JPH1090418A - 放射能測定方法 - Google Patents

放射能測定方法

Info

Publication number
JPH1090418A
JPH1090418A JP24753396A JP24753396A JPH1090418A JP H1090418 A JPH1090418 A JP H1090418A JP 24753396 A JP24753396 A JP 24753396A JP 24753396 A JP24753396 A JP 24753396A JP H1090418 A JPH1090418 A JP H1090418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radioactivity
peak
peak area
detection limit
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24753396A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kondo
正弘 近藤
Satoshi Kawasaki
智 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24753396A priority Critical patent/JPH1090418A/ja
Publication of JPH1090418A publication Critical patent/JPH1090418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ドラム缶などの放射性廃棄物の貯蔵容器内に複
数のγ線放出核種が存在する場合にそれらの放射能を核
種毎に定量する場合、およびγ線放出核種の放射能が弱
い場合の放射能を定量するのに好適な放射能測定方法を
提供する。 【解決手段】着目核種のピーク面積が検出限界計数値以
下である場合、被検体内容物の状態が等しいと見なせる
波高分布同士を加算処理した後に、加算した波高分布の
着目核種のピーク面積で着目核種の放射能を評価する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は放射能測定方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】貯蔵容器などの被検体内の放射能を定量
を含めたγ線放出核種の放射能を定量する方法として、
一般的に、野口正安著“γ線スペクトロメトリー”(日
刊工業新聞社、[1980])の5章および9章に記載
されている方法が適用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記方法は、通常、測
定した波高分布に明確にピークが現れていることを前提
にした波高分布のデータ処理方法であり、貯蔵容器内に
複数核種の放射能が存在し、高いエネルギをγ線を放出
する核種の放射能が非常に大きい場合には、それよりも
低いエネルギのγ線を放出する核種から放出されたγ線
は、高いエネルギのγ線が貯蔵容器内で散乱したγ線が
バックグランドとなり、明確なピークを示さず、データ
処理方法の適用ができなくなってしまう。このような場
合、着目核種は検出限界計数値以下と判断され、高いエ
ネルギのγ線を放出する核種の放射能が大きくなるにし
たがって、より低いエネルギのγ線を放出する核種の検
出限界放射能は大きくなってしまう。また、着目核種の
放射能が環境バックグランドより低い場合も同様の現象
となってしまう。
【0004】本発明の目的は、検出限界放射能を低くで
きる放射能測定方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、各貯蔵容器
の内容物状態の均一性に着目し、各貯蔵容器毎で測定し
た波高分布を加算し、波高分布におけるピーク面積の測
定誤差とバックグランド測定誤差を小さくすることで達
成できる。
【0006】着目核種に対応したエネルギのピーク面積
の3σの検出限界計数値Nは、数1を満足するNで表す
ことができる。各貯蔵容器で測定した波高分布を加算す
ることは、測定時間を加算時間倍に長くしたことに対応
し、ピーク面積に対する測定誤差とバックグランド測定
誤差を小さくすることができ、数1により検出限界放射
能を低くすることができる。
【0007】
【数1】
【0008】N:検出限界計数値 σT:ピーク面積の測定誤差 σB:ピーク面積領域のバックグランド測定誤差
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面を
用いて説明する。
【0010】図1は本発明の構成を示したものである。
1は被検体であり、その被検体から放出されたγ線はG
e検出器等のエネルギスペクトルを測定可能な放射線検
出器2で測定される。放射線検出器2の出力は波高分析
装置3に入力され、γ線のエネルギスペクトルに対応し
た波高分布を得ることができる。
【0011】測定した波高分布には被検体以外の環境中
の放射能に起因したバックグランド放射線の情報も含ま
れているので、被検体のない状態で測定した値に基づい
て4のバックグランド補正で、測定した波高分布から環
境からのバックグランド成分を減算処理する。
【0012】被検体内に含まれている放射性核種やそれ
らの核種の放出するγ線に対する検出器の計数効率、ピ
ークエネルギ領域およびバックグランド領域等の情報は
11の核種情報として予め求められている。この11の
核種情報に基づいて、着目するピーク面積とその誤差、
およびバックグランド測定誤差を5aで演算する。その
結果に対して、6aにおいてピーク面積がその誤差(ピ
ーク面積の測定誤差とバックグランド測定誤差の二乗和
の平方根値)の係数倍(通常、=3)よりも大きいかど
うかを判定する。大きい場合には5aで求めたピーク面
積を測定ピークとする。9aでは測定ピーク面積に基づ
いて11の核種情報に含まれている着目ピークの検出効
率と測定時間を用いて、被検体1に含まれる核種毎の放
射能を演算しCRT,プリンタ,ハードディスク等に1
0の結果が出力される。
【0013】反対に5aで得たピーク面積がその誤差
(ピーク面積の測定誤差とバックグランド測定誤差の二
乗和の平方根値)の係数倍(通常、=3)より小さい場
合には、被検体1の製作状況による内容物種類および重
量測定値が格納されている情報12と波高分布の加算区
分を指示する被検体の内容物種類および重量のグルーピ
ングの区分情報が設定されている13に基づき、7にお
いて、情報12と区分情報13を比較し区分が一致した
波高分布同士を加算する。加算された波高分布に対し
て、着目するピーク面積とその誤差(ピーク面積の測定
誤差とバックグランド測定誤差の二乗和の平方根値)を
5bで演算し、その演算結果に対して、6bにおいてピ
ーク面積がその誤差の係数倍(通常、=3)よりも大き
いかどうかを判定する。大きい場合には5bで求めたピ
ーク面積を測定ピークする。8では、配分情報14と加
算した各被検体の波高分布の測定時間に基づき、5bで
求めたピーク面積を各被検体に放射能を現す放射線計数
値として配分する。9bでは、9aと同様に、分配され
た計数値に基づいて11の核種情報に含まれている着目
ピークの検出効率と測定時間を用いて各被検体に含まれ
る着目核種の放射能を演算しCRT,プリンタ,ハード
ディスク等に10の結果が出力される。反対に5bで求
めたピーク面積がその誤差(ピーク面積の測定誤差とバ
ックグランド測定誤差の二乗和の平方根値)の係数倍
(通常、=3)より小さい場合には、区分毎に加算した
波高分布を7内に記憶し、その後の加算データとする。
この7内の波高分布の記憶に際しては、測定時間および
被検体の状態を示す内容物種類と重量の情報12も合わ
せて記憶する。
【0014】次に、図1の7と12と13に示した波高
分布の加算方法の詳細について説明する。通常、放射線
(γ線)は被検体の内容物の密度分布状態により自己吸
収減衰し、また、放射能分布状態により放射線の検出効
率と自己吸収量が変化する。このことから、波高分布を
加算できる条件は、各被検体の内容物状態が同一である
必要がある。しかし、実際に原子力発電所等から発生す
る放射性廃棄物をドラム缶などに収納した被検体の場
合、内容物状態を同一状態で区分することは不可能であ
る。そこで、内容物の種類または重量で波高分布が加算
でき範囲を区分する。このことから、7では、被検体の
内容物状態(内容物の種類,重量等)情報を記憶した1
2を区分の範囲を示す情報を記憶した13と比較し、1
2が該当する範囲の波高分布を検索し、その検索した波
高分布と現在、測定処理している波高分布を加算する。
この波高分布の加算に関しては、分布のエネルギ範囲を
統一しなければならない。
【0015】次に、図1の8と14に示したピーク面積
の配分方法について説明する。測定時間が等しいn個の
波高分布を加算した時に初めて5bと6bの処理でピー
クと認識された場合、このピーク面積(計数値)をn個に
配分する必要がある。この配分方法として、均等に1/
nに配分する方法と個々の波高分布で検出限界計数値以
上の他の着目核種のピーク量に対応して分配する方法が
ある。後者の説明を図2を用いて行う。図2は被検体と
して放射性廃棄物を収納したドラム缶をGe検出器で測
定した場合の波高分布の例を示したものである。ドラム
缶内にはセメントが充填されており、その中心にCo−
60とCs−137が存在している。P1とP2はCo
−60が放出する2種類のγ線(1.33MeVと1.1
7MeV)に対応したピークであり、明確なピークとし
て検出されている。一方、P3はCs−137の放出す
るγ線(662keV)に対応したピークが現れるチャ
ンネルであるが、Co−60の放射能がCs−137の
放射能よりも相対的に大きいために、明確なピークとし
て測定できない。これは、Co−60のγ線が検出器内
でのコンプトン散乱したγ線が存在することと、Co−
60のγ線がドラム缶内のセメントでコンプトン散乱し
たγ線が存在することに起因している。すなわち、これ
らのコンプトン散乱のγ線の揺らぎによりCs−137
のγ線のピークが隠れてしまっていることになる。図2
に示すような波高分布をn個加算したときに初めてCs
−137のピークを検出した時は、数2に示すように検
出されたCo−60のピーク量で規格化して加算したC
s−137計数値の配分を行う。
【0016】
【数2】
【0017】Np3(j):j被検体に分配された計数値 P1(i):i被検体の波高分布における定量したCo−6
0の1.33MeVのピーク面積 P2(i):i被検体の波高分布における定量したCo−6
0の1.17MeVのピーク面積 P3(i):i被検体の波高分布におけるCs−137の
ピーク面積領域の計数値(検出限界計数値以下) n:加算された波高分布の数 なお、波高分布の測定時間が個々の被検体で異なるとき
は、測定時間で分配率を規格化するか、波高分布を加算
する時に加算割合を測定時間で規格化しなければならな
い。
【0018】以上の実施例で示した波高分布を加算する
方法は、波高分布の測定時間を加算した波高分布の測定
時間分だけ増加させた行為とほぼ等しい。従って、各被
検体の測定時間を同じとすれば、10個の波高分布を加
算すれば、数1に基づき検出限界計数値(放射能)は、
1/√10倍に改善する。
【0019】図3は本実施例の変形例を示すものであ
る。本変形例は加算する波高分布数を予め設定してお
き、設定数になるまで波高分布を加算する。この判断は
15で行う。設定数まで加算した波高分布において、着
目するピーク面積とその誤差を5bで演算し、その演算
結果に対して、6bにおいてピーク面積がその誤差(ピ
ーク面積の測定誤差とバックグランド測定誤差の二乗和
の平方根値)の係数倍(通常、=3)よりも大きいかど
うかを判定する。
【0020】この判定結果が小さい場合、16におい
て、誤差の係数倍(通常、=3)の値を検出限界値計数
値とし演算する。9cでは該検出限界計数値に基づいて
11の核種情報に含まれている着目ピークの検出効率と
測定時間を用いて被検体に含まれる着目核種の検出限界
放射能を演算しCRT,プリンタ,ハードディスク等に
10の結果が出力される。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、着目核種に対応したピ
ーク面積の測定誤差とバックグランド測定誤差を小さく
することができ、核種に対する検出限界放射能を低くす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した放射能測定方法のフ
ローチャート。
【図2】本発明の着目エネルギ領域を説明するための波
高分布の特性図。
【図3】本発明の実施例の変形例を示した放射能測定方
法のフローチャート。
【符号の説明】
1…被検体、2…放射線検出器、7…波高分布の加算、
12…被検体の内容物および重量情報、13…区分情
報、14…配分情報。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検体である貯蔵容器に収納された内容物
    から放出された放射線のエネルギスペクトルを波高分布
    として測定し、波高分布に現れるピーク面積から核種毎
    の放射能を定量する方法において、着目核種のピーク面
    積が検出限界計数値以下である場合に、ピーク面積が検
    出限界計数値以上になるまでピーク面積が検出限界計数
    値以下である異なる被検体の波高分布を加算し、加算し
    た波高分布のピーク面積から着目核種の放射能を定量
    し、加算した各被検体の放射能として配分することを特
    徴とする放射能測定方法。
  2. 【請求項2】前記波高分布の加算に際し、前記被検体の
    内容物種類区分に応じて加算する請求項1の放射能測定
    方法。
  3. 【請求項3】前記波高分布の加算に際し、前記被検体の
    重量区分に応じて加算する請求項1の放射能測定方法。
  4. 【請求項4】前記被検体の着目核種の放射能の配分に際
    し、加算した波高分布に均等に配分する請求項1の放射
    能測定方法。
  5. 【請求項5】前記被検体の着目核種の放射能の配分に際
    し、加算した波高分布の個々の他着目核種の定量放射能
    に応じて配分する請求項1の放射能測定方法。
JP24753396A 1996-09-19 1996-09-19 放射能測定方法 Pending JPH1090418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24753396A JPH1090418A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 放射能測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24753396A JPH1090418A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 放射能測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1090418A true JPH1090418A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17164920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24753396A Pending JPH1090418A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 放射能測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1090418A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105607111A (zh) * 2014-11-05 2016-05-25 中国科学院高能物理研究所 一种γ核素识别方法
CN111861944A (zh) * 2020-08-07 2020-10-30 成都理工大学 一种基于多结构元素形态学的核素能谱寻峰方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105607111A (zh) * 2014-11-05 2016-05-25 中国科学院高能物理研究所 一种γ核素识别方法
CN111861944A (zh) * 2020-08-07 2020-10-30 成都理工大学 一种基于多结构元素形态学的核素能谱寻峰方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gilmore Practical gamma-ray spectroscopy
Murray et al. Analysis of low-level natural radioactivity in small mineral samples for use in thermoluminescence dating, using high-resolution gamma spectrometry
Cresswell et al. Dose rate conversion parameters: Assessment of nuclear data
Długosz-Lisiecka et al. Fast procedure for self-absorption correction for low γ energy radionuclide 210 Pb determination in solid environmental samples
US4742226A (en) Radionuclide identification in liquid scintillation counting
Cresswell et al. Review of nuclear data for naturally occurring radionuclides applied to environmental applications
Unik et al. CRITICAL REVIEW OF THE ENERGY RELEASED IN NUCLEAR FISSION.
JPH1090418A (ja) 放射能測定方法
Aguiar-Amado et al. Full-energy peak determination from total efficiency and peak-to-total ratio calculations
US11175415B2 (en) Method of determining a quantity of a radioisotope
JPH1048342A (ja) 放射能測定方法
Collé et al. A compendium on the NIST radionuclidic assays of the massic activity of 63Ni and 55Fe solutions used for an international intercomparison of liquid scintillation spectrometry techniques
JP2002523754A (ja) 放射性物質から放射される放射線用検出器の応答シミュレーション法および該シミュレーションを用いた核燃料要素の検査法
Yücel et al. Measurement of absolute intensity of 1001 keV gamma-ray of 234m Pa
Agusbudiman et al. Effect of gamma window setting on activity measurement of 134 Cs by 4πβ (LS)-γ coincidence method
Scott et al. Characterization and application of cerium bromide spectrometers for analysis of γ-ray emitting radionuclides in food matrices
US11914087B2 (en) Response function of a scintillator
Peltola Efficiency calibrations of high purity germanium detectors for multiple measurement geometries
Moats Shielding Algorithm System (SAS) Software for the Analysis of Gamma Ray Spectra
EP0639765B1 (en) Plutonium assaying
US7429739B2 (en) Providing information
Zimmer GAMMA SCINTILLATION SPECTROMETRY.
Rääf Gamma Spectrometry
Blair et al. Monte Carlo Determination of Detection Efficiency for Portal Monitoring
Simakov et al. Benchmarking of evaluated nuclear data for bismuth by spherical shell transmission experiments with central T (d, n) and Cf-252 neutron sources