bottom view and FIG. 5B is a sectional view.

【図6】図3に示したロータに使用されるリールクロウ
を示す図で、(A)は平面図、(B)は断面図である。
6A and 6B are diagrams showing a reel claw used for the rotor shown in FIG. 3, wherein FIG. 6A is a plan view and FIG.

【図7】本発明者らが以前提案したリールモータのロー
タを示す断面図である。
FIG. 7 is a sectional view showing a rotor of a reel motor previously proposed by the present inventors;

【図8】図7に示したロータに使用されるリール台を示
す図で、(A)は底面図、(B)はロータヨークを組み
込んだ一部破断側面図である。
8A and 8B are views showing a reel base used for the rotor shown in FIG. 7, wherein FIG. 8A is a bottom view and FIG. 8B is a partially cutaway side view incorporating a rotor yoke.

【図9】図7に示したロータに使用されるリール台を示
す斜視図である。
FIG. 9 is a perspective view showing a reel base used for the rotor shown in FIG. 7;

【図10】図7に示したロータに使用されるリールキャ
ップを示す図で、(A)は底面図、(B)は断面図であ
る。
10A and 10B are diagrams showing a reel cap used for the rotor shown in FIG. 7, wherein FIG. 10A is a bottom view and FIG. 10B is a sectional view.

【図11】図7に示したロータに使用されるリールキャ
ップを示す斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view showing a reel cap used in the rotor shown in FIG. 7;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ロータ 11 ロータヨーク 12 リール台 12a ベース部 12b 中空円筒状部 12c 凸部 13 リールクロウ 14 コイルバネ 16 焼結軸受 17 ロータマグネット 18,19 スラスト受 21 シャフト DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Rotor 11 Rotor yoke 12 Reel stand 12a Base part 12b Hollow cylindrical part 12c Convex part 13 Reel claw 14 Coil spring 16 Sintered bearing 17 Rotor magnet 18, 19 Thrust receiver 21 Shaft

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 リールモータのステータから中心軸方向
へ立設されたシャフトが回転自在に嵌入されると共にリ
ールハブに嵌入し、前記ステータからの回転駆動力によ
って前記リールハブを前記シャフトの回りに回転するロ
ータであって、 前記ステータと離間して対向配置されたロータヨーク
と、 前記ロータヨークを前記中心軸とは直交する面内で支持
するベース部と、該ベース部から前記中心軸方向へ延在
して前記シャフトが挿入可能な中空筒状部と、該中空筒
状部の先端部から前記中心軸の回りで離間して等角度間
隔で立設した複数の凸部とからなるリール台と、 該リール台の前記中空筒状部の外周で前記中心軸方向に
移動可能に配置され、前記リールハブと係合するリール
クロウと、 該リールクロウと前記リール台のベース部との間に配置
されて、前記リールクロウを前記ベース部から離れる方
向へ付勢する付勢手段と、 前記ロータヨークの前記ステータと対向する側の面に取
り付けられたロータマグネットと、 前記リール台の中空筒状部内に圧入されて、前記シャフ
トに対して摺動可能に接触する焼結軸受と、 前記リール台の中空筒状部の先端部で前記複数の凸部間
に設けられ、前記シャフトの先端部が当接する第1のス
ラスト受と、 前記リール台の中空筒状部の先端部で前記第1のスラス
ト受と接触した状態で取付けられ、前記複数の凸部が貫
通する複数の貫通孔をもち、前記中空筒状部の先端部の
外径より大きい外径をもつ第2のスラスト受とを有し、 前記第2のスラスト受より前記複数の貫通孔を通って突
き出た前記複数の凸部の部分を熱により溶融させてその
横断面積を前記貫通孔の面積よりも大きくすることよ
り、前記第1のスラスト受と前記第2のスラスト受とを
かしめ、前記第2のスラスト受の外周端部で前記リール
クロウを係止するようにしたことを特徴とするリールモ
ータのロータ。
A shaft, which stands from a stator of a reel motor in a central axis direction, is rotatably fitted and fitted into a reel hub, and rotates the reel hub around the shaft by rotational driving force from the stator. A rotor, a rotor yoke spaced apart from and facing the stator, a base for supporting the rotor yoke in a plane orthogonal to the central axis, and a base extending from the base in the central axis direction. A reel base including a hollow cylindrical portion into which the shaft can be inserted, and a plurality of protrusions erected at equal angular intervals apart from the distal end of the hollow cylindrical portion around the central axis; A reel claw arranged movably in the center axis direction on the outer periphery of the hollow cylindrical portion of the base and engaged with the reel hub; and between the reel claw and the base of the reel base. A biasing means disposed to bias the reel claw in a direction away from the base portion; a rotor magnet attached to a surface of the rotor yoke facing the stator; and a hollow cylindrical portion of the reel base. And a sintered bearing that is press-fitted into the shaft and slidably contacts the shaft, and is provided between the plurality of protrusions at the tip of the hollow cylindrical portion of the reel base, and the tip of the shaft is A first thrust receiver that is in contact with the first thrust receiver and a plurality of through-holes through which the plurality of protrusions penetrate; A second thrust receiver having an outer diameter larger than an outer diameter of a distal end of the hollow cylindrical portion, and a portion of the plurality of protrusions protruding from the second thrust receiver through the plurality of through holes. Is melted by heat By making the cross-sectional area larger than the area of the through hole, the first thrust receiver and the second thrust receiver are swaged, and the reel claw is locked at the outer peripheral end of the second thrust receiver. A rotor for a reel motor, characterized in that:
JP8243705A 1996-09-13 1996-09-13 Rotor of reel motor Withdrawn JPH1092062A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8243705A JPH1092062A (en) 1996-09-13 1996-09-13 Rotor of reel motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8243705A JPH1092062A (en) 1996-09-13 1996-09-13 Rotor of reel motor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1092062A true JPH1092062A (en) 1998-04-10

Family

ID=17107767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8243705A Withdrawn JPH1092062A (en) 1996-09-13 1996-09-13 Rotor of reel motor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1092062A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3517350B2 (en) motor
JP2573035B2 (en) Spindle motor and method of manufacturing spindle motor
JPH0241096B2 (en)
US4747002A (en) Disk clamping mechanism
JPH02141956A (en) Rotary driving device for disk
JP3704969B2 (en) Stepping motor
JPH1092062A (en) Rotor of reel motor
US4618900A (en) Magnetic disk and spindle for driving the same
JP2002176742A (en) Rotor stopper mechanism of motor and method of assembling motor therewith
JPH06335191A (en) Thin shaftless motor
JP2516160Y2 (en) Drive device
JP2844379B2 (en) Spindle motor
JP3014906B2 (en) Disk rotation drive
JPH0355166Y2 (en)
JPH09106600A (en) Disk chucking device for compact disk player
JP3346077B2 (en) Reel base assembly of reel motor
US5729407A (en) Rotary head drum with integrated yoke and vibration resistant base
JP2848815B2 (en) Disk rotation drive
JP2789492B2 (en) Motor shaft support structure
JPH0356910Y2 (en)
JPH054132Y2 (en)
KR100189934B1 (en) Head drum
JPH09128884A (en) Floppy disk driving device
JP2592377Y2 (en) Disk driver
JP2508474B2 (en) Tape cassette

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040318

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040325