JPH1083287A - コンピュータシステム及びその動作方法 - Google Patents

コンピュータシステム及びその動作方法

Info

Publication number
JPH1083287A
JPH1083287A JP9087579A JP8757997A JPH1083287A JP H1083287 A JPH1083287 A JP H1083287A JP 9087579 A JP9087579 A JP 9087579A JP 8757997 A JP8757997 A JP 8757997A JP H1083287 A JPH1083287 A JP H1083287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer system
routine
bus
function
additional application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9087579A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoshin Ri
尚眞 李
Kokei Ri
庚圭 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019960007581A external-priority patent/KR100516047B1/ko
Priority claimed from KR1019960007723A external-priority patent/KR970066784A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1083287A publication Critical patent/JPH1083287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 迅速に応用機能を実行可能なコンピュータシ
ステムを提供する。 【解決手段】 本コンピュータシステムは,一般的な算
術及び論理演算機能以外に多様な付加的な応用機能を付
加可能であり,そのためのスイッチ回路(400)とブ
ーティング制御回路(410)を備えている。スイッチ
回路は付加的な応用機能に対応する複数のスイッチを備
え,付加的な応用機能を選択する。ブーティング制御回
路は第1供給電圧(VCC_A)で動作し,少なくとも
1つのスイッチがオンされると,電源供給装置によって
CPU,記憶装置,入出力装置に第2供給電圧(VCC
_B)を印加する。CPUは,BIOSをRAMにロー
ドして,コンピュータシステムを初期化して検査する。
その以後,少なくとも1つのスイッチがオンされると,
CPUは,OSルーチンをローディングせずに,RAM
に付加的な応用機能を実行するためのルーチンをローデ
ィングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,コンピュータシス
テム及びその動作方法に関し,より詳細には,一般的な
算術演算及び論理機能以外に,テレビ,オーディオ,ビ
デオ,通信,ゲーム,ホームオートメーション機能等の
ような多様な付加的な応用機能を備えたパーソナルコン
ピュータシステム及びそのシステムを動作させる方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】大部分のコンピュータシステムの基本的
機能は算術演算及び論理機能である。図1には,現在使
用されている一般的なパーソナルコンピュータシステム
が図示されている。図1に示すように,コンピュータシ
ステムは,システムユニット(本体)100と,ユーザ
入力装置110と,ユーザ出力装置120と,通信装置
130とから主に構成される。よく知られているよう
に,システムユニット100は,動作電圧などを供給す
る電源装置,コンピュータシステムの基本的かつ重要な
回路が実装されたシステムボード(あるいはマザーボー
ド),及び付加的な応用機能を実現するための各種拡張
ボードを具備している。このように,コンピュータシス
テムに,所定の拡張ボードを追加することにより,通常
のコンピュータに,テレビサービスシステム,オーディ
オプレーヤ,ビデオプレーヤ,ビデオオンデマンド(V
OD)サービス用のセットアップボックス,通信サービ
スシステム,ゲーム機,ファクシミリシステム,バーチ
ャルリアリティシステム,ホームオートメーションシス
テム等の多様な機能を付加することができる。
【0003】システムボードには,バスあるいは通信回
路,中央処理装置(CPU),メインメモリとして使用
されるランダムアクセスメモリ(RAM),入/出力周
辺装置を制御するBIOSなどを格納する読み出し専用
メモリ(ROM),OSや各種応用プログラムなどが格
納されるハードディスクなどの大容量記憶装置が装着さ
れる。BIOSは,コンピュータシステムが起動される
ごとに入/出力周辺装置を初期化し,それらの動作状態
をチェックする。また,BIOSは,キーストロークの
解釈や,画面への文字表示,ポートを介した通信等のよ
うな多様な機能を制御する。OSや各種応用プログラム
は,コンピュータシステムが効果的な性能を発揮するよ
うにそれぞれの動作を制御している。
【0004】このように,近年,コンピュータシステム
に付加される機能が増加するにつれて,その使用方法も
より複雑になってきている。また,従来のコンピュータ
システムでは,システムが起動され,OSなどがRAM
へロードされて初めて,付加的機能を実行することが可
能な構成となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,従来のコン
ピュータシステムが有する上記のような問題点に鑑みて
成されたものであり,その目的は,付加的機能のブーテ
ィングを容易に実行可能な新規かつ改良されたコンピュ
ータシステムを提供することである。
【0006】さらに本発明の別の目的は,コンピュータ
上で付加的機能をさらに便利に実行可能な方法を提供す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,請求項1に記載の発明によれば,算術演算機能及び
論理演算機能以外の付加的な応用機能対応型コンピュー
タシステムにおいて,データ転送用のバスと,第1及び
第2供給電圧を供給する電源装置と,前記付加的な応用
機能を選択するスイッチ回路と,前記バスに接続され,
前記コンピュータシステムの入出力周辺装置を制御する
BIOSルーチンを記憶するROMユニット(第1記憶
装置)と,前記バスに接続され,前記コンピュータシス
テムの各種動作を制御するOSルーチンを記憶する補助
記憶ユニット(第2記憶装置)と,前記バスに接続さ
れ,前記付加的な応用機能をそれぞれ実行する応用機能
ルーチンを記憶する付加機能記憶ユニット(第3記憶装
置)と,前記バスに接続され,前記BIOSルーチン,
前記OSルーチン及び前記応用機能ルーチンに従って所
定の情報を処理する中央処理装置と,前記バスに接続さ
れ,前記中央処理装置が所定のルーチンを処理する間
に,処理に必要な情報を一時的に記憶するRAMユニッ
ト(第4記憶装置)と,前記第1供給電圧により動作
し,前記スイッチ回路によって少なくとも一の付加的な
応用機能が選択される場合に,電源制御信号及び/又は
割り込み要求信号を発生するブーティング制御回路とを
備えており,前記電源装置は,前記電源制御信号に応答
して,前記中央処理装置,前記ROMユニット(第1記
憶装置),前記補助記憶ユニット(第2記憶装置),前
記付加機能記憶ユニット(第3記憶装置),前記RAM
ユニット(第4記憶装置)及び前記入/出力周辺装置に
前記第2供給電圧を印加し,前記中央処理装置は,前記
割り込み要求信号に応答して,前記BIOSルーチン及
びOSルーチンを順次前記RAMユニット(第4記憶装
置)にロードするように構成されていることを特徴とす
る,コンピュータシステムが提供される。
【0008】また,前記スイッチ回路は,請求項2に記
載のように,複数のスイッチ及び複数の抵抗とから構成
され,前記各スイッチの一端は前記第1供給電圧に接続
され,前記各抵抗は対応するスイッチの他端と接地電圧
との間に接続されることが好ましい。
【0009】また,ブーティング制御回路は,請求項3
に記載のように,前記各スイッチの前記他端上の電圧信
号に応じて前記電源制御信号及び/又は割り込み要求信
号を発生する手段と,前記中央処理装置から入力される
アドレス信号に応じてラッチイネーブル信号を発生する
手段と,前記ラッチイネーブル信号に応答して,前記各
スイッチの他端上の前記電圧信号をラッチし,ラッチさ
れた前記電圧信号を前記バスへ伝送する手段を含むよう
に構成することが好ましい。
【0010】さらに,請求項4に記載の発明によれば,
算術演算機能及び論理演算機能以外の付加的な応用機能
を備え,中央処理装置CPU,BIOSルーチンを記憶
する第1記憶手段,及びOSルーチンを記憶する第2記
憶手段が搭載されたシステムボードと,前記付加的な応
用機能の実行する応用プログラムルーチンを記憶する第
3記憶手段,並びに前記付加的な応用機能を選択する複
数のスイッチを備えたコンピュータシステムを動作させ
る方法は, (a)前記スイッチの少なくとも1つがオンされている
かどうかを検査する段階と; (b)前記スイッチがオンされた場合に,供給電圧を前
記システムボードに印加する段階と; (c)前記BIOSルーチンにより前記コンピュータシ
ステムの回路を初期化して動作状態を検査する段階と; (d)前記付加的な応用機能の中,少なくとも1つの機
能が要求されているかを識別する段階と;及び (e)前記応用プログラムルーチンにより,前記要求さ
れた付加的な応用機能を実行する段階と;から成ること
を特徴としている。
【0011】さらに,前記段階(e)の後に,請求項5
に記載のように,さらに通常の算術演算機能及び論理演
算機能が要求される場合には,前記OSルーチンにより
前記コンピュータシステムをブーティングさせる段階を
行ってもよい。
【0012】さらに,請求項6に記載の発明によれば,
複数の付加的な応用機能を備え,中央処理装置(CP
U)と,BIOSルーチンを記憶する第1記憶手段と,
OSルーチン及び前記付加的な応用機能を実行する複数
の応用プログラムを記憶する第2記憶手段と,前記付加
的な応用機能を選択する複数のスイッチを備えるコンピ
ュータシステムを動作させる方法は: (a)前記BIOSルーチン及びOSルーチンにより前
記コンピュータシステムをブーティングする段階と; (b)前記スイッチの少なくとも1つがオンされている
かどうかを検査する段階と; (c)前記スイッチがオンされているとき,割り込み要
求信号IRQを発生する段階と; (d)前記割り込み要求信号に応答して,前記付加的な
応用機能の中から少なくとも1つの応用機能が要求され
ているかどうかを識別する段階と;及び (e)前記識別された機能を実行する段階と;から成る
ことを特徴としている。
【0013】さらに,請求項7に記載の発明によれば,
複数の応用機能を付加可能なマルチメディア対応型コン
ピュータシステムにおいて,情報を伝送するバスと,前
記バスに接続され,前記コンピュータシステムの入出力
周辺装置を制御するBIOSルーチンを記憶するROM
ユニット(第1記憶装置)と,前記バスに接続され,前
記コンピュータシステムの動作を制御するOSルーチン
と前記付加的な応用機能の実行するための複数の応用プ
ログラムルーチンを記憶する補助記憶ユニット(第2記
憶装置)と,前記バスに接続され,前記ルーチンによっ
て情報を処理する中央処理装置(CPU)と及び前記バ
スに接続され,前記中央処理装置が所定のルーチンを処
理する間に,処理に必要な情報を一時的に記憶するRA
Mユニット(第3記憶装置)とを備えており,前記中央
処理装置は,前記コンピュータシステムの電源スイッチ
がオンされると,前記BIOSルーチンを前記RAMユ
ニット(第3記憶装置)にロードすることによりその回
路の初期化及び動作状態のチェックを実行し,前記付加
的な機能の実行要求がある場合には,前記OSルーチン
のローディングをせずに,前記応用プログラムルーチン
をロードすることを特徴としている。
【0014】さらに,請求項8に記載のように,上記コ
ンピュータシステムに,前記バスに接続され,ユーザが
設定した時間に前記中央処理装置が前記BIOSルーチ
ンを前記RAMユニット(第3記憶装置)にロードする
ように前記中央処理装置に割り込みを発生するリアルタ
イムクロック装置をさらに設けてもよい。
【0015】さらに,請求項9に記載の発明によれば,
複数の付加的な応用機能を備えたコンピュータシステム
を動作させる方法は, (a)前記コンピュータシステムの電源スイッチがオン
されると,前記コンピュータシステムの回路を初期化し
て,それらの動作状態をチェックする段階と; (b)所定時間にわたり,前記付加的な応用機能の実行
が要求されたかどうかを検査する段階と; (c)前記付加的な応用機能の実行要求がある場合に
は,前記付加的な応用機能を実行する段階と;及び (d)前記所定時間にわたり,前記付加的な応用機能の
実行要求がない場合には,OSルーチンによって前記コ
ンピュータシステムをブーティングさせる段階と;から
成ることを特徴としている。
【0016】なお,請求項2に記載の発明は,請求項1
0に記載の発明のように,すなわち各スイッチの他端か
ら出力される電圧信号を受ける複数の入力端子と,電源
制御信号及び/又は割り込み要求信号として使用される
出力信号を発生する出力端子を備えたORゲートと,中
央処理装置から出力されるアドレス信号を復号して,ラ
ッチイネーブル信号を出力するデコーダ回路と,及び各
スイッチの他端に接続される複数の入力端子と,バスに
接続される複数の出力端子と,ラッチイネーブル信号を
受ける入力イネーブル端子と,常時アクティブ状態に保
持される出力イネーブル端子を備えたレジスタ回路を備
えた構成とされることが好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照しながら,
本発明に基づいて構成された多機能コンピュータシステ
ム及びその動作方法の好適な実施形態について詳細に説
明する。
【0018】図1は,本発明の実施の一形態が適用され
るコンピュータシステムが示されている。図示のよう
に,このコンピュータシステムは,システムユニット1
00と,ユーザ入力装置110と,ユーザ出力装置12
0と,通信装置130とから主に構成されている。
【0019】図2は,図1に示すコンピュータシステム
のシステムユニット100の概略的な機能構成図であ
る。図2に示すように,システムユニット100は,動
作電圧を供給する電源装置200と,CPUその他の重
要回路が搭載されたメインユニット202と,各種応用
機能を付加するための付加機能ユニット(拡張ユニッ
ト)204と,付加的な応用プログラムのブーティング
を制御するスイッチ/ブーティング制御回路206を備
えている。
【0020】付加機能ユニット204は,コンピュータ
システムに各種応用機能を付加するためのもので,付加
機能ユニット204を装着することにより,テレビサー
ビスシステム,オーディオプレーヤ,ビデオプレーヤ,
VODサービス用セットアップボックス,通信サービス
システム,ゲーム装置,ファクシミリシステム,ビデオ
テキストシステム,バーチャルリアリティ装置,ホーム
オートメーションシステム等のような付加的機能を実行
することが可能となる。
【0021】電源装置200は,第I供給電圧(VCC
_A)をスイッチ/ブーティング制御回路206に供給
する。また,電源装置200は,スイッチ/ブーティン
グ制御回路206からの電源制御信号(Power_O
N)に応答して,メインユニット202,付加機能ユニ
ット204のような他のシステム構成要素に第2供給電
圧(VCC_B)を供給する。
【0022】メインユニット202及び付加機能ユニッ
ト204などのシステム構成要素は,バス(システムバ
ス)や通信回路203を介して相互に連結されている。
【0023】図3は,メインユニット202の構成をさ
らに詳細に示すブロック図である。図3に示すように,
メインユニット202はバス203に接続されて情報を
処理する中央処理装置CPUを具備している。CPU3
00は,よく知られていることのように,制御装置,算
術論理演算装置(ALU)及び多数のレジスタから構成
される。さらに,付加的な処理の実行,処理速度の向上
その他の目的のために,各種コプロセッサーやディジタ
ル信号処理装置(DSP)が,メインユニット202上
のバス203を介して相互に接続され,あるいはCPU
300自体に内蔵されている。
【0024】メインユニット202には,RAMその他
の動的記憶装置(主記憶と称されている。)302が装
着されている。主記憶203は,CPU300によって
実行される命令及び情報を記憶するために使用される。
また,主記憶203は,CPU300による命令を実行
する間に,一時的数値変数や中間情報を記憶する。ま
た,メインユニット202には,バス203を介して,
CPU300に関する静的情報及び命令を記憶するRO
MやCD−ROMのような静的記憶装置304が接続さ
れている。さらに,メインユニット202には,バス2
03を介して,ハードディスクドライブ(HDD)やフ
ロッピーディスクドライブ(FDD)のような補助記憶
装置306が少なくとも一つ接続されている。
【0025】さらに,メインユニット202には,バス
203を介して,ボード制御装置,ディスプレイ制御装
置,オーディオ回路,シリアル/パラレルインタフェー
ス等のような入/出力周辺装置308が接続されてい
る。また,メインユニット202は,ユーザが設定した
時間に,CPU300で割り込みを発生して,BIOS
やOSルーチンをRAM302へロードするリアルタイ
ムクロック(RTC)310を備えている。なお,リア
ルタイムクロック310を付加機能ユニット204上に
装着することもできる。よく知られているように,リア
ルタイムクロック310は電原装置200から独立した
電源系と,この電源系によって動作して,時間を測定す
るプロセッサと,多数のレジスタあるいはEEPROM
のような不揮発性メモリなどから構成される。レジスタ
や不揮発性メモリにはRTCの構成情報が記憶される。
【0026】また,図1に示すように,典型的なユーザ
入力装置110は,英数字入力装置112,いわゆるキ
ーボードである。英数字入力装置112は,情報及び命
令選択をCPU300に伝達するための装置で,バス2
03に接続されている。他の形態のユーザ入力装置11
0としては,マウス,トラックボール,力ーソル方向キ
ーのような力ーソル制御装置114が知られている。こ
のカーソル制御装置114は,方向情報及び命令選択を
CPU300に伝達し,ディスプレイ上での力ーソル移
動を制御するために使用される。この入力装置114
は,典型的には,ある平面上の位置を記述する2つの軸
(X軸及びY軸)に関して2つの自由度を有しているも
のである。
【0027】ユーザ出力装置120は,典型的には,C
RTモニタ,LCDのようなディスプレイ装置122で
ある。ディスプレイ装置122は,コンピュータのユー
ザに対して所定の情報を表示するために使用される。こ
の他のユーザ出力装置として,プリンタやプロッタなど
のようなハードコピー装置124がある。ハードコピー
装置124は,命令,データその他の情報を用紙,フィ
ルムなどの媒体上に印刷するために使用される。また,
コンピュータシステムは,他の出力装置としてオーディ
オ装置126を備えている。オーディオ装置126は,
必要なオーディオ回路を備えたサウンドボードとスピー
カから主に構成されている。かかるオーディオ装置12
6は,音響関連の各種機能を実行するためのものであ
る。オーディオ装置126は記憶されているサウンドの
ディジタルデータをアナログデータに変換して,コンピ
ュータのユーザがスピーカ等を介して聞けるように加工
したり,再生用のサウンドデータを記録したり,内蔵シ
ンセサイザを用いて固有のサウンドを作成したり,作成
したサウンドデータをさらに合成し,オーディオデータ
を増幅して,ユーザが聞き取れるような最終的なオーデ
ィオ作品に加工したりする装置である。
【0028】また,コンピュータシステムは,電話回線
を介して他のシステムと,各種データファイル,プログ
ラムファイル,映像ファイルなどの情報データを交換す
るためのモデムのような通信装置130を備えている。
【0029】図4は,図2に示したスイッチ/ブーティ
ング制御回路206の詳細回路図である。図4を参照す
ると,スイッチ/ブーティング制御回路206は,スイ
ッチ回路400とブーティング制御回路410とから主
に構成されている。スイッチ回路400はn個のスイッ
チSW1,SW2,…,SWnと,n+1個の抵抗器R
0,R1,R2,…,Rnとから構成されている。スイ
ッチSW1〜SWnの第1端子は,抵抗器R0を介し
て,第1直流電圧(VCC_A)に接続される。スイッ
チSW1〜SWnの第2端子は,抵抗器R1〜Rnの一
側端子にそれぞれ接続されている。さらに,抵抗器R1
〜Rnの他側端子は,接地電圧GNDに接続されてい
る。
【0030】ブーティング制御回路410は,第1論理
回路412,第2論理回路414及びブーティングデー
タ記憶回路416とから主に構成されている。第1論理
回路412は,スイッチSW1〜SWnの第2端子上の
電圧信号を受けて,電源制御信号(Power_ON)
及び割り込み要求信号(IRQ)を発生する。第2論理
回路414は,CPU300からのアドレス信号を受け
て,ラッチイネーブル信号(Latch_EN)を発生
する。ブーティングデータ記憶回路416は,ラッチイ
ネーブル信号(Latch_EN)に応答して,スイッ
チSW1〜SWnの第2端子上の電圧信号を記憶する。
【0031】図4に示すように,第1論理回路412
は,ORゲート回路で構成される。ORゲート回路のn
個の入力端子はスイッチSW1〜SWnの第2端子上の
電圧信号をそれぞれ受け入れて,電源制御信号(Pow
er_ON)及び割り込み要求信号(IRQ)として使
用される一の出力信号を発生する。第2論理回路414
は,CPU300その他のプロセッサからのアドレス信
号をデコードするデコーダ回路から主に構成されてい
る。ブーティングデータ記憶回路416は,スイッチS
W1〜SWnの第2端子にそれぞれ接続されるn個の入力
端子I1,I2,…,Inを持つレジスタ回路から構成
されている。レジスタ回路のn個の出力端子O1,O
2,…,Onは,バス203(より具体的にはデータバ
ス)に接続され,その入力イネーブル端子Gは,ラッチ
イネーブル信号(Latch_EN)に接続され,その
出力イネーブル端子(OE)は接地されている。
【0032】電源装置200は,電源制御信号(Pow
er_ON)に応答して,CPU,RAM,ROM,H
DD,FDD,RTC等のようなメインユニット202
及び付加機能ユニット204の構成部品に,第2電圧
(VCC_B)を供給する。CPU300は,第1論理
回路412で割り込み要求信号IRQが発生すると,第
2論理回路すなわち,アドレスデコーダ414へ所定の
アドレス信号を印加する。すると,アドレスデコーダ4
14は,ラッチイネーブル信号(Latch_EN)を
発生する。この結果,ブーティングデータ記憶回路41
6により,スイッチSW1〜SWnの第2端子上の電圧
信号がラッチされる。CPU300は,バス203を介
してブーティングデータ記憶回路416によりラッチさ
れた電圧信号をデータ信号D1,D2,…,Dnとして
受け入れる。データ信号D1〜Dnは,どの付加的な機
能,すなわちスイッチSW1〜SWnの中かからどのス
イッチが選択されたかを検査するためにも使用される。
【0033】図5は,コンピュータシステムが待機状態
にある場合,すなわち,コンピュータシステムに電源が
供給されたり,BIOS及びOSルーチンが全べてアン
ロードされた状態にある場合に,本実施の形態に基づい
て,付加的な応用機能を実行する方法を示すフローチャ
ートである。ユーザが電源スイッチ(図示せず。)をオ
ンすると,電源装置200は第1供給電圧(VCC_
A)をスイッチ/ブーティング制御回路206へ印加す
る(S500)。スイッチ/ブーティング制御回路20
6は,スイッチSW1〜SWnの中の少なくとも一つの
スイッチがオンされたかどうかを検査する(S50
2)。そして,少なくとも一つのスイッチがオンされた
場合には,スイッチ/ブーティング制御回路206は,
電源制御信号(Power_ON)及び割り込み要求信
号IRQを発生する(S504)。このとき,電源供給
装置200は,第2供給電圧(VCC_B)をメインユ
ニット202及び付加機能ユニット204へ印加し,C
PU300は,スイッチ/ブーティング制御回路206
からの割り込み要求信号IRQを受け入れる。すると,
CPU300は,ROM304に記憶されているBIO
Sの自己診断ルーチン(POST:power on
self test)によってコンピュータシステムの
全体回路を初期化し,それらの動作状態をチェックする
(S506)。
【0034】CPU300は,バス203を介して特定
アドレス信号ADDをスイッチ/ブーティング制御回路
206に提供する。アドレスデコーダ414は,このア
ドレス信号ADDをデコーディングしてラッチイネーブ
ル信号(Latch_EN)を発生する。レジスタ41
6は,ラッチイネーブル信号(Latch_EN)に応
答してスイッチSW1〜SWnの第2端子上の電圧信号
をラッチする。
【0035】次いで,CPU300は,レジスタ416
にラッチされた電圧信号を,どの付加的な機能が要求さ
れているかを識別するためのデータ信号として受け入れ
る(S508)。次いで,CPU300は,識別された
少なくとも一つの付加的機能に対応する応用プログラム
ルーチンをRAM302にロードする(S510)。以
上のように,本実施の形態によれば,要求された少なく
とも一つの付加的な機能をOSルーチンをローディング
せずに実行することができる。
【0036】図6は,コンピュータシステムが通常状態
の場合に,すなわち,コンピュータシステムに電源が供
給され,BIOS及びOSルーチンが全てロードされた
状態である場合に,本実施の形態に基づいて付加的な応
用機能を実行する方法を示すフローチャートである。通
常状態の場合には,第1供給電圧(VCC_A)がスイ
ッチ/ブーティング制御回路206に印加され,第2供
給電圧(VCC_B)がメインユニット202及び付加
機能ユニット204へ印加される(S520)。スイッ
チ/ブーティング制御回路206は,スイッチSW1〜
SWnのどのスイッチがされているかを検査する(S5
22)。少なくとも一つのスイッチがオンされている場
合には,スイッチ/ブーティング制御回路206は,割
り込み要求信号IRQを発生する(S524)。CPU
300に割り込み要求信号IRQが提供されると,CP
U300は,特定アドレス信号ADDをバス203を介
してスイッチ/ブーティング制御回路206に印加す
る。かかる動作により,スイッチ/ブーティング制御回
路206は,スイッチSW1〜SWnの第2端子上の電
圧信号をラッチする(S526)。
【0037】次いで,CPU300は,ラッチされた電
圧信号を,どの付加的な機能が要求されているかを識別
するためのデータ信号として受け入れる(S528)。
次いで,CPU300は,識別された少なくとも一つの
付加的な機能に対応する応用プログラムルーチンをRA
M302にロードする(S530)。
【0038】図7は,本発明の他の実施の形態にかかる
付加的な機能実行方法を示すフローチャートである。コ
ンピュータシステムの電源スイッチがオンされると,R
OM304に記憶されたBIOSルーチンによってコン
ピュータシステムの回路を初期化し,これらの動作状態
をチェックする(S600)。CPU300は,所定時
間(好ましくは,2〜5秒)の間に付加的な機能の実行
が要求されているかどうかを検査する(S602)。そ
して,付加的な機能の実行が要求されている場合には,
要求された機能を実行する(S604)。前記所定の時
間の間に付加的な機能の実行が要求されない場合には,
CPU300は,OSルーチンをRAM302にロード
することによって,そのOSルーチンによってコンピュ
ータシステムがブーティングされる(S606)。
【0039】以上,添付図面を参照しながら,本発明の
いくつかの実施の形態にかかる多機能対応型コンピュー
タシステム及びその動作方法について説明したが,本発
明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請
求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において,各
種の変更例または修正例に想到しうることは明らかであ
り,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属す
るものと了解される。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
コンピュータシステムで付加的な応用機能を実行する場
合であっても,その度にOSルーチンをローディングせ
ずとも,簡単に,かつ迅速に,それらの付加的な応用機
能を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を適用可能なコンピュー
タシステムの概略構成を示す説明図である。
【図2】本発明の実施の一形態にかかるコンピュータシ
ステムユニットの概略構成を示すブロック図である。
【図3】図2に示すコンピュータシステムのメインユニ
ット及び付加機能ユニットの構成を示すブロック図であ
る。
【図4】図2に示すコンピュータシステムのスイッチ/
ブーティング制御部の詳細回路図である。
【図5】 コンピュータシステムが待機状態のときに,
付加的な応用機能を実行する際の本発明にかかる方法を
示すフローチャートである。
【図6】 コンピュータシステムが通常状態のときに,
付加的な応用機能を実行する際の本発明にかかる方法を
示すフローチャートである。
【図7】本発明の他の実施の形態にかかる付加的な応用
機能を実行する方法を示すフローチャートである。
【符号の説明】
202:メインユニット 206:付加機能ユニット 400:スイッチ回路 410:ブーティング制御回路

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 算術演算機能及び論理演算機能以外の付
    加的な応用機能対応型コンピュータシステムにおいて:
    データ転送用のバスと;第1及び第2供給電圧を供給す
    る電源装置と;前記付加的な応用機能を選択するスイッ
    チ回路と;前記バスに接続され,前記コンピュータシス
    テムの入出力周辺装置を制御するBIOSルーチンを記
    憶するROMユニットと;前記バスに接続され,前記コ
    ンピュータシステムの各種動作を制御するOSルーチン
    を記憶する補助記憶ユニットと;前記バスに接続され,
    前記付加的な応用機能をそれぞれ実行する応用機能ルー
    チンを記憶する付加機能記憶ユニットと;前記バスに接
    続され,前記BIOSルーチン,前記OSルーチン及び
    前記応用機能ルーチンに従って所定の情報を処理する中
    央処理装置と;前記バスに接続され,前記中央処理装置
    が所定のルーチンを処理する間に,処理に必要な情報を
    一時的に記憶するRAMユニットと;前記第1供給電圧
    により動作し,前記スイッチ回路によって少なくとも一
    の付加的な応用機能が選択される場合に,電源制御信号
    及び/又は割り込み要求信号を発生するブーティング制
    御回路とを備えており;前記電源装置は,前記電源制御
    信号に応答して,前記中央処理装置,前記ROMユニッ
    ト,前記補助記憶ユニット,前記付加機能記憶ユニッ
    ト,前記RAMユニット及び前記入/出力周辺装置に前
    記第2供給電圧を印加し,前記中央処理装置は,前記割
    り込み要求信号に応答して,前記BIOSルーチン及び
    OSルーチンを順次前記RAMユニットにロードするよ
    うに構成されていることを特徴とする,コンピュータシ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記スイッチ回路は,複数のスイッチ及
    び複数の抵抗とから構成され,前記各スイッチの一端は
    前記第1供給電圧に接続され,前記各抵抗は対応するス
    イッチの他端と接地電圧との間に接続されることを特徴
    とする,請求項1に記載のコンピュータシステム。
  3. 【請求項3】 前記ブーティング制御回路は:前記各ス
    イッチの前記他端上の電圧信号に応じて前記電源制御信
    号及び/又は割り込み要求信号を発生する手段と;前記
    中央処理装置から入力されるアドレス信号に応じてラッ
    チイネーブル信号を発生する手段と;前記ラッチイネー
    ブル信号に応答して,前記各スイッチの他端上の前記電
    圧信号をラッチし,ラッチされた前記電圧信号を前記バ
    スへ伝送する手段を含むことを特徴とする,請求項2に
    記載のコンピュータシステム。
  4. 【請求項4】 算術演算機能及び論理演算機能以外の付
    加的な応用機能を備え,中央処理装置CPU,BIOS
    ルーチンを記憶する第1記憶手段,及びOSルーチンを
    記憶する第2記憶手段が搭載されたシステムボードと,
    前記付加的な応用機能の実行する応用プログラムルーチ
    ンを記憶する第3記憶手段,並びに前記付加的な応用機
    能を選択する複数のスイッチを備えたコンピュータシス
    テムを動作させる方法において: (a)前記スイッチの少なくとも1つがオンされている
    かどうかを検査する段階と; (b)前記スイッチがオンされた場合に,供給電圧を前
    記システムボードに印加する段階と; (c)前記BIOSルーチンにより前記コンピュータシ
    ステムの回路を初期化して動作状態を検査する段階と; (d)前記付加的な応用機能の中,少なくとも1つの機
    能が要求されているかを識別する段階と;及び (e)前記応用プログラムルーチンにより,前記要求さ
    れた付加的な応用機能を実行する段階と;を含むことを
    特徴とする,コンピュータシステムの動作方法。
  5. 【請求項5】 前記段階(e)の後に,さらに通常の算
    術演算機能及び論理演算機能が要求される場合には,前
    記OSルーチンにより前記コンピュータシステムをブー
    ティングさせる段階を含むことを特徴とする,請求項4
    に記載のコンピュータシステムの動作方法。
  6. 【請求項6】 複数の付加的な応用機能を備え,中央処
    理装置(CPU)と,BIOSルーチンを記憶する第1
    記憶手段と,OSルーチン及び前記付加的な応用機能を
    実行する複数の応用プログラムを記憶する第2記憶手段
    と,前記付加的な応用機能を選択する複数のスイッチを
    備えるコンピュータシステムを動作させる方法におい
    て: (a)前記BIOSルーチン及びOSルーチンにより前
    記コンピュータシステムをブーティングする段階と; (b)前記スイッチの少なくとも1つがオンされている
    かどうかを検査する段階と; (c)前記スイッチがオンされているとき,割り込み要
    求信号IRQを発生する段階と; (d)前記割り込み要求信号に応答して,前記付加的な
    応用機能の中から少なくとも1つの応用機能が要求され
    ているかどうかを識別する段階と;及び (e)前記識別された機能を実行する段階と;を含むこ
    とを特徴とする,コンピュータシステムの動作方法。
  7. 【請求項7】 複数の応用機能を付加可能なマルチメデ
    ィア対応型コンピュータシステムにおいて:情報を伝送
    するバスと;前記バスに接続され,前記コンピュータシ
    ステムの入出力周辺装置を制御するBIOSルーチンを
    記憶するROMユニットと;前記バスに接続され,前記
    コンピュータシステムの動作を制御するOSルーチンと
    前記付加的な応用機能の実行するための複数の応用プロ
    グラムルーチンを記憶する補助記憶ユニットと;前記バ
    スに接続され,前記ルーチンによって情報を処理する中
    央処理装置(CPU)と;及び前記バスに接続され,前
    記中央処理装置が所定のルーチンを処理する間に,処理
    に必要な情報を一時的に記憶するRAMユニットと;を
    備えており前記中央処理装置は,前記コンピュータシス
    テムの電源スイッチがオンされると,前記BIOSルー
    チンを前記RAMユニットにロードすることによりその
    回路の初期化及び動作状態のチェックを実行し,前記付
    加的な機能の実行要求がある場合には,前記OSルーチ
    ンのローディングをせずに,前記応用プログラムルーチ
    ンをロードすることを特徴とする,マルチメディア対応
    型コンピュータシステム。
  8. 【請求項8】 前記バスに接続され,ユーザが設定した
    時間に前記中央処理装置が前記BIOSルーチンを前記
    RAMユニットにロードするように前記中央処理装置に
    割り込みを発生するリアルタイムクロック装置をさらに
    含むことを特徴とする,請求項7に記載のマルチメディ
    ア対応型コンピュータシステム。
  9. 【請求項9】 複数の付加的な応用機能を備えたコンピ
    ュータシステムを動作させる方法において: (a)前記コンピュータシステムの電源スイッチがオン
    されると,前記コンピュータシステムの回路を初期化し
    て,それらの動作状態をチェックする段階と; (b)所定時間にわたり,前記付加的な応用機能の実行
    が要求されたかどうかを検査する段階と; (c)前記付加的な応用機能の実行要求がある場合に
    は,前記付加的な応用機能を実行する段階と;及び (d)前記所定時間にわたり,前記付加的な応用機能の
    実行要求がない場合には,OSルーチンによって前記コ
    ンピュータシステムをブーティングさせる段階と;を含
    むことを特徴とする,コンピュータシステムの動作方
    法。
  10. 【請求項10】 前記各スイッチの他端から出力される
    電圧信号を受ける複数の入力端子と,電源制御信号及び
    /又は割り込み要求信号として使用される出力信号を発
    生する出力端子を備えたORゲートと;前記中央処理装
    置から出力されるアドレス信号を復号して,ラッチイネ
    ーブル信号を出力するデコーダ回路と;及び前記各スイ
    ッチの他端に接続される複数の入力端子と,前記バスに
    接続される複数の出力端子と,前記ラッチイネーブル信
    号を受ける入力イネーブル端子と,常時アクティブ状態
    に保持される出力イネーブル端子を備えたレジスタ回路
    を備えたことを特徴とする,請求項2に記載のコンピュ
    ータシステム。
JP9087579A 1996-03-20 1997-03-21 コンピュータシステム及びその動作方法 Pending JPH1083287A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960007581A KR100516047B1 (ko) 1996-03-20 1996-03-20 운영체제없이부가기능장치를동작시키는컴퓨터및그방법
KR1996P7581 1996-03-21
KR1019960007723A KR970066784A (ko) 1996-03-21 1996-03-21 부가기능을 스위치로 동작시키는 컴퓨터 및 그 방법
KR1996P7723 1996-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1083287A true JPH1083287A (ja) 1998-03-31

Family

ID=26631695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9087579A Pending JPH1083287A (ja) 1996-03-20 1997-03-21 コンピュータシステム及びその動作方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6003131A (ja)
JP (1) JPH1083287A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7694118B2 (en) 2005-02-25 2010-04-06 Nec Personal Products, Ltd. Function addition apparatus and function addition method
US7975152B2 (en) 2005-02-10 2011-07-05 Fujitsu Limited Apparatus for controlling a supply of power to a second apparatus including an instant television function that operates independently of a first apparatus

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100502400B1 (ko) * 1997-07-31 2005-11-03 삼성전자주식회사 복수의주변저장장치선택제어기능을갖는컴퓨터및그선택제어방법
JP3621608B2 (ja) * 1999-07-28 2005-02-16 ケル株式会社 マザーボード
AU2001234786A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-14 Insyde Software, Inc. A system and method for altering an operating system start-up sequence prior to operating system loading
US6756998B1 (en) 2000-10-19 2004-06-29 Destiny Networks, Inc. User interface and method for home automation system
US6909921B1 (en) 2000-10-19 2005-06-21 Destiny Networks, Inc. Occupancy sensor and method for home automation system
US6912429B1 (en) 2000-10-19 2005-06-28 Destiny Networks, Inc. Home automation system and method
US6792319B1 (en) 2000-10-19 2004-09-14 Destiny Networks, Inc. Home automation system and method
US6725102B2 (en) * 2001-02-14 2004-04-20 Kinpo Electronics Inc. Automatic operation system and a method of operating the same
US7120788B2 (en) * 2002-06-20 2006-10-10 Intel Corporation Method and system for shutting down and restarting a computer system
US6948058B2 (en) * 2002-07-26 2005-09-20 Mitac Technology Corp. Method and device for playing multimedia files in semi-power on state of a computer
US7370191B2 (en) * 2002-07-26 2008-05-06 Mitac Technology Corp. Method and device for playing compressed multimedia files in semi-power on state of a computer
US7234115B1 (en) 2002-09-26 2007-06-19 Home Director, Inc. Home entertainment system and method
TW591478B (en) 2002-11-12 2004-06-11 Mitac Technology Corp Apparatus and method of using personal computer to integrate functions of home electronics
US20040218351A1 (en) * 2002-11-12 2004-11-04 Mitac Technology Corp. Method and apparatus for integrating personal computer and electronic device functions
TWM240049U (en) * 2002-12-27 2004-08-01 Shuttle Inc Audio video playback device
US7716633B1 (en) 2004-05-17 2010-05-11 Heath Chester A Method for extending the life and utility of an existing personal computer by adding instant-on embedded functions
US7403838B2 (en) 2004-12-16 2008-07-22 General Instrument Corporation Messaging system based building control
CN100437487C (zh) * 2005-09-26 2008-11-26 联想(北京)有限公司 一种计算机应用系统及其数据处理方法
JP2007104083A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Toshiba Corp 放送受信装置及びその制御方法
KR101046588B1 (ko) * 2005-11-16 2011-07-06 삼성전자주식회사 신호처리장치 및 그 제어방법
AU2010200128B8 (en) * 2009-02-11 2012-07-19 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited A gaming system and a method of gaming

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4070704A (en) * 1976-05-17 1978-01-24 Honeywell Information Systems Inc. Automatic reconfiguration apparatus for input/output processor
JPH01248256A (ja) * 1988-03-30 1989-10-03 Toshiba Corp 入出力制御方式
US5327554A (en) * 1990-11-29 1994-07-05 Palazzi Iii Michael A Interactive terminal for the access of remote database information
EP0532249B1 (en) * 1991-09-09 1999-11-17 Compaq Computer Corporation Remote reboot system and method of effecting rebooting of a computer system
JPH05101312A (ja) * 1991-10-11 1993-04-23 Sony Corp データ再生装置
JPH07313733A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Nintendo Co Ltd 電子ゲーム機およびそれに用いられる本体装置および操作器
US5590373A (en) * 1994-07-25 1996-12-31 International Business Machines Corporation Field programming apparatus and method for updating programs in a personal communications device
US5799204A (en) * 1995-05-01 1998-08-25 Intergraph Corporation System utilizing BIOS-compatible high performance video controller being default controller at boot-up and capable of switching to another graphics controller after boot-up
US5854905A (en) * 1996-09-03 1998-12-29 Intel Corporation Extensible bios for boot support of devices on multiple hierarchical buses

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7975152B2 (en) 2005-02-10 2011-07-05 Fujitsu Limited Apparatus for controlling a supply of power to a second apparatus including an instant television function that operates independently of a first apparatus
US7694118B2 (en) 2005-02-25 2010-04-06 Nec Personal Products, Ltd. Function addition apparatus and function addition method

Also Published As

Publication number Publication date
US6003131A (en) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1083287A (ja) コンピュータシステム及びその動作方法
US6121962A (en) Computer system and method for controlling screen display of a monitor in a power management mode
US6327653B1 (en) Technique for easily changing operating systems of a digital computer system using at least two pushbuttons
US7844812B2 (en) Apparatus, method and program product for initiating computer system operation
KR20060015329A (ko) 비휘발성 메모리로부터의 부팅
KR920008445B1 (ko) 퍼스널 컴퓨터 시스템에서 bios용 메모리를 감축시키기 위한 장치 및 방법
TW470876B (en) Launch key, low power CD-ROM player for portable computers
US20010039612A1 (en) Apparatus and method for fast booting
JP3869049B2 (ja) コンピュータシステムにおけるスタンバイ中のデバイス構成のロス防止方法およびデバイス構成の捕捉のためのコントローラ回路
JPH02230355A (ja) 動的に構成可能なポータブル型のコンピュータシステム
US20080072028A1 (en) Method of restarting a computer platform
US20030182546A1 (en) Information device, storage medium, and system activation method
JP2007035010A (ja) 高速データアクセスメモリよりオペレーションシステムコアプログラムをロードしてコンピュータプログラムをインスタント起動実行する方法
US6115813A (en) Selectively enabling advanced configuration and power interface BIOS support
US6938152B2 (en) Computer and control method thereof
US7315905B2 (en) Software controlled hard reset of mastering IPS
KR101978323B1 (ko) Gpio 포트를 활용한 효율적인 전력관리 장치 및 방법
JP2002324012A (ja) 情報処理システム
CN100570557C (zh) 提供多种开机程序的计算机系统与开机方法
JP2007164420A (ja) 商品販売データ処理装置
Intel Intel® Desktop Board D845GVSH Technical Product Specification
KR20000008628A (ko) 컴퓨터 시스템의 부팅음악 출력방법
KR200204353Y1 (ko) 바이오스 셋업 선택 기능을 갖는 컴퓨터
KR100292155B1 (ko) 작업환경전환이용이한디지탈컴퓨터시스템과그사용방법
JPH0612139A (ja) パーソナルコンピュータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508